【プロサポ】上級者・プロ【ぴったりズーム】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/30(土) 11:24:14.42ID:ztvYCLsh0
存分におやり。

前スレ
【プロサポ】上級者・プロ【ぴったりズーム】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611185635/
2021/02/24(水) 10:17:11.40ID:DuCuFhGx0
>>771
MTFが最も重要ではなくカメラマンの知識や経験のごく一部であるなら
MTFでしか知識や経験を語れなかった事に対する「頭でっかち」という評価は受け入れるしかないね
2021/02/24(水) 10:17:40.89ID:tAYG4lsk0
>>772
常識が主観の集合体にすぎないってもう3回以上説明してますよね
なんで何の反論もせずに無視して勝手に認定作業に逃げるの?
相手の言ってることが正論だと認めたけど悔しいから噛みついてるだけ?
2021/02/24(水) 10:21:33.68ID:tAYG4lsk0
>>773
>MTFでしか知識や経験を語れなかった事
こんなことした覚えはないのでそれも嘘かな

ただまぁそれでポエム君が頭でっかちだと思うことについて私は一度も妨げたことないっすよ。
頭でっかちだとポエムが思った
私はこんなのは常識だと語った
どちらも主観に過ぎないのでそこで終わりなのです。私の160を否定できないのであれば

だから何度も言ってるでしょ?ポエムはバカだって
2021/02/24(水) 10:58:26.36ID:DuCuFhGx0
>>774
主観性の哲学の立場から自然科学的客観を成り立たせるために
いわゆる相互主観性という概念があってこれは客観として扱われるんだ
なぜなら集合体には主観を持つ意識はないからね
2021/02/24(水) 11:03:54.68ID:DuCuFhGx0
ある知識を共有している者同士ではそれが常識になる
共有していなければ常識ではない
共有してるかどうかは客観的な事実

なのでカメラマンを勝手に代表して何が共有されているかを主観で決めることは出来ない
信じることは出来るがそれは妄想と呼ばれる
2021/02/24(水) 11:13:44.05ID:iFwhK45z0
>>765
>幼稚園児でも金さえあれば機材は買えるよポエム君。

幼稚園児はお金を持ってないし、仮にこれ下さいなんて言っても相手されないから買えないよ、バカだねwww
で、使わない機材が目の前にあるわけないね。その時点で無経験では無いねwww
そんな誰にとっても明白に正しいことに噛みつくなんてまともな知性を持ってるとは言えないね。

>ああもちろん知性が感情に負ける獣以下のバカである可能性もあるけど

知性より感情が優先されることなんて「人間」なら誰でもあることだねww
仕事や経済だって感情が大いに影響するわけで。
なんでもかんでも「知性」とか言っちゃうのが知性の欠如をあらわしてるよw
君はそんなこともわからないからアスペって言われるんだよね。ほんとオタクのコミュ障相手にしてるみたいだなw
んで、そんなの相手にしてる君の知性も知れる訳で、またしてもブーメラン決まりましたねwww

>算数の話と認識される前提でかいてるけど
1+1≠2はエジソンが言ったという逸話があるし、有名な本もあります。
1+1=2は確かに常識でしょう。でもそれと同じくらい、色んなところでよく否定されるのもまた常識。
学のない君は普通算数だろ!と思うのかもしれないけど、ちゃんと教育を受けた大人なら1+1=2は誰にとっても明白に正しい!とあえて言われたら、いやいや…となっても全然おかしくないね。

で、仮に112が誰にとっても常識だとしても、それは君も書いてる通り前提が共有できてるからだね。
じゃあカメラの話はどうか。
君はカメラを持ってない無経験おじさんということなので、カメラに関する現場の前提を共有できるできません。
そして持たざる側の人間はそれを理解できません。
なので、私たちが君に頭でっかちと言っても、正しいはずだーとしか言えないのが君ですww

つまり、
1+1=2は算数の話に決まってる!
→君の学がないだけ。
カメラマンは〜は正しい!
→前提を共有できないから誤り。でもそれを持たざる側の人は理解できない。
ってところだね。
2021/02/24(水) 11:35:27.80ID:tAYG4lsk0
>>776
>いわゆる相互主観性という概念があってこれは客観として扱われるんだ
いや、君の俺様用語認定を持ち出されても困りますし
どっかの業界用語を持ち出されて「だから正しい」といわれても別にそれを正しいと認める理由も特にないっす
ああ、バカ向けにわかりやすく言うと自分の言葉で合理性を説明しましょうって話ね

>>777
別にポエム君がどう思ったところで別にかまいません
2021/02/24(水) 11:37:01.97ID:tAYG4lsk0
>>778
>1+1=2は算数の話に決まってる!→君の学がないだけ。
いえ、単に何の前提もないならだれもが算数の話だと理解するだろうというだけの話
カメラマンも同様だよ

>>160やそれに付随する私の主張を幼稚園児がしても便所の落書きでみても
誰もが正しいと認めるでしょう。私が言ってるのはそういうことです。
2021/02/24(水) 11:51:23.61ID:tAYG4lsk0
ポエム君が袋小路に入っているのでおしえてあげると

1+1=2をみて算数と思うかどうかは個人個人の主観ですが
「私は」それを誰もが算数と思うであろうと思いました。私が。 つまり主観です

だから、ほかは違うんだ違う例があるんだ!といくら喚いてもそれもポエム主観の枠を出ません
なのでどんだけがんばっても勝ち目がないんです。

唯一勝負できるのは>>160の否定ですが、あまり前過ぎて誰も否定できないんですよね
現に700レス欠けて一度も否定出来てない。なので噛みつく段階で感情が知性に劣る獣以下なんですよ。ポエム君は

もうちょっと考えて書き込めよ知的障害者君
2021/02/24(水) 11:59:33.31ID:DuCuFhGx0
>>779
集合体には

主観を持つ

意識はありません

よって主観ではありません
2021/02/24(水) 12:29:36.75ID:tAYG4lsk0
>>782
と思う分にご自由にって話さ
だから君はポエム君っていわれるんだよ
本当に頭悪いよね

>集合体には
>主観を持つ
>意識はありません
で、それは君の思いに過ぎないのさ。ちゃんと論理的な文章かこうよ

これは常識だと私が思う。だがあなたは思わないかもしれない
お互いに意思疎通すればそれが共通の見解であるとわかるかもしれないが
分かったとしてなお、それが別の誰かに通じるかどうかはわからない。
結局のところ、日常生活を通してこれは誰にでも通じると体感で理解するしかない
明確な線引きはどこにもない。だから
これは常識だ、というとき、その常識を理解できない人がいる/いないとは別の話として語られるものです。
ありていにいえば、全員といえるくらい大勢の人がそう認識しているだろうと「私が思っている」こと、つまり主観です。

思考能力ひくすぎ〜
2021/02/24(水) 12:46:32.74ID:DuCuFhGx0
>>783
主観でこれは常識だと私が思う

誰かとお互いに意思疎通してそれが共通の見解だとわかれば
それはお互いの常識になる

共通の見解でなければそれはお互いの常識にはならない

他の人ともお互いの常識になるかならないかは意思疎通するまでわからない

主観の常識がどこまで通用するか明確な線引はない

つまり主観で思った常識は相対的なものでしかない

主観だから絶対ということにはならない
2021/02/24(水) 12:53:04.19ID:tAYG4lsk0
>>784
>主観だから絶対ということにはならない
主観だから適用できるのは本人だけ。そして本人にとっては絶対に正しい。主観だからね。
2021/02/24(水) 12:54:11.26ID:DuCuFhGx0
日常生活を通してこれは誰にでも通じると体感した物事

これは客観なのでこれを示せば良いだけ
2021/02/24(水) 12:54:50.95ID:tAYG4lsk0
>>786
>日常生活を通してこれは誰にでも通じると体感した物事
体感なので主観だよ。ホント馬鹿だね
2021/02/24(水) 13:00:35.02ID:DuCuFhGx0
>>785
主観で人間が身一つで空を自在に飛べると信じても実際は飛べない
主観でも本人に適用できるとは言えない
現実で本人にとっては絶対に正しいとは言えない

本人にとっては絶対に正しいと「信じる」ということは出来る
それは妄想と呼ばれるが
2021/02/24(水) 13:01:41.92ID:iFwhK45z0
>>781
>つまり主観です
だからなんだよww
それがバカだし頭でっかちだと俺の主観で否定してんだよww
「主観です」(キリッ
なんて言って何になんの?当たり前じゃんそんなのアホかよww

>なのでどんだけがんばっても勝ち目がないんです。
同じ理屈で君にもね。またブーメランですwwww

>現に700レス欠けて一度も否定出来てない。
君も私の主観を否定できてないねwww
君はバカだから「主観」なんて言い出したら、ここで語られることなんか全部そうなんだよね。
これまで散々「否定できない」「勝ち、負け」にこだわってきて、負けそうになったら「私がそう思った」に逃げるいつものパターンでしょw

>噛みつく段階で感情が知性に劣る獣以下なんですよ

感情が知性に劣るってどういうことか説明して貰える?w
きみの感情は知性に勝るの?ww
それこそ獣なんじゃね?www
知性に勝る感情を持つ男、初老の引きこもり独身男性…それがフォトショ、つまりチン皮ということね。

で、感情が知性に勝るということは感情を知性でコントロールできないってことで良い?ww
逆に君のいう通り知性が感情に勝ってしまうのが獣だとしたら、なんか君やっぱり別の星から来た人なんだと思うよw

>もうちょっと考えて書き込めよ知的障害者君

君に私の行動を変えることなんかできませんww
君自身以前どっかでそんなこと言ってたよね。だとしたらなんでこんな無駄なこと何度も言ってんの?
これもまたブーメランですww
いやぁブーメラン祭りで笑えるね。
暖かくなってきて更にボケちゃったかな?ww
2021/02/24(水) 13:01:53.53ID:DuCuFhGx0
>>787
体感した物事は客観だよ
体感する物事なしで体感を得ているとしたらそれは妄想
2021/02/24(水) 13:15:26.51ID:tAYG4lsk0
>>788
誰から見ても地上を走ってるだけなのに
本人が「飛んでいる」というならそれは飛んでるんだよ。本人にとっては
面白いくらいバカだねきみ
2021/02/24(水) 13:16:45.74ID:tAYG4lsk0
>>789
>だからなんだよ
なんどもいってるけど感想ってことだから絶対に正しいよ本人にとってはね
私がポエム君のポエムを否定したりしないのはそういうこと

だから考えて書き込もうねって話だよ。本当に頭悪いよね
2021/02/24(水) 13:18:02.09ID:tAYG4lsk0
>>790
>体感
感じてるのは誰でしょう 本人ですね。
本人がどう感じてるかは百万言を費やしても他人には伝わりません
 朝の渋谷を青いと感じた
という人がいた時、君はそれを体感できません。主観とはそういうことです
面白いくらいバカですね
2021/02/24(水) 13:25:54.71ID:DuCuFhGx0
>>793
何月何日何時の渋谷のどこからどこを見たのか
光の加減や青く感じた理由などは述べられるよね

もちろん想像上の渋谷を青く感じたと思いこむことは出来る
そういうのは妄想と呼ばれるだけで
2021/02/24(水) 13:28:55.45ID:DuCuFhGx0
>>791
君がそうなのは否定してないよ
ただそういうのは「妄想」と呼ばれるだけってこと
2021/02/24(水) 14:21:31.76ID:iFwhK45z0
>>792
色々なことがブーメラン過ぎてそれしか言えなくなっちゃったかな?ww

>なんどもいってるけど感想ってことだから絶対に正しいよ本人にとってはね

だから何?www
俺はその考えがクソみたいだね、頭でっかちだね、間違いだねって言ってるだけ。
むしろ自分の感想だから正しい、っていう話であれば、
112のように誰にとっても明白に正しいと表現する必要はなかったねww
最初から、僕の思ってることは僕にとっては絶対正しいんだ!って言えばよかったね〜おじさん。笑

ぼくのゆってることは、ぼくがおもってることだから、ぼくにとってはぜったいにただしいんだ!
→どう見てもいい歳したおっさんの言葉じゃないねwww

>私がポエム君のポエムを否定したりしないのはそういうこと

どうでも良いですww
少なくとも普通に生きてたら自分の感想は自分からしたら絶対に正しい!!なんて思考にはなりませんww

>だから考えて書き込もうねって話だよ。本当に頭悪いよね

君は頭が良い悪い以前に欠陥品のようだねw
そして君がいくらそんなことを書いても私の行動を変えることはできませんww(2回目
そしてそれは君への特大ブーメランですねwww
2021/02/24(水) 14:47:07.57ID:tAYG4lsk0
>>795
思う分にはご自由に

>>796
>だから何
否定しても無駄ってことだよ。

>>794
>何月何日何時の渋谷のどこからどこを見たのか
>光の加減や青く感じた理由などは述べられるよね
青い波長の光を見たって意味じゃなくて
フィーリングとしてまるで青のようにみえるそう感じるって話だよ。
さらさらと水が流れる、そよそよと風が吹く、もちろんそんな音はしない
ただそう感じた、という話だね。もちろん、第三者による検証は不可能だ
それを体感とか主観とか感覚とかフィーリングっていうんだ

>>796
>そして君がいくらそんなことを書いても私の行動を変えることはできませんww
別にかまいません。バカが自分のバカさを理解したらどうなるか、みてみたいというだけなので
2021/02/24(水) 15:20:57.20ID:iFwhK45z0
>>797

>否定しても無駄ってことだよ。

え、でもバカがバカを自覚したらどうなるか見れたから無駄じゃなかったよ?ww
君の無知さや様々なブーメランを楽しめたし、そもそも根本的な考え方がガチのリアルアスペだってことも分かったし。
自分の思ってることは自分にとって絶対正しいんだ!
という素晴らしい迷言も生まれたしね。
そうやって自分の世界の中だけで生きてきちゃったおじさんの末路が垣間見れて非常にに貴重な体験でした。
あ、俺には縁のない世界だからどっちでもいいけどねww

>別にかまいません。バカが自分のバカさを理解したらどうなるか、みてみたいというだけなので

君は行動を変えられると思ってるんだね。
「どうなるか」期待しちゃってんだねww
残念だけど、バカとかのレベルにも達することのできない残念な人…じゃなくて君は獣だっけ?に何言われても何も起こらないよww
君は自分の立場を理解するといいよww
感情が知性に勝る獣おじさんww
2021/02/24(水) 15:23:38.67ID:tAYG4lsk0
>>798
お、私の主張に対する難癖が見事に消え去ったね
700レスの果てに自分が何を言っていたか理解できたようだね
意外とあっさりだったな。実はわざとネバってるのかと思ったけど
論破されたネタはちゃんと引っ込めるあたり結構本気だったんだと分かったのは
ちょっと面白かった
まぁ次からもう少し考えてから揚げ足とろうな。君馬鹿だから
2021/02/24(水) 16:31:28.79ID:iFwhK45z0
>>799
君が論破した気になってるだけだよww
こちらの目的は達成してるからなぁww

もはやまともに反論できなくて、僕の考えてることは僕にとっては絶対正しいんだ!って言い出した時点で、君負けてんのよw
それを否定して始まってんだからねw

それを否定されたことを認められないのは、いつまで経っても「僕の思い」から抜け出せない君だけなわけww

私やその他の人からしたら「頭でっかち」「君は誤り」を否定されない以上もう特に言うことないもんww

あとは自分の狭い脳内でぼくはただしい!ってずっと妄想してたら良いんじゃないでしょうかw

わたしには今回の件で君の底なしの馬鹿さ加減がわかったので満足しておりますw
2021/02/24(水) 16:37:03.41ID:tAYG4lsk0
>>800
>君が論破した気になってるだけだよww
うーん、実際に反論もなくなってるからそれで充分かな

体感や主観や常識を客観的なものだ、と思い込んで否定しようとした段階でポエム君の負けなんだよねぇ
2021/02/24(水) 16:58:21.91ID:iFwhK45z0
>>801
>うーん、実際に反論もなくなってるからそれで充分かな

うん、君がただ認めたくないってのに付き合いたくないしね。僕の思いは僕的に正しい、なんて反論は勝手にどうぞ。それ以外の反論はできないということだしね。

>体感や主観や常識を客観的なものだ、と思い込んで否定しようとした段階でポエム君の負けなんだよねぇ

いいえ私はずーっと君の主観を否定してます。
馬鹿なこと考えてんじゃねーよとね。
主観、客観の話は別のやつとやってんだろ、ID見て対応しなね。嫌われ者は辛いねww
そちらのやりとり見てても君が明らかに劣勢だけどねw
2021/02/24(水) 17:04:08.22ID:tAYG4lsk0
>>802
いや、具体的に言えないというなら別にかまわないよ
私、相手がだれであれ間違っているものは間違っていると書けるし引用もできるが
君はしないしできないというのだろ?うん。大いに結構 お疲れさまでした

>馬鹿なこと考えてんじゃねーよとね。
フル論破された果てに1+1=2を見た時に数学的という前提が必要とか言い出す間抜けに馬鹿とだけ言われても
まぁ困りはしないかなw
2021/02/24(水) 17:05:42.92ID:tAYG4lsk0
念のため
ポエム君フルボッコのまとめは>>767ね 
それぞれの項目についてさらに引用しろというならできますよ。
2021/02/24(水) 17:26:31.33ID:iFwhK45z0
>>803
>いや、具体的に言えないというなら別にかまわないよ

え、何を具体的に言って欲しいの?まだ話の顛末が理解できてないんだね、当事者なのにww

1+1=2は誰にとっても明確に正しい
→リンゴや泥だんごの例によりそうとも限らない
→日常においてはむしろそう言ったことの方が多い
普通は算数の話だってわかるだろ!
→そんな前提書いてなきゃ知らん。君の普通が世の普通と思うな。
僕の思いは僕にとっては必ず正しいんだ!
→そうっすか。
これが流れでしょ。

で、最後の迷言はさておき答えは結局「前提」の共有が必要と言うこと。
カメラ持ってない君とカメラ経験者はそれができないし、自他共に認める馬鹿で嫌われてる奴なんだから、そもそも共有しようと前向きにも捉えられないw
だから頭でっかちで誤り。
これを言ってるだけ。それを否定できず具体的に言えーなんて言ってるアホが君w

>私、相手がだれであれ間違っているものは間違っていると書けるし引用もできるが

んで、引用も論破されたどり着くところが僕の言ったことは僕の世界では絶対に正しい!だもんねw
そんな恥知らずなことかけるならそりゃ誰であれなんでも言えるわww
2021/02/24(水) 17:43:53.68ID:tAYG4lsk0
>>805
>普通は算数の話だってわかるだろ!
>→そんな前提書いてなきゃ知らん。
うーん、これが狂ってるって話かなぁ 1+1=2に対して算数って前提の明記が必要って多分君だけだよ

>結局「前提」の共有が必要と言うこと。
これを言いたいがための結論ありきなんだよね。まぁ最初から分かってたけど
で、1+1=2と書かれたものを正しいというのに数学的にはという一言が必要という狂った前提に逃げざるを得なかったという話だね

>僕の世界では絶対に正しい!だもんねw
事実だからね。んで客観的に何が間違っているのかも一言も示せなかったポエム君の敗退というわけだ
2021/02/24(水) 18:05:35.87ID:tAYG4lsk0
戦いたい否定してやりたいなら
1+1=2を正しいというには算数という前提が必要だとか
バカなこと言わずに、最初から>>160の中身について語ればよかったんだよね
まぁそれも「予算の都合があるだろ!」とか間抜けなこと言って終わりだったのでオチはみえていたけどw
2021/02/24(水) 19:57:00.57ID:iFwhK45z0
>>806
>1+1=2に対して算数って前提の明記が必要って多分君だけだよ

視野が狭いんだよね。だからコミュニケーションの経験があんまりないんだなって言われるんだね。
大の大人が112は誰にとっても明確に正しいなんて言われたら、いろんな考えがあるねって話になるんだよ。
君は無知無学だから算数くらいしか思いつかないだけww
エジソンの言葉も、有名な本も普通は知ってるわけで、君はそう言うことを知らずに育っちゃったってことだよ。

>僕の世界では絶対に正しい!だもんねw
>事実だからね。んで客観的に何が間違っているのかも一言>も示せなかったポエム君の敗退というわけだ

うん、そうだね。「ぼくのせかい」の否定は無理だw
それが否定さらなかったから勝ち!って思うのはご自由にどうぞ。良識ある人なら敗北としか映らないだろうけどねww
まじでびょーきだよ、危ないね君。

んで、結局前提が必要でそれを君は共有できないっていう根本的なところには一切反論できないんだよね。
2021/02/24(水) 21:27:53.56ID:tAYG4lsk0
>>808
>大の大人が112は誰にとっても明確に正しいなんて言われたら、いろんな考えがあるねって話になるんだよ。
えーと、そういう穿った見方の話なんかしてないのもまともな大人なら分かります
なんせ1+1=2のように誰が見ても正しいなんてのは、ただの比喩表現なのは発達障害者や
一定の決まりきった答えを導き出せないと立場がなくなってしまうポエム君以外には一目瞭然ですから

>それが否定さらなかったから勝ち!って思うのはご自由にどうぞ。良識ある人なら敗北としか映らないだろうけどねww
ただの感想に何の合理性もないケチをつけようとしたポエム君がバカなだけかと
2021/02/24(水) 21:54:39.08ID:iFwhK45z0
>>808
>ポエム君以外には一目瞭然ですから

少なくともこのスレで112が誰にとっても正しいと言ったのは君だけで、他に何人か来たみたいだけどみんな否定してたねw
112の否定なんてありきたりで、よくある話なんだよね。
まともに社会に出て働いてりゃ何度も経験するし、自らも理解する。そういう経験がないからわからないだけで、やっぱりそういう経験を持たざる側からは理解できないんだよねww

>ただの感想に何の合理性もないケチをつけようとしたポエム君がバカなだけかと

感想に感想で返しても全く問題ないねw
そんなことを今更言い出してる君がバカなだけだったねww
そして感想だから正しい!も愚かで誤りだね。
それが理解できない以上、健常者とまともに話はできないよ。

少なくとも、君はカメラすら持ってないから経験者と前提を共有できない。
君は馬鹿で嫌われ者だから理解されようともしない。
っていう根本的なところには一切反論できないんだよね。
2021/02/24(水) 22:04:18.05ID:tAYG4lsk0
>>810
>みんな否定してた
はぁそりゃ私のアンチのためのスレなんだから当然ですな。バカバカしい
合理的な主張ができなくなったらお仲間あつめて多数決とか少しは恥ずかしいとおもわないのかな?
何度も言ってますが、1+1=2のように正しいと言われて、常識の比喩表現だと思えないのは
追い詰められたポエム君と発達障害者だけっす

>感想に感想で返しても全く問題ないねw
そのとおりだから、私も「カメラマンにとっての常識やね」と返したわけだね
で、そこで終わればいいものを、どっかのオツムの足りないポエム君はいろいろ勘違いしたまま揚足取り始めて
全論破されて700レス突破の果てにただの感想だったとようやく理解させられたってわけだ。面白いよね。
2021/02/24(水) 22:30:03.55ID:iFwhK45z0
>>811

>はぁそりゃ私のアンチのためのスレなんだから当然ですな。
アンチしか居ないじゃんwww
どこにお前の味方がいるんだよww
んで結局誰がなんと言おうと君は「周りが悪い」と思い込んで生きてきたし、今回もそうなんだろうねw
その異常さに気がつけないからこういう人生になっちゃったんだねw

>そこで終わればいいものを
なぜ君の希望通り終わらなきゃならないの?笑
ばかだねー。俺はお前がクソみたいな感想を垂れ流したら全部否定するからww

てさ、結局根本には全く触れられないよね。
君の困るといつもそうwww

頭でっかちで誤り、ということで確定だね。
残念だったねwww
2021/02/24(水) 22:49:41.24ID:tAYG4lsk0
>>812
>味方
そんなものいらないどころかむしろ敵が多い方がいいくらいだね
何度も言ってるけどそんなこともわからないんだなぁ…

>希望通り
じゃなくて、合理的に考えるならそこで終われるってだけだよ
で、君はバカだから理性より感情を優先してか、単なる思慮の浅さで揚げ足取りに全力を尽くして
700レスの果てに「ただの感想に噛みつく方がどうかしとるで」と諭されて終了というわけだ
2021/02/24(水) 22:54:27.03ID:tAYG4lsk0
念のためだが

〜しておけばいいものを云々してしまった

ってのも
 〜するのが最も合理的/賢い/理性的/まともな対応なのに愚かにも云々してしまった
ということを言い表すときの典型的な日本語表現っす
なんかごめんなバカに難しい言い回し多用しちゃって
2021/02/24(水) 22:59:05.57ID:iFwhK45z0
>>813
>むしろ敵が多い方がいいくらいだね

ぶっっっっ!!!!wwwwwwwww
厨二かよwwwwwwwww
クッソ寒いしダサこと言ってるよ君ww
引きこもりは違うなぁwww
ごめんね、スポーツ選手や企業戦士が言うならまだわかるけど、5chでそんなこと言われてもwww

ぼくのいってることはただしいんだ!
てきはおおいほうがいい!
by 50代独身男性waww

>合理的に考えるならそこで終われるってだけだよ

なら君が「合理的に」考えて辞めたらいいじゃんww
5chの書き込みで合理的とかいうほど馬鹿じゃないんで私はやめませんw

>君はバカだから理性より感情を優先してか

え、感情より理性が勝つのは俺で獣なんでしょ?
君は人間だから理性より感情が勝っちゃうんだったよね?そう言ってたよね君。
またブーメラン?ww


で、結局前提やらの話には一切反論できず負けを認めるしかない負け犬、それが君だったねw
2021/02/24(水) 23:12:51.45ID:tAYG4lsk0
>>815
>終わらせばいいじゃん
なんで?せっかく天然物のバカがわざわざ隔離スレで盛大にやらかしてくれてるんだから徹底的に味あわなきゃもったいないじゃん
2021/02/24(水) 23:47:23.40ID:+gFpWsU+0
地面を走り回ってお空を飛んでるーってやるのは勝手だが
無関係なカメラマンを巻き込むのはキモすぎる

自信が無いのか常識とか1+1とかで修飾したがってるけど
そういうのもキモいから自分だけで自己完結させてキモさも自己完結してくれ
2021/02/25(木) 08:50:04.14ID:tLGJUNaE0
>>816
またブーメランしてくれんだねww

で、具体的な反論も一切なくなったのでこれで君の敗退が確定したね。
僕の妄想は僕の世界では絶対に正しいんだ!
っていう救いようのないほどアホな考えを捨てない限り君に勝ちはないねw

また絡んであげるからその時はよろしくww
2021/02/25(木) 08:57:06.06ID:Tao2wNoA0
>>797
青いと感じた朝の渋谷は現実に必ず存在していたので
写真に被写体が必要なように感覚にも現実が必要なんだよね
それを無視してしまうと写真のイメージってどうやって作る?ってことになる
カメラマンの知識や経験も必要なくなるよね
主張に矛盾があるじゃん
2021/02/25(木) 09:11:35.93ID:2saobI2D0
>>819
渋谷は存在するけど、青い渋谷なんて誰も見たことないだろ?
ホント馬鹿だな…
2021/02/25(木) 09:16:57.16ID:2saobI2D0
>>818
何に対する反論が必要なのかさっぱりわからんが、私はポエム君のポエムを否定したことなんか一度もないよ
単に私は私の意見や感想にバカな揚げ足取りしてる馬鹿がいたので、その揚げ足取りのバカさ指摘しただけ
感想や思いがその人にとって正しいなんて当然だし、その人が常識と感じたものを覆すのも難しいのも当然
単にポエムがバカすぎて噛みつきどころを間違え、バカすぎて揚げ足取りすら満足にできなかったというだけの話
2021/02/25(木) 09:27:05.76ID:2saobI2D0
>>817
周り見る限り誰もがそうしているので
 カメラマンは知識と経験から機材を選ぶ
なんてどう見ても当たり前の話なんで、それを否定したいなら否定するだけの根拠を語ればいいと思うよ
700レス粘着し続けて揚げ足取りしかできないとかもうちょっと恥じ入ってほしいわw
2021/02/25(木) 09:28:22.68ID:Tao2wNoA0
>>820
朝の景色を青いと感じる人はいくらでも居るよw
2021/02/25(木) 09:31:12.31ID:2saobI2D0
>>823
そうだね。君のみた青い渋谷と誰かさんのみた青い渋谷が同じものなのか確かめる方法はないね
感想や思いがその人の主観に過ぎないってのはそういうことだよ
まさかこの路線で揚げ足取り始めるとは思っても見なかった。本当に写真撮ってないんだなぁ…
2021/02/25(木) 09:32:28.85ID:Tao2wNoA0
>>824
青いと感じることは同じだよw
そこに共通点がある
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 09:34:57.03ID:2saobI2D0
>>825
同じなのは青いという二文字を使ったことだけだよ
脳内にどんなイメージが形成されていたかは誰にもわからないよ
主観ってのはそういうことだよ
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:34.97ID:2saobI2D0
すげぇなぁ本当に主観と客観の区別ついてなかったんだなぁ…
いやまぁ考えの足りないバカなればこそ、同じものを見てるはずだ
とか思っちゃうのかもしれないな。
文化的素養の絶望的な欠如とでも言えば良いのか
なるほどコレが格差か、と
2021/02/25(木) 09:39:07.57ID:Tao2wNoA0
>>826
我々は現実に存在していて、言語で思考するという共通点を持った人間社会に生きている
それを無視するならばどんな主張にも意味がなくなる

カメラマンの知識や経験も無意味になり
MTFも無意味になり
写真も無意味
レンズもいらない
カメラもいらない

君みたいな状態だw
2021/02/25(木) 09:41:47.32ID:2saobI2D0
>>828
>それを無視するならばどんな主張にも意味がなくなる
それ二度目だね 無視なんかしてないよw 
文字にしたとしてもそれがイメージのすべてじゃないよってことだよ
本当に愚かだなぁ…
2021/02/25(木) 09:42:55.50ID:Tao2wNoA0
>>829
無視してないなら主観の元になった現実を添えて主張しなよ
2021/02/25(木) 09:44:16.29ID:Tao2wNoA0
>>827
だから主観だけの主張には意味がないと言ってるんだがw
2021/02/25(木) 09:50:42.44ID:2saobI2D0
>>830
何が言いたいのかも何をやるべきなのかもさっぱりわかりませんが
個人個人のイメージは脳内に閉じていて、それが”青い”などのテキストで表現されたとしても
それは脳内イメージのごく一部に過ぎないので、脳内にもっている主観的イメージを客観的に検証することは不可能であることが理解できたようでうれしいよ

>>831
君にとって意味がないという感想や主張は尊重するよ。何十回いったら気が済むんだろね
まぁ私のかいた160は誰にとっても1+1=2のように正しいことだけどね
2021/02/25(木) 09:53:53.35ID:iCAN6wej0
まーだやってんのか
主観のキモさ理解できてる?
相手を見ず一方的にこう言ってるようなもんだ

「ねぇねぇ君ってこうなんでしょお」
「常識だよぉ」

キメーーーー!!!
女にも同じように迫ってるんじゃないか?
こんなのもう駆除対象だろ
2021/02/25(木) 09:57:42.95ID:2saobI2D0
>>833
んで私は勝手に思ってろ低能
で終わりなんだよね。自分が何言ってるかまだ分かってないの凄いなぁ
2021/02/25(木) 10:01:06.73ID:Tao2wNoA0
>>832
誰にとっても意味がないんじゃない?
君にとってはどんな意味があるんだ?
具体的に述べてみな
2021/02/25(木) 10:10:33.84ID:2saobI2D0
>>835
誰にとっても意味がないんじゃない?という君の感想は尊重するよ
まぁ私のかいた160は誰にとっても1+1=2のように正しいことだけどね
2021/02/25(木) 10:11:32.88ID:Tao2wNoA0
>>836
感想ではなく問いだよ

君にとってはどんな意味があるんだ?
具体的に述べてみな
2021/02/25(木) 10:13:12.27ID:2saobI2D0
いい加減気づいてほしんだけど、感想を感想だから無意味だというなら
その無意味だという感想自体が無意味なんだよね

>>160はMTFについてオクレ君が何もわかっていないようだったから
私が何から何まで完全フル論破してしまって気に入らないポエム君が何とかして揚げ足とってやろうと必死になってひねり出したネタが
「MTFなんかより作品だ!」と言い出したのがきっかけなんだよね。で、私が作品とるための機材選びの重要な情報の一つがMTFじゃん
とフル論破してしまったのが始まりやね
2021/02/25(木) 10:15:35.58ID:2saobI2D0
>>837
>誰にとっても意味がないんじゃない?
”誰にとっても意味がないだろう”というポエム君の感想だね
で、そんなポエム君のポエムなんかどうでもいいねって話だね
5chの書き込みに意味があるかというならあんまないんじゃない?
私はポエムをボコるのが楽しいって意味があるけど
2021/02/25(木) 10:17:27.21ID:Tao2wNoA0
>>839
君にとっても意味がないんじゃないかという問いだよ

で、君にとって意味はあるの?
どんな意味?
具体的に述べてみな

答えられないかな?
2021/02/25(木) 10:17:37.35ID:tLGJUNaE0
>>821
>私はポエム君のポエムを否定したことなんか一度もないよ

だからなんだよww(2回目
君は否定しない、俺は否定する。なんの問題もないねw


>その揚げ足取りのバカさ指摘しただけ

んで返り討ちにされたと。
前提の共有が必要で、君はそれができないという話を一切否定できないもんね。


>感想や思いがその人にとって正しいなんて当然だし、その人が常識と感じたものを覆すのも難しいのも当然

だから何…?

>単にポエムがバカすぎて噛みつきどころを間違え、バカすぎて揚げ足取りすら満足にできなかったというだけの話

え、数百レス楽しめたから満足してるよ?
すごい迷言も飛び出したじゃん、君の馬鹿さが盛大に晒されたじゃん。それ以上なにがあるの?ww

ぼくのおもいはぼくのせかいではぜったいにただしい!
てきはおおいほうがいい!(5chの話です

この二つはなかなかだよ?ww
普通の人は自分の思いも疑い、他人の話を吸収するし、
5chなんかで敵を作ってもしょうがないことくらいわかってるんだよねww
2021/02/25(木) 10:20:45.76ID:2saobI2D0
>>840
え?だからポエム君をバカにするという意味があるよ

>>841
>否定する
うん。単に無意味だ、と喚いてるだけだから「はぁそうですか」でおわりだね
って1000回くらいいってるけどw

>前提の共有が必要で、君はそれができないという話を一切否定できないもんね。
いや、何度も否定しているよ。”1+1=2のように正しい”なんて比喩表現に
”数学的には”なんて前提が必要のわけないからね。
2021/02/25(木) 10:27:02.71ID:Tao2wNoA0
>>842
主観だけの主張でバカに出来るのかな?
文字では表現出来ないんでしょ
2021/02/25(木) 10:29:37.13ID:2saobI2D0
>>843
現に”1+1=2のように正しい”で800レス引っ張れたから十分奏功しているかな
2021/02/25(木) 10:30:42.89ID:2saobI2D0
>>843 念のためだけど文字では表現できないなんてひとっこともいってないので
低能の勘違い妄想やね。オクレ君もそうだけど、知的障碍者って総じて嘘つくよね
2021/02/25(木) 10:31:09.87ID:Tao2wNoA0
>>844
800レス使ってもそれ以上使っても表現不可能なんでしょ
バカに出来てないじゃん
2021/02/25(木) 10:33:25.72ID:tLGJUNaE0
>>842

>”数学的には”なんて前提が必要のわけないからね。

いいえ、必要だけどそんなのみんなわかってんだろ。ってのがお前の主張だったろバカwww
んで、教育受けてりゃ色んなこと考えられるからそうでもないということと、仮にそうであっても、君も認めてる通り112のような話でも前提が必要になるわけで。

いずれにせよ前提の共有が必要で、カメラ持ってない君と私達では同じ前提が共有できないね。って話ですww

はやく自分の世界から出てきて会話できるようになるといいねw
2021/02/25(木) 10:37:23.47ID:2saobI2D0
>>846
いや、ポエム君が大発狂した段階でバカにするのは成功したかんじだよ、って意味だね

>>847
>必要だけどそんなのみんなわかってんだろ。ってのがお前の主張だったろバカwww
うん。書かなくてもわかることを「前提がないから1+1=2とはいえないんだ!」とか言い出したバカがポエム君だからね

>いずれにせよ前提の共有が必要で、カメラ持ってない君と私達では同じ前提が共有できないね。って話です
だから君がそう言いたいってのは最初に誰が言うかが大事なんだ!とか的外れなこと言い出した段階で分かってるよ
で、私はカメラマンならだれもが当然に理解してることだから、幼稚園児でも便所の落書きでも誰もが正しいと認識するだろね
って話だね。同じこと何度いわせりゃ気が済むんだろねw
2021/02/25(木) 10:39:14.73ID:Tao2wNoA0
>>848
でも800レスの多数は君だから大発狂してたのは君の方では?
2021/02/25(木) 10:57:56.68ID:2saobI2D0
>>849
はぁ君がそう思う分にはご自由にとしか
2021/02/25(木) 11:09:38.52ID:Tao2wNoA0
また主観の話?
なら本当に大発狂して成功してるかどうかもわからんじゃん
2021/02/25(木) 11:29:06.57ID:2saobI2D0
>>851
いや、君がどう思うかは自由だよって話だよ
ポエム君もそうだけど、ほんと押し付けるの好きだよね
2021/02/25(木) 11:32:20.65ID:Tao2wNoA0
他人の評価に対して答えられないということでしょ
2021/02/25(木) 11:38:59.29ID:2saobI2D0
何が他人の評価で何が答えなのかさっぱりわからんが
まぁ君がどう思うかは自由だよ。

ポエムしかり、オクレしかり、単発しかり、
知的障碍者はどうしてこう文章がかけないんだろ?
2021/02/25(木) 11:40:32.62ID:Tao2wNoA0
君の主張に乗っかって評価してるから否定したら矛盾だし肯定したら負けになる
だから答えられないということ
2021/02/25(木) 11:43:17.73ID:Tao2wNoA0
でも800レスの多数は君だから大発狂してたのは君の方では?

否定→じゃあポエム君とやらも大発狂してないんでは
肯定→君のほうが大発狂してバカにされてるじゃん

なのでさっぱりわからんことにして答えから逃げるしかない
2021/02/25(木) 11:56:17.25ID:tLGJUNaE0
>>848
>うん。書かなくてもわかることを

それは前提が共有できてるからだね。

>私はカメラマンならだれもが当然に理解してることだから

で、これが問題で。君はカメラ持ってないんだからカメラマンとしての前提を共有できない。
前提が共有できない以上112と同じで様々な理解になり得る。
予算やクライアント、撮影環境のことが文書からは抜け落ちてるわけで、ある前提をもって書かれてない以上否定されても何も言えませんww

予算等上記はカメラマンなら誰でも当然理解してることなんだけど、カメラマンじゃない君はそれを理解してないから、こちらから見ると頭でっかちとしか思えないと言うだけだねww

なんでカメラ買わないの?悔しいなら買って撮影してみればいいじゃんww
2021/02/25(木) 14:16:31.31ID:2saobI2D0
>>855
何に乗ってるのかさっぱりわからんがまぁ思う分にはご自由に

>>856
>否定→じゃあポエム君とやらも大発狂してないんでは
>肯定→君のほうが大発狂してバカにされてるじゃん
うーん、数の多寡もそうだけどなかみだね。
ポエム君がやってるのは
 ただの比喩表現への揚げ足取り
 ただの感想を感想と気づかないまま大否定祭り
とか馬鹿なことしているので、それが私が大発狂と認定する根拠かな

まぁ発狂してなくて単に頭が悪いだけって意味でもあるけど
2021/02/25(木) 14:17:57.75ID:2saobI2D0
>>857
>君はカメラ持ってないんだからカメラマンとしての前提を共有できない。
誰が語ってもカメラマンならだれもが正しいといえるであろう内容を書いた、
とこれまで5000回くらい説明しているよ

>予算やクライアント、撮影環境のことが文書からは抜け落ちてるわけで
なんでそれも諸条件の一つやな。書いてないから当然制約事項ではない
全部書く必要なんかないんだよね。当たり前の話なんだから

これも100回くらい繰り返してると思うよ
2021/02/25(木) 15:45:11.90ID:iCAN6wej0
チン皮くんホントにそれでポエムくんに勝ててるか?
2021/02/25(木) 16:08:48.87ID:tLGJUNaE0
>>859
>誰が語ってもカメラマンならだれもが正しいといえるであろう内容を書いた

っていうことをカメラマンじゃない君にはわからない。
カメラマンじゃない君が言っても受け入れられない。
って何度も言ってるね。
だから頭でっかちだし謝り。
君の頭の中の妄想カメラマンの話なら正しいのかもしれんけどねww

>これまで5000回くらい説明しているよ
糖質かな?wwどこの国でそんなに話したの?ww
君の脳内は見えないのでノーカンでよろしくwww

>書いてないから当然制約事項ではない

知識と経験でって言っちゃってるからね君。
その2つを制約にしてることが違うよって話ですw

んで、そうだから「頭でっかちとしか思えない」「誤りだ」って言う感想を述べてるわけで。
それ否定できないんじゃないっけ?私の感想だもの。
あ、私は否定できると思ってるので君の感想もガンガン否定するので悪しからずww
2021/02/25(木) 17:40:26.91ID:2saobI2D0
>>861
>っていうことをカメラマンじゃない君にはわからない。
と君が勝手に思う分に自由なのさ。私は誰が言っても正しいことしか言うとらんけどね
>カメラマンじゃない君が言っても受け入れられない。
と君が勝手に思う分に自由なのさ。私は誰が言っても正しいことしか言うとらんけどね
>謝り
特に間違いの指摘はなかったのでそれは嘘かな

>その2つを制約にしてることが違うよって話ですw
それ以外に制約事項がないとは書いてないので普通に悔しすぎるポエム君の難癖にすぎないね

何億回同じこといわれりゃ気が済むんだろなぁ
2021/02/25(木) 17:44:35.79ID:2saobI2D0
これも整理しておくか

・お前はカメラマンじゃないから知らないはずだ!
 →誰が言っても正しい、といえる程度に当然に正しいことしか言うとらん
・受け入れられん。
 →ごじゆうに
・誤りだ
 →ご指摘どうぞ
・知識と経験で選ぶってほかの制約条件がないので足りない
 →全ての要件を並べて書くわけないし、そもそも要件ではなく何を使って機材を選ぶかっていう話。日本語読めよ知恵オクレ
2021/02/25(木) 18:19:48.56ID:tLGJUNaE0
>>863
>誰が言っても正しい、といえる程度に当然に正しいことしか言うとらん

と、カメラを持ってない未経験者がいってますwww
頭でっかちのクソみたいな意見ですww

>ごじゆうに
当たり前ですw
その結果君の発言は言葉足らずで誤りと認識されますw

>ご指摘どうぞ
何回も言ってるね。
無経験でど素人な君の話は誤りです。
なぜならそこに色々な前提がないから。
君は経験がないから正しいも正しくないも判断できませんw

>何を使って機材を選ぶかっていう話。
だから経験と知識って言ってるね。
費用やクライアントは無視してるね。
経験や知識を使うこと自体は誤りではないが、費用やクライアントの以降もそれら以上に影響してくるからね。
そこを省いてる時点で現場知らないんだよね君。

さらに「必要がある」かも話してるね。
「必要はない」カメラマンもたくさんいるからね。
「カメラマンは」と一括りにしてる時点でもう誤りだよね。
日本語大丈夫??
2021/02/25(木) 19:51:14.90ID:2saobI2D0
>>864
>費用やクライアントは無視してるね
他にも考えることと言ったら、体力、天気、環境、運搬具、時間、移動手段、本人のやる気
まぁいくらでもなんでもあるわけで、そんなものイチイチ全部書くわけないし
それら諸所の制約条件に対して、どうやって機材を選ぶかというなら経験と知識だねという話なので
何一つ否定出来てないんだとこれで1万回くらい同じこと言ってんだよね。
都合の悪いこと全部無視して同じ話繰り返す意味さっぱり分からない

よほど見たくないようだから何度でも言ってあげるね「制約条件全部なんか書くわけないし、制約条件の話じゃなくて手段や手法の話してるの」
2021/02/25(木) 20:05:49.93ID:2saobI2D0
こういう絵がとりたい、こういう状況で撮影がしたい という目的に対して
ポエムポエムポエムポエム的様々な制約条件があって、
それら目的と制約事項からどうやって具体的な機材を選ぶかというなら経験と知識

制約事項なんかないわけないし、多様なんだからイチイチ全部書けないし書く意味もないし必要もない
でそれが>>160前後で書かれてるわけで
当たり前すぎてアンチスレなのに「あたりまえすぎて」とバカにされるくらい当たり前の話

ポエム君だけだよ。発狂して否定してんの
2021/02/25(木) 20:21:06.56ID:tLGJUNaE0
>>865
全部書くわけじゃないから前提の共有が必要なんだってずーっと言ってるね。
で、それを君はできないと言う話です。
なぜならカメラを持ってないからw

だから何を端折ってるのかわからないし、含まれる意味合いも不明で、頭でっかちに見えるし、もはや誤りにも見えるということをなん度も説明してるかな。

>1万回くらい同じこと言ってる
君の妄想をカウントされてもねww
てかそれだけ繰り返しても伝えられないってよっぽどバカなんだねぇ。だから君の発言が頭でっかちということも理解できないのだよw

>「制約条件全部なんか書くわけないし、制約条件の話じゃなくて手段や手法の話してるの」

手段や手法の話じゃなくて、君がそんなこといっても相手にされないよっていうコミュニケーションの話してんのw
2021/02/25(木) 20:23:33.39ID:2saobI2D0
>>867
>全部書くわけじゃないから前提の共有が必要なんだってずーっと言ってるね。
いや、だから不要だとずーっといってますし、その理由も1億回書いてます
 どんな制約条件があろうが、経験と知識で選ぶというオチは何も変わらない
 制約条件は多種多様でいちいち書く意味も必要もない

というわけで、君の間違いの指摘は誤りです
2021/02/25(木) 22:29:33.61ID:tLGJUNaE0
>>868
>いや、だから不要だとずーっといってますし、その理由も1億回書いてます

いいえ、君も必要性は認めてますww
112の場合「数学的に」という前提が必要になったね。
君はその前提を書く必要はないと言ってたけど、そんなのは君の感想であり本質を外した無意味な返し。
書く必要があるかどうかは置いておいて、前提は必要であるということがこの話のキモですww
で、君の場合は前提の無い「経験と知識」「選ぶ必要がある」なので、前提の無い112は必ずしも正しいわけでは無いのと同じように、君の発言も誤りと考えてなんら問題はない。

あと千回とか1億回とか滑ってるからねww
君のアホさを荒らしてるだけだよww

>制約条件は多種多様でいちいち書く意味も必要もない

君の場合はあるんだよね。カメラマンとして同じ立ち位置にいないからww
だからさ、早くカメラ買えってww
2021/02/25(木) 22:48:53.49ID:iCAN6wej0
ニンジンばっか食べてたのを
「ウサギかよ」「偏食」って言われて

「人間は食事が大事」「常識だよ」
って言い返すことで論破した気になってる
頭のかわいそうな子に見えてきた

偏食なのは何も変わってないのに
2021/02/25(木) 23:23:54.35ID:2saobI2D0
>>869
>前提は必要であるということがこの話のキモです
書かれてない前提は読み手がくみ取ればいいだけの話で
1+1をみれば誰もが算数と理解するし、カメラマンのカメラ機材の話なのでやっぱり必要な前提は書かれてます
お疲れさまでした
2021/02/25(木) 23:37:09.27ID:iCAN6wej0
>>164
>カメラマンは、その知識と経験から最適な機材を選ぶ必要がある

これかw
必要とまで言えないでしょ
だって自由じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況