ポエム君はバカだから落ち着いて考えてほしんだけど

物理学では1+1≠2ということがあるんだ

なぜならペンローズホーキングの特異点定理によれば因果律が破れるからだ

因果律とはなにかというと 原因と結果の間に一定の関係が存在することだ。それが破れるんだ
だから1+1=2とは限らないんだ

残念ながら特異点定理における因果律とは>>575で説明したように
光の速さで到達できない距離の出来ごとは現実に影響できないって話で
ポエム的の定義と適用する理論は間違っています。

なんで、こういう論理ではポエムの主張である1+1≠2は成立しません。
だから話を変えたいというならそれでもいいです。
馬鹿が思い付きで適当にあることないことでっち上げるのはよくある話ですから
で、次はどんな論理で1+1≠2を証明するんですか?