すみません、星景写真の初心者です。
原則的にスレチなうえ長文ですみません
ついこの間、星景写真を撮る条件下で1635GMと20Gで議論がSONYのスレであったのですが、その時は極論するとして「20Gで撮れて1635GMで撮れない絵はない」
みたいな結論になったと思いましたが、

@同じ20mmの画角で撮影した場合、
A赤道儀を使用しない場合、
B同じSS(20mmなら最長20~25秒くらい?)の場合

この場合、1段でも明るいほうが有利なんじゃないのでしょうか?1.8と2.8ではほぼ変わらないのでしょうか?
もちろんズームの利便性は充分承知しています
申し訳ないですがよろしくお願いします。