5であることが、すべて。
Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
Canon EOS R6
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/
オカヤマン・フェリス・アルフォートと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。
正規前スレ
Canon EOS R5 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/
荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137])2020/11/03(火) 09:08:26.99ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Canon EOS R5 part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-VrX1 [126.199.35.54])
2021/03/01(月) 22:15:00.54ID:IaWXI1Wqp 間違い「R5」だね
779名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.68.106])
2021/03/01(月) 22:26:10.20ID:ADYZ+C4fM 5Rでせっかくの長文も台無し
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e63-QIa8 [153.229.19.19])
2021/03/01(月) 23:06:49.38ID:p0USFW6s0 >>764
妄想乙
妄想乙
781名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.68.140])
2021/03/01(月) 23:32:34.34ID:yHrbdipYM R5sはいつ出るの?
782名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM16-0Yae [133.106.183.145])
2021/03/02(火) 00:07:05.12ID:/FvKyI7XM その前に5DMarkXだな
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/02(火) 00:43:32.43ID:q3i8jQIv0784名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd7-HwUI [202.214.167.19])
2021/03/02(火) 00:58:06.21ID:lJUv7XKJM >>780
情弱乙
情弱乙
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-6N+C [58.94.208.146])
2021/03/02(火) 10:02:08.73ID:bvQs2a/x0 本当は5Rになる筈が、何を血迷ったかR5にしやがった。原因はEROS R。
おまいら、確か1年前まで「高画素機はいらね」「ボディ内手振れ補正はいらない」
とほざいていたな。今度はローパスフィルターか。
いらない、いらないは欲しいの裏返しの単なるやせ我慢だが。
俺も同じで4K動画が撮れると言うだけで無駄にカメラを1台買ったよ。
今度は4K60Pでさらに買い増ししようかな。人間の欲望には限りがない。戯言でした。
おまいら、確か1年前まで「高画素機はいらね」「ボディ内手振れ補正はいらない」
とほざいていたな。今度はローパスフィルターか。
いらない、いらないは欲しいの裏返しの単なるやせ我慢だが。
俺も同じで4K動画が撮れると言うだけで無駄にカメラを1台買ったよ。
今度は4K60Pでさらに買い増ししようかな。人間の欲望には限りがない。戯言でした。
2021/03/02(火) 10:11:51.01
>>775
完全に同意。俺は5D4でキヤノン切ってD800系を使ってた。EFレンズは残してね。
で、EOS M5が好印象だったのでEOS R買ったらまさかのゴミ・・・
R5が超絶性能じゃなかったらEFレンズも全部売ってたわ。
完全に同意。俺は5D4でキヤノン切ってD800系を使ってた。EFレンズは残してね。
で、EOS M5が好印象だったのでEOS R買ったらまさかのゴミ・・・
R5が超絶性能じゃなかったらEFレンズも全部売ってたわ。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-VrX1 [126.199.35.54])
2021/03/02(火) 11:51:38.44ID:25FAbxI+p これ以上の高画素機は不要という意見もあるが、
中判のスレを覗いてみると、撮影は対象物の周りをザックリ大きく切り取って、構図はトリミングで決めるという意見もある。
1億画素もの超高画素ともなれば横構図で撮った写真を縦構図の作品に仕上げることができるというワケだ
「トリミングは邪道、無加工のJPEG撮って出ししか認めない」「一瞬のチャンスを完璧な構図で捉えろ!」と、撮影を何かの競技のように捉える向きもある(まあコレはコレでアリ)
しかし今後のカメラ業界の発展を考慮すると、
ユーザーの間口を広げるために自由で柔軟な考えも必要だ
高画素機は撮影の自由度を広げる役割を担うだろう
中判のスレを覗いてみると、撮影は対象物の周りをザックリ大きく切り取って、構図はトリミングで決めるという意見もある。
1億画素もの超高画素ともなれば横構図で撮った写真を縦構図の作品に仕上げることができるというワケだ
「トリミングは邪道、無加工のJPEG撮って出ししか認めない」「一瞬のチャンスを完璧な構図で捉えろ!」と、撮影を何かの競技のように捉える向きもある(まあコレはコレでアリ)
しかし今後のカメラ業界の発展を考慮すると、
ユーザーの間口を広げるために自由で柔軟な考えも必要だ
高画素機は撮影の自由度を広げる役割を担うだろう
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f4-aYrU [124.101.51.132 [上級国民]])
2021/03/02(火) 12:16:23.71ID:mqFX3+Vo0 35mmサイズの素子で高画素化を進めるなら、回折に対応しないと
絞り解放しか使えないアホみたいなカメラになるw
絞り解放しか使えないアホみたいなカメラになるw
789名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM16-0Yae [133.106.144.212])
2021/03/02(火) 12:36:30.83ID:k/EUPtPzM 何故誰も
>>785の「EROS R」にツッコまないんだ
>>785の「EROS R」にツッコまないんだ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/02(火) 12:38:40.21ID:q3i8jQIv0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 12:43:13.73ID:obwaVqr90 そもそも何言ってるかわからないので無視するのがこいつには一番効くから。
792名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-8aml [49.98.158.130])
2021/03/02(火) 13:15:06.30ID:OEnhzcrcd ローパスローパス言ってるやつほぼほぼローパスフィルタの原理理解してない説
とりあえずローパスフィルタの仕組み理解してれば
ニコンやキヤノンが当時ローパス"キャンセル"モデル作った件は
同じ筐体でローパス有り無し作る場合の必然だとわかるはず
つか5DsRの製品紹介ページにも普通に原理説明されとるがな
とりあえずローパスフィルタの仕組み理解してれば
ニコンやキヤノンが当時ローパス"キャンセル"モデル作った件は
同じ筐体でローパス有り無し作る場合の必然だとわかるはず
つか5DsRの製品紹介ページにも普通に原理説明されとるがな
793名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.69.248])
2021/03/02(火) 14:53:19.77ID:k2kZHwbjM クロップにするとローリング歪みが減ると言う噂をちゃんと同じ動体の動きで検証したHPとか無いの?
気のせいじゃないのか?
範囲をクロップに狭めた所で同じ被写体なら変わらんだろ
気のせいじゃないのか?
範囲をクロップに狭めた所で同じ被写体なら変わらんだろ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.69.248])
2021/03/02(火) 14:54:22.39ID:k2kZHwbjM まぁいいや、暇な時に自分で扇風機で6時間掛けて調べるわ
795名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-19Zj [126.156.30.218])
2021/03/02(火) 14:57:06.90ID:eNhyFfAup 人気の被写体が新聞紙から扇風機に変わった
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/02(火) 15:55:41.63ID:+glWQejf0 >>794
同じ大きさになるように撮影するのがポイント。
クロップの方は、扇風機を遠ざける。
R5持っていないなら、手元のカメラで、扇風機を遠ざけた場合、
羽の形がどう変化するか確認すればよい(必ず電子シャッターを使用する事)。
同じ大きさになるように撮影するのがポイント。
クロップの方は、扇風機を遠ざける。
R5持っていないなら、手元のカメラで、扇風機を遠ざけた場合、
羽の形がどう変化するか確認すればよい(必ず電子シャッターを使用する事)。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 16:02:48.06ID:obwaVqr90798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 16:05:23.64ID:obwaVqr90 俺は動体はクロップの電子シャッターでしか撮ってない。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.68.234])
2021/03/02(火) 16:22:49.86ID:R3QEeAQbM それはなんの参考にもならない
800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-HwUI [163.49.212.96])
2021/03/02(火) 17:47:03.10ID:bPyPCsa8M801名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Fapb [49.97.101.91])
2021/03/02(火) 18:01:28.25ID:WzsG1XZdd 数字がローマ数字じゃないのはソニーと被るからかな
R5
5D Mark IV
α7R IV
R5
5D Mark IV
α7R IV
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a74-6N+C [117.104.32.82])
2021/03/02(火) 20:12:15.21ID:RnAxYZy20803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 20:14:25.98ID:obwaVqr90 >>802
知らんけどおれは動体クロップド電子シャッター20連射で全く問題ない。
知らんけどおれは動体クロップド電子シャッター20連射で全く問題ない。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 20:16:02.77ID:obwaVqr90 知らんけどっていうのはクロップドで歪みが小さくなる理由のことな
805名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.68.175])
2021/03/02(火) 20:40:31.84ID:HoILJezQM806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 20:50:46.62ID:obwaVqr90 逆に何撮ってる人なら気になるの?
俺は犬とってるけど全く気にならんけど。
俺は犬とってるけど全く気にならんけど。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 20:53:07.82ID:obwaVqr90 あっ、プロペラカメラマンか!
808名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd7-rfeK [202.214.167.77])
2021/03/02(火) 20:59:43.85ID:h71pzflbM そそ、扇風機の羽撮ってご満悦なのよwww
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-oGp+ [125.9.90.58])
2021/03/02(火) 22:25:43.21ID:LIxj0pw00810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/02(火) 22:31:33.24ID:+glWQejf0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af0-DFeu [61.115.106.162])
2021/03/02(火) 23:22:42.59ID:0rAnKwU/0 >>797
20舞連射機能するケースがあるんだな
20舞連射機能するケースがあるんだな
812名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.70.30])
2021/03/02(火) 23:31:30.95ID:LGPomYGMM >>810
センサーの一部だけ使ってノークロップの時とクロップの時で読み出し速度が変わるのか?ソースはある?
センサーの一部だけ使ってノークロップの時とクロップの時で読み出し速度が変わるのか?ソースはある?
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 23:32:11.95ID:obwaVqr90 >>809
https://ameblo.jp/ryousuke-1983-1987/entry-12659920968.html
全部クロップの電子シャッターだけど歪みないよ。
クロップしなかったら使い物ならないレベルで歪むけど。
https://ameblo.jp/ryousuke-1983-1987/entry-12659920968.html
全部クロップの電子シャッターだけど歪みないよ。
クロップしなかったら使い物ならないレベルで歪むけど。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Ig+o [60.158.71.154])
2021/03/02(火) 23:45:22.96ID:obwaVqr90 背景はカメラ振ってるから斜めになるけど、被写体は真ん中に捉え続けるので、センサー的には動きが小さくてあまり影響ない。
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-oGp+ [125.9.90.58])
2021/03/02(火) 23:51:30.20ID:LIxj0pw00816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/03(水) 00:50:24.65ID:7EFgJ3yB0817名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.70.140])
2021/03/03(水) 01:21:02.53ID:n3vqbBXHM >>816
その記事は知ってるけど、範囲が狭まってもその範囲の上から下までの読み出し速度がノークロップより速くなるとは限らないんじゃないの?って話し
その記事は知ってるけど、範囲が狭まってもその範囲の上から下までの読み出し速度がノークロップより速くなるとは限らないんじゃないの?って話し
818名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.70.140])
2021/03/03(水) 01:26:49.72ID:n3vqbBXHM ローリングシャッターの短所である歪みがクロップで本当に軽減されるなら、メーカーがそれを売りにしてどこかに書くと思うのよね
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af0-DFeu [61.115.106.162])
2021/03/03(水) 01:42:12.73ID:1BqF4kfo0 >>817
foreach (1..5464) { foreach (1..8192) { xxx }}
が
foreach (1..3415) { foreach (1..5120) { xxx }}
のようになるだろうから早くなるのは当然だよね?
foreach (1..5464) { foreach (1..8192) { xxx }}
が
foreach (1..3415) { foreach (1..5120) { xxx }}
のようになるだろうから早くなるのは当然だよね?
820名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.70.140])
2021/03/03(水) 01:58:15.43ID:n3vqbBXHM 範囲が狭まったからと言って速くなるとは限らない
答えはメーカーに聞かないと出ないな
答えはメーカーに聞かないと出ないな
821名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/03(水) 03:32:47.36ID:7EFgJ3yB00303 実際に画像上歪みが減ってるわけだからね。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd5a-8aml [49.97.102.61])
2021/03/03(水) 09:30:07.12ID:FMXOGWtvd0303 非クロップ時、クロップ時、同じ大きさになるよう新幹線を写したとき、それぞれ何ライン新幹線が写ってるか考えてみ?
823名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM16-hdj8 [133.106.70.180])
2021/03/03(水) 10:30:40.31ID:Zh1B5645M0303 新幹線は毎回同じ速度とは限らないから実験の被写体には全く向かない
824名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 0H66-nXUE [91.103.42.254])
2021/03/03(水) 11:04:56.34ID:OS2VjU4pH0303 α9が出たときは飛行機のショーの写真とかでちょっとでも歪あればやっぱり使えないとかディスってたのに
R5だと新幹線でクロップで問題ないだから世話ねーわ。。
R5だと新幹線でクロップで問題ないだから世話ねーわ。。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd5a-auv/ [49.97.106.131])
2021/03/03(水) 11:24:48.84ID:kiJBUbdSd0303 GKお疲れさまwww
826名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/03(水) 12:21:48.97ID:7EFgJ3yB00303 >>824
α9なんて糞カメラの話するなボケw
α9なんて糞カメラの話するなボケw
827名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW f76d-UmSJ [202.215.210.167])
2021/03/03(水) 12:30:52.04ID:Ls+mVEyx00303 α9なんてR5の足元にも及ばない糞カメラじゃねーかw
828名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM86-rfeK [163.49.205.76])
2021/03/03(水) 12:37:09.13ID:aS1Z6+XhM0303 α1はR5の足元にも及ばなかった。
AFも手ブレ補正も何もかもR5に勝てない、電子連写だけのカメラが80万円て笑
残念。
EOS R5との比較ではダイナミックレンジと高感度ともに、EOS R5の方が上回っている
https://digicame-info.com/2021/03/1-26.html
AFも手ブレ補正も何もかもR5に勝てない、電子連写だけのカメラが80万円て笑
残念。
EOS R5との比較ではダイナミックレンジと高感度ともに、EOS R5の方が上回っている
https://digicame-info.com/2021/03/1-26.html
829名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Speb-19Zj [126.156.30.218])
2021/03/03(水) 12:51:41.51ID:y6PcE9zvp0303 GKはこのスレが都合悪いみたいなので貼っときますね
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
830名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 07da-6N+C [58.93.200.147])
2021/03/03(水) 12:58:11.79ID:7EFgJ3yB00303831名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Speb-19Zj [126.156.30.218])
2021/03/03(水) 13:00:29.90ID:y6PcE9zvp0303 >>830
GKに困ってる人見かけたら教えてあげてね
GKに困ってる人見かけたら教えてあげてね
832名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd5a-8aml [49.98.146.147])
2021/03/03(水) 13:27:42.59ID:Ejg7o4Ntd0303 >>828
α1は電子連写特化でカネ取れる算段だから出たんだろ別に否定するものじゃない
ただ、今後を考えるとBIONZの性能がコンセプトに見合ってないのが気になる(というかDIGIC Xが無駄に高性能すぎる)
これでR1を妥協モデルにされたら困る
α1は電子連写特化でカネ取れる算段だから出たんだろ別に否定するものじゃない
ただ、今後を考えるとBIONZの性能がコンセプトに見合ってないのが気になる(というかDIGIC Xが無駄に高性能すぎる)
これでR1を妥協モデルにされたら困る
833名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 0Haa-GJYJ [217.138.252.230])
2021/03/03(水) 13:45:39.25ID:nY3pM5B8H0303 レンズの在庫はまだまだかぁ、高止まりしたままだ。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sab7-jN6V [106.128.4.209])
2021/03/03(水) 18:27:31.70ID:YuTjdLdYa0303 EOS 5D 2005年8月22日
EOS 5D2 2008年11月29日
EOS 5D3 2012年3月22日
EOS 5D4 2016年8月25日
- EOS R5 2020年7月30日
EOS 1DX 2012年6月20日
EOS 1DX2 2016年4月28日
EOS 1DX3 2020年2月14日
やっぱりR5で5D系は打ち止めなのかね
R5の後継機も3,4年出ないのだろうか
EOS 5D2 2008年11月29日
EOS 5D3 2012年3月22日
EOS 5D4 2016年8月25日
- EOS R5 2020年7月30日
EOS 1DX 2012年6月20日
EOS 1DX2 2016年4月28日
EOS 1DX3 2020年2月14日
やっぱりR5で5D系は打ち止めなのかね
R5の後継機も3,4年出ないのだろうか
835名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM86-HwUI [163.49.201.240])
2021/03/03(水) 18:53:40.34ID:CRm8g5eTM0303 >>834
5D系というよりレフの打ち止めなんじゃね?
今後ミラーレスに変えていくという意思表示にも思える
オリンピックやスポーツ系のプロ向けにはまだ映像処理エンジンの速度が追いついてないからそれまではもしかするとレフは出すかもしれないけど、レンズはミラーレス用のRFにシフトしていくつもりじゃないかと思う
5D系というよりレフの打ち止めなんじゃね?
今後ミラーレスに変えていくという意思表示にも思える
オリンピックやスポーツ系のプロ向けにはまだ映像処理エンジンの速度が追いついてないからそれまではもしかするとレフは出すかもしれないけど、レンズはミラーレス用のRFにシフトしていくつもりじゃないかと思う
836名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 8fb0-Wv2t [114.177.160.11])
2021/03/03(水) 19:48:03.45ID:8Z068gye00303 >>834
5d4後継機種は、開発途中で中止指示が出た。
暫くはミラーレス機へ全力投球なんじゃないかな。
Canon公式には、レフ機もミラーレス機も両方開発は続けることになっている。
レフ機を止めるとは一言も公言していない。
レフ機は、完成の域に到達していると思うよ。
なので、5d5待ちだったけど、4を修理不能になるまで使ってもいいかな?って考え直した。
R5みたいな燃費のクソ悪いカメラは5d4後継とは認めない。
5d4後継機種は、開発途中で中止指示が出た。
暫くはミラーレス機へ全力投球なんじゃないかな。
Canon公式には、レフ機もミラーレス機も両方開発は続けることになっている。
レフ機を止めるとは一言も公言していない。
レフ機は、完成の域に到達していると思うよ。
なので、5d5待ちだったけど、4を修理不能になるまで使ってもいいかな?って考え直した。
R5みたいな燃費のクソ悪いカメラは5d4後継とは認めない。
837名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdfa-Fqn7 [1.75.199.248])
2021/03/03(水) 20:15:56.44ID:75GUrTAod0303 >>836
中止はいつ頃にだされたの?
中止はいつ頃にだされたの?
838名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sab7-jN6V [106.128.12.168])
2021/03/03(水) 20:39:55.48ID:jjkzDLQSa0303 EF70-200mmF2.8ISの2型がいくら良いレンズだと言っても
10年以上前のレンズ設計全くそのままで前玉のコーティングだけ変えたものを3型と称して新発売した時点でEFマウントは既にやる気なさそうではある
10年以上前のレンズ設計全くそのままで前玉のコーティングだけ変えたものを3型と称して新発売した時点でEFマウントは既にやる気なさそうではある
839名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 4a74-6N+C [117.104.32.82])
2021/03/03(水) 20:44:37.23ID:tXdrmt/X00303 https://youtu.be/Z0rXlVKb3sk
上の新幹線の撮影場所は新富士駅から6kmの位置で
静岡県富士市中里って場所。
場所の教え方わらんが35.152610, 138.729252で検索すればわかる。
この辺りは新富士駅が近いから新幹線のスピードがゆっくりで
撮影しやすい。一応書いとくけど私は動画のUP主ではないよ。
上の新幹線の撮影場所は新富士駅から6kmの位置で
静岡県富士市中里って場所。
場所の教え方わらんが35.152610, 138.729252で検索すればわかる。
この辺りは新富士駅が近いから新幹線のスピードがゆっくりで
撮影しやすい。一応書いとくけど私は動画のUP主ではないよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 3aa4-CHah [61.198.79.89])
2021/03/03(水) 20:49:32.66ID:L/Cg17UA00303 レフ機続けるって言ってもたぶん1D系とkissの2系統だけだろうな
それか1D系1本になるか
それか1D系1本になるか
841名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 2e2c-UmSJ [153.136.189.12])
2021/03/03(水) 21:30:46.42ID:EaR6bMFv00303 >>840
90Dの二桁Dシリーズは続くんじゃない?M5M6シリーズのセンサーと共用すればいいだけだし
90Dの二桁Dシリーズは続くんじゃない?M5M6シリーズのセンサーと共用すればいいだけだし
842名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 2ef2-NAmc [153.151.197.65])
2021/03/03(水) 21:43:20.30ID:PqqtX0MK00303843名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 2e2c-UmSJ [153.136.189.12])
2021/03/03(水) 21:59:32.25ID:EaR6bMFv00303 キヤノンMJの人の話でも5D4の後継が出る雰囲気は社内には全く無いそうだ。レンズ交換カメラのマーケットが年々縮小傾向なのでミラーレスとレフ機の両方の5を開発する余裕はキヤノン本体に無さそうって言ってたわ。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-YQ46 [153.238.128.16])
2021/03/03(水) 22:48:38.92ID:NLKHQgnO0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-YQ46 [153.238.128.16])
2021/03/03(水) 22:49:25.70ID:NLKHQgnO0 そもそも1DXmark4も作るかな?
mark3使ってるけど
mark3使ってるけど
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e10-YQ46 [153.238.128.16])
2021/03/03(水) 22:50:39.85ID:NLKHQgnO0 途中で送信してしまった
mark3使ってるけどハード面で文句の付けようがないし、ファームアップデートに力入れて、残りの開発リソースはらRに注いで欲しい
mark3使ってるけどハード面で文句の付けようがないし、ファームアップデートに力入れて、残りの開発リソースはらRに注いで欲しい
847名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.68.142])
2021/03/03(水) 23:12:09.27ID:+YOiDWkHM 1DXの完成形はこれくらいは欲しい
グローバルシャッター、クアッドピクセルAF、ローパスフィルターレス、8K、電子秒30コマ連写、2620万画素、常用ISO102400
グローバルシャッター、クアッドピクセルAF、ローパスフィルターレス、8K、電子秒30コマ連写、2620万画素、常用ISO102400
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6761-uTa5 [218.185.137.81])
2021/03/03(水) 23:22:14.61ID:AoSZtHyO0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-yMd0 [111.110.236.195])
2021/03/04(木) 00:12:28.29ID:rTqTlO1V0 8Kで2620万画素って?
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e69-V36l [153.192.1.192])
2021/03/04(木) 00:32:21.59ID:Zf6/Q4BF0 アホか低画質許容かどっちかでしょ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/04(木) 10:39:22.39ID:gJxUpqFz0 ここまでカメラの性能が上がったら
もっと性能が良く無いと良い写真が撮れないとは言いたくないと思った
あとはスペックよりも使い勝手の面をより良くる方向で期待したいが
世間はスペック スペックなんだろうなぁ
もっと性能が良く無いと良い写真が撮れないとは言いたくないと思った
あとはスペックよりも使い勝手の面をより良くる方向で期待したいが
世間はスペック スペックなんだろうなぁ
852名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd7-UmSJ [202.219.102.33])
2021/03/04(木) 10:45:29.38ID:S5vwWJBFH853名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-jsJp [126.157.70.30])
2021/03/04(木) 10:54:00.67ID:uepVO+skr 自分が不満ないから他人が不満あるのはおかしい
って思うのはヤバいぞ
って思うのはヤバいぞ
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-jZAF [106.128.102.152])
2021/03/04(木) 11:26:34.98ID:o28h7mwxa 30万はまだか?
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/04(木) 11:28:05.85ID:gJxUpqFz0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/04(木) 11:31:12.31ID:gJxUpqFz0 >>852
不満という程のことは何も無いよ
個人的にはPLフィルターやNDフィルターが本体内蔵で自由に切り替えられたらどんなに便利かと思う
もちろん無理めな希望であることは分かっている
あとはボタンとダイヤルのカスタムに制限があるのを完全自由にして欲しい
その態度だね
不満という程のことは何も無いよ
個人的にはPLフィルターやNDフィルターが本体内蔵で自由に切り替えられたらどんなに便利かと思う
もちろん無理めな希望であることは分かっている
あとはボタンとダイヤルのカスタムに制限があるのを完全自由にして欲しい
その態度だね
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
2021/03/04(木) 11:32:00.18ID:gJxUpqFz0 間違えた
その態度 → その程度
その態度 → その程度
858名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-HwUI [163.49.207.234])
2021/03/04(木) 13:07:40.19ID:cxHZaF+IM859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e2c-UmSJ [153.136.189.12])
2021/03/04(木) 14:11:41.12ID:3mTHsIyB0 >>858
フォーカシングスクリーンみたいに交換可能にすればいいんじゃないの
フォーカシングスクリーンみたいに交換可能にすればいいんじゃないの
860名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-Fqn7 [49.98.151.121])
2021/03/04(木) 14:57:14.50ID:RVTgf9oGd >>858
そう思うとまだまだカメラ関係で素材開発や商品開発のチャンスはあるね
そう思うとまだまだカメラ関係で素材開発や商品開発のチャンスはあるね
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e1f-mGg2 [153.206.180.246])
2021/03/04(木) 16:20:50.46ID:DZpkDVlo0862名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-HwUI [210.138.177.140])
2021/03/04(木) 16:58:10.00ID:csT49TqBM >>859
>>860
本体内蔵ではないけどRF-EFマウントアダプタにPLフィルタやNDフィルタを間に挟んで交換出来るようになってるけど、あくまで今はマウントアダプタとしてだからねー
フォーカシングスクリーンのようにとなると付け外しが大変になるから撮影時に即座には難しいねー
本体内蔵で交換可能にするなるとセンサーの直前に配置してミラーアップのように機械的に移動させるしかないねー
そうするとスペースが広く必要だから本体大きくなりそう
と色々考えるだけでも難しそう
交換も出来るように考えないといけないし
マウントアダプタのようにレンズに内装というのも考えられるけど、その隙間から埃やゴミが入ったりして故障の原因になりそうだし
>>860
本体内蔵ではないけどRF-EFマウントアダプタにPLフィルタやNDフィルタを間に挟んで交換出来るようになってるけど、あくまで今はマウントアダプタとしてだからねー
フォーカシングスクリーンのようにとなると付け外しが大変になるから撮影時に即座には難しいねー
本体内蔵で交換可能にするなるとセンサーの直前に配置してミラーアップのように機械的に移動させるしかないねー
そうするとスペースが広く必要だから本体大きくなりそう
と色々考えるだけでも難しそう
交換も出来るように考えないといけないし
マウントアダプタのようにレンズに内装というのも考えられるけど、その隙間から埃やゴミが入ったりして故障の原因になりそうだし
863名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM16-hdj8 [133.106.71.196])
2021/03/04(木) 19:23:49.92ID:2bSCzcFFM CFXの1TBが無いじゃん
使えないな
使えないな
864名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5a-77Ms [49.104.15.13])
2021/03/04(木) 20:23:49.14ID:wtNw57zjd >>828
https://asobinet.com/info-sample-eos-r5-dr-hs-es/
デジカメinfoの記事ではR5は連写時にダイナミックレンジが落ちることを隠してるのよ
だからR5とα1をフェアに比較してるとは言えないんだけどね
デジカメinfoはちょっとズルい
>>863
Delkinが2TB出してると聞いた
https://asobinet.com/info-sample-eos-r5-dr-hs-es/
デジカメinfoの記事ではR5は連写時にダイナミックレンジが落ちることを隠してるのよ
だからR5とα1をフェアに比較してるとは言えないんだけどね
デジカメinfoはちょっとズルい
>>863
Delkinが2TB出してると聞いた
865名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Gws0 [49.98.16.108])
2021/03/04(木) 20:29:46.97ID:O0RHApOId >>864
R1は、連写時にダイナミックレンジ変わらないんだ?
R1は、連写時にダイナミックレンジ変わらないんだ?
866名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Gws0 [49.98.16.108])
2021/03/04(木) 20:30:08.36ID:O0RHApOId 間違い、α1
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a1f-rfeK [211.135.244.207])
2021/03/04(木) 20:31:32.36ID:qc+jw0eV0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a1f-rfeK [211.135.244.207])
2021/03/04(木) 20:34:25.92ID:qc+jw0eV0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-+x7H [182.251.48.182])
2021/03/05(金) 04:48:52.36ID:rzJ6LHdna POSSIBLE CANON EOS R1 FLAGSHIP SPECIFICATIONS (85MP, GLOBAL SHUTTER, QUAD-PIXEL AF)
https://www.canonwatch.com/possible-canon-eos-r1-flagship-specifications-85mp-global-shutter-quad-pixel-af/
https://www.canonwatch.com/possible-canon-eos-r1-flagship-specifications-85mp-global-shutter-quad-pixel-af/
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-pByr [125.9.90.58])
2021/03/05(金) 07:27:40.47ID:QJLG38XL0 R1の噂きたね
1dxスタイルじゃないんだね
とりあえず性能の数値はOKというかスゲーw
あとはいつ出るのか・・・
1dxスタイルじゃないんだね
とりあえず性能の数値はOKというかスゲーw
あとはいつ出るのか・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-MvSB [113.156.115.63])
2021/03/05(金) 08:56:15.07ID:Z1VpJ5u/0 >>870
節子、それRや!
節子、それRや!
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d747-R/6R [220.212.28.212])
2021/03/05(金) 10:08:37.18ID:pk6Ze1QQ0 これはR1ではなくR5sの事でしょ
約8500万画素 グローバルシャッター対応CMOSセンサー
8500万画素で20コマ秒連写
2100万画素で40コマ秒連写+無制限
クアッドピクセルCMOS AF
15.5+EVのダイナミックレンジ
ISO 160-1638400
最大9段分の5軸手ぶれ補正
3.5型 933万ドット 10Bit OLEDタッチパネル
・AF/AE追従120Hz駆動
940万ドット AF/AE追従 120Hz駆動 電子ファインダー
8,500アメリカドル
約8500万画素 グローバルシャッター対応CMOSセンサー
8500万画素で20コマ秒連写
2100万画素で40コマ秒連写+無制限
クアッドピクセルCMOS AF
15.5+EVのダイナミックレンジ
ISO 160-1638400
最大9段分の5軸手ぶれ補正
3.5型 933万ドット 10Bit OLEDタッチパネル
・AF/AE追従120Hz駆動
940万ドット AF/AE追従 120Hz駆動 電子ファインダー
8,500アメリカドル
873名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-AhiF [163.49.212.184])
2021/03/05(金) 12:21:28.50ID:M/71XdVqM (ワッチョイW 575f-ImZF [106.72.142.129])
こいつオカヤマンでいいの?
なんか書いてあることおかしいし
こいつオカヤマンでいいの?
なんか書いてあることおかしいし
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3781-MmTO [122.223.35.21])
2021/03/05(金) 15:04:10.46ID:GVI/YdmN0 >>873
お前がヒロシマンだな
お前がヒロシマンだな
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3761-gfXM [218.185.137.81])
2021/03/05(金) 20:52:08.26ID:q4MytZ+K0876名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-809O [153.143.154.83])
2021/03/06(土) 19:05:54.91ID:TrmaLIpuH877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-iWlr [60.158.71.154])
2021/03/06(土) 19:14:15.34ID:r6miDiDv0 おれも1dx2持ってた流れからr6買うつもりだったけど、全然r5の方が良かったからr5にした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
