Canon EOS R6 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/26(火) 12:20:15.20ID:wNRjeO500
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ

公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/

オカヤマン・フェリス・アルフォートと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。

ワッチョイIP・IDの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)推奨です。
前スレ
Canon EOS R6 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/19(金) 05:21:58.62ID:Bkk2OKWn0
なんか香ばしい奴が湧いててワロタ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-5jcc [175.135.181.250])
垢版 |
2021/02/19(金) 07:21:08.88ID:OTKI0mxf0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210211/RzlpN3dSR2Qw.html
2021/02/19(金) 08:12:43.54ID:dlkhPVXpM
一つ聞いていいですか?
瞳フォーカスの実験動画で遠方にあるフクロウをフォーカスしてる最中に前方の柵にフォーカスが合ってしまった
再びフクロウへフォーカスするにはどうすればいいでしょう?
一度被写体外して遠方にフォーカスさせなきゃならない様なことを聞きましたが、、、
2021/02/19(金) 08:17:40.33ID:L3ikVQJHd
>>726
より明るい手前に合ってある程度ろっされるので
一旦外すで正解
2021/02/19(金) 08:21:12.69ID:3djXOSxkM
>>727
ありがとうございます。
2021/02/19(金) 08:27:02.24ID:EDdQos8pM
ISOはボタン操作欲しいよな
2021/02/19(金) 08:28:15.75ID:rhqHTIRad
ぐいっとフォーカスリングを…壊れるか
2021/02/19(金) 09:36:52.66ID:wA1TIqwnd
ウチはサブダイヤルかコントロールリングに割り当ててるわ
2021/02/19(金) 10:19:43.90ID:NKEAfD0Q0
>>729
どこかのダイアルに設定してダイレクトの方がいいだろ
なんでわざわざボタンが必要なのかね
2021/02/19(金) 10:25:42.69ID:QsdZ4b5aF
>>732
ISOはほぼほぼ使わないから、ダイヤルを他に使うためにボタンが欲しいって人はいる
2021/02/19(金) 10:34:33.78ID:NKEAfD0Q0
最大4つもあるダイアルに不足なのか
どうしてもボタン必要というのならM-fnにダイヤルファンクション設定でISOを最前にするかISOのみだけにしとけばISOボタンになる。
2021/02/19(金) 10:40:36.82ID:06VDQnVxa
Qボタン最強説
2021/02/19(金) 10:59:04.36ID:PgiOsPnzM
>>729
ダイヤルに割り当ててる
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/19(金) 11:03:45.14ID:pDdSytLB0
ボタンの数は現状で充分
もしこれ以上あっても咄嗟に操作できない
それより何故かカスタマイズに制限があるのが微妙にストレス
なぜ無制限にできないのだろう?
メニューボタンだけは間違ってメニューに入れなくなる危険があるので固定で良いと思うけど
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 238f-qAKc [218.226.152.238])
垢版 |
2021/02/19(金) 11:42:03.29ID:NKEAfD0Q0
カスタムのしすぎは、忘れるから余計に使いづらくなるから最小限にしてるわ。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4392-cyI8 [114.171.20.190])
垢版 |
2021/02/19(金) 11:52:26.00ID:lT1mEf/00
Canonはjpgメイン派に優しくない

ダイアル多いくせにWB選択して別ダイアルでK調整出来ないのが困る
ピクチャースタイルもNikonは0.25間隔で微調整できるし
明瞭度も各ピクコンで個別設定できる

あとでRAW現像すれば良いけど撮って出し見てもらうことが多いからCanonさんアプデお願い
2021/02/19(金) 12:06:24.29ID:PoPikVC3d
>>739
キャノンもダイヤルでケルビン調整をダイレクトでできるだろ
背面ホイールに割り当てるのオススメ
2021/02/19(金) 12:07:07.87ID:PoPikVC3d
しかもオートWBでざっくりと自動で決めさせてからダイヤルで微調整が可能だぞ
742名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-wzrm [111.239.170.194])
垢版 |
2021/02/19(金) 12:21:21.17ID:x3FzgyaCa
発売時には1年後に25万になってると思ったが、この感じだと難しいのかな
下がっても27万程度か
後継機が2022年夏には出なさそうだし
結構息の長いモデルになるのかな
後継機は2024年のCP+頃とか
2021/02/19(金) 12:24:01.80ID:WUmgdOuwd
>>742
税込み?
2021/02/19(金) 12:26:15.04ID:X1QWkI/o0
ニコンみたいに売れててもディスコンとか値下がりし過ぎたんだろうな
2021/02/19(金) 12:27:51.29ID:MIUG81PFd
>>743
その頃には消費税35%にするとかケケ中が言ってますよw
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-by8Q [106.128.56.14])
垢版 |
2021/02/19(金) 12:30:09.98ID:WZuCRvV2a
今は在庫管理がシビアだからそうそう値下がりは無いよキャノンはね。
2021/02/19(金) 12:37:19.97ID:e+vbADIVd
>>742
フジだったら値下がり激しいから期待できるけど、キヤノン は凄い売れてるから無理だなw
2021/02/19(金) 12:53:24.41ID:zYzrh+pza
ダイアルの内側が十字キーになってて機能4つ当てられたらいいのにって思う
2021/02/19(金) 12:54:51.89ID:EDdQos8pM
ニコン売れてんのか?
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-YiKk [113.156.115.63])
垢版 |
2021/02/19(金) 13:52:40.48ID:7UT38C2w0
>>741
え!その方法知りたい!
いい感じのオートwbを若干暖色にしたい事が多い
2021/02/19(金) 15:01:52.91ID:NKEAfD0Q0
>>750
AWBにしてKをダイヤルで変更は俺のR5では出来んなぁ
もし出来たらAWBじゃないし、K変更ならKにしとかないと無理だと思うよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.149.123])
垢版 |
2021/02/19(金) 15:51:26.43ID:1mU5ulh4a
>>742
5D4
Eos Rとか買えるだろ
なんで買える範囲で買おうとせず背伸びするんだ?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/19(金) 16:06:22.93ID:pDdSytLB0
しかし ちょっと背伸びしたら買えるのであれば
背伸びしてR6にする価値はある
ちょっとじゃ済まない場合はどうしようもないが
2021/02/19(金) 16:32:50.14ID:7kqJM0qd0
キヤノンのカメラは初めてかな?
Picture Style Editor っていう優れたものがあってね
jpg派ならマストなツールだから使ってね
2021/02/19(金) 17:04:48.61ID:CXKHqyue0
来年新しいのが30万で出てその時R6を27万だか25万で買うの? つーはなし
2021/02/19(金) 17:30:11.54ID:i20kkUJw0
RF24-270だけど、やっぱりEF24-70 F2.8Lに比べて解像度悪い気がするけど
本当にシャープに撮れる?
背面液晶が悪いのかな、液晶で最大限に広げてみたらモヤモヤ
レンズがおかしいなら修理に出してみるから本当の事を教えて
2021/02/19(金) 17:44:53.54ID:3DZiOcxo0
>>756
そら最大限まで広げたらモヤるだろう
広げなきゃ変わらんって話なのよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/19(金) 17:47:05.48ID:pDdSytLB0
高倍率なのに写りに遜色が無かったら
低倍率ズームの存在意義が全く無いことになる
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:20:52.31ID:t8y0fs+a0
>>756
RF24-240だろ。自分の持ってるレンズの焦点距離間違うかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.134.80])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:22:27.89ID:FYK6XNvFa
RF24-27だって
EF24f2.8 isのEFの並単以下の画質だぞ
24mmのみだがw
それがズーム
761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.134.80])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:23:59.82ID:FYK6XNvFa
>>759
持ってないんだろ
絞りF8くらいで合わせたら変わんないわけだし
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:18.50ID:pDdSytLB0
ただ数字を打ち間違えただけで
持ってないと決めつけるのは厳しすぎると思う
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.139.228])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:45.60ID:BPLiG7IMa
カメラを購入して即売る人いるけど
クレカで購入して現金化してる人達なんかな?
後々の支払いはリボ払いとかになるんじゃ損のような気もするが
そういう人たちあんま好きではない
2021/02/19(金) 18:32:39.73ID:a5EqWp3hd
>>763
そうか。
ここじゃなくてツイッターに書いていいね貰ってこいよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.139.228])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:34:36.15ID:BPLiG7IMa
カメラ買って1日も使わず中古市場やヤフオクとかに流れてるのって金融流れでしょ?
766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-iPzz [111.239.139.228])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:35:20.21ID:BPLiG7IMa
海外で安く仕入れた転売を除く
2021/02/19(金) 19:18:28.92ID:R68reDHYd
小金のためにレンズセットをバラしてる奴とかね
2021/02/19(金) 19:44:21.14ID:863H4yMR0
>>756
便利ズームなりの画質だろ?
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/19(金) 20:35:57.34ID:t8y0fs+a0
>>768
つい最近までこのスレで神レンズと呼ばれてたんだけど
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f56-aBOz [61.116.241.142])
垢版 |
2021/02/19(金) 20:42:37.13ID:YRSmtb050
>>769
あれは入門者が言うとても便利という意味合いの神かと。
10倍ズームとしてはよく写る方だとは思うよ
2021/02/19(金) 21:12:25.70ID:3DZiOcxo0
>>769
描画が神とは誰もいってなかっただろ
便利すぎて神って事
何でもとれて画質も良い(悪くはない)
2021/02/19(金) 21:15:31.27ID:O5m+r6do0
>>756
何のためにレンズが広角、標準、望遠別れてるか分からないだろ?
画質に拘るなら便利ズームで横着しちゃダメだよw
レンズワークに拘ろうぜ
2021/02/19(金) 21:26:24.58ID:f7yEFLsj0
>>769
単に神様と言っても色んな神様が居るからな。
そういう事と思って良いんでないか。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-1VGL [121.80.108.69])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:52:09.42ID:2n0hd7xV0
いろんな人がいるもんだ。
全て説明してやらないと分からない理解できない人もいれば、説明しなくてもわかる人もいる。
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:35.33ID:JV4umzc3a
rf24-70もズームの画質でしかないわけで
EFの24mmf2.8や35mmf2is以下の解像とボケな訳で
ズームは全部便利のためでしかないけどね
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:26:24.22ID:JV4umzc3a
30万するズームが並単にその画角では画質やボケが負けてしまう
残念ながら
以上
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:29:07.60ID:JV4umzc3a
結局は画質がというなら単焦点しかないわけです。
もちろん収差開放が甘い単もあります。
作品作りと絞りの変化を楽しめるわけです。
ズームは良くてf2か2.8
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:19.98ID:pDdSytLB0
自分が持ってるのはEF24-70Lf2.8だけど
俺の目には単焦点と遜色無い画質と判断したのでいくつかの単を売却した
単でも大体はF2.8以上に絞って使うし
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:32:01.24ID:JV4umzc3a
画質にこだわる人がなぜズームなのか?
結局は大三元と言えども便利ズームでしかないということです
2021/02/19(金) 22:34:10.74ID:RLbSUSn6d
便利は便利でも広角だけでなく離れて望遠で圧縮効果つけて撮ってみようと色々試すのに便利と面倒だから焦点距離短くして収めちゃおうって感じの気楽さ向けの便利とではちょっと違うからそのあたりの受け止め方でも意見が分かれそうだね
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:35:41.00ID:JV4umzc3a
EF24-70Lf2.8も非球面レンズとその他のレンズ枚数でやはりボケから全体は単でしょう。
ズームレンズはいろいろ補正しなければならないのでまた個体差も単より厳しいのがわかります。
ズームする各々の画角で個体により画質が違います。

例えば
ワイド側は問題ないけど、望遠側の右上がやや甘いとか中間部がやや片ボケとか細かく見れば各々の個体差が単より出ます。
当たり前ですが
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:38:31.27ID:JV4umzc3a
私が24-240を押すのは
ズームはそこそこの画質と便利さで十分にそれで賄えるので
要所要所では単で勝負するという
ズームに予算を回すなら単でしょう
あくまで私の考えです。
783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:44:32.58ID:JV4umzc3a
仮に新品で買った24-70ズームが55mmぐらいの右上が僅かに片ボケだったとします。
メーカーに調整に出しても単のように調整されて返ってくることもなかなか細かく見れば難しいです。
ズームである以上は納得するように調整する制度も規定に範囲で単より難しいでしょう。
784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:27.53ID:JV4umzc3a
http://padoo-padoo.blogspot.com/2018/06/af-s-nikkor-24-70mm-f28e-ed-vr-2.html
ニコンでもキヤノンでもソニーでも
ズームは規定の範囲でも個体差が大きいし
調整で修正するのが難しいということ

それがズームです。
2021/02/19(金) 23:14:05.80ID:2rs8lk8U0
レンズの組み立てにおけるレンズ間隔の製造交差ってどんなレベルなんだろうね
2021/02/19(金) 23:15:48.21ID:7GuiAYjm0
ズームレンズは画角に縛られずにその画を撮る必要がある人が使うんだろ。
その画角に拘る代わりにその画角じゃ撮れない写真を捨てれるなら単焦点を使うんだ。
画質がいいのはおまけだわ。ボケに拘ると単焦点になるけど、そういう被写体って画角を急に変えないだろうし。
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:28.69ID:JV4umzc3a
ズームレンズは画角に縛られずにその画を撮る必要がある人が使うんだろ
だからレンズはとりあえずカメラ二台でわけて付けておいて
片方がズーム
もう一台がメインの単でこなせるから24-240が便利なわけ
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:21:21.76ID:JV4umzc3a
ズームは各画角ごとに個体により画質の違いはそれなりにあるし
物凄い高精度のものもあるかもしれないが同じレンズでも各々の開きが単よりどうしても大きいから
ズームは拘らない
あくまで私の考えです
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:19.76ID:t8y0fs+a0
>>788
長いから要約するとズームは拘らないから24-240が神ってことね。
2021/02/19(金) 23:35:07.48ID:GsPNXUcE0
>>785
ぱっと思いつくだけで

レンズ単体
・ガラス材の屈折率、分散のバラツキ
・理想曲面からのずれ(球面レンズならR値のずれ)
・レンズ単体の偏芯
・レンズの厚さの誤差

組み付け
・レンズ間の偏芯
・レンズ間隔の誤差
・レンズの傾き
・マウントとレンズ光軸の傾き

環境要因
温度



カメラのマウントとセンサーの平行度

公差を考慮しなければスペシャルな設計もできるのだけど、実際の設計では
これらの公差がワーストケースとなった場合でもギリギリ出荷基準をパスできる
ようにいろいろ配慮される。ある部分の公差が極端に品質に影響しないようにとか。

レンズ設計は、コスト、容積、マウント口径の制限、バックフォーカスの自由度、
公差、CRA許容レベルと折り合いをつけるという苦しい仕事。
791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:53.35ID:JV4umzc3a
そうそう
俺もレフ時代はEFの大三元揃えたりしてたけどやっぱり細かい部分気になるし
メーカー調整に出しても調整しきれないでズームはどこか妥協するしかないしで
単のが長く使う上でメインでいけるのでズームは24-240でいいやん理論な
別に真似はしなくていいぞ

もちろんズームにも規定の範囲のど真ん中で最高の個体も存在するらしいが
俺は未だに出会ったことはない
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-5Hf0 [111.239.132.94])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:58.91ID:JV4umzc3a
要はズームはレンズ枚数も多くなるしズーム時も含めて動きが単に比べて大きくなる
範囲内だけれども細かいズレや傾きいろいろ個体差が規定内で大きく出やすい

間違ってたらすまんな
以上
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/20(土) 02:46:07.14ID:ELzYpOP70
相手が辟易してるのにも気づかず
早口で主義主張を捲し立てるオタクそのものだった
2021/02/20(土) 05:33:37.02ID:ftrbFnOC0
ここで24-240がLレンズと遜色無いという評判だったけど実際に使ってみたらそうでもなかった。
バイトの学校写真で使うために買ったレンズだから別にいいけど、期待して楽しみにして色々撮影してみようと思っていたからがっかりした。
それまでは10年APS-Cに18-200で撮影していたのでR6と24-240でfullで撮影したらどれだけ鮮明になるだろうと楽しみにしていたが大した変わらずR6で24-240だとノイズが出て汚い。
R6にEF100-400 4.5-5.6LUをつけると色ノイズが酷い
R6が自分に合わないのかも
2021/02/20(土) 06:12:06.09ID:zSGebxMx0
色ノイズとかISO上げ過ぎでは?
2021/02/20(土) 07:25:50.02ID:ZTbgLP7T0
レンズでノイズが出るって?
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f56-aBOz [61.116.241.142])
垢版 |
2021/02/20(土) 07:29:01.48ID:MQZQORHi0
>>794
4Kモニター使ってそれ?

ノイズはISOじゃね。
2021/02/20(土) 07:41:09.87ID:ftrbFnOC0
>>795
屋外で800くらい
高感度に強いと聞いていたけどこれで強いのかな
2021/02/20(土) 07:51:14.07ID:ZE6wqIy+a
10年以上やってるプロなのに自分で判断も出来ないんか
800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf7-IJdl [182.251.113.210])
垢版 |
2021/02/20(土) 08:23:02.43ID:UflKwBoja
>>798
画像アップしてみれ
2021/02/20(土) 08:50:51.16ID:ftrbFnOC0
>>799
プロではないよ
運動会は同じ日に件数が重なるからバイトで行っているだけ
>>800
汚すぎて残していない。

自分がおかしいならカメラとレンズを点検に出してみる
24-240はメルカリで中古で買ったから本当にこれが正常なのだろうかと不安で仕方ない
実際全然良くないし
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-by8Q [106.174.114.64])
垢版 |
2021/02/20(土) 08:53:24.64ID:cJ+i6NsD0
メルカリ、、それだ^ ^
2021/02/20(土) 08:58:51.14ID:Ya23FPbU0
>>801
落下したものかも
中古ならマップで美品の物買った方がいいぞw
新品がベストだが
2021/02/20(土) 09:16:57.63ID:O7gR58h/0
ファームウェア最新になってる?
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/20(土) 09:36:43.28ID:ELzYpOP70
単至上主義は今どき古い考え方だと思うが
それでも10倍ズームともなれば画質が劣るのは確実だろうね
2021/02/20(土) 09:44:56.14ID:vQYtZju1a
>>723
RFレンズの安物は手抜きでAF-MFスイッチが省かれてるとんでもないレンズだよ。
2021/02/20(土) 10:08:39.36ID:qkdJCQCR0
>>801
運動会の写真じゃなくても今適当に撮って上げる事は出来るでしょ
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-1BDM [106.72.142.129])
垢版 |
2021/02/20(土) 10:29:25.88ID:ELzYpOP70
画像upを強要するのはやめなされ
特に5chでは大抵良い事にはならんのは知ってるでしょう
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/20(土) 10:48:28.91ID:aewhWI020
>>794
EFS18-200ってもやもやで評判悪いほうの便利ズームじゃん。
RF24-240がそんなレンズに劣るわけがないよな?
2021/02/20(土) 10:49:40.92ID:Sk/CMLGn0
>>801
とりあえず今なにか適当に撮ってみてここにアップすれば良い
みんなが判断してくれるよ
2021/02/20(土) 10:53:47.06ID:Sk/CMLGn0
>>808
写真の出来を求めてるんじゃないから大丈夫だろ
むしろ新聞紙を広げて撮ったほうがわかりやすいし
2021/02/20(土) 10:54:58.05ID:Sk/CMLGn0
>>809
単純に2000万画素だからじゃないかと予想
画素数低いんだから、拡大すればもやもやするでしょ
2021/02/20(土) 10:58:29.22ID:hbGrkozpM
>>798
800ならm4/3ですらノイズ乗らんぞ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp37-GD1z [126.233.114.20])
垢版 |
2021/02/20(土) 11:01:25.15ID:4WC1Eqhep
片ボケではないんだけどスポットAFでポイント選択して合焦させる時に片端のエリアだけピンボケになるレンズがあるんだかこれは何が原因なんやろか
2021/02/20(土) 11:38:39.76ID:c7sgsUmOd
おめえにはキッスがお似合いだよ
2021/02/20(土) 12:00:14.11ID:zSGebxMx0
>>814
絞れや
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2c-2k// [153.136.189.12])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:06:56.60ID:aewhWI020
>>814
沈胴式のズームレンズで先端をどこかにぶつけるとそうなる。
818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp37-GD1z [126.233.114.20])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:11:50.28ID:4WC1Eqhep
像面位相差でこんなこと起こりうるもんなんか。被写体変えてテストしても片端だけ後ピンになるみたい。絞る前に理由が知りたい
2021/02/20(土) 12:16:52.26ID:Sk/CMLGn0
>>818
フォーカスレンズが傾いたんだろ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp37-GD1z [126.233.114.20])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:19:38.43ID:4WC1Eqhep
>>817
インナーズームではあるが、やはりレンズ側の問題かな。片端AF問題以外は片ボケも無くバッチリなので少し気持ち悪い
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp37-GD1z [126.233.114.20])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:21:25.47ID:4WC1Eqhep
>>819
連続すれ違いすまそ。フォーカスレンズですか。フォーカスレンズは撮像にはあまり影響しないってことですね
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4346-5jcc [114.162.245.31])
垢版 |
2021/02/20(土) 12:28:22.95ID:qscS2yLY0
>>801
写真まだ?
2021/02/20(土) 12:39:06.53ID:83kJPpmcH
>>822
もう売って手元にないとか言い出すよ( ´,_ゝ`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況