「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
製品情報
前スレ
Panasonic LUMIX G100 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594849137/
Panasonic LUMIX G100 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/26(木) 16:50:06.84ID:o6FZIPC20
2021/12/21(火) 04:59:39.82ID:RlYmyotm0
2021/12/21(火) 08:22:00.67ID:BF6YXF040
お手軽写真機と割り切って買ったぜ
2021/12/21(火) 09:04:57.85ID:bxoiMEB30
2021/12/21(火) 11:53:30.12ID:herX/2Fg0
今時のカメラはレンズさえ良いもの付けてれば高級機じゃなくてもそれなりに写るからな。
2021/12/21(火) 12:26:46.32ID:VEc3FQdi0
VlogやるのにG100とDJI Pocket2のどちらを買うか迷ってる。
画質や色はG100だろうが、あちらはジンバルが超強力だからなあ。
画質や色はG100だろうが、あちらはジンバルが超強力だからなあ。
2021/12/21(火) 12:39:15.14ID:bxoiMEB30
2021/12/21(火) 14:48:22.99ID:FqvyYYxt0
>>402
こんな感じですw
不満点は、
太陽の光が汚いw
動物が可愛くとれない
ススキの質感がでてない
https://i.imgur.com/odi67Ig.jpg
https://i.imgur.com/KeaDxO9.jpg
https://i.imgur.com/LdM4Rjh.jpg
https://i.imgur.com/FBunkR5.jpg
こんな感じですw
不満点は、
太陽の光が汚いw
動物が可愛くとれない
ススキの質感がでてない
https://i.imgur.com/odi67Ig.jpg
https://i.imgur.com/KeaDxO9.jpg
https://i.imgur.com/LdM4Rjh.jpg
https://i.imgur.com/FBunkR5.jpg
2021/12/21(火) 15:30:05.52ID:1v2Jf6mv0
2021/12/21(火) 15:31:19.74ID:FqvyYYxt0
>>407
? 撮って出しです
? 撮って出しです
2021/12/21(火) 15:36:02.33ID:FqvyYYxt0
手ブレがあるぶん、12-32mmの方がマシなレベル?
2021/12/21(火) 17:53:41.90ID:7bfcbQiF0
この撮り方だと厳しいな。
フレア以外はレンズ性能の問題じゃないし。
フレア以外はレンズ性能の問題じゃないし。
2021/12/21(火) 20:26:04.67ID:yo559B2Z0
2021/12/21(火) 21:01:45.24ID:FqvyYYxt0
2021/12/21(火) 21:18:52.58ID:bjNgPaPj0
>>406
ろ、ろしゅつほせい・・・
ろ、ろしゅつほせい・・・
2021/12/21(火) 22:44:13.51ID:++t+ILni0
悪いけどiPhoneで撮ったオレの写真の方がマシだわ。
単に写真が下手くそなだけでは?
単に写真が下手くそなだけでは?
2021/12/21(火) 23:30:07.61ID:BF6YXF040
毎日SNSで綺麗な写真見てしまうから目が肥えてしまうよね
2021/12/21(火) 23:46:18.94ID:FqvyYYxt0
2021/12/22(水) 00:33:26.21ID:qJcDvB5g0
・スマホのカメラは素人向けに自動的に補正される。
・普通のカメラは撮影者の技術で調整する。
・普通のカメラでも初心者向けの物は自動補正モードを持っている。
G100は初心者向けだよ。説明書読んでカメラに補正してもらえ。
・普通のカメラは撮影者の技術で調整する。
・普通のカメラでも初心者向けの物は自動補正モードを持っている。
G100は初心者向けだよ。説明書読んでカメラに補正してもらえ。
2021/12/22(水) 00:49:26.48ID:qJcDvB5g0
もう一つ
・スマホのカメラはレンズが単焦点でもズーム出来る。
・普通のカメラは単焦点のレンズ付けたら、撮影者が移動して写るサイズを調整する。
・因みに野鳥を撮るときにわざわざ15mmのレンズを選ぶ人はいないと思う。
これが理解できないなら。相性が悪いと判断すべき。
・スマホのカメラはレンズが単焦点でもズーム出来る。
・普通のカメラは単焦点のレンズ付けたら、撮影者が移動して写るサイズを調整する。
・因みに野鳥を撮るときにわざわざ15mmのレンズを選ぶ人はいないと思う。
これが理解できないなら。相性が悪いと判断すべき。
2021/12/22(水) 03:58:04.07ID:lOekTOft0
>>416
素朴なぎもんだけど、G100の前はどんなカメラ使ってたの?
素朴なぎもんだけど、G100の前はどんなカメラ使ってたの?
2021/12/22(水) 10:05:20.61ID:5vGOT7RM0
>>414
マジで?
マジで?
2021/12/22(水) 10:25:52.01ID:vYfD9MJP0
これはiPhone7で撮った写真
https://i.imgur.com/bhXNxZP.jpg
https://i.imgur.com/bhXNxZP.jpg
2021/12/22(水) 10:38:46.04ID:NhDktVI90
流石にiPhone7よりはマシか
でも素人ウケはiPhone7の方が良いだろうな
でも素人ウケはiPhone7の方が良いだろうな
2021/12/22(水) 10:41:55.46ID:fcLavbJL0
とりあえず、他の人の写真も見て最終決定したら
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-g100/?cid=kakakuitemview_camera_text
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-g100/?cid=kakakuitemview_camera_text
2021/12/22(水) 10:47:08.34ID:vYfD9MJP0
2021/12/22(水) 19:55:51.39ID:deJndl5W0
>>423
おおっ ってのは、やっぱりないですね
おおっ ってのは、やっぱりないですね
2021/12/22(水) 20:17:51.30ID:Wr5alJMA0
>>421
立体感出ないよね。
立体感出ないよね。
2021/12/25(土) 15:12:40.18ID:6vvnzUh+0
こんにちは 406 です
あれから、再度同じ公園に撮影に行ってきました。レンズを8-18にして晴天の日に試しました。さすがに少しよくなりましたが、劇的な変化はみられず売却することにしました。ただ、近くの物を撮影するぶんには、まぁまぁな写真もありました。
特にシャッターの押し心地がプラスチックのオモチャ感があって、深く押さないと反応しないし、きつく押すとボディが小さく軽いのでそれだけで、ぶれないか気を使って疲れてしまいました。
どうも、お世話になりました〜
あれから、再度同じ公園に撮影に行ってきました。レンズを8-18にして晴天の日に試しました。さすがに少しよくなりましたが、劇的な変化はみられず売却することにしました。ただ、近くの物を撮影するぶんには、まぁまぁな写真もありました。
特にシャッターの押し心地がプラスチックのオモチャ感があって、深く押さないと反応しないし、きつく押すとボディが小さく軽いのでそれだけで、ぶれないか気を使って疲れてしまいました。
どうも、お世話になりました〜
2021/12/25(土) 16:15:27.31ID:tB73413N0
G100が合わなくて売却なのか
マイクロフォーサーズが合わなくて売却なのか
マイクロフォーサーズが合わなくて売却なのか
2021/12/25(土) 16:28:57.49ID:6vvnzUh+0
G100が合わなくてです
また、マイクロフォーサーズ買います!
また、マイクロフォーサーズ買います!
2021/12/25(土) 16:35:30.98ID:YFNKN5mO0
>>428
露出補正の概念がないのでは、何を買っても大差ないように思うんだけどね
露出補正の概念がないのでは、何を買っても大差ないように思うんだけどね
2021/12/25(土) 20:41:18.10ID:8ennZ1Wm0
1インチセンサーのスマホ買ったら?
スマホ的な扱いのまま画質の向上が期待できるし。
スマホ的な扱いのまま画質の向上が期待できるし。
2021/12/30(木) 11:08:32.60ID:1kBjgU2j0
静止画用途でg100とgx7mk3で迷ってます。
見た目や軽さ、ファインダーの大きさ的にg100に傾いてるんですが、手ブレ補正が無いのが心配。
撮るのは休日の散歩と、仕事帰りの街中スナップです。
休日散歩は良いとして、仕事帰りは必然的に夜間が多くなるので、手ブレ補正はあったほうが良いかなぁ?と思うんですが、g100でも明るい単焦点を使えば、なんとかなるかなぁ?とも思ってます。
因みに写真を始めて3年くらい。aps-cやフルサイズのミラーレスも使ってましたが、仕事帰りに使うには重くて邪魔だったので、すべて処分して、今はrx100初代だけ使ってます。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?
見た目や軽さ、ファインダーの大きさ的にg100に傾いてるんですが、手ブレ補正が無いのが心配。
撮るのは休日の散歩と、仕事帰りの街中スナップです。
休日散歩は良いとして、仕事帰りは必然的に夜間が多くなるので、手ブレ補正はあったほうが良いかなぁ?と思うんですが、g100でも明るい単焦点を使えば、なんとかなるかなぁ?とも思ってます。
因みに写真を始めて3年くらい。aps-cやフルサイズのミラーレスも使ってましたが、仕事帰りに使うには重くて邪魔だったので、すべて処分して、今はrx100初代だけ使ってます。
どなたかアドバイス頂けますでしょうか?
2021/12/30(木) 19:03:51.62ID:w1u9uGJ50
ファインダーあまり使わないならGX7
ファインダーが大事ならばG100
ファインダーが大事ならばG100
2021/12/30(木) 20:07:27.33ID:RWmVcHRj0
パナレンズは単焦点以外レンズ手ブレだし
望遠使わなければなんとかなるさ
単焦点やオリンパスのレンズ使うなら知らん
というかボディ手ブレがほしいならオリ機を参考にしてみては
望遠使わなければなんとかなるさ
単焦点やオリンパスのレンズ使うなら知らん
というかボディ手ブレがほしいならオリ機を参考にしてみては
2021/12/30(木) 20:29:59.72ID:1kBjgU2j0
432です。
欲しいと思うレンズはほとんどがパナなんですよね。オリならe-m10mk4あたりかなぁと思ってます。見た目だけで言えばg100が1番なんですが。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
欲しいと思うレンズはほとんどがパナなんですよね。オリならe-m10mk4あたりかなぁと思ってます。見た目だけで言えばg100が1番なんですが。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
2021/12/31(金) 16:22:07.25ID:iQxnMix50
15mmF1.7や45mmF2.8、9mmF8などを使っているが、今のところG100で不満はない。
もっと超望遠とか買うようになったらOM-Dなどボディ内ブレ防止機能のついたデジカメを買おうかな、と考えている
もっと超望遠とか買うようになったらOM-Dなどボディ内ブレ防止機能のついたデジカメを買おうかな、と考えている
2021/12/31(金) 19:43:01.74ID:Rugd+Wg30
今、実家に帰省してるんだけど、G100+M.ZUIKO 9-18mm/F4〜5.6で
星空を撮る時のおすすめ設定を教えて頂けないでしょうか?
星空を撮る時のおすすめ設定を教えて頂けないでしょうか?
2021/12/31(金) 20:46:41.26ID:W4+TEugJ0
2021/12/31(金) 21:31:57.33ID:Rugd+Wg30
ISOは1600でも許容範囲なんですね。
ご教示ありがとうございました。
ご教示ありがとうございました。
2021/12/31(金) 22:35:40.82ID:W4+TEugJ0
>>439
許容範囲がどうとかじゃなくてレンズが暗くて感度上げないと星が映らないから
許容範囲がどうとかじゃなくてレンズが暗くて感度上げないと星が映らないから
2021/12/31(金) 22:44:41.79ID:Rugd+Wg30
あ、そうか💦
了解。
了解。
2022/01/01(土) 08:33:02.61ID:1nckjNRF0
ISO3200まで使えると思うが
2022/01/01(土) 18:07:48.78ID:rjjCwiNg0
ISO3200で我慢できるかどうかは人によるな。
444名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/02(日) 00:21:14.44ID:xCMiax6c0 15mmF1.7との組み合わせはベストですね
445名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/02(日) 08:37:37.28ID:ezTxKLuM0 15mmF1.7なら手振れ補正無くても静止画写真には影響なし
携帯機としては最高の小型軽量。
どうしても作りこみのおもちゃっぽさと手振れ補正が気になるなら
G99がいいよ
19年製は作りこみが上位期並みにしっかり作られてる
ボディも思いのほか小さく軽い。
防塵防滴、5段フル手振れ補正、バリアンと全部入り。
携帯機としては最高の小型軽量。
どうしても作りこみのおもちゃっぽさと手振れ補正が気になるなら
G99がいいよ
19年製は作りこみが上位期並みにしっかり作られてる
ボディも思いのほか小さく軽い。
防塵防滴、5段フル手振れ補正、バリアンと全部入り。
2022/01/02(日) 11:44:20.70ID:hslPMmn40
432で相談した者です。
悩んだ末、最終的に見た目と軽さ重視でg100に決めました。
レンズキットと中古の20mmf1.7も注文。
今度は次に買うレンズに悩まされそうですが、まずは貯金しなければ。
悩んだ末、最終的に見た目と軽さ重視でg100に決めました。
レンズキットと中古の20mmf1.7も注文。
今度は次に買うレンズに悩まされそうですが、まずは貯金しなければ。
2022/01/02(日) 19:36:30.61ID:qRYfpvJl0
G99はバッテリーやメモリーカードを含むと536g。
一昔前の35mmフィルム一眼レフと変わらん重さ。
勘弁してくれ
一昔前の35mmフィルム一眼レフと変わらん重さ。
勘弁してくれ
2022/01/03(月) 06:42:06.83ID:8LjJ24jc0
G100に手ぶれ補正とダストリダクションがあったら速攻買ってたんだけどなぁ
2022/01/03(月) 09:37:54.06ID:n+/EV8nt0
2022/01/03(月) 09:47:20.30ID:8LjJ24jc0
2022/01/03(月) 14:56:16.76ID:VAEsh5SH0
手振れ補正とダストリダクション付けたらそれもう他のボディと変わらん大きさになるやろ
2022/01/03(月) 17:54:10.21ID:YB0uDIKv0
ダストリダクションはGMにも付いていたのだから、大型化の理由にはならない気がする。
手振れ補正は超強力で無くともPENシリーズに搭載されてたレベルで全然OKなのだが...
手振れ補正は超強力で無くともPENシリーズに搭載されてたレベルで全然OKなのだが...
2022/01/03(月) 18:24:40.17ID:KFyFicTp0
ダストリダクションと手ぶれ補正は共通項目多いので、両方付くか、どっちも付かないかになりがちじゃないかと。
2022/01/03(月) 18:34:54.62ID:n+/EV8nt0
300mm jpg撮って出し
手持ち撮影。手ブレしないね
それなりにフォーカス合う
https://i.imgur.com/rjMuIcO.jpg
https://i.imgur.com/DJhE7jG.jpg
手持ち撮影。手ブレしないね
それなりにフォーカス合う
https://i.imgur.com/rjMuIcO.jpg
https://i.imgur.com/DJhE7jG.jpg
2022/01/04(火) 17:33:01.36ID:xZJThTIH0
>>454
レンズ内ブレ防止がきちんと効いてるんだな
レンズ内ブレ防止がきちんと効いてるんだな
2022/01/04(火) 17:49:42.79ID:SjsatHJ/0
だろうね。
OIS無しのレンズを使う時は注意しないと。
OIS無しのレンズを使う時は注意しないと。
2022/01/05(水) 12:09:41.18ID:FKexjlQj0
G100ポチッた〜
カメラ誌やレビューでは散々な評価だけど、なんと言ってもコンパクトで可愛い。
オマケに画質は最新のマイクロフォーサーズだから。
おめ色は無しね。
カメラ誌やレビューでは散々な評価だけど、なんと言ってもコンパクトで可愛い。
オマケに画質は最新のマイクロフォーサーズだから。
おめ色は無しね。
2022/01/06(木) 07:15:33.67ID:n7/0RkjJ0
>>457
LVFが付いたマイクロフォーサーズでは最軽量だし、ボディ内ブレ防止が無くとも今のところ付属ズーム、オリンパスの蓋替り魚眼、15mmF1.7、45mmF1.7でブレた事は無い。
50mmくらいまで使うなら軽くて良いよ
LVFが付いたマイクロフォーサーズでは最軽量だし、ボディ内ブレ防止が無くとも今のところ付属ズーム、オリンパスの蓋替り魚眼、15mmF1.7、45mmF1.7でブレた事は無い。
50mmくらいまで使うなら軽くて良いよ
2022/01/06(木) 12:35:00.80ID:WZdKPRmP0
2022/01/06(木) 12:53:39.82ID:n7/0RkjJ0
すまん
45mmF1.7×
45mmF2.8○
45mmF1.7×
45mmF2.8○
2022/01/07(金) 15:03:59.30ID:GJk66ulU0
G100とiPhone12Proが全然繋がらなくなった。
G100のファームが古すぎるか?と思いバージョンアップしても繋がらん。
G100側で接続を許可して、というメッセージが出てそのまま。
G100での接続許可はどうやれば良いんだ?
G100のファームが古すぎるか?と思いバージョンアップしても繋がらん。
G100側で接続を許可して、というメッセージが出てそのまま。
G100での接続許可はどうやれば良いんだ?
2022/01/07(金) 15:08:13.44ID:QED22NUA0
買ってみた
1235と14140がゴロッとした面持ちでよく似合う
1235と14140がゴロッとした面持ちでよく似合う
2022/01/07(金) 15:33:17.66ID:SxYKYRyO0
>>461
アプリ(消して)入れ直せば?
アプリ(消して)入れ直せば?
2022/01/07(金) 16:23:01.52ID:GJk66ulU0
2022/01/07(金) 17:15:02.40ID:B1zJcjO70
14140付けると、右手の指がちょっと窮屈じゃね?
2022/01/07(金) 19:14:35.92ID:H0oSOTAI0
>>462
うp
うp
2022/01/10(月) 13:00:27.08ID:N1idovIT0
>>457
スチル専用の小型一眼ミラーレス機とすると最高の一台だね。
昼間ならまず手ブレは気にならない。
ただ今時は動画性能も求められるから、動画機として考えると微妙。
もう少し大きくしてIBIS搭載してくれたら最高だったんだけど…
スチル専用の小型一眼ミラーレス機とすると最高の一台だね。
昼間ならまず手ブレは気にならない。
ただ今時は動画性能も求められるから、動画機として考えると微妙。
もう少し大きくしてIBIS搭載してくれたら最高だったんだけど…
2022/01/10(月) 17:22:56.47ID:25TQXDwK0
もともとは動画メインで売り出していたのに皮肉な状況だね
2022/01/10(月) 20:27:39.76ID:e3+lJ+4b0
>>468
多分zv-1がヒットしてたのとzv-e10の情報入手してマーケから戦略転換を指示されたんじゃないかな?
元々は静止画機として売るつもりだったはず。
だって自撮りYouTuberが自分の目で確認できない EVFなんて絶対必要ない。
実際聞き取りしまくって作ったソニー製品はそうなってるし。
元々のポテンシャルはあるからこき下ろされてるほどzv-e10より劣っては居ないんだけど、情報戦に負けたというか、期待の裏返しというか。
多分zv-1がヒットしてたのとzv-e10の情報入手してマーケから戦略転換を指示されたんじゃないかな?
元々は静止画機として売るつもりだったはず。
だって自撮りYouTuberが自分の目で確認できない EVFなんて絶対必要ない。
実際聞き取りしまくって作ったソニー製品はそうなってるし。
元々のポテンシャルはあるからこき下ろされてるほどzv-e10より劣っては居ないんだけど、情報戦に負けたというか、期待の裏返しというか。
2022/01/11(火) 00:20:04.44ID:BMHRR7PW0
>>469
G100はZV-1とほぼ同期な(発表は1ヶ月差)
あと何故かこの「直前にマーケ的な理由で動画向けに変えた」説唱える人いるけど
そんなんでOZO audioもバリアンも三脚グリップも間に合うわけないでしょ
G100はZV-1とほぼ同期な(発表は1ヶ月差)
あと何故かこの「直前にマーケ的な理由で動画向けに変えた」説唱える人いるけど
そんなんでOZO audioもバリアンも三脚グリップも間に合うわけないでしょ
2022/01/11(火) 12:35:16.78ID:pKGF5sNs0
G100は金属ボデイ?オールプラ?
近くで見られるとこもなく、ネットとかで調べても分からなかった…
近くで見られるとこもなく、ネットとかで調べても分からなかった…
472名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/13(木) 07:32:14.43ID:gGpkhCRW0 プラだよ
ダイヤル関係金属
ダイヤル関係金属
473名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/13(木) 10:15:48.90ID:J+/BwPQH0 S5のミニチュア・サブ機だと思って、フル機と併用の日常スナップ用と割り切れば、
全く不満はないはず。
G100ですべてをと思うから不満が出る。
小型軽量機としてはグリップもしっかり効き、バリアンも便利
センサー画素数も充分、画像エンジンも最新でサブ機としては最高だと思う。
S5のレプリカのようなデザインも可愛い。
全く不満はないはず。
G100ですべてをと思うから不満が出る。
小型軽量機としてはグリップもしっかり効き、バリアンも便利
センサー画素数も充分、画像エンジンも最新でサブ機としては最高だと思う。
S5のレプリカのようなデザインも可愛い。
2022/01/14(金) 08:39:58.28ID:IBRyg/gS0
矢張りブレ防止が欲しくて、OM-D EM-5 Mark IIIを買ってしまいそう
2022/01/14(金) 10:01:07.89ID:h4RejMqv0
2022/01/14(金) 12:48:30.99ID:KdU5NIBW0
私は見た目だけでg100選びました。手ブレは明るいレンズとOIS有レンズでなんとかして、それでもブレる時は諦める。スナップ用なんで、ISOもかなり上げてノイズはあまり気にしない。
477名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 13:38:56.66ID:ujthipV90 でも5軸手振れ入れるためにもう一回り大きくしたら
可愛さは無くなる
ヒドゥンジェム的な可愛さは保持したほうがいいでしょ
大きいなら全部入りのG99もあるんだし
個人的には機械部分の動作をもっとしっかり建付けてほしいかな
可愛さは無くなる
ヒドゥンジェム的な可愛さは保持したほうがいいでしょ
大きいなら全部入りのG99もあるんだし
個人的には機械部分の動作をもっとしっかり建付けてほしいかな
478名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 13:48:19.92ID:ujthipV90 G99のレンジファインダー形式タイプを作るか
GX7mk3にEVFのお山を乗せるか
5軸手振れとごみトリ、防塵防滴をつけると
そのくらいの大きさは必要になる
G100のかわいらしさ保持には大きさは限界では。
それより、G100用に15f1.7サイズのセット用
手振れ補正付き小型軽量標準ズーム 12-25くらいで
描写力重視で作ってもらった方がいいかもな
パナライカでもいいので
GX7mk3にEVFのお山を乗せるか
5軸手振れとごみトリ、防塵防滴をつけると
そのくらいの大きさは必要になる
G100のかわいらしさ保持には大きさは限界では。
それより、G100用に15f1.7サイズのセット用
手振れ補正付き小型軽量標準ズーム 12-25くらいで
描写力重視で作ってもらった方がいいかもな
パナライカでもいいので
2022/01/14(金) 14:01:23.46ID:IBRyg/gS0
パナライカの12mmF1.4、15mmF1.7、45mmF2.8、パナの12-32、オリのBCL9mmF8しか持ってないからか、今までブレた事は無いな
480名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 16:19:27.57ID:NHUlLjtL0 パナライカの単焦点は手振れ補正ないと思うけど
実用上でぶれたことはないんだよね
実用上でぶれたことはないんだよね
2022/01/14(金) 16:27:52.06ID:AWbqYWXx0
ノクチクロン
2022/01/14(金) 16:28:41.95ID:IBRyg/gS0
所有している中ではマクロエルマリート45mmF2.8だけはブレ防止が入ってる
2022/01/14(金) 16:34:35.28ID:AWbqYWXx0
エルマリート
484名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/14(金) 17:32:48.00ID:jHYT/nmA02022/01/14(金) 23:25:46.36ID:1I+LJPZQ0
手ぶれ補正はぶらさないため、でなくて
暗いところで動かないものを撮る時にシャッター速度落として
isoを上げないにあるんだと思ってる
iso上がっても平気なら手ぶれ補正なくてもブレないのは当たり前
暗いところで動かないものを撮る時にシャッター速度落として
isoを上げないにあるんだと思ってる
iso上がっても平気なら手ぶれ補正なくてもブレないのは当たり前
486名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/15(土) 06:16:58.14ID:KSPr6sgT0 G100に15f1.7では、今のところ経験ないが、
GM1に15f1.7の時に、撮影条件でブレやすくなった時には
モードをPに切り替えて、カメラ任せにするとブレが軽減でき
普通に撮影ができたような記憶があるが・・。
G100+15f1.7では、夜間室内でも普通に撮影が出来ている
GM1に15f1.7の時に、撮影条件でブレやすくなった時には
モードをPに切り替えて、カメラ任せにするとブレが軽減でき
普通に撮影ができたような記憶があるが・・。
G100+15f1.7では、夜間室内でも普通に撮影が出来ている
2022/01/15(土) 10:40:46.97ID:23ShbZXZ0
>>485
動画の時のブレを抑える為にあると思ってる。
フィルムカメラの時は手振れ補正無しでISO400以下のフィルムで撮ってたからスチルで不満ない。
ソニーと比べるとパナ、オリはジンバル要らない位にヌルヌル。歩かなきゃ手持ちで行ける。
動画の時のブレを抑える為にあると思ってる。
フィルムカメラの時は手振れ補正無しでISO400以下のフィルムで撮ってたからスチルで不満ない。
ソニーと比べるとパナ、オリはジンバル要らない位にヌルヌル。歩かなきゃ手持ちで行ける。
2022/01/15(土) 14:36:05.66ID:D886pQnB0
パナライカ15mmがよく似合うな
2022/01/15(土) 15:40:55.57ID:iUfNyNs60
オリンパスのBCL9mmF8も良い。
写りも良いし、持ち運び時の蓋がわり
写りも良いし、持ち運び時の蓋がわり
2022/01/15(土) 15:45:09.63ID:EZ6v8faI0
魚眼のお試し用としてもお勧めだよね。
491名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/15(土) 15:58:15.49ID:QuYsQV800 S5のミニチュア・レプリカの様
G100+15f1.7
ああ、OISがあったなら
G100+15f1.7
ああ、OISがあったなら
2022/01/15(土) 16:17:37.16ID:iUfNyNs60
>>491
広角だからそんなブレないよ
広角だからそんなブレないよ
2022/01/15(土) 17:24:17.96ID:CibAcYWp0
494名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/15(土) 17:36:30.46ID:QuYsQV800 見た目は可愛らしいよね
2022/01/15(土) 17:56:56.24ID:2y71uKBK0
小さすぎて手に余るけどね。
2022/01/15(土) 18:25:43.47ID:UzFiCO1N0
今、E-M10mkII使っていますが、若干下手ってきたので、同じく小ぶりで可愛いG100に買い換えようと検討しています。
写りや操作性は素人にも分かるほどグレードアップするでしょうか。
手ブレ補正、ダストリダクションが無いのは残念ですが……
写りや操作性は素人にも分かるほどグレードアップするでしょうか。
手ブレ補正、ダストリダクションが無いのは残念ですが……
2022/01/15(土) 20:45:04.09ID:qkYtZTXN0
>>496
グレードアップしたと感じられるかは人それぞれだが、オリンパスとパナソニックのカメラについての考え方の違いを楽しもう。
グレードアップしたと感じられるかは人それぞれだが、オリンパスとパナソニックのカメラについての考え方の違いを楽しもう。
498名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/16(日) 01:10:31.49ID:yonrzwOZ0 S5のミニチュア・レプリカっぽく見えるのは、
G100+15f1.7
G100+GVARIO 12-32OIS
の組み合わせの時ですかね
写りでは、G 30/2.8 MACROもいいね、寄れるしOISが効くし
サイズ感も重さも無理がないがノーズは長い。
14-140は、望遠では手振れがキツイしやはり重い
これ一本持って旅にいくには良いのかな
G100+15f1.7
G100+GVARIO 12-32OIS
の組み合わせの時ですかね
写りでは、G 30/2.8 MACROもいいね、寄れるしOISが効くし
サイズ感も重さも無理がないがノーズは長い。
14-140は、望遠では手振れがキツイしやはり重い
これ一本持って旅にいくには良いのかな
499名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/16(日) 01:13:39.59ID:yonrzwOZ0 G VARIO 12-32 OIS
結構寄れるよね
G100にはこれと単の15がベストマッチかな
12-32 OISクラスでパナライカほしいな
結構寄れるよね
G100にはこれと単の15がベストマッチかな
12-32 OISクラスでパナライカほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★3 [muffin★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ワイのあだ名が「スタローン」やが
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 【悲報】暇空さん、最高裁までやらずに敗訴が確定してしまう [158478931]
