>>498
>エーテルの否定と光速度不変しかわかんないっす。
そこで発見された光速度不変をガリレイ変換に適用することで
光速に近づくとその慣性系でローレンツ収縮とか時間の遅れが発生することしめす数式が生まれたわけで
世間ではそれをローレンツ変換って呼ぶのね。実験があってその理論的裏付けを行った結果がローレンツ変換
ちなみに、本当に時間が遅れてるかどうかは飛行機に原子時計載せて飛ばして実際に遅れてることを確認したのもあるよ

ごめんな君より圧倒的に教養があって