Sony α Eマウント E/FEレンズ Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/31(水) 00:01:57.41ID:e7WiXj0b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part166(実質Part167)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616255107/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616170074/
@:;:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/03(土) 12:22:45.16ID:x1phWZknp
>>216
自分が泣いてるから相手も泣いてると思ってんのか?
悔しいなぁチン皮w
2021/04/03(土) 12:32:25.51ID:LzzDNl350
>>219
画像には一言も何も書いてないよ
君が勝手にそう妄想してるにすぎないんだ
よかったな事実に気付けて
2021/04/03(土) 12:42:19.70ID:yfhbnpeb0
>>196
オマエとチンカスだよ、このスレの汚物
2021/04/03(土) 12:46:05.59ID:yfhbnpeb0
>>196
そうそう、「美しい写真」スレ住人一同お待ちしています
チンカスに差をつけるチャンスでもあるぞw
2021/04/03(土) 12:52:19.63ID:DcIeUs8Qd
>>221
EDレンズが多く使われてるように見えるのか?
眼科行けよ
2021/04/03(土) 12:54:37.16ID:DcIeUs8Qd
>>223
おれのではないが美しい作例貼ってあるぞ
2021/04/03(土) 13:10:48.07ID:yfhbnpeb0
>>225
結局オマエもチンカスも自分では何も語れない、自分というものが無いんだよ
あるのはネット情報だけ、最低クズとブービークズ
2021/04/03(土) 13:15:33.20ID:yfhbnpeb0
>>225
、、、と探したがオマエが貼ったのはシグマ、ああそうか、やっぱりArt105は美しいんだw
2021/04/03(土) 13:29:47.82
 チン皮名言集

・お前カメラ持ってないだろ。持ってたら見せてみろ。ほほーっ、フォトショの名人てわけだな、
・夜に降りてくる飛行機は三脚使えばシャッタースピードを遅くしてもぶれるはずがない。
・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
・運転手付きの黒塗りの車で移動しながらもおまえらの相手をしている。IDが変わらないのはわたしには関係ない。
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
・AF-Cは1枚目にピントを合わせること。
・おれは現像は寝てる間にやる。寝てる間に現像ができないって奴は、現像もしたことがない素人。
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
・RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ。ズバリ、現像するスキルが高いから。
・手ぶれ補正があれば、300ミリで5秒ぐらいは平気。
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
・カメラなんて持っていない。持っていなくてもYouTubeやGoogle見ればわかる。
・ちょっとAELの使い方教えてほしいんだけど。
・シャッタースピードを下げると言うのは、シャッタースピードを早くすると言う意味だ。そんなこともわからないのか。
・私のいっていることが理解できない知恵遅れのアスペはかわいそうだな。レッテル貼るような奴は私に負けた証拠だよ。
・自分自身ならちん皮以下のチンカスなどと呼んだりしない
・さ、100万円払って
2021/04/03(土) 13:31:35.30ID:DcIeUs8Qd
>>227
Planar貼ったはずだが?
2021/04/03(土) 13:33:58.31ID:DcIeUs8Qd
軸上色収差が盛大に出るで有名な85Zの美しい作例
https://i.imgur.com/dxAK6rn.jpg
2021/04/03(土) 13:38:31.01ID:yfhbnpeb0
>>230
チンカスも知恵遅れも論理構成力が全くない点において兄弟のように似ているな
ああそうか、オマエら2人って兄弟げんかしているのか

早く自分の作例貼れよ、多数決やったら絶対オマエのどんな作例でもオレより汚いと判決下るだろうけど
2021/04/03(土) 13:40:08.67ID:DcIeUs8Qd
>>231
チンカスはお前だぞ
もう一人はチン皮
2021/04/03(土) 13:59:16.58ID:LzzDNl350
>>224
>EDレンズが多く使われてるように見えるのか?
見えないね。でも、それはお前の妄想が事実であることの裏付けにはならないね
ホントにばかだな
2021/04/03(土) 14:02:03.21ID:Sd1z2Q2y0
>>233
やっと半分正解まで辿りついたな
残り半分がんばれ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-9GuB)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:03:33.81ID:bGwKsS4t0
粛々と無能idはngへ
2021/04/03(土) 14:05:06.49ID:DcIeUs8Qd
>>233
EDレンズが多用されていない理由を考えてみよう
レッツシンキング
2021/04/03(土) 14:06:28.14ID:LzzDNl350
>>234
うーん、まだわかってないようだから全部先回りするけど
EDや非球面だとボケが汚くなりやすいので、ボケを重視する場合はそれを避ける
ってのはむかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしのレンズ設計の定番で
ミノルタがそういう傾向にあったけど非球面は加工精度の問題だったのでAAレンズでクリアしてる
でEDを避けているレンズがあったとしてそんなのは他社にもあるので
「ソニーがそういう傾向だ」とする根拠は別にどこにも何にも一つもなく、単にソニーにもそういうレンズがあるね
という事実の確認でしかないんだよね。 はい、オシマイ
2021/04/03(土) 14:07:29.32ID:LzzDNl350
実際
2021/04/03(土) 14:08:32.99ID:LzzDNl350
実際、非球面やEDレンズを多用してもボケの綺麗なレンズはOtusはじめ存在しているので
 ボケ重視ならED排除
ってのはアンテナ低すぎて情報がアップデートできてない老害専用の思い込みなんだよね
2021/04/03(土) 14:10:22.42
 チン皮名言

・お前カメラ持ってないだろ。持ってたら見せてみろ。ほほーっ、フォトショの名人てわけだな、
・夜に降りてくる飛行機は三脚使えばシャッタースピードを遅くしてもぶれるはずがない。
・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
・運転手付きの黒塗りの車で移動しながらもおまえらの相手をしている。IDが変わらないのはわたしには関係ない。
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
・AF-Cは1枚目にピントを合わせること。
・おれは現像は寝てる間にやる。寝てる間に現像ができないって奴は、現像もしたことがない素人。
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
・RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ。ズバリ、現像するスキルが高いから。
・手ぶれ補正があれば、300ミリで5秒ぐらいは平気。
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
・カメラなんて持っていない。持っていなくてもYouTubeやGoogle見ればわかる。
・ちょっとAELの使い方教えてほしいんだけど。
・シャッタースピードを下げると言うのは、シャッタースピードを早くすると言う意味だ。そんなこともわからないのか。
・私のいっていることが理解できない知恵遅れのアスペはかわいそうだな。レッテル貼るような奴は私に負けた証拠だよ。
・自分自身ならちん皮以下のチンカスなどと呼んだりしない
・さ、100万円払って
2021/04/03(土) 14:10:23.82ID:rM7Y7DXB0
ミノルタ-ソニー初期のボケは綺麗なんじゃなくて美しいんだけどね。今のαは綺麗なだけになってしまった。
2021/04/03(土) 14:12:55.52ID:x4YNBY7kM
6000万画素以上に耐える解像重視と、ボケの綺麗さと両立しないんだろうな
2021/04/03(土) 14:22:07.76ID:LzzDNl350
他社でED排除してボケと解像を両立させている古いレンズの例ね
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_35mm_f14g/
>開放絞りでの高解像力と、自然なボケ形状を両立させた、描写性能の高い大口径広角レンズです
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_85mm_f14g/spec.html
>大きくなめらかな美しいボケ味と高い解像力を両立した

で、他社は結構前からEDレンズも組み合わせつつ解像とボケの両立を実現してたけど
「なぜか」ソニーはEDレスの一昔前のボケと解像の両立をやっていた
けど最近(ってほどでもないが)はEDや非球面く合わせてボケと解像の両立をやるようになった

↓EDとスーパーED、非球面を組み合わせてボケと解像を両立させている例ね
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL90M28G/feature_1.html
>Gレンズならではの美しいぼけ味と高解像度を両立した、FEレンズ初となる中望遠マクロレンズ

もちろん、どっかのバカの妄想みたいな何らかの思想があった可能性は否定できない
けど、そんな思想があったとする根拠なんかどこにもない。
まぁ言いたいかないが、単純にソニーのレンズ設計思想や技術が遅れている劣っているだけだと思うよ

さしたる問題ではないけどね
2021/04/03(土) 14:25:35.09ID:LzzDNl350
>>217
というわけで
 >求めてるものの根本がソニーミノルタと違う
ソニーが求めてるものなんかお前さんには分らんし、ED使わない古い思想のレンズがあったとして
それが「求めるもの」であるとする根拠になんかならない。

フル論破完了
2021/04/03(土) 14:31:16.04ID:DcIeUs8Qd
>>239
EDを多用してるボケの汚いレンズを持ち上げて、EDを多用していないボケの評判のいいレンズを軸上色収差ガーとチン皮はこきおろしてんだから思想の違いなんだよ
気づけて良かったねおめでとう
2021/04/03(土) 14:32:45.78ID:DcIeUs8Qd
>>244
最新の50f12gmもED使ってないんだよね
さようなら
ソニーと君は根本的に思想が違う
2021/04/03(土) 14:34:55.25ID:LzzDNl350
>>245
>EDを多用してるボケの汚いレンズを持ち上げて
もちあげてないよ。作例をみてこっちのが綺麗だなといっただけ
105/1.4なんて馬鹿レンズ微塵も興味ないからなんもしらないしね。
実際、私のレスは105のが綺麗じゃね?と作例にレスしただけだからな
それをどっかの拗らせた無知無経験無能のバカが「105アゲでSTF様が貶められた!」と思い込んで大発狂して
稚拙なミノルタソニーレンズ設計思想ポエムで挑んできたけど、根っこから何もかも間違っていただけでしたという
分かりやすい終わり方でした
2021/04/03(土) 14:36:33.65ID:LzzDNl350
>>246
>使ってないんだよね
で、そこから言えるのは「そういうレンズがある」という事実でしかない
もちろん、どっかのバカの妄想みたいな何らかの思想があった可能性は否定できない
けど、そんな思想があったとする根拠なんかどこにもない。
まぁ言いたいかないが、単純にソニーのレンズ設計思想や技術が遅れている劣っているだけだと思うよ


2度目
2021/04/03(土) 14:37:41.23ID:DcIeUs8Qd
>>247
お前のきれいの基準がソニーと合わないっていうのははっきりしてるやん

チン皮のきれいなボケだと思うレンズはED多用してるレンズ
チン皮が汚いボケだというレンズはED控えめなレンズ

ソニーは昔もそして最新のレンズもED控えめ
チン皮の好みに合うわけがない
さようなら
2021/04/03(土) 14:39:19.49ID:DcIeUs8Qd
>>248
そういうレンズがあるんじゃなくて、ソニーのレンズ全てがそうなんだよ
それと同時にチン皮は全てのソニーレンズのボケが嫌い
チン皮はソニーが合わない
さようならチン皮
2021/04/03(土) 14:41:24.99ID:LzzDNl350
>>246
念のためだけど35GMはEDつかってるからね
 EDを使わない方がボケが綺麗で、50GMはボケのきれいさを目指したからEDを使わなかった
が仮に事実だったとして、35Gは解像収差補正優先 50Gはボケ優先の設計となるけど
でそれで?ソニーの求めるものが非ED利用レンズにあって高度に補正されたレンズをソニーは求めてない
作らないとする根拠は何?現にEDで補正されつつもボケの美しさを実現したレンズがあるのに

>>217
というわけで
 >求めてるものの根本がソニーミノルタと違う
ソニーが求めてるものなんかお前さんには分らんし、ED使わない古い思想のレンズがあったとして
それが「求めるもの」であるとする根拠になんかならない。

フル論破完了
2021/04/03(土) 14:42:03.39ID:LzzDNl350
>>250
↓で反例しめしますね。はい、論破完了

EDとスーパーED、非球面を組み合わせてボケと解像を両立させている例ね
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL90M28G/feature_1.html
>Gレンズならではの美しいぼけ味と高解像度を両立した、FEレンズ初となる中望遠マクロレンズ
2021/04/03(土) 14:42:18.53ID:DcIeUs8Qd
>>251
また誤読してる、EDの枚数が多い少ないで有無の話ししてないんだが?
2021/04/03(土) 14:43:07.45ID:DcIeUs8Qd
>>252
だから、2枚しかつかってないよね?
多用してないよね
2021/04/03(土) 14:44:30.73ID:DcIeUs8Qd
>>252
で、お前の好きなボケ味のレンズは90Gってことでいいのか?
2021/04/03(土) 14:48:19.94ID:LzzDNl350
>>254
はぁ、ED2枚補正のレンズなんか他社にもありますけど…

>>255
はぁ、そんな話一言もしてませんけど…

フル論破されたら話題変えるのやめようね

 >>250 ソニーのレンズ全てがそうなんだよ

はい、まちがいです。嘘です。バカです。アホです。
257名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-2KrZ)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:50:35.77ID:jrstzQpIM
自分がレンズ設計するわけでもないから自分好みの画が写せるなら中身なんてどうだってええやん。
35GM最高だぜ。
2021/04/03(土) 14:50:57.36ID:DcIeUs8Qd
>>256
ED2枚で軸上色収差がほとんどでないお前好みのボケにレンズをあげないと反論にならないんだよ
2021/04/03(土) 14:51:25.77ID:LzzDNl350
>>250
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL85F14GM/feature_1.html
盛大にEDつかってますね


>>249
>チン皮のきれいなボケだと思うレンズはED多用してるレンズ
>チン皮が汚いボケだというレンズはED控えめなレンズ

何もかも間違っているので教えてあげますね

 ボケのきれいさと収差補正は両立できるし、してるレンズを「各社」だしてます
 ED使ったらボケが汚いってのはお前がアンテナ低い無知な老害だからってだけです
 それらの中にたまたまEDレスのレンズがあったとしてもそれがソニー全体を貫く思想ではありません
 なぜならEDつかってボケと解像と収差補正を両立させたレンズをソニーは複数発売しているからです


はい、フル論破完了
2021/04/03(土) 14:52:25.09ID:DcIeUs8Qd
>>252
ちなみに90Gは軸上色収差が結構出るレンズだからな
2021/04/03(土) 14:54:14.24ID:LzzDNl350
>>258
そんなレンズ知らないよ。私はボケのきれいさをさほど重視してないし。
 単に>>217の妄想ポエム「ソニーの求めるもの」なんかお前は知らんよ
 単に>>250のソニーレンズすべてが非EDボケ重視だなんて事実はないよ嘘だよ
ってことを教えてあげただけ 要するにお前の発言のすべてを否定しただけ
2021/04/03(土) 14:54:48.95ID:DcIeUs8Qd
>>259
ED3枚しか使ってなくて、軸上色収差が結構出る85GMのボケがお前の好きなボケってことか?
2021/04/03(土) 14:56:21.47ID:DcIeUs8Qd
>>261
ボケを重視してないならどうでもいい話題じゃないか?
撮影しないスタイルの写真の議論に意味あるのか?
ああ、元々撮影あまりしないまら撮影しないスタイルの写真の議論しかできないのか
2021/04/03(土) 14:57:32.80ID:LzzDNl350
>>260
お、フル論破されたので話題変更ですね。

いいですよ。

90マクロで軸上色収差があるって?でないわけなかろう。ばかじゃないのかな
単に少ないというだけ
https://www.lenstip.com/561.5-Lens_review-Sony_FE_90_mm_f_2.8_Macro_G_OSS_Chromatic_and_spherical_aberration.html
2021/04/03(土) 14:58:26.00ID:nB9YvmA7M
また独り芝居か
2021/04/03(土) 14:58:48.38ID:LzzDNl350
>>263
>ボケを重視してないならどうでもいい話題じゃないか?
そうだよ?なんどもいってるじゃん。ボケなんかどうでもいいって
単にお前の無知無能無経験が生み出した妄想や間違いを妄想や間違いだねってフル論破してるだけ

理解してくれてうれしいよ
2021/04/03(土) 15:03:02.69ID:yRGqwEU5M
>>266
eマウントレンズもカメラも無いやつがこのスレ来るなよ
2021/04/03(土) 15:05:38.57ID:LzzDNl350
ググってみたらキャノンのRF50/1.2もUD1枚なんだな
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f12l/spec.html
ソニーが特別なわけでもなんでもなかった、と

>>219 どう?ドヤ顔してたところフル論破されて何もかも間違っていたと理解させられた気分は?
>>234 どう?やっと半分正解まで辿り着いたな、とかドヤ顔して上から目線で見下してたら、実は相手の方が圧倒的に知識も経験も豊富で知ってしまった気分は?
どう?どう?
2021/04/03(土) 15:13:47.74ID:DcIeUs8Qd
>>268
で、RF5012のボケがお前の好みなのか?
2021/04/03(土) 15:16:19.30ID:DcIeUs8Qd
>>264
そうそう、F値が暗いから割と少ないらしいな
同F値なら特別すくないわけでもない
2021/04/03(土) 15:18:14.45ID:DcIeUs8Qd
チン皮はボケなんてどうもいいと思っている
だからボケの評価を軸上色収差でしかできない

そもそもボケをいかし「撮影をしない」んだから机上の空論でしかない。床の間カメラマンにありがち
2021/04/03(土) 15:19:34.92ID:DcIeUs8Qd
そもそもちん皮はボケを語る必要も語る資格もないんだよ
ボケを活かした「撮影をしないから」
2021/04/03(土) 15:20:07.25ID:DcIeUs8Qd
ここまで撮影しないチン皮が荒らしてただけ
2021/04/03(土) 15:25:28.17ID:LzzDNl350
>>270
で、なんど自分の無知を突き付けられても決して事実を確認しない間抜け
現に 「ほい、それじゃその証拠どうぞ」といわれても何一つ示せない

いい加減、自分が喧嘩売ってる相手より無知でバカで無経験だって自覚した方がいいと思うよw
2021/04/03(土) 15:26:47.88ID:LzzDNl350
>>273
撮影しないなら >>202-204みたいな
お前の理解してなかった実用上の問題なんか語れないんだよね
2021/04/03(土) 15:28:39.75ID:DcIeUs8Qd
>>275
>271で先回り済み
2021/04/03(土) 15:29:19.82ID:DcIeUs8Qd
>>274
そう思うなら「まともな反論」頼む
2021/04/03(土) 15:31:30.46ID:yRGqwEU5M
もう少しで全あぼんだったわ
https://i.imgur.com/uZUHf4e.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-4Yvm)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:34:32.11ID:yWQTIOSKM
>>259
EdにEdで重ねて意味あるんかな。。
まあプロが作ってるんで意味あるんだろうが
2021/04/03(土) 15:40:28.54ID:LzzDNl350
>>276
>先回り
できてないけど、バカだからわかってないのね

>チン皮はボケなんてどうもいいと思っている
>だからボケの評価を軸上色収差でしかできない
まずこれが間違い。ボケを色収差でだけ評価するなんて一度もしてない
単に軸上色収差が大きいとボケに盛大に色がついて台無しなることがある
とだけ説明しているだけ。>>202にはそう書いてある
バカは悔しすぎてわざと曲解している。 

>そもそもボケをいかし「撮影をしない」んだから机上の空論
だったら、>>202-204みたいな経験と知識に基づく感想なんか書けない

例えば、お前は言われるまでボケの色づき問題について一言も語れなかった
2021/04/03(土) 15:49:06.26ID:DcIeUs8Qd
>>280
実際ボケに関して軸上色収差意外なにも語ってない事実があるんだよ
おつかれさん
2021/04/03(土) 15:53:58.06ID:LzzDNl350
>>281
単にどっかのバカが「軸上色収差だけでボケを判断する」とか
突然意味不明なこと言い出したから、
ボケの評価の大事な要素の一つだよ。君は知らないようだけどと教えてあげただけだよ
念のため、「軸上色収差だけでボケを判断する」 なんてこと誰もしてないのであしからず
2021/04/03(土) 15:56:01.75ID:DcIeUs8Qd
>>282
・軸上色収差だけでこき下ろている
・軸上色収差しか語っていない
軸上色収差でのみボケ味を判断しているとしか言いようがない
おつかれさん
2021/04/03(土) 15:56:45.06ID:LzzDNl350
>>281
あ、また嘘つく前の証拠貼っておくね。私は単に135はボケは綺麗だったが
使いにくかった、としかいってない。色収差だけでボケを判断なんて微塵もしてない


>137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 22:01:39.32 ID:rWiKjpT40 [6/16]
>>135
え?いや、単に100STFはAPD以外何も見どころがない平凡なレンズだなぁ
っていっただけ。135もボケだけは綺麗だけど軸上色収差デカすぎて使えるシーンが限られて過ぎてたしなぁ
なんかいかにも機材オタク向けって感じだった
2021/04/03(土) 15:58:58.58ID:LzzDNl350
>>283
>・軸上色収差だけでこき下ろている
こき下ろしていなどいない。単に事実を語ってるだけ。
単にナーーーーーーんにも知らない、さっっっっっっっぱり撮影しない、ろくに写真もみない
どっかのSTF狂信者の逆鱗に触れたというだけ。だが事実は事実。
盛大に色づいたボケなぞただの害悪

>・軸上色収差しか語っていない
どっかのバカが>軸上色収差だけでボケを判断する とか嘘ついたから訂正しただけ

>軸上色収差でのみボケ味を判断しているとしか言いようがない
上記通り、ただのバカが事実を歪曲して捉えているだけであることがよくわかりましたね。
2021/04/03(土) 16:02:05.88ID:DcIeUs8Qd
>>284
そうか、軸上色収差だけでレンズを判断してんのか
EDつかいまくりのOTUS135がそんなに軸上色収差出るとは知らなかったわ
2021/04/03(土) 16:03:24.34ID:DcIeUs8Qd
>>285
確かに「軸上色収差をひたすら憎んでいるだけ」か
2021/04/03(土) 16:16:34.50ID:LzzDNl350
>>286
>そうか、軸上色収差だけでレンズを判断してんのか
はいうそ。 全く違いますね。証拠は↓にあるとおり、単に使い道が制限される要素として語ってるだけです

 >135もボケだけは綺麗だけど軸上色収差デカすぎて使えるシーンが限られて過ぎてたしなぁ

>>287
好きな人なんかいないよ。ああ、お前さんみたいに
「そもそもどういう影響がどういうときにでて、どれくらいなのか
 なにも気にしてなかった、見えてなかった無能のSTF狂信者には」
には確かにびっくりの事実で僕の大好きな大好きな大好きな大好きなSTFがSAGEられてるように思い込んじゃうのかもね
馬鹿だし

でもそれはお前の低い知性と無知と無経験がもたらした幻想なんだ。わかってくれてうれしいよ無能君
2021/04/03(土) 16:18:33.99ID:LzzDNl350
>>286-287
ごめんね。きみより機材使いこんで、ノウハウや経験があって
使い道や表現について熟慮していていて。
でも知っているがゆえに、ただマンセーしているだけの無能には一見厳しいように見える意見も出てきちゃうんだ
だけどただの事実だから、マンセーしたいだけならインスタかSNSでお仲間同士だけでつながっていればいいと思うよ
5chには時々、バカにはつらい事実も書き込まれちゃうから
2021/04/03(土) 16:21:16.47ID:DcIeUs8Qd
>>288
どう見ても85z信者だよね
決めつけて物見る目なんとかしないからこういう事になっちゃうんだよ
2021/04/03(土) 16:26:02.52ID:DcIeUs8Qd
>>289
いつも自己評価だけは高いんだな
そしてレンズ評価は軸上色収差のみ
2021/04/03(土) 16:27:51.90ID:LzzDNl350
>>290
フルボッコにされたとたん、85Z信者とか突拍子もないレッテル貼りだしてて草

>>291
高くないよ。単にお前が異様に低い位置にいるだけ。私が書いたことなんか
標準的なαユーザなら「全員」把握している極めてごくごく初歩の初歩のシンプルで当たり前で当然に誰もが知ってる事実
2021/04/03(土) 16:29:02.27ID:LzzDNl350
>>291
>レンズ評価は軸上色収差のみ
>そうか、軸上色収差だけでレンズを判断してんのか
はいうそ。 全く違いますね。証拠は↓にあるとおり、単に使い道が制限される要素として語ってるだけです

 >135もボケだけは綺麗だけど軸上色収差デカすぎて使えるシーンが限られて過ぎてたしなぁ

これで3度目
2021/04/03(土) 16:31:31.85ID:DcIeUs8Qd
どんだけアホなんだよ
チン皮は軸上色収差だけでレンズ評価を決定付けている証拠
 >135もボケだけは綺麗だけど軸上色収差デカすぎて使えるシーンが限られて過ぎてたしなぁ
2021/04/03(土) 16:36:30.26
チン皮名言録

・お前カメラ持ってないだろ。持ってたら見せてみろ。ほほーっ、フォトショの名人てわけだな、
・夜に降りてくる飛行機は三脚使えばシャッタースピードを遅くしてもぶれるはずがない。
・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
・運転手付きの黒塗りの車で移動しながらもおまえらの相手をしている。IDが変わらないのはわたしには関係ない。
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
・AF-Cは1枚目にピントを合わせること。
・おれは現像は寝てる間にやる。寝てる間に現像ができないって奴は、現像もしたことがない素人。
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
・RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ。ズバリ、現像するスキルが高いから。
・手ぶれ補正があれば、300ミリで5秒ぐらいは平気。
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
・カメラなんて持っていない。持っていなくてもYouTubeやGoogle見ればわかる。
・ちょっとAELの使い方教えてほしいんだけど。
・シャッタースピードを下げると言うのは、シャッタースピードを早くすると言う意味だ。そんなこともわからないのか。
・私のいっていることが理解できない知恵遅れのアスペはかわいそうだな。レッテル貼るような奴は私に負けた証拠だよ。
・自分自身ならちん皮以下のチンカスなどと呼んだりしない
・さ、100万円払って
2021/04/03(土) 17:23:12.18ID:bOqq40NV0
RFマウント、400と600、もうそろ出すのか早いな
2021/04/03(土) 19:42:36.80
自演荒らしは晩飯か
2021/04/04(日) 05:36:11.44ID:AelDzOvF00404
なんでチン皮ってこんなに必死なん?
カメラ持ってないんでしょ?この人
2021/04/04(日) 07:26:29.57ID:0qoCnlXg00404
確かになんの見返りもないとことを必死でやる必要があるのか謎

ストーカーが逮捕されたあとにいう言葉は「自分は被害者だ」っていうらしい。
世の中が自分の手法で振り向いてくれないことはチン皮にとって被害なのかも
2021/04/04(日) 07:32:46.28ID:hfX0bSV5M0404
>>299
単なる脳の病気だと思う
2021/04/04(日) 08:49:22.76ID:s3fW2au4a0404
レンズの保護フィルターって何使ってる?
ハクバのXC-PROってやつコスパいいみたいだけど、フレーム周りの文字が派手すぎて見た目が気になる
2021/04/04(日) 09:08:53.33ID:0qoCnlXg00404
>>301
撮影時はフィルター外す派なら一番安いの買えばいいと思うし、つけっぱなし派なら
コスパとか考えずにこないだハクバかケンコーから出た(透過率99.9%だっけ?)金色の
文字のやつ買ったらいいんでない?
303名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMb1-fmQt)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:16:40.91ID:szTs/L4fM0404
>>298
北朝鮮の構ってミサイルと一緒だと思ってる
2021/04/04(日) 09:18:55.37ID:P5li1ZjI00404
>>294
>証拠
なってないと思うよ。その引用文だけでも
 「綺麗」だが「軸上色収差がデカい」って少なくとも2つの評価軸が書かれてるからね
自分の知らないSTFの評価軸を突き付けられて怖いのは分かるけど結構普通なんだよね。世間では
2021/04/04(日) 09:22:52.67ID:+SU0u/6fM0404
>>301
保護フィルターならMARUMIのEXUSが撥水機能があるから使ってる
もちろん、ケンコーの安いフィルターも使ってるけど、文字とか気にせんなぁ
306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 09:29:09.04
>>304
北朝鮮のチンカスオクレ将軍様よぉ てめー何度血祭りにされれば気が済むんだカスが

「RAWファイルは全社同じ」

雑魚が
2021/04/04(日) 09:36:32.55ID:P5li1ZjI00404
>>306
まぁ別人なんで血祭りになりようがないのが残念
2021/04/04(日) 09:39:19.87
>>307
おまえがチンカスなんだよ これで思い出したか!?

・お前カメラ持ってないだろ。持ってたら見せてみろ。ほほーっ、フォトショの名人てわけだな、
・夜に降りてくる飛行機は三脚使えばシャッタースピードを遅くしてもぶれるはずがない。
・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
・運転手付きの黒塗りの車で移動しながらもおまえらの相手をしている。IDが変わらないのはわたしには関係ない。
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
・AF-Cは1枚目にピントを合わせること。
・おれは現像は寝てる間にやる。寝てる間に現像ができないって奴は、現像もしたことがない素人。
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
・RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ。ズバリ、現像するスキルが高いから。
・手ぶれ補正があれば、300ミリで5秒ぐらいは平気。
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
・カメラなんて持っていない。持っていなくてもYouTubeやGoogle見ればわかる。
・ちょっとAELの使い方教えてほしいんだけど。
・シャッタースピードを下げると言うのは、シャッタースピードを早くすると言う意味だ。そんなこともわからないのか。
・私のいっていることが理解できない知恵遅れのアスペはかわいそうだな。レッテル貼るような奴は私に負けた証拠だよ。
・自分自身ならちん皮以下のチンカスなどと呼んだりしない
・さ、100万円払って
2021/04/04(日) 09:40:27.35ID:P5li1ZjI00404
>>308
だから別人だから思い出しようがないよw
2021/04/04(日) 09:45:10.30ID:pebpJRvrr0404
いつもこのスレくだらん言い争いしてんな
2021/04/04(日) 09:45:20.81ID:P5li1ZjI00404
>>308
身に覚えのあるのを説明するとこんな感じかな。でRAWは全社同一を私が発言した証拠はまだ?血祭りにするんじゃないの?

・花火は4発なら色があり、5発目入ると全て白くなる。
 飽和信号量100として露光中に上がった花火が1発20露光するとした場合、の話だね。何もおかしくない
・シャッタースピードを長くしても、星は光源だから明るくなるが、空は光らないから明るくなるわけがない。
 全く正しいよ。空に光がないならどんだけ露光しても明るくはならない
・現像ではなく、書き出しと書き間違えた。現像は寝てる間にするとは言ってない。
 元のレスで書き出しと現像を同一視していたのでその流れでのレスの話だね。全く正しいし何もおかしくないよ
・手ぶれ補正は全て知っているが、三脚に乗せてなぜ誤作動するかわからない。お前らの言ってる理由は全て妄想、想像、デタラメ。なぜか認めない。
 実際その通りだからね。動作原理は公開されているが、誤動作する原理は誰も何もわからない。空想ブログみてわかった気になってるのは知恵オクレだけ
・ハイパーフォーカスも知らないのか。ハイパーフォーカルか?書き間違えただけだ。
 ただの予測変換ミスだよ。いちいちこだわることでもないかな
・さ、100万円払って
 実際オクレ君は払うって明言しているんだよね
2021/04/04(日) 09:48:02.63
今週のチンカスワッチョイ 来週木曜まで bVUD がチンカス

ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗 ID:P5li1ZjI00404 今日もチンカス惨敗
2021/04/04(日) 09:50:10.46ID:P5li1ZjI00404
>>312
どうやら血祭りにはできなかったみたいだねw
2021/04/04(日) 09:54:34.78
おまえがオクレなんだよw クソチン皮ww

ちなみになおまえ程度の雑魚にもわかりやすく説明してやるとな
「”RAWはどのメーカーのカメラでも全て同じ” 5ch」
「”ズバリ、現像するスキルが高いから” 5ch」

これで調べてればおまえの恥ずかしい過去が尻まで出てくるぞw
どこまで見下げたクズなんだよww

ごめんなさいは?
2021/04/04(日) 09:55:22.97
IDなしさんもう許してください。ごめんなさいは?
2021/04/04(日) 09:57:10.70
>>313
どうやら血祭りになったみたいだねw
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 10:02:03.04
RAWである以上、全社同一
センサーの性能なんてRAWレベルでは同一
RAWの段階は全社同一


これだけほざいておいて、言ってない。説明しろだからなwww

おい血だるまにされて気分いいだろww

雑魚乙
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 10:07:28.08
「>センサーごとにベイヤー配列が違うのになんで全く同じ像ができるのか
ズバリ、現像するスキルが高いから。」

死体蹴りたのしぃぃぃぃいぃーひぃーwww
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 10:08:13.12
さっそくクズチン皮のテンプレに加えておくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況