さあ語れ
※前スレ
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 34再生
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613390064/
探検
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 35再生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 23:48:41.51ID:CHklfGVT0574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 13:15:00.14ID:NLexwwgZ0 バリアングル信者は、液晶固定のレフ機時代と上下にしか動かないチルト液晶の時代しか知らなかったりするからな
2021/03/05(金) 13:25:18.50ID:GziThXnx0
>>570
こう言う自分の中でもしっかりした答えがないのにとりあえず否定するみたいなレスはやめて欲しいんだけどなぁ
こう言う自分の中でもしっかりした答えがないのにとりあえず否定するみたいなレスはやめて欲しいんだけどなぁ
2021/03/05(金) 13:41:49.89ID:nTO9duW20
最初のカメラからずっとバリアン付だけど自撮りには使わんな
せいぜいローポジションとか人垣越しのハイポジションくらい
せいぜいローポジションとか人垣越しのハイポジションくらい
2021/03/05(金) 13:46:41.97ID:I//P3Fna0
バリアンは左側のストラップに干渉しない?
使ってたときは毎回邪魔!って思ってしまう。
使ってたときは毎回邪魔!って思ってしまう。
2021/03/05(金) 13:53:01.48ID:9i7F0Ige0
自撮りしないバリアンなんて三軸チルトには完敗で
下手したら二軸チルトにすら負けるんじゃない?
下手したら二軸チルトにすら負けるんじゃない?
2021/03/05(金) 13:56:37.98ID:+GbWb8kw0
カメラの性能を気に入って買ってるので
バリアンだろうがチルトだろうが勝ちとか負けとか関係ないな
バリアンだろうがチルトだろうが勝ちとか負けとか関係ないな
2021/03/05(金) 14:06:56.01ID:I7sjLlFM0
バリアングルは自由度高くて便利だし、動きに制限あるチルトなら制限あるなりの撮り方するし、なんていうかどっちでもいい
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 14:32:17.26ID:X4pS0Bqq0 可動液晶が役立つ状況というと、ローアングル、次にハイアングルかな。
チルトなら展開も収納もワンアクションで済むけど、バリアングルだと、広げて回転、だよね。手間が増える。
横に広がるから邪魔だし、目線もズレる。
チルトなら展開も収納もワンアクションで済むけど、バリアングルだと、広げて回転、だよね。手間が増える。
横に広がるから邪魔だし、目線もズレる。
2021/03/05(金) 14:32:28.72ID:+gLyf1GK0
>>563
離婚だろうなw
離婚だろうなw
2021/03/05(金) 14:33:01.99ID:DDuNHkjv0
誰かが言ってたよ、チルトは光軸がズレ無いという事実をチルトもう手放せくらいに恋に落チルト
2021/03/05(金) 14:44:37.23ID:1xLVprYI0
鈴木心があれだけ光軸気にしてチルト否定してたのにα7siii買ったらチルト便利だねーって、まぁそんなもんよね
2021/03/05(金) 14:50:04.45ID:I7sjLlFM0
うちにはバリアングル、1軸チルト、2軸チルトとあってどれも便利に使ってるけど
強いて言うならラフに扱うと壊しそうで怖いと2軸チルトについては感じる
でもまあそんぐらい
強いて言うならラフに扱うと壊しそうで怖いと2軸チルトについては感じる
でもまあそんぐらい
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 14:59:35.33ID:qwbsXpFy0 「ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル」
HASEO
https://youtu.be/K6g-9cunFX0
-------
↓
近影
【X talk #11】GFX100Sを選ぶ理由 写真家 HASEO @/富士フイルム
https://youtu.be/gyPKHOekFEI
←だいぶ秋山感が無くなったな
何かあったのだろうか?
HASEO
https://youtu.be/K6g-9cunFX0
-------
↓
近影
【X talk #11】GFX100Sを選ぶ理由 写真家 HASEO @/富士フイルム
https://youtu.be/gyPKHOekFEI
←だいぶ秋山感が無くなったな
何かあったのだろうか?
2021/03/05(金) 15:02:54.76ID:DMTSYvnR0
588名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:08:04.93ID:4KGMBPT30 なんで室内で、靴はいてるの?
ハセオ
ハセオ
2021/03/05(金) 15:10:12.44ID:i82kxJxe0
>>571
>自撮り以外にバリアングルの利点ってなに?
>>573
カメラのポジション取りの自由さが段違い。
例えば子供を撮影する時に、体ごと移動して撮影すると、いかにも撮ってる感が伝わって
身構えてしまって自然な表情が撮れないので、手だけ伸ばしてカメラだけ位置を変えることがある。
そうすると、体ごと移動した時に比べて、身構え度合いが段違い。
手を伸ばしたら気づかれるから一緒じゃね?と思うかもしれないが、
撮影自体に気づかれないという事ではなく、いかにも撮ってる感が伝わると駄目ということ。
チラッとモニターを見て構図を確認したら、わざと顔や目線をどうでもいい方向に向けて、
全然気合いを入れてないけど、一応記録として撮ってるだけだからラフにしてていいよ感を出して撮ったりもする。
こうすると自然な表情が撮れる。
さすがに、チラッとでも構図を確認できないと、手伸ばし撮影でノールックは構図取りが難しい。
超広角だったら適当にその辺に向けておけばいいんだが、標準画角を多用する場合は適当向けでは無理。
>自撮り以外にバリアングルの利点ってなに?
>>573
カメラのポジション取りの自由さが段違い。
例えば子供を撮影する時に、体ごと移動して撮影すると、いかにも撮ってる感が伝わって
身構えてしまって自然な表情が撮れないので、手だけ伸ばしてカメラだけ位置を変えることがある。
そうすると、体ごと移動した時に比べて、身構え度合いが段違い。
手を伸ばしたら気づかれるから一緒じゃね?と思うかもしれないが、
撮影自体に気づかれないという事ではなく、いかにも撮ってる感が伝わると駄目ということ。
チラッとモニターを見て構図を確認したら、わざと顔や目線をどうでもいい方向に向けて、
全然気合いを入れてないけど、一応記録として撮ってるだけだからラフにしてていいよ感を出して撮ったりもする。
こうすると自然な表情が撮れる。
さすがに、チラッとでも構図を確認できないと、手伸ばし撮影でノールックは構図取りが難しい。
超広角だったら適当にその辺に向けておけばいいんだが、標準画角を多用する場合は適当向けでは無理。
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:23:18.36ID:xI56XnQV0 HASEO「僕は、世界を撮りたいんじゃなくて、自分の作った世界を撮りたいんです」
←ボディランゲージを駆使して語る、この頃のHASEOさんは本物のロバート秋山だったよねw
マジで痺れるもんねw
←ボディランゲージを駆使して語る、この頃のHASEOさんは本物のロバート秋山だったよねw
マジで痺れるもんねw
2021/03/05(金) 15:24:30.58ID:i82kxJxe0
他にも、進入禁止のエリアの空中にカメラをポジショニングさせたい時なんかに、
もちろん入って行くわけにはいかないから、手を伸ばしてカメラを位置させるという場合には、
手を伸ばした時でもモニターが見えるのはバリアングル。
例えば水族館で、子供がヒトデとかに触れるコーナーがあったりする。
当然、普通に撮ると後ろからの構図か、チルトだとせいぜい横からの構図になるが、
バリアングルなら手を伸ばして正面に近い構図も撮れる。
そんなの撮る意味ある?という論点は無しね。
あくまで一つの例であって、応用的に色々なシーンが考えられる。
シーンが考え付かないのは始めから撮ろうという気が無いから考えついてないだけで、
考えたら色々な使い方があるよって話。
コロンブスの卵的な話だな。
もちろん入って行くわけにはいかないから、手を伸ばしてカメラを位置させるという場合には、
手を伸ばした時でもモニターが見えるのはバリアングル。
例えば水族館で、子供がヒトデとかに触れるコーナーがあったりする。
当然、普通に撮ると後ろからの構図か、チルトだとせいぜい横からの構図になるが、
バリアングルなら手を伸ばして正面に近い構図も撮れる。
そんなの撮る意味ある?という論点は無しね。
あくまで一つの例であって、応用的に色々なシーンが考えられる。
シーンが考え付かないのは始めから撮ろうという気が無いから考えついてないだけで、
考えたら色々な使い方があるよって話。
コロンブスの卵的な話だな。
2021/03/05(金) 15:25:11.39ID:GziThXnx0
>>589
チルトでいいじゃん
チルトでいいじゃん
2021/03/05(金) 15:28:11.54ID:XLpL5YM30
バリアンは移動時の液晶保護出来るのがいい
594名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:29:52.39ID:xI56XnQV0 >>591
三軸チルトって知ってる?
三軸チルトって知ってる?
2021/03/05(金) 15:30:43.75ID:i82kxJxe0
2021/03/05(金) 15:34:17.88ID:i82kxJxe0
>>594
ダメ。
三軸チルトじゃ、手伸ばしで正面アングルでは撮れない。
というか、撮れるんだったら、三軸チルトは自撮り撮れるってことになるんだから、
そもそも話の発端の 「バリアングルのメリットは自撮りだけじゃね?」 が意味不明やん。
ダメ。
三軸チルトじゃ、手伸ばしで正面アングルでは撮れない。
というか、撮れるんだったら、三軸チルトは自撮り撮れるってことになるんだから、
そもそも話の発端の 「バリアングルのメリットは自撮りだけじゃね?」 が意味不明やん。
2021/03/05(金) 15:39:15.18ID:i82kxJxe0
自撮りではないが、しかしカメラの位置関係としては自撮りに近い位置関係になっている撮影がある。
って話だからな。
それが三軸チルトで撮れるんだったら、そもそも 「自撮りだけはバリアンにメリットがあることを認める」
という前提が破綻してるやんけ。
って話だからな。
それが三軸チルトで撮れるんだったら、そもそも 「自撮りだけはバリアンにメリットがあることを認める」
という前提が破綻してるやんけ。
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:39:57.56ID:uGuQKcPs0 光軸ガーっ層には3軸チルト
自撮りガーって層にはバリアングル
って単純な話だわ
俺は正直どっちでも良いんだが、
バリアングルはLプレート付けたりケーブル挿すと
途端に自由度が著しく下がるのがアレだわ
自撮りガーって層にはバリアングル
って単純な話だわ
俺は正直どっちでも良いんだが、
バリアングルはLプレート付けたりケーブル挿すと
途端に自由度が著しく下がるのがアレだわ
2021/03/05(金) 15:47:41.67ID:GziThXnx0
>>595
そんなのバリングルでしか見えない角度を無理やり探してみましたってレベルでしょ。普通に撮影ポジョン考えたら全然撮れますってレベルのをバリアングルでしか見えないって言ってるだけじゃん。
そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。
そんなのバリングルでしか見えない角度を無理やり探してみましたってレベルでしょ。普通に撮影ポジョン考えたら全然撮れますってレベルのをバリアングルでしか見えないって言ってるだけじゃん。
そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。
2021/03/05(金) 15:47:58.66ID:i82kxJxe0
>>598
>自撮りガーって層にはバリアングル
>って単純な話だわ
そう単純な話じゃないんだわ。
というのは、自撮りを程度低く見てる派がいて、程度の低い自撮りなんてなくてもいいから
という意味を込めてバリアングルなんて不必要、存在価値はほとんどないって話に持って行くんだわ。
それに対して、自撮り以外の撮影において、自撮り的ポジションだからこそ撮れる写真が存在するので、
自撮りさえ諦めればチルトでオールオッケーってわけではないぞ、って言ってるわけ。
>自撮りガーって層にはバリアングル
>って単純な話だわ
そう単純な話じゃないんだわ。
というのは、自撮りを程度低く見てる派がいて、程度の低い自撮りなんてなくてもいいから
という意味を込めてバリアングルなんて不必要、存在価値はほとんどないって話に持って行くんだわ。
それに対して、自撮り以外の撮影において、自撮り的ポジションだからこそ撮れる写真が存在するので、
自撮りさえ諦めればチルトでオールオッケーってわけではないぞ、って言ってるわけ。
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:50:09.22ID:uGuQKcPs02021/03/05(金) 15:50:14.31ID:i82kxJxe0
>>599
そんな撮影なんて無理に探しただけだって言ってるが、全然無理に探してなくてもあるって話だ。
君が始めから、そういう撮り方を頭からシャットダウンしてるから、全然遭遇しないように感じてるだけで、
シャットダウンしてなければ、ちょくちょくある。
そんな撮影なんて無理に探しただけだって言ってるが、全然無理に探してなくてもあるって話だ。
君が始めから、そういう撮り方を頭からシャットダウンしてるから、全然遭遇しないように感じてるだけで、
シャットダウンしてなければ、ちょくちょくある。
2021/03/05(金) 15:51:56.10ID:i82kxJxe0
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 15:57:02.45ID:uGuQKcPs02021/03/05(金) 15:58:29.47ID:GziThXnx0
>>602
撮影ポジション次第でどうにでもなる場合がほとんどだって言ってんの。今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。
撮影ポジション次第でどうにでもなる場合がほとんどだって言ってんの。今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。
2021/03/05(金) 15:59:43.86ID:i82kxJxe0
>>599
>そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。
その時は、カメラを上下反転させるんだよ。
デジタルデータだから上下はどうとでもなる。
上で例に挙げなかったが、バリアングルは壁に押し付けて撮れるというメリットもある。
当然、カメラの後ろに壁があるんだから、撮影者はカメラのレンズ側にいる。
これは自撮りのポジションだが、しかし自撮りではなく普通の撮影。
顔を壁にピタッと付けたらチルトでも見えるが、それができないなら自撮り的な位置関係で撮ることになる。
>そんなん左側が壁だったらバリアングルは液晶展開できないからチルトの方が便利!って言ってるようなもんだぞ。通常の撮影レベルで考えろよ。
その時は、カメラを上下反転させるんだよ。
デジタルデータだから上下はどうとでもなる。
上で例に挙げなかったが、バリアングルは壁に押し付けて撮れるというメリットもある。
当然、カメラの後ろに壁があるんだから、撮影者はカメラのレンズ側にいる。
これは自撮りのポジションだが、しかし自撮りではなく普通の撮影。
顔を壁にピタッと付けたらチルトでも見えるが、それができないなら自撮り的な位置関係で撮ることになる。
2021/03/05(金) 16:01:51.72ID:i82kxJxe0
>>604
それは違う。
それは違う。
2021/03/05(金) 16:03:20.88ID:I7sjLlFM0
カブトムシとクワガタどっちが強いんだっけ
2021/03/05(金) 16:03:30.62ID:i82kxJxe0
>>605
>今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。
一番最初に、移動して撮ると撮ってる感が出てダメな場合があると言っただろ。
さらには、行けないエリアの話もしている。
>今その場所でバリアングルじゃなきゃ撮れなくても一歩動くだけでその写真は撮れるだろ。
一番最初に、移動して撮ると撮ってる感が出てダメな場合があると言っただろ。
さらには、行けないエリアの話もしている。
2021/03/05(金) 16:04:13.51ID:9i7F0Ige0
>>596
その通りだね
ところで左手で手伸ばし自撮り的なポジションで
よくフルサイズカメラ使って動画撮ろうと思うよね
当然右手ではカメラ持てないし
左手でシャッター押すには人差し指曲がらないし
グリップから親指離したらカメラ落下の危険がある
左手だけで2kgくらいあるカメラ保持して
スチル撮影は普通なら諦めると思う
なので必然的に動画しかないけどそれでもよくやるわ
誰もコンデジのバリアングル液晶の話なんてしてないので
フルサイズカメラに限定して下さいね
その通りだね
ところで左手で手伸ばし自撮り的なポジションで
よくフルサイズカメラ使って動画撮ろうと思うよね
当然右手ではカメラ持てないし
左手でシャッター押すには人差し指曲がらないし
グリップから親指離したらカメラ落下の危険がある
左手だけで2kgくらいあるカメラ保持して
スチル撮影は普通なら諦めると思う
なので必然的に動画しかないけどそれでもよくやるわ
誰もコンデジのバリアングル液晶の話なんてしてないので
フルサイズカメラに限定して下さいね
2021/03/05(金) 16:07:11.02ID:i82kxJxe0
そもそも、誤解してるのかもしれないが、バリアングル至上主義とかそんな話ではない。
「バリアングルなんて自撮りのためだけなので、自撮りさえ切り捨てれば(三軸)チルトでオールオッケー」
という主旨のことを言うやつがいるので、それは違うぞって言ってるだけ。
実際に、俺の今使っているカメラはチルトだ。
バリアンのメリットが多数あることを知りつつ、色々な理由でそのカメラにしたわけだが、
つまり至上主義とかそんな話ではないということだ。
「バリアングルなんて自撮りのためだけなので、自撮りさえ切り捨てれば(三軸)チルトでオールオッケー」
という主旨のことを言うやつがいるので、それは違うぞって言ってるだけ。
実際に、俺の今使っているカメラはチルトだ。
バリアンのメリットが多数あることを知りつつ、色々な理由でそのカメラにしたわけだが、
つまり至上主義とかそんな話ではないということだ。
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 16:10:48.41ID:xI56XnQV0 バリアングルさんは虫の息です
「僕は悪いバリアングルじゃないよ」と言ってます
仲間にしますか?
「僕は悪いバリアングルじゃないよ」と言ってます
仲間にしますか?
2021/03/05(金) 16:11:55.31ID:i82kxJxe0
>>610
持ち方を工夫するんだよ。
写真撮れる。
というか、まるでフルサイズだと自撮りポジションが困難であるかのように書いてるが、
じゃあ、バリアングルのフルサイズカメラってそもそもどうやって自撮りするの?
っていうか、自撮りって動画オンリーのことだっけ?
自撮りって写真も含めないか?
写真も含めるとして、そうすると
「バリアンなんて自撮りのためだろ」 って意見が意味不明にならないか?
自撮りが可能であることを認めてるのに、しかし自撮りは困難なんだ?
持ち方を工夫するんだよ。
写真撮れる。
というか、まるでフルサイズだと自撮りポジションが困難であるかのように書いてるが、
じゃあ、バリアングルのフルサイズカメラってそもそもどうやって自撮りするの?
っていうか、自撮りって動画オンリーのことだっけ?
自撮りって写真も含めないか?
写真も含めるとして、そうすると
「バリアンなんて自撮りのためだろ」 って意見が意味不明にならないか?
自撮りが可能であることを認めてるのに、しかし自撮りは困難なんだ?
2021/03/05(金) 16:14:32.69ID:nQzOimku0
とにかく自撮りの作品で誰かコンテスト入賞してみせてくれ
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 16:18:13.05ID:QxnnXk3a0 >>613
自分も全く同じ考えだが、自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。
自分も全く同じ考えだが、自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。
2021/03/05(金) 16:20:14.04ID:XLpL5YM30
d5600>>r6
欲しくて買ったカメラがバリアンだった
欲しくて買ったカメラがバリアンだった
2021/03/05(金) 16:22:40.06ID:GziThXnx0
>>606
バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?だからその話は左右が壁だったらバリアングルは展開できないってのと同レベルの話だって。
標準画角で自撮りの体制で子供を撮るってどういう事?通常人間が普通に構えられる手の長さで標準画角で自撮りの体制で子供の顔って死ぬほど手が長くなきゃ撮れなくね?超広角以外無理でしょ。
バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?だからその話は左右が壁だったらバリアングルは展開できないってのと同レベルの話だって。
標準画角で自撮りの体制で子供を撮るってどういう事?通常人間が普通に構えられる手の長さで標準画角で自撮りの体制で子供の顔って死ぬほど手が長くなきゃ撮れなくね?超広角以外無理でしょ。
2021/03/05(金) 16:26:19.66ID:wR668Zur0
まあライブビューでアングルの自由度を考えるとバリアングルになるから、希望する人が多いのは分かる
2021/03/05(金) 16:26:29.55ID:i82kxJxe0
>>617
>バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?
あるよ。
写真撮影において、構図や背景というのは非常に重要なわけだが、あまり引けない場所で
最大限に引いて撮りたい、みたいな時は、最大引いた壁に付けるなんて普通にあること。
構図や背景を気にせず、とにかく『そっちの方向』に向けて撮るだけだったらどうとでもなるが。
>バリアングルを展開した後にカメラの操作も出来ないほど壁に押し付けて撮影する事があるって言ってんの?
あるよ。
写真撮影において、構図や背景というのは非常に重要なわけだが、あまり引けない場所で
最大限に引いて撮りたい、みたいな時は、最大引いた壁に付けるなんて普通にあること。
構図や背景を気にせず、とにかく『そっちの方向』に向けて撮るだけだったらどうとでもなるが。
2021/03/05(金) 16:39:56.23ID:i82kxJxe0
>>615
>自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。
つくづくそうだな。
感じることは、「そもそもそういう撮り方をするという発想がない」 ので、こういう場合にメリットがあると説明しても、
それをやるイメージがわかないので、そんなの無理やり作った条件、とか言い出してくる。
俺は元々パナのバリアンを使っていて、追加でαに変えて、バリアン的な写真の撮り方をしようとして
「あ、そっか、バリアンじゃないから、この撮り方できないな、仕方ないノールックでやるか」 などと
実践上で差に気づいた上でこの話をしているので、机上の空論でバリアン擁護してる、みたいに言ってくるが
全然やった上での話なんだよな。
>自分の世界しか見えていない、聞く耳を持たない人への説明は難しいね。
つくづくそうだな。
感じることは、「そもそもそういう撮り方をするという発想がない」 ので、こういう場合にメリットがあると説明しても、
それをやるイメージがわかないので、そんなの無理やり作った条件、とか言い出してくる。
俺は元々パナのバリアンを使っていて、追加でαに変えて、バリアン的な写真の撮り方をしようとして
「あ、そっか、バリアンじゃないから、この撮り方できないな、仕方ないノールックでやるか」 などと
実践上で差に気づいた上でこの話をしているので、机上の空論でバリアン擁護してる、みたいに言ってくるが
全然やった上での話なんだよな。
2021/03/05(金) 16:44:33.18ID:NNJSoaAg0
三軸チルトって言うけど、そもそもメーカー側が三軸チルトをほとんど採用してくれないんだからどうしようもなくないか?
バリアングルよりコストが高いとか壊れやすいとか何かメーカー側にとって不都合なことがあるんじゃないの
バリアングルよりコストが高いとか壊れやすいとか何かメーカー側にとって不都合なことがあるんじゃないの
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 16:47:11.11ID:8pfPW6830 バリアン談義が盛り上がってるが、正直どっちでもいいから機材に対して自分をアップデートしろとしか…。
本当に不評ならメーカーがまた戻すだろうし。
YouTuberは大概自撮りするからそりゃバリアン褒めるだろうしそれに文句言ってもねえって感じ。
本当に不評ならメーカーがまた戻すだろうし。
YouTuberは大概自撮りするからそりゃバリアン褒めるだろうしそれに文句言ってもねえって感じ。
2021/03/05(金) 16:48:45.02ID:0zy4zM5z0
きのこの山 vs たけのこの里論争みたいなものだろ
論じている本人たち以外は誰も興味ない
論じている本人たち以外は誰も興味ない
2021/03/05(金) 16:51:10.91ID:yRwXPQCE0
まあ無かったら無かったでなんとかなるからな
2021/03/05(金) 16:52:35.87ID:i82kxJxe0
2021/03/05(金) 17:09:14.41ID:PECFMxVg0
バリアングル不要論者はニコンを買えば希望が叶う
バリアンを採用してるメーカーに唾飛ばしてケチつける必要ないでしょ
バリアンを採用してるメーカーに唾飛ばしてケチつける必要ないでしょ
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:16:21.90ID:8pfPW6830 まあバリアンでもチルトでもメリットもデメリットもあるよね。多分メリットは自撮り以外ないってのも違うし。自撮りしかねんじゃね?って言い切られたらまぁそんなもんかねぇって程度。
カメラ選ぶ上でそんな重要なポイントじゃないよ。
カメラ選ぶ上でそんな重要なポイントじゃないよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:23:26.79ID:QxnnXk3a0 自撮りはしなくても、ジャンルによってはバリアンが無いと撮れないシーンが多い。
自分はそのジャンルを撮っているので、バリアンか否かは最重要ポイントだが、
無くてもほぼ困らない人も多いでしょう。それぞれに合ったカメラを使えばいいよ。
自分はそのジャンルを撮っているので、バリアンか否かは最重要ポイントだが、
無くてもほぼ困らない人も多いでしょう。それぞれに合ったカメラを使えばいいよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:24:17.42ID:SEEFzNZp0 個人的にはモニターを裏返しにできるのでバリアングル好き。
他の荷物と一緒にバッグに突っ込んだ時に安心だし。
YouTuberの自撮りができるってのはニッチ過ぎて無視しても良いレベルだろう。
他の荷物と一緒にバッグに突っ込んだ時に安心だし。
YouTuberの自撮りができるってのはニッチ過ぎて無視しても良いレベルだろう。
2021/03/05(金) 17:25:20.65ID:+gLyf1GK0
バリアン嫌い=ニコン、ソニーユーザー
バリアン好き=その他のユーザー
バリアン好き=その他のユーザー
631名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:41:37.85ID:xI56XnQV0 結局、バリアングルの負けって結論か
逃げ回ってDD論だもんな
逃げ回ってDD論だもんな
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:42:21.88ID:YqynXWTs0 日本のカメラ系の半分は
ベラベラしゃべるだけね、
要点まとめずダラダラ・・・
ベラベラしゃべるだけね、
要点まとめずダラダラ・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 17:49:15.51ID:l4Zj0f1T02021/03/05(金) 17:56:48.35ID:0z2wQ5Db0
報道ワンオペ現場取材で、自分の顔映してリポートしながら背後も映したいときにはバリアン必要だな・
2021/03/05(金) 18:03:47.37ID:PECFMxVg0
まあ世界的にバリアングルのカメラが売れてるから
メーカーは市場ニーズに合わせてるだけだわな
日本人は頭が固いからそんなもんいらねーってのが多いだけで
メーカーは市場ニーズに合わせてるだけだわな
日本人は頭が固いからそんなもんいらねーってのが多いだけで
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:23:37.73ID:SEEFzNZp02021/03/05(金) 18:36:49.88ID:PECFMxVg0
>>632
あと日本のカメラ系は初心者が使うような入門機材や廉価レンズはバカにして使わないしレビューしない
(伴みたいな例外はいるが)
海外のカメラ系は入門機やキットレンズでもテストするし
安価な機材で素敵な作品を作ってる人も多い
あと日本のカメラ系は初心者が使うような入門機材や廉価レンズはバカにして使わないしレビューしない
(伴みたいな例外はいるが)
海外のカメラ系は入門機やキットレンズでもテストするし
安価な機材で素敵な作品を作ってる人も多い
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:41:45.60ID:l4Zj0f1T0 >>637
ほとんどの人は1万円のレンズと10万円のレンズの違いはわからないよな。
ほとんどの人は1万円のレンズと10万円のレンズの違いはわからないよな。
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:46:28.47ID:X4pS0Bqq0 バリアングルの方がアングルの自由度が高いのはわかる。
でも、展開と収納に手間がかかるんだよね。
それくらいw と言われそうだけど、パッ、で済むのと、カチャッ→クルッはレスポンスがかなり変わる
でも、展開と収納に手間がかかるんだよね。
それくらいw と言われそうだけど、パッ、で済むのと、カチャッ→クルッはレスポンスがかなり変わる
2021/03/05(金) 18:53:39.73ID:939gjlg90
NikonCP+の助川さんの動画は良かったわ
撮影の技術解説あり、カメラの性能評価あり、自虐ボケありでとても面白かった
少なくともニコンバカ一代よりは見る価値がある
撮影の技術解説あり、カメラの性能評価あり、自虐ボケありでとても面白かった
少なくともニコンバカ一代よりは見る価値がある
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:53:57.63ID:l4Zj0f1T0 反バリアングル派がいかにキチガイかよくわかる。
車のMT派みたいだ
あいつらもうるさいがMTも全く売れない
車のMT派みたいだ
あいつらもうるさいがMTも全く売れない
2021/03/05(金) 18:56:17.38ID:DDuNHkjv0
武川が写真はチルト、動画はバリアングルって言うてたやないかい!
でもチルトだとなぁー、立てチルトできないからなー、3軸チルトがいいんだけど
ダメかー、ニコンじゃダメかーw ニコンちょっとは変わってくれてもいいだけどなー
ニコンじゃダメかぁーw、3軸チルトに対応してくれたら、さすがニコンって認めるんだけどなー
でもチルトだとなぁー、立てチルトできないからなー、3軸チルトがいいんだけど
ダメかー、ニコンじゃダメかーw ニコンちょっとは変わってくれてもいいだけどなー
ニコンじゃダメかぁーw、3軸チルトに対応してくれたら、さすがニコンって認めるんだけどなー
643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 18:59:10.74ID:zutvED230 素人同士が延々バリアングルかチルトか議論するスレなんて需要ないから別スレ立ててやって
どの業種でも素人には分からない世界があるんだよ
どの業種でも素人には分からない世界があるんだよ
2021/03/05(金) 19:01:20.02ID:xI56XnQV0
宗教化してるキチガイは、どう考えてバリアングルがだよwwwwww
笑わせんなwwwwww
笑わせんなwwwwww
2021/03/05(金) 19:14:57.75ID:ZIPe3D110
初老オタッキーきたー
2021/03/05(金) 19:21:26.64ID:qGG2hBj90
>>641
こういうレスバって「〜はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
そういうことってほぼ無い
だからメリット・デメリット考えて状況に
合わせて使い分けるのがベストに決まってる
で、今回のレスバは「反バリアングル」と「反チルト」の争いに見えるので、
どっちもバカってのが正解
こういうレスバって「〜はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
そういうことってほぼ無い
だからメリット・デメリット考えて状況に
合わせて使い分けるのがベストに決まってる
で、今回のレスバは「反バリアングル」と「反チルト」の争いに見えるので、
どっちもバカってのが正解
2021/03/05(金) 19:23:33.42ID:7bC8m7vL0
確かに盛り上がってるから楽しいがバリアン議論はこのスレ関係ないなw
2021/03/05(金) 19:26:44.35ID:0zy4zM5z0
このスレで武川で検索したらヒット数凄いね
作家性のない普通の職業カメラマンが良くも悪くも注目されるって
Youtubeって夢があって何かいいな
作家性のない普通の職業カメラマンが良くも悪くも注目されるって
Youtubeって夢があって何かいいな
2021/03/05(金) 19:27:54.22ID:+gLyf1GK0
>>640
ニコンバカ一代って誰よ?w
ニコンバカ一代って誰よ?w
650名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 19:28:07.25ID:C0r8lKbm0 ぶっちゃけどっちだろうがそんなに頻繁に使わないよな。基本背面モニターでしか撮影しないならわかるけどさ。
いつもローアングルかハイアングルとか変なアングルで写真や動画撮ってるわけ?って感じ
いつもローアングルかハイアングルとか変なアングルで写真や動画撮ってるわけ?って感じ
2021/03/05(金) 19:28:51.64ID:i82kxJxe0
>>646
>こういうレスバって「〜はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
>一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
>
>どっちもバカってのが正解
違うね。
バリアン派は、バリアンが上位互換って言ってるわけではないからな。
チルトのほうがテンポが速いことを否定してない。
「バリアンのメリットって自撮りだけだろ?」 に、「違うぞ」って言ったのが話の始まり。
>こういうレスバって「〜はダメだ」って方が絶対に頭が悪いの
>一方が全てにおいて100%上位互換なら話は別だが、
>
>どっちもバカってのが正解
違うね。
バリアン派は、バリアンが上位互換って言ってるわけではないからな。
チルトのほうがテンポが速いことを否定してない。
「バリアンのメリットって自撮りだけだろ?」 に、「違うぞ」って言ったのが話の始まり。
652名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 19:31:27.33ID:8pfPW6830 ここ最近噛みつかれてる武川とか矢沢とか、ニコンを扱う数少ないYouTuberだよな?
ニコン信者って攻撃的だね。
ニコン信者って攻撃的だね。
2021/03/05(金) 19:36:34.25ID:qGG2hBj90
>>651
バリアンが上位互換って話は誰もしてない
バリアンが自撮りだけだろってのは確かに間違いだが、
「自撮り」を「特定用途」に置き換えれば、間違いじゃなくなる
バリアンが特定用途だけって話にはバリアン派は、
まともな反論ができてない
つまりどっちでも好きな方使えばいいやんって話が結論
バリアンが上位互換って話は誰もしてない
バリアンが自撮りだけだろってのは確かに間違いだが、
「自撮り」を「特定用途」に置き換えれば、間違いじゃなくなる
バリアンが特定用途だけって話にはバリアン派は、
まともな反論ができてない
つまりどっちでも好きな方使えばいいやんって話が結論
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 19:47:14.67ID:QxnnXk3a02021/03/05(金) 20:29:46.42ID:aUdWEr000
高画素イラネとか手ブレ補正イラネもだいぶ減ったから、バリアンイラネもいずれは勢力落とすだろう
2021/03/05(金) 20:57:50.06ID:cysGis/00
あとカメラマンいらね
よっぽどの大仕事でなければ、センスのある若いスタッフにAF精度の高いカメラ持たせればOK
よっぽどの大仕事でなければ、センスのある若いスタッフにAF精度の高いカメラ持たせればOK
657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 21:03:03.58ID:xI56XnQV0 バリアングルはいらねぇじゃなく、三軸チルトが必要なんだよ
2021/03/05(金) 21:11:01.64ID:zoqOXCOR0
そういえば去年はフジのパワハラスナップ撮影が炎上してたな
2021/03/05(金) 21:14:24.06ID:2ND2kaqL0
2021/03/05(金) 21:15:52.44ID:PECFMxVg0
今日海外のカメラ系YouTuberのソニーのキットレンズの画質比較動画を見た
特に日本のカメオタに酷評されてるa7m3キットの2870と新しいa7Cキットの2860
日本のカメラ系はメーカーに忖度してるのか
カッコつけて安物は取り扱わないのか知らんけど
まったくそういうのはやらんね
オタクだけ相手にしてても登録者そんなに増えんのにアホだな
特に日本のカメオタに酷評されてるa7m3キットの2870と新しいa7Cキットの2860
日本のカメラ系はメーカーに忖度してるのか
カッコつけて安物は取り扱わないのか知らんけど
まったくそういうのはやらんね
オタクだけ相手にしてても登録者そんなに増えんのにアホだな
661名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 21:39:58.92ID:4KGMBPT30 EOSR1にグローバルシャッターとかいう噂が話題になってるのに
チルトとかバリアングルのモニターについて、無意味な討論している
お前らのお里が知れるぞ
チルトとかバリアングルのモニターについて、無意味な討論している
お前らのお里が知れるぞ
2021/03/05(金) 21:44:54.98ID:d83VKHto0
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 22:19:44.72ID:o1FtQtJy0 本当に工藤大介関連のコピペ無くなったよな。
結局一人でやって誰からも相手にされなかったもんな。
結局一人でやって誰からも相手にされなかったもんな。
2021/03/05(金) 22:28:22.43ID:mZfis4HM0
>>661
あんなの信じてる奴の方がお里が知れるわw
あんなの信じてる奴の方がお里が知れるわw
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 22:39:22.63ID:lZAzxSnH0 バリアングルは便利だし使うけど、あんまり写真撮ってる感じはしなくて
今ひとつテンション上がらないかな個人的には。
あと1回開いたまま階段から落として折ったのがトラウマで、
必要以上にマメに折りたたむクセがついてしまった。
今ひとつテンション上がらないかな個人的には。
あと1回開いたまま階段から落として折ったのがトラウマで、
必要以上にマメに折りたたむクセがついてしまった。
2021/03/05(金) 22:47:21.60ID:SRUW+Kxz0
667名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 22:55:48.18ID:SEEFzNZp02021/03/05(金) 23:03:14.95ID:n1/qAp9w0
もうさメーカーがバリアン改造サービスとかすれば良いんじゃ無いの?
液晶で撮る事少ないからどっちでも良いよ
液晶で撮る事少ないからどっちでも良いよ
669名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 23:06:10.51ID:xI56XnQV0670サマンサダベサ
2021/03/05(金) 23:06:48.43ID:OQEh1cGZ0 取説の上澄み程度の内容しか話せないような輩に20万近いレンズのレビュー頼んだり、量販店の動画に出させたりSONYも堕ちたよな。
とりあえずニワカでも売れりゃOKなんだろうな。
むしろアレか、素人に紹介させて親近感が湧いて自分にも使いこなせるかも?!と勘違いさせるのが狙いなのかな?
高澤けーすけとかDAIGENレベルが丁度良いのかもな。
とりあえずニワカでも売れりゃOKなんだろうな。
むしろアレか、素人に紹介させて親近感が湧いて自分にも使いこなせるかも?!と勘違いさせるのが狙いなのかな?
高澤けーすけとかDAIGENレベルが丁度良いのかもな。
2021/03/05(金) 23:21:17.79ID:i82kxJxe0
フルサイズカメラと50/1.4組み合わせただけで逆持ちできなくなる腕力って何だ?
70歳以上とかか?
70歳以上とかか?
2021/03/05(金) 23:25:27.33ID:n1/qAp9w0
>>670
CP+のSONYの番組は薄っぺらい内容だったから使ってる人も購入者も薄っぺらい人達なんじゃない?
視聴者数伸びてなかったしSONYのイメージまんま
CP+オンラインだと各社の自力がまんま数字で出たなぁって印象
Nikonが1番伸びてSONYスカスカだったもんな
Canonは番組内容良かったしアーカイブで徐々に伸びてるね
オリンパスも根強い人気あるなぁって思った
Nikon Canonオリンパスどれもそのメーカーを使う理由ってのが伝わって来たけどSONYはなかったなぁ
だから薄っぺらく感じたし演者も特に思い入れが無いから伝わって来ないんだろうな
CP+のSONYの番組は薄っぺらい内容だったから使ってる人も購入者も薄っぺらい人達なんじゃない?
視聴者数伸びてなかったしSONYのイメージまんま
CP+オンラインだと各社の自力がまんま数字で出たなぁって印象
Nikonが1番伸びてSONYスカスカだったもんな
Canonは番組内容良かったしアーカイブで徐々に伸びてるね
オリンパスも根強い人気あるなぁって思った
Nikon Canonオリンパスどれもそのメーカーを使う理由ってのが伝わって来たけどSONYはなかったなぁ
だから薄っぺらく感じたし演者も特に思い入れが無いから伝わって来ないんだろうな
673名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 23:29:40.16ID:xI56XnQV0 バリアングルで自撮りして作品とかwwwwww
それ、クオリティ必要なんですか?
GoProの方がいいですよwwwwww
バリアングルさんの考えることはわからんなぁ〜wwwwww
それ、クオリティ必要なんですか?
GoProの方がいいですよwwwwww
バリアングルさんの考えることはわからんなぁ〜wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 大泉洋「『かくかくしかじか』の公開に来ていただきまして」 映画「探偵はBARにいる3」の舞台あいさつで〝らしさ〟全開 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 結局日本人が誰一人見ることもなく、SHOGUN 将軍ブームが完全に終わる これ見た奴日本人でマジで誰一人いないだろ、、、 [689851879]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【悲報】eスポーツ、 解散ラッシュ [862423712]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 日本の英語教育で発音を教えない理由