!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
もっと自由なフルサイズへ。
●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603941445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Compact】 Sony α7C Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b01-QJ4I)
2020/11/18(水) 23:16:40.00ID:QS9QuBDR0401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-80QY)
2021/01/26(火) 20:50:07.59ID:yQ6rAa3Fa402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-WOUG)
2021/01/26(火) 21:37:34.97ID:8FwsO7Uh0 >>400
こりゃキチガイだwwwww
こりゃキチガイだwwwww
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-WOUG)
2021/01/26(火) 21:37:57.01ID:8FwsO7Uh0 >>396
日本人じゃないのか?wwwwww
日本人じゃないのか?wwwwww
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f02-jTNE)
2021/01/26(火) 21:40:36.75ID:Ho3pzK1u0 軽さとAF性能を考えると割高とは思わないな。
小型軽量でもなければ特にAFが優れているわけでもないZ5と比べるのはおかしい。
小型軽量でもなければ特にAFが優れているわけでもないZ5と比べるのはおかしい。
405名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/26(火) 22:11:38.26ID:QtQzyKxRp ↑
典型的なソニー信者さんだね
典型的なソニー信者さんだね
406名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-aZhu)
2021/01/26(火) 22:12:38.03ID:86IZJFEap ↑
典型的なアンチSONYですね。
典型的なアンチSONYですね。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-DgU4)
2021/01/26(火) 22:12:53.27ID:615HQpW90 どんなカメラ使ってても無いものネダリになるし、隣の芝生が青く見えるもんでしょ
俺はα7シリーズ複数使ってるせいか、それぞれ良いところのほうに意識が向くから不満はあまり感じない(あるけど気にならない)けど
他社含めて完璧なカメラなんて無いし、自分にぴったりなカメラってのもなかなか無いもんだよ
値段については仕方ないっしょ、出たばかりなんだし
Z5と7Cを比べるのはおかしな話で、価格的にもどちらも適正だと思う
7Cはレンズキット予約購入したけど、早々にキットレンズ処分した以外は気に入って使ってるよ
明らかな不満は屋外でEVFが使いづらいことと、スティック代わりにタッチパネル触るのはやっぱ使いにくい(特にバリアングルだと)、くらいかな
俺はα7シリーズ複数使ってるせいか、それぞれ良いところのほうに意識が向くから不満はあまり感じない(あるけど気にならない)けど
他社含めて完璧なカメラなんて無いし、自分にぴったりなカメラってのもなかなか無いもんだよ
値段については仕方ないっしょ、出たばかりなんだし
Z5と7Cを比べるのはおかしな話で、価格的にもどちらも適正だと思う
7Cはレンズキット予約購入したけど、早々にキットレンズ処分した以外は気に入って使ってるよ
明らかな不満は屋外でEVFが使いづらいことと、スティック代わりにタッチパネル触るのはやっぱ使いにくい(特にバリアングルだと)、くらいかな
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-nsAP)
2021/01/27(水) 06:00:27.19ID:5yf5NlCC0 早くMacでα7cのRawに対応して欲しいのですが,おそくないですか?
他のαシリーズはもっと早く対応したような.
他のαシリーズはもっと早く対応したような.
409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/27(水) 08:34:41.86ID:fMTsmA1qp410名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-jTNE)
2021/01/27(水) 10:35:54.27ID:wNObzBTUM α7Bより小型軽量化し、リアルタイムトラッキング搭載でAFを強化したα7cは19万円でもバカ売れ
Z6と同じボディサイズ、重量で機能劣化版のZ5は15万円の安さでも売れない
Eマウントなら小型レンズ選び放題だけど、
Zはキットレンズ以外は全部でかいからボディが安くても魅力が無いんだろうね。
U世代じゃなければAF性能も悪いし。
Z6と同じボディサイズ、重量で機能劣化版のZ5は15万円の安さでも売れない
Eマウントなら小型レンズ選び放題だけど、
Zはキットレンズ以外は全部でかいからボディが安くても魅力が無いんだろうね。
U世代じゃなければAF性能も悪いし。
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07da-ckli)
2021/01/27(水) 10:48:08.37ID:2uGUjm3l0 ニコンはホント心配だわ。α1みたいなの逆立ちしても作れなさそう
ペンタックスみたいに一眼レフだけで細々とやっていくんかな
ペンタックスみたいに一眼レフだけで細々とやっていくんかな
412名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-Xa1T)
2021/01/27(水) 11:12:54.72ID:hZEmgReAr >>410
1.8Sはそこまで大きくはないが価格が高め
Fマウントのレンズ使おうと思っても
AFモーターもないアダプタが3万
Z6初代も中古12万と手を出しやすくなったが要XQD
後に出すのにまったく学習してないのが痛いよ
1.8Sはそこまで大きくはないが価格が高め
Fマウントのレンズ使おうと思っても
AFモーターもないアダプタが3万
Z6初代も中古12万と手を出しやすくなったが要XQD
後に出すのにまったく学習してないのが痛いよ
413名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/27(水) 11:14:52.50ID:fMTsmA1qp キヤノンからソニーに乗り換えてずっとソニーしか使ってなかったイルコが
去年からキヤノンとニコンを使うようになったのがこの3社の関係をよく表してる
2019年まではフルサイズミラーレスはソニーの独壇場だったが
2020年からはそうでもなくなった
ソニーしか使ってないユーザーはソニーが1番と思いたいだろうけど
他社のカメラを腐すのはダサいからやめとけ
去年からキヤノンとニコンを使うようになったのがこの3社の関係をよく表してる
2019年まではフルサイズミラーレスはソニーの独壇場だったが
2020年からはそうでもなくなった
ソニーしか使ってないユーザーはソニーが1番と思いたいだろうけど
他社のカメラを腐すのはダサいからやめとけ
414名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-pBQN)
2021/01/27(水) 11:53:45.85ID:Adznz+vtd フルサイズミラーレスが理由で選択しないでしょ
自分は高感度耐性とコンパクトからα7IIIを選んでα7Cも買った、ていうかキヤノンから全部を置き換えた
個人的には現時点でもキヤノンやニコンはまだまだ選択肢にはならないなあ
ニコンはキットレンズ以外をコンパクトにまとめる気はさらさら無いみたいだし、キヤノンもほんの一部を除いて基本的に従来の巨砲クラスをコンパクト化することに御執心って感じだし
何より、ボディはしっかりしたサイズでないと、的な思想があるみたいだから自分とは合わないかな
まあ最終的には個人の好みだね
自分は高感度耐性とコンパクトからα7IIIを選んでα7Cも買った、ていうかキヤノンから全部を置き換えた
個人的には現時点でもキヤノンやニコンはまだまだ選択肢にはならないなあ
ニコンはキットレンズ以外をコンパクトにまとめる気はさらさら無いみたいだし、キヤノンもほんの一部を除いて基本的に従来の巨砲クラスをコンパクト化することに御執心って感じだし
何より、ボディはしっかりしたサイズでないと、的な思想があるみたいだから自分とは合わないかな
まあ最終的には個人の好みだね
415名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-jTNE)
2021/01/27(水) 12:19:20.19ID:8bn76KwoM416名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-jTNE)
2021/01/27(水) 12:20:32.70ID:bWyet2o5M417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b3-ppKV)
2021/01/27(水) 12:39:04.51ID:R2oQfeOt0 >>413
AP通信>>>>>>>>>>>>>>>>>イルコ()
AP通信>>>>>>>>>>>>>>>>>イルコ()
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/27(水) 12:51:20.90ID:I9SJntGB0 イルコは初期の頃は、色々な意味で面白かったけど、素人に毛が生えた程度の
今はメジャー?になり過ぎて、案件臭くなっていてなあ〜
大人になったんだろうねえ
今はメジャー?になり過ぎて、案件臭くなっていてなあ〜
大人になったんだろうねえ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/27(水) 13:19:41.89ID:vZiHqFJtp >>415
人気の話はしてないんだけどな
性能をみたらa7Cは今のZ5と同じぐらいでいいと言ってる
売れてるとか人気があるとかそんな理由でしか
a7Cの価値を語れないのはよほどカメラに詳しくないか
a7Cを持ってないかのどっちかだろ
人気の話はしてないんだけどな
性能をみたらa7Cは今のZ5と同じぐらいでいいと言ってる
売れてるとか人気があるとかそんな理由でしか
a7Cの価値を語れないのはよほどカメラに詳しくないか
a7Cを持ってないかのどっちかだろ
420名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-uChW)
2021/01/27(水) 13:20:06.21ID:f9AMNxEzM >>413
youtuberは、純粋に自分が使いたいものを使ってわけじゃないからな。商売なんだし。
youtuberは、純粋に自分が使いたいものを使ってわけじゃないからな。商売なんだし。
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f47-mnV7)
2021/01/27(水) 13:51:43.51ID:YFb1djx30 >>419
需要と供給で価格が決まるというのが経済の大原則というのがお分かりでないのかな?
需要と供給で価格が決まるというのが経済の大原則というのがお分かりでないのかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-usif)
2021/01/27(水) 14:04:08.44ID:wKUwLBYG0 >>419
重量がかなり違う
重量がかなり違う
423名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-jTNE)
2021/01/27(水) 14:19:02.87ID:qMT1mPFdM >>415
動画もAFも7cの方が高性能だし、性能を見たらZ5の比較対象は7cじゃなくてEOS RPなんじゃね?
Z5の適性価格はRPと同じ13万なので、2万円のキャッシュバックキャンペーンをやればいいと思うよ。
動画もAFも7cの方が高性能だし、性能を見たらZ5の比較対象は7cじゃなくてEOS RPなんじゃね?
Z5の適性価格はRPと同じ13万なので、2万円のキャッシュバックキャンペーンをやればいいと思うよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0787-FR/P)
2021/01/27(水) 14:39:46.84ID:gVmBv12n0 写真メインで7C買おうと思ってるんだけど問題ないよね?
なんかいろんなレビュー見てると動画やる人におススメみたいなのばっかりで
写真やりたい人は7III買えってのが多かった
デザインも好きだから7Cがいいなと思ってます
なんかいろんなレビュー見てると動画やる人におススメみたいなのばっかりで
写真やりたい人は7III買えってのが多かった
デザインも好きだから7Cがいいなと思ってます
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-zyGL)
2021/01/27(水) 15:08:45.01ID:y33xxg520426名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-HeAC)
2021/01/27(水) 15:43:11.43ID:7dMW1MI0H427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0773-Jq7D)
2021/01/27(水) 16:25:00.84ID:qX63TrKq0 >>424
棚に飾っているだけのカメラじゃ写真は撮れないし、性能評価だけしていても良い写真は撮れない。
小型軽量のα7Cは将来的にサブカメラとしても使えるし、天辺フラットなだけで携行性が段違いだし、今から買うなら好みで良いかと。
店頭でαの一覧カタログ貰って機能比較表を眺めるか、価格comとかで性能横並びさせて比較して悩んでおけば、後で後悔しないで済むかと。
棚に飾っているだけのカメラじゃ写真は撮れないし、性能評価だけしていても良い写真は撮れない。
小型軽量のα7Cは将来的にサブカメラとしても使えるし、天辺フラットなだけで携行性が段違いだし、今から買うなら好みで良いかと。
店頭でαの一覧カタログ貰って機能比較表を眺めるか、価格comとかで性能横並びさせて比較して悩んでおけば、後で後悔しないで済むかと。
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-76mQ)
2021/01/27(水) 16:51:07.82ID:jxWepmERa この機種って、ピクセルシフト撮影はできないって理解でいい?
比較明合成とかやろうと思うと、出来上がりイメージしながら自力でブラケット撮影して、家に帰ってから確認する感じになるの?
比較明合成とかやろうと思うと、出来上がりイメージしながら自力でブラケット撮影して、家に帰ってから確認する感じになるの?
429名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/27(水) 17:31:04.97ID:vZiHqFJtp430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-DgU4)
2021/01/27(水) 18:08:15.43ID:hGeZLHcC0 >>427
今年はα7Wが出るって噂だけど
7Wなり(別にα1でもいいけどw)を買い増しした時にサブとして7Vよりも7Cのほうが良いポジションに落ち着くってのはあるねえ
カメラは1台で十分て人は好みや用途でVとCを比べて買うがよろし
今年はα7Wが出るって噂だけど
7Wなり(別にα1でもいいけどw)を買い増しした時にサブとして7Vよりも7Cのほうが良いポジションに落ち着くってのはあるねえ
カメラは1台で十分て人は好みや用途でVとCを比べて買うがよろし
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-DgU4)
2021/01/27(水) 18:16:01.07ID:hGeZLHcC02021/01/27(水) 18:16:57.55
Xperiaもついに25万円になったし、α7W出ても40万円超えるな。
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0787-Jq7D)
2021/01/27(水) 23:27:27.50ID:gVmBv12n0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fca-lkPj)
2021/01/28(木) 00:07:19.49ID:vDj7qdTC0 >>433
ファインダー覗かずに背面液晶だけで写真を撮るタイプなら7cで大満足だと思うぞ。
ファインダー覗かずに背面液晶だけで写真を撮るタイプなら7cで大満足だと思うぞ。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-DFfE)
2021/01/28(木) 00:16:43.03ID:ZOVd9Kf/0 ファインダー覗く派だったら、7cは不便?
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-XRRf)
2021/01/28(木) 00:32:59.32ID:imM6niiq0 不便てことはないけどファインダー覗いて撮影するためのカメラではないね
カジュアルに液晶画面を見て撮るのが正解
ただ晴天屋外で液晶がよく見えない時
ファインダー覗いたらファインダーも見えないなんてことがある
まあ要領がわかれば見えるようになるけど笑
カジュアルに液晶画面を見て撮るのが正解
ただ晴天屋外で液晶がよく見えない時
ファインダー覗いたらファインダーも見えないなんてことがある
まあ要領がわかれば見えるようになるけど笑
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-XRRf)
2021/01/28(木) 00:35:51.76ID:imM6niiq0 ファインダーが左端にあるからタッチフォーカスはやりやすい
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/28(木) 00:47:08.96ID:pj+MT3el0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e761-pKB9)
2021/01/28(木) 01:14:20.67ID:NJGyjB1Y0 ファインダーは普通に使う分には特に問題は無いんだけど、晴天屋外だとアイカップが無いから角度によっては光が入ったりで見づらい場合がある
モニターも見辛い中でファインダーが見辛いとイラッとくる
不便とまでは言わないけどファインダー派の俺も7C使う時だけはモニターの方が何かと楽に感じるしバリアングルも便利だから気付いたらモニターで撮ってる事多いかな
あと、7Cのファインダーは小さいせいか適正なアイポイントできっちり正面から覗いてないと見辛い
で、アイカップ無いから瞼を押し付ける事も出来ないわけでズームしたり動き物追ってカメラを振ったりしてるとすぐにベスポジからズレてイラッときたりする
一言で言うと、不便かもしれない(笑)
モニターも見辛い中でファインダーが見辛いとイラッとくる
不便とまでは言わないけどファインダー派の俺も7C使う時だけはモニターの方が何かと楽に感じるしバリアングルも便利だから気付いたらモニターで撮ってる事多いかな
あと、7Cのファインダーは小さいせいか適正なアイポイントできっちり正面から覗いてないと見辛い
で、アイカップ無いから瞼を押し付ける事も出来ないわけでズームしたり動き物追ってカメラを振ったりしてるとすぐにベスポジからズレてイラッときたりする
一言で言うと、不便かもしれない(笑)
2021/01/28(木) 01:17:48.88
だからあれほどα7IIIにしとけと忠告してたのに・・・。
予算ケチって不満ばっかり爆発しますなぁ。
予算ケチって不満ばっかり爆発しますなぁ。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e761-pKB9)
2021/01/28(木) 01:46:52.55ID:NJGyjB1Y0 別に不満じゃないよ(笑)
R3も使ってるけどCは手軽に扱う分には本当に楽だし肩の力抜いて楽しく撮れるから出動多いし
正面あまりR3使わなくなったでありんす
R3も使ってるけどCは手軽に扱う分には本当に楽だし肩の力抜いて楽しく撮れるから出動多いし
正面あまりR3使わなくなったでありんす
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-usif)
2021/01/28(木) 09:01:02.47ID:iA4Qq2S40 ファインダー覗く派は素直にα7W待ってた方がいいよね
443名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-XRRf)
2021/01/28(木) 09:38:14.68ID:F7BdF6Z6p R6でもいいしZ6iiでもいいしS5でもいい
フルサイズにこだわる必要なければX-T4やX-S10という選択肢もある
新たにカメラ買うならソニーにこだわる必要ない
フルサイズにこだわる必要なければX-T4やX-S10という選択肢もある
新たにカメラ買うならソニーにこだわる必要ない
444名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-Udoq)
2021/01/28(木) 12:00:26.96ID:61aTnes8H >>441
不便だけど割り切ってるから不満ではない
ここがなかなか伝わらないよね。
だもんで、7IIIにしとけとか、いっそEVFいらないとか極論になっちゃう。
自分も7Cは気軽に撮るのがメインだからあのEVFで十分だわ
まぁ2台持ちだから言えるはなしではあるけど。
不便だけど割り切ってるから不満ではない
ここがなかなか伝わらないよね。
だもんで、7IIIにしとけとか、いっそEVFいらないとか極論になっちゃう。
自分も7Cは気軽に撮るのがメインだからあのEVFで十分だわ
まぁ2台持ちだから言えるはなしではあるけど。
445名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-jTNE)
2021/01/28(木) 12:27:24.14ID:bcPL6qmeH 小さいファインダーは不便だけど小型化のためなら我慢できる。
でもやっぱり不便なのでα7Wが出たら買って2台持ちにする。
でもやっぱり不便なのでα7Wが出たら買って2台持ちにする。
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/28(木) 12:59:00.87ID:pj+MT3el0 あのファインダー、若い人ならなんとかなるんだろうけど、
老眼出てきたジジイにはちょっとなあ
体力も落ちてきたから、小型のが欲しいんだけど、
CはC2を待ってみるかな
老眼出てきたジジイにはちょっとなあ
体力も落ちてきたから、小型のが欲しいんだけど、
CはC2を待ってみるかな
447名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-rE3G)
2021/01/28(木) 13:07:32.59ID:NLXzBPnNM 今、上白石妹さんがシルバーのレンズキットぶら下げてヒルナンデスに出てるな。
そういや宣伝キャラクターだったっけ。
そういや宣伝キャラクターだったっけ。
448名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-HeAC)
2021/01/28(木) 13:53:12.42ID:9JOTIN9TH449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/28(木) 14:03:37.37ID:pj+MT3el0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f47-mnV7)
2021/01/28(木) 15:29:49.02ID:8w/lVeyz0 α7c買ったけど、マルチ端子がなくなったのは最大の欠点だと思う。これじゃ従来の使い方が出来ないじゃないか!
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-4CCc)
2021/01/28(木) 15:44:27.29ID:Di/bLkyy0 先に調べなよw
2021/01/28(木) 15:45:17.07
ほんと、α7IIIにしとけって、あんだけ忠告したのに後悔する奴続出で笑うわw
453名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-HeAC)
2021/01/28(木) 16:10:29.95ID:9JOTIN9TH >>449
ニコンやキャノンはあったと思うけど、ファインダー拡大するルーペみたいなのをどこかが出してくれるのを期待するしかないでしょうね
ニコンやキャノンはあったと思うけど、ファインダー拡大するルーペみたいなのをどこかが出してくれるのを期待するしかないでしょうね
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-gFp3)
2021/01/28(木) 16:18:16.21ID:YBN0vRUGa α7Vの動画30分制限が無ければなーあっち買うんだけどなぁ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/28(木) 16:29:37.38ID:pj+MT3el0 >>453
いくつか持ってますよ、APS-Cデジイチ時代に井戸の底ファインダーで苦労してますから
α7無印やR系はほぼ一般的な角型ファインダーなので使える物があるんですが、
Cは一寸違っていたんじゃないかな、あやふやな記憶だけど
今度ヨド行ったときにアイピースカップ外して形確認してみます
それ以前に、ファインダーを拡大するアクセサリー付けると、出っ張るので目ん玉突っついちゃう
中華はソニー用のアイピースカップとか色々と作っているから、一寸期待はしてますが
いくつか持ってますよ、APS-Cデジイチ時代に井戸の底ファインダーで苦労してますから
α7無印やR系はほぼ一般的な角型ファインダーなので使える物があるんですが、
Cは一寸違っていたんじゃないかな、あやふやな記憶だけど
今度ヨド行ったときにアイピースカップ外して形確認してみます
それ以前に、ファインダーを拡大するアクセサリー付けると、出っ張るので目ん玉突っついちゃう
中華はソニー用のアイピースカップとか色々と作っているから、一寸期待はしてますが
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-DgU4)
2021/01/28(木) 16:48:16.52ID:NJGyjB1Y0 >>455
7Cはそもそもアイカップや視度補正を装着できるような形状じゃないよ
んで、ファインダー外周に薄いゴムが直接貼り付けてある
寸法的にも何かを取り付ける余裕はどこにもない
中華もお手上げだと思うよ
もし方法があるとすれば、ホットシューに装着する感じだろう
フジのレンジファインダースタイルのカメラ向けにそんな感じの後付アイカップなら売ってるし
7Cはそもそもアイカップや視度補正を装着できるような形状じゃないよ
んで、ファインダー外周に薄いゴムが直接貼り付けてある
寸法的にも何かを取り付ける余裕はどこにもない
中華もお手上げだと思うよ
もし方法があるとすれば、ホットシューに装着する感じだろう
フジのレンジファインダースタイルのカメラ向けにそんな感じの後付アイカップなら売ってるし
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0773-Jq7D)
2021/01/28(木) 17:14:05.96ID:/pvOrqdu0 EVFなんだから、ファインダーも背面液晶も変わらないから、
状況で使い分ければいいという判断で、あのファインダーになっているのかと。
α7Cのアイピースカップは外れない、本体一体型だし。
状況で使い分ければいいという判断で、あのファインダーになっているのかと。
α7Cのアイピースカップは外れない、本体一体型だし。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e761-DgU4)
2021/01/28(木) 17:18:55.57ID:NJGyjB1Y0459名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-KHlz)
2021/01/28(木) 17:47:12.05ID:vdI2jfpdr >>447
上白石姉妹は老けるの早いと思う、気をつけて
上白石姉妹は老けるの早いと思う、気をつけて
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-08Fg)
2021/01/28(木) 18:13:49.88ID:qBAeTFrw0 >>458
これいいな
これいいな
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-sAuQ)
2021/01/28(木) 19:36:28.51ID:IW7cryY00 SEL50M28買っちまった。
SEL35F18Fを常用してたからAFの遅さが気になるけど、マクロは唯一無二で楽しいね。
SEL35F18Fを常用してたからAFの遅さが気になるけど、マクロは唯一無二で楽しいね。
462名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-1u13)
2021/01/28(木) 19:36:49.26ID:T5seOHZKd Imaging Edge Mobileで位置情報を拾ってるんですが、数日カメラ使わないと上手く連動してくれず、一から設定やり直しになってしまいます。
何か解決策有りますでしょうか?
スマホはiPhoneで、OSは最新にしてます。
何か解決策有りますでしょうか?
スマホはiPhoneで、OSは最新にしてます。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f47-mnV7)
2021/01/28(木) 20:06:11.53ID:8w/lVeyz0 >>458
こんなんは使い物にならんな。ストロボとかマイク付ける度に外すんか!
こんなんは使い物にならんな。ストロボとかマイク付ける度に外すんか!
464名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2bmR)
2021/01/28(木) 20:20:24.08ID:nW+GFv2lM そもそも何でホットシューは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
と思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-wIbe)
2021/01/28(木) 20:24:10.82ID:zIJsSFavM 2個あったらホットシューズになる(´・ω・`)
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-xA1r)
2021/01/28(木) 20:24:49.04ID:pj+MT3el0 そもそも何で撮像素子は一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
そもそも何でレンズはは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
そもそも何で絞りは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
そもそも何でシャッターは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
下二つは実際にはあるな
と思う。
そもそも何でレンズはは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
そもそも何で絞りは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
そもそも何でシャッターは一個なのか、二個あっても良いのでは?
と思う。
下二つは実際にはあるな
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-Jq7D)
2021/01/28(木) 21:26:47.04ID:GBJJ5LQ6a 2番目はローライフレックスやマミヤCだな
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-xA1r)
2021/01/28(木) 22:53:57.04ID:7zobDnUS0 2眼レフカメラ?
470名無しのCCDさん (ワッチョイW 5fad-/XEj)
2021/01/28(木) 23:00:07.09ID:heGTHjUA0 センサーが沢山あるよ
https://monomax.jp/archives/41387/
https://monomax.jp/archives/41387/
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07e0-xA1r)
2021/01/28(木) 23:06:32.32ID:T3dJrV8h0 28-60どうよ!?っても明日来るんだけどね。
楽しみ。
楽しみ。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 070e-d1CD)
2021/01/28(木) 23:41:58.45ID:BIN+rZJl0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87c3-8eEf)
2021/01/28(木) 23:55:07.87ID:gk0xdLzK0 あのレンズわざわざ買う人いたんだ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-qCTK)
2021/01/29(金) 01:54:14.53ID:kLUlsYln0 あのコンパクトなレンズと組み合わせてこそ
旅カメラ、お散歩カメラの本領発揮でしょ
旅カメラ、お散歩カメラの本領発揮でしょ
2021/01/29(金) 02:03:12.00
28-60で旅とか、どんな罰ゲームなんだ・・・。
RX100のほうがまだ旅向きだよ。
RX100のほうがまだ旅向きだよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea47-kXaN)
2021/01/29(金) 07:12:23.80ID:EKs8aKf10 >>473
十分に購入する価値のあるレンズだと思うが何か…?
十分に購入する価値のあるレンズだと思うが何か…?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-4omt)
2021/01/29(金) 07:24:39.96ID:tYsqTWBE0 あんな中途半端なズーム付けるくらいなら35mmか50mmでも付けてる方がいいわ
買うにしてもヤフオクにレンズキットのが安く転がってるし
買うにしてもヤフオクにレンズキットのが安く転がってるし
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-s9zp)
2021/01/29(金) 08:45:09.40ID:8a9c2t3w0 >>452
III持ちだけど、C買ったらCばっかり使うようになったのでIII売っちゃった。PayPay祭りで買ったので、2年使って実質の買値と同じ程度の値段で売れたわ。
しばらくコロナで出かけられないだろうから、Cだけで遊んで、IVが出てコロナが落ち着いたらまた考えるかな。
III持ちだけど、C買ったらCばっかり使うようになったのでIII売っちゃった。PayPay祭りで買ったので、2年使って実質の買値と同じ程度の値段で売れたわ。
しばらくコロナで出かけられないだろうから、Cだけで遊んで、IVが出てコロナが落ち着いたらまた考えるかな。
479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-6WVI)
2021/01/29(金) 08:56:24.01ID:P0z55hwta ゲレンデ持ち出し用に28-60は最適だと思う
EVFの無いコンデジでは無茶苦茶明るいゲレンデでは構図決めもままならんので
NEX6と1650pzのキットを使い続けてたが、これは当然APS
α7Vなどを既に持っていれば28-60買い足すだけで理想的。
滑っていて転ぶことも考慮すると可能な限り薄いズームレンズが欲しいんだよ
現場でレンズ交換もままならん条件だし。
EVFの無いコンデジでは無茶苦茶明るいゲレンデでは構図決めもままならんので
NEX6と1650pzのキットを使い続けてたが、これは当然APS
α7Vなどを既に持っていれば28-60買い足すだけで理想的。
滑っていて転ぶことも考慮すると可能な限り薄いズームレンズが欲しいんだよ
現場でレンズ交換もままならん条件だし。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dda-RmZc)
2021/01/29(金) 09:10:20.20ID:oVXPZyb40 そうなんだよ
自分も7R3持ってるけどほとんど持ち出さなくなった
いろいろダイヤルいじってボタン押してガチで歩留まり上げるより、こんなもんでそこそこにというのが気楽で快適
こういうの買える世代はみんな忙しくて、
車だってみんな運転めんどい。自動運転でスマホいじりながら目的地へ行きたい人のほうが圧倒的に多いよ
自分も7R3持ってるけどほとんど持ち出さなくなった
いろいろダイヤルいじってボタン押してガチで歩留まり上げるより、こんなもんでそこそこにというのが気楽で快適
こういうの買える世代はみんな忙しくて、
車だってみんな運転めんどい。自動運転でスマホいじりながら目的地へ行きたい人のほうが圧倒的に多いよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f161-qfCY)
2021/01/29(金) 09:44:18.85ID:Y6h6Cr7z0 俺もR3持ちだけど、AF含め扱いやすさ全般で日常的に7Cメインだよ
なんと言っても室内での使い勝手の良さは最高だし
それと、地方は難しいかもしれなけど、都内だと機材レンタルが容易でわりと安いんだよね
ソニーは人気あるから扱い機種やレンズも豊富でさ
電話で予約入れて翌日仕事帰りに店に立ち寄って借りたり出来る
長玉とか9系を使いたい時によく世話になってます
そういう事情も含めて、ライトに普段使い出来る7Cは本当に買ってよかったし使えるカメラだと思う
使い倒すよw
ちなみによく借りるのはここな
https://www.tokyo-camera.jp/index.php?FrontPage
なんと言っても室内での使い勝手の良さは最高だし
それと、地方は難しいかもしれなけど、都内だと機材レンタルが容易でわりと安いんだよね
ソニーは人気あるから扱い機種やレンズも豊富でさ
電話で予約入れて翌日仕事帰りに店に立ち寄って借りたり出来る
長玉とか9系を使いたい時によく世話になってます
そういう事情も含めて、ライトに普段使い出来る7Cは本当に買ってよかったし使えるカメラだと思う
使い倒すよw
ちなみによく借りるのはここな
https://www.tokyo-camera.jp/index.php?FrontPage
482名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-FOqP)
2021/01/29(金) 09:47:04.08ID:XA8ik6J3d Cじゃないα7を持ってる人がCを買うと満足
もしくは多少の不便も許容できる満足がある
新規にCを買った人は思ってたのと違う
ってなってるんじゃないかな
で、後者の人達はα7IIIを使っても不満が出ると思うよ
もしくは多少の不便も許容できる満足がある
新規にCを買った人は思ってたのと違う
ってなってるんじゃないかな
で、後者の人達はα7IIIを使っても不満が出ると思うよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-FOqP)
2021/01/29(金) 09:57:46.29ID:XA8ik6J3d 俺もCを買ったらα7IIIを使わなくなった
α6400の出番もかなり減った
不満は稀にあるAFスポット移動が億劫なくらい
あとは、露出補正ダイアルなくせば角の剛性確保の難易度下がってもう少しコンパクトにできたんじゃないか、くらいかな
α6400の出番もかなり減った
不満は稀にあるAFスポット移動が億劫なくらい
あとは、露出補正ダイアルなくせば角の剛性確保の難易度下がってもう少しコンパクトにできたんじゃないか、くらいかな
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7b-H0cB)
2021/01/29(金) 10:38:42.96ID:ixgWtTnc0485名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-5PKg)
2021/01/29(金) 11:26:31.88ID:Bn8udpTGM α9とα7RIII二台体制で、どちらか7Cにして軽量化したいけど、
どちらを手放しても失うものがあって二の足踏み状態。
α7CRみたいなのが出るなら迷わないんだがなぁ。
どちらを手放しても失うものがあって二の足踏み状態。
α7CRみたいなのが出るなら迷わないんだがなぁ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d81-mftm)
2021/01/29(金) 11:33:59.24ID:g1LARiXV0487名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-DiIx)
2021/01/29(金) 11:52:13.45ID:5YSnE2NTr 軽量化しても140g?くらいだからなぁ
バッテリー1個くらいの差ならほかを見直すかなぁ
バッテリー1個くらいの差ならほかを見直すかなぁ
488名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ad79-RNyz)
2021/01/29(金) 12:13:08.95ID:eNyU4mHr0NIKU 7R3に2860付けてるが軽量コンパクトは比類無い
単焦点でモゾモゾ交換するより
すぐに撮影開始できる快感が上回る
もう一本決めの単焦点マクロ持つのも余裕
単焦点でモゾモゾ交換するより
すぐに撮影開始できる快感が上回る
もう一本決めの単焦点マクロ持つのも余裕
489名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f161-qfCY)
2021/01/29(金) 12:48:37.42ID:Y6h6Cr7z0NIKU 俺は28-60の手動繰り出し沈胴は嫌いだなー
コンパクトで写りがまあまあなのはいいけど
昔のAPS-Cレフ機のキットレンズみたいでどうにも気分が下がるw
あの写りでE16-50みたいな電動繰り出しだったらまだ好きになれたかも
コンパクトで写りがまあまあなのはいいけど
昔のAPS-Cレフ機のキットレンズみたいでどうにも気分が下がるw
あの写りでE16-50みたいな電動繰り出しだったらまだ好きになれたかも
490名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-H0cB)
2021/01/29(金) 12:52:43.54ID:Qg736SjXdNIKU >>486
同じこと思ったわwww
同じこと思ったわwww
491名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 11da-6WVI)
2021/01/29(金) 12:58:58.77ID:W06rR4ni0NIKU 電動繰り出しはいいけど、電動ズームはどうもなあ
レリーズボタンのレバー操作で出来るのなら有りだけど
レリーズボタンのレバー操作で出来るのなら有りだけど
492名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa21-6WVI)
2021/01/29(金) 13:01:58.02ID:P0z55hwtaNIKU 人差し指で電源入れるだけで撮影状態になるのは便利だな
ファインダーが見えずアタフタして手で繰り出すのは友人のZ50を触ったときに経験した。
ただ電動繰り出しも弱点はあるよ
焦点距離を一定に決めた状態では待てない
同じ画角で撮りたいのに時間が来ると勝手にoffになり最広角に戻ってしまう
これを全く同じ画角に戻すのは至難の業、頑張ってもわずかにズレる
ところが手動ならばそのまま待機できる。
ファインダーが見えずアタフタして手で繰り出すのは友人のZ50を触ったときに経験した。
ただ電動繰り出しも弱点はあるよ
焦点距離を一定に決めた状態では待てない
同じ画角で撮りたいのに時間が来ると勝手にoffになり最広角に戻ってしまう
これを全く同じ画角に戻すのは至難の業、頑張ってもわずかにズレる
ところが手動ならばそのまま待機できる。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f161-qfCY)
2021/01/29(金) 13:39:16.51ID:Y6h6Cr7z0NIKU たしかにパワーズームは短所多いね
ただ28-60持って出ると必ず1度2度くらいは繰り出し忘れをやらかすんだわ
その瞬間のテンションの下がり具合ったら、ってレンズのせいでもないなw
でも常用してないと、あのワンステップはなかなか慣れないよ
ただ28-60持って出ると必ず1度2度くらいは繰り出し忘れをやらかすんだわ
その瞬間のテンションの下がり具合ったら、ってレンズのせいでもないなw
でも常用してないと、あのワンステップはなかなか慣れないよ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 11da-6WVI)
2021/01/29(金) 14:23:18.84ID:W06rR4ni0NIKU 28-60暫く使っていたけど、移動でバックにしまう時以外は、繰り出ししたまま
495名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7d01-8ou+)
2021/01/29(金) 14:26:35.97ID:0pzP93UR0NIKU >>489
自分も同じ意見。あの一手間がイラっとする
自分も同じ意見。あの一手間がイラっとする
496名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8e-5PKg)
2021/01/29(金) 17:03:50.31ID:Bn8udpTGMNIKU497名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e6bb-3KRy)
2021/01/29(金) 18:35:01.35ID:DcrNCWs70NIKU 自分ならa9もa7R3ももちろんレンズも全部売って
R5とa7Cの2台体制にするかな
R5とa7Cの2台体制にするかな
498名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-ev1v)
2021/01/29(金) 20:56:23.27ID:dWfPuNXuaNIKU ミノルタのパワーズームも動くかな?
499名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6663-VRN8)
2021/01/29(金) 21:11:50.09ID:d4+myDT+0NIKU このカメラはフォーカスの移動はモニタータッチだけ?
十字キーでもいける?
みんな、どうやって撮影してんの?
十字キーでもいける?
みんな、どうやって撮影してんの?
500名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6aad-Ivdq)
2021/01/29(金) 21:25:34.57ID:pyfs1tZh0NIKU 人物なら中央でリアルタイムトラッキングで掴んでから構図整えてるんじゃないかな
それかライブビューでタッチ操作
それかライブビューでタッチ操作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断★2 [ぐれ★]
- 米報道官 “トランプ大統領は中国側との取り引きに前向き” [香味焙煎★]
- 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ ★2 [蚤の市★]
- 中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 ★2 [蚤の市★]
- 「ありえないよ…」「本当にあったことだとは思えない」中居正広氏の実兄が激白した性暴力認定への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中に広末容疑者が指示に反発…監督激怒「やってやれるか! 俺が辞めてやる!」 [湛然★]
- 地方自治体「助けて!品不足でふるさと納税の返礼品のおコメが送れないの!」 [668970678]
- 愛国者でも「自民党に入れるのはダメだ」という風潮が高まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [384232311]
- FF9のエーコちゃんと子作りセックスしたい
- トランプ政権「デンマークは、中国やロシアからグリーンランドを守ってこなかった。世界の安全のため米国が所有管理する」 [241672384]
- 【悲報】日本で働くベトナム人労働者からSOS相次ぐ。「給与が支払われない」「高度人材の募集で来たのに清掃業をやらされる」 [566475398]
- ノルウェー終わる [384232311]