Canon EOS R5 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:09.19
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/

オカヤマン・フェリス・アルフォートと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。

ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon EOS R5 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137])2020/11/03(火) 09:08:26.99ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/18(木) 23:25:48.24ID:YTsm1m8A0
豆でぶPが成りすましで対立煽ってんでしょ
2021/02/19(金) 07:41:08.22ID:ckqrK5HA0
R5って自分に向かって歩いてくる犬に
瞳AFでジャスピンの写真撮れるの?
連写で。
無理でしょ?
ピント合ってるの最初の一枚だけなんじゃない?w
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-ysgU [106.73.1.66])
垢版 |
2021/02/19(金) 11:07:17.70ID:7Ell9BCJ0
ハメ撮り用まんこAFの実装頼む
2021/02/19(金) 12:26:10.06ID:MIUG81PFd
>>600
ISが100段分くらいないとブレブレでダメかもなwww
2021/02/19(金) 13:51:10.05ID:RO8blyVKa
>>599
Patent: The return of eye-controlled focus, but for mirrorless cameras
https://www.canonrumors.com/patent-the-return-of-eye-controlled-focus-but-for-mirrorless-cameras/
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43da-oPCN [114.189.164.86])
垢版 |
2021/02/19(金) 14:52:49.92ID:vyzY4e780
>>598
背景や犬種にもよる
でも目にガチピンでピント合ってるのは確率低いかな
2021/02/19(金) 15:00:11.63ID:pDdSytLB0
カメラの性能にこれ以上何を求めるんだってレベルまで達した
あとは自分の腕次第だろう
2021/02/19(金) 15:05:29.70ID:gxEd2YGtd
>>602
ゴミ相手にするなよ
2021/02/19(金) 15:35:09.75ID:VRIFEUb3r
腕次第っていまだに言う人いるけど
ほとんどカメラの性能じゃん
腕の入る余地ってある?
2021/02/19(金) 15:42:18.35ID:pDdSytLB0
>>605
そりゃあるよ
カメラを構えてシャッター切るのは人間だもの
2021/02/19(金) 15:45:52.76ID:8GgZyhVYM
カメラの腕ってピントと露出なの?
カメラがやってくれることって現実的にそれだけだよね
自動で腕のいい写真撮ってくれるカメラどこにあるんだw
2021/02/19(金) 15:53:34.88ID:pDdSytLB0
車で例えれば できるだけ思い通りに走れて できるだけ安全で 燃費も良くて…って感じ
決して自動運転してくれる訳ではない
もしそうなったら何も面白くないから俺は写真撮影から興味を失うだろうな
2021/02/19(金) 15:58:19.55ID:dl4aR8S20
その場所に居る事だろうね
風景ならその場所にその天気のときその時間に居ることが出来る時間と金銭
ポートレートならそのモデルと契約しコミュニケーションをとって引き出す人なりと時間とお金と。
取材ならその仕事を取れる営業力と人脈がなければ報道エリアに入ることは勿論、撮影することさえ出来ない場合も多々ある。

カメラの操作テクニックより遥かに前の段階で、カメラマンとして一番重要な技術的なことがあるよな
2021/02/19(金) 15:59:04.41
>>605
君の住んでる世界ではカメラが被写体選んでフレーミングして勝手に撮ってくれるのかね?
2021/02/19(金) 16:10:25.29ID:Yq/md26lM
>>605
カメラは今も昔も自由に操作出来る事が前提のもの
つまり今カメラが自動でやってくれる事を自分で考えて出来る事が“前提”であって、それが出来ないのはやり始めたばかりの初心者
撮影を始めた初心者ではなくカメラの扱いの初心者

でカメラの腕というのはその先にある物を指す
センスだったりタイミングだったりのソフト面が主な物
例えば同じ富士山を撮る場合同じカメラで同じ場所でも腕によって大きく変わる
同じモデルを撮るのでも、人によってモデルの表情も違うしポーズ違う
そういうのが腕という物
カメラの違いというのは、そのセンスで撮る人が同じ場合、カメラの違いで写り方が多少変わる程度のもの

だから入賞した作品と同じカメラを使ってるからといって同じように入賞するわけでもない
2021/02/19(金) 16:21:52.83ID:28hDhpZU0
著名な風景カメラマンも地元で撮り続けてる人には敵わないって言うしね
もちろん最高の瞬間に立ち合った時に最高の写真が撮れるかはその人の技量だろうけど
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f11-3wel [61.45.192.175])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:05:46.22ID:q5nnq5qo0
>>595
α1が圧倒してるのって連射速度とローリングシャッター性能くらいじゃね?
そっちで対抗するのはそのうちEOS-1クラスのが出るだろうし、動きモノ撮るんでなきゃ価格差に見合うほどの違いはないと思うぞ
2021/02/19(金) 18:19:41.38ID:pDdSytLB0
ここまで機械に助けてもらったら
「まだ助けが足りないせいで良い写真が撮れない」とは言いたくない
そういうレベルに達したのでもう性能は充分だ
2021/02/20(土) 01:44:45.53ID:FfzHCMAg0
腕の差は構図じゃね?
シャッタースピードとか絞りとかは設定変えて撮りまくればいいし。
2021/02/20(土) 01:59:15.19ID:Ya23FPbU0
構図とライティングだな
こればっかりはセンスがもろに出る
プロでもストロボ使えないやつはたくさんいる
2021/02/20(土) 07:41:28.68ID:6z/hASqfM
ストロボが使えるとか言ってる奴のほとんどが
大光量のハンディw
2021/02/20(土) 10:11:30.60ID:qkdJCQCR0
ハンディってなんだ?
懐かしのナショPみたいなグリップタイプの事?
2021/02/20(土) 10:50:34.57ID:RZZD24X8a
α1出たら買い替えるって人はいる?
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 531f-eIwC [118.109.182.222])
垢版 |
2021/02/20(土) 11:42:54.89ID:Q94K19/t0
α1はR5より劣るとこ多いからね。
優れてるのは連写と電子シャッターくらいでしょ。
高感度ノイズと手ブレ補正は致命的。
風景やポトレ撮る人からしたらデグレでしかない。
2021/02/20(土) 11:50:09.15ID:ecwnXIoZ0
α1はチーム運用によるポストプロダクションまでのシステムに組み込みを狙ったものだから、単に個人でスチルで完結するならR5で十分かと。
2021/02/20(土) 11:50:59.44ID:NX8UVOKK0
動体撮るならブラックアウトフリーもメリットやろ
ただ、a1は素人には不要な機能が多いから買い替える必要はないと思う
2021/02/20(土) 11:53:21.63ID:MAflq8kqd
30コマと高速な電子シャッターくらいだが、
値段差と失うものを考えると買い替えはないねぇ
両方持ちできる人が羨ましい
2021/02/20(土) 11:53:33.66ID:oSdVb+8Rd
α1買うならR1買った方がいいな
2021/02/20(土) 12:01:54.11ID:zSGebxMx0
なんかみんな早口
626名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-eIwC [210.138.179.164])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:13.35ID:FLptIBT3M
GKがR5スレに勧誘しに来るくらいイマイチってこと。お察し。

反応しちゃ駄目!
2021/02/20(土) 12:23:18.79ID:t5qeR5/5a
>>624
R1メイン R5サブ最強
2021/02/20(土) 12:36:02.17ID:MAflq8kqd
R1って発表すらまだやんw
期待してるけど
2021/02/20(土) 13:29:30.00ID:ecwnXIoZ0
>>626
勧誘して金になるならもっと本気でやってもよいが。そしたらR5買えるしなw
2021/02/20(土) 13:37:23.76ID:RZZD24X8a
R1はローリングシャッターも
クワッドピクも無し
発表されたら非難轟々だろ

結果a1がバカ売れ
2021/02/20(土) 13:52:39.56ID:wE3QGqBka
メカやギミックは勝ち負けにこだわって大好きなのに
レンズ性能になったとたん『今は電子補正ガ―』『レンズラインナップがすべて!』
とかごまかしだすメーカー信者について
2021/02/20(土) 16:17:53.00ID:4rNQ3jYSM
IS付きレンズでISオンの状態だと常時ISが動作するのどうにかして欲しいな
これまで通りシャッター半押ししてる間だけ動作させろよ
これじゃバッテリー食いまくるわ
2021/02/20(土) 17:34:01.84ID:7qKvyufIa
>>632
全くおかしな仕様だよね。
何年か前にM3で気がついてキヤノンのサービスセンターで仕様の改善を要求したけど直らない!
2021/02/20(土) 17:48:43.21ID:cMHhQ/yLM
>>633
全くだよね

多分キヤノン自体がレビューを依頼してるプロやYoutuberが強く批判したりしないと改善しようとはしないんだろうね
2021/02/20(土) 18:28:14.52ID:ELzYpOP70
その考え方は拗らせすぎだ
仕様は何か理由があってそうなってるんだぞ
ユーザーにとって利のある理由とは限らないけど
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/20(土) 18:40:21.52ID:aewhWI020
キヤノンには専属の写真家がいるしCPSだってあるんだから、一YouTuberの動画なんて参考にしてないだろ
2021/02/20(土) 19:05:35.89ID:QJpTK2g30
タムロンの手ぶれ補正問題が2014年辺りだったから、その絡みなんじゃね?
あと、ボディ内手ぶれ補正とレンズの補正を協調させるのに常時作動させてた方が都合が良いのでは?
2021/02/20(土) 20:25:52.91ID:hSDjqQW0M
>>636
ターゲット層は写真家だけじゃない
一番のターゲット層は一般人で、その一般人への影響はYoutuberにある
だから企業は案件依頼するんだよ
昔はTVが一般人への影響が多かったからCMを重点にしてたけど今はそれよりも大きいメディアに行ってるだけ
一般人の多くは写真家のレビューなんかで決める人は少ないんだから
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/20(土) 20:45:29.30ID:aewhWI020
>>638
論点がずれてるよ。
YouTuberに試作機貸し出したりしてるのはあなたら一般ユーザー向けの新型カメラの「宣伝」のためであって、開発のためではないですよ。あくまでユーザーとしての使用レポートにすぎない。
2021/02/20(土) 21:40:25.91ID:QIgPyI2rM
>>639
論点をずらしてるのはあなたですよ
そもそも宣伝をするためにレビューを依頼してるんですよ
Youtuberが酷評したら宣伝にはならない
案件に対してYoutuberが酷評する事はあまり無いが改善箇所の提案はするしそれがあまりにもユーザーに受け入れられなかったら売れない
そして問題点がある所を開発は改善するものであって問題点がなくただ宣伝して問題提起しても改善しないんだったらプロダクトというものはここまで発展するものじゃない
2021/02/20(土) 22:36:23.02ID:Cjx+JS7q0
>>635
RF100-500だとできる(ISモード3で露光中のみ補正)ので
未確認だがおそらくレンズ側でモード選択できるレンズならEFでもできる可能性は高いと思う
逆に言えばレンズ側の制御でのみこのモードを切り替えられるわけで
これのISの仕様が何か関係しているのかもしれない
2021/02/21(日) 00:09:58.40ID:qjwc3+Qk0
遅まきながら、5D、6D、7D(いずれも初代)からのR5デブー

いやぁ、これR5すごいですね。MFも秀逸!コントロールあだぶたー噛ましたら、planer50mmやコシナ15mmが、生き返った。

ISO1000超えると、かなりザラつくのが残念
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/21(日) 11:17:34.72ID:MQui+Fzl0
>>640
>>636に答え書いてあるだろ
YouTuberなんて開発に関わってないっこと
2021/02/21(日) 11:20:11.51ID:8dYprD8iM
今日買った!
6d2から!
頑張って撮るわ!
2021/02/21(日) 11:35:52.45ID:zM6wVJAdM
おめおめ
2021/02/21(日) 12:17:55.23ID:r+raWv+bM
>>643
頭わるw
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-o/y0 [219.122.220.215])
垢版 |
2021/02/21(日) 12:28:02.56ID:4dCZcEBc0
うちにも今日来た
5D mark4に比べたらバリアンやコンパクトな分背面ボタン少し押しにくいが慣れるだろう
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/21(日) 13:47:30.12ID:MQui+Fzl0
5chのカメラ板にはイルコとかのYouTuberに影響を受けててそれで機材の良し悪しの物差しにしてるレベルの奴がいるから、YouTuberをバカにされると切れるんだよな。
こういう奴にキヤノン専属の写真家の名前言っても全然知らないから話も通じないんだよね。やれやれ。
2021/02/21(日) 13:59:05.87ID:oWUPBaCKd
>>647
でバリアンの話しがでていたのでふと思ったけど
ちょっと前までバリアンなんてプロは耐久性でチルトだとかボディ内手ブレ補正なんて不要だと騒いでた人達が結構いたけど見かけなくなったね
2021/02/21(日) 14:01:35.47ID:DeEkzDQY0
単にこんな場末に来なくなっただけじゃないか
651名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-DXQu [133.106.61.98])
垢版 |
2021/02/21(日) 15:15:36.53ID:lCf5maXbM
そもそもこんな場末でご高説垂れてる時点でお察し
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:13:38.02ID:MQui+Fzl0
お前らそこまで自虐的にならんでも
2021/02/21(日) 21:58:25.23ID:fOyFvGJ20
EOS 6DとEOS 7Dをいい加減リプレースしたいと考えています。
悩みの種の撮影シーンは小学生の運動会、野球です。
現状、7D+EF100-400 IIで撮影しているので焦点距離640ミリ程度は確保したいと考えています。

候補は下記です。
(1) EOS R5(Crop) + EF100-400
(2) EOS R6 + EF100-400 + Extender 1.4X III

7Dと比較してAF性能はかなり上がると期待しているのですが、間違い無いでしょうか?

R5(Crop) + RF100-500 のAF性能を10点として、
(1),(2)及び現状の7Dの点数をつけて頂けると参考になります。

理想はEFレンズを全て下取りに出して買い替えですかね(RFンズ、マウントアダプタが品薄ですが)。
EFレンズは前期型ばかりですが他に下記を持っています。
 70-200 F4 IS I型
 24-105 F4 I型
 85 F1.8
 EF50 1.4
 EF50 1.8
 EF35 2.0
2021/02/21(日) 22:30:24.71ID:f7nTPHq20
7D=12点
2021/02/22(月) 06:53:15.90ID:aQHiyYmh0
>>649
AF出だしたときや、デジカメ出だした時、フルサイズFxセンサー出た時も同じ事言ってた奴はいたから
2021/02/22(月) 07:49:31.54ID:o7rwWMkB0
価格コムでも段々AFの不満が出てきたな
信者のレビュー信じて購入しちゃった奴らが可哀想
横に動くものなら瞳AF効果あるけど
前後はダメだって?
カニでも撮ってろ。
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-QclQ [58.93.200.147])
垢版 |
2021/02/22(月) 10:50:06.17ID:7acnWGYm0
>>656
馬鹿と鋏は使いよう。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-QclQ [58.93.200.147])
垢版 |
2021/02/22(月) 10:54:38.77ID:7acnWGYm0
「馬鹿と鋏は使いよう」とは
切れないハサミでも、使い方によっては何かの役に立つように、愚かな者でも上手に使えば役に立つものだということから。
能力のない者をばかにして言ったことばではなく、使う側の力量や能力を言ったことばである。
2021/02/22(月) 11:01:16.53
>>653
7D?7D2じゃなくて?R5持ってますけど、動体は撮ってないです。
ぶっちゃけD500の中古買ったら目からうろこが5枚くらい落ちるし
予算も低くできると思う。
2021/02/22(月) 11:02:48.80
ちなみに7D2とD500のAF性能は全く別次元でD500が優秀です。
2021/02/22(月) 11:21:01.76ID:x7ZA/+fM0
>>659

7Dです。
7D2の買い時を逃して7D3を待っていたのですが、
流石に出ないのでミラーレスに移行しようかと。
D500対抗機は望み薄ですよね。

R7の噂も出ていますが、この際、6Dと7Dを一台に集約しようと思っています。
これまでは広角6D、望遠7Dで臨んでいましたが、広角は高級コンデジかEF-M等のコンパクトな機材が良いと思っています。
2021/02/22(月) 11:24:24.01ID:x7ZA/+fM0
D500ですか。
EF100-400に相当するレンズは
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR でしょうか?
2021/02/22(月) 11:31:39.12
>>662
私は使ったことないですけどEF100-400の対抗は80-400ですね。
テレ端300mmでしたらAF-P70-300が非常に優秀です。200-500
もAFはそんなに早くないですけど安いのが魅力です。
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 636d-2k// [202.215.210.167])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:19:43.78ID:tl5nSp7C0
>>661
今が7Dなら90Dがいいんじゃないの
AFも追尾性能も上がってるし
2021/02/22(月) 13:55:26.04ID:hR6amDHD0
>>632
これまじ??
RFレンズのみ?それともEFレンズも?
2021/02/22(月) 14:29:14.78ID:zxztyB3VM
>>632 >>665
なにをいまさら
EOS Mんときからしてそーゆー挙動だったろ
ISによる電力消費なんぞごく僅か、気にすんな
2021/02/22(月) 14:32:43.14ID:qcuZVLsdd
rf「つまみ食いしてんのバラすなよ」
2021/02/22(月) 14:50:19.71ID:g2Pe3F8FM
成金そのものだよ
価格でもつばめ徳とか言う写真が下手くそな成金親父がR5買って自慢してたけどソニーに戻ったようだし
やはり成金はスペック厨でしかないわな
2021/02/22(月) 14:59:29.62ID:ytIw06eId
そういう奴がいないとコスト回収できず価格があがるからほめちぎれ
2021/02/22(月) 15:56:09.72ID:PV+YDQrqM
>>666
ISによる消費電力が僅かとかお前R5持ってねーだろw
2021/02/22(月) 16:18:25.01ID:sk2kGEv/a
プログレードデジタルの日本語版公式Webサイトがオープン
CFexpress Type BやSD UHS-IIカードが割引販売となる開設記念セールも開催
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307806.html
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1f-N3tp [153.206.180.246])
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:16.03ID:KPba74MI0
>>632
ああ、他社だと常時か半押し時か選べるようになってるね。
2021/02/22(月) 18:20:34.73ID:h8B07nXed
持ってないから適当なことを言ってなんだけど
本体の静止画is設定にレンズ側も連動しないのかな
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43da-pQAD [114.189.164.86])
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:56.52ID:eXwTBb8l0
>>668
たしかにこのおっさんの写真下手くそって言うか
このレベルでそのカメラを使うか?
って感じで完全に腕がカメラの性能に追いついてないよな
それでよく講釈垂れるよ
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3da-QclQ [58.93.200.147])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:19:49.02ID:7acnWGYm0
S信者は、結束力と思い込みが異常に強いので、世界から嫌われている。
また、使いこなしが理解出来ないので、カタログスペックに弱いのも特徴。
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-Fspy [106.128.37.11])
垢版 |
2021/02/23(火) 00:11:41.29ID:CqiVTKU9a
β版詐欺スペックのミラーレスを絶賛するナイコン信者もかわいそう
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/23(火) 00:30:16.55ID:VwivIx7n0
このクラスを使ってるユーザーの何割が写真や撮影技術について学校やプロについて学んでるのかな?
ちゃんと学んでない人に限ってスペックばかり語る傾向がある気がする。
2021/02/23(火) 01:16:15.65ID:BoPaIHxod
公立大は少ないのか殆どが私立大か
芸術大系と工業大系だと内容はかなり違うもんなの?
2021/02/23(火) 01:36:06.96ID:RJifW7Ul0
作品を作る芸術大系と、撮影技術を学ぶ専門学校の二択でしょ
工業系で写真そのものを学べるところなんてあるのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:29.01ID:VwivIx7n0
>>679
代表格が東京工芸大学でしょ。
著名な写真家を輩出してるし。
2021/02/23(火) 09:12:31.53ID:cTLyBlq+0
A1が自分に合ってる人は買うべき
それだけだよ
2021/02/23(火) 10:08:47.12ID:JGajo7HY0
DPRAWのカメラ内RAW現像でポートレートリライティング機能あるけど
使ってる人いる?
一回試したけど手間かかるねw
2021/02/23(火) 10:31:34.77ID:nT5bPLlPM
>>680
工芸大は芸術学部写真学科であって、工業系では無いと思うぞ
日芸やなんかと同じ括り
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/23(火) 11:52:45.01ID:VwivIx7n0
>>683
東日本で写真を学ぶ代表格という意味で書いた。○○系とかは知らん。
2021/02/23(火) 23:02:08.80ID:X05DXbFiM
>>681
A1なんてカメラは今時中古屋でしか売ってない
α1は公式にもあるようにアルファ1
2021/02/24(水) 10:17:15.76ID:Vng41IeE0
有名なカメラマンならいざしらず、その辺のプロ写真家気取りの町中の店員が、立派な学歴もってるんか?w
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 636d-2k// [202.215.210.167])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:31:11.88ID:U+kUH29G0
>>686
ちゃんとした店員なら家電アドバイザー資格とフォトマスター検定資格は持ってるよ。

でもここでの最初の話はR5ユーザーの何割がちゃんとした写真の指導を受講してるのかってことだからね。
2021/02/24(水) 13:11:26.48ID:Vng41IeE0
そもそもそんなの受講した奴なんて1割もいないだろうに。
買う人の大半はただの趣味のアマチュアでしょ。
むしろその人達が買わないと台数なんて捌けないし。
プロだけ相手にした商品なんて商売にならんよ。
学校だの言ってる人はただの見栄でしょ。俺は他とは違うっと言いたいだけw
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/24(水) 13:55:51.96ID:mg5OD8Hh0
>>688
趣味のアマチュアでも、写真部経験者もいるしキヤノンフォトクラブや地域の写真クラブやEOS学園やらでプロの指導を受けてる人はたくさんいるぞ。

商売とか見栄の話じゃなくて、ちゃんとした指導を受けてない人に限ってYouTuberを崇めたりスペックオタクになりがちなんじゃない?って疑問。
2021/02/24(水) 14:32:33.57ID:Vng41IeE0
>>689
>写真部経験者もいるしキヤノンフォトクラブや地域の写真クラブやEOS学園

それまで含めちゃうの?
それならいくらでもいるとおもうけど。
むしろそれだけでYouTuberを崇めたりスペックオタクってのを馬鹿にしてるのはどうかと。
結局ただのマウント合戦でしょ。似たり寄ったり、ドングリの背比べ。
ちゃんとした大学やら専門学校で数年間学んだならともかく、趣味の延長のコミュニティ参加しただけでドヤ顔されてもねぇ・・・。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-by8Q [163.49.200.212])
垢版 |
2021/02/24(水) 14:36:57.53ID:vJgQJ7ifM
在庫ありが増えてきたから値下がりくるか?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/24(水) 16:40:52.73ID:mg5OD8Hh0
>>690
撮った写真や撮り方について普段からプロの指導を受けて評価や講評をされてる人と、自分なりで満足してる人は全然違うと思うよ。それがわからないってことはわかってないレベルだってこと。
2021/02/24(水) 16:47:28.31
学校に通うもよし、プロに師事するもよし、独学もよし、テキトーもよし!
好きなように撮りゃいいんだよ。自分は自分。
2021/02/24(水) 17:40:48.59ID:ep6HyTYdM
売れないプロが
金持ってる素人を妬んでいるということ
2021/02/25(木) 02:43:47.74ID:Q1N5gNAr0
>>649
そういう堅牢性はレフ機の仕事(5d,1dx系)
ミラーレスは小さい設計だから落としたりした時に
ダイレクトに衝撃吸収され破壊されやすい設計
2021/02/25(木) 06:16:48.00ID:5RGQnAcOd
>>695
ミラーやプリズムといった機械的な部分がある分衝撃に対するリスクは高いのでは?
大きい=堅牢とはならいかなと思ったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況