Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/05(土) 21:29:08.66ID:kSn7pnkO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605802477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 16:30:29.49
草。2860もびっくりな名言だなw
2020/12/16(水) 19:58:02.86ID:li/Su13r0
みんなソニーのカメラ使ってるんだから仲良くすればいいのに
2020/12/16(水) 20:04:36.55ID:GV+fPOGz0
ナニ言ってんだこんな自由に悪口言えるのはSONY板だけだよ
ニコ○板で言えば、ヨウカン責めに合うし、キ○ノン板で言えば雪隠詰めに合う
2020/12/16(水) 20:27:38.55ID:lB44JN6N0
ニコンスレってまったく縁がないんだけど、事業不振とかz6iiみたいなスレはアゲ進行でいつも勢いあるよね。そんな面倒くさい感じなんだ
2020/12/16(水) 21:49:18.34ID:2qh4aor20
プラナー50mm f1.4買った!
前にレンタルした時はちょっとピントが微妙な感じしてたけど、別個体で試写したらめっちゃ好みの写りで即買いした!
2020/12/16(水) 21:54:08.88ID:lB44JN6N0
おめおめ。いい写真撮れるといいな!
2020/12/16(水) 21:56:12.08ID:tK0lI51Y0
スレを板って書くのってどこの文化なんだっけ
2020/12/16(水) 22:16:44.70ID:CHusQRk/0
>>608
一人カメラ持ってないのがいて、一番うるさい。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2602-3Fxx)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:18:03.42ID:eqE9ybyF0
GM12-24mmのカバーなくしてソニーに相談したら4000円。高い泣
2020/12/17(木) 03:41:32.27ID:hTnZsTx8M
5518Zのレンズフードもそこそこな値段なんだよな
2020/12/17(木) 07:55:08.67ID:b6AiNe+Pa
>>611
おめでとー
50mm好きな自分もEマウントだとこれ一択だわ
2020/12/17(木) 08:14:31.55ID:PRY5ntRV0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201215/eXdSSXZNQjUw.html?p=1

書き込み1位
2020/12/17(木) 08:32:12.67ID:lrs9y33Q0
アイピースカップも物だけ見れば、なんでこんなに高価なんだとは思うよなあ
620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-2Pjq)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:37:22.60ID:/zwUGdmOa
ツァイス銘は金属で植毛加工だからまあ高い気がする
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97da-5Jss)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:52:12.80ID:5Lvuyi9G0
ポートレートで使える解放ふわふわなレンズってあったりする?
2020/12/17(木) 09:13:39.27ID:SGVI3TMDa
>>621
LA-EA介してAマウントどぞー
100mmF2.0とか50mmF1.4など開放ふわふわなレンズはいろいろある、
デジタル化してから出来たEマウントは解像力至上主義だから
ポトレ向きのふわふわなレンズは排除される傾向。
2020/12/17(木) 09:37:49.17ID:P2+G/h8za
>>621
Eマウントだと、無い。基本、開放でもゆるふわとは違う
ゆるふわ欲しければ、オールドレンズかな
MFだとアダプターがAmazonで2000円くらいである。テックアートLM-EA7を使えば、ある程度AF可能
あとはMC-11でキヤノンレンズ
2020/12/17(木) 09:43:54.77ID:lrs9y33Q0
>>621
そこそこの値段出して良いなら、LENSBABY Velvet系
LA-EAかましてのミノルタ100ソフト

安物アダプターかますのならケンコーのソフトレンズ(中古しかないけど)
キヨハラ系とかドリーマゴン、いまゴンとかソフトレンズなら色々とあるよ

トリオプランとかもバブルボケが有名になっちゃったけど、
それ以前は開放でのピント面から一寸外れたあたりの柔らかい描写がなんとも言えないレンズだった
2020/12/17(木) 10:09:18.34ID:yD64Bkcsd
>>621
ノクトン40/1.2
ノクトン50/1.2
開放ふわふわ絞ると鬼解像
ノクトンクラシック35/1.4
絞っても解像しない。大きなバブルボケが楽しめる雰囲気重視型レンズ

コシナのMFレンズは個性的なレンズが多くて良いぞ
2020/12/17(木) 10:23:05.89ID:m4dCHRsZM
フジの50mmだっけか
解像しないって酷評されてて2020年ワーストレンズに選ばれてた
今はフワフワ系レンズは受けない時代なのよね
2020/12/17(木) 10:23:35.93ID:P2+G/h8za
ノクトンクラシックはオールドレンズ的な描写が好きならオススメだね。MFなのがなぁ
2020/12/17(木) 10:33:23.80ID:M3VJJXCor
SIGMAの45mmのフードも1万円ぐらいするんだよな。
ビルドクオリティに拘るのもいいけど、フードは別にプラでもいいんだよな。なんならふにゃふにゃしたゴムでもいい。
2020/12/17(木) 11:08:02.02ID:SGVI3TMDa
純正のお高いフードが充実するのと引き換えに
汎用ラバーフードが尻すぼみだよな、
昔は角形ラバーフード(フィルター枠にねじ込むが90度近く余計に回せる)なんてのもあったし
広角用に枠の内側がテーパー状に広がってるのがあった。

1650PZにプロテクターとして使えるフードが欲しくて
昔から持ってた49mm径の広角用ラバーフードをステップアップリングで付けてたが、
フードの前にフィルターネジが無いからキャップ付けるたび外すしかなく
締めこみすぎて固着するのも毎度のことだった。
風景撮るためスキー場へ行ったとき落として紛失、
同等品をあちこち探してももう見つからずオリエンタルホビーでJJCのを買った。
2020/12/17(木) 11:14:02.29ID:6Qadb5tx0
たすき掛けにしてて気が付いたら135GMのフードがなくなってたことがあったわ
多分着脱ボタンが体に当たって押されて外れたんだと思う
以来ボタンが体に当たらない位置で固定してる
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377f-BbGn)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:48:43.15ID:TVqLSOYp0
>>621
シグマの45mm
開放はソフトフィルターが入ってるみたいな描写になる
2020/12/17(木) 13:50:53.51ID:asaFu4qv0
>>629
内側に同径のフィルターネジが切ってある汎用ラバーフードは本当に見掛けなくなったね
以前買っていたUN製のゴム厚のあるしっかりしたものはとうに姿を消し
ゴムが軟だが八仙堂という店で扱っていたものを代替えとして買っていたがそれもなくなり
自分が知る限り、今や入手出来るのはアマゾンで扱っている中華製くらいか
(恐らく八仙堂のと同等品と思われ、現在注文中だが、本国からの出荷なので数週間掛かる模様)
2020/12/17(木) 15:09:50.17ID:KfIy9Zbv0
安く売ってたんでSEL16f28とNEX-7を手に入れたんだけど、本当にヒドイねこのレンズ。f5.6で何とか見れるレベル。
今さらって言われるだろうけど、ビックリした。まだ改良もせずに現行で売ってるんだよね?良識を疑うわ。

7.8年前、NEX-7かX-E1で悩んで富士にしたけれど、正解だったわ。当時もし新品で買ってたらと思うと恐ろしい。
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bda-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:13:43.49ID:3dRwHpN+0
作例上げて
2020/12/17(木) 15:20:06.36ID:P2+G/h8za
>>634
ほれ
フォトヨドバシの写真って、最新レンズで撮った写真と、クソレンズの写真を入れ替えてバレない作例ばっかりだけど、この写真はショボいな

SONY SEL16F28 E 16mm F2.8
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel16f28/
2020/12/17(木) 15:39:01.94ID:JAmQx72Cr
広角レンズでヒドイヒドイ言われるのって大体周辺なんだよね
まあ風景とる人が多いんだろうけどそんなに周辺気にせん自分からしたら「そんな悪くなくね?」って感じになる
2020/12/17(木) 15:41:20.76ID:KfIy9Zbv0
中央部切り出し
f2.8開放
http://dotup.org/uploda/dotup.org2335691.jpg

f5.6
http://dotup.org/uploda/dotup.org2335699.jpg

俺が買ったの壊れてるのかな?こんなもんですか?
638名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-WMyG)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:51:44.97ID:eCXG/baZM
2.8手ブレじゃないの?
2020/12/17(木) 15:54:19.81ID:GAcmZ+M80
いや、他の被写体も含めて何枚も撮った。全部こんな感じ。ジャンクなのかな?
2020/12/17(木) 16:04:28.70ID:SGVI3TMDa
>>621に薦めたいところだが16mm(24mm相当)ではポトレには使いにくいな。
641名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:16:48.75ID:E5Ug7X/yd
>>639
https://s.kakaku.com/bbs/K0000623024/SortID=17296311/?Reload=%8c%9f%8d%f5&;SearchWord=%8dL%8ap

こういうもん、と思った方がええよ
離して風景撮るか、近いものをブツ撮りするなら絞るしかないで
そういうもんや
2020/12/17(木) 16:16:51.37ID:JAmQx72Cr
>>637
なんじゃこりゃ
流石にこんなひどくはならんけどなあ
2020/12/17(木) 16:27:49.42ID:+93ky4x40
むかし持ってたな
フルサイズ移行時にカメラもろとも売っちゃったけど
ただ、SEL16F28はワイコン付けた方が写りが良くなるとか言われてた気がする
それにしても、>>637ほどひどくはなかった記憶があるが
2020/12/17(木) 16:32:12.09ID:4UplO6ad0
>>637
中央でこれは厳しいね
NEX-7は既に生産終了してるから中古購入だったのかな?
レンズも中古や展示処分品だとしたらハズレを引いた可能性があるね
2020/12/17(木) 16:35:55.79ID:GAcmZ+M80
やっぱハズレ買っちゃったのかな。いくらなんでもこれがデフォってことないですよね。

ワイコン付けてもダメ。
もともとワイコンだけ持ってて(パナの14mmに付けるため)、今回SEL16を導入した次第。

どうせ安いレンズだから、検証のためもう1個買ってみるかな。
2020/12/17(木) 16:43:52.61ID:5cSr0gsQ0
中央はまあボチボチだけどなあ、はずれじゃね
647名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:44:16.16ID:E5Ug7X/yd
スルーするのもええけど、わいの貼りつけたリンクが全てやで
わいが説明しても言うこと聞かん事思うて、
カカクコム貼りつけてやったのに、ほんまアホやな

いくら買い替えても変わらんで
バカのくせによう金持ってるもんや
ボデーの不具合なら絞ってもあかんはずやろ

ほんまもんのアホや
2020/12/17(木) 16:50:29.86ID:4UplO6ad0
>>645
新品購入なら一度購入店かメーカーで見てもらった方がいいかも
APS-Cレンズは持ってないから知らないけど発売から10年と経ってないレンズで
開放とはいえここまで中央が解像しないレンズなんてあったら大ブーイングになってると思う
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:57:58.78ID:qtw4FGXI0
>>635
めっちゃええやん。

そのレンズも買うわ。
2020/12/17(木) 17:09:37.16ID:GAcmZ+M80
NEX-7と一緒に中古で買ったんですよ。昔X-E1と悩んだことがあって懐かしいなと。
評判悪いのは知ってたし、オモチャだと思って買ったので、仕方ないとは思ってます。

しかし、もしこれがデフォだとしたら、改良もせずにラインナップに乗せてるのはヒドイなと思って。
流石にデフォじゃないようで、それなら安心しましたよ。
2020/12/17(木) 17:12:45.41ID:bXuzOurh0
nex3買ったときについてた16-50もレンズだから仕方ないけどあまりの解像感の低さにがっかりしたな
え、ミラーレスってこの程度?って感じだった。
しかし扱いやすいからいつも持ってるけど
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:20:00.55ID:qtw4FGXI0
>>650
中古のゴミ買った乞食が
画質に難癖つけてるのか。
2020/12/17(木) 17:30:08.42ID:P2+G/h8za
>>637
劣化で曇ったオールドレンズの開放みたいな写真だな
曇りがあるんでないか
654名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:32:45.01ID:E5Ug7X/yd
NEXなんて20年前の機種やし、ンニーも手始めの頃やん
16f28もとりあえずパソケーキ出だしたような、画質は二の次のレソズや

そんなんで割と近い位置でだっさいバイクブツ撮りして、
等倍で見て「画質甘い」って、それそういうもんやろ

そんな補修部品も切れとるような骨董品トイカメラを、
ンニーに持ち込んで「オマイのところのカメラはおかしい!」いうて、
喧嘩売りに行くんか?


そういうもんや言うてるのに、聞かへんアホはどうしようもないでほんま
社会の迷惑やな
等倍に耐える画質欲しいなら金出せや
2020/12/17(木) 17:35:58.74ID:Ny16rpWF0
NEX時代のレンズでも中央の解像だけは良かった気がするが
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:53:02.52ID:4UplO6ad0
中古レンズなんておみくじみたいなものだからね
俺も使用頻度の低いレンズはお試し感覚で中古品を購入したこともあったけど
Eマウントに移行してからは新品と中古とで大した値段差がないから新品しか買ってないな
2020/12/17(木) 18:10:02.20ID:KfIy9Zbv0
実際ヒドイ写りじゃないですか。難癖じゃないですよ。
近距離じゃないです。2mくらい離れてるかな。

安かったし、遊びでオモチャと思って買ったから別に文句はないです。

ただここまでヒドイとは思わなかったから、確認したかっただけですよ。

元々こんなレベルという人もいれば、こんなに悪くないという人もいますね。
流石に新品を買うつもりはないけど、もう1個買って検証しようかしら。オモチャだから、どうでもいいけど...
2020/12/17(木) 18:11:45.93ID:gZJandmA0
どうでもいいならそんな長文垂れ流さんな
2020/12/17(木) 18:23:16.99ID:5cSr0gsQ0
ここに来る前に作例くらいみたらどうよ
2020/12/17(木) 18:25:46.88ID:P2+G/h8za
>>657
もう1本を買うより、メーカーのサポートに持って行ったほうがいいよ
曇りかカビは無いんか?
2020/12/17(木) 18:29:31.59ID:KfIy9Zbv0
このレンズが酷評されているのは知ってますよ。ソニーの広角レンズはクソだと思ったから、選ばなかったんです。

でもここまでヒドいとは思わんかった。やっぱソニーのレンズは糞ってことでいいですかね?
そうは思いたくないから、もう1個買って検証しようと思ったけど、まぁいいや、糞は糞ということで。
2020/12/17(木) 18:32:52.68ID:hoqdTWmHp
安物買いの銭失い…
カメラの趣味なら買う前にわかること。
2020/12/17(木) 18:47:51.55ID:rvawKQZr0
趣味の世界なのになんでそんなに余裕がないんだ、解像力という数直線上での評価しか知らないんだ?
レンズ選びはもっと自由で楽しいもの、どういうシチュエーションならそのレンズを生かせるかを考えるんだ。
2020/12/17(木) 19:06:16.02ID:bXuzOurh0
nexにオールドレンズ単焦点で撮ったほうが画質良いのな
しかも意外と楽しい
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:08:34.40ID:qtw4FGXI0
中古しか買えない乞食が発狂www


糞ワロタwww
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:13:24.20ID:TqJ/aqgk0
>>661
拡大倍率もわからん切り出し画像でどうですか、って誰にも何にも言えないよ
言えるとしたらただのバカかな あ、もちろんお前もね
16f2.8は高い性能のレンズではないし、ソニーのレンズは製造誤差も大きくて、設計も微妙だよ
でも私は十分使えるものとして使ってたよ。あのサイズ性能は唯一無二だったしね

結局サイズと性能は一定の割り切りが前提なので「割り切れる判断ができる程度に撮っている人」
じゃないと使えないとおもうよ。

拡大倍率もわからない切り抜き持ってきてどうですか?とか聞いちゃうようなバカとか
解像しか評価できない素人とか、1つ2つの例でソニーの広角はとか主語でかくしちゃう低知能な人間には
おおよそ向かないレンズであることだけは確かかな
2020/12/17(木) 19:14:10.17ID:P2+G/h8za
2010年の中古だと、曇りの可能性が極めて高いと思う
マップカメラやキタムラなんかだと返品交換できるけど、管理してない中古だと、そりゃ酷い管理状態だろうな
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bfe-tlFS)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:18:27.14ID:q0QqZI2u0
aps-cのパンケーキって解放はトイカメラでf8まで絞ってもweb画質ですら甘い言わずと知れた有名なクソでしょ
擁護するのとかいるのか
2020/12/17(木) 19:22:22.40ID:P2+G/h8za
>>668
このスレに擁護してる人はいないぞ
2020/12/17(木) 19:26:03.12ID:5CFbGnWZd
>>669
居るやろ

そもそもわい以外個別不良いうてたやろ
こんなはずは無い言うてたの誰や
アホか
2020/12/17(木) 19:35:03.28ID:JFH+2zGm0
今の技術でフルサイズ用パンケーキ出してほしいのう
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aa6-wgYX)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:43:35.98ID:MXWNUkIw0
切り抜きと言ったら普通に考えて等倍だろ
2020/12/17(木) 20:05:01.98ID:bXuzOurh0
16o以下でaps-c用でお勧めな超広角ってある?
単焦点でもいい
2020/12/17(木) 20:08:27.78ID:yQ/4dW/l0
>>673
MADOKA180
2020/12/17(木) 20:20:35.09ID:VBpSIrp20
>>673
Touit2.8/12がベスト
と言うかAPS-C用超広角単はこれ一択でしょ
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:21:12.55ID:W4YuwZRr0
CSINAのHLIAR-HYPER WIDE10mmF5.6はそんな大きくないし
APS-Cで使えば15mmとして使えるな
2020/12/17(木) 20:26:33.56ID:JFH+2zGm0
>>675
16mm以下じゃないやん
18mmと16mmじゃ別世界やで用途も違う
そこらへん35mm厨とか標準厨やら望遠厨はいい加減だから困る
2020/12/17(木) 20:28:36.84ID:VBpSIrp20
>>677
673は35mm換算とは書いてないが?
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:31:29.06ID:W4YuwZRr0
フル換算16mm以下じゃないのか
だったらTouit2.8/12もいいかな
ただ、AFが遅い
それとAF動作音が大きいんで動画ではAF使えない
写りはかなりいいよ
2020/12/17(木) 21:07:04.64ID:KfIy9Zbv0
お騒がせしてスミマセンでした。
見たところカビも曇りもないようだけど、個体不良だろうということで。

元々評価低いのは知ってるし、パンケーキに期待していないけど、まさかこんなにヒドいとは思わなかったので、思わず書き込んでしまった。

メーカーサポート勧めてくれた人もいるけど面倒なんで、そのうちマップかキタムラで買い直してみます。どうせ1万だし。
2020/12/17(木) 21:14:29.66ID:Ipd7/saP0
>>680
違うレンズ買えば?
それかフジに移行するとか
お金あるならお好きにどうぞ
2020/12/17(木) 21:23:30.76ID:P2+G/h8za
安物買いの銭失いより、例のEマウントレンズ解像度サイトの高解像度レンズをオススメする
2020/12/17(木) 21:28:34.27ID:KfIy9Zbv0
ありがとう。広角好きなんで、コンバーター使える16mmだけの運用で考えています。

今現在、富士がメインなんです。サブでMFT。

すみませんが、ソニー機はただの遊びなんです...
2020/12/17(木) 21:29:49.75ID:Af4UG/wJ0
面倒くさいやつ
2020/12/17(木) 21:32:36.02ID:tmgk2Sti0
ここはお前の日記帳じゃないぞ
2020/12/17(木) 21:36:49.52ID:KfIy9Zbv0
レスくれた人にお返事してるだけですけどね。

遊びやオモチャと言って申し訳ありませんでした。これで消えますね。
2020/12/17(木) 21:39:12.92ID:bXuzOurh0
俺は本気でnex3使ってるわ
こんな軽くて使い勝手の良いEマウントボディは他にないし
2020/12/17(木) 21:42:40.38ID:bXuzOurh0
広角についてアドバイス下さった方ありがとう
とりあえずどれか買うよ
2020/12/17(木) 21:43:47.59ID:erRXeqDFM
自分もNEX3使ってたけど流石にNEX3が使い勝手いいは無いわ
2020/12/17(木) 21:47:04.36ID:bXuzOurh0
糞UIなのは認めるが俺には十分だ
2020/12/17(木) 21:50:17.41ID:w+373iIra
100-400DGDN使ってる人に聞きたいんだけど、OSオン電子先幕使用の連写で2コマ目以降ブレたりしないよね?
自分の個体高速シャッターで静体撮影しても連写だとブレるんだけど、これ故障だよね?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:03:06.77ID:qtw4FGXI0
乞食は富士フイルムがお似合いだぜ
2020/12/17(木) 22:05:53.23ID:gs9Bs9vya
>>268,691
マルチポスト
2020/12/17(木) 22:34:24.02ID:4UplO6ad0
趣味でやることだし他人が何を買おうが好きにしたらいいと思う
今回633氏は買う理由が値段の買い物はただの無駄使いだという通説を実例で示してくれた有意義な例ということだね
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bfe-tlFS)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:32.28ID:q0QqZI2u0
touit買うくらいなら我慢してその金を足しにしてα7III買った方がいいんじゃないかな
ていうかEマウントAPS-Cで手放しで人に勧められるのはシグマのDCDN兄弟くらいで基本ダメなのしかないよ
2020/12/17(木) 23:01:19.31ID:jSGdD2dX0
グズグズ言い訳してメーカー叩く前に新品買えばいいのに。
中古しか買えない乞食はこれだからイヤになる。
金は出さないくせに無駄に声はデカい。
2020/12/17(木) 23:05:52.37ID:iATchLy4p
ハズレだから中古市場に流されたって可能性もあるしね
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-zEec)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:08:36.73ID:jZ22rnZa0
いくらAPS-Cでもあの薄さで広角は画質犠牲にするしかないやろ
あんなもんや言うてるやん
いくら買い増しても同じやで


それはともかくもや、
中古ってこういう疑心暗鬼になるやろ
前のオッサソがどんなプレイしたのか分からへん
2020/12/17(木) 23:10:59.79ID:YIERtPBE0
>>638
それだ!
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:15:36.33ID:qtw4FGXI0
>>696
やめたれw
2020/12/17(木) 23:52:57.71
こんどはこっちかウジ虫

http://hissi.org/read.php/dcamera/20201217/cXR3NEZHWEkw.html
2020/12/18(金) 00:35:15.91ID:3Opk4VVR0
>>651
NEX3にsel1650は付かない・・・というか1650は本体補正が前提のレンズ
NEX3には前提となる本体補正機能が無い、SEL1650誕生以前のカメラ
SEL1855を付けるとそこそこ写るよ、補正イラナイから
2020/12/18(金) 00:53:53.49ID:SyGMrgPAM
NEX-3使ってた頃はアダプタ経由でSAL18552を使ったな
SEL1855より良かった(代わりに手ブレ補正がなくなった)
2020/12/18(金) 03:28:08.02ID:wexRUNLPr
>>702
SELP1650誕生以前のカメラでもレンズ補正に対応したボディならきちんとボディ内補正利くよ
NEX-3はその機能自体ないから無理だけど
2020/12/18(金) 07:11:44.66ID:USF7A3mlM
>>697
オクとかじゃ、素人が分解してカビ取りした個体も流通してるからな。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97da-5Jss)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:44:19.12ID:SpzCRjdz0
今回のSIGMAといい35mm沢山あるけどサムヤンのf1.4の評判どんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況