RICOH GR series Part 175

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad9-vDz5)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:07:21.26ID:hwblIOHqaXMAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593825923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/25(金) 23:02:35.17ID:yrcrJYL8aXMAS
シャッター速度が1/800秒など十分早いのに感度がISO100より高くなるのはどういった理由からなんでしょうか…
2020/12/26(土) 02:45:14.35ID:PUqtwdKHd
フルプレスって何を撮影するのに使うんだ?
2020/12/26(土) 06:18:29.54ID:FO7ybK640
火事の現場で消防の人が使うらしい、、
2020/12/26(土) 11:36:25.65ID:PUqtwdKHd
現場でこのカメラ使うわけないだろ
フルプレスって、やっぱり良からぬ事に使われるのか
2020/12/26(土) 12:13:42.17ID:LTVCziBI0
発想が貧相過ぎ
2020/12/26(土) 16:01:39.15ID:PUqtwdKHd
で、お前は何に使ってるの?
2020/12/26(土) 16:57:15.44ID:xzQTbq8/0
まずは前スレ埋めろや!
2020/12/26(土) 17:09:50.21ID:FO7ybK640
>>5
スマソ、G900に消防モードってのがあって2.5m固定焦点になるらしい、、メーカーの人はいろんな使い道考えんのね
2020/12/26(土) 22:37:59.86ID:Bo2EuwZt0
ttps://youtu.be/6Pla_YFcEs8
2020/12/29(火) 13:04:14.48ID:oYheBSkQ0NIKU
いいね!
GRは安心だよ。

https://www.alfaromeo-jp.com/mondoalfa/culture/products/ricoh_gr3/
12名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47da-l+si)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:47:37.25ID:gTy5GRLP0NIKU
電源をオフにしてもレンズが引っ込まないことが多い
そんな人いるかのう
2020/12/29(火) 17:50:00.91ID:ZLMpa55v0NIKU
>>12
サード電池使ったことない?
2020/12/29(火) 17:50:57.88ID:LpbfhraqpNIKU
たまにあるよ
電源オンオフ連打すると再現する時ある
俺のGRVは電源周りがトラブルになりそう
2020/12/29(火) 20:44:02.57ID:ZLMpa55v0NIKU
自分のは連打しても問題なし
2020/12/30(水) 19:44:28.40ID:SSaTC5U90
シールドが半分閉まらなくなって半年経った
2020/12/30(水) 20:34:48.85ID:2sm4TQee0
我慢強いなあ
2020/12/30(水) 20:45:35.00ID:ImFJk18ba
攻めどころがなくなったスレでのネガキャン、今日は故障で攻め込むようですよw

817:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-F6TO):2020/12/30(水) 18:46:15.94 ID:lUUyHlpK0
  1年と空いていないが、しばらく使っていなかったら35/2Dの絞り羽根に油が…
  修理もメンドいなあ
2020/12/30(水) 21:14:05.52ID:MwHPRGAH0
GR3を2台以上購入した人 ノ


居ないか
2020/12/30(水) 21:55:04.59ID:f2nIslOf0
>>19
grd4→GR→GR3みたいな感じの人なら多そうな気がするけど同じのを2台買うのは壊れでもしない限りかなり少なさそう
2020/12/31(木) 00:07:52.38ID:xOuDavl+0
そういや一昔前までは機材を2台持ちしてる人多かったなあー
日本が貧しくなったのを端的に感じるわ
2020/12/31(木) 01:04:17.61ID:j3nzNHYn0
予算もあるかもだけど、500mlペットボトル1個カバンに入れてるだけでも重いいう時代だから2個持ちは現実的じゃないのかも

USBバッテリーから給電できる仕様にして使っていない時カバンの中で充電中! ができる仕様にして荷物減らす機種も増えているし

おそらくプロ、ハイアマ以外には、これからは軍艦部がないレンジファインダー型の機種にf2.8などのf値通しの薄型ズームレンズなどが流行ると思う
2020/12/31(木) 02:05:43.00ID:nzyVxK670
>>20
だいぶガタきてるんで、修理に出す間にGR無いと困るんで
そのときは2台目買うと思う。
GRのときもそうだった。
2020/12/31(木) 11:02:40.18ID:Ba91wpvrM
>>20
それ、俺だ。
まだ3台とも持っているけどGR3 でもセンサーダスト着くんだよな。
初代GRは今ダスト着いてて来年クリーニングに出す。
自分はどう頑張っても1年でダスト着くのでもう定期点検のつもりでいる。
本当はファンミーティングに持って行ってシューカバー貰おうと思ってたんだよな。
浮間舟渡が無くなったので当日で完了が無くなったのが辛いわ。
2020/12/31(木) 11:30:31.29ID:2C9dH3q70
>>11
思いの外、良いインタビューだった。ありがとう。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-F7l6)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:39:07.64ID:F5eZ6OthM
>>21
GR3の2台持ちってどういう意味があるの?
一眼レフなら違うレンズを付けておくとかあるだろうけど。
ワイは旅行にGR3とRX100m6を持っていったりするし。
2020/12/31(木) 11:45:18.35ID:0KAUTHU50
先日GRIIIを購入しました
わくわくが止まりませんな
2020/12/31(木) 11:49:30.80ID:g9+TKDw9a
この辺の反論を経験しての"お話作り"であろう。

103:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/17(火) 02:35:36.61 ID:yH4EBet30
  歴代GRからGR IIIまで持ってるけど防湿庫から出してない・・・
  記録的なものはスマホカメラが思いのか他良いし荷物減らしたいし・・・
  一眼よりはるかに軽いんだし無駄を楽しまないとな

104:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/17(火) 12:00:51.14 ID:pBjw3uau0
  その歴代GR全部を並べて、スマホカメラで撮ったお写真をうpしていただけるとうれしいです。

  5chじゃこう書いてはいけないな。こうだな、w
  やれるもんならやってみやがれ、おまいのウソなんざお見通しだヴォケ!

105:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/17(火) 16:35:48.97 ID:yH4EBet30
  >> 104
  防湿庫から出して全て並べて撮影する手間暇をかけてまでアップしろって言ってんだよね
  もしあげたら君は何をしてくれるの?

106:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/17(火) 17:10:12.31 ID:9257Z2iH0
  う・ん・こ

107:名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/17(火) 19:18:54.22 ID:jftORDR30
  代々GR買ってる

  この程度がウソに感じるくらい
  日本は貧しくなったんだよ
2020/12/31(木) 11:57:13.20ID:Op7Kj5o00
だって暗所以外はハマれば、だけどGRDのCCDセンサーのが透明感あって綺麗なんですう
2020/12/31(木) 12:49:57.43ID:nzyVxK670
>>26
センサー掃除とか修理に出してるときのバックアップ
2020/12/31(木) 17:38:15.89ID:j3nzNHYn0
CCDセンサーはローリングシャッター歪みがないという利点があるときいたことがあります
2020/12/31(木) 17:59:41.27ID:wjkjYNx4a
でも強い光線が入ると一列、あるいは複数列全部ダメになるスミアって現象があるな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19959121/ImageID=2525114/
2020/12/31(木) 18:57:58.30ID:93W9o/pn0
年末の写真整理、現像したら適当に持ってたGR3の写真が思ったよりよく写っててうれしかった
2020/12/31(木) 18:58:45.61ID:93W9o/pn0
あっ、持っていった、ね。
2021/01/01(金) 00:01:07.68ID:J1x1x5KX0
保証期間内ならGR3のセンサークリーニングや点検はイメージングスクエアで無料でやってもらえますか?
2021/01/01(金) 11:32:08.74ID:Zh1wjHun0
>>35
自分はやってもらったよ
2021/01/01(金) 15:52:06.32ID:J1x1x5KX0
>>36
ありがとうございます。2月までなので行ってみようと思います
2021/01/01(金) 18:08:53.60ID:5lGHMUE40
>>24
予備機は電池どうしてる?外してる?
2021/01/02(土) 07:51:09.48ID:wBqeMoJVM
>>38
電池は入れてるよ。
抜いておくと内蔵バッテリーとコンデンサーの容量がゼロになってしまうのがこわいので。
時々シャッター押して動かしている。
2021/01/02(土) 10:43:10.30ID:OGvFon0v0
福袋にGRなくてちょっと残念
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:52:58.57ID:b/p3z8Kh0
重いから落としたらヤバそう
2021/01/02(土) 21:01:39.08ID:zK2LDwXd0
>>41
尻ポケットにカバーもストラップも付けずにそのまま運用している人が多いと聞いたけど、みんなチャレンジャーなんだな
自分はクッション性ある袋に入れて持ち歩いていました
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-wYFB)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:41:39.65ID:WfpMLWAY0
我輩はGR2ですよ
2021/01/03(日) 15:44:27.88ID:7s+Tn1so0
夏目先生!
2021/01/03(日) 23:27:18.54ID:nS61TqiRp
>>42
俺はポーチにストラップつけて入れてる
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:03:57.55ID:K9vmiH920
>>42
撮りたいときにサッと構えられないよりはいいだろう。
俺は今頃ならコートのポケット、夏場ならチョークバッグに入れてるよ。
2021/01/06(水) 13:01:21.44ID:GJCV1oiOd
そんなに素早く取り出せるようにして、一体どういう撮り方してるんだか笑
2021/01/06(水) 16:15:36.57ID:KhFY39uQr
えっ
逆に、もたもた出してどういう撮り方を……?
2021/01/06(水) 17:19:00.34ID:p9Baj5A8M
GRにフルプレススナップ機能があることを知らない人なんだろう
2021/01/06(水) 18:49:12.32ID:GJCV1oiOd
いや、だから、フルプレススナップで一体何を撮ってるんだよ、とスレ初頭から訊いてるんだが笑 
2021/01/06(水) 21:52:19.34ID:sbPRsYum0
>>50
街だよ。
2021/01/06(水) 22:25:08.77ID:AaK1Ek+ea
寸時を惜しんでカメラを隠すw
2021/01/06(水) 23:03:06.41ID:0HWtQVUD0
>>2
ハイライト補正がオン(オート)
2021/01/07(木) 03:04:20.07ID:iwXPiOIR0
俺は基本スナップモード
撮影体制に入ったら右手にカメラ持ってシャッターに指かけて歩いてるからな
2021/01/09(土) 09:37:35.53ID:pC7wzovr0
ポーチやポケットから取り出すより首からストラップで吊るすのが1番早い気がする
2021/01/09(土) 10:16:43.81ID:ZD/cgJbN0
観光地とかカメラ出して当然なシチュエーションならいいけどそうじゃない場所だと首つりはやばいヤツみたいな感じで嫌やわ
2021/01/09(土) 10:22:36.72ID:pC7wzovr0
スーサイドカメラガールとか小僧とか流石に怖いわな
2021/01/09(土) 10:54:21.98ID:N+u9oanKr
>>56
そうか?笑
小さいし目立たないよ
君が思うほど、周りは君に興味ない
2021/01/09(土) 11:35:16.15ID:9tqDYJyf0
そりゃ首吊りするヤツはヤバいだろ。
2021/01/09(土) 14:23:37.18ID:sIFqGNpBM
価格で「素晴らしいカメラですが…」っていうレビュー記事読むと買う前からわかりきってることばかり書いてて閉口する
ただガジェットとしての機械買いたいだけなのが見え見えで腹立つ
2021/01/09(土) 15:43:49.78ID:C2b7AhGOF
>>60
じゃお前が見本見せて。
2021/01/09(土) 16:24:02.21ID:sIFqGNpBM
>>61
あぁ機材好きのかたですかw
2021/01/09(土) 16:27:58.96ID:/qMCNJzhF
首吊りしたうえで本体はジャケットの内ポケットに収めてるわ
2021/01/09(土) 16:31:13.27ID:ZD/cgJbN0
>>63
昼飯食いに外行くときの社員証ストラップスタイルですね
2021/01/09(土) 16:35:05.50ID:/qMCNJzhF
>>64
まさしくそんな感じです
2021/01/09(土) 16:41:29.45ID:ZD/cgJbN0
>>65
社員証ストラップは何かに引っかかってテンションかかると首が締まらないように外れる安全装置が付いている(うちの会社ではそれがついてないやつは使用禁止)だなカメラストラップはそんなことじゃ困るので引っ張っても外れたりしない
だから気をつけてな
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-AJNP)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:10.73ID:jTfbqeAl0
首吊り下げはGRはええかもしらんが
重い一眼レフ+でっけえ望遠レンズだと
つまづいたときにこける可能性大だな
2021/01/09(土) 17:45:54.26ID:9tqDYJyf0
>>62
ああ
口先だけのダメ人間かww9
2021/01/10(日) 02:55:13.96ID:lYWPew7t0
>>60
この書き方読むと展示品いじっただけなんかなと邪推してしまうわ
2021/01/10(日) 14:57:58.00ID:51sfS6iqd
フルプレス使うやつって、要するにカメラや撮ってるところを他人に見られたくなくって、すぐ撮ってすぐに隠したいのか。
一般人から見ればかなりキモいなw
2021/01/10(日) 15:33:07.63ID:+AEOPk7D0
悔しさの溢れるレスで草
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:49:05.41ID:3OUjLbL90
Image à la Sauvette、決定的瞬間を逃さないためのフルプレススナップだよ。
2021/01/10(日) 15:50:32.15ID:Dbm4/e8Qa
フルプレスってカワラモノが好んで使う機能でしょ?
かわいそうだからそのことには触れないほうがいいっしょ

ま、X100Vで炎上した鈴木みたいに堂々と迷惑かけるよりはマシなのかもしれんが。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-We8C)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:53:56.04ID:3OUjLbL90
正月の三連休にレス乞食かよ、悲しいな。
2021/01/10(日) 15:56:24.62ID:Dbm4/e8Qa
どうしてもフルプレスに触れられたくないらしいww
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df24-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:08:22.01ID:oUjkMkRG0
スナップは居合いや抜刀術にちかいな。
つまりはハンドポケット。
ポケットのなかで既に撮影が完了している。
2021/01/11(月) 15:40:52.67ID:PeNgdA/s0
(撮った写真が真っ黒だぜ!)
2021/01/11(月) 16:15:18.44ID:tfmP7qcR0
それあったわ
それとオフにしてもオフにならん
2021/01/11(月) 17:49:47.53ID:1WeETsNr0
俺は電源オンで手に持ってるけどな
2021/01/13(水) 14:09:25.79ID:8RWeVULQd
なんだ、写ルンです、が最強じゃん笑
2021/01/13(水) 20:30:27.84ID:bw1qTqDW0
あっ
2021/01/13(水) 20:58:06.23ID:J7kVrIcB0
写るんですは現像出す必要があるし、ランニングコストが高いから最強とは言いがたい。スマホカメラ最強の方がまだわかる
83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-UYaG)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:21:34.14ID:vUvE3S+ka
インダストリアのGRポーチ使ってる人いますか?
あれって外部ファインダー付けても収納できますか?
2021/01/15(金) 19:26:47.89ID:4O6itmnta
知恵のない宣伝じゃ評判落とすだけだよ。
これ自社サイトにある写真じゃん。
https://industria-tokyo.com/item/ind-grsv/ind-grsv_22.jpg

革屋、紐屋ってろくな売り方しないね。
決算直前在庫山積みならなおさら考えたらどうなの、ナメとんのかバカ野郎。
2021/01/15(金) 19:29:07.92ID:0mfq00OF0
何だこのかぐわしい自演、茶番w
2021/01/15(金) 23:07:59.50ID:9yHGopid0
>>84
流石にこれは収納ケースとして不安だな・・・
スカスカやんけ
2021/01/16(土) 05:41:17.79ID:CcQLaqEV0
まあGRは純正のケースの出来がいいというか、よくわかってるよね。
輸送時はペリカンに入れてる。
2021/01/16(土) 09:15:50.48ID:7eXoSxZy0
ペリカンのケース懐かしいね
俺が買ったとき商品見つけられなかったけどまだ売ってるのだろうか
2021/01/16(土) 10:05:29.49ID:evjHcCnh0
Pelican G10
純正ケース(GC-10)に入れたままでも入ります?
2021/01/16(土) 10:21:20.15ID:ff2UPBJv0
AmazonでペリカンG10見てたら、下の「この商品を買った人はこんな商品も買っています」にムック本の「RICOH GR III PERFECT GUIDE」出ててワロタw
2021/01/16(土) 15:00:15.16ID:Plyo0t0nd
>>89
gizmodoに「このペリカンケース、GR IIIにジャストサイズじゃないか…!」と言う記事があるよ。
2021/01/16(土) 18:36:39.13ID:FSfJ79rea
ぱっと見クッションないのかな?
予備バッテリー入れるスペースがあれば買ったかな
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d61-7Yi7)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:29:57.55ID:abst2XKp0
( ´∀` )

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210116195217_566d5937584833423239627276483577.JPG
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd90-UYaG)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:41:52.03ID:iqCPQgGz0
>>84
なんかすごくイキってるんであまりに哀れで突っ込むのもアレだけどGRポーチのことな
GRスリーブのことではなく
2021/01/17(日) 17:27:27.88ID:ccevMQ8x0
星の軌跡を撮りたい
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d61-7Yi7)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:35.68ID:wUJHo4Sb0
>>95
GRシリーズの得意技ですね
GRDigital3・4の頃は良く撮ってました、流星撮りを兼ねて
流星は3回くらい撮れましたね
2021/01/19(火) 18:12:01.85ID:C+lDA24e0
星の軌道の撮影の設定がよくわからん
iso高め、シャッタースピード短め、撮影回数多め
iso低め、シャッタースピード長め、撮影回数少め
それを合成
どっちがええんやろ
2021/01/20(水) 17:20:03.50ID:u104L4cc0
許されるなら後者のほうが絶対良い
2021/01/20(水) 20:17:17.13ID:6cIpxYM7H
6時間くらい露光しとけ
2021/01/21(木) 16:23:58.99ID:YJSa5PKO0
一枚の写真を撮るために
100回以上連写するんだから
貴重だのう
2021/01/22(金) 17:32:48.44ID:BXAQPb5F0
星の軌跡撮影
長時間露光と
連写合成と
どっちがええかのう
2021/01/23(土) 01:52:00.71ID:9YdRtSmi0
GRVも早くも2年か
そろそろ派生で40mmとか出すのかな
2021/01/23(土) 02:50:53.17ID:kgpQXIUc0
その2年目の新品 を昨日購入したところよ
2021/01/23(土) 06:19:56.79ID:1ewsYddYM
SONYがこの機種出してくれれば完璧なんだけどなぁ
2021/01/23(土) 07:00:23.12ID:w/P/1Dq40
>>103
よかったね^ ^
2021/01/23(土) 07:56:27.72ID:gSUS97KV0
>>102

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRRiNsgP3pt2rkllK7swDgRPkdFDbkNjK77Ww&;usqp=CAU

サイズ感は、こんな感じ?
2021/01/23(土) 10:03:51.05ID:Cq2kl2WeF
GXRは時代が早すぎた
今リリースしてくれれば良かったのに
2021/01/23(土) 10:13:14.65ID:tzoJzw4q0
ねえよ
今出しても大惨敗
2021/01/23(土) 15:57:55.05
コロナ禍でリリースしてたら大爆死もいいとこ。
2021/01/23(土) 17:15:08.24ID:O3+HLeqC0
GXRはもう少し粘って売ればいいのに
諦めが早いよ
2021/01/23(土) 17:32:05.95ID:tzoJzw4q0
ゴミは売れない
2021/01/23(土) 19:08:56.41ID:dvvKeAf9a
ゴミはおまえじゃんw

ID:tzoJzw4q0 = ワッチョイW 5f70-WOUG
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210123/dHpvSnp3NHEw.html 暫定37件
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210122/UndaRTNhbWIw.html 30件
2021/01/23(土) 19:48:34.58ID:AB/fjUkqd
これもコロナうずの犠牲者なのね〜
2021/01/23(土) 20:14:33.92ID:w/P/1Dq40
>>113
うずww
かって読むんだよww渦と書いて、か!ww
2021/01/23(土) 20:16:22.44ID:ua0eCw6ZM
>>114
確かにはずい
2021/01/23(土) 20:36:24.69ID:TA2yQb1/0
…コロナ禍
2021/01/23(土) 20:45:48.18ID:AR+J55S90
鍋ってかいて か だと思うんだが・・・
2021/01/24(日) 10:36:03.09ID:7wDhDoPQ0
なべちゃうわwww
2021/01/24(日) 10:42:19.46ID:h00ipipq0
まぁでも、そう書くと禍々しさが解けて、何かほっこりするね。
>>コロナ渦、コロナ鍋。
2021/01/24(日) 10:50:17.34ID:QMdmwmSj0
ネタで書いてんのかと思ってたけど、
まじでコロナ“渦”って思ってたのか?
だったら日本語やり直した方が良いぞ。老婆心なが
忠告しとく。それか毎日本読め。
2021/01/24(日) 11:05:55.83ID:w9c9oLepM
>>120
おい、ら、が抜けてるぞ。
お前も、やり直せ。
2021/01/24(日) 11:50:27.22ID:N/is+tbu0
コロナ禍とコロナ渦、あながち間違ってないんじゃないすか、現状は。
GRIIIですが、グリップが浅めなんですが、なにか工夫してます?
2021/01/24(日) 12:07:14.88ID:h00ipipq0
>>122
>コロナ禍とコロナ渦、あながち間違ってないんじゃないすか、現状は。

さすがにそれは無い。
無知の開き直りも大概にするべき。

が、現状マスコミの中にも誤用が散見されて、そう勘違いしている節が見受けられたり、ネット特有の誤用が自己主張しつつあるようにも見受けられる。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a790-B5R+)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:09.33ID:RwCmlGbC0
ネタに決まってるのにマジレスしてる奴の恥ずかしさ
2021/01/24(日) 14:40:58.59ID:hTAnmKnG0
ニュースでコロナか、っていうのをアンダーコロナって意味かと思ってた
2021/01/24(日) 15:05:28.62ID:N/is+tbu0
うは、ネタにマジレスで驚きました。

じゃ、こっちもネタの意味をマジレスしちゃうけど、
vortex(渦)は、旋風とか、巻き込まれるとかの意味あるんだよね。あんたも巻き込まれてたら、コロナ渦やんw

どうでもいいけど
2021/01/24(日) 16:54:51.08ID:WYOxHN5G0
コロナ鍋いかがっすか
128名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-cO0r)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:43:16.98ID:wKfuxg0CM
gv-2買った!
無くてもいいけど、あればあったで楽しいね
2021/01/30(土) 22:28:15.06ID:XAeu5BIz0
久しぶりにGR Digital持ち出してみたが、撮ってて楽しいよ、このカメラ
2021/01/30(土) 23:49:35.93ID:P8ajJQQY0
たまーに初代で撮りたくなる
2021/01/31(日) 08:40:32.20ID:7fN6CwcA0
初代と末代持ってる。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5961-hION)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:39:24.53ID:9F9E1yi30
俺はIIIとIV持ってる、今も現役
画素少ないけど、キレの良さと青空の写りがいい感じ

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131093534_34744a65514d306a.JPG
2021/01/31(日) 10:08:14.96ID:lkpzvzY3r
>>132
最近の派手なのでは無くこの無骨な感じがたまらんね
2021/01/31(日) 18:10:30.69ID:aqgt+A470
GR3 偶にカードエラーになる orz
2021/01/31(日) 18:14:53.09ID:VDGdI6jn0
>>134
たしかに。まだ1年たってないのに、、
2021/01/31(日) 18:18:43.27ID:aqgt+A470
エラーが出るのはSanDisk
Transcendの時は今のところエラーなし
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-XDDy)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:22:26.15ID:F7SYQiHX0
えー、サンディスクの信頼性は定評あるけどな。
それってアマゾンのマケプレで買ったのでは?w
2021/01/31(日) 18:29:12.33ID:Q0ddw5co0
WDに買収されてSanDiskは終わった
本気で信頼性求めるならプログレード使え
2021/01/31(日) 18:30:35.50ID:aqgt+A470
>>137
マケプレでないAmazon直購入です
140名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-cO0r)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:31:51.69ID:/Mk4nvimM
俺も300枚に1枚くらいエラー出る
他のカメラで問題ないサンディスクで出るんだけど相性悪いのかな
2021/01/31(日) 18:34:31.03ID:aqgt+A470
起動直後に撮影可能枚数 --- となっている時にシャッター押すと書き込みエラーとなる。

シャッターチャンスが orz
2021/01/31(日) 19:17:08.75ID:9F9E1yi30
私は東芝です・・・別のカメラですがw
2021/01/31(日) 19:17:42.62ID:9F9E1yi30
あ、エラーは無いっすよ
2021/01/31(日) 20:22:01.33ID:aqgt+A470
Extreme 150MB/s だめですね
もう一枚持ってたのを思い出して
GR3で試したところ、カードエラー再現できました。
2021/01/31(日) 21:36:37.44ID:i8SNjitZ0
WDがSanDiskを買収してから少しずつ信頼性低下して今に至る
2021/01/31(日) 22:51:57.28ID:gVzTicBF0
サンディスクはWDに買収された後Phisonに丸投げするようになってから信頼性ガタ落ちしてる
2021/01/31(日) 23:32:57.02ID:gws84Sia0
最近、仕事どサンディスク購入したところ
エラーと聞いて、ちょいショックだわ
2021/01/31(日) 23:48:36.04ID:VXdL5Sit0
ほんとにGRVはいい写りするなぁ
このサイズ感で信じられない
超広角と超望遠はフルサイズに任せて、それと同時にGRVで充分かも
2021/02/01(月) 12:27:28.76ID:djweyKm0d
今更ながらGRIIIを買ったがもっと早く買えばもっと早く幸せになれたのか…
2021/02/01(月) 12:44:13.65ID:LnlPo8wC0
先月V買って、気に入って使いまくってるけど
俺はまだこの機種の本当の魅力を理解できてない気がする
2021/02/01(月) 12:58:10.86ID:qaxF40v70
>>150
実は、楽しいとか良いカメラだと思う時点でカメラの魅力を引き出せているよ。クソしかいえない人は永久に引き出せないと思うから注意な
2021/02/01(月) 18:35:47.12ID:lzO5FzBzr
>>150
なかーま
今まではそのままオートで撮るだけだったけどモノクロ、レトロ調やら色々な撮り方を覚えて一層写真が好きになった
楽しい
2021/02/01(月) 21:41:35.32ID:GdzGYnff0
>>150
こちらも、先月買いました!
X100Vと迷ったけど、機動力でこちらに、持ち歩いてナンボですし。GR degital IIIからは2代目
毎日持ち歩いてます
2021/02/01(月) 21:53:04.79
毎日持ち歩いてるのに撮影枚数ゼロなら同じやん。
2021/02/01(月) 22:18:56.18ID:zy9A/lCpa
GRIIIは、何度も見返したくなる写真を量産してくれるから、
つい、持ち歩いて使いたくなる。GRIIは、そんなことなかったんだけどな(埃かぶってる)
2021/02/01(月) 22:58:10.27ID:GdzGYnff0
>>154
ん?持ち歩いてんのに撮らないの?
2021/02/01(月) 23:07:01.79
誰も撮ってないよ。
だから作例アップが皆無。
そんならどのカメラも同じやね。
2021/02/02(火) 00:24:40.31ID:XDIZsfiY0
インスタとかでgr3かなんかで検索してくれや……
2021/02/02(火) 00:52:38.57ID:QsJwkIzZ0
ID無しの相手するな
2021/02/02(火) 01:02:56.02
やっぱり誰も撮影してなかったよ。
2021/02/02(火) 01:10:16.31ID:lHcL6yXO0

と思ったらワッチョイ無しがいるのね
ワッチョイ隠しは簡単に透明NG出来るから楽だよ
2021/02/02(火) 01:15:08.70
消えているのなら何も問題が無いね。
事実は、誰一人GR3で撮影してないということだけ。
だから、カメラ買っても意味が無い。
163名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 5961-hION)
垢版 |
2021/02/02(火) 06:59:23.46ID:v8TIZMzF00202
この人、フジX-S10でも荒らしてた人でしょ
分かる方法があるものw
2021/02/02(火) 07:57:15.22ID:4GnJEnlfr0202
何書いてるのかは分からないけどワッチョイスレだからNGされないようにワッチョイ消そう!って一番ダメな奴だよね
むしろワッチョイ以上に楽にNGできるっていうね
2021/02/02(火) 08:07:41.25ID:6nc+yOVfd0202
今年も暴れてるのかw
2021/02/02(火) 08:18:00.73
誰も撮影していないという、誰でもわかる事実を書くと、何故か荒らしになる不思議なスレw
167名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 5961-hION)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:24:07.05ID:v8TIZMzF00202
メーカー問わずいろんなスレに現れている

結構追われてるぞw
2021/02/02(火) 08:28:16.45ID:AKAOUYpCr0202
でも実は昔何かのスレでNGワードに入れたグロ画像やら何かが引っかかって見えないだけで、実はワッチョイ隠しは居なかった、ってオチの可能性もあるっていうね
2021/02/02(火) 08:29:59.83ID:AKAOUYpCr0202
と思ったけどそれはそれでNG画像貼りまくってる荒らしだから別に問題なかったわ
2021/02/02(火) 08:38:42.08
NG画像でも貼られればまだ健全だが、
ここはカメラスレなのに誰も撮影してないから誰も画像貼れないという廃墟スレ。
2021/02/02(火) 19:57:13.72ID:HnWZxmoG00202
GRのブリーチバイパスとハイコントラスト白黒はなんといわれようが好きだなぁ

他社ならLモノクロームやアクロスもかなり良いと思う
2021/02/02(火) 19:58:32.99ID:HnWZxmoG00202
>>170
画像貼るんならTwitter、Instagramなどに貼るほうがお手軽だし
2021/02/02(火) 21:27:45.68
じゃあなんでそっちに居ないでここにきてるんだ?
って聞くと、途端に死を察知してID云々へと逃げ去るいつものパターンw
2021/02/02(火) 21:41:22.84ID:v8TIZMzF00202
貼る必要性ってなんだろ?
2021/02/02(火) 22:25:16.45
嘘ではない証明。
2021/02/02(火) 22:45:15.95ID:KCJIaYOPd
気持ち悪いお前には見せたくないから貼らないw
2021/02/02(火) 22:57:51.89
別に見せなくていい。
嘘は嘘だと見抜いたことが証明されるだけだから。
2021/02/02(火) 23:14:20.99ID:oYa94OHkr
何と会話してるのかわからん
2021/02/02(火) 23:23:03.17ID:oYa94OHkr
適当なレスを長押し
「NG編集」をタップ(スマホ・タブレットによっては「NG…」となっていることもあります)
「NGName」をタップ
「正規表現」にチェック
(?<!\))$をコピーして貼り付け
NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
「OK」をタップ
※ID非表示スレは全てのレスがあぼーん(or透明あぼーん)になります。以下コピー用です。

コピペ用


(?<!\))$



とりあえず貼っておくわ
2021/02/03(水) 00:50:15.28
というわけで、結局誰もGR3を持ち歩いてないし撮影もしていなかったのでした。
2021/02/04(木) 17:28:19.95ID:wks/qg0x0
GR3では撮影しませんでしたがGRで撮影していたのでした
2021/02/04(木) 17:43:42.73ID:Z21LcoBm0
GR3は所有欲というのもある
眺めるだけでもええ
2021/02/04(木) 17:49:56.24ID:VB3yR/Tzr
飾りげのない無骨な感じ好き
イケメンですわ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-eGbY)
垢版 |
2021/02/04(木) 20:30:49.52ID:8+tcZDGg0
ソニーがてきとーにスナップ機出してくれりゃいいのに
生殺し
2021/02/05(金) 08:23:36.78ID:BOkMa2I10
>>184
RX100シリーズがそうじゃないの?
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-6o66)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:11:12.76ID:bbYCEFU60
X70から移行してきました。
フジに比べるとキリッと精細にとれるね。同じAPSCでも違いがあって面白い。
X70と比較するとホワイトバランスが黄色がかってるけど、ちょっと補正したら好みに近づいてなかなかいい感じ。

最近はもっぱら部屋で赤ちゃんとってるけど、みなさんポートレートとる時はどんな色設定にされてますか?
2021/02/07(日) 04:59:15.61ID:N+yQznOB0
今年新しいGRが出るって噂があるけど、今買うのはやめた方がいいのかな?
初代GRは持っていて、その不満点をかなり改善しているとは思うけど買う時期に迷う。
2021/02/07(日) 05:09:36.62
GR3に行かずに済んだほど我慢強いなら、そのまま一生我慢した生活続けるのが最善。
2021/02/07(日) 07:44:01.49ID:Gg0CKkVb0
GR3買ったんだけど、MFで拡大しながらピント合わせって出来ないのでしょうか?
1mとか5mとか区切られた数字でしか出来ない?
2021/02/07(日) 09:53:11.24ID:yA2vHp+U0
プラマイボタンで出来るよ
2021/02/07(日) 10:53:08.79ID:EUPrv3iU0
先月GRIIIを買いマクロ撮影という新しい事にハマってしまった
背景のボケとか調整難しいね・・・
2021/02/07(日) 19:33:04.54ID:dHF/m8so0
>>187
新型がそんな早く出るの?
もし出るとしても、一部の噂レベルで流れた動画に強い機種で従来のGRとは別な気がするけど
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-s2wg)
垢版 |
2021/02/07(日) 20:27:29.65ID:HY9AwbzQ0
今年、新しいGRはありえない。
GR3から2年しかたってないじゃん。
GR2からGR3は4年だよ。
2021/02/07(日) 20:55:39.09ID:tKyhK3yha
もし次が出るとしたら防塵防滴になってほしい。
それからレンズ周りがもう少し頑丈になるといいと思う。
2021/02/07(日) 22:10:27.01ID:n3H2ocUg0
どことも苦戦して撤退するとこもあるくらいだから、もう出ないんじゃないかなあ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-UCMx)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:39:16.03ID:v7NGyStG0
>>195
出ると思うよ

GR3 FINAL EDITIONが
2021/02/07(日) 22:52:15.68ID:U/6XVAY30
それをいうならJ limited 02も。
2021/02/08(月) 09:19:09.42ID:x2pF0r1o0
俺は食わず嫌いで去年暮まで一度もGRを使ったことがなかったが、ひょんなことから
GR3を買って使い勝手と画質の良さに手放せなくなった。お願いですからホコリが入らない
GRをお願いします。性能は今のままでかまいません。フルサイズGRなんか要りません。
フルサイズになったら買ってしまうと思うけど。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 172c-DU0E)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:33:47.84ID:8d1iE9Bd0
https://i.imgur.com/dBbjA4D.jpg
コレで解決
2021/02/08(月) 12:45:21.46ID:HnlMnllNa
沈胴式の防水防塵ってあるの?
2021/02/08(月) 13:31:21.40ID:EpcvqCyJd
ペリカンケースに入れて持ち歩けばいいんじゃないのか
2021/02/08(月) 13:36:26.20ID:WcqV6WzB0
>>200
昔Olympusのμシリーズなんかは沈胴で防水だった
2021/02/08(月) 16:12:28.75ID:MdgrRTx1r
Amazonで売ってたこれ何気に便利よ
開いた時の強度が心配なのと少し厚みが出ちゃうのが問題だけども
https://i.imgur.com/fa7yQS2.png
2021/02/08(月) 17:49:43.77ID:HnlMnllNa
>>202
あーあったねぇ
ただアレって生活防水程度だったよね
2021/02/08(月) 18:02:00.68ID:Jkx9nryGa
手持ちの古いGX200とDP1には使ってるがな。GX200のはRicoh純正だけど。
両方ともレンズバリアがないから大変便利だった。
スイッチONでクパー、大好き。

GR系にはレンズバリアがあるから、特に使う必要は感じないざます。
第一やっとクーポン換算\0で手に入れたRicoh純正
赤いリングが使えなくなっちまうのがイヤ、ダメ、捨てれ。
2021/02/08(月) 19:47:18.71ID:x2pF0r1o0
GRに防水は求めない。防滴でいいです。
2021/02/08(月) 20:34:18.04ID:jdrgNLLid
>>203
懐かしいなGX100のやつ持ってたわ
2021/02/09(火) 06:29:46.91ID:hJkjtM0Q0
次のGRにはEVFが付くのかな?
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1724-LJK1)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:22:55.75ID:Z5qcXJtw0
>>186
このホワイトバランスは好みが分かれるよなぁ
2021/02/10(水) 16:01:34.82ID:FA9yGx2qr
ジップロックにでも入れろよ
2021/02/10(水) 21:49:42.26ID:Spyre+Lr0
発売日に買ったGR3だいぶポンコツになってきたので
修理出すと同時に2台目買ったわ
2021/02/10(水) 22:25:32.03ID:RZVB5XjT0
ヤワだなGRV
どうもGRD時代と比べて作りがヤワになった気がするわ
2021/02/10(水) 23:48:30.72ID:Spyre+Lr0
感覚的にはGRD4と大差なかったけどな
2021/02/11(木) 16:23:37.06ID:U7RPy5WSa
過去と同じように無限出なくなってきた
2台目買ってある
2021/02/11(木) 17:21:42.20ID:QHI0HALF0
2台目はstreet ed.?
2021/02/11(木) 18:34:16.54ID:WgBWzL9/0
クリスチャンやで
2021/02/11(木) 22:14:06.19ID:U7RPy5WSa
>>215
よくわかりましたね。ファインダー欲しかった。
2021/02/12(金) 03:01:35.42ID:qY3gjmPw0
GRivは現行からのマイナーチェンジがいいなあ
GRvでまたフルモデルチェンジすればいい
2021/02/15(月) 12:16:19.58ID:A3VrN27n0
デジカメ市場が全盛期ぐらい大きければ今頃MXー1mark2とGR3が併売されていたんだろうなぁとか想像してしまう
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b79f-zIhS)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:37:16.41ID:JXhFAgvK0
フルサイズ機もペンタックスが一番乗りをする
はずだったのに幻の一号機になってしまった。
2021/02/15(月) 14:22:14.42ID:1i4Ar3570
操作性と写り的にはまぁ満足なんだけど微妙に筐体がヤワく感じるのは重量からくる印象かな
電池の持ちも相まって道具としてもっとタフにというかラフに扱いたいのに心情的にそうできないもどかしさがある
あとレンズ鏡胴の径と本体のバランスがあんま美しくないくらいか不満な点は
次機ではその辺り改善してくれたらうれしいけど鏡胴と本体のバランスについては難しいかなぁ
個人的に初代デジタルくらいのバランスになってくれたら嬉しい
2021/02/15(月) 20:04:22.10ID:e+s1xDpQp
GRD2 - GRD4 - GR3と使ってきてるけど特徴を残しながら格段に綺麗になってるね。
マクロはGRDの方が寄れたけど、まあしょうがないか。
ただ暗所とマクロのAFはもうちょいなんとかしてほしい。
https://i.imgur.com/7gSeaP0.jpg
2021/02/15(月) 22:12:27.46ID:NXu9EETQa
なんだかなぁ、
せっかくの作業なのに、いい写真に使うのが i.imgur.com とかなぁ。
シャドーのトーン死んじゃってるくさくね?

なので、GRの夜景を召還してみるw
http://2ch-dc.net/v6/src/1461512251314.jpg
2021/02/15(月) 22:45:04.69ID:n38hd4KnM
俺には223より222の方がいい写真に見えるんたけど。
222が何で撮ろうと思ったかが伝わった。
2021/02/15(月) 23:13:40.66ID:P80h1EHX0
>>223
これGR3?
こんな解像度高いのか
2021/02/15(月) 23:22:17.25ID:0IaZqqBi0
幻想的でいいよね分かる
2021/02/16(火) 09:51:26.62ID:vTFlBRXj0
所有してはじめてわかるGRの良さってあるね。
今まで食わず嫌いだった。
2021/02/16(火) 12:29:49.77ID:WjJeRwuyr
自分もsx740からの乗り換えだけどなんかわかる
モノクロが綺麗
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b79f-zIhS)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:12:15.23ID:vTFlBRXj0
フイルムの頃は照れ臭くて撮れなかった写真も
躊躇なく撮れるし。
2021/02/16(火) 21:20:45.51ID:tDEkfTfG0
今出てる緑のGR3って中国限定なんだ
2021/02/16(火) 21:21:32.16ID:8VuZ+C0O0
>>223
ござまくらみみかき
2021/02/16(火) 23:31:10.66ID:lh0WOlK70
内蔵OVF欲しい。
2021/02/17(水) 19:26:10.83ID:4MytVObU0
自然風景とか寺社仏閣を撮るのが好きな自分には
X100Vの方が良かったのかなぁと最近思い始めてる。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-VUG6)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:34:41.43ID:koR43zKq0
それならフルサイズ
2021/02/17(水) 20:24:06.96ID:71BVb5ZB0
星の軌道とかGR3だけで撮れるのはええな
他のコンデジでも撮れるかもしれんが
2021/02/17(水) 21:22:36.58ID:ntw+jfaup
>>233
画角狭くて飽きると思う
それならGRとワイコンの方がいい
2021/02/18(木) 00:29:18.02ID:XQQpEot50
>>234
フルサイズもあるんだけど、GRはサブというか、いつもカバンに入れて持ち歩いてる。機能性も画質も良いし、自分なりに使い分けてるつもりなんだ。
>>236
GRD4→GR2→GR3と使ってきて今更なんだが、インスタに上がってる写真とか見ると、GRシリーズのコンセプトと、自分が撮りたい物は合ってないような気がしてくるんだよね。
このスレの人達も無機物とかクールな印象の写真が好きな人が多いんだろうか?
2021/02/18(木) 00:52:43.99ID:mvEOEN3k0
なんでも撮るよ
FOVEONでもなし撮影対象の得手不得手とか考えたこともない
2021/02/18(木) 03:06:00.41ID:cmkr+PHd0
>>237
目が痛くなりそうな彩度高い派手派手盛り盛りな写真は安っぽくてあまり隙じゃないかな
例えばスマホだとギャラクシーの色味が嫌い
2021/02/18(木) 09:36:56.75ID:RGqHI1Mz0
SNSで空の色とか原色ビカビカの訳わからんカラーバランスの写真にいいねが500以上付いてるの見ると世の人達の感覚が分からなくなってくるわ。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-VUG6)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:11:05.60ID:a/oq7dQg0
>>240
Twitterはバカッターだからな。

偏差値40レベルに合わせないと。
2021/02/18(木) 11:05:09.58ID:dYKVXMOKp
>>241
俺の場合はFacebookなんやけど、Facebook は年寄りが多いんだよね。なのに何で目が痛くなりそうな塗り絵みたいな写真を絶賛するのか分からんわ。多分プロフィールの肩書とかに反応してんじゃないかなと
2021/02/18(木) 11:09:32.12ID:rxbSZ86Xa
みんなGRで何撮ってんだろうとインスタのgrsnapsタグは見てるけどほんと色々だわ
これ明らかにGRじゃないだろの人もいるし。いいねの数は感覚狂うのは分かる
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-LlBx)
垢版 |
2021/02/18(木) 11:26:36.41ID:+Ekk78B+0
インスタやツイッターのいいねは参考にならない。
500pxのいいねは参考になると思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-VUG6)
垢版 |
2021/02/18(木) 11:43:34.57ID:a/oq7dQg0
>>242
基本みんなスマホで見るから
派手なのがウケるんだよ
2021/02/18(木) 19:33:07.09ID:cmkr+PHd0
結局Street Editionより普通のGRVの方が人気なのかな?
2021/02/18(木) 19:44:48.91ID:R1oyXkq4a
俺は余計な装飾はいらないなぁ
色違いのリングとか絶対に付けたくない
2021/02/18(木) 19:48:13.19ID:42vB2cBDa
あら、赤いリングは超絶いいわよ。
2021/02/18(木) 20:28:02.31ID:eulwLc+ta
>>246
もう少し無難な色にしてほしかった。
ホワイトエディションとか
2021/02/18(木) 20:51:07.57ID:YWnb/GJp0
金のリングは、みんなこっち見るから人撮りにはもってこいだ
2021/02/18(木) 21:01:23.83ID:SSXc/FmEr
赤いリングに赤いグリップ付けてる
色も同じだしたまらん
2021/02/18(木) 22:43:10.45ID:XaxLENjW0
レインボーエディッション希望!
2021/02/18(木) 23:28:34.90ID:5fCVaraO0
やはりスケルトンエディション
2021/02/18(木) 23:34:28.03ID:TYUSRnvKa
写ルンです外装なら欲しいかも
2021/02/19(金) 01:28:53.30ID:RxgaMa3j0
グレーは派手じゃなくて無難な方だとは思うけどオレンジが要らなかったかな・・・
リングを黒に変えるとして考えるとノーマルとどちらが良いか迷うところ
2021/02/19(金) 07:33:28.91ID:FwghWIa6a
サイト見ると
「メタリックグレーのボディーに、 山吹色をアクセントカラーとした特別モデル。
アスファルトの上で際立つStreet Photographerの個性をイメージしました。」

って書いてるけどGR目立たしちゃダメだろwって思った
あとリングが毎度アルマイト仕上げってのもなぁ
つや消しっていうか視覚障害者用タイルみたいにした方が良かったんじゃないの
2021/02/19(金) 10:57:07.67ID:RxgaMa3j0
黒以外ならメタリックグレーではなくただのグレーが良かったかもね
メタリックだと光を反射してしまうから
リング部分は光学情報を刻むとか文字入れするのもありだとは思う
昔GRD3や4の時代にサードパーティー製のリングに文字入れしたリングがあったけどあれは悪くなかった
2021/02/19(金) 12:22:05.59ID:t7QE11CZr
リングだけど完全なシルバーって無いのかな
メタリックグレーみたいなのは買ったけど思ったより黒くて・・・
2021/02/19(金) 12:41:43.55ID:FwghWIa6a
GRD・GRD2の時はムック本の付録でシルバーリングあったね
2021/02/19(金) 16:13:31.45ID:RxgaMa3j0
リングってそんなに目立たせる必要は感じないけどね
ノーマルの黒いGRにカラーリングを着けるとリングだけが浮いて何か変じゃない?
2021/02/19(金) 16:28:05.19ID:RxgaMa3j0
ちなみに>>257で言ってたのはこれね
https://i.imgur.com/8u3zmiS.jpg
5TH ANNIVERSARYの文字が良いかどうかは別としても黒いリングに文字入れはなかなか格好良い
2021/02/21(日) 04:09:43.65ID:VEgbquHP0
>>246
Street Editionの方が、僅かだけど安価だよね
2021/02/22(月) 19:00:50.30ID:Q6rBsX7iH
リングって飾りだよね。
ズームかピントか何か機能が欲しかった
2021/02/22(月) 19:09:43.09ID:JDmF5Djla
いやアダプター用だから...
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ffc-t3bN)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:08:18.79ID:4V7LitqQ0
確かにせっかく電子接点ついてるし、ワイコンのexifデータ以外にも使い道欲しい
2021/02/23(火) 08:06:44.16ID:qt0DZrNv0
リングを外してアダプターを付ける部分は華奢に見えるけど
破損した人はいないのかな?
2021/02/23(火) 08:41:02.11ID:dHp2R8Sza
GRって新しいモデル出るんだろうか?
出ないなら買おうかな
2021/02/23(火) 11:07:39.81ID:trG4M2wQ0
これだけ売れてれば確実に出る
ただ4年周期くらいで丁度良い
2021/02/23(火) 11:08:31.84ID:u0rWlBXir
はよSONYで出してくれ
2021/02/23(火) 11:14:03.44ID:i19TIDs70
GRVの派生として
21mmバージョン
欲しい
ワイコンはやはり重く、カッコ悪い

あと
クロップしても画素数補完するファームウェア更新お願いしたい

そろそろ何か更新して欲しいですね
GRミーティングでもやるやると言ってたのに
2021/02/23(火) 11:28:25.35ID:g7eGQm5j0
後継機はフラッシュ内蔵と電池の持ち200枚以上はなんとかして欲しい。3にはガッカリしたからまだ2を毎日持ち歩いてる。
2021/02/23(火) 11:55:04.30ID:qhPi7wI20
フラッシュは要らない。電池もちは改善希望。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-t3bN)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:56:55.26ID:1/BVS2gmM
防塵防滴になって欲しい
雨の日も気兼ねなく使いたい
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 839f-1VGL)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:46:38.47ID:qt0DZrNv0
フラッシュは俺もいらないな。防塵防滴が望ましいけど無理ならレンズ周りだけは防塵強化して欲しい。
2021/02/23(火) 13:24:48.84ID:NR7x4e7h0
フラッシュは逆光補正に便利なんで是非つけて欲しい。
露出補正なんかじゃどうにもならん。
2021/02/23(火) 14:09:34.10ID:Sum7hsZS0
俺もフラッシュ割と使うなぁ
2021/02/23(火) 16:17:30.02ID:vFh2beI00
たまにしか使わなかったけど、使いたいときに無いとどうにもならんからなあ
2021/02/23(火) 16:52:21.27ID:5hYR7rXH0
モノクロ撮影の楽しさを知ってしまった
何かこうすると綺麗に撮れるよーみたいなアドバイス等お願いします
2021/02/23(火) 22:02:48.90ID:ybACdp/v0
モノクロなら漫画もヒントにしろ
今でも試行錯誤や研鑽が激しく続いているモノクロの最前線
2021/02/23(火) 23:28:24.18ID:j5Bln+pba
トップライト1灯が深い陰影を生んでいいかも。
ランプはカラーじゃないのでライトボックスみたいに大きくなくて【も】いい。
もう教科書レベルな常套手段だけど、悪くはないざましょ。
こんな感じ。
https://www.instagram.com/p/CLma6jlBSN6/

28mm(相当)でやればJeanloup Sieffも寝返りしそう。
2021/02/23(火) 23:32:22.94ID:CqQKMwn60
>>273
それな!
2021/02/24(水) 02:49:32.97ID:cNtYH6Lqr
ボケとかなしにして、絞り最適、感度最低、長時間露光で夜景等景色撮ったらGR3とRX100系だとぱっと見違いわからない感じになりますかね?
2021/02/24(水) 03:33:17.21ID:Z12z3k6B0
>>282
ズームレンズではGRの写りにはならないよ
2021/02/24(水) 08:49:04.77ID:rFaqE6Zgp
GRVにPENTAXのカスタムイメージ、ほのかを載せて欲しいな

ところでGRVのイメージコントロール、パラメータを弄れるので楽しいのだけど、レシピ集みたいなものてありますか?
2021/02/24(水) 16:52:40.87ID:lqUJdU8ya
>>284
GRでほのか使えたらいいですね
2021/02/24(水) 17:08:44.17ID:w+grfjOm0
GR、広角、開放でピントとボケは撮れるが
作品としての表現は結構難しいね
そういう意味ではズームのRX100系がええのかな
2021/02/24(水) 17:14:09.92ID:be5Q3sZua
ま〜たRX100厨かよ、まぁいいや、
こんな白飛びカメラRX100で良ければ、とっとと買えば?

ホワイトバランス:オート、マルチパターン測光、露出補正なし
http://2ch-dc.net/v8/src/1544883820143.jpg
2021/02/24(水) 17:52:21.85
>>287
その画像、何回も出るけど、見るたび凄いと再発見する。
白飛びしてるのは遠くの僅かな看板のみという広大なダイナミックレンジを示す物凄い画像だ。
それが出るたびにRX100すげぇなぁと思う。
2021/02/24(水) 18:07:28.53ID:ELN8tgJO0
RX100m5使ってるのですが、もう少しパリッとした絵がほしいとGRiii検討中です。実際どんな感じです?
2021/02/24(水) 18:37:15.15ID:A4QyqtW5H
>>287
ズーム、1インチだとこんなもんか
2021/02/24(水) 18:49:10.01ID:hZffQ47n0
>>289
比較にならないほどパッキパキに写るよ、GR3 は。
ローパスレスが効いてると思ってる。
2021/02/24(水) 19:00:11.02
まぁパッキパキの作例が皆無な時点で察してあげよう。
2021/02/24(水) 19:19:10.07ID:Z12z3k6B0
作例なんてネット探せばピンからキリまで溢れてるだろ
2021/02/24(水) 19:21:14.31
やっぱり探さないと、無いんだなw
2021/02/24(水) 20:51:07.25ID:Z12z3k6B0
くだらない言葉遊びだ・・・
2021/02/24(水) 21:01:31.76
言葉遊びじゃなくて、パッキパキの作例が皆無という事実がここにあるだけ。
2021/02/24(水) 21:15:13.09ID:Z12z3k6B0
君が探してないという事実がここにあるだけ
2021/02/24(水) 22:12:04.15ID:Xrtyw8Hpa
>>290
探したら、ズーム、APS-Cですらこんな恥ずかしいのがあったよw

> ----
> おいおい1670zなんてマイクロフォーサーズのキットズームより劣るこんな写りだよwww
> 2013年9月発売のポンコツじゃん。
> こんな高いだけのインチキレンズを買ったら泣くしかないことに。
> http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

> SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z、
> \73,800 1月7日21時 kakaku調べ。

\74,800 2月24日22時 kakaku調べw
2021/02/24(水) 23:11:42.45ID:4u+Krl9cr
なんかレス番飛んでるの草
2021/02/24(水) 23:42:48.10
ソニー関係はNG登録してるんかw
2021/02/25(木) 04:11:37.62ID:mUVUAVKhr
多分レス番飛んでる原因はワッチョイ隠してるいつもの〇〇だと思うので対処法を書いておくね
これで誰にも自分のレスを見て貰えない可哀想な荒らしくんの誕生


適当なレスを長押し

「NG編集」をタップ(スマホ・タブレットによっては「NG…」となっていることもあります)

「NGName」をタップ

「正規表現」にチェック

(?<!\))$

↑をコピーして貼り付け

NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
まぁ普通に見る必要は無いので非表示がおすすめ

「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板(ここ)を指定

「OK」をタップ

※ID非表示スレは全てのレスがあぼーん(or透明あぼーん)になります。以下コピー用です。

コピペ用↓

(?<!\))$
2021/02/25(木) 08:22:40.95ID:koEu0VGXH
ニコンすごいねー
対してSONYの名ばかりZEISSw
2021/02/25(木) 13:48:14.08
よし、誰にも見つからなくなったので存分に書いていこう!
GR3はRX100にも及ばないカメラだったよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f361-z0bg)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:31:38.00ID:Ki4Uts0Z0
↑X-S10スレでも荒らしてるw
2021/02/25(木) 14:41:03.22
見えない事実にレスしないでください。
2021/02/25(木) 17:06:00.14ID:HRhIiLWJa
>>304
お前のような反応してあげる馬鹿がいる限り荒らしはいなくならないよ
2021/02/25(木) 19:14:29.26ID:Ki4Uts0Z0
警察気取りw
2021/02/25(木) 20:11:34.61
いいよいいよォ〜w
2021/02/25(木) 20:17:58.26ID:Ki4Uts0Z0
さて、安くなったし2台目のGR3を買うか
今度はストリートエディションにする ( ̄∇ ̄)
2021/02/25(木) 20:18:41.15ID:ZoWI4FnOr
2台必要ですか?
2021/02/25(木) 20:23:17.49ID:Ki4Uts0Z0
一つは職場に置いて業務専用
2021/02/25(木) 20:34:20.95
ないないw
2021/02/25(木) 22:29:36.53ID:4TD+4s4t0
ソニーは嫌いじゃないけどね
スマホもずっとXperiaだし
でもコンデジはGR一択
2021/02/25(木) 22:37:47.08
スマホもGRにすればいいのに。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-VKJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:29:11.68ID:JLeuz7q4M
ファームアップより現像ソフトか
カメラPCにつないでRAW現像できるようにしてほしい
RAWやってる人たち小さいモニターでみんなやってんの??
2021/02/25(木) 23:31:32.52
なわけねーだろ。
2021/02/26(金) 00:12:01.96ID:idYdxLp+0
>>313
それな

同じ
2021/02/26(金) 21:09:18.16ID:kY9ua75Md
>>309
J limited 02がGR3ベースという噂あるけどガセ?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063b-DunU)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:19:24.67ID:eJsQm5mP0?PLT(15000)

>>318
ガセじゃない
https://pentaxrumors.com/wp-content/uploads/2020/11/J-Limited-02-Ricoh-GRIII-camera-base-1.jpeg

https://www.google.com/search?q=GRiii+limited+02&;newwindow=1&rlz=1C5CHFA_enJP928JP929&sxsrf=ALeKk02nXZ5VBiX2JAyuIj9zPBtguNWncg:1614341876931&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiv1fqQxIfvAhVlxIsBHR4DBpUQ_AUoA3oECAUQBQ&biw=1319&bih=852&dpr=2#imgrc=Q9Q8NQBzRg44nM
2021/02/27(土) 07:31:00.56ID:eDwhgxk90
>>315
自分はケーブル刺してモニターで編集してるなぁ
楽なんだけど結局本体で編集してるのを画面に写してるだけだからたまにバッテリー切れ起こす
2021/02/27(土) 08:04:25.05ID:UR4BeA1R0
>>320
Macアップデートしちゃってdcu5 使えないから、自分もこれになってます、、dcu5 そろそろ対応してくれませんか、、
2021/02/27(土) 13:59:04.64ID:hXZDJpCL0
そういやGR認定スマホとか言うのあったなあ
2021/02/27(土) 17:10:55.36ID:B6Ef07ds0
CP+のリコーオンラインセミナーでJlimitedをテーマにした
トークライブがあったので、GRの話題もあるかな?と思って
見てみたのだが、K-1だけだった。
2021/02/28(日) 07:58:58.07ID:vqcFaa5n0
GRは黙ってても売れるけど、Kはね・・
2021/03/02(火) 21:19:46.98ID:TqhxiBz1d
RX100スレで紹介されてから気になってる
日曜日衝動的に買いに行って
よく考えてからと途中で引き返し
昨日も買いに行って
触ると買ってしまうと
眺めるだけにして
今日は念のため財布からカードを抜いて
見に行って

とても気になってる
2021/03/02(火) 21:23:50.55ID:DnT0zmTQ0
ズーム無い28mm固定のカメラなんて使い勝手超悪いよ
信念が無いならやめておいたほうが無難
2021/03/02(火) 21:26:52.32ID:hv7t3pVN0
ようこそ同士よ
2021/03/02(火) 21:30:19.87ID:NjZCoi4Gd
>>325
起動爆速、スナップ大好きならあり
固定画角28mmは35mmや50mmが好きだと慣れるまで広すぎるように感じた
RX100系は超小型にズームレンズとEVF搭載というメリットがあるんでどちらが便利かは人次第
GR3は出かけに持ち歩きやすいし撮ってて楽しいよ
2021/03/02(火) 21:30:51.85ID:p05YEq4W0
35と50mmがすきだからクロップしてバシバシ使える
2021/03/02(火) 21:37:48.01ID:SlkNo1Wz0
GR3に慣れすぎて他のカメラ使うとズームするのが面倒になった
いざとなったら35や50でクロップしちゃえばいい
2021/03/02(火) 21:39:11.10
他のカメラでは当たり前になってる24mmにする時はどうしてるんだろ?
2021/03/02(火) 22:38:47.33ID:Jc2AiA3g0
どうもGRのシャッターフィーリングだけはどうもしっくりこん。
2021/03/02(火) 23:42:55.51ID:ivV+AMwba
信念とかなくても気軽に使えると思うけどな、クロップ使っちゃえば何も気にならんし
2021/03/03(水) 00:56:11.39ID:TlhNyma/M
GR IIIってスマホと連動させて位置情報記録するの
やり易いですか?
スマホとの連動が上手くできるのなら買っちゃいたい
2021/03/03(水) 02:20:56.46ID:FcULbExNa
>>326
それは人によるのでは?
2021/03/03(水) 07:02:06.01ID:a86aTmyJ00303
>>334
あなたの端末との相性次第です。アカンやつはつながりもしないので。
2021/03/03(水) 07:03:46.06ID:5cMW82iEH0303
RX100とGR3では出て来る絵の優劣は明らかだったよ
2021/03/03(水) 07:14:17.09ID:KokanfKG00303
そらそうだ
センサーサイズ違いすぎる
2021/03/03(水) 08:28:10.35ID:YmSsejCg00303
>>334

やり易いですw

iPhoneの場合
Image Syncを起動
Bluetooth自動接続
位置情報が自動連携

Image Syncをバックグラウンドにすると
位置情報は連携されなくなるが10分間は位置が保持される
光速移動すると10分前の位置が記録されるので注意
2021/03/03(水) 08:29:53.56ID:YmSsejCg00303
>>334
ソニーのバックグラウンド起動さえしておけば、
常に自動連携に比べると、少し面倒です
2021/03/03(水) 12:26:48.74ID:WdNMyfFCa0303
バッテリーガバガバ減りそう...
ニコンみたいに外付けGPSあればいいんだけど
2021/03/03(水) 12:29:27.81ID:YmSsejCg00303
ソニーは、バッテリーの減り気にならないです
2021/03/03(水) 13:59:51.08ID:imJ4j36ZM0303
>>336
>>339-340
くわしくありがとう。
Googleフォトで写真管理していると
ジオタグがあるかどうかがすごく気になってしまい
GR IIIはそのあたり大丈夫そうなので
仕事帰りに価格みてきます!
344名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 4e02-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:28:52.47ID:H9Kp4i0+00303
ワイはiPhoneSE2を使ってるが繋がらない。
2021/03/03(水) 17:21:15.55ID:KokanfKG00303
GR3のファームver.1.41って不具合ねえ?
たまにうまく電源落ちなかったりするんだけど。

修理に出してた1台目GR3が1.41になって帰ってきたんだけど
2台目(1.41)のみで発現してた上記不具合が1台目でも出るようになった。
2021/03/03(水) 19:42:31.07ID:YmSsejCg00303
>>344
iPhone6S Plusは接続安定
2021/03/04(木) 07:18:55.81ID:/6wy9SomH
>>345
安定作動してるけど。
スイッチの押し込みが甘いとかは?
2021/03/04(木) 16:10:01.73ID:tp7Sf4ks0
晴れた昼間
クロップしないで
特定の物を撮らずボカシなしで
ただ街の風景を撮るとしたら
絞りはどのくらいがいいですか?
2021/03/04(木) 17:52:33.00ID:In2N42dFd
そんなことも自分で考えられんやつが使うカメラじゃない
2021/03/04(木) 18:05:58.08ID:t8Krd0xZa
いい答えだ。

1段ごとだと6つしか選択肢がないんやでvvvvvv
2021/03/04(木) 18:12:36.99ID:rPUpwnaed
>>348
16
2021/03/04(木) 19:37:11.47ID:1bpHB9Yya
下手くそほど偉そうなんだよね
16でいいでしょ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-AyTu)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:46:01.46ID:hkNxE/y00
16は小絞りボケ出るから11まで
2021/03/05(金) 00:03:22.98ID:5yliWSYA0
APS-Cだから8で良いだろ
2021/03/05(金) 00:23:39.88ID:w8YGWOI1M
そんなこと言うなら4で行こうよ
2021/03/05(金) 07:08:56.74ID:f04iW+Jer
11が回折ギリギリ最高深度ですか?
2021/03/05(金) 08:03:13.05ID:Bm4/jVDC0
GRVて回折補正なかったっけ?
PENTAXにあるからファームウェアでつけて欲しいな
ファーム1年以上更新してない
2021/03/05(金) 08:14:37.26ID:5CcIM/NQ0
ファームアップで常に最新という謳い文句はなんだろうね?
2021/03/05(金) 08:25:20.73ID:7Qc1UrSU0
最新ファームは微妙なんで
ver.1.3xにしとくのが良い
2021/03/05(金) 22:47:57.03ID:G3XCjr4ia
>>356
そこまで書けるヤツがする質問かどうか、
もういっぺん考えられないばかGKなの?w

小絞り限界計算機
http://lzx.jp/irisdiaphragm2-2.html
2021/03/06(土) 03:48:55.42ID:TdJmj/jWM
>>358
新型が出る前兆なのかな
2021/03/06(土) 03:55:17.75ID:dpNJWqJ+a
新型が出そうと思わせたいのかぁ、あはははー

つまんねぇネガキャンだこった、寝るっ
2021/03/06(土) 05:52:53.94ID:fPae1dl00
>>361
まだまだ新機能を加えることはできるはずだが、
開発するリソースがないのでしょう?
RICOHのカメラ事業も経営的に厳しいからね。
2021/03/06(土) 07:52:52.11ID:utUGJx6U0
ブルートゥースはどうなったの?
2021/03/06(土) 19:08:21.07ID:TdJmj/jWM
>>363
それは悲しいなぁ
とは言え、固定客に絞った商売をするなら
フォローアップは欠かせない要素なんだけど
貧すれば、とやらか
2021/03/06(土) 19:16:29.20ID:hRb3tXfMa
>>364
接続性は問題ない
アプリが使いにくい
2021/03/06(土) 19:25:24.87ID:hRb3tXfMa
STREET EDITON 今月末までですね。
2台目のGR3にいかがですか?
2021/03/07(日) 23:25:29.91ID:tDFcYr5I0
1台目でいいだろ。
2021/03/08(月) 00:57:17.69ID:yTNtVedEM
Street Edition、買った人いる?
ノーマル版より良い感じなんだろうか
2021/03/08(月) 01:18:03.44ID:F3LtULCO0
そんなのあったんだな
何が違うのかは知らんけど

最近2台目買ったけど、普通の買っちゃったよ
2021/03/08(月) 11:39:40.22ID:SXc1lj0o0
Street Edition終了で次はJ Limited 02を秋か来年初頭に発売、
そして再来年にGR4発売、という流れかな?
2021/03/08(月) 12:35:01.39ID:zA0vg1xcd
じゃあ今は見合わせどきか
2021/03/08(月) 13:16:34.97ID:Shls66iOd
Jってやつ目玉飛び出る値段だな…
2021/03/09(火) 11:27:00.57ID:S0ka15vM0
>>373
J Limited 02は16万から17万あたりと予想してるけど甘いかな・・・?
2021/03/09(火) 18:13:03.02ID:o7msmW65H
取れる絵は一緒なんだよな
2021/03/12(金) 10:49:41.77ID:i5Xd9Ahx0
文鎮化してたX10,RX10M2下取りに出してGR3買いました!マップで定額+15%割り増し買い取りしているので定価の半額位です
2021/03/12(金) 11:04:53.09ID:hyHR40Srr
起動時間
GR 1秒、GR2 1秒、GR3 0.8秒
実際もだいたいこの速度?
2021/03/12(金) 12:47:03.44ID:xr6//ztFa
>>376
おめ!良い色買ったな!
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-/4M3)
垢版 |
2021/03/12(金) 17:12:32.52ID:+EiWXVGS0
キタムラのメルマガで激安
2021/03/12(金) 17:21:28.34ID:0yYvdfr0a
こうしたキタムラの
 メルマガ登録者へ失礼や、
 ここの住人への鉄面皮なずうずうしさに辟易したなら、
ネットからキタムラに接続できなくするといいよ。

PCのhostファイルに

127.0.0.1 www.kitamura.jp
127.0.0.1 shop.kitamura.jp
127.0.0.1 sss.kitamura.jp
127.0.0.1 blog.kitamura.jp
127.0.0.1 photobook.kitamura.jp
127.0.0.1 www.net-chuko.com

と登録すれば、OSが壊れるまでサイトへの道が閉ざせてスッキリwww

手順は、
[PC] → [ローカル ディスク(C:)] → [Windows] → [System32] → [drivers] → [etc]とたどって
[hosts]をドラッグしてデスクトップに移動。これをダブルクリックして メモ帳 で開いたら、上の

127.0.0.1 www.kitamura.jp
  ‥‥
127.0.0.1 www.net-chuko.com

を書き込み、上書き保存。
もう一度ドラッグして元のetcフォルダに戻せばOK。
管理権が要求される場合はパスワードを入力してね。
2021/03/12(金) 17:24:03.07ID:9v/ORF5h0
ホワイトエディションマダー?
2021/03/12(金) 19:01:08.67ID:iOh0Rtio0
ポジフィルム調がなかなかええ
2021/03/14(日) 10:27:47.14ID:Rd00mUh40
ストリートエディションが3月で終了て事で前から気になってたGR3購入した
暫くはa7r3と兼用してみるが使い方次第でこれ一本でもいいかってなって来てる
2021/03/14(日) 12:53:28.36ID:W1/jh/Qh0Pi
>>383
色的にどう?
自分もそろそろ買うか迷ってるところ
2021/03/14(日) 14:58:03.34ID:R1ur54Q70Pi
最近公式がイベントに力入れてる気がするけど、何か新しいニュースとかあったの?
2021/03/14(日) 15:24:20.07ID:syR0RTojdPi
すごく関心あるカメラなんだけど
ステマとは言えないけど宣伝先行ぎみな印象があって躊躇

意識高い系の演出を感じるというか
2021/03/14(日) 15:41:54.27ID:kuoJyTaL0Pi
もっているだけでも満足できるカメラだのう
コンデジになかでは最高峰だからそれでいいかも
ズームはないが写りはええかも
2021/03/14(日) 15:59:28.09ID:syR0RTojdPi
RX100M3を5Aにしようかというところで
これのお勧めがあって悩むところ
ズームは要らないけどファインダーがほしい
レスポンスが欲しい
過剰な機能は要らないけど写りは良いのがいい

どっちもどっち
389名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ d2ba-Ruah)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:43:29.30ID:pDakv2No0Pi
GRV、単焦点でヌケが良いいいレンズ、速写性が高くAPS-Cで画質がいい!!
次はこれだなと考えていたところライカQ2のダニエル・クレイグエディションが発売に。
その外見に惚れ込むとともに改めて性能面で「Q2 ⊃ GR」であることに気が付きQ2を購入。
価格差で10倍もの開きはあるが、それでも価格差を補って余りある満足感を得られた。
2021/03/14(日) 19:25:41.30ID:qBGcAtvx0Pi
GR3の1/10の値段のライカQ2を買ったんだな羨ましい
2021/03/14(日) 22:41:55.32ID:BpwDw8RWa
GK可哀想w
2021/03/15(月) 06:11:57.59ID:Du0v7aZCH
家一軒と言われたライカもずいぶん安くなってるんだな
2021/03/15(月) 06:33:23.36ID:OxLHy89v0
家も高くなってるかもね
2021/03/15(月) 07:35:27.32ID:7DuGKt0jM
価格コムでライカの作例を見てニヤニヤしてるのはワイだけ?w
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:01:24.45ID:Y66///p/0
レンズキャップとかいらんのですよ
2021/03/15(月) 21:06:09.91ID:Rcj95cJ6a
確定申告のこの時期に、オラ金持ちだぁとかあり得んでしょwww
2021/03/16(火) 17:09:10.87ID:jcG4pCil0
LeicaQ持ってるところに
GR3買ったんだけど
しばらくしてQは売った
全く使わなくなってしまったので

もしも換算で40から50mm搭載のGRと二台体制に出来たら
他のカメラぜーんぶ使わなくなるかも
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6102-pfBZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:13:18.07ID:0xhVLqiL0
一眼重すぎてGR3買おうか迷ってたんだが
ちょうどこんな記事見つけてしまった

リコー「GR IV」開発中で2021年に登場するかもしれない噂 4K対応? 新レンズ?
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/1014_01.html

Street Edition発売されたばっかだし
さすがにGR4は来年以降だと思うんだがどうなんだろうね
2021/03/16(火) 20:30:56.91ID:Ilj9Vx1O0
派生モデルならともかく28mmじゃないのにGRの正当な後継機として出すとは考えにくいけどね
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-/4M3)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:39:27.63ID:5cbGI3MP0
4が出ても
そんなに変わらないような
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-IR6Q)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:42:51.89ID:yUTT1OJV0
換算で16mmと40mmが出たら嬉しい
16mmはワイコンでも可
2021/03/16(火) 22:50:15.48ID:WCfcD/fI0
>>401
40いいね
自分の標準
ズームレンズにも自分で目盛り書いてる
2021/03/17(水) 09:00:37.68ID:fOotdUQip
そろそろGRWが出ませんかね?
2021/03/17(水) 09:30:09.01ID:MStH+M120
GR4を出すなら、RX100m5とRX100m6のような関係にしてほしい。
つまり旧型と新型ではなく違いがある機種としてだす。
具体的には焦点距離35mmにするとか。
2021/03/17(水) 10:04:18.50ID:hh9Acr1r0
>>398
5ヶ月前の記事に反応するのもアレだけど
GR3 J Limietd 02の発売をこの先控えているので
向こう2年くらいは後継機の登場は有り得ないと思う
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6102-pfBZ)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:40:27.42ID:xFtUhp+90
なるほど
じゃあしばらくはGR4でないか

ちなみに価格コムでGR3調べると最安値\87,002&#12316;ってなってるんだけど
なんでこんなに価格にばらつきがあるか誰か知ってる人いる?
メーカー直販だと¥123,750 (税込)なんだよね
https://kakaku.com/item/K0001132733/
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed61-e55M)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:42:27.35ID:q052mMUL0
2月は81,000円まで下がった、最近高くなってる・・・
2021/03/17(水) 11:09:09.82ID:e/Qy8qmc0
俺は7万以下で買えたが。消費税足せば以上になるけど
2021/03/17(水) 12:44:41.32ID:aj5BvnuFa
GR3のムックで開発者が短いスパンで新製品を発売するようなことはしないって明言してるしな
410名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0Cnm)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:26:01.39ID:BzG62PloM
売れ筋(リコーにしては)の新型GRを出さないと首が回らないんじゃないの
2021/03/17(水) 17:34:51.40ID:/qJpzVad0
派生モデルならあるかも
2021/03/17(水) 18:37:30.76ID:DJ5ktFPk0
その昔、フィルムGRで21mmレンズのやつあったよな…
2021/03/17(水) 19:57:46.41ID:ieffLOGsa
GRスレいてその認識!? 
2021/03/17(水) 21:09:41.74ID:DJ5ktFPk0
ん?ひょっとして俺あてのレス?
一応補足しておくと、

>派生モデルならあるかも
というレスに対して、フィルム時代に21mmの派生モデルがあった
から、フルサイズ21mmに相当する画角(14mm位)の派生モデルが
あってもいいよね。って話。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 01:27:25.50ID:CKfeJc1e0
え、てか普通にビックカメラで買って税込13万ぐらいだったけど価格コムにある7万円〜台って何それ?中古じゃないの?
2021/03/18(木) 05:35:15.78ID:TVp2GGEH0
>>415
中古じゃないけど、ビックで買って間違いないから大丈夫よ。いろんな安心料込みで。
2021/03/18(木) 06:26:33.02ID:r8Y3LRd7H
カカクで高い所でも店のHPに行くと
カカク最安値より安かったりすることがある
ナゾ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 699f-kt7p)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:55:03.28ID:nZScChrq0
413は相当なご老体でしょ。暖かい目で見てあげて。
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed61-e55M)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:17:35.03ID:0o3PI62z0
俺も新品が安い店知ってるけど秘密・・・ (´・ω・`)
2021/03/18(木) 09:19:36.48ID:8H6q0jk90
よう、親友!
2021/03/18(木) 10:52:41.88ID:lx4TvpHSp
クラッシャーの嫁が俺のGRVに目を付けた。
「あの小っこいカメラ貸してーダイニング撮るのー」
「え?え?iPhoneでいいやろ?広く写せるし」
「駄目。プリントして綺麗に出すのー」
「いや、、これ、玩具みたいだけど10万するカメラだぞ?」
「うーん、聞かなかった事にしようー(構わずパシャパシャ)」
「…出かけるけど、絶対壊すなよ!絶対だ!」
「わかったー」

さてどうなってる事やら…
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eca-B9zg)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:02:10.49ID:by7E2r6g0
>>419
荻窪のカメラのさくらやでしょ。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed61-e55M)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:42:30.66ID:0o3PI62z0
>>422
あはは、違う違うw (´・∀・`)
2021/03/18(木) 13:31:10.25ID:NA2oR9Bi0
>>421
クラッシャーに渡した時点でアキラメロン(ー人ー)

で、新しいの買ってもらう。
3月中ならストリートエディション、それ以降ならJ limitedバージョンでw
2021/03/18(木) 13:50:22.72ID:0o3PI62z0
>>421
>「わかったー」

↑おいらの経験では、分かっていない人の率高しw
2021/03/18(木) 13:51:59.84ID:tWy9lqXb0
>>421
>「…出かけるけど、絶対壊すなよ!絶対だ!」

どこのダチョウ倶楽部ですかw
2021/03/18(木) 13:56:09.21ID:tWy9lqXb0
>>421
>>425

https://i.imgur.com/SYLshiW.jpg
2021/03/18(木) 14:09:23.74ID:0o3PI62z0
www
2021/03/18(木) 15:19:24.49ID:3JPMJ0j9r
現場猫のヨシ!と同じレヴェルだな
2021/03/18(木) 16:10:32.53ID:MVufiT8Da
帰ったら新品になってるよ
2021/03/18(木) 16:12:56.21ID:tVpIcE24r
>>421
嫁「これ不良品だったよー。何もしてないのに壊れたよー」
2021/03/18(木) 16:46:22.88ID:lx4TvpHSp
無事だった。フルプレスで無限遠に設定してたから助かったワイ。ピント合わないだってさ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-IMun)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:07:52.13ID:dVh4K6RO0
ぜんぜん値段の落ちないカメラってこれか
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed61-e55M)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:48:41.23ID:0o3PI62z0
>>432
おぉ、良かったねw
2021/03/18(木) 23:25:17.89ID:Rg5j09jO0
>>431
ありがちだな。マウスすぐ壊す嫁とか要注意。
2021/03/18(木) 23:47:09.87ID:0o3PI62z0
家庭を壊されるよりはマシw
2021/03/20(土) 02:49:15.60ID:CI+MNzjCM
まさか今年度の商品が遠隔ボタンじゃねーだろうな
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1161-2Cyn)
垢版 |
2021/03/20(土) 06:27:42.83ID:ET0HEnd40
GRDigitalは手放せない、1センチマクロは使い勝手が良すぎ
2021/03/21(日) 00:59:06.68ID:fNxs6fhh0
GRWもしくはGRVの40mm派生モデルの話ってなくなった?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5307-cKPy)
垢版 |
2021/03/21(日) 07:53:20.53ID:U+NWIPjr0
28mm以外は出ないから諦めろよ。
20年もその話してるぞ。
2021/03/21(日) 08:34:36.37ID:e73P3th7M
新品の底値って&#165;82000くらいかな
2021/03/21(日) 08:52:15.71ID:QK8iGQDp0
今もクロップ使ってるからとくに40の出てほしいとは思わなあいなぁ。クロップの画角を設定できたら遊べそう。
2021/03/21(日) 09:31:09.70ID:QE6zliCi0
性能は今のままでいいからホコリの問題だけ改善してほしい。
防塵防滴ならさらに嬉しいけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF95-/0Y5)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:17:15.68ID:sRNjOd55F
35mmが1番使いやすいと思うが。
クロップの50mmは画質がギリokのレベル。
もう少し望遠が欲しい。
2021/03/21(日) 10:25:43.15ID:fNxs6fhh0
GRVの派生として

換算50mmのGRV
クロップで85mm、120mm
バッテリーライフ向上
手ブレ補正は4.5段に向上

はどうだろう?
GRVと併用でき、対応拡がるGRVsとして
28mm苦手でGRに手を出さなかった人にも取り込める機会拡大
が狙い

GRのコンセプトを傷付けるわけではない
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:56:26.45ID:RIepsjbn0
需要がない
2021/03/21(日) 11:19:46.43ID:C+G+notX0
GR3のサイズ感でGXR作れば
2021/03/21(日) 11:29:43.62ID:OOaAKh2T0
GR2をそのままアップデートしてくれればいいんだが。
2021/03/21(日) 11:40:43.49ID:7LuGnbpH0
GRW(50mmF2.8macro1:1)
2021/03/21(日) 11:43:22.88
定価税込み23万円
2021/03/21(日) 12:24:17.20ID:5WBrV3bx0
>>443
レンズ沈胴式にしてる時点で無理でしょ
2021/03/21(日) 12:40:48.07ID:3hs/hI2X0
私は28mmでいいです
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:43:38.02ID:RIepsjbn0
SONYてキヤノンのフルサイズが10万円なんで
それに単焦点を付ければいい。
2021/03/21(日) 17:29:14.70ID:30AayoFua
>>453
ID:RIepsjbn0、なんだこいつwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20210321/UkllcHNqYm4w.html
 暫定2位 18レス 5スレッド 9時間営業中

http://hissi.org/read.php/dcamera/20210320/YmZIemVPWXEw.html
 6位 12レス 6スレッド 14時間営業

ご活躍のスレッド
 Nikon Z9 Part2
 RICOH GR series Part 175
 デジカメニュースサイト総合スレ Part.17
 【Compact】 Sony α7C Part6
 Sony α Eマウント E/FEレンズ Part165
 Sony α1 Part9
 Sony α7 Series Part205
 SONY α7S III Part13
 Sony α9 Series (α9/α9 II) Part33
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:35:23.78ID:RIepsjbn0
他人の書き込み回数をいちいち調べる

キチガイ

こんばんわ
2021/03/23(火) 14:58:10.89ID:RrAlGpNId
あー、だからSonyメインでサブがGRって書き込みばっか目につくのか
2021/03/23(火) 19:41:36.72ID:feyeHXssa
別にGRサブなんて珍しくもないだろ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-Mh5P)
垢版 |
2021/03/28(日) 04:24:46.93ID:dbRh6TtOM
>>443
>性能は今のままでいいからホコリの問題だけ改善してほしい。
>防塵防滴ならさらに嬉しいけど。

やっぱり、ホコリがすごいんか…
掃除機出すといいお値段を取られるとも聞いた…
2021/03/28(日) 07:54:14.56ID:dklspB9nM
>>458
そこが引っかかって、買えないんだよなぁ
めっちゃ欲しいんだけどね
2021/03/28(日) 09:12:57.89ID:4C/AVB4J0
普通に使う分には埃なんてそんな入んないだろ。
中古とかならまだしも。
少なくともGRD2,GRD4,GR3と使ってきて埃で問題になった事はないよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b19f-emS1)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:19:32.55ID:385AGghN0
ホコリが入るという人はポケットにそのまま放り込んでる
人が多いかもしれない。自分はホコリが心配でデジカメ用
汎用ケースに入れて持ち歩いてる。
2021/03/28(日) 09:56:38.53ID:ZRVW9PiY0
ほら、ポッケからさっと取り出して、撮るとかっこいいじゃない。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e2f-RPSz)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:23:06.87ID:bvyzhQvK0
先程ポチりましたがセンサーゴミ問題が気になったので長期保証をつけてジップロックに入れて持ち運ぶことにします。
2021/03/28(日) 14:09:29.03ID:EHMYn5YtM
Amazonで買ったど!
税込84000円
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:28:22.74ID:slKn9Imu0
キタムラならもっと安いのに
2021/03/28(日) 15:06:14.82ID:SEx1Pd9da
ややや、久しぶりのゴミねたではないか。
前スレからコピペしなくちゃならんがなw

RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

DSC-RX100 ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】SONY DSC-RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
2021/03/28(日) 15:57:43.44ID:wi9UPHDy0
>>463
速写性が売りなのにその運用はどうなん?
2021/03/28(日) 16:20:04.34ID:S1L7V/gU0
ホコリをあまり気にせずポケットやバッグにむき出しで入れるのは速写性という意味でも大事だと思うのだが
G1 X Mark IIIも沈胴だから防塵防滴に出来ない事も無いのでは?
2021/03/28(日) 16:41:52.53ID:8XEdy2bvd
自分はGRIIIは雑に扱うカメラだと思って使ってる。
どうせ4が出たらすぐ買うしな
2021/03/28(日) 17:06:05.48ID:qDut4seYF
ゴミが入ったとして、それが大きな問題にならなければ気にしなければいいのでは?
わざわざF値を上げて白い壁を撮るとかしてゴミがついてるか調べるのって意味ないと思う。
とは言え、付いてると気付いてしまったら気になるだろうから、気がつくような行動は取らないのが一つの有効なゴミ対策だと思う。
わりとマジで。
2021/03/28(日) 17:09:23.60ID:IC+7plMd0
絞って晴れた空を撮ると
ゴミに気づくね
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad14-bSOU)
垢版 |
2021/03/28(日) 18:06:46.64ID:HDxHV7Xy0
精密機械を適当に扱うとか俺は出来んからカメラは専用のケース入れだな。
とりあえずコンデジに埃が入ったことはない。多分。
2021/03/28(日) 21:07:34.42ID:385AGghN0
オリンパスTG-5ですらゴミが入ったぞ。振ったらどこかに行ってしまったが。
2021/03/29(月) 23:04:30.58ID:Nh3knspE0NIKU
GRVは理想的なサイズで画質も良い
外付EVFがあればスナップカメラとして最高なのだが、難しいのだろうか?
一定の需要あると思うのだが
4万から5万円くらいで出してほしい
475名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d270-UbCk)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:42:52.42ID:07PhFrl50NIKU
じゃ8万円で買うか?
ってなると悩む

センサーにゴミが付いたら終わりだし

みんなフルサイズセンサーのミラーレス持ってるだろうから
これに単焦点でいいかになる。

持って出るのが面倒な時はスマホでいいし。
2021/03/29(月) 23:48:25.47
スマホなんかで妥協できる奴がGRで満足しとるんか・・・。
2021/03/29(月) 23:50:03.61ID:yfx1YomfMNIKU
どの程度を求めてるのかわからないけどGRめちゃ画質いいじゃん
これ以上は常用というより暗所性能とか表示するディスプレイが8Kとかそういう話になってこない
478名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-+Fpr)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:05:50.90ID:xOpRV/wIM
白飛びしやすいのが少し気になるけどそれ以外は言うことない
てか今度の中華スマホに1/1.12インチのセンサー乗るらしいから、近い将来1インチコンデジまで死にそう
2021/03/30(火) 01:41:11.35ID:HLfCppZDa
白飛びはしにくいような設定ですよ。
白飛びの警告のフラッシングは他社の多くが251以上なのに対して、
RICOHちゃんは伝統的に225以上と、そんなに白くないところからチカチカします。
大分前にも指摘されています。

RICOH GR series part 139
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462627475/408
408:名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/29(日) 20:30:46.55 ID:ks63EmYT0

 JPEGって0〜255の明るさの段階を持っていますが、
 Ricohの場合225以上で白とび警告になります。

 他さまだと250以上のようです。
 少々厳しいこともお含み置きくださいよと。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d35-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 04:45:57.29ID:1t3G/1X/0
>>474
それだったらX100Vで良くない?
481名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-UbCk)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:18:41.60ID:hWMa9T3YF
>>478
乗るらしいじゃなく発表された
昔パナソニックが1インチのスマホ出してた
482名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF71-UbCk)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:19:32.47ID:hWMa9T3YF
>>477
APS-Cでいいなら
フルサイズミラーレスは売れないよね?
2021/03/30(火) 10:32:55.24ID:+nTC9Azs0
たんなる憧れにすぎない。
フルの性能を生かした写真を撮ってません。
2021/03/30(火) 10:53:33.05ID:AVz/TjwYp
>>480
いやGRVの大きさがいいんだわ
GV-1やGV-2くらいの大きさで、露出設定値など表示してくれるだけでいいんだけどな
逆光とか強い日差しでの晴天時はGRVは使いにくくてな
2021/03/30(火) 11:51:50.39ID:6tP1G/mFM
>>482
デカさは無視していいんだw
2021/03/30(火) 11:59:30.58ID:IEKQrODxM
>>480
取り出して2秒で撮ることができない。
2021/03/30(火) 14:02:43.60ID:+nTC9Azs0
>>485
デカさは苦痛。
フジのPro3で良い。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-Mh5P)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:16:36.45ID:j8NN/qKgM
縦横2cmずつ大きくしていいからファインダーをつけて欲しい
後、ユーザーが自分で簡単に分解してホコリを掃除できる機構も欲しい
2021/03/30(火) 14:39:14.61ID:ls9+Ugkz0
>>488
ペンタックスというのが売っているらしいですよ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-bSOU)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:05:42.74ID:EcIw5pdVp
縦横2センチも大きくなったら耐えられんユーザーの方が多そう。
2021/03/30(火) 15:17:44.93ID:/pgJQUTG0
縦横はあんま大きくなって欲しくないけど厚みは1センチくらい増えても個人的にOKだから
その分バッテリーの大容量化&防塵防滴ボディが欲しい
2021/03/30(火) 15:55:15.39ID:3O3PKYb00
GR3って少しだけ防塵じゃなかったけ?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eda-8b5M)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:45:23.92ID:28cYQ6se0
>>488
GRistにファインダーは不要
埃は勲章である
などど言ってみたいものだが埃取りは確かあったら嬉しい
2021/03/30(火) 16:57:18.97ID:H0NkaUky0
>>492
少しも防塵ではないよ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad14-bSOU)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:58:35.23ID:yWFieCIG0
だいたい少しだけ防塵って意味わからんよな。w
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:12:19.93ID:8sJ8yBVo0
>>485
画質の話してるのに


バカなの?



キチガイなの?
2021/03/30(火) 19:22:12.68ID:bfRr2Kxh0
並のズームコンパクトに比べたら伸縮率は低いものの、レンズ定位置に延びるときに空気吸い込むからな。
収納しないパンケのXF10なんてのがあるし、APSズームのG1Xmark2は防塵防滴だったな。
2021/03/30(火) 19:23:16.83ID:KJlnod+vM
>>496
カメラ使ったことないのかな…
2021/03/30(火) 19:31:18.71ID:lPNiMrDQa
G3Xはめっちゃ伸びるけど防塵防滴
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-UbCk)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:03:34.70ID:8sJ8yBVo0
>>498
使った事あるが?

バカはすっこんでろ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad14-bSOU)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:13:15.06ID:yWFieCIG0
カメラ板っぽいねぇ。w
2021/03/30(火) 22:14:08.72ID:dV/azF5za
VはSRが付いてセンサーへアクセスし辛そうで埃取りの難易度は高いだろうなぁ
2021/03/30(火) 22:25:37.55ID:H0NkaUky0
限定色の購入期限が迫ってるね
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad14-bSOU)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:54:51.31ID:yWFieCIG0
いらねーだろ。
2021/03/31(水) 02:23:44.23ID:518t8oxx0
防塵防滴EVFが一番望む
2021/03/31(水) 02:58:28.47ID:lwJusQKZ0
EVFはそんなに必要性感じないけど防滴防塵はずっと前から欲しい性能
2021/03/31(水) 03:32:22.42ID:wnR68/SA0
ライカがQ2と同じ様にXを防塵防滴仕様にして出したら果たして売れるのだろうか?
当然換算28mm相当、F1.4程度のズミルックスでマクロモード付きEVFありで!!
35万くらいだったら爆売れしそう
2021/03/31(水) 04:23:24.53ID:Qsk1sDSga
防水のAPS-C、f=35mm相当付きのLeicaX-Uってのは
507にすら忘れ去られるほどの人気だw
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/740015.html

ネタ切れGKが仕方なく持ち出すゴミの話題は、
毎度しょうもない終わり方するなw
2021/03/31(水) 06:34:27.05ID:wnR68/SA0
>>508
きちんと文脈が読めないのか?
GRと同じ28mm相当でと前置きしているのにw
Q並びにQ2があの価格であれだけ売れている理由を考えると507に書いたスペックぐらいが妥当だと思ったまでだ。
リコーが同じようなスペックでGRをリニューアルしてくれれば、更に魅力のあるカメラになると思うんだが。
2021/03/31(水) 07:00:50.43ID:CHojSCkSM
>>508
それ真面目に欲しかったけどバッテリー込みで635gで断念
500切ってたらなぁ
2021/03/31(水) 10:18:25.48ID:sKKh9r8/0
ソニーRX0にACC-TRDCJっていう
バッテリーケースぐらいのサイズ感で
モバイルバッテリーからバッテリー単体を充電できる
アクセサリーあるんだけど、リコーGRこそこういうの必要だと思う
2021/03/31(水) 12:42:05.65ID:yMPni0aJa
>>511
https://ricohimagingstore.com/batterycharger-bj-11-s0037861.html
いい値段するのにバッテリー付いてないっていう不満は
皆が思っているから書かなくてもいいよ
2021/03/31(水) 13:21:33.95ID:JOsLNLRYa
数がそれほど売れないってのは分かるけど、やっぱり高いなとは思うね
2021/03/31(水) 13:58:44.76ID:mGLaH6ITM
xiaomiあればGR要らない
2021/03/31(水) 15:05:42.22ID:lwJusQKZ0
韓国のスマホはもうダメっぽいね
2021/03/31(水) 15:30:17.80ID:5NjOsNLJp
GRデジタルシリーズって初代でもまだメーカー修理可能?
2021/04/01(木) 09:16:27.99ID:Iwm81h400USO
>>514
xiaomiのスマホは日本では販売・使用禁止にすべき
2021/04/04(日) 21:10:27.45ID:h0LACQkC00404
GRって被写界深度が深いよねー?
そこが好き^_^
2021/04/04(日) 22:13:11.31ID:vU2qEc7n0
広角APS-Cだから被写界深度深いとかいう奴もいるらしいけど中判しか使ったことないのか?
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:53:23.20ID:L7ifReq/0
中判しか使ったことない
2021/04/04(日) 23:58:08.31ID:tHo+a9Jd0
普段使い中判、たまに大判
2021/04/05(月) 02:25:24.77ID:bWNR4FTva
フルサイズに対して1.17絞り深いだけだが。

換算倍率 1.5 は絞りの比率(2の平方根)の何乗かってことね。
1.169924‥‥乗で〜す、というお答え。
対数は高等学校で習います、中学生はもう少し待ってね。
2021/04/07(水) 17:27:53.67ID:RMMNEHpwp
一眼持ち歩くのめんどくさくて数日前に買ったら白黒の魅力にどっぷり楽しい
2021/04/07(水) 17:40:42.91ID:IERwYGvO0
ハイコントラストモードもええのう
詳細設定もできるし
2021/04/07(水) 17:47:41.28ID:N2gUKDfxM
GRdigitalWは今更ジローですか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d61-WHCe)
垢版 |
2021/04/08(木) 14:10:23.85ID:+lUmMUAh0
>>525
いまだに常用してるよ、マクロが秀逸
2021/04/08(木) 19:33:24.00ID:IDW87twjM
ホコリ
2021/04/08(木) 21:27:48.20ID:bdvozcFD0
>>525
白い4使ってる。
端子カバーもげてるけどw
2021/04/09(金) 07:20:11.64ID:M+kl4nBTa
白い4あったねー
2021/04/09(金) 07:42:36.82ID:bbcDBUg1a
青い1も
2021/04/10(土) 06:52:12.92ID:OGdBlNjQM
このシリーズってやっぱり作品的なものを撮るためのカメラであって家族写真のスナップなら素直にズーム機を買っとけって感じでしょうか?
2021/04/10(土) 07:00:04.86ID:V29sgfgSH
それは使う側次第
2021/04/10(土) 08:22:36.84ID:8x3o9JyO0
速写性と携帯性と画質に優れるのが特徴なんだからスナップこそ真骨頂に決まっとるやん
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6b2-u3KD)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:56:32.81ID:k7IuuSPz0
>>531
画質は落ちるけど50mmと70mmにしてもクロップできるのでズーム代わりに利用する手もある。
GR3より少し大きくなるが、レンズ交換できるフジのX-E4を買ってコンパクトなズームを使うというのも有り、だと思う。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4335-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:27:53.67ID:x0hP0PNa0
GRの看板たる森山大道もGRはズームが無いから使ってないそうだから、
虚構のイメージだけで開発するのはどうかと思う。
2021/04/10(土) 20:17:30.68ID:sJQwT17ad
>>534
35と50じゃね?
2021/04/10(土) 21:11:13.64ID:NLt/u7yH0
クロップは画素は落ちるが画質は変わらねえだろ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d786-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:02:03.90ID:LxA0kUrO0
>>537
画像が小さくなる
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4392-EVIT)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:19:35.64ID:EJkFbCha0
GR2と3、価格を取るか新しい機種を取るかでどっちにしようか迷ってますがどちらがいいでしょうか
ツーリングやスナップなどでカッコいい写真が撮りたいです
カメラはスマホ意外ほとんど使ったことはありません
この機種を知り合いのブロッコリー農家に勧められ調べるとすごく良い写真だったもので
あとパソコン無いのですがiPhoneからアップデートはできるのでしょうか?
2021/04/12(月) 22:20:31.99ID:za+vBABu0
まだ2売ってる?
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4392-EVIT)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:29:13.01ID:EJkFbCha0
>>540
GR3の新品買うつもりでしたがリサイクルショップで35000で見つけて悩んでいるのです
あまりの価格差に
美品と書いてありましたがデジカメの中古というのがどんなものか、、
2021/04/12(月) 22:31:30.40ID:za+vBABu0
中古か
程度はそれまで使ってた人の使い方次第だよね
2021/04/12(月) 22:33:03.73ID:Wduyii+o0
35kかぁいいんじゃない
2021/04/12(月) 23:18:43.21ID:JG6/cz+B0
>>539
iPhoneからはアカンやろ
2021/04/13(火) 00:26:02.05ID:F36Ohs1Xa
あと何世代かでiPhoneも
grレベルに追いつくのかな
2021/04/13(火) 01:01:20.63
GRがこのまま足踏みしれてばね。
2021/04/13(火) 01:12:33.39ID:90dbkwRz0
画質はAPS-Cにはとても追いつけないよ
2021/04/13(火) 07:17:00.37ID:wXfD8yfb0
リサイクルショップでカメラを買うのは不安にならない?
カメラの程度をチェックする能力がどれだけあるのか。
キタムラとかマップカメラならそういうノウハウがあると思うのだが。
2021/04/13(火) 07:54:14.38ID:RdhM5Lz9a
リサイクルショップの値付けなんかいい加減だから現物触って問題なければ即買いだよ
中古でもそんな値段で買えないわ
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2314-R4Qx)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:38:20.44ID:Dr3akE+r0
GRUの中古ってそんなに高いのか?
2021/04/13(火) 09:05:56.91ID:MjoQ6O4L0
>>550
55kぐらいが相場じゃね
もうちょい頑張れば新品GR3に届くし
壊れるまで使い倒すとかならいっそ初代GRが30kとかあるから
そっちで良いんじゃねとも思う

35kなら値段だけは安いしお得だけど逆に不安になるのもわかるw
552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:06:42.88ID:8Zq0HO/Ip
>>551
マジで?もう結構古くなったのに意外と高いんだな。
買い取り価格は半値くらいだろうけど。
2021/04/13(火) 13:12:39.52ID:OrGVa7hra
>>551
そんなするのか?
俺買った時は箱付きレンズカバーにスレ有で4万だったわ
2021/04/13(火) 13:52:59.91ID:P6IXqKo9M
XF10ではあかんのけ
2021/04/13(火) 14:03:08.84ID:khO0iaGA0
GR3用の電池って、長く使うとだめになるな。
発売と同時に買った電池いくつか、電源がうまく入らない(カメラ起動しない)ことが増えた。
GRの電池は、古くなっても持ちが悪くなるだけだったのに。
556名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:07:25.06ID:8Zq0HO/Ip
容量が少ないから充電回数増えるだろうからな。
2021/04/13(火) 16:03:22.55ID:OrGVa7hra
電源入らないって電圧下がってるって事?
2021/04/13(火) 22:17:04.36ID:tFfKW88P0
過放電?
2021/04/15(木) 10:10:49.36ID:6P1WnsMrM
>>555
電池の接点清掃してみたらどうかな?
2021/04/15(木) 13:20:29.31ID:Q3Mie/yj0
そういやGRVてアストロトレーサー対応をファームで更新しないんだっけ?
できそうだけどやらないのかな?
全然ファームウェア更新しなくなったからちょっと寂しい
2021/04/15(木) 14:15:00.06ID:Rc6L2XbNp
GRVでPENTAX用ストロボは使えますか?GODOXとか
562名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:06:17.51ID:UzfXt/69p
>>560
>全然ファームウェア更新しなくなったからちょっと寂しい

もう昔のRICOHはいないんだよ。
発売前はいい事言うがな。
2021/04/15(木) 16:15:27.55ID:pvmI9vRn0
>>560
真っ先にやってるわ
接点復活剤も試した
2021/04/15(木) 17:02:16.44ID:SU3mt3zU0
>>562
そうだね。
ファームアップで新型機になるなんてたんなる幻想ですw
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2314-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:13:42.98ID:xUCiwGdX0
GRVが発売二年経つと知った時は戦慄したね…
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2314-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:15:43.79ID:xUCiwGdX0
GRWまだぁ〜?
2021/04/15(木) 19:31:41.31ID:Fa8I2K0a0
GRは3で完成してるので4はいらない。
2021/04/15(木) 20:05:29.83ID:PlwNaVDs0
GRの吐き出す絵って、何だか冷たいんだよね。
2021/04/15(木) 21:16:22.42ID:RzJfh/A3a
GRの2015年のレビジョン()34472まではそうだったようだけど、
その後改められたくさい。
おまいんとこの崩壊カメラと違って丁寧に作られたカメラだもの、ネガキャンも丁寧にしようね。

RICOH GR series part 139
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462627475/909
> 909 :名無CCDさん@画素いっぱい 2016/06/19(日) 04:12:38.29 ID:R22udnx30
> WBは2014年に買ったGR(レビジョン34030)では、
> 微調整にM2入れないと辛かったのだけど、
> 2015年に別件の修理に出したらレビジョン34472に変更され、微調整が無用になった。
> おれの言うことだけは聞く超高性能のじゃじゃ馬という夢は潰えたわけだがw
>
> GRIIはそんなに変わっていないと思っていたのだけど、さらに改良されているわ。
> 最近、チェックしてわかったんや。
>
> GRII発売当初、けっこうこのスレで語られていたのだけど、
> どうせステマと思って信じていなかったんや。すまんかった。
2021/04/16(金) 07:39:19.73ID:5Uxslj1ga
>>568
そこが良いんだ
特に都会の現実は本来冷たい
2021/04/17(土) 17:37:10.84ID:6WoBazU+0
今更ながらGRVを購入しました。
皆さん、充電はどのようにされてるのでしょうか?
本体?純正充電器?互換性充電器?
本体は本体へのダメージがありそうですし、純正は高いし、皆さんはどうですか?
2021/04/17(土) 17:42:45.46ID:BMLhNgb70
USBぶっ刺してるだけですが、だめなの?
2021/04/17(土) 17:51:40.25ID:cUPWQnQ+0
>>571
純正を一つと、中華の2つ同時充電できるやつ。
2021/04/17(土) 19:38:02.99ID:csfH1qmp0
スマホ用に使ってるauの純正Type-C充電器で充電してる
2021/04/17(土) 21:02:42.00ID:YmOpSI3b0
>>571
純正バッテリーと純正充電器を買ったよ。
純正充電器はビックリするほど高いけど仕方ない。
リコーが儲からないと次のGRが出ないからむしろ積極的にお布施すべし。

>>572
開閉を繰り返してると蓋が壊れそうで不安。
2021/04/17(土) 21:15:19.84ID:3ZhZLcbJp
もう完成形だと思うけど後継機に何を期待するの?
2021/04/17(土) 21:20:23.13ID:PztCwFW70
ズームレンズ
2021/04/17(土) 21:45:33.89ID:cUPWQnQ+0
ストロボ
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:22:05.06ID:eokYATms0
質感、組み立て精度。
2021/04/17(土) 22:24:55.10ID:b7kQcub3a
これは批判されちゃうだろうけど液晶チルトして欲しいかな
2021/04/17(土) 22:49:16.04ID:6WoBazU+0
充電の質問をさせていただいた者です。
純正は値段が高くて中華と迷っていたのですが、御布施という考えに目から鱗で純正をポチろうと思います!
お答えくださった方、ありがとうございました。
2021/04/18(日) 21:15:49.29ID:NBumq21Ld
OLYMPUSのXZ-2あたりの電池と充電器がそのまま使えるので助かってるよ
容量がOLYMPUSのほうが少ないし充電時間も長くなるけど、今の所まったく異常なし
2021/04/18(日) 21:21:04.09ID:AyIDrAPIM
オートフォーカスがSONY並みになってほしい
584名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 21:59:13.32ID:q/7w3mHUM
>>582
おれもマクロ専用でXZ2持ちだからそうしてる
たまたま同じで助かった
2021/04/19(月) 20:38:15.19ID:StwnvlHda
>>571
互換充電器はT端子が省略されているのが多いので注意
2021/04/19(月) 20:41:52.18ID:StwnvlHda
>>571
USBケーブル忘れそうだったので、OLYMPUS US-92 3980円
にした。
2021/04/19(月) 21:36:19.94ID:Nvfw+MXu0
画質は未だコンデジ最高峰と考えていいの?
2021/04/19(月) 21:40:22.06
今の最高峰はX100V
2021/04/19(月) 22:04:29.18ID:JkQ2BVEIa
ワッチョイW 3782-Dd+y
あっちでもこっちでも、ないものねだりをするソフトなネガキャン屋さんですたw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20210417/UHp0Q3dGVzcw.html
2021/04/20(火) 09:36:29.11ID:uPIgFHLO0
X100Vの巨体でコンデジとか笑わせんな
2021/04/20(火) 09:58:07.58ID:EHRnsEzKp
どのへんがコンパクトなんだろうなアレ
ポケットにストレス無く入らないと意味がないのに
GRくらいしか現状存在価値がない
1インチなんてもうスマホに食われてるし
唯一ギリギリ許せそうなのが望遠でrx100m7くらい
2021/04/20(火) 12:41:12.07ID:kRoqt/WNM
GRは設定でもっと色温度高くできる?
作例見てるとどれも緑っぽいみたいで…
2021/04/20(火) 13:34:46.90ID:tz3ZUgyxM
ImageSyncの新Verきてた。
2021/04/20(火) 13:38:05.88
GR3ですら直接ポケットに入れたらホコリ混入で即死なのに。
2021/04/20(火) 14:28:17.58ID:CSfvtgbC0
>>594
大げさ。
埃の付着が目立つようになるまで1年は持つぞ。
もちろんポケットの中の掃除はマメにな。
2021/04/20(火) 16:07:36.72ID:Qb6DKH07r
ホコリで即死するポケットってどんなんだろ
そんな家庭環境だと家に置いておくだけで混入しそう
2021/04/20(火) 16:17:28.27ID:2K1W7bQpr
ティッシュ入れたまま洗濯したポケットにでも入れれば問答無用だぜ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:37:26.94ID:Ecm+DubZp
どんなポケットでも運が悪けりゃ一発アウトだろ。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-V/DT)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:08:07.93ID:tU/Aj6q70
初代GRD1のレンズ取り出してQマウント化したいな
2021/04/20(火) 18:08:08.08ID:hPYNjoHT0
GRの中古ってなんでこんなに価格差があるの?
UとかVで5-6万するのもあれば1.5万位のもあるし。
2021/04/20(火) 18:25:04.70ID:34GeBGWi0
>>600
結局コンデジだし、ハードに使われることも多いから個体差が激しいのよ。
状態を見極める自信がないなら中古には手を出さないこった。
2021/04/20(火) 18:50:10.34ID:kXea47EPM
最近、ワイのiPhone SE3とGR3が繋がらなかったけど、
ImageSyncの新バージョンにしたら繋がったよ。
2021/04/20(火) 18:50:20.26ID:kXea47EPM
SE2だ。
2021/04/20(火) 18:56:07.63
クリーンルームみたいなポケット持ってる奴、おるねんなw
2021/04/20(火) 19:58:01.77ID:2PB0/A3sd
叩くたびビスケットが粉になる
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:05:51.09ID:V0ofB7Su0
ちゃうで。それ増えてんねん。
2021/04/20(火) 20:13:30.44ID:OBBOwDUMa
>>600
埃の混入具合とか?
2021/04/21(水) 16:18:33.88ID:6xyMeOYm0
>>560
小型化してるし可動域狭いのもあるかもね
2021/04/21(水) 16:19:54.44ID:6xyMeOYm0
高感度強いのに追尾ちゅーのも…
あと欲しいと言ってる人は本当に追尾が必要な暗いところいけてるのか問題とかもある
2021/04/22(木) 13:34:33.75ID:z6N/vnUMp
昨日近所のハドフで安かったからII買ってきたけどちょっとマニュアル操作したいと思うと操作性悪いなぁ。
ボタンの内容覚えりゃ良いんだろうけど。
あと変更の確定でフラッシュじゃなくてOK押しちゃう。
2021/04/22(木) 14:59:57.76ID:ExMHFYzKd
>>600
GRD2とかGRD3だったに一票
わざとか知らんがGRD2をGR2と書いて出してるのは見たことある
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:05:07.58ID:dhZ0BQZIp
マニュアル操作とかするカメラじゃないよ。
してもいいってだけ。
2021/04/22(木) 15:07:03.90ID:z6N/vnUMp
ああ!今のワイや!
安いと思ったらデジタルのIIや…orz
GR IIとGRデジタル IIが別物とは知らなんだ。
2021/04/22(木) 15:12:14.40ID:6Gaw1otha
GRD2も良いカメラだよ
基本的な操作系は変わらないから初めてののGRならどれ買っても良いと思う
2021/04/22(木) 15:17:36.40ID:JuC/3JpFd
>>612
いいね
基本オートの機能をマニュアルにもできるコンデジ
基本マニュアルの各機能をオートでアシストできる高級系一眼(レフ)
って概念が多くに当てはまる
2021/04/25(日) 19:49:44.48ID:KmLax8CMp
やってもうたキャップ安く手に入れたと思ったらGR用だった。
2021/04/28(水) 21:22:57.11ID:V+5Q9rICM
おすすめのイメージコントロール設定ってありますか?
ネットの記事とかブログだとポジフィルム調を使ってる人が多いみたいだけど、いまいちフィルムっぽくはないし、クロスプロセスとかHDRは使いづらくて
2021/04/28(水) 23:39:06.00ID:nOChuqXC0
何も足さない
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d14-V7eB)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:22:39.23ID:siL2BiGN0
何も引かない
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d14-V7eB)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:23:18.29ID:siL2BiGN0
てかブリーチバイパスしかねーだろ
2021/04/29(木) 00:50:15.28ID:522Bejwg0
イメージコントロールするくらいならスマホでいいのでは?
2021/04/29(木) 00:59:28.10ID:l5V+y8q5M
イメージコントロールはあまり使えない機能なんですね
2021/04/29(木) 03:54:39.47ID:97HGdXxT0
カスタムイメージのカスタム設定Stdベースにハイキーっぽくしたり
ポジベースで好みにコントラストいじってたりしてるが、だいたい変更が面倒くさくて標準Stdのままにしてる

モノクロとかだと、ハイコントラストをいじってる人いたな
2021/04/29(木) 11:43:44.63ID:cguRMeynp
新しい方のマルチバンド買っちゃった。
2021/04/29(木) 11:44:03.60ID:cguRMeynp
すまん誤爆
2021/04/29(木) 18:20:56.30ID:522Bejwg0NIKU
GRIII、ミキオさんに言わせたら何かと散々だったけど、実際のユーザーさんはいかがですか?
やっぱり画質は1インチコンデジと比べても全く違う?
2021/04/29(木) 18:33:17.34ID:MOxEfPxQMNIKU
1インチとは全然違う
ローパスフィルターレスなのも効いてる
2021/04/29(木) 19:40:26.26ID:CF6Hj/Df0NIKU
>>626
今さら言うなよ。当たり前でしょ。
2021/04/30(金) 12:39:20.26ID:EinyMq4da
ネガポジで撮ってる。
他あまり使わん。
2021/04/30(金) 12:51:44.19ID:q6m42iBLM
ネガポジって、古臭いフィルム写真みたいなやつ?
2021/04/30(金) 13:33:23.89ID:+aV/d/800
ネガポジって言葉懐かしいな。
30年くらい前、製版屋で働いてたときに写真のフィルム原稿をそう呼んでたわ。
2021/04/30(金) 13:34:26.76ID:zS6zDHLva
フィルム原稿って言葉自体が...
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e742-uN1F)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:12:33.50ID:9K0142M50
ネガとポジじゃ反対語
2021/04/30(金) 22:08:13.15ID:Hu4o7N0Tp
>>631
貴殿御歳いくつですか
2021/04/30(金) 22:57:49.81ID:KKrzk4aH0
>>634
47
2021/04/30(金) 22:58:59.82ID:KKrzk4aH0
>>634
ネガのこともあればポジのこともあるんだよ
その総称として使われてた
2021/04/30(金) 23:34:04.15ID:OFz99m8Ca
カップルのことをアベックって言ってた世代なのかな・・・
2021/05/01(土) 01:03:26.31ID:fdfbuVGeM
GRD2使ってたんだけど、久々に欲しくなってきた。
中古のGR買っといたら、幸せになれるかな?
2021/05/01(土) 06:05:59.13ID:ZuMJKpzD0
最近勝手にカーソルが動くようになったわ。 これ、修理高いかな?
2021/05/01(土) 06:11:17.23ID:xlXcTuI8d
それ、ポックリさんじゃない?
小学校では禁止されたりも
2021/05/01(土) 07:12:03.30ID:TnT5yixU0
>>638
>GRD2使ってたんだけど、久々に欲しくなってきた。
>中古のGR買っといたら、幸せになれるかな?

GRD2からGRなら脱糞するくらい違う
2021/05/01(土) 08:21:05.88ID:i4muHgOG0
コックリさん だろ
2021/05/01(土) 10:16:45.51ID:GN5hdjwS0
このスレ住人の平均寿命、高いような気がする。49歳。
2021/05/01(土) 10:18:20.69ID:aeVL4mw/M
平均寿命?
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-PUq6)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:24:36.55ID:86Iq/SDx0
>>638
俺も未だにそれ使ってるけど現行は大きさがちょうどいいんで検討中。やっぱ写りは違うんだろうねぇ。
2021/05/01(土) 10:26:27.84ID:aeVL4mw/M
>>645
かなり違うみたいだね。
GRIIIのポジフィルム調惹かれるわ
2021/05/01(土) 10:39:16.07ID:DO+IQvxHd
デジイチ買った頃現像でベルビア再現したくて行き詰まり
結果フィルム一眼レフデビューという逆流を思い出した
ベルビアも現像も高くなった
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-xDHF)
垢版 |
2021/05/01(土) 11:40:00.61ID:VzZx4KMc0
GRは形や操作性が大して変わらないから
使いやすい 2迄はバッテリーも共通
2021/05/01(土) 12:25:26.49ID:I4Sn6s+va
>>643
おいおい殺すなよ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-PUq6)
垢版 |
2021/05/01(土) 13:15:25.84ID:86Iq/SDx0
>>647
それわかる。やっぱフィルムじゃないとあの階調は出ないよね…
2021/05/01(土) 20:49:59.18ID:EkWLZNFA0
マイクロフォーサーズメインに使ってるんだけど、サブに軽いコンデジを買おうと思っています。
タイプも価格も全く違うんですが、迷ってるのはGRIIIとG9XMkIIです。
画質が素人でも分かるくらい違うのならGRIIIですが、堅牢性はキヤノンかなと思ってみたり。
2021/05/01(土) 21:00:01.10ID:ayveaeGj0
>>651
Canonは一時熱中して買ってしまった。けど売却、GRVにした。
APSでEVF、ズームまである。うーん、何でもありだけど、携帯性が悪い。
スナップ用として単焦点で割り切ると、携帯性でGRVが正解でした。
SONYのRX0M2も使ったけどやはり売却、GRVだけにした。
FUJIFILMのPro3もあるので使い分けてる。
最近RX0M2に未練が出てきたが、以前より高くなって、下がらないね。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-ycQG)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:16:38.32ID:fUpakwVP0
>>651
ボケだけでも全然違う
2021/05/01(土) 22:28:38.34ID:EkWLZNFA0
>>652
>>653
ありがとうございます。
マイクロフォーサーズより描写いいですか?
2021/05/01(土) 22:52:05.35ID:bPxieQMQ0
>>654
aps-cの中でも抜きん出てるのに小センサーより悪いわけない
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df56-YF1U)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:59:45.41ID:upto6HkI0
GRをサブにしたらフルサイズのメインが生えてきて・・・
2021/05/02(日) 00:08:29.90ID:Sbp44hi80
初代GRとGR3迷ってるんだけど、何か特別に違う点ってあるんですか?
3万ぐらいで初代の中古でもいいかなと思ってるんだけど、どう思いますか?
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-+Apq)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:15:32.26ID:LNg2rTbf0
>>657
個人的には、高感度耐性、手振れ補正の向上が大きい。暗所での使い勝手が格段に上がった。
あとはトリミング耐性(画素数)。
AFは大した進化はないです。
2021/05/02(日) 05:43:50.45ID:h9c2Csqf0
>>657
658と同じく。
高感度耐性と手振れ補正に関しては、別物と呼べるくらいに向上した

細かいところだと電源OFFからの起動ががさらに早くなったりAFのモータ速度など
全体的にレスポンスがよくなってる

AFは最新ミラーレス並み期待すると、GR3でも肩透かしくらうけど
初代GRだとAFは無いものとして考えた方がいい。8年前当時でもAFはイマイチだったので
2021/05/02(日) 07:59:57.20ID:Jxm8dlCO0
GR 3万か…とGR2(新同)いくらで売れるのかなと見たら
3.6万!売ろうかな
2021/05/02(日) 09:47:16.02ID:TegW4Dzx0
>>657
GRとGR3は大きさがまるで違うよね。GRに対してGR3は容積的に90%くらいに収まってる。。
しかも最高感度が25600から102400まで上がり、GR3から手振れ補正まで載ってる。
夜の街角のスナップなどで写真の歩留まりがまるで違ってくると思う。
2021/05/02(日) 09:50:48.82ID:wbR2WCzZ0
フラッシュもなく電池持ちも悪いから自分はGR2使ってる。
2021/05/02(日) 10:01:22.42ID:Jxm8dlCO0
GR3使うと夜間の使い勝手が向上した感じがするけど
ISO25600超えたときにフラッシュを使うか、使わないかの差で、普通に見える暗さで有れば、GR2と変わらない気が…
2021/05/02(日) 10:02:20.06ID:tZHJPLZ7M
GRIIIって、IIと比べて筐体を小さくしすぎて剛性や耐久性が疎かになってる気がする

あと、GR全般に言えることだけどポジフィルム調で何だか特別感出してるだけで、画質言うほどいいかなぁ、という気がする
GRは画質がいいという刷り込みだけで評価されてるとこないかな
2021/05/02(日) 10:18:47.72ID:U32lEnD1M
画質はこのあたりの画角の一眼カメラ不要と思えるくらいにはいいと思うよ
AF精度がイマイチだったのが3でほぼ克服できてるし

耐久性は特に初代な劣ると感じないが、
用途的には丈夫なほど良いいいからな
2021/05/02(日) 10:24:04.91ID:tZHJPLZ7M
>>665
自分の思い違いかな。
んーやっぱりGRIII欲しくなってきた
667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-eqqJ)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:36:33.55ID:4TgDcYAjp
GR(D)は画質より色が良いと思う。
個人的にはペンタックスもこの色にして欲しいくらいに。
2021/05/02(日) 12:39:40.60ID:/4/XKe+ya
GRは世代毎に少しずつ色が変わってる
基本的にはGRの発色好きだけどこれでもかなり暖色系になってきたなって思う
昔は撮れる写真がとにかくクールだった
その代わり人の肌なんかも健康的な記憶色ではなくみたまんまだったりしたんだけどね
2021/05/02(日) 12:50:32.10ID:FtWgOiBT0
俺、未だにGRD4使ってるんだけど最高やな。
特に料理写真。
670名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-eqqJ)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:52:36.93ID:4TgDcYAjp
そのせいか雑誌とかで大体人の写りが悪いって評価されてた気がする。
2021/05/02(日) 16:01:08.40ID:9RwJIcL5a
画質は普通だけど
何度も見たくなる写真が撮れるGR3
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-xDHF)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:04:19.97ID:xaPpMw/80
GR2cmos だからcoolpixAはCCDだったら共存出来たのにcmosだからGRだけで間に合うわ
2021/05/02(日) 19:19:11.70ID:87UZkMrm0
>>671
普通なのか…orz
2021/05/02(日) 19:50:52.81ID:lTE0Qbgxa
GRでもNikon D5+大三元の一角、24-70Zoomを付けたのよりは良く写るよ。

被写界深度はAPS-CのF3.5はフルサイズのF5.25(F4と0.78絞り)相当。
D5は大三元レンズとは言え、ズームだから気の毒だけどね。

  GR (APS-C 1620万画素) F3.5 1/1250秒 ISO100
  http://2ch-dc.net/v7/src/1497565179248.jpg

  D5 (フルサイズ 2082万画素) F5.6 1/800秒 ISO100 24-70mm F2.8E ED VR 24mm
  http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/755/524/2659.jpg

まぁ頑張ってネガってみてくれwww
2021/05/02(日) 20:03:07.58ID:9RwJIcL5a
空気感を捉えるのが上手いというか
画質より重要かと
2021/05/02(日) 22:03:18.40ID:nP/P3sVDa
GRは全体的に素晴らしいよ
ただ画質ではなくレンズ描写ではGRDIVが好きだった
2021/05/02(日) 23:12:18.38ID:zqVkY7APa
ニコンの24-70Eは純正大三元レンズの割に評判が今ひとつだから仕方ない
2021/05/03(月) 00:36:35.33ID:oGHEiyoH0
GRVで撮る青空がすごく好き
2021/05/03(月) 01:03:30.92ID:SjJhR8nRr
青綺麗なの分かる
たまりませんな
2021/05/03(月) 07:49:13.39ID:rARnS+zYp
GRで撮る君が好き
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c714-eqqJ)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:00:54.41ID:t03J/Fov0
照れるやんけ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb2-AWLH)
垢版 |
2021/05/04(火) 02:05:04.58ID:89Sz80Fq0
GR3だけで、 こんな写真が撮れるんだ撮れるんだ感心したロンドンの人。

https://instagram.com/ovidiuselaru_?igshid=6op23zukwjzw
2021/05/04(火) 06:41:49.73ID:fKcGlDH90
>>682
これは素晴らしい。
俺ん家ド田舎だからそもそもムリだわ…
684名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-cM/k)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:22:29.99ID:eyReoQzIM
>>682
センスの塊みたいな人だね
やっぱセンスは才能なのかな。。。
2021/05/04(火) 14:52:31.36ID:Q/YrjNA20
>>682
うん上手いね
2021/05/04(火) 15:07:14.85ID:xrYUggrt0
>>682
Raw現像、レタッチがっつりやってるから「だけ」ではないけどいい写真だね

>>683
田舎にしか撮れないものもあるから、とりあえずカメラ持って散歩しようぜ
2021/05/04(火) 15:36:36.50ID:4SR/6CF1p
GRは田舎には向いてないだろう
2021/05/04(火) 15:37:51.11ID:p5qHePdZ0
田舎なんて即通報じゃねえの?
だから田舎は嫌なんだわ
2021/05/04(火) 15:43:43.47ID:fKcGlDH90
>>686
>>687
田舎はフジの方が向いてると思うわあ
GRで撮ると何だか寂しくて貧相になる
2021/05/04(火) 17:05:13.36ID:Z1tj5X/sa
ID:fKcGlDH90
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210504/ZktjR2xESDkw.html

暫定9位 7レス 5スレッド 10時間継続中
2021/05/04(火) 17:39:32.34ID:xrYUggrt0
>>687
>>689
そういう先入観捨ててもっと楽しめばいいのにって思って書いたんだ
気分悪くしたなら申し訳ない
692名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW c79f-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:23:23.14ID:0AuRVxw+00505
気にするな。
ツーリングのお供で使ってるけど、自然の中でもGR3の解像感はすごいぞ。
遠くの山肌の樹木一本一本がちゃんと撮れてる。
2021/05/05(水) 12:18:37.29ID:kxIvR5U500505
「草 オタクがナス食わねえだろ」

「普通自分の子供が行方不明のときにメンチカツなんて油っこいもの食べるか? メロンパンとか食うやろ」
2021/05/05(水) 14:08:38.47ID:ZUCadGg200505
小さいは正義だな
K-1II全然持ち出さなくなったわ
この大きさでレンズ交換式あればなあ
695名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sp5b-eqqJ)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:45.11ID:NCxsbqR9p0505
最近はどれもこれもでかくなってるからねぇ。
重量物持ち出すのって買った時と若い時だけだろうに。
696名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:46:57.45ID:oVcFvxh2M0505
このカメラいいね
デカいの持ち歩きたくないから
これで簡単に柔らかい仕上がりもできないか試行錯誤中
697名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sp5b-eqqJ)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:57:31.77ID:NCxsbqR9p0505
そろそろ後継機を…
2021/05/05(水) 17:02:13.15ID:rDaElsAf00505
電源のオン、オフが不安定なのは俺だけかな
電源オフにしても無反応がよくある
予備で安いバッテリー使ってるが
そのせいなのかなあ
2021/05/05(水) 17:03:07.13ID:y84thqd400505
写りがいいから欲しいと思うのだが、細かい不具合報告聞くたびに萎える
2021/05/05(水) 17:10:09.75ID:FCaOKcNQ00505
>>698
俺も1-2回にで電源ON時に応答不能で焦ったことあったな
電池切れかけだったりしたので、それが理由だと思うが。
初代GRのときはなかったんでちょっと微妙な点ではある。
全体的には満足してる
701名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sp5b-eqqJ)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:27:28.90ID:NCxsbqR9p0505
Vは無印Uよりちょい品質悪そうだな。
2021/05/05(水) 18:40:51.77ID:MSHsXo/100505
あのクルクル回す所の反応もクソ悪いよな、しかも買った時からだよ。
2021/05/05(水) 18:49:33.17ID:y84thqd400505
んーGRII手放すんじゃなかったかな
2021/05/05(水) 18:57:20.27ID:LZfgCPkH00505
カメラ好きには神経質な人が多いからな
705名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW c714-eqqJ)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:37:20.16ID:hx4TuDiw00505
カメラは物として愛でるのも兼ねてるからな。
それに十数万する物としてはお粗末な作りなのは間違いない。
価格の安い前、前々機種と比べて。
2021/05/05(水) 20:04:57.15ID:y84thqd400505
小型化で無理しちゃったかな
2021/05/05(水) 20:11:55.78ID:OtfVnO3g00505
やはり2が良いのか?
2021/05/05(水) 20:41:09.49ID:1XKB5gmm00505
3買った後も2手放せない orz
2021/05/05(水) 20:42:48.42ID:FCaOKcNQ00505
>>702
大して使うとこないから、そこは気にしてないけどな
2021/05/05(水) 20:51:28.13ID:TeHDepTer0505
撮影する度にこの機種の良さを感じられて好きだわ
711名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW c7da-lU4J)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:18:58.81ID:gQ/lU/Gd00505
>>696
いい設定見つかったら是非共有してくれ
おれはまだ見つかってない
2021/05/05(水) 21:34:33.31ID:TeHDepTer0505
>>696
ポケットにすっぽり入るから手軽に持ち運べて良いよね
流石に一眼のでかいの持って散歩はきついし気軽に持ち出せる
2021/05/05(水) 22:02:46.58ID:1la4F2Xg0
>>698
中国製の互換バッテリー使ってる時に、電源ボタンが反応しなくなったり、急にOFFになったりするね
端子汚れの接続不良か、中でズレてるのが原因っぽい
2021/05/05(水) 22:06:18.91ID:vQ0fTppz0
>>696
ソフトモノトーンとかは?
https://i.imgur.com/gCns3WN.jpg

あとワイコン用のアダプタつけるとフィルターも装着できて楽しい。
コートのポケットには入るけどジーンズには無理。
https://i.imgur.com/QWyWKMG.jpg
715名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:18:15.81ID:HZLDZrjFM
>>711
今のところRAW現像で試行錯誤中です

>>714
ソフトモノトーンいいすね
アダプターは携帯性でちょっと躊躇しますけど
2021/05/06(木) 08:09:35.55ID:x4C9pZHX0
バッテリーは純正に限る。他のカメラでもちょくちょく不具合の書き込みがあるからね。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-+Apq)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:46:08.76ID:Cl3QXxQl0
子供撮りでAFは何のモードがいいですか?
画質もコンパクトさも申し分ないのに、AFがネックになって古いPENTAX一眼を持ち出す状態・・・
AF-Cは実用的じゃないですよね?フルプレススナップは使いこなせず断念しました。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:07:23.67ID:vHX0XPGCp
フルプレス使っとけ。
2021/05/06(木) 10:38:29.25ID:2+0rJFsy0
今すごいね。ちょっとしたニュースの群衆にもボカシ入ってんだな。やり難い時代だ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2321912d906881d39b43a4d2f6f9fb7e714814c/images/000
2021/05/06(木) 10:46:40.92ID:cvAcHoOE0
このままいくと人が写ってる写真はたとえ顔が写ってなくても発表できなくなるね。後ろ姿とかもダメになると思う
2021/05/06(木) 10:58:05.37ID:kh2qXRhl0
でも写真サイトとかではいまだに堂々と顔アップのスナップとかあるけどどーなんよ?
バレてないからいいってだけ?
やってるの爺さん連中だろうけど昔の感覚だとガチ逮捕になるんかね?
後ろもダメでそのうちシルエットもダメとかになるんかいな?
2021/05/06(木) 11:10:29.22ID:G/Gkh1S/0
不特定多数のどこの誰かも特定出来ない群衆すら無理となると、廃墟撮影とかか
2021/05/06(木) 11:16:32.09ID:kh2qXRhl0
観光地で撮影は不可能になるな
あと展望台からの撮影も無理だろ
2021/05/06(木) 11:22:07.87
バカすぎて社会不適合者としか思えない。
まだ日本は中国共産党にそこまで侵略され切っていないよ。
2021/05/06(木) 11:38:14.11ID:0dSiljbnp
なんかのカメラの宣伝でストリートスナップとかってすれ違いざまに撮ってくので揉めたのGRだったっけ?
2021/05/06(木) 11:53:01.78ID:7Ce0agMZ0
標語
「1ドット 写っていたら 肖像権」
そんな時代も近いか
2021/05/06(木) 11:55:04.07ID:kh2qXRhl0
そのうち地域ネコとか撮ったら虐待とか言われそう
嫌な時代だな
渋谷駅側で撮ってる外国人達はタイーポされるのかね?
嫌な時代だな
2021/05/06(木) 11:56:38.28
そういうバカには生きにくい時代ってことさ。
2021/05/06(木) 12:00:02.59ID:7Ce0agMZ0
車やバイク撮ったら、窃盗の下見かと思われ
鉄道撮ったら...それは既に一般も周知のことか
2021/05/06(木) 12:01:20.76
そう、そういう犯罪者であるお前だけが常に社会から監視されている、ということ。
2021/05/06(木) 12:09:23.65ID:adfvtMOPC
>>725
フジじゃね?
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200205-00161880/
732名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:31:42.59ID:vHX0XPGCp
富士だね。
2021/05/06(木) 12:32:43.01ID:Y0ilTLnaa
気にしないでどんどん撮れバカ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:35:11.56ID:vHX0XPGCp
今からでもかなりそうなってきたと思うけど、
後数年もすればカメラ持ってるのはオタクだけになるだろうな
一般人はスマホ、カメラ持ってるのはオタクか盗撮魔みたいな扱い受けそう。
2021/05/06(木) 12:42:54.44ID:QAWoHctsa
人の顔が入ると全く別人に修正されて写る肖像権対策モードとか搭載されてもおかしくないな
2021/05/06(木) 12:43:43.93ID:kh2qXRhl0
>>734
そうなりそうやね
都会ならまだいいけど田舎ならカメラ持ってるだけで通報とかリアリティ出るわ
2021/05/06(木) 12:46:14.12ID:kh2qXRhl0
>>735
んで切り替え忘れて1日の家族旅行写真全てあぼーんとかありそう
2021/05/06(木) 12:51:52.98ID:cvAcHoOE0
>>735
どこにもいない架空の人間の顔を自動生成できるソフトはもう作られているので、将来的には確実にそうなる
顔認識と組み合わせれば、撮影許可をもらった人だけそのままで、他の人の顔は全て置き換えることも可能
2021/05/06(木) 12:52:37.06ID:QAWoHctsa
顔を認識した時点で別人に修正するのが未来のカメラのデフォになり逆に記念撮影モードが搭載される予感
740名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:56:53.51ID:vHX0XPGCp
>>736
今って観光地とかイベントでもカメラ持ってる人減ったね。
持ってるのもガチな奴かそのカメラ壊れたらもうカメラ買わなそうな感じの人が多い印象。
2021/05/06(木) 12:57:29.54ID:kh2qXRhl0
キンモ悪い写真が大量に出そうやな
後ろ姿とかも対応したらもう何撮ってるのかわからんような感じになりそう
742名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:58:48.88ID:vHX0XPGCp
最近、スポーツ界揉めてるし、コロナ収束後は運動会も撮影禁止になってそうだな。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:00:41.20ID:vHX0XPGCp
撮影はひと家族に1人だけ届出許可制とか。
2021/05/06(木) 13:02:21.87ID:kh2qXRhl0
運動会撮影禁止だと一般層取り込み厳しいな
あとは父ちゃんのホントはポートレートや飛行機撮る目的なのに
運動会で撮るからレンズ買うって言い訳ができなくなるな
2021/05/06(木) 13:05:49.61ID:7Ce0agMZ0
>>735
切り忘れる集合写真やさん
2021/05/06(木) 13:12:52.88ID:kh2qXRhl0
でも顔変更が高度に進むとまた許可なしで顔とれるフィルムが再熱しそう
今のうちに状態いいフィルムカメラ買っとけは点倍で一儲け確実やな
2021/05/06(木) 13:16:26.99ID:7Ce0agMZ0
かつての卑猥写真のような対応で
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb2-AWLH)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:20:56.57ID:iADatLiI0
だれもが通る公共的な場所を歩いている時にその姿が偶然写り混んだ。というケースでは相手に心理的負担を与えないとして、肖像権侵害ではないと司法は判断している。

https://studying.jp/chizai/about-more/publicity.html

最近のテレビニュースなどが街中を歩く人の顔にボカシを入れるのは、裁判になれば過去の判例から勝てるのはわかっていても、裁判費用、時間などがかかるため、その煩雑さを避けるために過ぎない。
2021/05/06(木) 13:29:48.95
バカは生きるのツラそうだなw
2021/05/06(木) 13:39:11.67ID:d8zGXrRNa
無理せず人を避けて草花や廃屋や路地裏を撮ってると幸せになれるよ
無理して人を撮ろうとするからいろいろ面倒なことに巻き込まれるんだ
2021/05/06(木) 14:01:54.19ID:Lpdt0D8tp
>>740
スマホカメラの性能が良いからわざわざ別で持ち歩かないし、メールなりLINEなりで簡単に分配出来るからね。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:08:42.10ID:vHX0XPGCp
>>748
個人のカメラマンにも当てはまるやん。
面倒に巻き込まれるの避けるために個人でもボカシモザイク必須な時代が来るんじゃない?
どこにキチがいるか分からんし。

>>751
撮ってすぐに画面見せて騒いだりとかもカメラじゃやりにくいしね。
2021/05/06(木) 17:08:33.39ID:ez1UO9SY0
街を録ってりゃ人が入るのは当たり前だからね
人も街の一部
仕方ないね
2021/05/06(木) 20:57:51.97ID:G1syOXfn0
GRは広すぎるんだよな。
35ミリ版出して欲しいわ
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c714-H14/)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:18:44.78ID:0+w2XQNN0
俺も欲しいけど、クロップで我慢しろって事だろうな。
2021/05/06(木) 21:19:19.28ID:kh2qXRhl0
この画角否定するならGR向いてないよ
2021/05/06(木) 21:36:24.83ID:alZbd0D90
コロナで最近は見ないけど、夏祭りだとかでサンバだヨサコイ撮ってるオジンって、望遠で若い女しか撮らんしな。
一昨年サンバ来た時なんか、ケツと胸のドアップしかとってないオヤジがわんさかいたぞ。
ミラーレスだから後ろ通るとバレバレ。

ビーチバレーの件で、カメラ=そういう人の認識が一般化してしまった
ある意味、カメラ業界にはコロナより致命的かもな
2021/05/06(木) 21:44:19.37ID:alZbd0D90
>>754
GR3ベースのレンジファインダータイプの35mmなら、GR3買い替え時に欲しいかもな
X100シリーズなんて鎧袖一触でシェア撮れると思うんだが。まぁ作らんだろうな。
両方は要らんし。
2021/05/06(木) 21:49:56.26ID:Yls/bO/40
テレコン出ないのかな
2021/05/06(木) 22:47:44.85ID:FzC5OLPsa
35mmは今の時代だとなんか凄く狭い印象
昔は35mm辺りが割とスタンダードだったけど、今のカメラのスタンダードな画角は広角24mm〜28mmくらいで定着した感あるね
761名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-sT2V)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:54:02.83ID:4PrYZZ8VM
G4wide出たときは28mmってだけで話題だったからな
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-ZRqA)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:21:35.23ID:ICy/ERpv0
昔は50mmを標準って言ってたなぁ。35mmは広角扱い。
2021/05/07(金) 07:03:07.00ID:2rPIMB/X0
そのせいなのかそんな時代の日本の家屋がよりいっそう狭く見える
ドラマとかはセットだろうから
広く撮れるだろうけど
2021/05/07(金) 22:49:28.79ID:iHoQgOJJ0
>>734
スマホカメラもかなり性能上がっているから意識高い権利主義者が懸念するような写真はいくらでも撮れるのにな。まさか、exif情報に電話番号まで埋め込まれて、しかも削除できないとかされるのかな。撮影はともかくネットにアップしたらアウトとか
2021/05/07(金) 23:03:07.75ID:qVI55O990
昔、grd3使ってたのが忘れられずに、また購入しようかと思ってます。
もう一度grd3買うか、それともgr2買うか迷ってます。
どう思いますか?
2021/05/07(金) 23:42:46.83ID:2vTzHn0V0
今から買うならGR3
2021/05/08(土) 00:46:27.94ID:Sq6zxtFf0
GRDとGR3持っているが、ここ読んでたら間の4モデルも買って一気通貫したくなった。
2021/05/08(土) 06:39:22.00ID:0sTJPzo20
GRDはccdだよね。色乗りが絶品なんだよなあ。
夜間も案外イケるからまだ全然使える。
バッテリーの持ちがめちゃめちゃ良いしね。
2021/05/08(土) 07:01:28.26ID:mMZ9I5LX0
接写メイン めっちゃ寄りたい→GRD
スナップメイン→GR3
かな。
GR3で接写はAFがなかなか合わない
2021/05/08(土) 08:59:39.65ID:QhwOSxMQ0
test
2021/05/08(土) 09:00:50.69
test2
2021/05/08(土) 09:06:25.07ID:i882/lD10
grIIIの線の細いクリアーな絵を出すところは好きなんですが、人物や食べ物を撮る際はブルーがかってイマイチです。
WBとかで調整できますかね?
2021/05/08(土) 09:23:47.11ID:1DSxHbZi0
GR(D)のスレで聞くのもなんですが、GX100.200は駄目ですか?
2021/05/08(土) 09:27:43.05ID:mGoMTfrpa
>>772
GRは色味やWBはかなり細かく設定出来るよ
2021/05/08(土) 09:42:43.31ID:i882/lD10
>>773
流石に旧いっす
2021/05/08(土) 09:42:56.26ID:i882/lD10
>>774
ですか。ありがとうございます!
2021/05/08(土) 12:36:53.14ID:0A8tRgi20
新品で定価以下の金額で買えないような商品は好きじゃないと買えないなぁ
壊れた時などの事を考えると……。消耗品って割り切れるのなら良いけどね
2021/05/08(土) 21:46:35.80ID:4ZTCInce0
>>772
GR2
779名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-OEQW)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:29:20.66ID:lXgc9xTNp
GRUも食い物はイマイチだろ。
2021/05/09(日) 18:34:25.38ID:wKvSugh60
GR3よりは良い
2021/05/09(日) 20:57:46.61ID:wKvSugh60
JPEGにオレンジの輝点が2個
RAWには輝点なし

なぜ?
782名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-FOnX)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:25:17.63ID:q2EzlcYrM
最近めっきりフォームウェアアップデートこないね
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1714-OEQW)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:32:44.92ID:c61wKx640
すぐにアップデートしなくなるって発売前から分かってた事だろ。
2021/05/09(日) 22:36:30.37ID:wk1kR9Zx0
オートフォーカスを改善してほしい
2021/05/09(日) 23:01:15.00ID:Z30CkDbYa
>>781
いろんなRAW現像ソフトを使うと多分輝点が見つかるよ
2021/05/09(日) 23:43:38.94ID:wd61s+jS0
今更だけどgrd4買ったわ。
2021/05/10(月) 12:28:36.06ID:pMGg0x3B0
食い物がうまそうに見えるカメラって何?
画角狭めで明るく接写が得意なレンズがついているカメラで彩度が高めに画像処理されるカメラ?
2021/05/10(月) 12:33:07.15ID:00RWNoS/0
>>787
S120
789名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-OEQW)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:52:40.91ID:AumGeu6mp
なんだ?カチンと来たのか?
2021/05/10(月) 13:06:50.13ID:nJqSJROwa
食べ物が美味しそうに見えるってちょっと暖色系に設定して少しだけ彩度上げたら良いんじゃないのかな?

それとも何か美味しそうに見える別な要素があるのかな?
2021/05/10(月) 13:07:21.82ID:pMGg0x3B0
メシテロ写真に興味あるから単純に知りたいだけだよ

>>788
ありがとう
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-WOwT)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:53:02.71ID:BcMLMDYw0
>>787
iPhone
2021/05/10(月) 14:11:25.75ID:xCDpG/4W0
食べ物を美味しそうに撮るには?

焦点距離は換算50mm以上
RAWで撮る
レストランだと昼間の窓際の席以外では暗いからセンサーサイズはある程度ほしい
2021/05/10(月) 14:13:32.56ID:xCDpG/4W0
>>792
12はPROじゃないと広角しかないのが残念
2021/05/10(月) 20:56:07.21ID:hLOl9Ep/0
数年前ならiPhone用のzeissテレコンレンズがあったんだけどね
今でもたまに使うわ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be10-F9N7)
垢版 |
2021/05/11(火) 08:49:50.57ID:GvZa6B+j0
初代GR持って7年以上経ってる。
かなり酷使ししたなぁ。

センサーにダストが酷くなってきたことと、今更にメンテ出しても高いし…GR3に買い替えるか迷い中。

最近、動画も面白そうだしDJI POCKET2も面白そうだからそちらにするかなぁ。GRの写真描写好きなんだけど動画カメラとなるとちょっと厳しい。
2021/05/11(火) 08:59:28.00ID:hRL+uv0N0
スナップしてるだけで通報されるって世知辛いな。
街角の防犯カメラは通行人の顔認識してるというのに。
2021/05/11(火) 09:19:00.68ID:TBu1wooyp
>>797
そりゃ知らない奴に黙って露骨にレンズ向けられたら誰でも良い気持ちはしないよ。
2021/05/11(火) 09:38:36.08ID:G0ZkuE82p
>>797
俺も写真は撮るのら好きだけど、勝手に撮られるのは絶対に嫌。

たかが写真撮るって考えるのは撮り手のエゴ。
2021/05/11(火) 09:59:09.52ID:LvaIRO740
>>796
dji pocket2も持ってるけど、ブレないし水平がズレなくてぬるぬる撮れて面白いよ
色はかなりビビットな感じだから目の超えた人には違和感があるかもしれないけどね
2021/05/11(火) 10:07:06.96ID:hRL+uv0N0
>>798
>>799
俺も人を勝手に撮るのはよくないと思うので勘違いしないでおくれ。
お地蔵さんを撮ってたら通報されてパトカーが来たというブログを読んだものだから・・・。
2021/05/11(火) 12:09:09.25ID:jKaFI41Xp
>>801
そうか…それは酷いね…(´;ω;`)
著名な地蔵には著作権云々とかあるのかな。

でも,通報はないよな…
2021/05/11(火) 12:10:47.77ID:jKaFI41Xp
>>800
ありがとうございます。
GR3買おうと思ったけどストロボ無くなったし…
どうしようかと思ってた。
参考にさせてもらいます!
2021/05/11(火) 13:13:36.22ID:wO/Y5Uvia
ストロボそんな使うわけじゃないけど無いなら無いで困るんだよな逆光時とか熊に襲われた時とか
2021/05/11(火) 17:20:39.86ID:+oAMpcHJp
熊スプレー持っとけw
2021/05/11(火) 17:28:42.12ID:KYNKymaua
熊に襲われたら何しても大抵死ぬから安心しろ
2021/05/11(火) 17:43:30.65ID:ptYJy8RPa
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

ま、お約束ですから
2021/05/12(水) 00:08:27.92ID:+vFcXoEFd
>>796
オレはダスト対策のためだけに3買ったよ。
高感度も手振れ補正もいらんかった。
家族写真をよく撮るので、顔認識は便利だなぁと感じてるけど、
ピントが合いきってない家族写真も味わい深くて好きだ。
GRって、そもそもが「キッチリ撮らないといけないカメラ」じゃないから。
2021/05/12(水) 00:17:39.82ID:oivI/BTG0
GRをそんな評してる人初めて見たわ
2021/05/12(水) 00:51:16.20ID:+vFcXoEFd
>>809
個人的には、なんだけど、ビシッと構えて構図を煮詰めて撮影して、その都度結果モニターで確認するようなカメラではないと思う。
忘れた頃にパソに取り込んで、「あぁ、こんなの撮れてるわ」的な。
2021/05/12(水) 00:53:49.05ID:GAR3zhA40
>>808
そうなの?GR3ってダスト対策されてるのか。
見た目は同じ様な沈胴式に見えるが…
2021/05/12(水) 00:58:06.24ID:+vFcXoEFd
>>811
防止じゃなくて、除去の方ね。
根本的な解決にはなってないよ。
でもまぁ、今のところダストが写り込んだことはないよ。
2021/05/12(水) 07:21:33.36ID:qB/mnOZaa
イメージシンクがファームアップした
2021/05/12(水) 09:37:33.92ID:AAmQv4YS0
今、ラジオニュースでスポーツ撮影を盗撮と言ってた。変な撮り方してるやつがいるんだろうけど、
この分だとスポーツに続いてお祭りなどの行事も撮影できなくなりそうだな。
2021/05/12(水) 10:01:40.05ID:QSU1Js8Rp
撮り方でなく悪用が駄目らしいけど、撮ってる人みんな変態の烙印を押されてしまった
2021/05/12(水) 10:10:38.09ID:ojKQqDWZ0
変な目的で撮影するのはたしかに問題だとは思うけど、男性女性のアスリートの姿を見て美しいと思う感情に、心の奥底で性的な視点がないかと問われたら否定できないはず。官能的という言葉は悪になるのか?表現の自由が奪われそうで心配。
2021/05/12(水) 10:12:19.53ID:CGEs0fbUa
人間は大脳が発達し過ぎて性欲をタブー視する不自然な動物になってしまった
2021/05/12(水) 10:13:04.99
性欲をタブー視してるのは宗教だけだよ。
2021/05/12(水) 10:16:57.17ID:CGEs0fbUa
不倫を異常に叩く潔癖社会の反面、ネット上には性的表現が渦巻くムッツリスケベな現代社会
人類という生物はどこへ向かうのやら
2021/05/12(水) 10:20:16.08ID:Hb3VQfoS0
うっかり大砲の望遠が持ち出せなくなってしまった。
スポーツは結構区切られたエリア内で管理されてるからまだマシだろう。鳥とかはほんと困る。
気軽に公演なんかに持ち込めないぞ。
2021/05/12(水) 10:27:32.73ID:0oZ/FNkBa
そりゃあ公演には基本的に人しかいないからな・・・
公園には野鳥もいるけど
2021/05/12(水) 10:35:29.69
アミメニシキヘビもいるがな。
823名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-fSG5)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:00:48.91ID:LcplcHHYd
撮り鉄もそう

何が表現の自由だよw
変な目的で撮影してるやつを
同じカメラ趣味人たちが率先して潰さなきゃ
自浄努力ゼロだしそのうちカメラそのものが規制される
2021/05/12(水) 11:23:18.88ID:+vFcXoEFd
>>823
撮り鉄はマナー崩壊の最たるものだけど、
ネイチャーやスナップのカメラマンも、一般人の常識じゃまずやらない、やっちゃいけないと認識されてることを、自己顕示欲求のままにやってしまってる人種だよ
2021/05/12(水) 11:31:25.69ID:rfmGlMHD0
新時代のスポーツ中継はラジオにしよう
2021/05/12(水) 11:37:08.03ID:rfmGlMHD0
超望遠レベルのステレオタイプな機材の場合、100%鳥しか撮っていなくてアカの他人がそう証言してくれたとしても、子供連れの女性の方などに騒がれた時点でニュースレベルの案件事項になりそうで怖いね。事実など関係なく見た目のインパクトというかわかりやすい人が標的になりやすいと思う。全部想像で書いているけど。
2021/05/12(水) 11:56:30.61ID:Hb3VQfoS0
休日に望遠マクロで植物撮ろうとして近所の市営の園芸公園に行ったら職員に「へー、凄いですねなに撮ってるんですかー」とか根掘り葉掘り聴かれて撮った写真見せたら凄く感心してくれたけど、どう考えても職務質問ですねはい。
数年前の話
2021/05/12(水) 12:29:05.07ID:3kpe6uN2a
>>827
多分他の来園者が通報して職員が確かめにきたんだろう
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:42:18.63ID:uKBP6Xxc0
>>814
マスコミは日本人男性を悪と決めつけて
日本を破壊したいんだよ。
2021/05/12(水) 12:51:05.08ID:hD9UNbKxp
近所の植物園行ってるけど一度もそんなの無いな。
余程不自然なんじゃないの?
映り込む葉を手で避けたり、通行の邪魔になる勢いで三脚立てたりとか。
831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-fSG5)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:35:46.32ID:0yGOIrnJd
日本を破壊?笑うw

盗撮を無くせないから白い目で見られるんだよ
盗撮してるお仲間(カメラ背負ってる人種)を注意したり
エロ目的のスポーツ写真見たら通報したり
日々やるべきことをやらないと
全てのカメラ=変態盗撮ガジェットという認識が固まるだけ
2021/05/12(水) 22:19:12.08ID:+ByUH0V30
コミケでパンツ撮ってる連中がカメラ業界支えてる事実もあるからな
メーカ主導ではいろいろ厳しかろうな。ユーザ同士だとトラブルの元だし。

現実的には、スポーツやイベントの主催者団体が取り仕切って検閲するしかなかろうな
撮影料千円年とかで撮影許可ワッペンの販売、成果物の抜き打ちチェック付きとか。
2021/05/12(水) 23:07:58.13ID:j+QduQcq0
そんなのが業界し得てるわけねーだろカス
そんな奴全体の何パーいるんだよ
いくら使ってんだよ
2021/05/13(木) 05:16:08.81ID:y0ikYhAq0
>>831
エロ目的かアスリートを撮りたいかどうかは他人からは分からない。つまりそういうこと。
オリンピックでアスリートの写真を個人で撮影するなとお達しが出た時、どう取り締まるのかなと思ったけどこういう形で取り締まるんだな。エロ目的でなくてもエロ目的と言われればもうそれでおしまい。
取り締まる口実を国権に与えてしまった。
2021/05/13(木) 07:48:01.34ID:Sq/kYQWHa
きっと高い値段で「公式」写真集を売るつもりなんだよ。
2021/05/13(木) 08:52:45.53ID:RRY/qFOfp
そろそろ他所でやって。
2021/05/14(金) 04:33:39.94ID:E531ywfCa
今、森山大道さんの映画やってるけど
やっぱ展覧会と同じくGRのデジタルを自信満々に持って
館内を撮影しまくってるヤツがいたw

今回の映画ではめちゃくちゃカメラがクローズアップされてて
バッチリ何回も何回もcoolpixS7000がドアップになってたけど
どう思ったんだろうなw

フィルムのGRを使ってた頃の森山作品ってどれも微妙なんだよな
暗黒期
で、cooolpix使い出した10年前から現在までが
ぶっちぎりで1番良い写真が多い
2021/05/14(金) 07:48:36.31ID:EB9AKeqPa
あそうですか
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:25:28.81ID:GAIZnhGs0
ここのスレの住人の多くがストリートフォトで道行く一般人を撮影することを違法だと認識してるのがROMればわかる。そこで森山大道の話してもなんだかね。
俺は中野サンロードでメーテルの等身大フィギュアを熱心に撮ってる森山大道は好きだけどね。
2021/05/14(金) 09:47:23.02ID:dTa3qJbQ0
>>839
「森山大道が道行く人の顔を撮ってる」
これ言ってる時点で超ニワカ
2021/05/14(金) 10:06:55.29ID:CxGgxQsz0
このツイートどう思う?
スナップ写真は立派な芸術だとか思ってそう。
X100Vのプロモーションビデオで炎上した鈴木達郎もそんな考えだったのだろうな。
しかしそれは甘えであり思い上がりだ。
世間のほとんどの人からしたらストリートスナップなんて盗撮と変わらない。

孤高のスナップシューター
@snap2810
以前、街中で写真撮ってたらトラブルになって交番に行く羽目になりました。職業を聞かれたので「カメラマン」と答えると、警官が「そんな小さなカメラで写すもんか」と言ったので(ソニーRX100で撮影していました)「何を言ってる!世界的に有名な写真家の方もコンパクトなんだ!」と言ってやりました。
午後0:54 2020年12月9日 Twitter for Android

孤高のスナップシューター
@snap2810
もう、盗撮やめろ!
俺たち写真に向き合っている人間も街中のスナップ撮ってると、警察に「盗撮している人がいる」と通報されるケースもあるという。
盗撮する変態たちのせいで我々は大迷惑だ!
午前6:09 2017年6月29日 Twitter for Android
842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:22:51.39ID:pD7QLkCZp
いじめや差別と同じだろ?
相手がそう言ったらそうなんだよ。
2021/05/14(金) 11:49:20.23ID:SjBJ8GJTp
他所でやってくれる?
2021/05/14(金) 12:03:32.18ID:+m/7kkjBr
言い出した手前引っ込みが付かなくなって引き際を誤った感じ
2021/05/14(金) 12:19:04.30ID:OL3is9nUa
>>841
どう思うも何も
撮った写真出してくれないと判断なんてできないでしょ
2021/05/14(金) 13:12:36.56ID:EB9AKeqPa
ジェットダイスケも丁度写真撮ってたら職質されたって動画出してたな
写真展に出した写真見せたら一発で納得してもらえたらしいけど
2021/05/14(金) 13:19:26.44ID:V9lWxNsL0
屁が臭いな
2021/05/14(金) 13:19:37.48ID:V9lWxNsL0
誤爆スマソ
2021/05/14(金) 13:49:41.54ID:+NHpiO7z0
なんのスレへの書き込みか気になっちゃう

ぷすぅ〜
2021/05/14(金) 14:08:38.14ID:KFK96z4zd
まぁ、個人的に「多くの人が良いと感じる写真」はズームレンズじゃないと撮れないと思うわ
傾向としての話
2021/05/14(金) 15:51:36.01ID:+NHpiO7z0
俺みたいな素人は、写ルンですみたいな写真より、背景がぼやけてればなんかいいカメラ使ってそう、雰囲気いい!って思っちゃうからな
2021/05/14(金) 15:53:03.69ID:EB9AKeqPa
100mmマクロでフルサイズ使えば印象的な写真バンバン取れるよ
2021/05/14(金) 18:48:27.70ID:+vBByVw00
>>851
スマホのポートレートモード最高だよなw
2021/05/14(金) 18:51:42.26ID:NdCJehOQ0
>>852
いや、浅くて難儀するんですが
2021/05/14(金) 19:12:42.69ID:SPV0B3j1a
SONYのZoom 1670zキラーとして僚機Coolpix Aの画像がよく引用されてるわけだがw

----
おいおい1670zなんてマイクロフォーサーズのキットズームより劣るこんな写りだよwww
2013年9月発売のポンコツじゃん。
こんな高いだけのインチキレンズを買ったら泣くしかないことに。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z、
\72,967 5月14日19時 kakaku調べ。
2021/05/14(金) 20:24:39.22ID:Bp17oyW6a
>>854
絞りゃいいだろが
2021/05/14(金) 22:00:12.75ID:bdQWTQS1d
イメージシンク、絶妙に使いにくいな
手軽にスマホに転送したいけど、スゲーもっさりしてる
2021/05/15(土) 09:48:00.45ID:7GKaThZw0
>>841
こういうタイプって自分が撮られても平気だからそういう考えになるんだよな。撮られて嫌な人の気持ちを理解してない。

スナップが芸術なら表現の目標に対して、周囲への理解と手順の段階が必要。
2021/05/15(土) 12:18:11.92ID:PZCoLDki0
>>858
撮るだけで自分の記録のみにとどめておくならギリセーフかもしれないけど、コンテストやSNSに出したとたんに権利問題が発生する可能性がでてくるからな
肖像権(民事)関係は、刑事事件と違って撮られた人間が「訴えたい」と思えば訴訟起こせちゃうからね
2021/05/15(土) 12:31:02.74ID:XNY0TOX60
てか交番行くレベルのトラブルなんて稀だろ
そんな疑わしい撮り方するなよと思う
2021/05/15(土) 13:17:03.60ID:TpQWjvZiM
通報されたってことは他の人を不快にさせる撮り方をしてたってこと。
その時点で素直を反省しないといけない。
なのにその男は自分がやってるのはスナップだから悪くないと勘違いしてる。
2021/05/15(土) 13:19:16.09ID:TpQWjvZiM
>>845
判断できるよ。
警察に通報されるような撮り方をしてたらアウト。
2021/05/15(土) 13:25:21.01ID:CNxOgzz9d
>>860
そう思うじゃん?
でも、どんな撮られ方でも、騒ぐのは撮られた人間の自由なんだよ
権利意識の強い人間なら、ここぞとばかりに騒ぐよ

撮られた奴「勝手に写真を撮られました。被害届を出します」
撮った奴「別に、卑猥な内容が写ってるわけではないですよね?」
おまわりさん、「そうですね、この内容だと、迷惑防止条例含め刑罰法規の適用はむずかしいですね、被害届は厳しいです」
撮られた奴「あっそ。じゃあ民事(肖像権侵害)で訴えるから、このカメラマンの名前と住所を教えてください」

ってな感じ。
ちなみに、当然警察は人を裁く機関ではないので、撮られた奴があくまでも迷惑防止条例とかで被害届を出すと言えば、届を受けざるを得ない。
捜査の結果、不起訴とかになれば、撮った奴には「前科」は付かないけど、「前歴」つまり犯罪者としての経歴はキッチリ残る。

こういうケースはかなりレアかもしれないけど、あり得ない話では絶対にない。
こういう危機の想像力が無い奴が思わぬ落とし穴に落ちるのが今後の世の中だよ。
2021/05/15(土) 13:33:25.95ID:H5tw6TvMa
盗撮したから警察にツーホーすると脅しをかけてくるのがいるから注意してねって時代に、
なに言ってんだか、このばかGKどもわっwww

盗撮ハンターにあってしまったら? 対抗手段を弁護士が解説
https://sakai.vbest.jp/columns/criminal/g_sex/4113/
2021/05/15(土) 13:37:13.61ID:Mt34FuC+H
民事は前歴つかないですよ
2021/05/15(土) 13:40:01.24ID:XNY0TOX60
>>841
こいつGKかよクソが
こんなのがいるからごく普通に撮ってる俺たちまでおかしな目で見られるんだろ
2021/05/15(土) 13:54:46.65ID:CNxOgzz9d
>>864
それね、そのリンクのやり方が有効なのは、「撮った奴が示談金目的で脅迫や脅迫罪が適用できる脅し文句を言ったき場合」だけだよ。
示談になんか目もくれず、あくまでも冷静に淡々と被害届の提出や民事訴訟手続きをしてきたら、撮った側は太刀打ちできないの。
あと、「盗撮も初犯なら刑罰は軽い」って書いてあるけど、確かにそうかもしれないけど、「もと犯罪者です」という国のお墨付きが付いてしまうことに差はないんだよ
2021/05/15(土) 13:57:07.60ID:CNxOgzz9d
>>865
民事で前歴付くなんて誰も言ってませんが。
869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-tZWE)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:10:16.07ID:U6foIVpia
車載アマチュア無線家も道の駅などに車をとめて
運用してるとよく通報されると言ってた。うちの近所
では小学生に「広がって歩くと危ないよ。」と注意
した人が不審者として通報されたらしい。簡単に通報
される時代なんだろうな。
2021/05/15(土) 14:57:24.52ID:q4ODvbZs0
「運用」って、あんた素人じゃないねえ。ひょっとして本人?
2021/05/15(土) 16:34:34.57ID:Q7Bi2uuep
あのさぁ他所でやれって何回言われてんだよ。
2021/05/15(土) 16:58:04.71ID:LA5K2LISa
家で人形撮ってろ。
2021/05/15(土) 17:09:11.18ID:yucJtL2rd
耳が痛い話して申し訳なかったけど、GRと人入りのスナップって切っても切れないし。

オレは家族と旅行とツーリング先の写真撮ってるよ。
人形の写真は撮らないね。
2021/05/15(土) 17:13:33.42ID:CZGZHqx/a
煽れると見ると馬鹿がヨダレ垂らして寄ってきてるな
2021/05/15(土) 18:50:59.62ID:KKpEKmub0
どうでもいい
つまんねえ
書き込みばっか
2021/05/15(土) 20:49:48.98ID:a1s+3qFf0
>>864
警官呼んでも連中何もしないよ
せいぜい喧嘩の仲裁みたいなもの
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd01-VqlZ)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:26:32.96ID:LOqkGKq+0
フルサイズ乗せて 液晶を可動式にしてEVFつけたら完成か
2021/05/15(土) 22:29:39.08ID:rUyYROe0a
可動部分が増えると物としての塊感が薄れるし壊れやすくなるから個人的にはむしろマイナスでしかない
2021/05/15(土) 23:05:43.46ID:oXpOBQRU0
可動部少ないと塊感凄くていいよね〜
個人的にはEFM 22mm付けた初代EOSMのギュッと固めた感が凄く好き
2021/05/16(日) 00:18:30.86ID:+/A1J6DYr
sx740も持ってるけど液晶部分が回転する仕様だから強度が心配だったの思い出した
厚みも増しちゃうし個人的にはGR3みたいにシンプルなのが良いね
2021/05/16(日) 00:24:06.10ID:GlSiHaDW0
あなたの好きな「カメラメーカー」はどこ?
「PENTAX/RICOH(ペンタックス/リコー)」に投票しました!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/210949/
2021/05/16(日) 12:40:03.05ID:RWVw/53d0
GRは大好きなカメラだけど、残念ながらリコペンに明るい未来は無いと思う
GR4も、開発できるだけの体力があるか心配
頑張って作って欲しいとは思うけどね。特に、内蔵ストロボの復活を求む
2021/05/16(日) 13:37:51.68ID:Jsc3UVbRa
>>881
リコペン多くてビックリした
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5514-dYp/)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:32:47.76ID:CdAOiW7h0
gr3もすでに3年目に突入だからな。
マイナーチェンジでもすれば少しは明るいニュースになると思うんだけどな。
2021/05/16(日) 20:21:56.18ID:w6LH8EU10
注文生産でもいいからホワイトエディションをだな
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5514-dYp/)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:03:58.18ID:CdAOiW7h0
そろそろジェイリミで小遣い稼ぎかな?
2021/05/16(日) 23:07:12.13ID:sQxSskWr0
いまの市場規模の今のシェアでGR3もKー3-3もTHETA Zもよく出してくれたと思う
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5514-dYp/)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:47:12.36ID:CdAOiW7h0
そりゃ出さなくても終わりだからな。
2021/05/17(月) 01:16:19.59ID:bYLKM3F70
出さなくても終わりなら出さないと思うけど、普通
2021/05/17(月) 10:37:24.98ID:qJW/2N5Ua
GR3に似合う小型のフラッシュ出してくれんかね。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-zEvt)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:53:03.85ID:YZrmbBGI0
今、東京の渋谷PARCO8階で森山大道の写真展やってて、そこに愛機としてニコンCoolpix Aが展示してある。
てっきり、彼はリコー GRV使ってるんだと思ってた・・・
(過去にも彼は、使うカメラには拘らないとは言ってたが)
892名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/17(月) 12:20:07.32ID:EDCjcJJGp
宣伝なら使ってくれるだろう
2021/05/17(月) 12:33:05.69ID:9Acm+eRPM
アレ・ブレ・ボケの写真にGR3の高画質は不用だからね。
2021/05/17(月) 12:35:55.22ID:EhUSKQV60
>>891
使うカメラにはこだわってるよ
じゃなきゃ同じカメラを買い増ししたり
修理したり、シリーズの後継機を買ったりしない
小さい&高倍率ズームってだけなら他にもいっぱいあるし

そこをわかってない、勘違いしてる人が多すぎる

本当に何でもいいってわけじゃない
むしろめちゃくちゃこだわってカメラを選ぶ人
「これじゃないと撮らない!」
って信仰じみた考えが無いってだけ
たまにはぐらかすけど、実はどの時期にどのカメラを使ってたかっていう
細かいことまでちゃんと覚えてるし型番も記憶してる人
インタビューでたまに型番なんて覚えてないって照れて嘘つくけどw
あとcoolpix Aじゃなくてcoolpix S7000だよ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:19:39.77ID:8j4bxrte0
今の森山の画質はさすがにクソすぎるから
RX100くらい使えって誰か指摘してやって欲しいわ。
さすがにあれはないわ。
2021/05/17(月) 13:58:53.45ID:FbZytf0jp
写真展や写真集で画質品評会をする人間は超マイノリティだからねぇ
2021/05/17(月) 13:59:06.26
もともと浮浪者なんだからRX100なんて高級品使えるわけがない。
2021/05/17(月) 14:13:51.40ID:EhUSKQV60
>>895
「今の」????
アホかw
昔から画質なんて全く良くないじゃんw
階調ぶっ潰しでワイルドなのが森山大道の作風だろ

一体何を見てるんだよ

森山大道は人の顔を撮ってる
とか
世界の森山大道が使うくらいGRは画質が良い
とか
写真を全く見てないw

要は写真が好きなんじゃなくて
「世界的に評価されてる芸術家が使ってる、俺のお小遣いでも買える道具」
が好きなだけw
で、coolpixじゃドヤったり通ぶったりできないから興味無い、とw

単なる情弱用のアクセサリーがGR
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:19:31.94ID:8j4bxrte0
フィルム時代に無茶苦茶感度上げてああなってんのと
今のコンデジあれとじゃ全然意味合いが違うって。
綺麗だしな。
それはさすがに森山信者すぎるわな、逆にお前が。
今の森山は徘徊爺さんがコンデジで遊んでるだけ。
2021/05/17(月) 14:23:34.28
今も昔もおおみちは浮浪者だよ。
最近おおみち知った初心者多すぎ。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:28:26.48ID:8j4bxrte0
目の前にあるRX100の6か7使うだけで終わる話なのに。
もったいない。トンネル内部でスローシャッター切ったあんな画質とか
RX100ならすぐ再現出来るやろ。さすがに才能を無駄遣いしてるわ。
2021/05/17(月) 14:28:40.04ID:EhUSKQV60
>>899
いやいやいや
何言ってんだお前?w
今の作品、てか、ここ10年の作品の素晴らしさってズバ抜けてるじゃん
フィルムのGR使ってた時期が一番微妙な作品が多かった
フィルムとかデジタルって関係無いよw

アンゴとかダザイとか凄まじいし
定期刊行してる「記録」もどれもめちゃくちゃ良い
デジタルだからダメなんてことは無い
荒々しさもガッツリあるしw
「綺麗だしな。」wwwwwwww
アホかw上辺だけしか見てない
ってか森山作品見てないだろw

「フィルムだからすごい!アートだ!」
って思ってるアホが多いけど
そういうやつって写真自体が好きなわけじゃないし
作家の写真見ても良し悪しがわからないんだよw
2021/05/17(月) 14:31:18.26ID:EhUSKQV60
>>901
写真好きじゃ無いヤツが写真を語るな
読めもしないのにロシア語で書かれた小説持ち歩いてるヤツが
その本について語ってるのと同じくらい滑稽
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:32:16.49ID:8j4bxrte0
俺にはクソだからどうでもいいわ。
作品の前にあまりに画質がクソすぎるって感じだからな
2021/05/17(月) 14:39:29.02ID:EhUSKQV60
>>904
お前は昔の映画を見ても
「画質がクソだからクソ」
って言うヤツと同レベルだな
で、最近のC級ドラマや映画を
「画質が良いから昔の映画よりスゲー!」
って言うヤツと同類

お前は一生自撮りでもして
「毛穴がくっきり写ってる!最高の写真だ!」
って自画自賛しとけよw
2021/05/17(月) 14:42:59.76
画質を見る眼が無いオッサン発狂か。
まぁGRスレは画質語れるようなレベルじゃないからしゃーない。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 14:43:42.86ID:8j4bxrte0
RX100使えばもっと荒らすにしてももっといい画質になるのにね
って話してるだけなんだけどなw
もったいないと思わん?ちょっと持ち運ぶのに重くなるだけやん。
そこまでS7000の画質を肯定的に捉える意味がわからんっていうなw
別にフルサイズを使わなきゃっていうてるわけでもないしな。
2021/05/17(月) 15:32:07.31ID:yZ43SxOAp
簡潔に頼むわ。
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-zEvt)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:32:18.66ID:YZrmbBGI0
>>894
Coolpix Aじゃなかったのか、あれ。
ご指摘感謝(会場で確認した?)
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-zEvt)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:38:24.68ID:YZrmbBGI0
で、その会場には、新宿のリコーペンタギャラリーの書棚に鎮座してる高価写真集「ニュー新宿」がなかった。
彼の写真集歴には欠かせない一冊だと思うのにどうしたのかな・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-7W/5)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:40:33.53ID:8j4bxrte0
>>908
RX100に切り替えるだけでマグナムフォトの
https://www.instagram.com/mattblack_blackmatt/
これくらいには到達出来るかもしれんから
もう少し頑張れって感じやね。
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-Qmtv)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:09:12.40ID:THlllfAKa
そりゃぁしょうもない写真学校出なきゃならないような ばか なら、
こんなトンチンカンなアラシで生活費を稼がにゃならんことになるんだろうな、とは思った。

数を頼みに土足で乗り込んできて、RX100買え、RX100買え〜で、RX100が売れるなら世話なくね?
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5514-dYp/)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:21:44.23ID:LEB2ddnq0
はいはい終了終了。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b70-wWK3)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:37:33.26ID:ocFn9GIc0
GR終わった

ソフトバンクは、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS R6」を発表した。同日にシャープから発表された新機種で、ソフトバンクでも取り扱われる。

1インチセンサーカメラ
 大きな特徴となるメインカメラは、1インチという大型センサーを採用。先代の「AQUOS R5G」のセンサーサイズ(1/2.55インチ)の約5倍で、暗い場所の撮影でのノイズは、「AQUOS R5G」よりも約40%低減できた。またデジタル処理では難しかった光学的なボケも実現できるという。

 センサーの選定やレンズ設計、画質調整などドイツの名門カメラメーカーであるライカ(Leica)の監修を受けたもので、F値1.9、焦点距離19mm、7枚構成のレンズはライカブランドのズミクロンレンズの名を冠している。

 「AQUOS R6」では、19mmの超広角撮影のほか、24mmでの標準撮影、望遠6倍(152mm、ウルトラレゾリューションズーム)での撮影もサポートする。また340点のレーザーオートフォーカス(ローライトToF)対応で、暗い場所でも正確に被写体を捉えられる。

有機ELにIGZO技術
 シャープがこれまで液晶ディスプレイで用いてきた省エネ技術「IGZO」の技術を組み合わせた約6.6インチ、1260×2730ピクセル(WUXGA+)のOLED(有機EL)ディスプレイ「PRO IGZO OLEDディスプレイ」を備える。IGZOによる低消費電力に加えて、有機ELディスプレイの特徴も省エネに寄与している。

 10億色表示、ばらつき補正、最大輝度2000nit、コントラスト比2000万:1、HDR映像のDolby VISION対応といったスペックとなる。

主な仕様
 ディスプレイ上部には、約1260万画素CMOSセンサー、F値2.3、焦点距離27mm相当のインカメラが搭載される。顔認証でも利用できる。
以下ソース
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324947.html
2021/05/17(月) 16:41:31.51ID:16VU7MYxd
>>898
最後の一言がスゲー余計だけど、その他の内容はスゲー同意。
オレも>>895は何も分かってない人だと思う。
2021/05/17(月) 18:11:21.63ID:ZrYwEboF0
>>914
キタ━(゚∀゚)━!
2021/05/17(月) 18:19:34.48ID:8/lep0X6d
ライカもピエールカルダンみたいになってきたな
そのうち100均の虫眼鏡にも銘付けそう
2021/05/17(月) 18:45:21.33
ライカはそういう安売りをしないからライカたり得るんだよ。
2021/05/17(月) 20:21:35.54ID:fTONXJV40
M8の次あたりから急に高くなった印象
明らかにターゲットの客層変えてきた感じ
2021/05/17(月) 21:31:24.37ID:uGK8+eJF0
仕事で使うんじゃなければ好きなの買っとけとしかいいようがない
あとこのスレでGR持ち上げるのは当然だろう
いつまでクールピクスとかRX100すすめるつもりなんだよ
2021/05/18(火) 01:08:56.70ID:W6eWqTufa
>>907
画質にこだわるのは写真に興味無いから

4歳児に映画を見せても
綺麗だったかどうか
しか感想が無いのと同じ

大体、今現在では物撮りですらもう画質ってそこまで求められてないからな
レタッチ(お化粧)のセンスと技量が重要視される時代
フィルム時代と違って、肉眼で見える映像より、もうとっくに高画質高解像になってるから
もはや画質はこれ以上求められてない

てかそもそも
「画質にこだわってます!」
ってアホか
料理人が
「包丁の切れ味にこだわってます!」
ってのと同レベルの低次元
切れ味より味にこだわれよ、って
料理は切るだけじゃねーだろ、と
素材、調味料、行程、全て大事なのに

画質が〜って言ってるヤツですら、どのカメラのどのレンズで撮ったかなんて
判別できてないしなw

今画質が求められてるのはムービー
2021/05/18(火) 01:15:51.24ID:W6eWqTufa
>>909
まだ行ってないけど
森山大道が仕事で自主的に使ってるのは
ここ10年だと
GR21
GR1v
オリンパスペンデジタル50mm
coolpix 9100〜9500、S7000
だけだから
メーカーやスポンサー依頼で色んなカメラを依頼期間だけ使うってのは多々あるけどね

以外にもデジタルライカも持ってるし
2021/05/18(火) 01:22:01.64ID:QzPg+/dr0
大道真似てs7000買ったけど、あれはいらなかった。
大道はgrよりafが早くて望遠が付いてて、小さければいいんだろうな。
画質やその他は加工で色々とイジるんだから写ってりゃいいんだろな。
俺はやはりgrが好きなんだな。
2021/05/18(火) 01:32:09.80ID:W6eWqTufa
まぁS7000は
グリップが無くてツルツル滑るから冬場の乾燥期に
1日写真撮ろうとするとかなりストレスになる
フラッシュが指で隠れるから、雨や雪の夜をフラッシュ効果で印象的に撮ろうとすると
ミスがちょいちょい発生して面倒
って欠点はある
2021/05/18(火) 03:44:25.44ID:W6eWqTufa
そもそもプロにとっては画質は今のデジカメならどれも必要十分以上だし
レタッチでいじるの前提だし、画質に大きく関わるのはカメラやレンズよりも
最終出力先の紙や印刷クオリティだからな

さらに言えば
写真の良し悪しは画質に依らないしな
良い写真は新聞紙にプリントされてても良い写真だし
最高品質の紙と最高品質の印刷でも、近所の花壇や素人の部屋や天井を
写しただけの画像はゴミだし

あと極つけは、見る側ですらスマホで撮ったのかフルサイズ高級機で撮ったのか
判別できないんだから画質なんて所詮その程度の重要度でしかない

森山大道がフィルGRを使ってたのは画質が要因じゃないし
2021/05/18(火) 03:48:55.10
道で拾ったんだよな。
おおみちだけに。
2021/05/18(火) 04:01:23.50ID:ZDeGqJXK0
簡潔に。
2021/05/18(火) 04:39:46.30ID:VNX31AhLd
>>923
「犬の記憶」や「遠野物語」を見た人なら、焼き方(まぁ、今どきで言うなら「加工」)にはこだわっても、物理的な写りの良さには主眼を置いてないってことは分かりそうなもんだけどね。
確かに、「AFが速くて、望遠が付いてて、写ってりゃいい」んだよ。

仮に、あれら写真集がGR3のような高画質で撮影されてたら、写真遺産としての価値はこんなに高くならなかったと思うよ。
犬の記憶とGRが求めてる方向性は、ある意味真逆。
2021/05/18(火) 06:02:51.20ID:W6eWqTufa
>>928
森山大道が撮ったなら
まぁGR3使ってても自分流のハードな感じにレタッチするから
GR3じゃダメだってこともない
けど構図は限定されるし無駄に分厚くてかさばるしフラッシュが無いから表現法が限定される
2021/05/18(火) 06:09:45.10ID:W6eWqTufa
森山大道が言う
「写りゃいい」
ってのは、あくまでも手元に何も選択肢が無い場合のことであって
選択肢があるなら徹底的にこだわってカメラを選ぶんだよ

じゃなきゃ小さくてズームがあるコンデジはたくさん存在するのに
わざわざ5年も前のS7000をスペアを買ったり修理に出したりしてまで
使い続けない

いよいよ修理できなくなったら
ソニーのWX350を使うと思う
S7000の双子機だから
931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/18(火) 07:55:54.58ID:WSQdtxNhp
どうでもいいがな。
2021/05/18(火) 08:04:49.90ID:54gTWKrz0
どうでもいいな
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-zEvt)
垢版 |
2021/05/18(火) 10:02:18.30ID:/+zpWwso0
>>922
なるほど、詳しい説明に感謝!
彼はGRだと思い込んでいたので、NIKONのコンデジが愛機として展示されてるのを見て、
あれはCoolpix Aだと思ってしまった。会場で係員に確かめればよかった・・・
2021/05/18(火) 10:56:17.82ID:W6eWqTufa
>>933
森山大道は2011年くらいからcoolpix S9100を使い出してて
並行してフィルムのGR1vやGR21も使ってたんだけど
2013年ごろから完全にcoolpixだけになってフィルムを使わなくなった
ちなみにこの頃から爆発的に良い写真がバンバン出てくるようになる
やっぱりデジタルになって枚数制限が無くなって、ズーム化したことで
構図制限もほぼ無くなったのが大きいと思う
80年代から2000年代は微妙な写真が多かったからなぁ

森山大道はcoopix S9100〜9500、S7000をめちゃくちゃ気に入ってて
スペアも数台買うし、壊れたら修理に出すし、カラーバリエーションまで揃えるくらい
の溺愛ぶり
2021/05/18(火) 11:32:24.54ID:H9WWgJC4d
もう森山の話はスレ違いだな
2021/05/18(火) 11:35:07.83ID:lDhziOcRa
森山さんみたいな撮り方って今でもできるの?
すぐ通報されたりしそうだけど
2021/05/18(火) 11:48:45.11ID:/35RuoNrp
安く手に入れたGRD2が気に入ったので手ブレ補正とズーム付けたのがGX200って聞いて買ってみたけどなんか微妙だな。
周囲がボケてる感じ。
938名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:21:50.68ID:WSQdtxNhp
森山オタク自慢したいならスレ立ててやれよ。
2021/05/18(火) 12:23:56.54ID:9qfYxL7c0
>>936
あの写真妖怪なにひとつ変わらず今も撮り続けてるでしょ
できるできないで言えばできるってことじゃん
2021/05/18(火) 12:33:01.75ID:fgXTfguCM
まあでも森山大道もアップデートされないといけないと思うよ。
森山大道ならいいなんて狭い写真の世界の内側でしか通用しない。
それをわかってなかったのが鈴木達朗とあれを止めなかったフジの宣伝部。
2021/05/18(火) 12:40:58.41ID:xRIlJua10
森山さんが福岡や広島や長崎のような地方都市を
どんな風に撮るか気になる
2021/05/18(火) 12:40:59.13ID:W6eWqTufa
>>936
なんか誤解されてるけど森山大道は人の顔を盗撮するようなスタイルは昔から極端に少ない
初期の頃から人の顔を撮る時は真正面から撮ってるし
撮る写真の大半が建物や街の景色や無機物

名が知れてるせいで、彼の写真をほとんど見たことがない人たちが
色々と誤解や勘違いをしてる
943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:58:02.35ID:WSQdtxNhp
ほんとあほしかいね〜なあ
2021/05/18(火) 12:58:49.52ID:OnvVUPHMa
女性のどアップとかも基本的にモデルだからね
2021/05/18(火) 13:05:32.83ID:dWP6QCxa0
次からテンプレに「森山大道はcoolpixを使用しています」の一文を入れた方がいいかもしれない
2021/05/18(火) 13:08:35.80ID:OnvVUPHMa
森山大道 愛用 カメラ で検索するとGRの名前が真っ先に出てきてしまうからいろいろ勘違いする人がいるのも仕方が無い
2021/05/18(火) 13:15:18.26ID:knkGiNoxa
名誉毀損
2021/05/18(火) 13:22:42.49
浮浪者に名誉なんか最初から無い。
2021/05/18(火) 14:07:46.89ID:47TC/itl0
今更だけどgr欲しいんだけど、何処で買えばいいんだ?
キタムラは古い機種は保証つかないし、メルカリはとんでもないもの掴まされそうだし。
Amazonのマーケットプレイスとかがいいのかな?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-zEvt)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:15:14.05ID:/+zpWwso0
スレチになるからこれでサヨナラするけど、
「はじめての森山大道。」展はいいよ。
新宿のリコーペンタックスの書架にある写真集「ニュー新宿」もいい。
2021/05/18(火) 14:31:43.25ID:kZAqdr7/p
>>949
まだメーカー修理出来るからキタムラでも良いんじゃね?
キタムラの無保証で何台か買ってるけど、キタムラは動作確認した上での無保証だから問題無いよ。
それよりろくに確認して無いのに保証アリとか言うネットカメラ屋の方が確認の為に返送とか同等品が無いから返金とか面倒くさい。
2021/05/18(火) 14:41:57.19ID:bW/SoYQ9M
ソウルライターの方が余程いいわ
2021/05/18(火) 15:44:19.50ID:W6eWqTufa
>>940
福岡とかは都心部だとほぼ池袋と変わらないし歓楽街も狭い歌舞伎町って感じだから
かわり映えしないから、旧炭鉱街とか撮って欲しい
2021/05/18(火) 15:45:25.60ID:W6eWqTufa
>>952
どっちも同じくらい良い
タイプは真逆だけど
2021/05/18(火) 15:46:13.30ID:OnvVUPHMa
そういう場所は治安がとても悪い
956名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-dYp/)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:49:40.98ID:WSQdtxNhp
大道バカは黙れ
2021/05/18(火) 15:57:07.01ID:W6eWqTufa
>>956
大道バカ?
それは森山大道はデジタルGRを使ってないのに
さも森山大道が使ってるかのようにアピールしてる
リコーのこと?
それとも森山大道や写真自体には興味ないのに
芸術家ごっこがしたいからカバンの中にGRをしまい込んで
悦に浸って
「これはね、森山大道っていう世界的に有名な写真家も使ってるくらい
画質が良いカメラなんだよ」
って他人にドヤりたいだけのマヌケのこと?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5514-dYp/)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:10:39.02ID:cF3xb0QV0
いつまでも長々ダラダラとスレ違いの事続けてるお前だよ。バカ。
ジジイだから言葉が通じないのか?
リアルで話し相手がいないのか?
いいかげんやめとけよ。
2021/05/18(火) 16:16:38.17ID:htZFVfrAa
火の玉ストレートやめい
2021/05/18(火) 16:49:43.20ID:54gTWKrz0
>>953
それってどの辺?北九州の方?

長崎だと旧炭鉱らしさが色濃く残ってる場所いくつかあるけど。
2021/05/18(火) 17:50:21.13ID:zWaa6UxRa
スナップでトラブルになった時誤魔化すために同じカメラ2台持ち歩くとか自分で言ってたから、そのためのスペアーじゃね
2021/05/18(火) 17:55:51.51ID:lJsfc1Oh0
何それどゆ意味?
2021/05/18(火) 18:13:21.41ID:OnvVUPHMa
ぶっちゃけ個人的には森山大道はどうでも良い
ただGRが好き
GR買った後に森山大道を知ったけど、森山大道コンプレックスを持った人が多くて驚いた
2021/05/18(火) 19:17:39.13ID:hF0Kd83ja
ここの書込み件数のグラフを作ってみた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1621332859278.gif

5月初めから急に増えてる。
ボーナス狙いのネガキャンGKちゃん、いらっしゃーい臭い。
2021/05/18(火) 19:25:54.57ID:vIGXMfE90
森山よりもFan Hoの方がずっといいよ
2021/05/18(火) 19:53:15.75ID:54gTWKrz0
>>961
謝ったり説明したり警官に仲裁に入られたりするのすら面倒くさいからってことか
まあわかる
2021/05/18(火) 20:11:16.61ID:4DJmBtto0
粘着質が多いのスレだなー
2021/05/18(火) 20:30:34.86ID:pl8FpFVr0
https://youtu.be/ZoXgs6ThIYk?t=94

森山「ピントが合わなかったら合わなかったでいいんじゃないの、写りゃいいんだから」

使っているカメラもS7000だね。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:10:39.29ID:g/uyia3V0
>>963
チンピラや酔っぱらいに「俺を撮っただろ!」と絡まれた時に、もう1台のカメラのディスプレイを見せて、撮ってないですよ、と煙に巻くんだと本人が言ってた。
フィルム時代には、「じゃあフィルム抜きますよ」と言って、その場で何にも撮ってない予備カメラの方のフィルムをビローンと引っ張り出して感光させてたそうな。
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:12:12.16ID:g/uyia3V0
>>961
上のは961へのレスだった。
2021/05/18(火) 21:53:21.96ID:54gTWKrz0
>>969
「撮ってないよ」で済むんだがな普通は
972名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:41:22.65ID:mFiu53avM
>>963
そもそも誰が何使ってようが関係ないよな。
自分もきれいな写りで好きにセッティング出来るGRが好きだな。
森山さんは、ある程度のAF性能とISO設定、露出補正できてパッと撮れるカメラが合ってるんだと思うけどね
極小センサーの小さいお手軽カメラの方が向いてるよ
2021/05/18(火) 22:47:26.45
浮浪者に、さん付け・・・。
2021/05/18(火) 23:29:31.67ID:QzPg+/dr0
grの充電ケーブルって、マイクロUSBなら何でも使えるのかな?
2021/05/19(水) 00:36:17.89ID:XngMBho3a
>>963
だってGRの歴史はフィルムの時代から
森山大道が使ってた
ってことで神格化が始まったんだから

最強のスナップシューターってのも森山大道が使ってたからそう言われた
リコー側もバンバン森山大道使用!をアピールしてたし

で、ほとんどの人はなぜ森山大道がフィルムGRを好んで使っていたのか
って理由を知らないw
「最強に写りが良いから最強のスナップシューターなんだろ??
だから森山大道も使ってるんだろ??」
って勘違いしてるw
2021/05/19(水) 00:46:53.51ID:uy5Un6Zfa
しつけーな
いい加減NGにしたわ
2021/05/19(水) 01:04:07.59ID:XngMBho3a
第一、写真のジャンルにおいて最も画質が重要視されないストリートスナップで
画質が良くないとダメだ!とかギャグもいいとこだ
しかもそれで、スナップにおいて最も重要な「構図」を捨てて、
単焦点で制限かけまくりだからな
スナップ向きとかアホか

ご自慢の画質自体も廉価一眼レベルだし
写真になってしまえば
小さい割にそこそこ画質が良い
なんて過程は消えて
単なるイオスキスレベルの画質の写真
でしかなくなるからな
画質で勝負できるレベルには達してない

画質にこだわってます!
なんて言っても
え?じゃあなんでハイエンド一眼を使わないの?
重いから嫌?へー、君の画質へのこだわりって
所詮その程度なんだー
って笑われるだけ
2021/05/19(水) 02:10:10.84ID:w/qOxPcsa
ものすごい粘着だな
2021/05/19(水) 06:55:56.88ID:0sTjAcCG0
まぁ、単焦点じゃいい写真撮れない(少なくとも、撮りにくい)の同意だわ
「足ズーム」なんて世迷い言。「その場所から見えていたもの」も、足ズームwで移動すれば見えなくなるもんだから。
でも、「スナップは構図」には半分反対かな
スナップは「瞬間」だと思う。構図は二の次。
2021/05/19(水) 07:18:15.09ID:6oWTMreNa
ズームレンズより一枚の完成度が高いから単焦点の方が好きだけどね
ズームレンズだと四隅の劣化や直線の表現がどうしても気になる
まぁズームレンズ好きなら世の中に幾らでもあるからGRは選ばないでしょ
2021/05/19(水) 08:42:50.54ID:S2eYk9Mgr
まったく知らない人だが森なんとかが嫌いになった
2021/05/19(水) 09:27:03.02ID:YpM3+hGed
プリントゴッコの話でもしようぜ
2021/05/19(水) 09:46:50.63ID:jTxMjNNX0
小型でも最低限の画質は欲しい
コンデジに10マン近く払う層が集まるスレだろっていうなw
ここで画質がうんぬんは釈迦に説法だな。
あれをよしとするならGRなんて買わんからな。
2021/05/19(水) 09:51:20.08ID:x3WfKK3H0
>>979
構図が成立してなきゃ瞬間なんて意味無いよ
それに森山大道の写真って、瞬間を切り取った
偶然頼みの写真ってめちゃくちゃ少ない
有名な犬の写真はそうだけど
ほとんどが静物や景色をデザインセンスで切り取ったものだし

ソールライターとかの写真はデザインセンスだけじゃなくて
瞬間が生み出す偶然も結構入ってるけど
2021/05/19(水) 09:55:50.20ID:x3WfKK3H0
>>983
画質だとか言っても所詮廉価一眼レベルだし
「コンデジにしては良い画質」
なんて配慮して加点するなんてことは写真になった時点で無意味だし

イオスキスレベルの画質をドヤって
イオスキスより安いカメラをこだわりの高級機と言ってる
アホな痛い人
でしかない
2021/05/19(水) 10:00:44.01ID:x3WfKK3H0
>>980
「完成度」www
ズームレンズで撮ったのか単焦点で撮ったのかは見る側にはわからないし
厳密に精査しても所詮廉価一眼レベル

てか画質が良いから完成度が高いってw
お前の自撮りで毛穴までバッチリ写ってるからって
ソールライターが使ってるマイクロフォーサーズのズーム一眼の写真には遠く及ばないw
987名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp63-dYp/)
垢版 |
2021/05/19(水) 10:05:52.49ID:Wjaprl9Fp
キチガイが沸いてきたな。
2021/05/19(水) 10:06:35.76ID:x3WfKK3H0
例えばさ、映画監督に製作秘話やこだわりについて質問したとき、その監督が延々と
「使ってるカメラの画質がめちゃくちゃ良いんですよ!」
「スクリーンからでも役者さんの産毛がばっちり見えますからね!」
「だからこの映画の完成度は高いです!」
なんて言い出したら
あぁこの監督ダメだな...確実にクソ映画だこれ
って思うだろ
写真だって一緒

アホの理屈だと数十年前に撮られたスナップはどれもクソで
今の素人が撮った自室の天井の方が良い写真ってことになるw
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b07-7W/5)
垢版 |
2021/05/19(水) 10:17:22.57ID:jTxMjNNX0
S7000のスレでやれよw
ここは最低限の画質は必要だと理解してる奴らの集まりだからな
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bb2-uZTp)
垢版 |
2021/05/19(水) 11:03:22.68ID:1A3npOmz0
GR3使ってるこの人みたいな写真が撮りたいんだけど、このレベルの遠目から歩行者撮影してもまずいのかな。

https://instagram.com/black.nouvellevague?utm_medium=copy_link
2021/05/19(水) 11:22:44.48ID:uLahhQ4Wp
簡潔に書けない無能は他所行け。
2021/05/19(水) 11:24:26.53ID:7Sx3oihXa
普通にズームレンズの四隅劣化くらい素人にもわかるでしょうに・・・
2021/05/19(水) 12:06:21.15ID:x3WfKK3H0
>>989
×理解
○勘違い

最低限の画質が必要なら昔の写真は全部ゴミってことになるし
そもそも森山大道が使ってるのはデジタルGR使ってるって勘違いするくらい
画質についても識別能力が無い(まぁ誰だってそうだけどw)
2021/05/19(水) 12:11:22.87ID:x3WfKK3H0
>>991
馬鹿に説明するために長くなってるだけだぞ?
教師だって馬鹿相手には時間がかかるもんだ
馬鹿は細かく筋道立てて説明しないと理解できないからな
2021/05/19(水) 12:12:17.78ID:idegczQld
>>984
森山森山言ってて、勝手に「スナップは森山基準!」みたいな主張になっててワロタ
2021/05/19(水) 12:13:31.76ID:idegczQld
>>994
これは同意。
バカは逐一丁寧に説明しないと理解できないくせに長文書くなとか言うからマジで始末に悪い
2021/05/19(水) 12:15:29.95ID:x3WfKK3H0
>>990
めちゃくちゃ良い写真だけど、まぁ既存の名作をそのまま模倣しただけだな
構図も色使いも

後、全力でいじってるから最早画質もクソもない
良い事だけど、わざわざGRを使う意味がこの人の写真には全く無い
コンデジでもスマホでもいい写真
(貶してるわけじゃない)
2021/05/19(水) 12:18:14.25ID:LO+6UwnQ0
>>975
GR3は手持ちのUSB-Cでいけたで。100均のでもいけるんちゃうかねー
2021/05/19(水) 12:21:30.85ID:uLahhQ4Wp
>>996
スレ違いで興味無い人にまで説明されましてもw
2021/05/19(水) 12:22:33.79ID:dI3iD6Np0
Get Real 1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 15時間 15分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況