横線一本の左右だけ見られるのは常時表示させられるのに
上下も見られる3Dは何故一回シャッター切ると解除されるのかその意図が不明。
表示され続けるとどんな不都合があるのか。
もしくは何故不都合の出るようなグラフィックにしたのか。
やはり手持ちで電子水準器なんか使うのか?っつうノリで
機械式銀塩機を信仰するフジとしては三脚使用時しか想定しませんってところで
一度水平出したて固定したら要らないでしょ?って考えなんかもしれんが
三脚で本当にシビアにいこう思ったら電子水準器の粗い感度では不十分で気泡管を使うよ。
手持ちでこそ使うんだよ電子水準器。