>>41
飯田橋にあるハウスメーカーの半端な気密の一応ZEH基準適合を謳っているらしい第3種換気なS造だが
今、湿度計が下限に振り切れてますわw
カビは無縁
風呂にカメラ吊るしといても大丈夫そうな勢い(なわけあるか

夏場は窓枠外側が結露してることがたまにある
外40℃99%中24℃40%でアルミ樹脂複合でセパレータがアルミ、とかではそんなもんだろう
(6地域なのでオール樹脂は選べない)

飯田橋といえばTry家Labに7年前頃からあるキヤノンの古いMR(複合現実感)ビデオシースルーHMD/HHD(HM-A1/HH-A1、だっけか)、
まだ使い倒すのかな?w
現実映像のカメラの解像度が低過ぎて(640480、視力約0.1相当)ストレス溜まる
まあ建てる前に施主がデザインレビューをやるためのもので、一人で見ている分には3D CADをレンダリングしたCGばかりだから現実映像あまり関係無いけどな
クロマキー合成されている現実映像の嫁がボヤケて美人に見える効果を狙っている可能性ww