Canon EOS R6 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/03(木) 14:55:13.48ID:tiHBfrx2a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/

前スレ
Canon EOS R6 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/27(日) 06:17:51.05ID:5TyDJ7oC0
>>566
宣伝ぽい部分もあるけど結構ためになる
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faa6-WSHl [119.240.125.173])
垢版 |
2020/12/28(月) 11:01:21.83ID:WpBfdZ3k0
SONYとかキャノンの最新機種と

GoProの4k60pって、顔認証とか背景ボカシとか
要らない俺にとって値段ほどの違いってあるの?

あと4kディスプレイしか持ってないけど
canonの8kで撮れば体感出来るくらい綺麗なの?

教えて詳しい人
569名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM17-5/tG [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/28(月) 11:29:40.12ID:5HptkmDOM
まあ、引退間近のババァモデルよりは見れるな。
2020/12/28(月) 13:07:24.52ID:bsqWdEli0
>>568
レンズを変えられるかどうかは大きな違い
というか一眼のメリットはそれがほぼ全て
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faa6-WSHl [119.240.125.173])
垢版 |
2020/12/28(月) 13:23:14.81ID:WpBfdZ3k0
>>570
あんがと
572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-vc6/ [111.239.142.212])
垢版 |
2020/12/28(月) 14:32:37.85ID:bn34LZv/a
はじめてみたけど
まつやって人デブできもい
そんなの貼らんでくれ
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-vc6/ [111.239.142.212])
垢版 |
2020/12/28(月) 14:33:26.63ID:bn34LZv/a
顔がきもい人が写るのは人として吐き気がする
イケメンならいいけど
574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-0T1j [111.239.142.212])
垢版 |
2020/12/28(月) 15:33:34.10ID:bn34LZv/a
おすすめに瀬戸ってのとジェットのも出てきて気持ち悪い
勘弁してくれ
2020/12/28(月) 15:42:33.89ID:gBzi+3UUd
R6はプラスチックボディなのが残念すぎる失敗
開発の近年稀に見る大失態
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac7f-7POK [125.30.22.45])
垢版 |
2020/12/28(月) 15:44:54.29ID:tg5twVB50
え、マグネシウムじゃないの
2020/12/28(月) 15:57:21.53ID:gBzi+3UUd
R6は30万超えの機種なのに廉価機御用達のプラスチックボディなんです
マグネシウムボディのR5とこの部分で差別化したのですが大失敗でしたね
R5と比べて廉価機だとしても30万越えの機種がプラスチックボディなのは前代未聞の大失態でした
2020/12/28(月) 16:40:17.26ID:LffXqvTUd
オカヤマンがプラモードで湧いてきたなw
2020/12/29(火) 10:58:49.99ID:F3OtWT68M
>>63
だけとマウントアダプター届いたよ
これでようやくR6の実力発揮出来る
2020/12/29(火) 16:04:03.55ID:buJ9c6OuMNIKU
R6の実力はEFじゃ発揮できんやろ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM17-5/tG [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/29(火) 16:35:16.39ID:C4OmkGF9MNIKU
大失敗なの?馬鹿売れしているよw
2020/12/29(火) 16:43:56.09ID:3q/x46zS0NIKU
>>580
R6なら2000万画素だから古いEFレンズでもオーバースペック
583名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM17-5/tG [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/29(火) 17:05:27.46ID:C4OmkGF9MNIKU
買えない貧乏人の僻み満載ww
プラスチック?2000万画素?嫉妬ネタ、他には?w
584名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sad5-HuHB [106.130.43.215])
垢版 |
2020/12/29(火) 17:32:10.31ID:svihmneraNIKU
rf28-70f2と50mmf1,4artのサーボ瞳の食いつきが違う
2020/12/29(火) 18:00:14.91ID:cmfocdrGdNIKU
>>584
そりゃモーターの速度が違うんだから当たり前だろう
RF50mm F1.2Lとか食いつき遅いぞ
2020/12/29(火) 18:02:23.02ID:ahaYONOrdNIKU
逆にEF70-300mm F4-5.6 IS U USMはRFズームと同じナノUSMだからサーボ瞳AFもピッタリ吸い付くぞ
587名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf01-HuHB [60.158.71.154])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:08:24.41ID:iCOv2BEt0NIKU
動き物が静止した時の微小な動きの話
2020/12/29(火) 18:17:24.33ID:crT91iA4dNIKU
https://tokusengai.com/_ct/17406623

>この価格のカメラで樹脂ボディというのが少々おもしろくない。
2020/12/29(火) 18:54:08.64ID:MOSQvdAzdNIKU
オカヤマン乙
2020/12/29(火) 18:56:12.35ID:zyHkhEWFdNIKU
>外装はポリカーボネート樹脂製で、高級感や重厚さはやや落ちる。
2020/12/29(火) 18:57:46.53ID:eD3X9Z8EdNIKU
汚過山ん乙w
2020/12/29(火) 19:44:15.07ID:fwjzwpr90NIKU
有馬記念で60万勝って今日全部すった
もう二度と競馬しない
カメラ買えばよかったわ
2020/12/29(火) 19:52:24.32ID:r4BWkd+S0NIKU
競馬で家建てた話聞いたことがないからな
昔は競馬ブームだったけど
2020/12/29(火) 20:07:35.88ID:cEc0BlQadNIKU
次に当たる番がきてるかもしれないよ
2020/12/29(火) 20:30:43.95ID:vKQBO7EcdNIKU
ああ、60万円張って胴元(開催自治体とJRA)に根こそぎ持っていかれたのかw
2020/12/29(火) 20:39:21.53ID:CF/LJZ7E0NIKU
負けっ放しで良いのか?
リベンジだろ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sad5-goOF [106.130.201.89])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:59:08.35ID:w7+Vuz62aNIKU
頑張って金杯でカンパイだなw
2020/12/29(火) 21:19:34.37ID:n6U2NF8NdNIKU
買わなきゃ当たらないんだよ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf10-6tWx [118.0.85.128])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:25:32.67ID:XMxrZn3k0NIKU
大穴狙いがだめなんだよ
無くした60なら1.1倍に600つぎ込めば?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8611-NiFM [115.162.29.77])
垢版 |
2020/12/29(火) 21:50:30.09ID:oskzpneW0NIKU
そんな買い方してたら
当たるのも大きいけど
外れても大きい

チャラになったところで手仕舞いするのが1番
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7c-c1OJ [122.213.82.150])
垢版 |
2020/12/30(水) 01:00:05.66ID:nKyRWvaG0
ただで遊べたと思えば十分お値打ち
602名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMa7-yn8U [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/30(水) 06:56:28.00ID:KjdY4wSBM
普通に春に株を買っていたら昨日で二、三倍になっていたのに馬鹿ばっかり。
来年はもっと上がる。
2020/12/30(水) 08:48:07.31ID:h6FRpxe+0
>>592
ボーナス50万を競馬でたった2日で使い切った同僚がいたがw
実家に住み独身だから出来る事だろうと
2020/12/30(水) 09:06:12.00ID:/b+cMhYs0
ボーナス50万羨ましい
こっちは手取り8万だったよ
出ないよりいいけど
2020/12/30(水) 10:15:05.51ID:ST6oZSduM
ボーナスいいな
フリーランスになったから10年近くボーナスなんてないわ
月収は90万になったけど
2020/12/30(水) 10:36:43.76ID:DC8lhAomM
またオークション始まってんな
2020/12/30(水) 11:15:56.27ID:p86XVrV6d
>>605
キモい
2020/12/30(水) 11:20:03.06ID:MkZV9KJe0
>>605
手取りで90万なら評価する。
609名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMa7-yn8U [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/30(水) 15:30:59.78ID:KjdY4wSBM
月収90万、年収150万ってフリーランスならゴロゴロいる。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-/YXB [118.7.198.138])
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:16.76ID:FmuXz3im0
>>592
お前はゼロか?ゼロの人間なのか?何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか?それでいいのか?
お前はそれでも男か?悔しくないのか!!
2020/12/30(水) 15:41:36.16ID:HesCLwo80
>>609
年収150万なら普通にリーマンしてた方がいいな
612名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMa7-yn8U [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/30(水) 15:46:04.35ID:KjdY4wSBM
コロナ禍だから尚更フリーランスは食べていけない。
持続化給付金で食い繋ぎだろうさ。
2020/12/30(水) 16:50:34.94ID:wbBZtDZFd
先祖からの不動産やらで食うにこまらん層が多いのでは
614名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMa7-yn8U [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/30(水) 17:12:04.72ID:KjdY4wSBM
そのなヤツはほんのわずか。
2020/12/30(水) 17:15:24.46ID:HwgGdhvwd
金のある奴はないふりするからな
将来の生活に担保がない奴はみんなやってるから俺もいけるとか安易に考えない方がいい
2020/12/30(水) 17:31:39.56ID:t9AfXAIJM
在宅ワーク可能なフリーランスだからコロナ影響は今のところ無い
売上も変わらないから持続化給付金は貰えない
年商は減らさず、単月の売上を減らせば簡単に貰えるんだけどね
影響無いくせに持続化給付金ウマーな人はいっぱいいると思う
617名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMa7-yn8U [134.180.171.8])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:59:23.65ID:KjdY4wSBM
普通に営業したら赤字決算のはずが、コロナのおかげで給付金黒字決算がわんさか。お陰でサプライズストップ高で株はボロ儲け。
2020/12/31(木) 12:38:40.18ID:3iv+8R/td
'


無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外
GK業務委託先の汚過山ん殲滅方法はこちら

随時更新、水曜は定期更新
一度設定すれば本スレ以外でも有効

透明あぼーん(非表示)推奨

NGnameにこれを設定するだけ


-DjVj
-pynx
-QmB9
-jtgE
-NRnE
-3en3
-5mrX
-ysB6
-hiOc
-8ciu
サンダー平山
マクド
アウ
オイコラミネオ

.
2020/12/31(木) 21:41:34.71ID:bo2ICDWF0
>>575
D30、D60をお忘れか?
2020/12/31(木) 21:57:50.78ID:12OTMRIId
>>619
オカヤマンにレスしない
2021/01/01(金) 07:03:12.70ID:bYh53sc/0
'


あ け お め


あ げ




.
2021/01/01(金) 13:28:44.40ID:Mb5lp4jrd
'


無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外
GK業務委託先の汚過山ん殲滅方法はこちら

随時更新、水曜は定期更新
一度設定すれば本スレ以外でも有効

透明あぼーん(非表示)推奨

NGnameにこれを設定するだけ


-3x+C
-DjVj
-pynx
-QmB9
-jtgE
-NRnE
-3en3
-5mrX
-ysB6
-hiOc
-8ciu
サンダー平山
マクド
アウ
オイコラミネオ

.
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-nWV5 [60.41.102.52])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:08:42.85ID:XqbLcPwK0
>>611
色んな出費を経費扱いにして確定申告の時には年収150万って設定になってるんじゃね?俺の知り合いで中古時計のネットショップ開設して自分の趣味で高級時計買ってるくせに仕入れって事にしてそのショップで買われない様な価格で販売してるので経費扱いで時計買いまくってる。
ただロレックスのデイトナはそんな価格でも売れちゃって泣く泣く販売してたわ。
2021/01/01(金) 17:48:55.75ID:uPs1Tf9Zd
そういう点ではyoutuberは何でも経費にできそうで美味しいな
実際はそう簡単じゃないんだろうが
2021/01/01(金) 23:45:01.19ID:usDx2PTgr
税込25万くらいまで下がらんかなと思ったが、買うことにします。
2021/01/02(土) 00:46:16.20ID:LDriYZ2ba
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかた
2021/01/02(土) 00:46:26.81ID:CYcd8Wrga
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかな
2021/01/02(土) 00:46:31.57ID:CYcd8Wrga
S5のEVfは、S1のそれに比べたら、まるでゴミだけどな。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がFもZも普及機クラスを支えるAPS-Cのシステム整備を真面目にやって来なかった、ってのも大きいかと。
D3以来、FX偏重で高価格帯にユーザーを追い込みつつ、それについて行けない人にはボディとキットレンズのアップデート以外の提案を何もして来なかった。
その間にスマホの時代が来てしまったと。でもそれって、ニコン自身がまあかは
2021/01/02(土) 06:33:20.81ID:a+8IvwFOd
.



年始早々


連投コピペ荒らしノルマ消化なんて


GKは哀れなヒトモドキだなwww


.
2021/01/02(土) 07:27:23.22ID:O8gSh9rMd
こんな匿名掲示板やってるような奴等なんて全員陰キャの人もどきだろw
2021/01/02(土) 08:35:48.77ID:/DYgnXLdd
オマエモナー
2021/01/02(土) 20:46:36.95ID:MWgPdY0Kd
自爆大好きオカヤマンwww
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f2c-Jh9r [153.178.214.125])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:04:41.88ID:ycQ/KKx30
タムロンからRF用の28-75mm F2.8を出してほしいね。
2021/01/02(土) 21:32:54.93ID:TsgkmI8D0
>>633
RFマウントは当分出ない
ってか今のところ全く予定は無い
ミラーレスでタムロンのレンズを使いたいならαシリーズに逝け
2021/01/02(土) 21:42:40.30ID:5emqOGZza
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらわや
2021/01/02(土) 21:42:44.55ID:5emqOGZza
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらはさ
2021/01/02(土) 21:42:49.02ID:5emqOGZza
そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマットをデジタル化で昇華させる展開になってきたところ。
センサーがこなれてくればデジタルの恩恵である諸所の小型化とか機能選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言
って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってる人もたくさんいた
コンパクトカメラだって35mmや28mmでF2.8くらいがほぼ上限だったし
(ライカミニルクスの40mmF2.4とかはあったけど)
単純にボケと画角の関係だけで言えばAPS-Cで開放から使える明るいレンズを使えば
フィルム時代よりも明るくて寄れてボケ具合は同等という関係は
作れる
ただ焦点距離でレンズを語るのが一般的だからフィルム時代の焦点距離の感覚と合わない
若干の気持ち悪さは残るしそれが大きい今後のZの発展は、今年出るであろうボディの出来如何んだろな。
R5とZ7Uがっていう比較記事とかあるけれど、あれだけ価格差があれば別カテゴリーだろ、普通は。

小型化はもちろん重要だけど、小型化するとレンズ性能やら操作性やらといったラージフォーマットの良さがどんどんスポイル
されるから、スマホ等との差別化がより一層困難になるんじゃないかな。

ニコンだったら、Z50ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うけど。
あれでもデカイですかね。そして今、ミラーレスと言う新しい方式を採用することで本来のフォーマット選択とかで色々なバリエーションが考えられるし価格帯も幅が出てくる。
ソニーは結構先に行ってるけど、キャノンは良いとしてニコンがどれだけ追い上げられるかはマウントの出来から言って期待できるところではある。デジタルはAPS-Cで発展しても良かったかもしれないと思ってる
フィルム時代なんて開放甘々でレンズは1段2段絞って撮影するのは良くある話だったし
F8に絞ってスナップ撮ってるあかわや家あかさらさはらわややらまた
2021/01/02(土) 22:26:09.47ID:tBaMQbxSd
財政難で各種給付も絞られるかもしれんけどオカなんとかさんと言われてる人は大丈夫だろうか
2021/01/03(日) 06:03:04.08ID:A4GbIyWkd
>>638
オカヤマンはマクドのバイトにも入れないようだしなw
元日早々荒らしノルマ消化せざるを得ない哀れさに
GKの給付金wの格安さが見て取れるwww
2021/01/03(日) 08:13:02.30ID:KTWZbdWw0
>>638
給付金は1月で終わりだぞ
もし緊急事態宣言が出て保証も出さないとなると
おそらく首都圏では困窮する人が多く出るはず
2021/01/03(日) 09:08:21.66ID:4sJ9KPgja
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。
負け組岡山んま
2021/01/03(日) 09:08:25.95ID:4sJ9KPgja
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。
負け組岡山んや
2021/01/03(日) 09:08:29.98ID:4sJ9KPgja
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)

百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。
負け組岡山んら
2021/01/03(日) 09:46:06.17ID:+s5ggMksd
>>640
オカなんとかさんの話だから
岡山県倉敷市に限定してやれwww
645名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-X8mV [126.255.73.180])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:04:12.18ID:9jflf9cir
R6からa7s3に移行したけどフォーカス精度R6のが上だわ
あとレンズの作りもRFのが上だね
RF24-70重いけど良いレンズだった
2021/01/03(日) 14:20:23.52ID:Fe0B9T/Xa
2年前の機種にわざわざ買い替えるwwww


嘘松
2021/01/03(日) 14:28:26.16ID:+PCjGbPrM
未来人の居るスレなのか?
2021/01/03(日) 15:20:19.09ID:KJJUwHmWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?ま
2021/01/03(日) 15:20:24.65ID:KJJUwHmWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?や
2021/01/03(日) 15:20:29.06ID:KJJUwHmWa
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ


株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。


開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。はな不倫したの茅原だっけ?ら
2021/01/03(日) 21:31:29.84ID:3d9r+OTb0
>>645
勿体ないな
俺はソニーのカメラ買わないけど
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbad-QlYn [124.144.236.186])
垢版 |
2021/01/05(火) 00:16:15.68ID:ijma7O6X0
>>645
R6の標準ズームで24-70迷ってるんだが、どの辺が良いか教えてもらうと助かる
653名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-vWRd [210.148.125.67])
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:31.04ID:pgBiWENDM
Tecobuyが安いのはどういう理屈?
2021/01/06(水) 22:34:46.05ID:0812Lvv5a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣た
2021/01/06(水) 22:34:49.82ID:0812Lvv5a
>>576
オレもそれが普通なのかなと修理なのかクリーニングなのかよく分からん事をした事がある。
(オレも内容ぼかす)
結局、その症状が改善されず
一応は撮ることは出来ていたので使ったが、丁度ミラーレスを気になり始めた時期と重なり、SONYに浮気
浮気が本気になり今に至る

浮気の頃、SONYでもある不具合が起きた(それもぼかすわw)
Lineでの対応だったので冷たい感じもしたが、保証期間なので運送会社向かわせるから送ってくれ(しかも着払い!)って話に
後日連絡来て、内部にダメージあるから丸ごと交換するって話になり、傷だらけの故障しかけのカメラが新品になって戻ってきた

それをここに書いたら、SONYが壊れやすいからとか、防水じゃないから壊れるんやろとかニコ爺が悪口しか吐かない感じで、対応にも客層にも雲泥の差を感じたわけな

で、本気になった
君はクレーマーなんかじゃない。今までニコンのサービスが凄いと思い込んでいただけ
井の中の蛙だったんだよ。オレも君も禍福は糾える縄の如しニコンの中の人に身バレしそうなので少しぼかす

1とあるカメラとレンズの組み合わせで右端のフォーカスポイントだけピントがあわず銀座にまた真ん中しか検査しないぞ」と言ってるのが聞こえた。
 俺からも「もっと細かく書いてほしい」とお願いしたら「後ほど別紙に書きます」と。
5修理センターから「異常無し」でカメラとレンズが戻ってくる。
 ムカついて事細かに書いた紙をいれて再度修理センターに送る。
6修理センターから電話あり。「不具合があった、銀座からのカルテには
 フォーカスチェックとしか書いてなかったので周辺部はみなかった」と
 修理依頼し5,000円くらいかthisな。

今じゃ対応が多少クールでも、壊れた?なら新品あげるよって会社の方がオレは嬉しい。
あくまで、オレの経験。
使い続けたい奴は魔法から覚める事なく使い続けていたほうが幸せだろう込み上げてきたが、スレチ気味なのでこの件はこれで...かららら忿懣な
2021/01/07(木) 10:28:37.18ID:egrA5qTld
あげぃ
2021/01/07(木) 10:57:59.36ID:MvPArnO8d
'


無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外
GK業務委託先の汚過山ん殲滅方法はこちら

随時更新、水曜は定期更新
一度設定すれば本スレ以外でも有効

透明あぼーん(非表示)推奨

NGnameにこれを設定するだけ


-3x+C
-DjVj
-pynx
-QmB9
-jtgE
-NRnE
-3en3
-5mrX
-ysB6
-hiOc
-8ciu
サンダー平山
マクド
アウ
オイコラミネオ

.
2021/01/08(金) 11:56:54.37ID:zjWgCi6Wd
'


無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外
GK業務委託先の汚過山ん殲滅方法はこちら

随時更新、水曜は定期更新
一度設定すれば本スレ以外でも有効

透明あぼーん(非表示)推奨

NGnameにこれを設定するだけ


-tYBP
-3x+C
-DjVj
-pynx
-QmB9
-jtgE
-NRnE
-3en3
-5mrX
-ysB6
-hiOc
-8ciu
サンダー平山
マクド
アウ
オイコラミネオ

.
659名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-XB73 [126.255.73.180])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:13:04.14ID:Y5UWtIqhr
>>652
手ブレめっちゃきく
開放でも解像度高い
フォーカスブリージング少ない
AF爆速
こんな感じ。
2021/01/08(金) 13:17:46.49ID:sMm4QNvu0
まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよわまやうごくちゃんにつきましてあ
2021/01/09(土) 06:37:37.02ID:XoicKTywd
>>659
ま、あの値段なら良くないとな
662名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6qJf [49.98.217.92])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:23.64ID:bDdUXWKmd
ま、あげておこう
2021/01/10(日) 00:39:31.75ID:BNmtQ/Bx0
いつになったら
マウントアダプター買えるんや
2021/01/10(日) 00:39:58.97ID:OTJrEZKpa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさはなたなあか
2021/01/10(日) 00:40:02.88ID:OTJrEZKpa
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎるキヤノン

蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差あかさはなたなさ
2021/01/10(日) 06:52:40.54ID:aMFcPhCO0
RFレンズ買えや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況