Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/12/05(土) 21:29:08.66ID:kSn7pnkO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605802477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:15:43.77ID:uQ9d+T600
>>891
確かに。安いレンズ選ぼうとする人間にこの貧乏人が!と難癖つけてまわるバカとか枚挙に暇がない
900名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb6-tlFS)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:22:11.47ID:/8n2QIKyH
ツァイス銘でまともに通用するのって50と55だけじゃないか
2020/12/22(火) 11:36:50.01ID:xmunyFic0
>>898
あの表って絞り開放での比較だったのか?
各レンズのピーク時の比較じゃなく
902名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-6kvb)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:39:56.47ID:R1ZvhbJ7r
どうせほぼ新聞紙しか撮らないんだから、どうでもいいじゃん
903名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-z4dr)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:41:32.90ID:duxA/AE3p
>>897
お前分が悪くなるとすぐに話逸らして逃げるじゃん
そもそも写真撮ってない人間と議論しても平行線だからまずは外で写真撮ってから出直してきな
>>901
下の方に絞り別の評価があるよ
2020/12/22(火) 11:49:52.50ID:H6QAtxVK0
>>901
開放から解像が高ければより評価が高くなる
若干作成者の恣意的な表になっている
そりゃ大量のテスト結果をまとめるのだからある程度の取捨選択が入るのは仕方ないんだ

なので表だけでなく各焦点距離の測定をしたレンズごとの詳細テスト結果も見て
実際のところは自分で判断しなければならない
2020/12/22(火) 12:35:45.49ID:uN36APMs0
お金あるなら純正一択。それからタムロンシグマで遊べば良いだけ。
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b77-22vh)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:58:58.32ID:p8hFv+UB0
解放で前後がボケなきゃGMじゃないな
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b77-22vh)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:14:24.00ID:p8hFv+UB0
×解放
○開放

もしかして開放のボケを使わないのにGM買う人いるの?
2020/12/22(火) 16:59:06.44ID:EETX5par0
85mmなら完全に純正よりシグマの新しいのだわ
3年以上後に出てるし当然かもしれないけど
2020/12/22(火) 17:10:39.47ID:wiayaXE9a
>>905
サードより劣る純正もあるぞ。そんなゴミは不要だ。あくまで、俺個人はね
2020/12/22(火) 17:31:30.39ID:DyL0dQG00
関西は高いレンズ買えないから突っ込んだ話できないんだよ。ついこの前もやっすいTamron買ってただろ。
Tamron悪くないけど、持ってないGMの話に首突っ込むなよって話し。
911名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:36:47.75ID:duZK4yEbd
>>910
当然わいは85GM持ってへんで
そもそも85GMなんて買う価値あるんか?
古いし描写も大したことないやろ
せやから24105Gに勝るいうなら見せてくれへん?言うてるだけや
何もおかしな事あらへんがな
人格攻撃される筋合いもないで
2020/12/22(火) 18:21:48.12ID:eYHBpf8UM
>>910
×関西
○偽関西弁

あいつを関西扱いしないで欲しい
2020/12/22(火) 19:34:54.38ID:8H2kmGWlM
>>908
あまり知識ないのだろうが、補正無し状態も見たほうがいいぞ
2020/12/22(火) 19:37:50.26ID:DyL0dQG00
>>911
荒らしなんだから何言われてもしょうがないだろ。
915名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Hyxu)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:55:58.86ID:duZK4yEbd
>>913
せやからそれ見せてくれればええねん
どれやねん
2020/12/22(火) 20:01:16.43ID:8esZQ/vF0
散々ここでネタになっただろが

https://s.kakaku.com/bbs/K0001279107/SortID=23719666/
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eabd-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:05:44.05ID:TnbBhxsD0
wwww
2020/12/22(火) 20:44:59.78ID:Kyxy+ac4M
VILTOROXとかいうトキナーと同じような85mm使ってるけど
冬曇りの空に向けるとAFがウィンウィンいって全く合わないから
シグマも結局同じで純正に負けるだろう
AFだけはどうやっても純正が一番
2020/12/22(火) 20:48:32.71ID:TeMiBaxOa
50F18Fより遅いAFレンズを作るのも大変だろうがなぁ。
↑なんざ、合焦したところで描写ズンベラボンやないかぃwww
2020/12/22(火) 20:49:17.37ID:dCgZ6v2ma
それトキナーのと同じレンズでしょ
トキナーがOEM
2020/12/22(火) 21:01:24.41ID:y5Cvos2S0
>>916
ワロタ
しかし、kakaku民の一部の人はいきなり発狂してる人が多すぎだよなww
2020/12/22(火) 21:09:49.50ID:Z9RqcFFs0
電算処理でどうにでもなる収差はほっといて、撮影レンズでなんとかしなければならないものに全振りしているのは、実に良心的な設計方針だね
2020/12/22(火) 21:18:13.81ID:xmunyFic0
色々手を出したけど、レンズはGMとツァイス、あとフォクトレンダーの個性派レンズ以外は大体売ってしまったな
ツァイスって言ってもBatisとかLoxiaの方な
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-pgAr)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:43:50.97ID:YhF/Mkd80
 
 
 
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608644567/
 
 
 
2020/12/22(火) 22:45:49.99ID:7zmg6i4x0
>>923
フォクトレンダーどれがよかった?
2020/12/22(火) 23:31:53.93ID:hjxEEFV+0
21f1.4と3.5 401.2 1102.5
2020/12/23(水) 00:08:42.45ID:hbVzl2Na0
>>925
買った奴だと
35/1.4、10/5.6、アポラン50
追加で欲しい奴
40/1.2
追加で欲しいけど所持レンズと画角被りで手が出ない奴
21/1.4、50/1.2
こんな感じ
2020/12/23(水) 04:01:00.13ID:0ivhEfL9M
>>923
BatisはタムロンレンズのOEMだという話だけど
実際どうなんだろう
2020/12/23(水) 04:28:29.24ID:mT1JgAVw0
40mmf1.2は上手い作例多いから気になる
2020/12/23(水) 08:21:42.19ID:VKSpPDew0
>>928
OEMだとしても色の出方とかマイクロコントラストの豊かさは明らかにツァイスの出方だしな
そもそもLoxiaとBatisで全然違う傾向の描写ですって事ならツァイスファンなんてこんな多くねーよ
2020/12/23(水) 10:10:14.30ID:ErMWDcsMa
>>927
いいの持ってるなぁ
アポラン50と40/1.2あたりで迷ってるんだよな
50/1.2も
玉ボケきれいなのを散歩とかちょっとした外出用に持ってたくて
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8302-bsft)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:11:49.05ID:4vHbsve90
A7s3とSEL2470GMで夜景を窓から撮るのに偏光フィルターは効果ありますか?

といっても純正は生産完了てことはニーズがない?

VF-82CPAM
(82mm径)
生産完了
希望小売価格25,000円+税
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8302-bsft)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:14:48.05ID:4vHbsve90
連投ごめんなさい。後継機がでてました。

VF-82CPAM2
(82mm径)
希望小売価格25,000円+税
2020/12/23(水) 10:41:04.93ID:pQVG0o3ia
手持ちとかじゃないよね。
忍者フードとかの方がいいだろ。全て100%反射をカットできるわけじゃないし。
窓、夜景ってなら忍者フード。
2020/12/23(水) 10:44:45.61ID:lZpnmnsVM
SEL35F18の周辺減光が酷くて使う気になれない
メーカーのユーザー投稿だと気にならないレベルだけど俺のレンズ外れかな、、補正入れて順光でも目立ちすぎるんだ
2020/12/23(水) 10:45:14.01ID:cVA1jagYd
>>931
40を開放近接で使った時のなんとも言えない滲みが良いよね
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7c-f9OH)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:33:51.97ID:8PSJnfGq0
>>935
35F18Fのつもりで35F18を使ってケラれてる可能性
2020/12/23(水) 11:46:26.78ID:/PMrpDIOd
いくらなんでもw
2020/12/23(水) 12:52:24.66ID:zydr3RkKM
夜景、乗物の窓から景色を撮るなら忍者フードは必須よね
最近は蛇腹のラバーフード型もあって便利

PLはショーウィンドウや池の中を撮影しなきゃ要らん
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f28-4TZr)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:18:36.23ID:RwjKifMG0
フルサイズの35の1.8はf8まで絞っても周辺光量結構落ちるよ
2020/12/23(水) 13:50:41.08ID:p5i0U/mJM
35f18f の周辺減光は全く治らない
シグマ使うのがおすすめ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7c-fuH2)
垢版 |
2020/12/23(水) 14:24:38.51ID:cClkjVm90
周辺減光だけでいうならsamyangの方がまだマシ。見た目玩具だが。見た目は断然SIGMAや
943名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-KQlI)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:59:03.55ID:ov/UOREQd
12-24G、16-35GM、24GM、シグマ35の中でα7R4の解像度を活かせるのはどれになりますか?
GMが一番だとしたら、単焦点24GMの方がいいのでしょうか。
2020/12/23(水) 17:18:05.45ID:zydr3RkKM
よく分かんないなら1635GM買いな
広角, 望遠の極端なのは明確な目的無しに良い絵は撮れない
945名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-lWkt)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:31:19.60ID:m0EupxSSd
>>943
キソグオブ20G

そもそも解像重視ならヅームは選択肢に排卵やろ
35f1.2はわいも着床しとるレソズやな
2020/12/23(水) 17:43:17.98ID:hZx8bHLx0
>>940
あーやっぱそうですか〜
屋内は良いんだけど日中屋外とか目立つんですよね
等倍すると収差も目につく事あるしあんま使わない画角だし売るかなw
2020/12/23(水) 17:52:00.74ID:opfxlosQa
解像度が活かされるなら12mmでもいいし、35mmでもいいってこと?意味不明じゃん
948名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-lWkt)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:57:36.90ID:m0EupxSSd
>>947
本気汁見たいんやろ
本気でイってる顔を見たいんや
2020/12/23(水) 18:06:49.79ID:hDYhSBQZM
Sddb-lWkt
相手しないようにねー
2020/12/23(水) 18:16:46.07ID:reiYf2K+M
>>945
妊娠おめ
2020/12/23(水) 18:19:41.98ID:LyYTWTPk0
>>943
解像度を1番活かせるのは24GMだと思います。
用途的にどれでもいけると判断したならそれ一択かな。
952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-lWkt)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:27:23.78ID:m0EupxSSd
>>950
ありがとやで

クリトリスイブイブに着床出来て良かったで
953名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-KQlI)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:38:41.49ID:M0P1jrFgd
>>948
そうなんです。本気が見たいんです。

>>951
24GMが上ですかねやはり。ありがとうございます。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-wE9m)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:05:44.79ID:j2N27+V/p
>>943
解像度なら24>35>1635GM>1224Gだけど新聞紙撮るのが趣味じゃないなら使いたい画角の方が大事だよ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1f-ARF5)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:50:15.28ID:jaVkeLsLp
>>953

>>954が言う通り、使いたい画角が大事だよ。
24はたしかに良いけど、比べなければ12-24とそんなに差はない。

24-105とならさすがに24単焦点の方が圧倒的に上だけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-lWkt)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:00:04.13ID:m0EupxSSd
>>954-955
居るよなあ
別のことを言い始める奴

画角関係なくボデーを絶頂に導けるディルドどれや言うてるんやろ
どれなんや
最高のオルガスム教えてくれ言うてるんや
画角がどうとかそんなん関係ないねん
絶頂レソズや
957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-lWkt)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:06:23.13ID:m0EupxSSd
>>955のこれなんやねん
>24はたしかに良いけど、比べなければ12-24とそんなに差はない。

なんやこれ
GTOのコピペなんか?
随分古いの持ってきたんやな

なあ? 
NAのATのGTOとツイソターボのGTR、比べなければ同じなん?
東関東道なら一緒なんか?

アホなこと言うな
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 637c-iuc3)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:19:02.05ID:i7HPTljA0
キモっ
2020/12/23(水) 20:25:36.70ID:DYpMB4e3a
欲求不満のガイジがいるな。
2020/12/23(水) 20:38:18.93ID:fTgdjgHW0
>>952
お前は種無し小梨なんやから未来永劫着床することはないぞ
2020/12/23(水) 20:41:42.85ID:vpzw88t50
クリスマス前で気が立ってるんだろ
24gm使ってハメ撮りしてくるわ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-wE9m)
垢版 |
2020/12/23(水) 21:11:09.83ID:j2N27+V/p
画角気にしないなら24GM一択だな
2020/12/23(水) 22:04:44.28ID:uZfDoihr0
24は少し広すぎる
早く35のGM出してほしい
2020/12/23(水) 22:06:15.79ID:PKKH1rDs0
16,24,35,50とかってどのメーカーもだいたい出してるけど誰か決めてんの?
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8f-KQlI)
垢版 |
2020/12/23(水) 22:36:24.35ID:vlg96l9u0
35GMでる気配ないですね・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-ARqL)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:39:32.22ID:R49EMb+/0
>>963
一歩寄ったらダメなん?
2020/12/24(木) 00:03:37.90ID:4cyBRiaA0EVE
>>964
業界のトレンドじゃないんですかね
28mmが用意されないのも含めて
2020/12/24(木) 00:23:22.91ID:ow2U8IcH0EVE
>>964
標準的な焦点距離のレンズって、昔からその辺は定番だから。ライカやツァイスあたりが決めたんかな。
2020/12/24(木) 00:30:30.53ID:SsRDNtbP0EVE
35も50もF1.4あるだろうが。ある奴はどうでもいいんだよ。16GM先にしろ
2020/12/24(木) 00:37:42.80ID:QdXA6ydWrEVE
>>967
スマホのカメラが換算28mmのものが多いから
あえて避けてるという理由もあるのかな
971名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 4342-HwTG)
垢版 |
2020/12/24(木) 00:42:40.43ID:o1XKNv3W0EVE
信憑性はさておき35Gが発表されるらしいんで年末年始正座待機しますわ
2020/12/24(木) 01:06:13.68ID:/jJNThy60EVE
>>966
24と35じゃパースの付き方が全然違うだろ
2020/12/24(木) 01:40:04.46ID:EHZcU1kv0EVE
1歩よれば良いって人は被写体と近距離前提なのが呆れる
2020/12/24(木) 01:45:11.53ID:HmNRGoHJ0EVE
21好きなんだけどあんまりないよね
975名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8f5f-5eTd)
垢版 |
2020/12/24(木) 01:56:35.62ID:PfP+j08M0EVE
20oじゃあかんの?
実際の画角は他1o程度の誤差あるで
2020/12/24(木) 08:19:47.05ID:Oc0/LPFw0EVE
フルサイズ最初の撒き餌単焦点が28mmだから更新は当分無いかな
2020/12/24(木) 08:48:23.03ID:IjBORsNJ0EVE
>>972
24は広いって言うだけなら寄ればいいだろ。
パース云々の話ならその通りなんだろうけど。

てか誰かがYouTubeでその話ししてからパースいう奴増えたよな。使いこなしてる奴どんだけいるのかね。
2020/12/24(木) 08:55:07.66ID:4Rf6/qF6MEVE
パースってなんだっけ?被写界深度だっけ?
オーストラリアの市しか思い浮かばんかったが
2020/12/24(木) 09:01:56.77ID:C8yFXK/AdEVE
>>964
フィルム時代に聞いた話では 50mmを中心とした場合 広角側は焦点距離を0.7倍ごとに揃えてくと良いそうだ
2020/12/24(木) 09:15:11.59ID:qOfAqXY+MEVE
あんまり詳しくない俺でもパースは知ってる
野球選手だろ?
2020/12/24(木) 09:31:00.18ID:n2od95/x0EVE
被写体を同じ大きさに撮っても背景の写る範囲が変わるから印象は違ってくるな
2020/12/24(木) 09:45:03.13ID:AO8XL9QE0EVE
>>980
それは掛布だろ?
2020/12/24(木) 09:56:11.14ID:HX+YhQg+0EVE
33-4
2020/12/24(木) 10:02:38.92ID:UPLgJ5/DMEVE
阪神関係ないやろ!
2020/12/24(木) 10:21:56.58ID:/jJNThy60EVE
>>977
24で寄ったときと35じゃ全然違う描写になるのがわからんのか?
パースって言葉が何故か嫌いらしいから誇張って言い換えてやるが、
寄れば寄るほど誇張がキツくなって35で撮りたい意図した絵にはならんだろうが
誇張や圧縮効果ってのは焦点距離依存じゃなくて被写体との距離に依存してんだから
2020/12/24(木) 10:25:55.46ID:eiD9O2tGMEVE
ランディ・バース?
2020/12/24(木) 10:27:51.25ID:EHZcU1kv0EVE
寄ればいいなんて言ってるのは初級者なんだよ
いろんな場面を経験、想定すればいかに馬鹿な発言かわかるもの
988名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd13-lWkt)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:30:44.87ID:JR6uKZUBdEVE
>>977
パースって普通に使う言葉やで
わいのような銀塩世代でも昔からつこうてる
「12mmやとパースが付きすぎるやないかい!どないしてくれんねんボケカス」とかいうで

若い人が無知なだけやで
2020/12/24(木) 10:38:28.69ID:2t2GGVhadEVE
いや、みんなわかってボケてるんでしょw
2020/12/24(木) 10:41:26.96ID:S/1ZH5qKrEVE
田淵やろ
2020/12/24(木) 10:41:59.78ID:I2kOAMYQpEVE
>>989
それもわかって言ってるのがエセ関西です
2020/12/24(木) 10:46:48.29ID:VuB1nHVq0EVE
>>968
ライカで24mmは比較的近年だろ
むしろ21,28,35,50
2020/12/24(木) 11:25:02.57ID:IjBORsNJ0EVE
>>985
だからパース云々言うならその通りだって書いてるじゃんw
ドヤ顔で説明してくれてるけど、そんな初歩的なこと今更説明されてもという感じ。
それでドヤれると思うならお前のレベルこそ知れるぞ。

>>963が「24は少し広すぎる」というから、そ寄ったらダメなの?と言っただけ。
画角だけ気にしてるならそれも一つの解決策だし、パース云々含めて用途に合わないと言うならそうだねとしか。
2020/12/24(木) 11:57:35.48ID:ae44+/fR0EVE
>>993
結局「寄る」で解決できるシーンはかなり限定的なので全くアホな指摘だという現実は何一つ変わらんぞイキリボーイ
2020/12/24(木) 12:06:47.03ID:LA9GDFLgdEVE
つか自分でも「一歩寄ったら」とか書いた後にアホな事書いたなって自覚はあるやろ
ムキになって見苦しい反論せずに「せやなw」って一言で済ませれば恥かかずに済むのにね
2020/12/24(木) 12:08:54.14ID:X8t5u9WRdEVE
いやだいたい寄るで解決できるぞ
みんなスマホじゃ広角で撮ってんだ
2020/12/24(木) 12:11:31.97ID:LA9GDFLgdEVE
>>996
いやそれはない。
拡大したい時は画質の悪化は無視して皆ピンチインしてるだろ
2020/12/24(木) 12:13:07.46ID:LA9GDFLgdEVE
あ、ピンチアウトか。まぁどっちでもいいや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況