X

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part159

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/12/22(火) 22:42:47.45ID:YhF/Mkd80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607171348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/12(火) 23:01:27.02ID:Vv4JU08Qd
寄り寄りマンはマクロレンズ駄目ズーム駄目スマホも駄目で、その縛りプレイに一体何の意味が?って毎回思ってるわ
2021/01/12(火) 23:03:20.84ID:eXKSIql6d
縛りプレイ
2021/01/12(火) 23:04:44.18ID:eXKSIql6d
赤い紐が芸術点高くて好き
897名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-bCKF)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:07:49.77ID:vfKcY/ktM
>>876
現状のお手軽ズームは
やっぱり28200かなって思うw
SONYが24240の新型を
出してくれればそれを
買うかもしれんのだけどなぁ(チラッ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-bCKF)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:09:52.11ID:vfKcY/ktM
>>881
被写体が素早く寄ってきたら
広角で撮るしかないんだよなぁ
899名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-9f83)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:07:28.52ID:0j0Mm8QyM
35GMは24GMと同じ小型軽量で良さそうだね
https://twitter.com/nokishita_c/status/1349128751532019712?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/13(水) 08:10:34.66ID:1wlogZBPM
>>877
ほんと中途半端な所なんだよなw
24 に寄せるか85に寄せるかして欲しかった
2021/01/13(水) 08:19:30.98ID:miCvnlgB0
>>899
24GMウケたから
同じ感じで作れそうなところはリニューアルしていくのかもね

良き
2021/01/13(水) 08:58:42.86ID:Cr1PPJMH0
その調子で50mmも頼む
2021/01/13(水) 09:32:25.36ID:GXrKtzWr0
デカ重は他社に任せてEマウントはこの路線で行ってほしいな
2021/01/13(水) 09:51:18.55ID:y/XrA4Yf0
>>798
フォーカスの時音がうるさい、おそらくフォーカスレンズが大きいからだろうけど。その影響もあってかフォーカス速度も遅い。あと、5cmくらいは寄れて欲しい。

俺も50F14持っていてめっちゃ使いまくってるけど、今のGMの路線で作ったらフォーカス速くなってもう少し寄れるようになりそうって思うんだ。単焦点は他に35F18と24F18使ってるけど、どっちもフォーカス速いしそこそこ寄れて便利だから、改良の余地はあるなって
2021/01/13(水) 09:56:03.38ID:MI1FD7r0M
そんな都合よく小さくならんけどな
35GMもこのサイズは電子補正前提だろう

補正すれば実質ゼロ思考はもわかるけど、RAWデータだと樽型歪みと周辺減光はそれなりに大きそうだな
2021/01/13(水) 09:59:43.86ID:GXrKtzWr0
樽型はまだ許容できるわ
糸巻き酷いのは勘弁
907名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-qbeS)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:03:44.70ID:7B7x3R4UH
>>893
それ言ったら終わりだろ。
だいたい何が撮りたいかななんか個人の勝手。
そのうえで便利ズームはそういうのも撮りたい、撮れるが胆なんじゃないの?
2021/01/13(水) 11:06:31.99ID:XxVZ2KXSd
>>901
バカの一つ覚えで小型高性能路線
ホント家電屋って二流だわ
2021/01/13(水) 11:07:49.98ID:F09U0SUx0
小型高性能はバカには作れないんだ
2021/01/13(水) 11:08:32.73ID:miCvnlgB0
>>903
タムロンは軽量特化だがな
シグマは画質偏重デカ重路線いってたが最近はコンパクトも出し始めたね
2021/01/13(水) 11:09:13.39ID:miCvnlgB0
>>909
触れちゃダメ
2021/01/13(水) 11:14:01.91ID:F09U0SUx0
タムロンは性能そこそこで使いやすく安価を追求
軽量なのは結果的

シグマはあくまでサードとしてニッチ追求
コンパクトはSamyangがあったが品質がアレなので付け入るスキがある
2021/01/13(水) 11:18:08.19ID:Z6ZKiCIV0
>>893
スマホで困るからレンズ交換式カメラなんだろ?
こういう馬鹿ってスマホとレンズ交換式カメラの違いがレンズ画質にあるからショボいレンズ使ったらメリットがなくなる
とか本気で思ってたりする程度に写真のことも写真撮影のこともなーーーーーーんもわかってないんだよなぁ
2021/01/13(水) 11:19:03.34ID:L0QQqjo1r
それはレンズメーカー特有の事情じゃないかな
・デカオモにしないと良い性能が得られない(設計力の問題)
・デカオモにしないと高い値付けで買ってもらえない(ブランドの問題)
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f83-qdLf)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:04.46ID:666mTXUC0
>>908
この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:00:19.18ID:hUDXOjKfa
デカくて重くても数十年前の他社の中判レンズに負けてる現代の中判レンズも有るから
デカくて重くても描写良いとは限らんよ
917名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-9f83)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:19.80ID:NjFO9yDsM
>>908
家電屋というかソニーやらAppleやらソフトでハード削減するスタンスのメーカーだからだろ
電子補正使わないとパナの50mm F1.4みたくなるなら電子補正様々だわ
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df49-/jsR)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:33.36ID:qCtmy8Jg0
>>907
>>913
顔真っ赤で草
縛りプレイご苦労様
2021/01/13(水) 12:45:37.79ID:YZ1lLguaM
>>916
それどこの富士フイルム?
2021/01/13(水) 12:46:46.94ID:YZ1lLguaM
なんでもかんでも小型軽量特化してくれるの日本の企業であるSONYぐらいだから応援しとるんや
わいホビー非力
2021/01/13(水) 13:40:44.32ID:Z6ZKiCIV0
>>918
縛りのない機材も撮影もないぞ?大丈夫か?悔しいのは分かるがもうちょっと落ち着いて書き込まないと益々バカにされるぞ?
2021/01/13(水) 15:20:46.31ID:JeAM2XR10
フォトショは自分のスレに帰れ
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-///2)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:36:21.43ID:kINwF1Hm0
 
 
 
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610530492/
 
 
 
2021/01/13(水) 19:26:06.05ID:KwivQk7p0
35GM、大きさは24GMより若干長いぐらいか
ディスタゴンと比べると数値以上に小さく見える
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7c-fyPP)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:59.78ID:6VjTn7GM0
35GM、このサイズ感で重さも524g
https://i.imgur.com/hwWRMKa.jpg

https://www.sonyalpharumors.com/sony-35mm-gm-press-text-leaked/
2021/01/13(水) 22:33:10.49ID:vKcS7uO70
なんか白くないとGM感ないのは俺が望遠ばかり持ってるからか
2021/01/13(水) 22:45:41.64ID:miCvnlgB0
>>926
うん
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-XB73)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:08.53ID:a0Pc29fw0
>>592
モデルが可愛いからたまに見てる
2021/01/14(木) 00:05:16.24ID:2w/YYsGY0
出たな
https://www.sony.com/electronics/camera-lenses/sel35f14gm
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-esMi)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:08:48.71ID:gcK1taCy0
いくら?
2021/01/14(木) 00:15:28.39ID:I/lJxLCia
24GMと同じ
2021/01/14(木) 00:33:09.51ID:P0IvfzbZ0
>>925
軽いしコンパクトだしめっちゃ良いじゃん
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-ZaM3)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:21.02ID:xvnzE4Tz0
MTF 30mm の線シグマ1.2より上じゃん。


そして軽い。

オイオイ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb0-5z1F)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:46:01.30ID:iBNdD9ld0
35GMか…
この画角の単焦点持ってなくてズームレンズで代用してるから値段次第ではちょっと欲しいかも
2021/01/14(木) 00:53:58.33ID:Jf7bANEz0
GMいうてもしょせんソニーだからな
 あたりならCN並みの性能にCN並みの値段
 はずれならCN以下の性能にCN並みの値段
正直ソニーのレンズにワクワクする要素は一切ないわ

これがコシナやツアイスなら、どんなスゲー性能なんだろうとか
サムヤンならどんなコスパを提供するんだろうとか
ワクワクもテカテカもするんだけど、ソニーのレンズって段階ではぁまたデカオモ微妙レンズですか
1224みたいに作例&レビュー&計測で高評価だったらその時起こしてくださいって感じ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-ZaM3)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:56:39.52ID:xvnzE4Tz0
30本のmtf線がdistagonの10本線よか上だと?

ほんと早く出せよコレ
2021/01/14(木) 01:00:01.50ID:mIUIwx6y0
>>925
なんでサムヤンだけフード付きなんだ?
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f6c-9Gpg)
垢版 |
2021/01/14(木) 01:29:49.23ID:d3pHuxHA0
35mm, 海外勢が一斉にレビュー出してますね。
ZAとから恐ろしく進化している模様。
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-bW6i)
垢版 |
2021/01/14(木) 02:05:42.86ID:EzFAFIzX0
35GM発売日いつ?
2021/01/14(木) 02:15:55.65ID:PxKn3f/z0
sigma1.2より良さげに見えるなー
2021/01/14(木) 02:17:38.78ID:cObc4kpd0
https://i.imgur.com/eFrhX3t.jpg
なんじゃこりゃ…
2021/01/14(木) 02:19:35.61ID:RrZmIg450
MTFはねぇ…70-200なんか公式とlensrentalsでえらい違いだから信用できない
2021/01/14(木) 02:35:40.53ID:xz9mo5eE0
サンプル見たけど良い発色だねぇ
この前35/2.8ZA買ったばっかなのに欲しくなっちゃうw
大きさと明るさが全然違うから両方持っててもなんの問題もないよね?
2021/01/14(木) 02:39:57.44ID:I/lJxLCia
Batis40を買おうと思ってたのに35GMか
悩むなこれ
2021/01/14(木) 02:40:00.69ID:xz9mo5eE0
24GMと同じ価格って事は、ソニストで売出し価格がクーポンや安心プログラム色々使って16万位か?
2021/01/14(木) 02:57:00.36ID:YdHLEuup0
今月末予約開始の2月中旬ごろ発売って感じかね
2021/01/14(木) 04:20:27.42ID:3wKxKFA7a
35gm良さそう。ドローン始めたから16gmも早いかもね
2021/01/14(木) 06:15:37.34ID:y6NDyIup0
3514Z持ちでこれはこれで気に入っているけど(開放での写りとか)、GM出るんなら買い替えかな
3518Fと同じくらい寄れるみたいだし
949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-/5Dn)
垢版 |
2021/01/14(木) 06:33:42.27ID:A0oqhjVva
防塵防滴で言い切る路線に切り替えたのか?
24GMから?
2021/01/14(木) 06:38:56.95ID:6Vl6s2KB0
別に防塵防滴に配慮したのままだよ
24GMも配慮した設計というのはそのまま

ただ海外の場合は「防塵・防滴設計 ※100%防塵・防湿を保証するものではありません。」
って表記になる
951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-/5Dn)
垢版 |
2021/01/14(木) 06:47:43.68ID:A0oqhjVva
前は「防塵防滴に配慮した設計」って表記じゃなかった?
「防塵防滴※ (※防塵防滴に配慮した設計)」って表記はどこから?
7R3買ったときは前者だった気がするけど

同じじゃんって思うかもしれないけどニュアンス変わるよね?
2021/01/14(木) 07:05:40.22ID:JaVvjg5Q0
>>941
わくわくしねーんじゃないの?
2021/01/14(木) 07:10:12.80ID:6Vl6s2KB0
基本防塵防滴性能はR4とかS3もそうだけど以前より強化されてるよ
だからアピールとして「防塵防滴※ (※防塵防滴に配慮した設計)」に変えてるんじゃね
知らんけど
954名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-CBZZ)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:31:43.12ID:ii5TUo5Ud
50GMへの期待も膨らむけど
50Zeissは評価も高いし絞りリングもあるしで追加で出すほどか?という気もする
動画向けにAF速度を強化してってのはあるだろうけど
2021/01/14(木) 07:34:00.17ID:NKnrPTQp0
35f18f持ってるけど
ちょっと欲しい35GM
2021/01/14(木) 07:53:29.77ID:s4QBMpaY0
>>935
死ぬまで寝てていいよ
2021/01/14(木) 08:07:00.60ID:XghARJADM
XDリニアモーター2基搭載で爆速AF確定
$1,400ってことは24GMくらい
こりゃ売れそうだな
2021/01/14(木) 08:10:31.67ID:+aHmn98NM
35mmはやたら出るな
2021/01/14(木) 08:26:50.88ID:r0/JdqpC0
16mmくらいの単焦点出してくれや
2021/01/14(木) 08:31:06.83ID:MrdOBPpOd
写りは35DGDNに満足してるけど
35GMのAFは爆速になるんだろうなー
どうしよう
やばいな
2021/01/14(木) 08:40:37.28ID:120kjiud0
重さが524gで長さが96mm
倍率はAFで0.23、MFで0.26

スペック的には素晴らしい
あとは写りがどうなるかだな
962名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:42:56.38ID:Kwcx1ZUsr
α7cと無印の35mmを購入してその写りと持ち運びのしやすい軽量なところに大満足してるんだけど
35mmGMって無印とそんなに写りって変わってくるの?
機械的に絞りダイヤルとかMF/AF切替ついてて機能性が上がってるのは分かるけどrawをPhotoshopで現像して比べてみたらぱっと見で分かるくらい違うものなのか
2021/01/14(木) 08:51:45.01ID:Ef5/pyeX0
まあボケ味や逆光耐性がわからないならGMなんて宝の持ち腐れだわな
2021/01/14(木) 08:57:34.21ID:Pz2QmoK6a
>>962
違いは、わからない人にはわからないよ
無印85mmとGM85mmの違いもわからない人は多いはず。レモンボケとかならわかるだろうけど
2021/01/14(木) 08:59:19.62ID:Pz2QmoK6a
高価なレンズと、そうじゃないレンズの比較は、イルコアレクサンダロフ等のユーチューバーが定期的にネタにしてるから見てみればいい
966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-+3IQ)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:06:03.76ID:Kwcx1ZUsr
ありがとう
youtube見てみる
ボケ味は今の無印のボケも気に入ってるんだけどその上を行くならみんなが注目するのも分かる
2021/01/14(木) 09:06:42.07ID:Jf7bANEz0
>>963
逆光態勢もボケ味も別に特別すぐれてるわけじゃなかったけど
そんなことより軸上色収差とパープリンどうにかしろと。絵作りにクリティカルに影響すんだよ。
だからみんなα7に不便なMFレンズつけたり、アダプタかましてまでオータスつかったりしてんじゃん
最上位をごっそり失ってるのに何がGMだあほくせぇ

>>964-965
そうやって自分の言葉で語れない段階で、なんもわかってない組なんだよねー
2021/01/14(木) 09:08:12.11ID:Pz2QmoK6a
>>967
わかってて、無印85mmを買ったべ
2021/01/14(木) 09:13:29.70ID:Jf7bANEz0
>>968
撮影は道具選びから始まるからね 選べてるなら選べてない人よりすでに一歩勝ってる
2021/01/14(木) 09:19:59.25ID:Pz2QmoK6a
金が無いから、妥協しただけだけどね
2021/01/14(木) 09:21:21.45ID:XghARJADM
構うなよ
2021/01/14(木) 09:24:23.26ID:XtTucGN/p
レンズに限らず質が上がれば上がるほど少しの差のために大金を積むもんだよ
2021/01/14(木) 09:36:03.44ID:1skqduyVM
35f18もAFめちゃくちゃ速いけどそれ以上なのかな?
2021/01/14(木) 09:41:55.78ID:fJyhivvca
>>967
自分の言葉?

おまえジェットダイスケのコピーだろ?
カメラ持ってないし。

300mm本気で買うなら、Aマウントの75-300か、mc11とCanonのふるい300mmで充分って言ってたのに、レンズを自分の言葉で語る?

冗談は勘弁してくれ。
2021/01/14(木) 09:45:02.65ID:s4QBMpaY0
200600Gが欲しい。あと85gm
2021/01/14(木) 09:51:30.75ID:hozsips40
小型軽量の1.4シリーズいいねえ
これがSONYに求めてたものだわ
2021/01/14(木) 09:53:29.12ID:Dp0FZDRdd
>>954
絞りリングなんて35Zもついてんじゃん
2021/01/14(木) 09:54:57.67ID:Dp0FZDRdd
>>967
横浜126
2021/01/14(木) 10:08:56.51ID:s4QBMpaY0
ID:Jf7bANEz0

道具選びに講釈を垂れるくせに写真を撮らないやつの典型
2021/01/14(木) 10:12:11.65ID:Jf7bANEz0
>>970
たとえそれでも選択は選択だよ
選べない選ばないよりよほどいい
2021/01/14(木) 11:32:51.60ID:VN3m0YU00
>>942 なんであんなに違うんかね。ニコンはカタログと結構近いのも気になる。
982名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-qYVq)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:34:44.07ID:FP1psurtd
35GMは24GMより100g近く重いのね。意外と差があるな。
2021/01/14(木) 11:42:27.36ID:dZRTnbVY0
>>981
計測で使ってるカバーガラスの厚みとか違うからだろ
2021/01/14(木) 12:12:11.31ID:Dp0FZDRdd
>>980
高い物を選べない選ばれない横浜加齢臭
2021/01/14(木) 12:21:42.83ID:X7eBJB+kd
>>962
色収差が如実に減るから、解像感や発色はだいぶ違うよ
GMレンズ共通の華やかな発色は無印レンズやツァイスレンズには無い魅力だと思ってる
2021/01/14(木) 12:23:02.40ID:fJyhivvca
>>980
選んで買った機材は?
2021/01/14(木) 12:27:11.20ID:hozsips40
これ1本で旅行行きたい感じのレンズだな〜
2021/01/14(木) 12:28:35.37ID:Dp0FZDRdd
>>985
色のりと言えばZeissやん
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-esMi)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:29:35.03ID:1LvjL1wD0
日本は13時発表?
2021/01/14(木) 12:30:41.70ID:X7eBJB+kd
>>982
レンズギッシリなのかな?外寸は殆ど変わらんのにね
2021/01/14(木) 12:32:46.45ID:X7eBJB+kd
>>988
GMの華やかさはツァイスのコッテリ色とはまた違うんだよ
雪とか渓流とかの撮影はツァイスの方が好みなんだけど、新緑とか桜とかはGMの方が好み
2021/01/14(木) 12:37:25.57ID:BdRTFiORr
たまに広角ズームをZからGMに変えた人が色味が薄くなったと言うけどツァイスの方がコントラスト高めなのかもね。
2021/01/14(木) 12:50:20.60ID:gwWrVW4b0
SIGMAの35mmF2買っちまったよ。
フィルタ67mmか。買うかなあ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況