Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/05(土) 21:29:08.66ID:kSn7pnkO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605802477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/17(木) 16:43:52.61ID:5cSr0gsQ0
中央はまあボチボチだけどなあ、はずれじゃね
647名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:44:16.16ID:E5Ug7X/yd
スルーするのもええけど、わいの貼りつけたリンクが全てやで
わいが説明しても言うこと聞かん事思うて、
カカクコム貼りつけてやったのに、ほんまアホやな

いくら買い替えても変わらんで
バカのくせによう金持ってるもんや
ボデーの不具合なら絞ってもあかんはずやろ

ほんまもんのアホや
2020/12/17(木) 16:50:29.86ID:4UplO6ad0
>>645
新品購入なら一度購入店かメーカーで見てもらった方がいいかも
APS-Cレンズは持ってないから知らないけど発売から10年と経ってないレンズで
開放とはいえここまで中央が解像しないレンズなんてあったら大ブーイングになってると思う
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:57:58.78ID:qtw4FGXI0
>>635
めっちゃええやん。

そのレンズも買うわ。
2020/12/17(木) 17:09:37.16ID:GAcmZ+M80
NEX-7と一緒に中古で買ったんですよ。昔X-E1と悩んだことがあって懐かしいなと。
評判悪いのは知ってたし、オモチャだと思って買ったので、仕方ないとは思ってます。

しかし、もしこれがデフォだとしたら、改良もせずにラインナップに乗せてるのはヒドイなと思って。
流石にデフォじゃないようで、それなら安心しましたよ。
2020/12/17(木) 17:12:45.41ID:bXuzOurh0
nex3買ったときについてた16-50もレンズだから仕方ないけどあまりの解像感の低さにがっかりしたな
え、ミラーレスってこの程度?って感じだった。
しかし扱いやすいからいつも持ってるけど
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:20:00.55ID:qtw4FGXI0
>>650
中古のゴミ買った乞食が
画質に難癖つけてるのか。
2020/12/17(木) 17:30:08.42ID:P2+G/h8za
>>637
劣化で曇ったオールドレンズの開放みたいな写真だな
曇りがあるんでないか
654名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:32:45.01ID:E5Ug7X/yd
NEXなんて20年前の機種やし、ンニーも手始めの頃やん
16f28もとりあえずパソケーキ出だしたような、画質は二の次のレソズや

そんなんで割と近い位置でだっさいバイクブツ撮りして、
等倍で見て「画質甘い」って、それそういうもんやろ

そんな補修部品も切れとるような骨董品トイカメラを、
ンニーに持ち込んで「オマイのところのカメラはおかしい!」いうて、
喧嘩売りに行くんか?


そういうもんや言うてるのに、聞かへんアホはどうしようもないでほんま
社会の迷惑やな
等倍に耐える画質欲しいなら金出せや
2020/12/17(木) 17:35:58.74ID:Ny16rpWF0
NEX時代のレンズでも中央の解像だけは良かった気がするが
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:53:02.52ID:4UplO6ad0
中古レンズなんておみくじみたいなものだからね
俺も使用頻度の低いレンズはお試し感覚で中古品を購入したこともあったけど
Eマウントに移行してからは新品と中古とで大した値段差がないから新品しか買ってないな
2020/12/17(木) 18:10:02.20ID:KfIy9Zbv0
実際ヒドイ写りじゃないですか。難癖じゃないですよ。
近距離じゃないです。2mくらい離れてるかな。

安かったし、遊びでオモチャと思って買ったから別に文句はないです。

ただここまでヒドイとは思わなかったから、確認したかっただけですよ。

元々こんなレベルという人もいれば、こんなに悪くないという人もいますね。
流石に新品を買うつもりはないけど、もう1個買って検証しようかしら。オモチャだから、どうでもいいけど...
2020/12/17(木) 18:11:45.93ID:gZJandmA0
どうでもいいならそんな長文垂れ流さんな
2020/12/17(木) 18:23:16.99ID:5cSr0gsQ0
ここに来る前に作例くらいみたらどうよ
2020/12/17(木) 18:25:46.88ID:P2+G/h8za
>>657
もう1本を買うより、メーカーのサポートに持って行ったほうがいいよ
曇りかカビは無いんか?
2020/12/17(木) 18:29:31.59ID:KfIy9Zbv0
このレンズが酷評されているのは知ってますよ。ソニーの広角レンズはクソだと思ったから、選ばなかったんです。

でもここまでヒドいとは思わんかった。やっぱソニーのレンズは糞ってことでいいですかね?
そうは思いたくないから、もう1個買って検証しようと思ったけど、まぁいいや、糞は糞ということで。
2020/12/17(木) 18:32:52.68ID:hoqdTWmHp
安物買いの銭失い…
カメラの趣味なら買う前にわかること。
2020/12/17(木) 18:47:51.55ID:rvawKQZr0
趣味の世界なのになんでそんなに余裕がないんだ、解像力という数直線上での評価しか知らないんだ?
レンズ選びはもっと自由で楽しいもの、どういうシチュエーションならそのレンズを生かせるかを考えるんだ。
2020/12/17(木) 19:06:16.02ID:bXuzOurh0
nexにオールドレンズ単焦点で撮ったほうが画質良いのな
しかも意外と楽しい
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:08:34.40ID:qtw4FGXI0
中古しか買えない乞食が発狂www


糞ワロタwww
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:13:24.20ID:TqJ/aqgk0
>>661
拡大倍率もわからん切り出し画像でどうですか、って誰にも何にも言えないよ
言えるとしたらただのバカかな あ、もちろんお前もね
16f2.8は高い性能のレンズではないし、ソニーのレンズは製造誤差も大きくて、設計も微妙だよ
でも私は十分使えるものとして使ってたよ。あのサイズ性能は唯一無二だったしね

結局サイズと性能は一定の割り切りが前提なので「割り切れる判断ができる程度に撮っている人」
じゃないと使えないとおもうよ。

拡大倍率もわからない切り抜き持ってきてどうですか?とか聞いちゃうようなバカとか
解像しか評価できない素人とか、1つ2つの例でソニーの広角はとか主語でかくしちゃう低知能な人間には
おおよそ向かないレンズであることだけは確かかな
2020/12/17(木) 19:14:10.17ID:P2+G/h8za
2010年の中古だと、曇りの可能性が極めて高いと思う
マップカメラやキタムラなんかだと返品交換できるけど、管理してない中古だと、そりゃ酷い管理状態だろうな
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bfe-tlFS)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:18:27.14ID:q0QqZI2u0
aps-cのパンケーキって解放はトイカメラでf8まで絞ってもweb画質ですら甘い言わずと知れた有名なクソでしょ
擁護するのとかいるのか
2020/12/17(木) 19:22:22.40ID:P2+G/h8za
>>668
このスレに擁護してる人はいないぞ
2020/12/17(木) 19:26:03.12ID:5CFbGnWZd
>>669
居るやろ

そもそもわい以外個別不良いうてたやろ
こんなはずは無い言うてたの誰や
アホか
2020/12/17(木) 19:35:03.28ID:JFH+2zGm0
今の技術でフルサイズ用パンケーキ出してほしいのう
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aa6-wgYX)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:43:35.98ID:MXWNUkIw0
切り抜きと言ったら普通に考えて等倍だろ
2020/12/17(木) 20:05:01.98ID:bXuzOurh0
16o以下でaps-c用でお勧めな超広角ってある?
単焦点でもいい
2020/12/17(木) 20:08:27.78ID:yQ/4dW/l0
>>673
MADOKA180
2020/12/17(木) 20:20:35.09ID:VBpSIrp20
>>673
Touit2.8/12がベスト
と言うかAPS-C用超広角単はこれ一択でしょ
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:21:12.55ID:W4YuwZRr0
CSINAのHLIAR-HYPER WIDE10mmF5.6はそんな大きくないし
APS-Cで使えば15mmとして使えるな
2020/12/17(木) 20:26:33.56ID:JFH+2zGm0
>>675
16mm以下じゃないやん
18mmと16mmじゃ別世界やで用途も違う
そこらへん35mm厨とか標準厨やら望遠厨はいい加減だから困る
2020/12/17(木) 20:28:36.84ID:VBpSIrp20
>>677
673は35mm換算とは書いてないが?
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:31:29.06ID:W4YuwZRr0
フル換算16mm以下じゃないのか
だったらTouit2.8/12もいいかな
ただ、AFが遅い
それとAF動作音が大きいんで動画ではAF使えない
写りはかなりいいよ
2020/12/17(木) 21:07:04.64ID:KfIy9Zbv0
お騒がせしてスミマセンでした。
見たところカビも曇りもないようだけど、個体不良だろうということで。

元々評価低いのは知ってるし、パンケーキに期待していないけど、まさかこんなにヒドいとは思わなかったので、思わず書き込んでしまった。

メーカーサポート勧めてくれた人もいるけど面倒なんで、そのうちマップかキタムラで買い直してみます。どうせ1万だし。
2020/12/17(木) 21:14:29.66ID:Ipd7/saP0
>>680
違うレンズ買えば?
それかフジに移行するとか
お金あるならお好きにどうぞ
2020/12/17(木) 21:23:30.76ID:P2+G/h8za
安物買いの銭失いより、例のEマウントレンズ解像度サイトの高解像度レンズをオススメする
2020/12/17(木) 21:28:34.27ID:KfIy9Zbv0
ありがとう。広角好きなんで、コンバーター使える16mmだけの運用で考えています。

今現在、富士がメインなんです。サブでMFT。

すみませんが、ソニー機はただの遊びなんです...
2020/12/17(木) 21:29:49.75ID:Af4UG/wJ0
面倒くさいやつ
2020/12/17(木) 21:32:36.02ID:tmgk2Sti0
ここはお前の日記帳じゃないぞ
2020/12/17(木) 21:36:49.52ID:KfIy9Zbv0
レスくれた人にお返事してるだけですけどね。

遊びやオモチャと言って申し訳ありませんでした。これで消えますね。
2020/12/17(木) 21:39:12.92ID:bXuzOurh0
俺は本気でnex3使ってるわ
こんな軽くて使い勝手の良いEマウントボディは他にないし
2020/12/17(木) 21:42:40.38ID:bXuzOurh0
広角についてアドバイス下さった方ありがとう
とりあえずどれか買うよ
2020/12/17(木) 21:43:47.59ID:erRXeqDFM
自分もNEX3使ってたけど流石にNEX3が使い勝手いいは無いわ
2020/12/17(木) 21:47:04.36ID:bXuzOurh0
糞UIなのは認めるが俺には十分だ
2020/12/17(木) 21:50:17.41ID:w+373iIra
100-400DGDN使ってる人に聞きたいんだけど、OSオン電子先幕使用の連写で2コマ目以降ブレたりしないよね?
自分の個体高速シャッターで静体撮影しても連写だとブレるんだけど、これ故障だよね?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:03:06.77ID:qtw4FGXI0
乞食は富士フイルムがお似合いだぜ
2020/12/17(木) 22:05:53.23ID:gs9Bs9vya
>>268,691
マルチポスト
2020/12/17(木) 22:34:24.02ID:4UplO6ad0
趣味でやることだし他人が何を買おうが好きにしたらいいと思う
今回633氏は買う理由が値段の買い物はただの無駄使いだという通説を実例で示してくれた有意義な例ということだね
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bfe-tlFS)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:32.28ID:q0QqZI2u0
touit買うくらいなら我慢してその金を足しにしてα7III買った方がいいんじゃないかな
ていうかEマウントAPS-Cで手放しで人に勧められるのはシグマのDCDN兄弟くらいで基本ダメなのしかないよ
2020/12/17(木) 23:01:19.31ID:jSGdD2dX0
グズグズ言い訳してメーカー叩く前に新品買えばいいのに。
中古しか買えない乞食はこれだからイヤになる。
金は出さないくせに無駄に声はデカい。
2020/12/17(木) 23:05:52.37ID:iATchLy4p
ハズレだから中古市場に流されたって可能性もあるしね
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-zEec)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:08:36.73ID:jZ22rnZa0
いくらAPS-Cでもあの薄さで広角は画質犠牲にするしかないやろ
あんなもんや言うてるやん
いくら買い増しても同じやで


それはともかくもや、
中古ってこういう疑心暗鬼になるやろ
前のオッサソがどんなプレイしたのか分からへん
2020/12/17(木) 23:10:59.79ID:YIERtPBE0
>>638
それだ!
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-QmB9)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:15:36.33ID:qtw4FGXI0
>>696
やめたれw
2020/12/17(木) 23:52:57.71
こんどはこっちかウジ虫

http://hissi.org/read.php/dcamera/20201217/cXR3NEZHWEkw.html
2020/12/18(金) 00:35:15.91ID:3Opk4VVR0
>>651
NEX3にsel1650は付かない・・・というか1650は本体補正が前提のレンズ
NEX3には前提となる本体補正機能が無い、SEL1650誕生以前のカメラ
SEL1855を付けるとそこそこ写るよ、補正イラナイから
2020/12/18(金) 00:53:53.49ID:SyGMrgPAM
NEX-3使ってた頃はアダプタ経由でSAL18552を使ったな
SEL1855より良かった(代わりに手ブレ補正がなくなった)
2020/12/18(金) 03:28:08.02ID:wexRUNLPr
>>702
SELP1650誕生以前のカメラでもレンズ補正に対応したボディならきちんとボディ内補正利くよ
NEX-3はその機能自体ないから無理だけど
2020/12/18(金) 07:11:44.66ID:USF7A3mlM
>>697
オクとかじゃ、素人が分解してカビ取りした個体も流通してるからな。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97da-5Jss)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:44:19.12ID:SpzCRjdz0
今回のSIGMAといい35mm沢山あるけどサムヤンのf1.4の評判どんな感じ?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-+0IB)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:58:38.45ID:b217dfgmM
とりあえず安っぽいらしい
評価もイマイチ
https://asobinet.com/full-review-af-35mm-f1-8-fe/
2020/12/18(金) 08:12:07.66ID:OR5a+pIuM
>>707
質問と違うレンズ出してきて楽しい?
709名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-WMyG)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:28:47.30ID:2UkkbEsJM
>>706
AFに難あれど描写は優れていると評価されてたはず
特に85mm
2020/12/18(金) 08:33:02.99ID:7uev1kD9M
Viltroxが24mmf1.8とか出すみたいだけどどうなんだろ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea1f-LVwB)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:38:21.26ID:4KCiFdVp0
このレンズどう?って書くだけでオタク早口で返してくれるからこのスレ便利だよな
2020/12/18(金) 08:57:28.82ID:QnYJLBoq0
シグタムはカメラでファームアプデできるのに、サムヤンって別にドック買わないとできないんだよな
2020/12/18(金) 09:20:57.54ID:yLiyyr9K0
>>711
ただ自分で使ったわけではなく、どこかで見たネットの感想を自分の中で誇張した意見だからあまり参考にならない
2020/12/18(金) 10:15:31.40ID:GVY1Hvsh0
>>710
なんか寄れなさそうな気がする>VILTROX3兄弟
2020/12/18(金) 11:41:35.69ID:SGa2FS1y0
24GM持ってるのにLoxia21買っちまったよ
思ってた以上にほとんど画角変わんねーわ
24と組ますなら16~18mm位のレンズと合わせたい
Loxiaは35GM出たらそっちと組み合わせたいな
2020/12/18(金) 12:21:41.68ID:aboWdew4a
>>715
24GMとLoxia21の画質比較してどうだった?
好みとか違いとか
2020/12/18(金) 12:22:15.24ID:8q9osMyRa
>>715
さすがに3mmの差じゃあまり変わらんだろうな。12mmと15mmならそれよりは変わるけど
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7c-CHyc)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:29:21.21ID:LzZYY/Cx0
1224Gと1635GMは発売した頃に迷った挙句両方買っちゃったけど、ワイ端4ミリの違いは結構大きくて結局両方手放せていない
けど同時に持ち出すことは無いし勿体ない気もしている
2020/12/18(金) 12:30:29.81ID:638sYgzdd
24と28もそんな変わらないよね
2020/12/18(金) 12:34:27.67ID:v1AQShno0
シグマさえ買っておけば幸せになれる良い時代なのにお前らときたら、、、
2020/12/18(金) 12:39:00.29ID:C9fnvGKL0
>>719
そうかなあ、自分にとって28は意識を広げれば視界に入る画角だが、24からは意識の範囲を超える。
2020/12/18(金) 12:41:50.55ID:+umG/yyna
画角きめるとき広角は24を基準に広いか狭いか考えてるから28はかなり違う
2020/12/18(金) 13:14:45.93ID:ZRZi2yvy0
>>715
21mmと35mmは合うよね
というか古い人間なんでわりと新しい画角の24mmに馴染めなくてこの2本に落ち着く
2020/12/18(金) 13:20:52.71ID:kXgCVpcP0
24に対して21は14%広い
28に対して24は17%広い
16に対して12は33%広い

1/3(33%)違うとかなり違うだろうけど
1/5(20%)以下だと”思った"より違わないって感想もありえるわな
2020/12/18(金) 13:34:17.30ID:te0KSwo/r
フルサイズは単焦点なら25mm (24mm) / 50mm / 100mmが基本
これ以上細かく刻んでもあまり変わり映えしない
ズームも同様に4倍は欲しいところ
2020/12/18(金) 14:02:06.48ID:JTptchkfa
>>691
高速シャッターがいくらで、何を撮ったんだ?
2020/12/18(金) 14:30:41.39ID:S0B2stPz0
>>716
描写はどっちも好き
24GMと比べるとLoxiaは少しグリーン寄りの色の出方
コントラストはLoxiaのほうが良いけど、透明感は24GMの方が感じるな
Loxia21の光条の綺麗さはわかっては居たが感動的だね。ヘリアー15の光条よりシャープで形が美しい
基本的に単焦点レンズ3本で動くから、15/4.5と24GMとAPO50orLoxia50の組み合わせか
Loxia21と35/2.8ZAとAPO50orLoxia50の組み合わせで暫くは動くかな
35/2.8を別の何かに置き換えたい。35GMが24GMのサイズで出るなら理想だわ
2020/12/18(金) 14:38:08.40ID:lMNUULrU0
本体で大幅に歪曲補正されるレンズの焦点距離は信用してません。

特にシグマのとか。
729名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-6kvb)
垢版 |
2020/12/18(金) 14:51:15.54ID:T42BFltTr
ロンパリのおれは、24が自然な視界
2020/12/18(金) 15:16:42.21ID:7uev1kD9M
何mmまでが広角なんだろうな
2020/12/18(金) 15:32:27.57ID:rvA3MCNBp
sigmaのf2.8DNartシリーズデザイン変えて再販してくれないかな、特に60mm
2020/12/18(金) 15:35:35.33ID:f+N/j7aAa
>>725
大昔はまともなズームレンズが無かったから倍々ゲームで揃えるのがセオリーだったが
今は好きにしたらいいよ。
普通に買える広角といえば35mm、頑張って28mm、24mmなんてとんでもない代物だった。

>>730
フィルムサイズが大きくなると、その分だけ数値も大きくなるから
6x7では50mmでも超広角の域。

35mm換算だと個人的な見解の差はあるけど38mmあたりまでかな?
40mmパンケーキだと準標準の表記だったし。
2020/12/18(金) 15:37:46.24ID:W0SvfNQk0
>>730
大体35mmから20mm位が広角だってよ
2020/12/18(金) 15:37:57.26ID:8q9osMyRa
標準レンズは35mm派か50mm派かで昔から議論されてきたから、35mmまでは標準レンズでいいんでないか
2020/12/18(金) 15:42:08.33ID:te0KSwo/r
>>732
単焦点3本を携行するなら倍々でいいが2本なら3倍が妥当(例 28mm & 85mm)
ズームも同じで3倍ズームで単焦点2本ぶん
4倍ズームでようやく3つの画角を効果的に使い分けられる感じ
もちろん中間の焦点距離も問題なく使えるが変わり映えしないって意味で
2020/12/18(金) 16:05:05.79ID:kXgCVpcP0
水平画角が45度を超えると、左右のものが正面というよりむしろ横から写るようになるんで
広角というと40mmより広くなり始めたあたりかなあ
ただ35mmでも縦位置で撮るとあまり広角とは言えなくなってくる

なので縦位置が基本になるスマホ等では
換算28mmとか26mmとかが標準扱いだったりする
2020/12/18(金) 16:13:26.24ID:dplAcYWid
35と組み合わせるなら50より65位のが勝手が良さそう
シグマの65かコシナの65か
シグマのレンズは解像はするけどマイクロコントラストがイマイチでそそらんのよなぁ
とは言え中望遠域に入りかかったレンズはAFが欲しいし悩ましいな
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae2-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:49:14.66ID:EphrS2yPa
シグマ50F1.4と35F1.2を持ってるけど立体感は満足してるけど
2020/12/18(金) 17:41:17.62ID:kDqFyrekM
>>592
あと1週間でお前にα7S3をプレゼントしてくれるアイツだよ
2020/12/18(金) 17:46:42.49ID:kDqFyrekM
>>710
俺は25日か予約開始日にプレオーダーする予定
2020/12/18(金) 17:49:50.97ID:ghdVqUqva
>>726
400mm1/1600で看板とか電柱とか
拡大表示しなくてもブレてるのが分かるくらいなんだよね
2020/12/18(金) 18:01:23.94ID:kDqFyrekM
>>706
ファームウェア次第だな
初期ファームだとハッキリいって控えめに言ってクソレンズ
解像感以外全く長所がない

だが、ファームVer.3から急に化け始めた
現行のVer.4まであげるとSEL35F14ZよりもAFの食い付きもレスポンスも良くなる

なので、Samyang買うならドック買わないとクソはクソのまま手放し、ドックを持ってる奴が笑いながら新品同様の中古良品を買うって流れになる

ちなみにボケは少し煩いが、俺は割と好きなボケ方
あと、若干フロントヘビー傾向なレンズだな
ボディ側にL型プレートつけたくらいでバランス良くなる
2020/12/18(金) 18:24:50.56ID:C9fnvGKL0
>>732 >>735
28、50、135という「黄金のトライアングルセット」というのがあってだなあ
2020/12/18(金) 18:25:40.23ID:te0KSwo/r
>>743
135って廃れてなかったか?
2020/12/18(金) 18:27:18.18ID:3tHpUIMd0
>>743
50から135って離れすぎじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況