X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/22(火) 22:42:47.45ID:YhF/Mkd80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607171348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/31(木) 17:28:43.86ID:oLUSZgUy0
>>437
>独りよがりだって言ってからかってんだよ
 的外れだよって>>229で説明済みだね 3度目 悔しいね

>何言ってるかわからない
 うん。バカだからだね

オシマイ。お疲れさまでした。

>>438
>あいての肩書きや死ぬほどバカかどうかはどうでもいい
そしてその事実を理解できないバカが「俺様はプロだぞ」とだけいってるので
馬鹿だということだけわかるな、といってるだけ

それに必死になって逆らう必要があるのは、肩書に頼ろうとした約1名

本人は理解したくないようだけどねw
2020/12/31(木) 17:33:54.44ID:yUu4RLic0
>>439
まともに頭が回ってないぞ
低能ほど同じことの繰り返しを好むんだ
2020/12/31(木) 17:37:26.92ID:M1UIfdrS0
>>439
同じこと繰り返し言うしかない低脳って気がついた?
普通の人レスは流し読みすりゃ意図が通じるもんだけど、キミのはひどいね。

そして回答から逃げてるだろ?誰に聞いてるのか答えられない。なぜなら真性の糖質だからか、都合の悪いことは無視する奴だから。
そう、関西弁と同じでな。
2020/12/31(木) 17:41:04.38ID:9CKzvDhi0
また増えた
9763-zwAA
2020/12/31(木) 18:01:48.60ID:Khou1SeN0
α7II壊れて修理に出したからα7III買ってきた
夏買ったばかりなのに年末休暇前に壊れるなよくそったれ…
2020/12/31(木) 18:12:19.38ID:UbTxCett0
なんで壊れたの?
2020/12/31(木) 18:17:40.39ID:Nj1oMVtVa
ホットピクセルだったら3回目のご登場じゃね。

憂さ晴らしっつうか、痰壷同様の扱いだなここ、ペッペッペッ
2020/12/31(木) 18:18:04.40ID:fzx5VxUNd
もうすぐ新年か
2021年はどんなレンズがでるかな
とりあえず35GMは画定っぽいけど35Z14気に入ってるからなぁ 買い換えはしないけど買い増ししちゃうかも
50GMでるならSTFで出して欲しい…
2020/12/31(木) 18:38:31.40ID:D7Vco7B60
>>443
俺は買って1ヶ月でシャッターボタン壊れたな、
ゴールデンウィーク前に壊れて最悪だったわ。
修理してからは一年半経つが調子良い。
2020/12/31(木) 20:27:15.14ID:DIpa0Z5vM
a73は本当に駄目なら集団訴訟してくれていいと思うし
各写真クラブに連絡して応援お願いしたらどうかなと思う
それとココはレンズスレだから
この話題は合わないかなーなんて思います
2020/12/31(木) 20:51:53.22ID:PR9WIIt90
>>446
50GMをSTFにするにしてもT値が2より暗くなるなら興味半減だわ
2020/12/31(木) 20:55:05.71ID:oLUSZgUy0
>>440
具体的に指摘できるようになったら書き込んでな
悔しかったなお疲れ

>>441
>同じこと繰り返し言うしかない低脳って気がついた?
いや同じこと繰り返す馬鹿にはコピペで十分ってだけ

>回答から逃げてるだろ
いえ。一度も
2020/12/31(木) 21:08:27.79ID:51Rfdybz0
>>446
3414zはいいレンズだよね
2020/12/31(木) 21:13:15.19ID:a6A/nG8zp
>>449
T値がんばれないとボケ量が残念になるよね
2020/12/31(木) 21:30:15.82ID:M1UIfdrS0
>>450
うん、お前が同じこと繰り返してるね。
逃げてない?じゃあ誰に続ければ良いか聞いたの?逃げずに答えろよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-KIk5)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:43:53.57ID:fT7FGK4P0
ボケ量は影響を受けないはずじゃない?
2020/12/31(木) 21:48:13.96ID:oLUSZgUy0
>>453
君だよ
2020/12/31(木) 22:04:36.25ID:M1UIfdrS0
>>455
なんで俺に聞くの?自分で決められないの?
独りよがりに決めなよ、子供じゃないんだからさ。
2020/12/31(木) 22:06:22.95ID:oLUSZgUy0
>>456
単にお前のバカさ加減をバカにしているだけだよ
もう何をテーマにしていたかすら、おまえもうわかんなくなってるでしょw
2020/12/31(木) 22:12:24.68ID:M1UIfdrS0
>>457
お前が独りよがりだってずっと言ってるよw
年末までバカだねぇ。
答えてやるよ。一生妄想介護してろな。

ということで、来年も関西共々よろしくな。
2020/12/31(木) 23:08:30.36ID:oLUSZgUy0
>>458
>独りよがり
で、的外れだねっていってるね
2020/12/31(木) 23:24:33.15ID:Khou1SeN0
>>445
すまん、あぼ〜んだらけであっちと勘違いした
>>447
うちのも作っと直って帰ってきて欲しい
センサー故障だとメーカー保証期間中でもタダで直るか微妙って店で言われてへこんだ
2021/01/01(金) 01:22:13.19ID:v7uizsS10
>>460
もうすっかりメーカー保証切れてるけど故障すると高額になるからスマホのモバイル保険のサブ端末に登録してるわ。壊れても年間3万円までは補える。
2021/01/01(金) 01:27:54.44ID:+Oret0jc0
3万円www

スマホ用のモバイル保険みたいな情弱だまし専用の保険商品
入ってる馬鹿いるんだなぁ…
2021/01/01(金) 02:57:58.99ID:v7uizsS10
>>462
年間10万円が上限でメインとサブ端末2台まで登録できて月700円。流石に全部一気に壊れる事はほぼないw
内容よく理解してない人はみんなそのリアクションするw
修理費5万円かかったとしても3万円出るなら良いと思うけどね。
2021/01/01(金) 08:52:48.61ID:6AAJX/6mr
それだけ聞くと情弱なんてとても思えんけどな
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:09:21.79ID:zRzKKLkF0
■情報流出恐れ

 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや本人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。

 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的だとする研究者が少なくなかった。

 44人のうち13人は、日本の「科学研究費助成事業」(科研費)の過去10年間のそれぞれの受領額が、共同研究を含めて1億円を超えていた。文部科学省などが公開している科研費データベースによると、受領額が最も多かったのは、中国沿岸部にある大学に所属していた元教授の7億6790万円で、13人に渡った科研費の総額は約45億円に上る。
糞GKのマれり
 米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」(司法省)などとして、監視や規制、技術流出防止策を強化している。海外から一定額以上の資金を受けた研究者に情報の開示を義務づけているほか、エネルギー省は同省の予算を使う企業、大学などの関係者が外国の人材招致計画に参加することを禁止した。重要・新興技術の輸出規制の強化も検討中だ。

 日本では現在、千人計画への参加などに関する政府の規制はなく、実態も把握できていない。政府は米国の制度などを参考に今年中に指針を設け、政府資金が投入された研究を対象に、海外の人材招致プロジェクトへの参加や外国資金受け入れの際には開示を義務づけることを検討している。
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:09:37.49ID:zRzKKLkF0
■情報流出恐れ

 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや本人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。

 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日本より魅力的だとする研究者が少なくなかった。

 44人のうち13人は、日本の「科学研究費助成事業」(科研費)の過去10年間のそれぞれの受領額が、共同研究を含めて1億円を超えていた。文部科学省などが公開している科研費データベースによると、受領額が最も多かったのは、中国沿岸部にある大学に所属していた元教授の7億6790万円で、13人に渡った科研費の総額は約45億円に上る。
ラ間瀬の根下痢
 米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」(司法省)などとして、監視や規制、技術流出防止策を強化している。海外から一定額以上の資金を受けた研究者に情報の開示を義務づけているほか、エネルギー省は同省の予算を使う企業、大学などの関係者が外国の人材招致計画に参加することを禁止した。重要・新興技術の輸出規制の強化も検討中だ。

 日本では現在、千人計画への参加などに関する政府の規制はなく、実態も把握できていない。政府は米国の制度などを参考に今年中に指針を設け、政府資金が投入された研究を対象に、海外の人材招致プロジェクトへの参加や外国資金受け入れの際には開示を義務づけることを検討している。
2021/01/01(金) 10:15:10.74ID:ELnVogl7M
毎月の保険代が嫌なんだろうね
そういうやつは健康保険や年金共に払ってないフラフラしたやつ
もしくは引きこもり
2021/01/01(金) 11:21:04.10ID:1Hc+O5NU0
保険とかもあるのかー
ソニストのワイド切れたら検討しよう
2021/01/01(金) 11:49:28.64ID:G8HPxZoBM
携行品保険で外出先で持ち物ほぼ全て対応してるのでいいと思うよ
2021/01/01(金) 12:09:11.91ID:KDw1/bA30
携行品保険ならモバイル保険の月額700円は割高な気がするな
この手の保険はいろいろあるから自分の機材やリスクに合った保険をちゃんと選んだほうがいい
2021/01/01(金) 15:50:01.74ID:j19z+9p/d
700x12=8400円
3、4年に1回ペースで落下等で壊れる気がしないんだが
ワイド3年は無料だからつけるけど、しかも全額バック
2021/01/01(金) 18:45:55.23ID:EnJmBOzH0
>>190
札幌店の社員かも
2021/01/01(金) 22:26:21.10ID:+Oret0jc0
>>463
>修理費5万円かかったとしても3万円出るなら良いと思うけどね
そりゃ思うだろ?だからこそ契約したんだろうし

ただ、αは修理の基本料金だけで1.5万部品代が載ったらあっという間に数万を超えるし
落下による手振れ補正モジュールや、結露や水濡れによる基盤腐食なんてなったら10万後半なんてざら


まぁ大事大事でほとんど壊れることもなく、700円x12か月年1万円もはらって
わずか3万しかでてこないカスみたいな保険をを喜ぶような情弱にふさわしい商品だと思うよ

単にまともに頭が回れば誰もそんなカスみたいな保険を選ばないというだけの話で。
2021/01/01(金) 22:27:42.87ID:+Oret0jc0
おっと、念のためだが「より優れた保険がワイド以外にあるというならそれを教えろ」
なんてバカなこと言わんでくれよw そんなことしたら私が損をする
2021/01/01(金) 22:33:13.09
>>474
なにが「私」だよwww 糞オクレがww

「RAWはセンサーレベルでは一緒」

早く死んでわびろよw
2021/01/01(金) 22:36:38.00ID:+Oret0jc0
>>475
RAWはみんな一緒とかいってるのはオクレ君だけだから、オクレ君にいってやってね

あ、念のためRAW画質や色味の違いは、RAWフォーマットの差分じゃなくてカラーフィルターやアンプゲイン
ノイズ特性の違いなんで君もいい加減学習しような
2021/01/01(金) 22:40:50.34ID:+eg4y7hNd
>>476
すでに「オクレ」ってお前だぞ
2021/01/01(金) 22:41:47.25
オクレ系名人には今年も容赦せずきつく仕置きするわ

ん?ん??デモサイジングだろ??ん?
2021/01/01(金) 22:44:01.67ID:+Oret0jc0
>>470
まぁ色んな保険商品を比べればどうかしてると一目でわかるんだよねw

>>471
落下は10年で2回で、重大な故障が起きたのは1回あったが
落下より水濡れがヤバいね 結露や浸水で基盤がジワジワ腐って動作が怪しくなっていく
こっちの方がはるかに頻度が高い。まぁネイチャーだからってのもあるけど
他社みたいに防水がしっかりしてないからマジでポンポコ腐る ワイド必須

だけど中古で買ったりするとワイドがないのでそういう時は携行品保険が必要になるんだが
しかしネン1万はらって最大3万年10万は没卓られ過ぎだわ
2021/01/01(金) 22:45:50.81ID:+Oret0jc0
>>478
まいどフル論破されるのがIDなしなんだがな
まぁ5chに金払ってるような間抜けに言い負かされるようなアホもそうそうおらんだろうがw
2021/01/01(金) 22:56:16.50ID:+eg4y7hNd
>>479
お前の家が湿っぽいだけじゃね
2021/01/01(金) 22:56:44.09ID:oXcm4KdId
>>480
人生負けてんじゃん
2021/01/01(金) 22:57:47.79ID:qx6xJ/WmM
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-UAPS)
今年も新年早々大暴れのフォトショの名人
今年もスルー&NGでお願いいたします
2021/01/02(土) 00:35:03.15ID:Ko57EgCa0
タムロン28200めっちゃ便利
これシグマ2470出番無くなるわ
2021/01/02(土) 00:50:26.87ID:MbK7QBKn0
>>481
一般家屋の湿気で基盤が腐食するわけないからこそ
結露と浸水と書いたわけだが、まぁろくな撮影経験もない無能には想像しがたいかもね
2021/01/02(土) 01:12:40.12ID:vvBE6aX8a
>>484
両方持ってるけど、F2.8通しと解像は24-70が上だから出番はある
ポートレートだとシグマ、スナップだとタムロン
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7190-hEIw)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:26:57.43ID:ETD5w9w90
24105G持ってるんだけど、タムロン28200迷ってる
2428帯は1635Zあるからなんとかなる気がしてる
2021/01/02(土) 03:24:29.78ID:ku35xVDqM
>>487
便利ズームは所詮便利ズーム
解像感バキバキになってもボケ具合悪いけど
一度試したら?
合わなかったら俺に安く売ってほしい
2021/01/02(土) 09:11:59.44ID:2yfJ0tSTa
>>488
わかった。
3000円で売ってやる
連絡先教えて
2021/01/02(土) 09:16:20.30ID:ROsksiN60
28-200は単焦点好きの俺にはやはりダメだった
出かける時にそれ一本で行こうとしてもやはり単焦点も気になり持って行っちゃうし、撮ってる最中も単焦点で撮ったらどんな描写になるか気になってすぐ付け替えちゃう
ほんと利便性しか求めない場合以外は使わなくなる
2021/01/02(土) 10:06:10.94ID:nZY4qdQxr
画質犠牲にして便利ズームなら
APS-Cでいいんじゃね
こだわりが中途半端だな
2021/01/02(土) 10:11:39.81ID:iVftuAC80
正直、今αでズームレンズ使うならα6000系ボディ二台買ってSEL1655GとSEL70350G使うのが正解だよな
2021/01/02(土) 11:07:27.05ID:Ko57EgCa0
aps-c単焦点>フルサイズズーム?
2021/01/02(土) 11:10:59.15ID:FEGXvZNy0
>>491
これ。画像サイズがRシリーズの大きさが必要ならともかく、24MPのフルサイズカメラで便利ズーム使うならAPS-Cでええよな
俺はそう信じてフルサイズは単焦点のみ、APS-Cはズームのみの構成だわ
個人的には16-70ZAが最高のズームレンズ。解像力はゴミだけど
2021/01/02(土) 11:51:45.25ID:Hwc2ZTjUr
https://i.imgur.com/Gkbodth.jpg

シグマの105マクロ、実質6万で思わずポチってしまった
待ち遠しいわ
2021/01/02(土) 12:39:19.07ID:PaTFhafa0
>>495
おめでとう〜

タムロンが50mmか85mmの1.4出してくれないかなぁ AFはシグマより駄目だけど色味はEマウントだとタムロンの方が好きだわ。EFマウント時の好みは逆だったけど・・・
2021/01/02(土) 12:39:47.03ID:Gkk1k+ApM
>>495
ソフバンユーザー?
39%は凄いな
2021/01/02(土) 13:19:40.46ID:nZY4qdQxr
>>497
還元3万とか表示されるけど上限が5000円とか決まってて
実際には3万も付かないって罠がよくあるけどな
2021/01/02(土) 13:33:59.69ID:r1K/aIi60
>>498
11月のペイペイ祭も39%還元表示だったけど実際の付与は2万円台だったなあ…
2021/01/02(土) 13:39:42.88ID:Y6b6cvsGM
>>489
マジで?
本当ならお願いします
2021/01/02(土) 13:44:34.97ID:gkJoJP2I0
>>500
すまん
バキバキのボケって
いうから俺の愛蔵のエロ本と勘違いしてた。
2021/01/02(土) 13:47:36.97ID:AThKCrxK0
まあ解像とか画質だけが写真の全てではないからね
構図は圧倒的にズームの方が追い込みやすい
よく足使え言うけど画角違えばパース違うから広角なら寄ればいいというもんではない
2021/01/02(土) 13:52:03.23ID:Ko57EgCa0
>>499
それって詐欺にあたらんのかな?
2021/01/02(土) 13:56:48.75ID:JLCNahX8a
上限は文書化されててそれに同意した上で利用するから詐欺ではないよ
2021/01/02(土) 14:25:47.32ID:gkJoJP2I0
>>498
>>499
情弱が騙されるんだよな。
結局ヤフショや楽天使わずに
アマゾンで買う事になる
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-UVRG)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:35:53.39ID:eHhnoheZ0
広角単焦点を考えているんだけど
SIGMA 16mm F1.4とZeiss Touit 2.8/12なら、どちらを勧める?
値段は無視して単純に使い勝手と性能で。
2021/01/02(土) 14:45:00.45ID:XFRsBzzQ0
>>506
画角が全然違うのに悩むか?
2021/01/02(土) 14:53:07.47ID:bkYqG/R10
>>505
条件次第ではヤフショ安いよ
ポイントの%は当てにならないがポイントや何円相当ってのは合っている
上の例では今月最初ヤフショ利用なら実質6万で間違いないな
2021/01/02(土) 14:59:34.13ID:p1h+TiCHd
>>505
お前が情弱じゃなかったら誰を情弱と言えばいいんだ
2021/01/02(土) 15:23:20.12ID:Y6b6cvsGM
>>501
それでもバキバキに凸れて
何年も使えるのなら欲しい
意外と使えなくなるのがあって買い換えるの面倒なんだ
2021/01/02(土) 15:29:28.33ID:Y6b6cvsGM
>>509
今のところはエロ本で引っかかってるオレかな?
2021/01/02(土) 15:31:08.69ID:dIeWDGWvM
レンズメーカーの90mmクラスのマクロって実売3万円台のイメージだけどな
最近はスクショ貼って安値買いを自慢するレベルでも実質6万円もするのか
2021/01/02(土) 15:39:57.36ID:gkJoJP2I0
>>511
お前だけだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-UVRG)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:07.39ID:eHhnoheZ0
>>507
初めての広角単焦点だからね。
画角による使用頻度とかもあるじゃない?
2021/01/02(土) 15:47:43.70ID:p1h+TiCHd
>>512
それタムロンだけやん
バカなん?
2021/01/02(土) 16:26:08.47ID:JLCNahX8a
レンズが安い時代なんてとっくに終わってるのに
自分が時代に取り残されてる自慢さすがですなあ
2021/01/02(土) 16:34:12.71ID:DG7Ox6hH0
24mmと18mmで迷う?
何撮るかで決まるでしょ
2021/01/02(土) 16:34:31.35ID:p1h+TiCHd
ソニーの70-300GそしてCanonのLマクロで高額化の流れができて、とどめがソニーの50f14Zだったと思うわ
2021/01/02(土) 16:40:51.95ID:GSCdtISt0
ホームラン級がきたな
2021/01/02(土) 17:15:42.22ID:dIeWDGWvM
>>515
100mmや105mmも「90mmクラス」って意味なんだけど
アタマ悪そうだね関西人
521名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0a-Na56)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:58:22.17ID:dUd3ZB7MM
安いレンズなら中華がたくさん出してるけどね
2021/01/02(土) 18:23:15.88ID:G+WmsP/b0
レンズってフィルム時代は安かったのかもしれないけどレフ機時代からとっくに高額化してたよな
その当時からフルサイズはこだわり出すとやたら金がかかるものだと認識していた
2021/01/02(土) 18:48:46.41ID:vdN3MHJRd
>>520
横浜加齢臭よ
3万円の方でタムロンだっていったんだよ
2021/01/02(土) 18:55:50.07ID:dIeWDGWvM
>>523
横浜?
やっぱりバカだね関西人は(笑)
2021/01/02(土) 19:05:02.86ID:vdN3MHJRd
>>524
申し訳ないがおれは関西人じゃないんだけどな
2021/01/02(土) 19:06:58.24ID:dIeWDGWvM
汚い関西訛り丸出しだったくせにつまんないこと言うなよ
2021/01/02(土) 19:23:54.57ID:uMR6J/3c0
MMb1-NC+v
Sd62-MiX8
2021/01/02(土) 20:59:44.88ID:fdLB+trBd
>>526
うん?俺は全く関西訛りじゃねーぞ
方言全部関西弁だと思っちゃうおバカさんなのかね
529名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-bg7m)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:09:13.94ID:Na+PeK/xd
今動画用で85mm GM買うのってどうだろう?
2021/01/02(土) 21:20:31.95ID:Ko57EgCa0
動画で85mmって何撮るんだ?
2021/01/02(土) 21:54:35.47ID:QyrIqfQn0
それが問題だ
532名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-bg7m)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:01:16.05ID:Na+PeK/xd
主にポートレート動画の予定
2021/01/02(土) 22:23:16.37ID:XFRsBzzQ0
>>514
尚更悩む必要ないだろ
使用頻度が高いほう買えよ
まぁ今持ってるレンズが標準ズームならTouit2.8/12買えば良いんじゃね?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4505-OCVW)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:57:27.23ID:w5aJw/PV0
お年玉1000万入った
35GMはよ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-UVRG)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:09:38.81ID:eHhnoheZ0
>>533
ありがとう。
そうします。
2021/01/02(土) 23:46:40.72ID:FaSxQU7Nd
3514Zが暴落するのを楽しみにしてる
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:08:06.27ID:h9SbUNUc0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。 払わまい

 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
ID:pg2OwJ0f0(1/2)
0169 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebd-1q/w) 2021/01/02 13:21:42
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。
^_^また赤なやつ
【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。
魔やら花束 花田垢
 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-1q/w)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:08:28.37ID:h9SbUNUc0
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。

【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。 払わまい

 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
ID:pg2OwJ0f0(1/2)
0169 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebd-1q/w) 2021/01/02 13:21:42
東京消防庁は1日夕、同日午後4時までに東京都内(稲城市と島しょ部を除く)で70代〜90代の男性5人が餅をのどに詰まらせ、救急搬送されたと発表した。このうち1人が搬送時点で死亡し、ほかの4人も心肺停止などの重い症状という。
^_^また赤なやつ
【動画】子どもが異物で窒息したら? 救急救命士が対処法を解説

 同庁によると、搬送されたのは70代1人、80代3人、90代1人。西東京市では午前10時すぎ、90代の男性が自宅で心肺停止になり、その後、死亡した。板橋区では正午前、80代の男性が自宅で雑煮の餅を詰まらせ、心肺停止になった。
魔やら花束 佐原また明日
 餅や団子による窒息事故は年末年始に集中する。救急搬送される人はお年寄りが多く、2019年までの5年間では65歳以上が89%を占めている。同庁は、餅を小さく切る▽ゆっくりとかんでから飲み込む▽乳幼児やお年寄りと一緒に食事をする時は注意を払う▽餅を食べる前にお茶や汁物でのどを潤す▽応急手当ての方法を調べておく――などを呼びかけている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。