Panasonic LUMIX G100 Part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/11/26(木) 16:50:06.84ID:o6FZIPC20
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
製品情報

前スレ
Panasonic LUMIX G100 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594849137/
2022/07/14(木) 06:09:00.71ID:+EiZkqLc0
>>829
ワロタ
カメラってのはそもそもただの箱だぜい
勝手にぼられてる奴の方が悪いw
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 08:46:04.53ID:yHvqWiXK0
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
どこ行けばこうにゅうできますか?
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 10:15:14.24ID:wty7w9Ru0
仕様スペックが最新型のようにキラキラしてないのに
撮れる写真の満足度が高いというのは、カメラの基本性能がしっかりしているから。
スペック落ち部分を補って余りあるともいえる訳。

基本性能が高いというのは、カメラとして最大級の誉め言葉でしょ
2022/07/14(木) 20:23:57.81ID:N+oA1qZ40
キモっ
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 21:12:53.63ID:wty7w9Ru0
どこら辺がキモいのお前さん
2022/07/14(木) 23:47:29.34ID:147doOo20
パナオリ関連スレで悪口書くのが日課の在日朝鮮人ですから
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 08:40:54.04ID:92avikkw0
ニコキャノSOのAPS-C機が出そろったら終わってしまう…
2022/07/15(金) 08:57:43.16ID:pA6nv2nN0
GH6スレで釣られたIDコロコロ馬鹿アンチ乙
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 10:39:11.96ID:qukQ5nPY0
良いカメラなのに勿体ないな
2022/07/17(日) 07:28:38.07ID:49v6DJI70
昨日京都の祇園祭の宵山で、DJIにGoProで動画を撮っている人を何人も見かけ
山鉾町界隈は激混みで3密状態、小型軽量で腕を伸ばして撮れるので使い勝手が良さそうに
G100は小型軽量とはいえレンズ込みだと長時間撮りは疲れそう
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 09:12:39.06ID:UKlR480T0
9mmF1.7
いまさらながらポチッタ9月中旬予定だとさ、もっと早く動けばよかったよ。
2022/07/19(火) 19:25:38.80ID:I6IPEmFz0
俺もライカ9mm発売前に予約したが未だ発送未定
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 16:11:34.79ID:5jnEXAq80
Amazonに在庫あるぞ、売り切れる前に急いだら
2022/07/24(日) 13:48:34.32ID:HCUMu4WC0
すいません、LVFの色あいが実際より青みが強く出ていて気になるのですが、LVFの色設定がどこにあるか分かりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
2022/07/24(日) 22:22:53.99ID:lZVs/Oii0
自己解決しました。
セットアップのモニタ調整を、LVFを覗きながら行えば、それがLVF調整になるのですね。
2022/07/27(水) 00:23:30.37ID:TLrBR0CP0
今更ながらOM-1のサブカメラとしてポチったった

・m43の20メガ機であること
・できる限り小型軽量であること
・パナソニック製
この3点でこいつに決めた

初代E-M1からずっとカメラ本体はオリンパスしか使ったことがなく
LUMIXは初めて買うのでどんな写りをするのか楽しみ

レンズはパナソニックばかり持ってるんですけどね
手持ち7本中、5本がパナ製だ
2022/07/27(水) 08:16:10.34ID:Wrvn4u+U0
ボディ内手振れ補正が無いので
手振れ補正が無いレンズを付けたらブレが目立ちますか?
2022/07/27(水) 09:59:33.76ID:7mr2aKZY0
経験上、広角系レンズなら丁寧に撮ってれば、余程悪条件で無い限り問題無いと思うよ。
まあ望遠系レンズは結構厳しいだろうが。
2022/07/27(水) 18:10:19.16ID:+AXNep+Q0
日中屋外なら
シャッタースピード1/125秒以下にならなきゃ
まず手ぶれしないでしょ。
2022/07/27(水) 21:07:51.39ID:chDWEW2A0
オリンパスのレンズ多用してますがよく言われる 1/焦点距離 秒なら大丈夫ですよ
2022/07/27(水) 22:26:22.89ID:lCqm8cw30
動画の話じゃない?
2022/07/27(水) 23:53:24.30ID:LTzDFjRT0
>>841

841だが
発送メール来た
明日届く。楽しみだ
2022/08/11(木) 08:41:40.77ID:ojtUIvSe0
動画撮影を快適にする為に換算20-60ぐらいの電動ズームが出ないかな?
その時はトライポッドグリップにズームレバーを付けるとなお良し
2022/08/29(月) 12:55:55.56ID:51IiLvHn0
このカメラ、良さげだけどゴミ取りがないのが残念
2022/08/30(火) 05:29:46.87ID:PbcB0ur40
え?手振れ補正だけでなくダストリダクション機能も無いとは…
一体パナの開発者は誰に向けてこれを作ったのか?
2022/08/30(火) 06:38:28.50ID:DWTk1T1K0
ゴミ着いたらSensowswabと無水エタノールで自分で撮れば済む話
2022/08/31(水) 07:41:41.64ID:myg+39/e0
但しセンサーに不具合が生じても自己責任という事で
2022/08/31(水) 17:42:29.19ID:ivR0Gsrs0
>>856
ボディー内手振れ防止もナシだから
常時浮いてプルプル動くセンサーではないんだろ?
不具合なんて安物のスワブ買って表面に傷つけるくらいしかない
2022/09/08(木) 10:22:32.85ID:KSUZ5/X90
iPhone14Proの解像度が4800万画素だってさ。
マイクロフォーサーズももっと画素数を上げて欲しい
2022/09/08(木) 17:02:19.79ID:juWM2i6e0
>>858
そもそも画素数はすでにおなか一杯

スマホだから出来る実験的高画素で
どう考えてもグレーで飛んでグレーで潰れる、
縮小前提の糞画像になるのは目に見えてる
2022/09/08(木) 23:31:48.58ID:RYXChh0Q0
>>858
スマホの写真、等倍で見てみ
見れたもんじゃないから
ミラーレスの写真は等倍切り抜きしても鑑賞出来る
2022/09/19(月) 23:54:26.06ID:arKtbKbD0
オリンパスのEM10mkIIIが調子いまいちなんだけど、G100今から買うの微妙かな。
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 10:19:06.45ID:P4R090vu0
G200? 早く出して欲しい。
2022/09/21(水) 11:16:17.63ID:PFSIL9t50
G200は歪みのないファインダーでお願いしますと言っても後継機もしあってもファインダーなくなりそうで不安
2022/09/21(水) 15:03:35.71ID:EORjhmE80
せめてFHD録画時間最大30分の縛りは無くして欲しいっす。
2022/09/30(金) 12:18:49.65ID:S9V7RCTM0
G100買おうかな。
動画機としては微妙みたいだけど……
2022/10/13(木) 16:35:43.46ID:oPc3NP8i0
9mmf1.7とG100で動画ためしてみたいですね
スチルは申し分ないカメラです
2022/10/15(土) 19:39:43.13ID:8lNh/fDL0
G100を今こそ女流一眼で売り出すべき
2022/10/15(土) 21:46:16.70ID:ebyId5o50
そのネーミング、当時誰か止めなかったのだろうか
2022/10/15(土) 23:57:56.21ID:n4MgE0zC0
パナ伝統の購入層を絞ってしまう売り方
2022/11/03(木) 22:18:28.42ID:jlP6+cml0
暗い体育館で単焦点と手ぶれ補正のクロップが結果上手く作用しますな
ママカメラ的にはいいのでは
しかしうまく露出が取れんかった
2022/11/04(金) 02:11:00.52ID:Pv8vylCA0
m43のサブ用スチル機を探そうとすると、もうg100しかないのな。もしくは中古。
2022/11/04(金) 09:00:29.17
オリンパスの後継会社のやつはけっこうあるんじゃないの?
2022/11/12(土) 22:17:25.87ID:VB3H8oYm0
可愛いよな。
フルサイズも欲しいけど、こっちにしようかな
2022/11/13(日) 21:40:22.56ID:azGocpJW0
スチルサブ機にとっても優秀
で、いつの間にかメイン機にw
2022/11/14(月) 18:03:17.44ID:3kAvzl3q0
キャッシュバックキター
8000円。S5と両方買っちゃおうかな。
2022/11/15(火) 04:01:14.27ID:wDKAEWrn0
キャッシュバック貰う条件って箱潰すよね
それ嫌で放棄したわ(泣)
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 09:35:34.65ID:g66TTpAg0
以前からツバつけてたライカ100-400買ったよ。
これで今年からプロ写真家を語るよ。ありがとう
盗撮しまくるぞー
2023/01/04(水) 12:05:08.16ID:Fw9RQpfh0
マンションのベランダから夜間撮る時は部屋の明かり消しとくように
2023/01/15(日) 04:15:50.54ID:9LjYk7JY0
アプデで電子手ぶれ補正を静止画でも使えんかな。
そういうボディではないのはわかっとるんですが。
2023/01/15(日) 06:31:11.77ID:WgZYEQWf0
>>879
動画の電子手ぶれ補正は前の画像との位置ズレを合わせてるだけじゃないか?
1枚の画像のブレを補正するのとは方法が全く違うと思う
2023/01/15(日) 10:57:30.08
電子補正すると画像が小さくなるから静止画には向かないだろう。
2023/01/15(日) 11:01:14.27ID:HSFimrla0
静止画で電子手ブレ補正が効く?
馬鹿ですか
2023/01/16(月) 05:31:35.45ID:o/hwTB060
動画中の写真がそれにあたるけどクロップされるし画質は落ちますね

あとはスマホみたいに比較合成にするとか…
2023/01/16(月) 06:05:41.82ID:9TpccH7F0
>>883
え???
2023/01/16(月) 10:43:18.01ID:r+6kTT7k0
EISとググるとででくる図説みたいに画素領域がシフトすると思ってるんだが
2023/01/16(月) 11:02:06.65ID:+fhWckrM0
>>885
で、何が言いたいの?
2023/01/16(月) 14:22:11.59ID:c+WJWX320
参考になりそうな動画を拾ってきた
レンズ内手ブレ補正のみ
これだけ撮れたら十分かと

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613845929895006208/pu/vid/1280x720/TpYTvxXzNhYd0Kvo.mp4
2023/01/16(月) 18:06:33.37ID:J1MdjPVs0
写真1枚で1回の露光時間をブレない速度で当分してデータを他の画素と入れ替えろって事かな?
例えば1/60で写真を撮ったら1/600でデータを分割して10コマ分に分ける
それをブレた分を隣の画素と入れ替えて合算する

物凄い処理能力が必要だろうけど不可能ではないかも?
2023/01/16(月) 19:32:33.03ID:DOuDA9cT0
RICOHが電子手ぶれ補正やってんな 仕組はわからんが
2023/01/16(月) 21:18:39.82
画像がクロップされない電子補正は、ただの超強力シャープネス処理。
2023/01/17(火) 09:06:06.51ID:b39uyKmr0
次期型でも大型化してほしくないのでOISも無しでいいです
用途とレンズは選びますが
GFシリーズなくなっちまったし
2023/01/17(火) 13:43:21.84
G100が最終モデルですが・・・。
893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 10:52:44.14ID:FlytTck/0
CBしたS5が後継機出たからG100も位相差積んだ後継機出ませんかね?
2023/01/18(水) 11:58:41.03ID:TbOqPVc70
IDコロコロバカアンチ見てる?
お前、皆から嫌われてるな
2023/01/18(水) 22:49:45.64ID:BCYbjz070
>>892
マジですか
2023/01/18(水) 22:54:05.82ID:WL6lJwIl0
次期G100はGMみたいなミニマムサイズで頼むわ
2023/01/28(土) 18:41:09.93ID:zLf6So1j0
G100後継機は像面位相差AFを搭載しボディ内手振れ補正
そして使えないファインダーは廃止すればいいかと
イメージ的にはGX7シリーズを小型軽量化しての動画強化版
2023/01/28(土) 18:51:01.60
G100が最終モデルですが・・・。
2023/01/29(日) 13:15:18.61ID:gmXT5fCz0
パナが動画中心のインフルエンサーやユーチューバー向けに本気で取り組むのなら
S5ⅡやGH6のような大きく重いシステムの機種だけでなく
小型軽量で初心者にも扱いやすい?G100を強化した機種も必要だと思う

とはいってもSNSに上げるのならスマホ動画でも十分と思ってしまうがw
2023/01/29(日) 14:23:14.06
もうとっくにユーチューバーバブルは弾け飛び、
世界に数人しかいないインフルエンサー相手にしても商売にならず、
動画はほぼスマホという時代を読み切れなかった末路ですなぁ。
ブルーレイディスクからの撤退もパナソニックが本格的にAVCを止める時期が近いことを示してる。
G100を大事に使おう。
2023/01/29(日) 14:34:50.54ID:HB0AJdGR0
悪い機種じゃないんだけど、小さなボディに無理にグリップを付けた弊害で12-60以上のレンズを付けると、指がレンズに当たって逆に持ち難いんだよなぁ...
あと、フラッシュの立ち上がる位置が低すぎて、夜間撮影だとレンズの影が出まくり、実質使えん。
改良を加えたマーク2に期待。
2023/01/29(日) 15:48:11.76
基本、ビデオカメラだからFLASHはオマケ程度。
本当に写真撮りたいなら外付けフラッシュ買えてことだろう。
2023/01/31(火) 18:44:30.79ID:Tpneg6yW0
ゆうてもG9と同じイメージセンサー積んでるから吐き出す絵は凄い
ディスコンになってから名機となるヤツだね
2023/01/31(火) 19:19:13.59
G100がディスコンになる時は、パナソニックがM43から撤退する時。
2023/02/01(水) 01:47:36.59ID:6Tq3a7+V0
もしパナが本気ならm4/3に最初に像面位相差AFを搭載するのは
G9後継機やGH6の派生機種ではなくG100後継機になる可能性もあるかも?
まずは下から搭載し最後は上位機種に…
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/02(木) 20:26:58.80ID:CbI82pyN0
ボディジャケットがない。
他の機種のものでサイズがなんとか合って流用できるのないでかね。
2023/02/02(木) 21:57:26.47
https://i.imgur.com/ZvXPY8t.jpeg
こういうのでよければいくらでも
2023/02/02(木) 22:54:53.41ID:N069k5x60
ビックカメラでG100の実物初めて見た
三脚付きで79000円ほどだった
2023/02/02(木) 23:30:06.53ID:JNxKwuNv0
g100のアイカップって
売ってない?
ちょっとそのままだと
見辛いな
2023/02/08(水) 08:07:31.09ID:LgNKRd6M0
G100のファインダーはもともと小さいので多少良くなる程度
基本的に背面液晶で見て撮る機種だと思う
次モデルはファインダーを廃し外付けで出たらいいのだが…
2023/02/08(水) 13:05:53.05
背面液晶がONOFFスイッチだもんね。
2023/02/13(月) 12:34:30.51ID:2osSB+Vu0
E-M10mkII使ってて、特に不満はなかったんだけど、流石に古すぎてガタが所々出始めてきた。
このサイズが感がいいので、画質の評判も良いG100に買い換えようと思うんだけどどうかなぁ。手ぶれ補正とゴミ取り機能はなかったら支障あるかな~
2023/02/13(月) 13:49:02.80
使い勝手が結構違うから慣れるまで時間かかるかもね?
2023/02/13(月) 15:52:02.15ID:A/DcPdvP0
ダストリダクション機能が無いとレンズ交換の時にホコリが入り込みそう
おそらくコストダウンの為に?その機能を外すとは
2023/02/13(月) 16:36:04.81
レンズ交換時のホコリ対策って、部屋の掃除と同じ程度のスキルだから覚えたほうがいいよ。
同居人やハウスキーパーに任せっきりで住んでるわけにいかんでしょう。
2023/02/13(月) 17:39:37.67ID:mfI5QhD50
>>914
コストダウンもだけど
ユニット省いた分小さくしたかったんでしょ。
2023/02/13(月) 18:46:43.97ID:N/YUGduE0
たぶんオリンパスとの関係の問題と思われ
G100以降のパナのは全部付いてなかったんじゃないっけ?
2023/02/13(月) 21:05:55.62ID:0jwuRNTw0
使い始めてもう2年以上経つが野外でレンズ交換しまくるけどセンサーにゴミ付いた事はない
2023/02/15(水) 02:31:02.48ID:GbeQ/RSg0
ダストリダクション非搭載センサーに変わってからゴミが付いた報告が見当たらないのはセンサーにゴミが付かない仕組みが確立したとか?
例えばゴミ避けコーティングとか
2023/02/15(水) 16:18:56.24ID:BH/B/XCn0
もともとレンズキットで完結する仕様だからダストリダクション機能を排除したとか?
2023/02/15(水) 19:32:25.78ID:Jw7Z8c+l0
それならレンズ交換出来なくてもいいからもっと小さくしてくれよ…
2023/02/15(水) 22:16:10.88
GM5は本当に売れなかったらしいからなぁ。
2023/02/15(水) 23:01:23.08ID:GPJ7SEaH0
>>921
これ以上小さくなると
構えにくくなるなぁ
2023/02/16(木) 09:34:57.62ID:05pb644C0
GM5のサイズだと、割り切ってレンズ固定式にする方が売れたのかな。
2023/02/16(木) 12:51:59.88
レンズ固定したLX100も泣かず飛ばず。
2023/02/18(土) 04:38:38.02ID:B431QoCJ0
>>912
どちらもなくても大丈夫ですよ
em5mk3と悩みましたがG100が私には持ちやすい形状でした
2023/02/26(日) 09:03:18.86ID:UGDeOV6f0
売り上げと同じくこのスレ過疎ったねw
あの残念な出来なら仕方ないが…
2023/02/26(日) 15:25:54.75
だってパナソニックはM43から撤退してフルサイズに完全移行済みだもの。
2023/02/26(日) 19:12:09.37ID:8PDlu/0p0
G100今のうちに買っておいたほうがいいかな
名機な予感がする
ディスコンしたら中古も高騰するんじゃまいか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。