現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
探検
Canon EOS R3 Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/14(水) 13:11:06.18ID:E9uy0xnQ0
2021/04/14(水) 13:12:50.90ID:SuR05Cys0
2
2021/04/14(水) 13:15:37.39ID:XdbZx4v60
R1の名前は温存したんやな、、、、
2021/04/14(水) 13:17:32.80ID:MY+nfPQf0
本命はまだあるぞ、と
2021/04/14(水) 13:18:16.02ID:zkTBrzkp0
視線入力本当にくるとはな…
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 13:24:54.29ID:0TIr/ceN0 なんでこのタイミングで開発発表?
五輪前に発売します!!ならまだしも、なんでこのタイミングで開発発表??
五輪前に発売します!!ならまだしも、なんでこのタイミングで開発発表??
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 13:26:35.88ID:kF6+EzJu0 ぶっちゃけ視線入力は使いにくい
だいたいフレームがどこで切れてて主被写体がどのくらいの位置かを漠然とした見てるから注視するタイミングがそもそもない
撮影中に顔とか目とか被写体自体を見てるわけじゃないからな
その辺のハンドリングがどう変わってるかだなあ
だいたいフレームがどこで切れてて主被写体がどのくらいの位置かを漠然とした見てるから注視するタイミングがそもそもない
撮影中に顔とか目とか被写体自体を見てるわけじゃないからな
その辺のハンドリングがどう変わってるかだなあ
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 13:27:02.50ID:0TIr/ceN0 2020年 2月13日 R5開発発表
2020年 7月9日 R5発表
2020年 7月30日 R5発売
R3もこの調子だと、発売は9月30日か
夏前に出せよ
2020年 7月9日 R5発表
2020年 7月30日 R5発売
R3もこの調子だと、発売は9月30日か
夏前に出せよ
2021/04/14(水) 13:28:58.66ID:XdbZx4v60
>>6
そりゃソニーがα1発売したからやろ
そりゃソニーがα1発売したからやろ
10名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 13:29:19.63ID:0TIr/ceN0 R1が出るって分かってるのに、R3買う奴が沢山いるのか?
α9→α9II→α1のソニー商法と違って
もはやキヤノン信者はR1待つだろ
α9→α9II→α1のソニー商法と違って
もはやキヤノン信者はR1待つだろ
2021/04/14(水) 13:33:40.90
裏面照射積層をキヤノンが作れる事に驚き
それとも諦めてSONYから買った?
それとも諦めてSONYから買った?
2021/04/14(水) 13:35:54.65ID:xtRsm0oP0
連写、AFと超望遠の威力次第じゃね
これが必要な人は買うだろ
これが必要な人は買うだろ
2021/04/14(水) 13:35:55.64ID:zkTBrzkp0
>>11
DPCMOSなのにあるわけ無いだろ
DPCMOSなのにあるわけ無いだろ
2021/04/14(水) 13:40:10.30ID:9jv/DOuw0
>>13
DPcmosはソニーも作れるし、、
DPcmosはソニーも作れるし、、
2021/04/14(水) 13:41:11.02
>>13
DPナンタラって要はコントラストAFの事だぞ
DPナンタラって要はコントラストAFの事だぞ
2021/04/14(水) 13:41:24.60ID:WbNei9AS0
2021/04/14(水) 13:45:49.64ID:zkTBrzkp0
>>15
えっ…?
えっ…?
2021/04/14(水) 13:46:49.24ID:W8dkz5130
おっぱいAFが戻ってきたか。
2021/04/14(水) 13:47:49.34ID:sXAQEcGy0
ガワがカッコ悪すぎる
2021/04/14(水) 13:51:26.89ID:s1LW3Xqj0
>>19
キヤノンはじめてか?
キヤノンはじめてか?
2021/04/14(水) 13:53:20.21ID:4mnxcWRZ0
ガワがカッコいいキヤノン。
もはやそれはキヤノンではない。
もはやそれはキヤノンではない。
2021/04/14(水) 13:56:43.22ID:PXh6/0lt0
Z9が一気に霞んでしまった
2021/04/14(水) 14:06:25.03ID:QY5IBaWN0
クアッドピクセルは1に取っとく系か。
3で縦グリ一体型出してきたのは意外。
3で縦グリ一体型出してきたのは意外。
2021/04/14(水) 14:08:13.91ID:PXh6/0lt0
1でクアッドピクセルとグローバルシャッター投入かね?
25名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 14:08:47.38ID:0TIr/ceN0 いつになったら4画素混合とか、グローバルシャッター出るんだよ
キヤノンはシンクロ速度遅すぎてストロボの自由度なさすぎんだよ
高いシャッター使え
キヤノンはシンクロ速度遅すぎてストロボの自由度なさすぎんだよ
高いシャッター使え
2021/04/14(水) 14:10:44.29ID:bbLZJM+J0
>>25
怯え過ぎだろニコ爺w
怯え過ぎだろニコ爺w
2021/04/14(水) 14:19:30.37ID:Yv46G+tw0
リバイバルはこうやるんだよ、ニコンさん
って言わんばかりのデザインなので
くっそ欲しいわw
って言わんばかりのデザインなので
くっそ欲しいわw
2021/04/14(水) 14:21:47.92ID:Hd7n6DLO0
美しかったりカッコ良かったりとは違うが、
機能的でどこかファニーでいいデザインだな。
いやナンバリングからして値段は可愛くないんだろうがw
機能的でどこかファニーでいいデザインだな。
いやナンバリングからして値段は可愛くないんだろうがw
2021/04/14(水) 14:25:05.52ID:/1d714Lu0
まさか3ナンバーを復活させるとは
イカ
イカ
2021/04/14(水) 14:25:06.42ID:jbBVYu5Y0
使えるかどうかわからんけど
ちゃんと視線入力という話題を盛り込むあたり
上手いよな
そういうとこやで、ニコン
ちゃんと視線入力という話題を盛り込むあたり
上手いよな
そういうとこやで、ニコン
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 14:53:57.68ID:3ETpFFLK0 R5が45万円だから
70万円だろうな
α1とガチンコ勝負
70万円だろうな
α1とガチンコ勝負
2021/04/14(水) 15:04:27.42ID:x1ssnjKQ0
Z9のマネすんなよ
2021/04/14(水) 15:05:02.55ID:dYMqMpvC0
元々R1として開発していたけど
ソニーのα1見てR3に名前変えたのは
確実だなw
ソニーのα1見てR3に名前変えたのは
確実だなw
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 15:06:31.08ID:2WqWeEmr0 キヤノンがモデル名をとても大切にしている事は良く分かった(笑)
それに比べてニコンは。。。
それに比べてニコンは。。。
2021/04/14(水) 15:13:55.64ID:VZAzG+zH0
eos3の視線入力。真ん中見つめたつもりが右端になったままずっと変わらず電車は通りすぎた。
2021/04/14(水) 15:17:43.79ID:BB/NU6B90
ニコンさようなら
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 15:57:10.90ID:SAtyOvcO0 ニコンが哀れすぎる
α1はとっくに発売されて皆に使われてるし、その後に焦ってZ9の開発発表したけど、最後にキヤノンのR3とヨンニッパ、ロクヨンのリリースと、間に挟まれたせいで影が薄すぎる
α1はとっくに発売されて皆に使われてるし、その後に焦ってZ9の開発発表したけど、最後にキヤノンのR3とヨンニッパ、ロクヨンのリリースと、間に挟まれたせいで影が薄すぎる
2021/04/14(水) 16:02:05.44ID:ku5fUBMs0
>>31
そうなるとR1は100万だなw
そうなるとR1は100万だなw
39名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:04:40.63ID:Y6N6hVca040名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:15:24.52ID:K8vKGwa00 EOS-3の視線入力は精度悪くて使えなかったなあ
技術も進歩してるしR3はどんなものやら
技術も進歩してるしR3はどんなものやら
2021/04/14(水) 16:19:33.18ID:zkTBrzkp0
2021/04/14(水) 16:27:45.08ID:RPEl14TP0
落ち着け、R1で出せないのはヤクルトやスバルと商標使用で話がまとまらなかっただけだw
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:29:48.71ID:TdPaUVTi02021/04/14(水) 16:33:35.48ID:bbLZJM+J0
>>43
だからフラッグシップは1DxとR1入れ替えになるんだろ
だからフラッグシップは1DxとR1入れ替えになるんだろ
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:37:14.51ID:h1Q1niGl02021/04/14(水) 16:39:27.84ID:WYLyysiq0
ローマ字1または2文字と数字では商標はとれません。関係なし。
2021/04/14(水) 16:40:51.89ID:bbLZJM+J0
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:42:43.39ID:DxxnWNOJ0 ミラーレスが全ての面で一眼レフを上回ってるまならまだしも
一眼レフもアドバンテージあるんだから
しばらくフラッグシップは一眼レフだけだと思うな。
一眼レフもアドバンテージあるんだから
しばらくフラッグシップは一眼レフだけだと思うな。
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 16:43:44.41ID:KEZ3JZkm0 これコピーした
来年末思い切り笑ってやろう
47 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/04/14(水) 16:40:51.89 ID:bbLZJM+J0
>>45
今年R3発売
来年R1発売でしばらく1Dx並売の後、終了
EFレンズもディスコンだし、入れ替えは自然な流れだと思うが?
来年末思い切り笑ってやろう
47 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/04/14(水) 16:40:51.89 ID:bbLZJM+J0
>>45
今年R3発売
来年R1発売でしばらく1Dx並売の後、終了
EFレンズもディスコンだし、入れ替えは自然な流れだと思うが?
2021/04/14(水) 16:45:13.99ID:bbLZJM+J0
>>49
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
2021/04/14(水) 16:49:07.04ID:iA0szGVS0
いつまでも一眼レフとミラーレスでどっちつかずだと会社が傾くからな〜
ニコンみたいに
環境の変化に対応できない生物は絶滅する
ニコンみたいに
環境の変化に対応できない生物は絶滅する
2021/04/14(水) 16:54:25.80ID:D0jfhcJC0
裏面照射は画質が悪いと言ってた奴息してる?
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 17:11:52.13ID:yt9xvXkg0 電子シャッター30コマ/秒かよ
2021/04/14(水) 17:22:36.28ID:iA0szGVS0
これ見るとセンサーと製造法、両方特許取得してるっぽい
SONY供給はあり得ないだろうし、自社開発製造だろうね
2019年8月16日 積層型センサーのノイズ低減を改善したキヤノンの特許出願が公開される
この特許出願(20190252458)ではセンサーと電子/処理層の間のパッドから外部ノイズの低減を向上させる積層型センサーだ。
他の積層型センサーの特許と同じように、積層型センサーの製造方法と断面の説明がとても詳しく説明されている。
ちなみに積層型センサーは裏面照射型センサーでもあるため、キヤノンの表面照射型センサーからすると大きな飛躍となり、裏面照射と積層型の改善効果を得ることが出来る。
キヤノンは2010年初め頃から積層型センサーを開発してきたが、今のところ学術的なものにとどまっている。キヤノンが一気に積層型センサーへ飛躍すると考えるのは難しいが、可能性としてはゼロではない。
これがキヤノンカメラに搭載されるという保証は無いが、いくつもの凄いセンサーを作ってきたソニーにプレッシャーを与えることになるだろう。
SONY供給はあり得ないだろうし、自社開発製造だろうね
2019年8月16日 積層型センサーのノイズ低減を改善したキヤノンの特許出願が公開される
この特許出願(20190252458)ではセンサーと電子/処理層の間のパッドから外部ノイズの低減を向上させる積層型センサーだ。
他の積層型センサーの特許と同じように、積層型センサーの製造方法と断面の説明がとても詳しく説明されている。
ちなみに積層型センサーは裏面照射型センサーでもあるため、キヤノンの表面照射型センサーからすると大きな飛躍となり、裏面照射と積層型の改善効果を得ることが出来る。
キヤノンは2010年初め頃から積層型センサーを開発してきたが、今のところ学術的なものにとどまっている。キヤノンが一気に積層型センサーへ飛躍すると考えるのは難しいが、可能性としてはゼロではない。
これがキヤノンカメラに搭載されるという保証は無いが、いくつもの凄いセンサーを作ってきたソニーにプレッシャーを与えることになるだろう。
2021/04/14(水) 17:25:41.08ID:XOTohaq00
ブラックアウトフリーも搭載?
2021/04/14(水) 17:35:25.70ID:Aq8ieXVy0
実はR1以外にもまだかくし球あります。
すべてを無にきすEOS R0
すべてを無にきすEOS R0
2021/04/14(水) 17:42:44.89ID:HxzsRrDL0
一気にr5 が時代遅れに
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 17:43:51.54ID:82lFm96H0 これニコンどうするのかねw
まだR1もあるっていうのにさw
Z9とか何も特別な機能なさそうだわw
まだR1もあるっていうのにさw
Z9とか何も特別な機能なさそうだわw
2021/04/14(水) 17:52:14.36ID:zkTBrzkp0
>>57
コンセプトが違うからな
コンセプトが違うからな
2021/04/14(水) 17:53:13.72ID:Jl9e8tYE0
2021/04/14(水) 17:53:38.20ID:VfAGy2AW0
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 17:55:13.48ID:5vXrrmLb0 R3の存在でR1の値段が更に上がりそうだよなあ・・・
立ち位置的にR3がα9でR1がα1とするならR3は60万でR1は80万以下に抑えていただけると頑張るからお願いしむす
立ち位置的にR3がα9でR1がα1とするならR3は60万でR1は80万以下に抑えていただけると頑張るからお願いしむす
2021/04/14(水) 17:55:27.27ID:lovKZ3xQ0
もうやめて!ニコン君のHPはゼロよ!
2021/04/14(水) 18:02:49.06ID:Hd7n6DLO0
2021/04/14(水) 18:07:51.67ID:fCoOFq5F0
>>52
R3はまだわからないがそりゃ普通に画質は悪くなるだろ
R3はまだわからないがそりゃ普通に画質は悪くなるだろ
2021/04/14(水) 18:11:37.15ID:ku5fUBMs0
2021/04/14(水) 18:13:09.33ID:W8dkz5130
>>61
俺俺。オレだよ。
俺俺。オレだよ。
2021/04/14(水) 18:25:06.19ID:5OmDMPkc0
なんでもいいけどメカシャッター音は大きくしてくれ
2021/04/14(水) 18:30:47.85ID:KZL6PU1t0
しかしフラッグシップでないなら
普通の大きさにしてほしかった
普通の大きさにしてほしかった
2021/04/14(水) 18:31:28.82ID:nM7Tb0Mw0
電子シャッター音も大きくできるようにしてほしい
2021/04/14(水) 18:34:16.92ID:Jl9e8tYE0
裏面照射はノイズが入るから常時ノイズリダクション処理しないといけない
その処理が実用的になってきたからここ5年裏面照射モデルだらけになってる
その処理が実用的になってきたからここ5年裏面照射モデルだらけになってる
2021/04/14(水) 18:41:29.98ID:SUTagKrl0
画素数や8k動画に特に言及してないあたりα9相当の高速連写機なのかな
2021/04/14(水) 18:46:16.87ID:CL2L36LV0
2021/04/14(水) 18:51:20.23ID:zTxYAq1d0
>>73
裏面照射は別にソニーだけの専門分野じゃないぞ
裏面照射は別にソニーだけの専門分野じゃないぞ
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 18:53:09.78ID:3ETpFFLK0 >>73
自社製造とは書いてない
自社製造とは書いてない
2021/04/14(水) 18:57:19.20ID:ppV2d98y0
8kは搭載してないのかな?
動画に関する予告はまったく書いてないのが気になってる。
R5の8kを守ってるのかねぇ
この大きなボディで8k30p載せれば延々と撮れると思うけど、それは今後のR5Cがあるから8k搭載見送りかね。。。
動画に関する予告はまったく書いてないのが気になってる。
R5の8kを守ってるのかねぇ
この大きなボディで8k30p載せれば延々と撮れると思うけど、それは今後のR5Cがあるから8k搭載見送りかね。。。
2021/04/14(水) 18:58:39.36ID:FeyKRF650
ニコン Z9への死体蹴りは止めろよ
2021/04/14(水) 18:58:45.97ID:vYpeURQH0
8Kは要らないけど4K120pは欲しい
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 18:59:14.84ID:/haKZHwV0 高感度って書いてあるからね
2021/04/14(水) 19:01:16.29ID:CL2L36LV0
2021/04/14(水) 19:04:35.30ID:WuDL3h/d0
>>75
EOS R5の開発発表時も"新開発"のCMOSセンサーとしか書かれていない。
https://global.canon/ja/news/2020/20200213.html
EOS R3も"新開発の"〜だし、現段階では自社生産かどうかはわからない。
https://global.canon/ja/news/2021/20210414.html
正式に発表されれば、EOS R5みたいに自社生産かどうかわかるはず。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-highquality.html
EOS R5の開発発表時も"新開発"のCMOSセンサーとしか書かれていない。
https://global.canon/ja/news/2020/20200213.html
EOS R3も"新開発の"〜だし、現段階では自社生産かどうかはわからない。
https://global.canon/ja/news/2021/20210414.html
正式に発表されれば、EOS R5みたいに自社生産かどうかわかるはず。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-highquality.html
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:06:17.86ID:DnVa8v1w0 R5、R3と徐々に仕上げてきててスゲーよな。
つかキヤノンって、こんなに慎重な会社だったか。
ミラーレスも安心してキヤノンだな。
つかキヤノンって、こんなに慎重な会社だったか。
ミラーレスも安心してキヤノンだな。
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:08:35.43ID:DnVa8v1w02021/04/14(水) 19:24:10.41ID:+er03r+B0
キヤノンは自社開発自社製造でも毎回律儀に自社開発自社製造ときっちり書くわけではない
書いてないから他社製だとかは頭悪すぎる
書いてないから他社製だとかは頭悪すぎる
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:27:59.97ID:DnVa8v1w0 ソニーはラージセンサーで、デュアルピクセル製造出来ないしな。
EOS 70Dにデュアルピクセル載せるまで、開発10年掛けてる。
そこからさらに最適化(EOS R)で5年。
デュアルピクセルのほうが原理的に優れているのはソニーも分かっているけど、
直ぐには真似できない。
EOS 70Dにデュアルピクセル載せるまで、開発10年掛けてる。
そこからさらに最適化(EOS R)で5年。
デュアルピクセルのほうが原理的に優れているのはソニーも分かっているけど、
直ぐには真似できない。
2021/04/14(水) 19:30:31.96ID:avrU0WqU0
いいな。
センサーで競えて。
ニコン涙目。
センサーで競えて。
ニコン涙目。
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:31:18.70ID:GoEwmBSk0 ソニーもスマホはDPCMOSなんだよね
88名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:36:36.57ID:DnVa8v1w0 >>87
はじめにサムスンのギャラクシーだったか?デュアルフォトダイオードを
出したんだよな。
そのあと、Xperia1だかで、ソニーがそのサムスンセンサーを積んで話題になって、
最近、ソニー製造でもデュアルピクセルになった。
ソニーも利点は分かってるので、必死にキヤノンを追いかけてる。
ソニーのラージセンサーも、数年後には間違いなくデュアルピクセル。
デュアルピクセルに社運を掛けたキヤノンの技術陣は、大したもんだよ。
パナソニックは「使い物にならん」と切り捨てて、コントラストAFで行ったしな。
はじめにサムスンのギャラクシーだったか?デュアルフォトダイオードを
出したんだよな。
そのあと、Xperia1だかで、ソニーがそのサムスンセンサーを積んで話題になって、
最近、ソニー製造でもデュアルピクセルになった。
ソニーも利点は分かってるので、必死にキヤノンを追いかけてる。
ソニーのラージセンサーも、数年後には間違いなくデュアルピクセル。
デュアルピクセルに社運を掛けたキヤノンの技術陣は、大したもんだよ。
パナソニックは「使い物にならん」と切り捨てて、コントラストAFで行ったしな。
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:39:55.85ID:DnVa8v1w0 みんなは知らんだろうが、デュアルピクセル最適化になるDIGIC8が出るまで、
キヤノン機は、デュアルピクセル専用の演算ユニットを積んでたんだよ。
将来、エンジンに内包されるのを想定して、小さいエンジンも載せてたわけ。
当時のカタログにこっそり書いてあったけど、すげーよ。
マジで頭良い奴らが居る
キヤノン機は、デュアルピクセル専用の演算ユニットを積んでたんだよ。
将来、エンジンに内包されるのを想定して、小さいエンジンも載せてたわけ。
当時のカタログにこっそり書いてあったけど、すげーよ。
マジで頭良い奴らが居る
2021/04/14(水) 19:46:28.76ID:5gf/1iAI0
>>39
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 19:55:27.34ID:jJotaZRh02021/04/14(水) 19:57:27.81ID:l0bARWfs0
>>83
裏面照射の特許は無いってこと?へー。
裏面照射の特許は無いってこと?へー。
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:00:06.85ID:K8vKGwa00 これプラボディで同じ筐体だけどマグネシウムの
R1が控えてるってあるかも
R1が控えてるってあるかも
2021/04/14(水) 20:01:51.03ID:whP/ihlI0
Canonの追い上げが凄いな
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:06:51.24ID:or/HYjw40 これ、電圧高いのかな?
1DXV見たいに、AFスピードが、鬼の様に速くなったら、絶対買う。
1DXV見たいに、AFスピードが、鬼の様に速くなったら、絶対買う。
2021/04/14(水) 20:07:01.31ID:T4sPgz9N0
R1はいよいよグローバルシャッターか?
2021/04/14(水) 20:08:20.50ID:6VBW6Ti/0
Nikonに続いてCanonもSONYセンサーか
カメラ屋情けねぇな
カメラ屋情けねぇな
2021/04/14(水) 20:09:07.85ID:fEtek8s50
R3発売のころにはR1の開発発表があるかもなあ
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:10:11.01ID:3ETpFFLK0 >>90
で?
で?
2021/04/14(水) 20:15:20.03ID:Aq8ieXVy0
>>91
まだだ。
Z9はフラッグ湿布じゃない!(震え声)
真のフラッグシップはZ10さらに、すべてを無にするZ0が開発中だよ!
バッテリーに小型核融合を内蔵しシャッターボタンを押すと、半径10kmがぶっ飛びすべてを無(0)に返す最強カメラ!
まだだ。
Z9はフラッグ湿布じゃない!(震え声)
真のフラッグシップはZ10さらに、すべてを無にするZ0が開発中だよ!
バッテリーに小型核融合を内蔵しシャッターボタンを押すと、半径10kmがぶっ飛びすべてを無(0)に返す最強カメラ!
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:20:46.30ID:KfOOuD1T0 キヤノンの裏面照射
わざわざ自社開発ってかいてるのは多分ソニーじゃないと言いたいのだろうが
世界最強のソニー、サムスンですらスマホ→コンデジ→1インチAPSCときてようやくのフルサイズなんだよね
それを7年遅れとはいえいきなりフルサイズで自社開発って
頭の悪いキャノン信者以外誰が信じるんだ?
普通にサムスンあたりに委託してんだろ
ニコンだって頑なに自社開発って言ってるしね
まぁなんにせよ、ちっとはソニーを脅かして欲しい
わざわざ自社開発ってかいてるのは多分ソニーじゃないと言いたいのだろうが
世界最強のソニー、サムスンですらスマホ→コンデジ→1インチAPSCときてようやくのフルサイズなんだよね
それを7年遅れとはいえいきなりフルサイズで自社開発って
頭の悪いキャノン信者以外誰が信じるんだ?
普通にサムスンあたりに委託してんだろ
ニコンだって頑なに自社開発って言ってるしね
まぁなんにせよ、ちっとはソニーを脅かして欲しい
2021/04/14(水) 20:22:36.62ID:iA0szGVS0
2021/04/14(水) 20:25:36.89ID:6VBW6Ti/0
104名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:29:08.11ID:eNN13u3y0 >>99
お前以前からそういうレスしているが見苦しいぞ
お前以前からそういうレスしているが見苦しいぞ
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 20:31:48.30ID:KfOOuD1T02021/04/14(水) 20:39:41.29ID:iA0szGVS0
2021/04/14(水) 20:46:08.94ID:ML0vL85N0
R3は1Dコンセプトのミラーレスだから画素数は低いだろう
R1が控えてるの見せつつも保守的なコンセプトで一台仕立てられた
良くも悪くもキヤノンだからこそできるパワープレイだな
R1が控えてるの見せつつも保守的なコンセプトで一台仕立てられた
良くも悪くもキヤノンだからこそできるパワープレイだな
2021/04/14(水) 20:52:58.49ID:CPuU9Y270
動画はそこそこ性能で
スポーツとか超望遠(超望遠で動画手持ちとか撮らないから)のスチル用じゃないかな?
スポーツとか超望遠(超望遠で動画手持ちとか撮らないから)のスチル用じゃないかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:01:19.49ID:LXY7iXMC0 キヤノンってカメラを小型化しないなら
一眼レフのマウントのままで良かったんじゃない?
あっちのマウントでもミラーレスは作れるんだし
まあ、ニコンにも言えることだけど
一眼レフのマウントのままで良かったんじゃない?
あっちのマウントでもミラーレスは作れるんだし
まあ、ニコンにも言えることだけど
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:02:03.55ID:GoEwmBSk0 世の中デザインハウスに仕様投げて設計してもらってファウンドリで作っても自社だろ
111名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:05:50.56ID:DnVa8v1w0 マウントは大口径であるほど、またバックフォーカスが短いほど、光学設計の柔軟性が増す。
ショートバックフォーカスは、EOS Rカメラがミラーレスシステムを採用した大きな理由のひとつだ。
「口径の大きなレンズを撮像面の近くに配置できることにより、光学設計の自由度が飛躍的に拡大しました」(加藤)。
象徴的なのが、開放F値2のズームレンズRF28-70mm F2 L USM。
光学設計のメンバーたちは、水を得た魚のようだった。
検討前は「せっかくショートバックフォーカスなのに、マウント口径が小さければ設計する甲斐がない」とまで放言する者もいた。
裏を返せば、大口径なら「今までにないレンズを設計してみせる」という確信の表れだ。
それを証明できるのだから、技術者にとってこれほど魅力的な話はない。
ショートバックフォーカスは、EOS Rカメラがミラーレスシステムを採用した大きな理由のひとつだ。
「口径の大きなレンズを撮像面の近くに配置できることにより、光学設計の自由度が飛躍的に拡大しました」(加藤)。
象徴的なのが、開放F値2のズームレンズRF28-70mm F2 L USM。
光学設計のメンバーたちは、水を得た魚のようだった。
検討前は「せっかくショートバックフォーカスなのに、マウント口径が小さければ設計する甲斐がない」とまで放言する者もいた。
裏を返せば、大口径なら「今までにないレンズを設計してみせる」という確信の表れだ。
それを証明できるのだから、技術者にとってこれほど魅力的な話はない。
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:13:54.07ID:3ETpFFLK0 >>104
はあ?
はあ?
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:15:55.58ID:SAtyOvcO02021/04/14(水) 21:16:24.55ID:xtRsm0oP0
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:17:04.07ID:PczK6Odb0 視線入力て煩わしくね?
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 21:18:36.09ID:DnVa8v1w0 マウントは大口径であるほど、またバックフォーカスが短いほど、光学設計の柔軟性が増す。
ショートバックフォーカスは、EOSRカメラがミラーレスシステムを採用した大きな理由のひとつだ。
問題は口径である。
例えばEF-Mマウントを転用したらどうなるか。APS-Cを前提としたマウントだけに、カメラは小型化できる。
しかし、レンズの光学性能を高めようとすると、レンズが肥大化してしまう。これでは本末転倒だ。
目指すべきは、「従来と同じ映像表現ができる、小さな一眼カメラ」ではない。
映像表現と撮影領域を拡大する、新しい映像入力システムなのだ。
ショートバックフォーカスは、EOSRカメラがミラーレスシステムを採用した大きな理由のひとつだ。
問題は口径である。
例えばEF-Mマウントを転用したらどうなるか。APS-Cを前提としたマウントだけに、カメラは小型化できる。
しかし、レンズの光学性能を高めようとすると、レンズが肥大化してしまう。これでは本末転倒だ。
目指すべきは、「従来と同じ映像表現ができる、小さな一眼カメラ」ではない。
映像表現と撮影領域を拡大する、新しい映像入力システムなのだ。
2021/04/14(水) 21:20:37.55ID:xtRsm0oP0
視線入力は謎バーと同じくらいオフにされる機能となるであろう笑
2021/04/14(水) 21:28:43.58ID:FIJV/66Y0
>>6
プレスには貸し出ししてるだろ
プレスには貸し出ししてるだろ
2021/04/14(水) 21:30:22.68ID:FIJV/66Y0
>>96
R1のスペックが全く予想つかんようになってきたな
R1のスペックが全く予想つかんようになってきたな
2021/04/14(水) 21:39:56.05ID:uMfpheSg0
2021/04/14(水) 21:49:08.12ID:WMjzMofe0
なんで3なんや
この後にすっごい1が待ち構えてるんか
この後にすっごい1が待ち構えてるんか
2021/04/14(水) 21:52:07.24ID:l0bARWfs0
>>121
グローバルシャッターだろうなー
グローバルシャッターだろうなー
2021/04/14(水) 21:54:33.37ID:WMjzMofe0
オリンピックで使うプロがおるんかな
2021/04/14(水) 22:02:41.16ID:grv9lWoC0
ダッサ、溶けてんのこれ?
125名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:06:15.36ID:yt9xvXkg0 スレ立たんなあ
2021/04/14(水) 22:08:31.11ID:sL7rnik80
相手に30連射の手の内明かしてでも信者にアピール
いつ出るのかわからんが相当苦しんでるねぇ
ソニーからしたら製品計画は立てやすい
首位交代!
5010万画素フルサイズミラーレスが 一眼ランキング初登場で1位を奪取!
https://capa.getnavi.jp/news/364297/
ヨドバシ
2021年3月下期ランキング
1位 ●α1 ボディ:79万
2位 EOS R5 ボディ:45万
3位 ●α7 III ボディ:22万
4位 ●α7C ズームレンズ:22万
5位 EOS R6 ボディ:30万
6位 ●α7S III ボディ:39万
7位 ●α6400 ダブルズーム:13万
8位 ●Cinema Line FX3:45万
9位 ●α7 III ズームレンズ:24万
10位●α7R IV ボディ:39万
ソニー 8
キヤノン2
ー ー ー ー ー ー
ニコン 0
いつ出るのかわからんが相当苦しんでるねぇ
ソニーからしたら製品計画は立てやすい
首位交代!
5010万画素フルサイズミラーレスが 一眼ランキング初登場で1位を奪取!
https://capa.getnavi.jp/news/364297/
ヨドバシ
2021年3月下期ランキング
1位 ●α1 ボディ:79万
2位 EOS R5 ボディ:45万
3位 ●α7 III ボディ:22万
4位 ●α7C ズームレンズ:22万
5位 EOS R6 ボディ:30万
6位 ●α7S III ボディ:39万
7位 ●α6400 ダブルズーム:13万
8位 ●Cinema Line FX3:45万
9位 ●α7 III ズームレンズ:24万
10位●α7R IV ボディ:39万
ソニー 8
キヤノン2
ー ー ー ー ー ー
ニコン 0
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:09:47.20ID:yt9xvXkg0 >>123
多分ね
多分ね
128名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:15:22.29ID:yHRE1mgC0 ロンパリ以外は納得の視線入力
2021/04/14(水) 22:19:27.85ID:drMVH8dH0
話をぶった切ってすいません。
ローリングシャッター歪みの事を聞きたいんですが、サイレントシャッターで歪みが出るのは解ったんですが、電子先幕でも同じように歪むんでしょうか?
ローリングシャッター歪みの事を聞きたいんですが、サイレントシャッターで歪みが出るのは解ったんですが、電子先幕でも同じように歪むんでしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:22:11.58ID:5Ff/NsA50 ニュース系だと依頼してもスレ立たないねこの話題
2021/04/14(水) 22:25:16.87ID:yEOAZ5jh0
昔の視線入力使いにくかったよね
55を買おうかと思ったけどやめた
55を買おうかと思ったけどやめた
2021/04/14(水) 22:25:21.60ID:fCoOFq5F0
視線入力で瞳じゃなくておっぱいとかお尻に意図せずピントが合ってしまった失敗写真が
秒30コマでガンガン書き込まれていくとか胸熱だよな
秒30コマでガンガン書き込まれていくとか胸熱だよな
2021/04/14(水) 22:26:26.50ID:meOVZy+p0
本当はR1にしたかったんだろうけど何かが目標未達だったんだろうな。
例えばメカシャッターが思ってたより遅いとか。
例えばメカシャッターが思ってたより遅いとか。
2021/04/14(水) 22:26:37.41ID:IwU3T+sn0
r3かうやついるの?
半年後にプロ機R1出ちゃうのに
半年後にプロ機R1出ちゃうのに
135名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:28:33.32ID:or/HYjw40 >>129
歪みません。
歪みません。
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:28:49.60ID:5Ff/NsA50 任天堂Switchの新型出ちゃうのに買うの
↓
あれから何年も発売されず
↓
あれから何年も発売されず
2021/04/14(水) 22:29:47.15ID:sOvLwu6M0
こんだけ大きくて今度は熱暴走許されないな
30分解除か
30分解除か
2021/04/14(水) 22:30:31.38ID:WMjzMofe0
139名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:31:50.14ID:5Ff/NsA50 >>138
どこの板行ってもゴキちゃんはその機種を買わせないように書き込むって話し
どこの板行ってもゴキちゃんはその機種を買わせないように書き込むって話し
140名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:35:07.90ID:or/HYjw40 奥行方向まで、視線入力出来たら凄いのになあ。
例えば、邪魔な枝の向こう側に止まって居る小鳥の瞳とか。
例えば、邪魔な枝の向こう側に止まって居る小鳥の瞳とか。
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:36:05.66ID:AtQG3vwV0 >>133
5000万画素☓30コマ/秒はできなかったんだろ。
8K撮れると宣伝してないから、2000万画素くらいで30コマ/秒なんだろうな。
canon的にはα9相当をR1として出したかったんだろうが、α1を出されたために、R3として出すはめになった。
5000万画素☓30コマ/秒はできなかったんだろ。
8K撮れると宣伝してないから、2000万画素くらいで30コマ/秒なんだろうな。
canon的にはα9相当をR1として出したかったんだろうが、α1を出されたために、R3として出すはめになった。
2021/04/14(水) 22:37:16.94ID:drMVH8dH0
143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:38:43.62ID:or/HYjw40 R3でも、R1でも良いから、プロキャプチャー機能を付けて欲しい。
2021/04/14(水) 22:41:52.07ID:sOvLwu6M0
2021/04/14(水) 22:44:04.65ID:XVneIEjG0
ようやくR5手に入ったやつバカみたいじゃん!
2021/04/14(水) 22:46:06.54ID:WMjzMofe0
2021/04/14(水) 22:46:42.25ID:iA0szGVS0
>>145
そんな事言ってる奴はデジタル物は一生買わない方が良い
そんな事言ってる奴はデジタル物は一生買わない方が良い
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:47:41.65ID:0R0bLOwR02021/04/14(水) 22:47:41.86ID:ku5fUBMs0
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:48:52.21ID:uMfpheSg0 >>145
R3は8K撮れんし
R3は8K撮れんし
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 22:50:00.90ID:I5+kRv0a0 EOS R5と1dx2で動体撮ってる初心者ですが、
R5買ってから1dx2の出番が全くなく、
R1が出たら置き換えようと思ってるのですが、
謎のR3という謎機が先に出てくるようで困ってます。
どうすれば良いでしょうか。
R3への置き換えは微妙ですよね。
R5買ってから1dx2の出番が全くなく、
R1が出たら置き換えようと思ってるのですが、
謎のR3という謎機が先に出てくるようで困ってます。
どうすれば良いでしょうか。
R3への置き換えは微妙ですよね。
2021/04/14(水) 22:52:56.49ID:6jqFJvXw0
>>144
GK焦りすぎw
GK焦りすぎw
2021/04/14(水) 22:59:31.79ID:whP/ihlI0
視線入力でおっぱいやパンチラ撮り放題だな
2021/04/14(水) 22:59:39.23ID:Z10Vtwpe0
2021/04/14(水) 23:01:42.40ID:meOVZy+p0
>>151
待ちだな
待ちだな
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 23:05:22.43ID:lCEPkaiM02021/04/14(水) 23:07:23.37ID:sOvLwu6M0
ずっと待たされるハチ公
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 23:14:37.36ID:K1+wBhai0 視線入力入れた時点でR1なわけないわな R3で様子見する気だろ
2021/04/14(水) 23:16:33.74ID:avrU0WqU0
冬季オリンピックに間に合わせるのかな?
Z9も年内目標と言ってるし。
Z9も年内目標と言ってるし。
2021/04/14(水) 23:21:33.10ID:FGRYr4wU0
>>106
>すぐ分かることだよ
ああ、8kとか書いてないから画素数を抑えてギリギリ自社生産できるってこと?
確かにその可能性は高い
R5の8kRAWはノイズまみれで有効ビット深度が10bitしかないなんちゃってRAWだった
そういうノイズまみれでよければ速度を上げることは可能だ
11bitのダイナミックレンジしかないスチルRAWデータを14bitRAWフォーマットで出力していたのがキャノンだから
そうやってスペック詐欺をするのはむしろ必要不可欠だとは思う
視線入力とかデザインとかレンズ設計の方針はいいんだから、カメラは無理せず詐欺とかしないでほしいなぁ
>すぐ分かることだよ
ああ、8kとか書いてないから画素数を抑えてギリギリ自社生産できるってこと?
確かにその可能性は高い
R5の8kRAWはノイズまみれで有効ビット深度が10bitしかないなんちゃってRAWだった
そういうノイズまみれでよければ速度を上げることは可能だ
11bitのダイナミックレンジしかないスチルRAWデータを14bitRAWフォーマットで出力していたのがキャノンだから
そうやってスペック詐欺をするのはむしろ必要不可欠だとは思う
視線入力とかデザインとかレンズ設計の方針はいいんだから、カメラは無理せず詐欺とかしないでほしいなぁ
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 23:25:17.33ID:K1+wBhai0 >>160
嘘も10000回言えばええんか
嘘も10000回言えばええんか
2021/04/14(水) 23:27:05.89ID:sVUVgDnp0
電子シャッターで連写するときbit数落とすの最初にやりだしたのどこのメーカーだったかなぁwww
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/14(水) 23:27:53.95ID:doeh1h930 R1は2000万画素グローバルシャッターで
秒間60コマRAW撮影枚数無制限かな。
つまり動画から切り取る感覚でスチルを撮れる。
秒間60コマRAW撮影枚数無制限かな。
つまり動画から切り取る感覚でスチルを撮れる。
2021/04/14(水) 23:31:20.44ID:FGRYr4wU0
2021/04/14(水) 23:35:22.19ID:avrU0WqU0
1画素にフォトダイオード2つ分離して入れなきゃならないから8Kの画素数は厳しいのかな?
裏面にするとアライメントの精度を保つのも難しくなりそうだし。
量産でやった事のない技術をいきなりフルサイズで、それを更に高画素にするのは歩留まりに効きそう。
しかも積層だと支持基盤も工程を経た高価なシリコンだし。
裏面にするとアライメントの精度を保つのも難しくなりそうだし。
量産でやった事のない技術をいきなりフルサイズで、それを更に高画素にするのは歩留まりに効きそう。
しかも積層だと支持基盤も工程を経た高価なシリコンだし。
2021/04/14(水) 23:38:58.34ID:FGRYr4wU0
ちなみに「世界一のCISメーカー」たるソニーですらコンデジセンサのBIS化の際は
接合面のノイズ問題に苦慮してたんだよね
そっから少しずつ製造技術を伸ばしてα1みたいな電子シャッター幕速で一眼レフ越え
かつ画質劣化なく50Mpixとか意味不明なことができるようになったわけで、
30連写です!歪み少なめです!ってキーワードだけでいままで散々ユーザーだましてきたキャノンの
一体何をどう信じろというんだというか、何がどう信じられるのかまるで分らん
はっきり言ってその辺は勝ち目なんかないんだから、
視線入力とかもっと他の部分でマンセーするべきなんだよ
接合面のノイズ問題に苦慮してたんだよね
そっから少しずつ製造技術を伸ばしてα1みたいな電子シャッター幕速で一眼レフ越え
かつ画質劣化なく50Mpixとか意味不明なことができるようになったわけで、
30連写です!歪み少なめです!ってキーワードだけでいままで散々ユーザーだましてきたキャノンの
一体何をどう信じろというんだというか、何がどう信じられるのかまるで分らん
はっきり言ってその辺は勝ち目なんかないんだから、
視線入力とかもっと他の部分でマンセーするべきなんだよ
2021/04/14(水) 23:40:39.52ID:meOVZy+p0
「開発発表」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に発売しちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「発売した」なら使ってもいいッ!
実際に発売しちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「発売した」なら使ってもいいッ!
2021/04/14(水) 23:40:54.38ID:iA0szGVS0
まあα1の非圧縮RAWだと連写枚数がカタログスペック秒30枚から19枚(R5より下)まで落ちるってのはプロ機にあるまじきインチキと言えるな
2021/04/14(水) 23:51:23.40ID:l0bARWfs0
>>164
5D3の14bit RAWの話はともかく、R5 8k rawが無意味って話が意味わからんわ。
5D3の14bit RAWの話はともかく、R5 8k rawが無意味って話が意味わからんわ。
2021/04/14(水) 23:53:57.83ID:FGRYr4wU0
>>168
ああ、そうなんだ。詳しいね
公式見てみたらロスレスや非圧縮RAWだと20コマみたいだね
45MのR5より1割以上画素数多くてそんだけ連写できれば大したものでは?
いずれにせよ公式に明示されている情報であれば別に何の問題もないんと思うよ
まぁαの話はどうでもよくて
RAW撮りの意味がない8kRAWとかノイズを保存するだけと分かっている14bitRAWみたいな
悪意をもってユーザーを騙すことしか考えてない数字が今まで散々でてきてるので
R3も30fpsと歪みが少ないってだけじゃななんもあんしんできんな、と。画素数、画質、電力、幕速
このあたりが出てはじめて「おおすげー」といえるようになる。
こんなのは歴戦のCユーザーなら常識だぞ?もちろんシリアスカメラマンの話だが
ああ、そうなんだ。詳しいね
公式見てみたらロスレスや非圧縮RAWだと20コマみたいだね
45MのR5より1割以上画素数多くてそんだけ連写できれば大したものでは?
いずれにせよ公式に明示されている情報であれば別に何の問題もないんと思うよ
まぁαの話はどうでもよくて
RAW撮りの意味がない8kRAWとかノイズを保存するだけと分かっている14bitRAWみたいな
悪意をもってユーザーを騙すことしか考えてない数字が今まで散々でてきてるので
R3も30fpsと歪みが少ないってだけじゃななんもあんしんできんな、と。画素数、画質、電力、幕速
このあたりが出てはじめて「おおすげー」といえるようになる。
こんなのは歴戦のCユーザーなら常識だぞ?もちろんシリアスカメラマンの話だが
2021/04/14(水) 23:54:19.33ID:FGRYr4wU0
>>169
10bitしか諧調ののないRAWデータに何の意味が?
10bitしか諧調ののないRAWデータに何の意味が?
2021/04/14(水) 23:55:53.44ID:sVUVgDnp0
2021/04/14(水) 23:59:11.20ID:iA0szGVS0
2021/04/14(水) 23:59:21.59ID:l0bARWfs0
>>171
まさか圧縮データが単なるビット間引きとでも思ってるの?
まさか圧縮データが単なるビット間引きとでも思ってるの?
2021/04/15(木) 00:01:52.99ID:n5nHirK90
stopとbitを混同してる馬鹿がいるけどどうにかなんねーかな
2021/04/15(木) 00:03:00.27ID:Lr/ifPBB0
>>172
>R5のスチルのbit数仕様はマニュアルに書いてある
うん。記録フォーマットのbit数はね。ちなみにR5のスチルRAWは13bitくらいのDレンジあるから
14bitRAWの意味がある。5D3の時は11bitだった。だから14bit無意味なのにやっちゃったんだよね。周りが14bitだったから
100%ユーザをだますためだけのしようだった
8kRAWも同様だね。
>>174
間引きじゃなくて単に暗部がノイズに埋もれ諧調が存在しないだけ
画像フォーマットじゃなくて実データの話。計測してる人結構いるから調べるといい
日本人はマンセーするだけのお前らみたいなバカしかいないが、海外には結構冷静に
このカメラは高い金払う価値があるのかと客観的に冷静に調査比較する。
>R5のスチルのbit数仕様はマニュアルに書いてある
うん。記録フォーマットのbit数はね。ちなみにR5のスチルRAWは13bitくらいのDレンジあるから
14bitRAWの意味がある。5D3の時は11bitだった。だから14bit無意味なのにやっちゃったんだよね。周りが14bitだったから
100%ユーザをだますためだけのしようだった
8kRAWも同様だね。
>>174
間引きじゃなくて単に暗部がノイズに埋もれ諧調が存在しないだけ
画像フォーマットじゃなくて実データの話。計測してる人結構いるから調べるといい
日本人はマンセーするだけのお前らみたいなバカしかいないが、海外には結構冷静に
このカメラは高い金払う価値があるのかと客観的に冷静に調査比較する。
2021/04/15(木) 00:06:39.44ID:USGrf3Zl0
ID:FGRYr4wU0
こいつチン皮って荒らしだからスルーで
ソニースレ荒らしまくってるクズ
自演荒らしもするから注意ね
こいつチン皮って荒らしだからスルーで
ソニースレ荒らしまくってるクズ
自演荒らしもするから注意ね
2021/04/15(木) 00:07:01.35ID:Lr/ifPBB0
>>173
>問題は90万のプロ機が50万のハイアマチュア機に連写でもAFでも負けてるって事やで?
R5のスレでもα1のスレでもないからスレチだけど、教えてほしいようなのスレチの責任は君がとってね
α1は幕速1/250以上のECSで50Mpixの20-30fps で RTTつき
R5は幕速1/150のECSで45Mpixの20fps で RTT不可
勝負になってないんだよ。ことセンサーについては。これだけは私のようなキャノンファンでも認めるしかない
相手が悪い。高校野球vsメジャーリーガー これは無理だ
>問題は90万のプロ機が50万のハイアマチュア機に連写でもAFでも負けてるって事やで?
R5のスレでもα1のスレでもないからスレチだけど、教えてほしいようなのスレチの責任は君がとってね
α1は幕速1/250以上のECSで50Mpixの20-30fps で RTTつき
R5は幕速1/150のECSで45Mpixの20fps で RTT不可
勝負になってないんだよ。ことセンサーについては。これだけは私のようなキャノンファンでも認めるしかない
相手が悪い。高校野球vsメジャーリーガー これは無理だ
2021/04/15(木) 00:08:36.60ID:USGrf3Zl0
ID:Lr/ifPBB0
こいつチン皮って荒らしね
αスレ荒らしまくってるクズだからキヤノンユーザーさんはスルーしてくださいね
構えば構うほど喜ぶ異常者だから
こいつチン皮って荒らしね
αスレ荒らしまくってるクズだからキヤノンユーザーさんはスルーしてくださいね
構えば構うほど喜ぶ異常者だから
2021/04/15(木) 00:12:41.22ID:kO5I5mRe0
なんだチン皮かよw
どうりで息をするように嘘を吐くワケだ
どうりで息をするように嘘を吐くワケだ
2021/04/15(木) 00:17:40.94ID:0mGGjwdJ0
R5とR3の差別化どうすんの?
R5が高画素機、R3が30fpsの2000万画素とか?
そして今はまだ30fps5000万画素は無理だから、3ナンバーでお茶を濁したか?
R5が高画素機、R3が30fpsの2000万画素とか?
そして今はまだ30fps5000万画素は無理だから、3ナンバーでお茶を濁したか?
2021/04/15(木) 00:18:15.29ID:Lr/ifPBB0
>>180
嘘の指摘一つもできない負け犬の遠吠えが今日も心地よいな
嘘の指摘一つもできない負け犬の遠吠えが今日も心地よいな
2021/04/15(木) 00:20:20.51ID:xIIvAsvr0
ユーザーが甘やかしているとオリみたいになるぞ
2021/04/15(木) 00:23:22.14ID:efsS5xSD0
チン皮は人が集まりそうな所に現れるよなあ
まるでゴキブリだわ
まるでゴキブリだわ
185名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 00:26:06.92ID:eT7zpbAZ0 r3もr5と同じく高画素機だよ。
r1はクアッドピクセルでどうしようもないから低画素高連写機特化になる。
r1はクアッドピクセルでどうしようもないから低画素高連写機特化になる。
2021/04/15(木) 00:34:38.66ID:TCYXTbAJ0
ただSONYに対してDPCMOSの設計持ってきて裏面で作ってもらった可能性もなくはない
裏面照射だけでなく積層まで一緒にやるのは流石にハードル高いと思う
裏面照射だけでなく積層まで一緒にやるのは流石にハードル高いと思う
187名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 00:40:54.77ID:5sm/bgnP02021/04/15(木) 00:58:05.74ID:CFu5Fy+y0
>>185
今のDIGICの速度でそこまで対応できるかね?
今のDIGICの速度でそこまで対応できるかね?
189名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 00:58:50.39ID:k9EK2Wym0 AF食いつきa7RIV程度
CIPA たったの220枚
電子こんにゃく
ブラックアウトカクカク
50万
こんなので
そこそこ信者に売れるのだから
R3もそこそこ売れる
これがキヤノンの恐ろしいところだ
ニコンはもうだめだろう
CIPA たったの220枚
電子こんにゃく
ブラックアウトカクカク
50万
こんなので
そこそこ信者に売れるのだから
R3もそこそこ売れる
これがキヤノンの恐ろしいところだ
ニコンはもうだめだろう
2021/04/15(木) 01:00:53.97ID:Kct+33300
191名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 01:11:44.53ID:txo58LDz0 >>187
裏面照射で高感度って言ってるから確かに低画素かもしれないな。r1もr3も低画素だな。ただ、r1は高速連写低画素でも、クアッドピクセル活用して2倍とか4倍のハイレゾリューション撮影できるモードがあるかもね。
裏面照射で高感度って言ってるから確かに低画素かもしれないな。r1もr3も低画素だな。ただ、r1は高速連写低画素でも、クアッドピクセル活用して2倍とか4倍のハイレゾリューション撮影できるモードがあるかもね。
192名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 01:13:24.38ID:txo58LDz02021/04/15(木) 01:19:14.86ID:SrHfDuy20
また、R3が手元に届いたころにはR1発表てか!
2021/04/15(木) 01:30:00.11ID:TCYXTbAJ0
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 01:35:06.28ID:exzze8JZ0 R3はR1までの繋ぎで、かつてのEOS 3と同じポジションに位置する。
主要な役割は顧客のα1への流出を牽制することだ。
主要な役割は顧客のα1への流出を牽制することだ。
2021/04/15(木) 01:37:30.25ID:CFu5Fy+y0
>>192
そんな機能付いてるかどうか分からんだろ
そんな機能付いてるかどうか分からんだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 01:53:29.18ID:Jn1Kd0Cd0198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 01:59:40.20ID:eT7zpbAZ0199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 02:10:11.88ID:eT7zpbAZ0 俺は初心者だけど、電子20連射のシームレスで食い付いたら離さないトラッキング性能が手放せなくてずっとこれで撮ってるけど、動体歪みが目立たないようにクロップで使わないといけないし、画質の面でも12bitrawという制限があってずっとモヤモヤしている。
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 02:10:51.27ID:eT7zpbAZ0 早くフルフレームで同等以上のものが欲しい
201名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 04:18:47.37ID:qFvyxwwJ02021/04/15(木) 06:08:21.75ID:PYoXZ9hu0
mobile file transferは当面はiOSオンリーなんやな
ソニーの動向を見てリリース早めたのかもしれんな
ソニーの動向を見てリリース早めたのかもしれんな
2021/04/15(木) 06:24:29.23ID:PYoXZ9hu0
>>201
フラッグシップ機と超望遠レンズ買ってる人の3割位は鳥屋やろ
あと、鳥瞳の認識もa1とR5は得意不得意があるから、撮る鳥によって優劣が入れ替わる
R5の方が発売が早い分、認識できる鳥は多いみたいだけどね
フラッグシップ機と超望遠レンズ買ってる人の3割位は鳥屋やろ
あと、鳥瞳の認識もa1とR5は得意不得意があるから、撮る鳥によって優劣が入れ替わる
R5の方が発売が早い分、認識できる鳥は多いみたいだけどね
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 06:51:18.83ID:uHpDbKzp0 まあ売れるよこれ
2021/04/15(木) 06:52:18.04ID:VTQU4WGM0
もう記憶が曖昧だけど、フィルム時代て-1を出してから数字の大きいのを後発してたように思うな
2021/04/15(木) 07:13:06.87ID:Bkovpm0/0
まだ開発中のお知らせかよ
2021/04/15(木) 07:20:22.03ID:Lucz2nYo0
この間海外の認証機関に登録されてたから
R5みたいに数ヶ月で発売されるでしょ
R5みたいに数ヶ月で発売されるでしょ
2021/04/15(木) 07:21:29.01ID:ZcNW8BZj0
>>42
マジレスすると役務区分が違えば同じ商標でも問題なく取得できる
マジレスすると役務区分が違えば同じ商標でも問題なく取得できる
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 07:22:21.17ID:BR/4bMmE0 キヤノンは全画素測距でソニーはおおよそ15%の画素欠損測距だから仕方ない
2021/04/15(木) 07:26:25.24ID:pZHNUXg40
2021/04/15(木) 07:29:27.38ID:ZctnZtUF0
R3にする事で価格が抑えられてたら買う
R6も良い機種なんだがいかんせん縦グリップがクソすぎて
使う気になれない
R6も良い機種なんだがいかんせん縦グリップがクソすぎて
使う気になれない
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 07:41:33.91ID:qFvyxwwJ0 R3はα9の対抗機だろうね
でもそれでいいと思う
賛否あるけど望遠の焼き直しもみっともないが、ソニーに流れるのを阻止する意味でもネイティブマウントで出すのはありかと
未だに望遠レンズも出ないし、数も出ないα1の対抗機を用意してるニコンは既に敗戦確定だね
でもそれでいいと思う
賛否あるけど望遠の焼き直しもみっともないが、ソニーに流れるのを阻止する意味でもネイティブマウントで出すのはありかと
未だに望遠レンズも出ないし、数も出ないα1の対抗機を用意してるニコンは既に敗戦確定だね
2021/04/15(木) 08:06:39.27ID:uC8LsCLk0
画素数R5とR6の中間ぐらいかな?
2021/04/15(木) 08:12:29.11ID:YXpHJzkq0
Moile File Transfer いっそのことスマホ経由しないでカメラ本体にsim入れて5G通信できると嬉しい。
2021/04/15(木) 08:38:09.86ID:CFu5Fy+y0
>>198
何言いたいんだこれ?
何言いたいんだこれ?
2021/04/15(木) 08:40:27.30ID:RZEHV7p80
どうせ注釈大量についてα1の足元に及ばんのだろ
2021/04/15(木) 08:45:04.23ID:YRswhDO30
動画の事には一切触れてない開発発表だったので8kは無しか
2021/04/15(木) 08:50:13.36ID:55/VW/mM0
CamonはまたニコンZ9にボロ負けするのw?
2021/04/15(木) 08:53:20.14ID:4snJjJBE0
画素数は1DXIIIと同等の2000万画素程度じゃないかな
下手するとそれ以下かもしれないけど
下手するとそれ以下かもしれないけど
220名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:08:29.65ID:QQlHhItK0 C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
2021/04/15(木) 09:12:07.78ID:Lr/ifPBB0
>>197
>今のR5レベルでも、α1より、鳥瞳認識度と精度は上だよ。
そのR5レベルってのは、人間がカメラに「瞳を探してね」ってモードに設定しないと機能しない程度のものなんだよね
特に人とるときは話にならない
いずれにせよR3の広告に8kや画素数がなかった段階で画素数を削った連写機なのは確定で
それはどうあがいてもソニーにセンサーで追いつけない現実を如実に語ってる
インチキ8kRAWやインチキ14bitRAWを知っているなら「広告は微塵も当てにならない」
ということ誰もが知ってる。画質落とせば速度は上げられるからな
>今のR5レベルでも、α1より、鳥瞳認識度と精度は上だよ。
そのR5レベルってのは、人間がカメラに「瞳を探してね」ってモードに設定しないと機能しない程度のものなんだよね
特に人とるときは話にならない
いずれにせよR3の広告に8kや画素数がなかった段階で画素数を削った連写機なのは確定で
それはどうあがいてもソニーにセンサーで追いつけない現実を如実に語ってる
インチキ8kRAWやインチキ14bitRAWを知っているなら「広告は微塵も当てにならない」
ということ誰もが知ってる。画質落とせば速度は上げられるからな
222名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:15:37.11ID:02r7LWbc0 流線型というかジャミラというかデザインはいいやね。
スペックは、もはやどんなに上がったところで撮れる写真に大した差は出ないので最近どうでもよくなってる悟りの境地にw
スペックは、もはやどんなに上がったところで撮れる写真に大した差は出ないので最近どうでもよくなってる悟りの境地にw
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:25:14.67ID:WRT3Sr0J0 931 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep) 2021/04/14(水) 23:59:50.29 ID:5kLQmXW30
世界初の高画素と高速連写を両立させたa1はデジタルカメラの歴史に残る名機だと思うよ
ソニーがフルサイズミラーレスをやってくれて本当に良かった
でなけりゃ今でもバタバタうるさい一眼レフで15だ16だとそのへんをうろちょろしてたはず
誰も見たことのない世界は、ソニーが切り開いた
世界初の高画素と高速連写を両立させたa1はデジタルカメラの歴史に残る名機だと思うよ
ソニーがフルサイズミラーレスをやってくれて本当に良かった
でなけりゃ今でもバタバタうるさい一眼レフで15だ16だとそのへんをうろちょろしてたはず
誰も見たことのない世界は、ソニーが切り開いた
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:29:21.42ID:U0NrnVkU0 なん画素かわからないけど積層裏面照射デュアルCMOSのセンサーをキャノンが作れるとは想像もできなかった
2021/04/15(木) 09:30:09.08ID:d5l7lTpq0
226名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:43:00.39ID:Jn1Kd0Cd0 >>221
読解力ゼロw
読解力ゼロw
2021/04/15(木) 09:49:54.79ID:iFgEApYj0
縦グリ一体型だし本当にR1として開発してた気がするわ
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 09:52:07.98ID:txo58LDz0 >>215
R5は高連射時はデータ間引いて処理してるって言ったら、そんなのわからないだろと言ってきたから載せた
R5は高連射時はデータ間引いて処理してるって言ったら、そんなのわからないだろと言ってきたから載せた
2021/04/15(木) 09:52:33.38ID:7sGv17Wm0
内蔵GPS付いてなさそうだからR1とは違う気がする
1dx2以降あれが肝だから
1dx2以降あれが肝だから
2021/04/15(木) 10:00:55.59ID:yAzjO3eE0
”1”は一機種しか存在させたくないんじゃね?
EFを超えない限りある出さないとか。
まあ、DSという例外はあったが。
EFを超えない限りある出さないとか。
まあ、DSという例外はあったが。
2021/04/15(木) 10:04:06.13ID:7VdYnH8r0
最終にして最強の形態はすっきりコンパクトでかわいいというフリーザ様の変身みたいなパターンで出してくるはず
最強だと思ってたゴツいのはその手前だったと
最強だと思ってたゴツいのはその手前だったと
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 10:17:59.28ID:fJfzsYtX0 まあ暫定R1として開発してたのがα1Z9ってきてインパクト薄いからR3ってしたのは事実だろうな
個人的にはスチルメインで動画は殆ど撮らないし2000万画素ありゃ十分だからR1だけ出されて高画素高速連写8K動画100万円クラスドーン!とかやられるよりありがたい
個人的にはスチルメインで動画は殆ど撮らないし2000万画素ありゃ十分だからR1だけ出されて高画素高速連写8K動画100万円クラスドーン!とかやられるよりありがたい
2021/04/15(木) 10:18:55.24ID:LmnR2ZmN0
単純にR1で開発してたけど、α1がでてきちゃったのでさすがにR1で出すと見劣りしすぎるのでR3に格下げしたでファイナルアンサーでしょ
2021/04/15(木) 10:21:39.28ID:qCfnjDTX0
R1は商標登録されてて使えないんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 10:21:50.88ID:txo58LDz0 qpcmosの全面クロスでないと次の高みには辿り着けないからな
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 10:26:47.36ID:QQlHhItK02021/04/15(木) 10:28:25.49ID:Lr/ifPBB0
2021/04/15(木) 10:31:02.79ID:Lr/ifPBB0
>>217
R5はテザーの段階で8kRAWをあかしている
目玉機能だから広告にのせないことはありえないよ
まぁ今後開示される可能性あるけどね
いずれにせよ開発発表なんていう完璧に無意味なことをしなけりゃいならない程度に追い込まれてるってことだわな
一眼レフのころののんべんだらりと大違いだw
R5はテザーの段階で8kRAWをあかしている
目玉機能だから広告にのせないことはありえないよ
まぁ今後開示される可能性あるけどね
いずれにせよ開発発表なんていう完璧に無意味なことをしなけりゃいならない程度に追い込まれてるってことだわな
一眼レフのころののんべんだらりと大違いだw
2021/04/15(木) 10:31:36.21ID:JYKC9LBk0
>>197
AFのやり方もAFポイントの実装方法も違うんだから数の比較に意味ないだろ
レフ機の時からAFポイントの数多くて合焦マークつくのだけは早くても
実際はピンズレ量産の偽合焦はキヤノンの十八番じゃん
R5のAF追従連写は7コマ上限なんだから
30コマ追従のα1と比較に上がってくるハードじゃない
そもそもブラックアウトフリーすら実装出来てないのに
AFのやり方もAFポイントの実装方法も違うんだから数の比較に意味ないだろ
レフ機の時からAFポイントの数多くて合焦マークつくのだけは早くても
実際はピンズレ量産の偽合焦はキヤノンの十八番じゃん
R5のAF追従連写は7コマ上限なんだから
30コマ追従のα1と比較に上がってくるハードじゃない
そもそもブラックアウトフリーすら実装出来てないのに
2021/04/15(木) 10:36:40.70ID:PFPO4i2j0
1Dからミラー外してちょっと良いセンサー載せましたぜ、でR1名乗れるとはキヤノンも思ってないだろ
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 10:44:05.27ID:bWfU0aR80 >>167
おはプロシュートニキ
おはプロシュートニキ
2021/04/15(木) 10:56:05.08ID:FgnHnSTF0
2021/04/15(木) 11:06:52.66ID:55/VW/mM0
明らかにこれR1として企画されていたんだろうな
高速連写機だが低画素で今までのCanon1D系にならったミラーレス機だったはず
ところが最大のライバルSONYが高画素高速連写機歪みのほぼ無い高速移動物が動画が撮れるシャッター搭載となっていたため
今まで通りの低画素高速連写機では競争力がないと判断しCGのバッチを付け替えて路線変更
だろうな
だから8K動画能力にも触れてない。
そもそも積んでるのは4Kなんだろうな。
予想スペック
2000万前半画素級 CMOSセンサー(新開発デュアルピクセルAF積層型)
動画4K 120fps迄
高速連写機だが低画素で今までのCanon1D系にならったミラーレス機だったはず
ところが最大のライバルSONYが高画素高速連写機歪みのほぼ無い高速移動物が動画が撮れるシャッター搭載となっていたため
今まで通りの低画素高速連写機では競争力がないと判断しCGのバッチを付け替えて路線変更
だろうな
だから8K動画能力にも触れてない。
そもそも積んでるのは4Kなんだろうな。
予想スペック
2000万前半画素級 CMOSセンサー(新開発デュアルピクセルAF積層型)
動画4K 120fps迄
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 11:11:08.19ID:fJfzsYtX0 個人的な予想だと画素数は5D4センサーと同程度かなと考えてる
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 11:12:03.63ID:B6UoaYrF0 R1ならうちの冷蔵庫に入ってるぞ
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 11:27:00.53ID:I/Vdv6eB0 元々からR1のための習作だわ、EOSの時もそうだったからな。
3が出てから満を侍して1が出たんだよ。
とにかくいきなり視線入力入れてる時点で1はあり得ないし、視線入力といえば3だろ。そんなのキヤノラーなら常識。
3が出てから満を侍して1が出たんだよ。
とにかくいきなり視線入力入れてる時点で1はあり得ないし、視線入力といえば3だろ。そんなのキヤノラーなら常識。
2021/04/15(木) 11:29:48.89ID:V+Xo0cNM0
>R1のネーミング問題
ヨーグルトは"R-1"でハイフンがある。
ヨーグルトは"R-1"でハイフンがある。
2021/04/15(木) 11:33:22.46ID:AuhTDsfP0
マウントからグリップが広いから大きな望遠付ける前提だろうね
低画素高速連写機だな
低画素高速連写機だな
2021/04/15(木) 11:33:27.86
2021/04/15(木) 11:35:50.30ID:Lr/ifPBB0
2021/04/15(木) 11:50:35.50ID:nmDuTlPw0
2021/04/15(木) 11:53:15.18ID:yAzjO3eE0
EOS R1のネーミングでは出ないよ!
最高のEOSはEOS-1だったから、ミラーレスもEOS-1Rな。
最高のEOSはEOS-1だったから、ミラーレスもEOS-1Rな。
2021/04/15(木) 11:53:15.58ID:efsS5xSD0
ID:Lr/ifPBB0
チン皮誰も相手にされてなくて草
チン皮誰も相手にされてなくて草
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 11:59:18.13ID:oB34RA3k0 どうしてもソニーから買ったことにしたい奴がいて草生えるw
2021/04/15(木) 12:02:53.29
2021/04/15(木) 12:03:52.67ID:Lr/ifPBB0
自社開発だからソニーから買うのはおかしいでしょ。
広告に書かれてる内容に嘘はないはずだよ
自社開発(のソニー・サムスン製造委託)とかまぁそんなところかな
設計を自分でやればそれは自社開発
ってのはニコンがさんざんやってる。南アでつくってもベンツはベンツさ
ただCISはデザインなんか誰でもできるが、作るのが超絶大変ってところなんで
R3センサの型番がどうなるのか楽しみだね
広告に書かれてる内容に嘘はないはずだよ
自社開発(のソニー・サムスン製造委託)とかまぁそんなところかな
設計を自分でやればそれは自社開発
ってのはニコンがさんざんやってる。南アでつくってもベンツはベンツさ
ただCISはデザインなんか誰でもできるが、作るのが超絶大変ってところなんで
R3センサの型番がどうなるのか楽しみだね
2021/04/15(木) 12:05:56.43ID:pZHNUXg40
>>234
へ?EOS-R1だから問題無いだろ
へ?EOS-R1だから問題無いだろ
2021/04/15(木) 12:17:02.68ID:TCYXTbAJ0
20MP高速連射機のR1Hと、50MP機R1Xでもよかったのではと思う
2021/04/15(木) 12:17:38.91ID:wqoI5SBV0
>>246
フィルムの時だけでデジカメになってから1桁機に3なんてつけてないけどな
フィルムの時だけでデジカメになってから1桁機に3なんてつけてないけどな
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:23:01.92ID:e5hZeNy/0261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:25:08.06ID:9LwbFAhh0 元Nikonユーザー、現SONYユーザーだけど、
R3良さそうね。久々に他メーカーにグラッと来た。
α1とまでは行かなくても、α1とα9の間くらいの電子シャッター性能があって、視線入力が信頼できるものになるなら欲しいかも。
R3良さそうね。久々に他メーカーにグラッと来た。
α1とまでは行かなくても、α1とα9の間くらいの電子シャッター性能があって、視線入力が信頼できるものになるなら欲しいかも。
2021/04/15(木) 12:26:46.99ID:55/VW/mM0
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:29:26.15ID:txo58LDz0 AF演算もDIGIC xだろボケが。
DIGIC xの並列処理で性能稼ぐか、DIGICXIだ。
DIGIC xの並列処理で性能稼ぐか、DIGICXIだ。
2021/04/15(木) 12:35:30.34ID:oj4E8mQs0
2021/04/15(木) 12:37:52.57ID:XF7xxDPd0
2021/04/15(木) 12:39:41.65ID:Lr/ifPBB0
視線入力もなぁ
単に視線でAFポイントしていするだけじゃ、手前に網とか木の枝とか何かあったりしたらあっという間に機能しなくなる
被写体識別があって初めて役に立つわけだが
現状のキヤノンにはオブジェクトトラッキングがない
というかソニー以外全社実装できてない
おまえけにR5では瞳AFモードじゃないと瞳AFしないという仕様で
実運用に耐えないカタログだけの微妙な機能だ
かろうじて可能な瞳動物識別に動体識別が加わったところで
視線入力は「何をAFするか」が視線情報だけになるのでオブジェクト限定トラッキングを
指定したときだけ発動する状態だと一緒に動作するのかも怪しい
更改したばかりのDIGICの更新が3年後か5年後となると向こう3年はAFで勝ち目がなくなる
単に視線でAFポイントしていするだけじゃ、手前に網とか木の枝とか何かあったりしたらあっという間に機能しなくなる
被写体識別があって初めて役に立つわけだが
現状のキヤノンにはオブジェクトトラッキングがない
というかソニー以外全社実装できてない
おまえけにR5では瞳AFモードじゃないと瞳AFしないという仕様で
実運用に耐えないカタログだけの微妙な機能だ
かろうじて可能な瞳動物識別に動体識別が加わったところで
視線入力は「何をAFするか」が視線情報だけになるのでオブジェクト限定トラッキングを
指定したときだけ発動する状態だと一緒に動作するのかも怪しい
更改したばかりのDIGICの更新が3年後か5年後となると向こう3年はAFで勝ち目がなくなる
2021/04/15(木) 12:48:00.77ID:Equs1cov0
>>218
えっ?
えっ?
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:48:05.04ID:9LwbFAhh0269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:50:34.95ID:9LwbFAhh0 「ユーザー」が気に障ったならすいません。
なんて言えばいいんでしょう?「〜使い」ですかね?
なんて言えばいいんでしょう?「〜使い」ですかね?
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 12:53:26.35ID:9LwbFAhh02021/04/15(木) 12:57:54.09ID:08donssq0
しかし、R3の発表に株価は全く反応しなかったな。もう市場からはカメラという産業が見限られてるってことなんだろうが。
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:00:06.54ID:txo58LDz0 まあ現状動体取りにおいては最高性能で最適解はZ9一択というのはcanonからしてもなんとかしないといけないからな
2021/04/15(木) 13:03:06.55ID:Lr/ifPBB0
そりゃ事務用品屋の趣味の副業のしかも、絶望的にニーズの少ない超ニッチなカメラの開発発表だからなぁ
274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:03:57.21ID:avtqj7xf0 >>272
空しくならない?w
空しくならない?w
2021/04/15(木) 13:05:42.40ID:A0MDqBRA0
ほんとキヤノンは戦略うまいなぁ。
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:07:09.70ID:V6OjMz4S02021/04/15(木) 13:08:18.95ID:56HP2YH60
2021/04/15(木) 13:08:41.34ID:6Hytt84o0
そもそもこのクラスになると買う層は限られるからな
エントリーモデルで、普段カメラ使わない層に売れそうなものを出さないと株価に影響は無さそう
エントリーモデルで、普段カメラ使わない層に売れそうなものを出さないと株価に影響は無さそう
2021/04/15(木) 13:09:04.20ID:73xRxyNS0
今更、視線入力とか
謎バーとおんなじオチになりそうw
謎バーとおんなじオチになりそうw
2021/04/15(木) 13:09:57.38ID:m/Ql5apC0
何年も前から計画を立てて着実に実行するのがキヤノンだから。
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:11:38.52ID:Jn1Kd0Cd0 >>237
やはり、読解力ゼロだったなw
やはり、読解力ゼロだったなw
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:15:04.67ID:Jn1Kd0Cd02021/04/15(木) 13:17:57.14ID:ZVv/3Vkj0
α1はR5程AFがビシバシ来ない。。。
α1はR5程AFがビシバシ来ない。。。
α1はR5程AFがビシバシ来ない。。。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1313021.html
80万出してかわいそう。。。
α1はR5程AFがビシバシ来ない。。。
α1はR5程AFがビシバシ来ない。。。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1313021.html
80万出してかわいそう。。。
2021/04/15(木) 13:19:29.63ID:FgnHnSTF0
>>260
なんで昔のに乗ってたからって今のにも乗ってるって言えるんだ?
なんで昔のに乗ってたからって今のにも乗ってるって言えるんだ?
2021/04/15(木) 13:20:34.21ID:ZctnZtUF0
あのね公式HPに画質と一番初めに表記されてるんだから
高画素機と考えるのが普通
高画素機と考えるのが普通
286名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:24:48.54ID:5Jqb2pso0 >>284
じゃあ今のR5で頭打ちっぽいDIGICxの性能でそれ以上を稼ぐんだ?チンパン。30連射10bitrawとか8bitrawにするのか?笑笑
じゃあ今のR5で頭打ちっぽいDIGICxの性能でそれ以上を稼ぐんだ?チンパン。30連射10bitrawとか8bitrawにするのか?笑笑
2021/04/15(木) 13:27:23.50ID:Lr/ifPBB0
>>282
見ましたが、266の考えを変えるに至る情報は特にありませんでした。
言いたいことがあるなら自分の言葉で語った方がよろしいかと思います。
しかしこの手の有名人ガープロガーユーチューバーガーってひと、
その人の発言の正しさを誰が担保してるか微塵も考えないの、ほんとにおもしろいよね
見ましたが、266の考えを変えるに至る情報は特にありませんでした。
言いたいことがあるなら自分の言葉で語った方がよろしいかと思います。
しかしこの手の有名人ガープロガーユーチューバーガーってひと、
その人の発言の正しさを誰が担保してるか微塵も考えないの、ほんとにおもしろいよね
288名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:28:01.30ID:Jn1Kd0Cd0 何で仮定の話で、罵り合うんだろうね。
ソニー基地外と同じレベルになっちゃうよ。
ソニー基地外と同じレベルになっちゃうよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:29:04.24ID:Jn1Kd0Cd0 >>287
R5はお持ちでしょうか?
R5はお持ちでしょうか?
2021/04/15(木) 13:29:48.30ID:Lr/ifPBB0
2021/04/15(木) 13:29:49.59ID:08donssq0
>>287
メーカーの狂信者が、自分の主張に都合のいい動画探し出して吟味をせずにペタペタ貼ってるだけだから。
メーカーの狂信者が、自分の主張に都合のいい動画探し出して吟味をせずにペタペタ貼ってるだけだから。
2021/04/15(木) 13:31:48.32ID:Lr/ifPBB0
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:35:47.45ID:Jn1Kd0Cd0 やはり反論できなかったねw
2021/04/15(木) 13:35:48.36ID:Lr/ifPBB0
ユーチューバーの感想、実際に使ってみての〜ってのは分かるんだけど、
例えば普段キャノン機使ってる人が、キャノンのカメラ借りてレビューしてる
ってもうそれバイアスかかりまくりなわけで、こんなのちょっと頭の回る小学生でも分かる話なんだよ
なのにそれをドヤ顔で何の解説もなく「これをみろ」ってwww なんでお前ごときのために動画見る時間さかなきゃなんねぇんだとw
その程度のことも考えられない低知能なんだよ。動画サイトみてどやってる馬鹿って
例えば普段キャノン機使ってる人が、キャノンのカメラ借りてレビューしてる
ってもうそれバイアスかかりまくりなわけで、こんなのちょっと頭の回る小学生でも分かる話なんだよ
なのにそれをドヤ顔で何の解説もなく「これをみろ」ってwww なんでお前ごときのために動画見る時間さかなきゃなんねぇんだとw
その程度のことも考えられない低知能なんだよ。動画サイトみてどやってる馬鹿って
2021/04/15(木) 13:36:27.74ID:Lr/ifPBB0
>>293-294
221に対して特に反論ないようでよかったよ。お疲れさまでした。
221に対して特に反論ないようでよかったよ。お疲れさまでした。
2021/04/15(木) 13:39:47.91ID:ZZXfn/Uq0
Digic8時代の機種ですらもサーボAFで
ロックオンAFつーか任意対象トラッキングできるのに
キヤノンはできない言うてるやつはなんなのか
ロックオンAFつーか任意対象トラッキングできるのに
キヤノンはできない言うてるやつはなんなのか
2021/04/15(木) 13:40:13.65ID:T1H4in/u0
299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:43:16.18ID:Jn1Kd0Cd0300名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:46:12.47ID:Jn1Kd0Cd0 >>295
それから、お前に良い画像見せてやるから。
これみたら、α1買う気なくなったよw
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
お前の反論は、聞きたくねえからw
それから、お前に良い画像見せてやるから。
これみたら、α1買う気なくなったよw
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
お前の反論は、聞きたくねえからw
2021/04/15(木) 13:49:27.47ID:oj4E8mQs0
もう鳥の話はいいよ
そこ理解してない時点でお前の負け
そこ理解してない時点でお前の負け
302名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 13:50:50.73ID:fJfzsYtX0 キヤノンソニーだとEOSR、α7Siii、R5はある程度長期使用経験あるけどAFの優秀さの体感はR5>>Siii>>>>Rって感じかな
Rはやっぱ全体的にプロトタイプ
Siiiはカジュアルなシーンなら信頼出来るけど取り返しつかない時は任せきりじゃ不安
R5は余程じゃ無い限り丸投げ出来る
実際R5とSiiiそんな変わらんのかもしれないけどソニーあとフジ辺りはそもそも全体的なレスポンスが鈍いからストレス溜まりがち
Rはやっぱ全体的にプロトタイプ
Siiiはカジュアルなシーンなら信頼出来るけど取り返しつかない時は任せきりじゃ不安
R5は余程じゃ無い限り丸投げ出来る
実際R5とSiiiそんな変わらんのかもしれないけどソニーあとフジ辺りはそもそも全体的なレスポンスが鈍いからストレス溜まりがち
2021/04/15(木) 13:55:05.39ID:oj4E8mQs0
2021/04/15(木) 14:03:35.20ID:Lr/ifPBB0
2021/04/15(木) 14:04:31.57ID:Lr/ifPBB0
>>299
特に私の発言に反論してない君の質問になぜ答える必要があるの?
特に私の発言に反論してない君の質問になぜ答える必要があるの?
2021/04/15(木) 14:08:11.40ID:FgnHnSTF0
2021/04/15(木) 14:10:27.52ID:efsS5xSD0
チン皮っていう荒らしです
自演荒らしですよ相手にしないでください
ID:Jn1Kd0Cd0
ID:Lr/ifPBB0
自演荒らしですよ相手にしないでください
ID:Jn1Kd0Cd0
ID:Lr/ifPBB0
2021/04/15(木) 14:50:03.91ID:9tIice4C0
>>283
検出しても合わなきゃ意味なし
検出しても合わなきゃ意味なし
2021/04/15(木) 15:32:03.91ID:VByOz6F40
>>308
α1の悪口はやめろよ
α1の悪口はやめろよ
2021/04/15(木) 16:11:28.57ID:55/VW/mM0
>>302
ニコンは?ニコンはどうなの?
ニコンは?ニコンはどうなの?
2021/04/15(木) 16:14:02.85ID:jpCsmBNE0
まだ概要が発表されただけで発売時期も価格も詳細もわからないのに、思い込みだけでここまで熱く罵り合える君たちの想像力に脱帽w
2ケタ回数も書き込んでる人、ヒマなんやねえ…
どうせ買えないのにww
2ケタ回数も書き込んでる人、ヒマなんやねえ…
どうせ買えないのにww
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 16:28:11.83ID:avtqj7xf0 >>311
まったくもってその通りなのに、なぜか自分の主張が最高で言い負かせたつもりで優越感に浸ってるのが最高に草w
まったくもってその通りなのに、なぜか自分の主張が最高で言い負かせたつもりで優越感に浸ってるのが最高に草w
2021/04/15(木) 16:32:41.11ID:BlQ4vQYy0
>>309
RTTでビシバシ合うらしいよ
RTTでビシバシ合うらしいよ
2021/04/15(木) 16:38:00.94ID:ukUqwWDG0
特許見ればとっくにソニーを追い抜いてるのがわかるし
キャノン自社センサー確定だし
これ50万で出せそうだしゲームチェンジャーだわ
オリンピックでゲッティはこれ採用するから報道ブースは全部これで埋まるだろw
キャノン自社センサー確定だし
これ50万で出せそうだしゲームチェンジャーだわ
オリンピックでゲッティはこれ採用するから報道ブースは全部これで埋まるだろw
2021/04/15(木) 16:38:48.77ID:Lr/ifPBB0
>特許見ればとっくにソニーを追い抜いてるのがわかるし
こういう幸せなオツムに生まれたかった…
こういう幸せなオツムに生まれたかった…
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 16:49:32.94ID:avtqj7xf0 >>315
一日中スレに張り付いて、ID真っ赤にして、まだ詳細な情報ろくにでてないのに、謎の勝ち誇った書き込みしてたのしいでちゅか?w
一日中スレに張り付いて、ID真っ赤にして、まだ詳細な情報ろくにでてないのに、謎の勝ち誇った書き込みしてたのしいでちゅか?w
317名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 16:54:37.66ID:XasCDBBp0 なんでNikonをライバル視しないの?
canonのライバルといえばNikonだよね?
canonのライバルといえばNikonだよね?
2021/04/15(木) 17:18:20.15ID:r4UwJp0G0
>>317
えっっと、先月倒産しなかったっけ?
えっっと、先月倒産しなかったっけ?
2021/04/15(木) 17:31:11.23ID:t1GmhFw70
>>314
50万で出せそうって、何でそう言えるの?
50万で出せそうって、何でそう言えるの?
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 17:49:17.59ID:liEcB0MV0 あっぶねぇ。マジでR5買わないでよかった
鳥撮るなら積層センサーのR3でしょ
ファインダーもブラックアウトフリー確実だし
ローリングシャッターの歪も軽減間違いなし
一番悲惨なのがEOS R→R5→R3の奴だな
笑えるwww
鳥撮るなら積層センサーのR3でしょ
ファインダーもブラックアウトフリー確実だし
ローリングシャッターの歪も軽減間違いなし
一番悲惨なのがEOS R→R5→R3の奴だな
笑えるwww
2021/04/15(木) 17:53:36.61ID:8QcE30X30
お前はどうせR3出ても買わんやろ
2021/04/15(木) 17:54:00.54ID:jlu1sdm40
R5は5d4の進化版みたいなマルチロール機でしょ
動体特化機に負けるのは宿命だ
動体特化機に負けるのは宿命だ
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 17:54:27.65ID:dGkrEohE0 いきなりRF超望遠きてワロタ
どんだけ強いんだキヤノン
本気出し過ぎだわw
ソニーは蛍石、ニコンから買ってんだろ? 大変だよなぁ
どんだけ強いんだキヤノン
本気出し過ぎだわw
ソニーは蛍石、ニコンから買ってんだろ? 大変だよなぁ
324名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 17:57:29.09ID:dGkrEohE0 >>320
どうかな?爺さんは超高画素好きだからな
ニコンプロの中野さんも、D4でなくD800持ち出すときがあったよ
実際、羽毛1つ1つの解像を考えるとわざわざ超高画素機を選ぶ猛者もいる
ベイヤーはトリミング耐性が低いので、高画素有利な状況は多い
どうかな?爺さんは超高画素好きだからな
ニコンプロの中野さんも、D4でなくD800持ち出すときがあったよ
実際、羽毛1つ1つの解像を考えるとわざわざ超高画素機を選ぶ猛者もいる
ベイヤーはトリミング耐性が低いので、高画素有利な状況は多い
2021/04/15(木) 17:58:47.08ID:1/Rc4TWP0
326名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 18:03:33.35ID:U0NrnVkU0 キャノンきざんできますね。R6買う人いなくなるだろうな
327名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 19:03:46.16ID:bVzz4Eye0 >>311
Z9スレも凄いよw
Z9スレも凄いよw
328名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 19:39:09.22ID:++TMmQLV0 どっかのニコン使いのYoutuber(自称プロ)が
一体型のメリットは重心が中央にあること!
後付けの縦繰りでは重心が偏る!
三脚+超望遠でカメラをクルクル回せない!
って言ってたけどR3は思いっきり偏ってるな
R3怒られちゃう?
一体型のメリットは重心が中央にあること!
後付けの縦繰りでは重心が偏る!
三脚+超望遠でカメラをクルクル回せない!
って言ってたけどR3は思いっきり偏ってるな
R3怒られちゃう?
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 19:46:43.37ID:omvzMLhB0 >>327
発売前、いや正式発表前からお通夜だよなNikonZ9スレはw
発売前、いや正式発表前からお通夜だよなNikonZ9スレはw
330名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 19:47:13.73ID:BR/4bMmE0 R5はレックビューで動体向きじゃないとしたって5DsR以来の高画素機だしそれはそれで使い道ある
2021/04/15(木) 20:02:23.88ID:KH/Y9k5I0
ブラックアウトフリーは?
2021/04/15(木) 20:04:51.91ID:oj4E8mQs0
そもそもカメラ如きのエルゴノミクスなんか大した要素じゃねえんだよ
2021/04/15(木) 20:05:10.51ID:MAzIzTI+0
400と600mmは光学系そのままで先に出してきたってことはサンニッパは光学系刷新して出て来そうだな
2021/04/15(木) 20:14:40.41ID:rjF1REgX0
いや328は需要薄い説がある
望遠としては半端
望遠としては半端
2021/04/15(木) 20:18:27.65ID:ZM/p1cri0
実機もこんなイボイボデザインでてるんだろうか?
気持ち悪いんだが
気持ち悪いんだが
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 20:18:56.68ID:pm3O8T7/0 昔はアイドルといえばサンニッパだったんだが
2021/04/15(木) 20:20:14.75ID:rjF1REgX0
そりゃ昔は望遠ズームもしょぼかったからな
338名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 20:26:52.78ID:Wb2ADkvo0339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 20:32:05.16ID:JShLpEyr0 ゲーミングPCとかそれ系のデザインが好きな人にはウケそう
2021/04/15(木) 20:48:06.40ID:E09PcrHK0
>>99
で?
で?
2021/04/15(木) 21:40:11.13ID:0mGGjwdJ0
サンニッパはバレーボールを客席から撮ると、ポートレートだと膝上、ランドスケープだとバストアップになって丁度いい。
プレー中のアクションを撮るなら70200だけど。
プレー中のアクションを撮るなら70200だけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 22:16:13.87ID:qDm4Tdl70 プロ矢沢:
「ズームできない望遠単焦点は基本切り抜き前提」
「被写体を中央にしてピンあてる事に集中する仕事」
「高画素化で横で撮って、縦構図は後トリミングも十分あり」
「縦グリ要らなくなってきた感ある」
■ニコン D6
撮像範囲[FX(36×24)]の場合:
横5568×縦3712(サイズL:20.7 M)
■ソニー a1
35mmフルサイズ時 Lサイズ:
横8640 x 縦5760 (49.7M)
「ズームできない望遠単焦点は基本切り抜き前提」
「被写体を中央にしてピンあてる事に集中する仕事」
「高画素化で横で撮って、縦構図は後トリミングも十分あり」
「縦グリ要らなくなってきた感ある」
■ニコン D6
撮像範囲[FX(36×24)]の場合:
横5568×縦3712(サイズL:20.7 M)
■ソニー a1
35mmフルサイズ時 Lサイズ:
横8640 x 縦5760 (49.7M)
343名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 22:30:17.32ID:/hQMhJPm0 【韓国】「急に性欲がわいた」〜帰宅中の女性を追いかけてオナニー(ソウル)[03/17] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615939258/
?
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615939258/
?
344名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 22:49:13.77ID:B6UoaYrF0 >>342
その矢沢っていうのはホントにプロなんかい?
切り抜きっていうのは角版の反対ってことだぞ
ズームとか望遠とか単焦点とか関係ないぞ
切り抜きにするなら輪郭がちゃんと出るように絞った方がいいとかライティングも回りを黒締めした方がいいとか
透ける素材だったらバックは白にしなくてはいけないって話だよ
印刷媒体の仕事をしてない人なら知らんのかもしれん
その矢沢っていうのはホントにプロなんかい?
切り抜きっていうのは角版の反対ってことだぞ
ズームとか望遠とか単焦点とか関係ないぞ
切り抜きにするなら輪郭がちゃんと出るように絞った方がいいとかライティングも回りを黒締めした方がいいとか
透ける素材だったらバックは白にしなくてはいけないって話だよ
印刷媒体の仕事をしてない人なら知らんのかもしれん
2021/04/15(木) 23:09:39.73ID:Lr/ifPBB0
>>344
切り抜きってただのトリミングの話だとおもうよおじいちゃん
切り抜きってただのトリミングの話だとおもうよおじいちゃん
346名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 23:13:49.66ID:B6UoaYrF0 アマチュアだと切り抜き=トリミングなんだろうな
でもプロだと切り抜きは切り抜きなんだよ
でもプロだと切り抜きは切り抜きなんだよ
2021/04/15(木) 23:24:12.52ID:55/VW/mM0
今ニコン使ってるプロは居ないからね
どうしてもニコンスレはアマチュアの流儀になってしまう
どうしてもニコンスレはアマチュアの流儀になってしまう
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/15(木) 23:40:35.18ID:hM7Pc4PA0 ジャミラwwwwwwwwwww
2021/04/16(金) 00:08:30.40ID:M3Bq4oUz0
>>346
プロかどうかに関係なく文脈から読み取れるって話だよお爺ちゃん
プロかどうかに関係なく文脈から読み取れるって話だよお爺ちゃん
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 00:23:16.50ID:a8mwayqM02021/04/16(金) 00:33:38.79ID:PFYnsfCU0
2021/04/16(金) 00:33:49.74ID:M3Bq4oUz0
>>350
いずれにせよ下は別にまちがっちゃいないよ
>「被写体を中央にしてピンあてる事に集中する仕事」
下のテキストの前にどんな前提があるかなんて書かれてないからね
>「ズームできない望遠単焦点は基本切り抜き前提」
望遠で被写体切り抜けばまずパースつかないしね 素材切り取るにはもってこいでしょう
ズームでもいいだろってんならそりゃそうだが、
・それこそその人がどういうスタンスで撮ってるか次第だし
・素材を高画質に切り抜くならズーム使う意味こそない
ズームはただの撮影速度のための妥協の産物に過ぎないのだから素材撮影に普通は選ぶ意味がない
なんにせよなんらかの前提があるのは明白で、それは元のレスには書かれてない。難癖を付けるのはどうかしてるんだよ
そしてこの程度のこともわからない知性の劣化は老人か知恵遅れかの2択なんで、50%の確率で老人の方に賭けたんだが外れちゃったなw
いずれにせよ下は別にまちがっちゃいないよ
>「被写体を中央にしてピンあてる事に集中する仕事」
下のテキストの前にどんな前提があるかなんて書かれてないからね
>「ズームできない望遠単焦点は基本切り抜き前提」
望遠で被写体切り抜けばまずパースつかないしね 素材切り取るにはもってこいでしょう
ズームでもいいだろってんならそりゃそうだが、
・それこそその人がどういうスタンスで撮ってるか次第だし
・素材を高画質に切り抜くならズーム使う意味こそない
ズームはただの撮影速度のための妥協の産物に過ぎないのだから素材撮影に普通は選ぶ意味がない
なんにせよなんらかの前提があるのは明白で、それは元のレスには書かれてない。難癖を付けるのはどうかしてるんだよ
そしてこの程度のこともわからない知性の劣化は老人か知恵遅れかの2択なんで、50%の確率で老人の方に賭けたんだが外れちゃったなw
2021/04/16(金) 00:47:26.40ID:iTW3TY150
今回、縦グリ一体型でハイアマチュア向けですって
かなり無理があるな。
本当は、フラッグシップとしてR1のつもりで
開発してたんだけど、ソニーがα1出しちゃって、
全然勝ててないから急遽R3にしたんだろうな。
キヤノンの中の人には同情する。
競合他社がとんでもないの出してくると、
現場が混乱するからねー。
あとはイメージャは本当にフルじゃ開発かな!?
裏面照射でフルサイズ、しかも積層型って、
ソニーだって段階経てやってるのに、
いくらなんでも無理な気がしてならない。
ソニーに製造は委託してるのかな。。。
ニコンはフラッグシップ出しますって宣言して、
ある意味詰んでるけど、
キヤノンのまだ抗おうとしている気概は凄いね。
対抗できるとは思えないが。。。
かなり無理があるな。
本当は、フラッグシップとしてR1のつもりで
開発してたんだけど、ソニーがα1出しちゃって、
全然勝ててないから急遽R3にしたんだろうな。
キヤノンの中の人には同情する。
競合他社がとんでもないの出してくると、
現場が混乱するからねー。
あとはイメージャは本当にフルじゃ開発かな!?
裏面照射でフルサイズ、しかも積層型って、
ソニーだって段階経てやってるのに、
いくらなんでも無理な気がしてならない。
ソニーに製造は委託してるのかな。。。
ニコンはフラッグシップ出しますって宣言して、
ある意味詰んでるけど、
キヤノンのまだ抗おうとしている気概は凄いね。
対抗できるとは思えないが。。。
354名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 00:53:48.82ID:rMZtsmGM0 ↑ ※全て妄想のお話しです
2021/04/16(金) 00:54:23.67ID:rDYXufAP0
SONY基地の自我が崩壊してて笑えるw
こっちは、まだ本命R1温存してんのにw
こっちは、まだ本命R1温存してんのにw
2021/04/16(金) 01:07:01.65ID:qa954wql0
>>353
頭悪そう
頭悪そう
2021/04/16(金) 01:08:46.58ID:t2qfwU+G0
温存ならソニーもあるぞ
α7W
α9V
どちらも3000万画素だの40コマ/秒だの噂は多い
まあ大抵斜め上を出して窒息させてるが
α7W
α9V
どちらも3000万画素だの40コマ/秒だの噂は多い
まあ大抵斜め上を出して窒息させてるが
2021/04/16(金) 01:10:46.70ID:ZBVFaBsq0
50万円くらい?
2021/04/16(金) 01:16:09.57ID:R9hvu+dV0
まだ売ってない機種で勝利宣言とか頭悪いから
みてて悲しくなってくる・・・
ちゃんと発売されて絶賛されてからでいいから
それでも全面凌駕しないと遅れたままだし
期待してるから頼むわホンマ
みてて悲しくなってくる・・・
ちゃんと発売されて絶賛されてからでいいから
それでも全面凌駕しないと遅れたままだし
期待してるから頼むわホンマ
360名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 01:19:37.98ID:tFh3zgMH0361名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 01:22:09.46ID:D0ALE1+l0 ソニーの積層型CMOS特許を上手く回避したのか
ソニーに追い込みをかける事になるのだろう。R1が楽しみだわ
ソニーに追い込みをかける事になるのだろう。R1が楽しみだわ
2021/04/16(金) 02:53:41.06ID:M3Bq4oUz0
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 03:04:46.45ID:tFh3zgMH0364名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 03:25:06.34ID:14g7csjv0 “本物”のプロの世界を知る人間の魅力。
365名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 03:34:29.34ID:NBNIA/Lh0 カメラマンでもレタッチャーでも、「トリミング」のことを「切り抜き」とは絶対に言わないわな。全く違う作業なんだから。
商品や人物の「切り抜き」ってのは、被写体を背景から切り離すための作業のんだから、切り抜きを頼まれて、「トリミング」だけして納品したら二度と仕事は来ないよ。本当に。
ハイアマチュアでさえそんなことしないと思うが。Photoshopで人物なんかの切り抜きしたいと思って、やり方を「Photoshop トリミング」で検索するバカいないでしょ。操作も全然違うし
そもそもその矢沢って人がどういう意図で言ったのか知らないけど、縦位置撮影をするのにカメラ回転させるのが面倒だからといって、高画素機なら横位置で全部撮って後で縦位置の比率でトリミングすればいいと思ってるなら、その人は撮影画角とか撮影距離という概念が分かってない。写り方違うし、一枚一枚そんなことするくらいなら最初から縦位置横位置で撮り分けた方が余程効率的
撮影位置が極端に制限されるスポーツとかライブ撮影のカメラマンならまあ気持ちとして分からんではないが、切り抜きとトリミングを「言い間違いでなく」本気で同じ意味だと思ってるなら、プロとして話にならないと思うよ
商品や人物の「切り抜き」ってのは、被写体を背景から切り離すための作業のんだから、切り抜きを頼まれて、「トリミング」だけして納品したら二度と仕事は来ないよ。本当に。
ハイアマチュアでさえそんなことしないと思うが。Photoshopで人物なんかの切り抜きしたいと思って、やり方を「Photoshop トリミング」で検索するバカいないでしょ。操作も全然違うし
そもそもその矢沢って人がどういう意図で言ったのか知らないけど、縦位置撮影をするのにカメラ回転させるのが面倒だからといって、高画素機なら横位置で全部撮って後で縦位置の比率でトリミングすればいいと思ってるなら、その人は撮影画角とか撮影距離という概念が分かってない。写り方違うし、一枚一枚そんなことするくらいなら最初から縦位置横位置で撮り分けた方が余程効率的
撮影位置が極端に制限されるスポーツとかライブ撮影のカメラマンならまあ気持ちとして分からんではないが、切り抜きとトリミングを「言い間違いでなく」本気で同じ意味だと思ってるなら、プロとして話にならないと思うよ
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 03:48:14.04ID:NBNIA/Lh0 レンズと撮影場所の制限の関係でどうせ後でほとんどの写真をトリミングする、という前提なら撮影手法としては別にありだと思うよ。どうせ後で全部トリミング作業が入るんだから
そもそも移動出来ないブースから撮るなら、ボケ方やパースもほとんど制御できないんだから、例えば背景も暗いファッションショーとかライブみたいな撮影なら矢沢って人の撮影の仕方を否定する気は無い
ただもう一度言うけど、「切り抜き」と「トリミング」を言い間違い以外で分けずにいうプロなんて絶対にいない
白バックとバック飛ばしはいずれも背景は白だけど意味が違う。エンジンブレーキと急ブレーキを踏むくらいの違い
まして切り抜きとトリミングなんて、胃腸薬と頭痛薬くらい違う。医者や薬剤師が胃腸薬と頭痛薬をうっかり以外の理由で「まあどっちでもいいか」って処方したりしないのと同じ
そもそも移動出来ないブースから撮るなら、ボケ方やパースもほとんど制御できないんだから、例えば背景も暗いファッションショーとかライブみたいな撮影なら矢沢って人の撮影の仕方を否定する気は無い
ただもう一度言うけど、「切り抜き」と「トリミング」を言い間違い以外で分けずにいうプロなんて絶対にいない
白バックとバック飛ばしはいずれも背景は白だけど意味が違う。エンジンブレーキと急ブレーキを踏むくらいの違い
まして切り抜きとトリミングなんて、胃腸薬と頭痛薬くらい違う。医者や薬剤師が胃腸薬と頭痛薬をうっかり以外の理由で「まあどっちでもいいか」って処方したりしないのと同じ
2021/04/16(金) 06:04:13.63ID:0p9Y96Ua0
SONYが出来ないのにSONYに委託って
2021/04/16(金) 06:47:04.75ID:G0NGj8D+0
切り抜き問題で力説してる人ってPhotoshopとか使ったことないんだろうか
2021/04/16(金) 07:17:34.75ID:aUfl6vD80
話題が平和すぎる
R3追加情報の続報しだいね
R3追加情報の続報しだいね
2021/04/16(金) 07:27:37.16ID:zNkDzz0k0
photoshopは切り抜きツールで
選択範囲で四角にトリミングするときも切り取りを使うわな。
矢沢さんはdpiでやらかしているから
撮影のプロだけどそれ以外は、、、と結論出てなかったっけ?
なので専門的な言い間違いは仕方ない
選択範囲で四角にトリミングするときも切り取りを使うわな。
矢沢さんはdpiでやらかしているから
撮影のプロだけどそれ以外は、、、と結論出てなかったっけ?
なので専門的な言い間違いは仕方ない
2021/04/16(金) 07:48:16.52ID:PFYnsfCU0
印刷やデザイン業界の人間が切り抜きとトリミングを間違えたら問題だけど
カメラマンは自分で切り抜きなんかしないからどっちでもいいでしょ
矢沢氏の仕事内容だと切り抜き用の写真なんか撮ってなさそうだし余計
カメラマンは自分で切り抜きなんかしないからどっちでもいいでしょ
矢沢氏の仕事内容だと切り抜き用の写真なんか撮ってなさそうだし余計
2021/04/16(金) 08:24:28.26ID:d8JkLrDp0
発売前フラッグシップ機のスレってどれも不毛だね。
2021/04/16(金) 08:42:16.68ID:59LmrY1D0
イギリスキヤノンでは自社開発自社製造と明記
他社製造とかほざいてたのもこれで死亡だな
他社製造とかほざいてたのもこれで死亡だな
2021/04/16(金) 08:59:50.91ID:2tbzx/6z0
トリミング後が1:1なら分かるが、横位置をトリミングして縦4:3なり3:2にするって相当だぞ
2021/04/16(金) 09:07:29.20ID:CrghCHmv0
なんかもう自我が保てなくてキヤノンネガキャンするしかできないソニー工作員多すぎだろ
2021/04/16(金) 09:15:48.68ID:RvYauyrn0
R3のコンセプトが微妙なだけだよ
α9U程度の機能に縦グリ一体型なんて出そうとしてるんなら、アホすぎ
それならまだR5の方が良いよ
α9U程度の機能に縦グリ一体型なんて出そうとしてるんなら、アホすぎ
それならまだR5の方が良いよ
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 09:20:14.46ID:72jFsic60 俺がそう思ってるからこうなる、っていう主張には何の意味も無い
それって何かデータがあるんですか?個人の感想ですよね?
それって何かデータがあるんですか?個人の感想ですよね?
2021/04/16(金) 09:20:59.73ID:mQpiewKd0
>>376
大砲使いには一体型が標準ボディなんで、素人は相手にしてないよ。
大砲使いには一体型が標準ボディなんで、素人は相手にしてないよ。
2021/04/16(金) 09:26:20.84ID:CrghCHmv0
>>376
お前の感想ですよね以外何物でもないな
お前の感想ですよね以外何物でもないな
2021/04/16(金) 09:27:18.04ID:OV6G+6ub0
どう考えてもソニーのa1より購買意欲そそられるだろ
なんとか60万円以内なら即決するが
なんとか60万円以内なら即決するが
381名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 09:43:34.81ID:72jFsic60 >>380
お前の感想ですよね以外何物でもないなあ
お前の感想ですよね以外何物でもないなあ
2021/04/16(金) 09:45:21.05ID:mQpiewKd0
>>380
60万円以内ならバカ売れですよ、大砲関係ない人も買ってしまう。
60万円以内ならバカ売れですよ、大砲関係ない人も買ってしまう。
2021/04/16(金) 09:46:26.07ID:M3Bq4oUz0
384名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 09:48:05.52ID:Ce9kBhh40 週末雨の中キャンプでカメラ小さい方がいいなと思ってr5のバッテリーグリップ外してみたけど、全然しっくりこなくて結局また付けてしまった。
2021/04/16(金) 09:57:58.31ID:59LmrY1D0
386名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 10:00:35.76ID:Ce9kBhh40 1Rが80万くらいと予想してたのに、R3出たらr3が80万くらいで、1Rが100マン超えて来そう
2021/04/16(金) 10:10:21.07ID:59LmrY1D0
R1はグローバルシャッター搭載で120万〜150万くらいは思っといたほうがいいな
388名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 10:17:29.97ID:Ce9kBhh40 やばいな
389名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 10:28:59.86ID:Nj0cr5kg0 戦略的にR3はα1よりはちょっとだけ安くするかもね。
2021/04/16(金) 10:34:17.02ID:M3Bq4oUz0
どこまで強気で行くかだけど
R1でα1に勝てるつもりならR3はα1よりグッと下の金額で行くでしょ
でも勝てる見込みがなくてR3が実はド本命のR1のつもりでしたテヘッとなるなら
R3はα1に非常に近い価格になるでしょう
いずれにせよα1に勝てないからこその3なわけで、α1越えはないんじゃないかなぁ
R1でα1に勝てるつもりならR3はα1よりグッと下の金額で行くでしょ
でも勝てる見込みがなくてR3が実はド本命のR1のつもりでしたテヘッとなるなら
R3はα1に非常に近い価格になるでしょう
いずれにせよα1に勝てないからこその3なわけで、α1越えはないんじゃないかなぁ
2021/04/16(金) 10:37:24.78ID:ZMAjO3kW0
R1でα1に勝つのは確定だろうけど
それいつになんの?ってところ
もう今年中はないとみていいのかな・・・
どんどん予想価格上がっていくし
どーせ買えないけどさっ
それいつになんの?ってところ
もう今年中はないとみていいのかな・・・
どんどん予想価格上がっていくし
どーせ買えないけどさっ
2021/04/16(金) 10:40:59.66ID:5SN1SonP0
『切り抜き』と『切り取り』の言いまつがい(あるいは聞き間違い)でないの?
『切り取り』はレタッチにおける『トリミング』という意味もあるけど、単に『風景を切り取る』という撮影行為そのものを意味する言葉でもある。
『切り取り』はレタッチにおける『トリミング』という意味もあるけど、単に『風景を切り取る』という撮影行為そのものを意味する言葉でもある。
2021/04/16(金) 10:42:11.25ID:59LmrY1D0
>>390
視線入力復活だから名前を3にしただけだろ
あとさっきも書いたとおりR1がグローバルシャッターなら性能的にはぶっちぎるけどお値段もぶっちぎることになる
それだとマーケティング戦略的にアカンとこもあるからR1の他に他社のフラグシップと同等品も出しとくのは賢いやり方よ
まあどうしてもキヤノンはソニーに敵わないことにしたいというならGK乙としか言いようがないけどな
視線入力復活だから名前を3にしただけだろ
あとさっきも書いたとおりR1がグローバルシャッターなら性能的にはぶっちぎるけどお値段もぶっちぎることになる
それだとマーケティング戦略的にアカンとこもあるからR1の他に他社のフラグシップと同等品も出しとくのは賢いやり方よ
まあどうしてもキヤノンはソニーに敵わないことにしたいというならGK乙としか言いようがないけどな
2021/04/16(金) 10:58:58.84ID:D0t2uyFp0
どちらの機種もどうせ買えやしないのに、なんで皆さんそんなに熱くなってんですかね?
395名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 11:05:58.40ID:NBNIA/Lh0 >>392
分からん。そもそも矢沢って人がトリミングを切り抜きと言ったという証拠もないし、その時たまたま言い間違えただけかも知れないからね。
矢沢って人は本質的にどうでも良くて、少なくとも被写体の「切り抜き」と「トリミング」はプロなら必ず(少なくとも99.9%以上は)使い分けてるというだけ。
逆に聞くけど、切り抜きとトリミングを同じ意味で使ってるなら、「被写体と背景を分離したい」あるいは「被写体を拡大したい」ときどう指示するのよ?
商品切り抜きしてって頼んだら拡大されてきたり、商品トリミングしてって頼んだら背景ごっそり無くなってたら仕事にならないでしょ?
こんなこと日本中のカメラマンが知ってる基本だから。別にそんなの一般人は知らんでもいいよ。でもプロが切り抜きとトリミングを同じ意味として扱ってるとか、どストレートな嘘言われても、
「そんなことないよ」としか言いようが無いじゃん。実際そんなこと無いんだから。
なんなのこの馬鹿げた争い。
分からん。そもそも矢沢って人がトリミングを切り抜きと言ったという証拠もないし、その時たまたま言い間違えただけかも知れないからね。
矢沢って人は本質的にどうでも良くて、少なくとも被写体の「切り抜き」と「トリミング」はプロなら必ず(少なくとも99.9%以上は)使い分けてるというだけ。
逆に聞くけど、切り抜きとトリミングを同じ意味で使ってるなら、「被写体と背景を分離したい」あるいは「被写体を拡大したい」ときどう指示するのよ?
商品切り抜きしてって頼んだら拡大されてきたり、商品トリミングしてって頼んだら背景ごっそり無くなってたら仕事にならないでしょ?
こんなこと日本中のカメラマンが知ってる基本だから。別にそんなの一般人は知らんでもいいよ。でもプロが切り抜きとトリミングを同じ意味として扱ってるとか、どストレートな嘘言われても、
「そんなことないよ」としか言いようが無いじゃん。実際そんなこと無いんだから。
なんなのこの馬鹿げた争い。
2021/04/16(金) 11:11:16.48ID:6qHeh7NI0
2021/04/16(金) 11:11:49.17ID:M3Bq4oUz0
>>395
>少なくとも被写体の「切り抜き」と「トリミング」はプロなら必ず(少なくとも99.9%以上は)使い分けてるというだけ。
ああ、だからそれが知恵遅れ特有の勘違いだよ
相手に合わせて単語を選ぶなんてあたりまえだからね
>少なくとも被写体の「切り抜き」と「トリミング」はプロなら必ず(少なくとも99.9%以上は)使い分けてるというだけ。
ああ、だからそれが知恵遅れ特有の勘違いだよ
相手に合わせて単語を選ぶなんてあたりまえだからね
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 11:12:29.69ID:NBNIA/Lh0 本当くだらないからもういいや。スレ違いだしな
どうせ関係ない人は知らなくていいことだし、プロ同士ならそんなの常識だから間違うこともないし。
どうせ関係ない人は知らなくていいことだし、プロ同士ならそんなの常識だから間違うこともないし。
2021/04/16(金) 11:16:11.01ID:M3Bq4oUz0
>>398
>くだらない
全くその通りで、
相手に合わせて発言を変えるなんてあたりまえの現実を理解できもしないどっかの頭のわるいバカが
>カメラマンでもレタッチャーでも、「トリミング」のことを「切り抜き」とは絶対に言わない
とかアホなカマラマン気取りで些末な単語の揚げ足取りしてフルボッコにされているだけなんだよね
業界の内外関係ないんだわ。ただの知性と常識の問題
>くだらない
全くその通りで、
相手に合わせて発言を変えるなんてあたりまえの現実を理解できもしないどっかの頭のわるいバカが
>カメラマンでもレタッチャーでも、「トリミング」のことを「切り抜き」とは絶対に言わない
とかアホなカマラマン気取りで些末な単語の揚げ足取りしてフルボッコにされているだけなんだよね
業界の内外関係ないんだわ。ただの知性と常識の問題
2021/04/16(金) 11:17:27.17ID:Jn+b6Vx30
R5が縦グリ付けたら50万なのにそれより安くなるわけない
どう見ても積層センサーがめちゃ高くなるだろうから普通に80万コースでしょ
どう見ても積層センサーがめちゃ高くなるだろうから普通に80万コースでしょ
2021/04/16(金) 11:24:25.15ID:dlv3XYf70
グローバルシャッターのR1とか、それこそ言い値が通用する機種だからものすごい値段になる
R3は1Dコンセプトの実験機だから値段は1DX3並かやや下だろう
R3は1Dコンセプトの実験機だから値段は1DX3並かやや下だろう
2021/04/16(金) 11:28:22.29ID:H5bO0ivO0
>>385
噂では50万切るバーゲンプライスでプロ市場奪うってさ
噂では50万切るバーゲンプライスでプロ市場奪うってさ
2021/04/16(金) 11:32:45.21ID:M3Bq4oUz0
グローバルシャッターとかいってるやつ、頭おかしいのでは?
メカシャッター時代に1/250で困るという奴いたか?
いまはローリングシャッターで既に幕速はメカシャッターを越えたんだぞ?
しかも14bitRAWで
もはやグローバルシャッターの価値なんか0に等しいよ
メカシャッター時代に1/250で困るという奴いたか?
いまはローリングシャッターで既に幕速はメカシャッターを越えたんだぞ?
しかも14bitRAWで
もはやグローバルシャッターの価値なんか0に等しいよ
2021/04/16(金) 11:33:02.91ID:H5bO0ivO0
キャノンはオリンピックをはじめ次々と主要なスポーツ大会のメインスポンサー獲得してるし
公式カメラとして使われてソニーとニコンをスタジアムの報道ブースから追い出して
シェア独占できる唯一のカメラ企業だからな
既にオリンピックでも7割はキャノンだ
公式カメラとして使われてソニーとニコンをスタジアムの報道ブースから追い出して
シェア独占できる唯一のカメラ企業だからな
既にオリンピックでも7割はキャノンだ
2021/04/16(金) 11:41:20.15ID:TEJIo8qh0
グローバルシャッターより、電子シャッターでのフリッカー回避機能欲しいわ。
困ったのはプロジェクターありの、アコースティックコンサート。
困ったのはプロジェクターありの、アコースティックコンサート。
406名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:11:11.12ID:a8mwayqM0 シンクロは1/250より速い方がいいよ
フイルムの時はレンズシャッターのカメラ使ったりしてたよ
太陽をなめるなよ
フイルムの時はレンズシャッターのカメラ使ったりしてたよ
太陽をなめるなよ
2021/04/16(金) 12:12:29.55ID:sp6TAD1X0
>>402
F-1タダ同然でばら撒いて、プロ市場をニコンから奪ったキヤノン戦法再びか。
F-1タダ同然でばら撒いて、プロ市場をニコンから奪ったキヤノン戦法再びか。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:12:40.82ID:bXOQdV4s0409名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:15:53.85ID:a8mwayqM0410名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:29:06.41ID:g9yrxcpW0 R5の時に
開発発表の期待を
製品発表で裏切られたの
もう忘れたの?
開発発表の期待を
製品発表で裏切られたの
もう忘れたの?
2021/04/16(金) 12:31:11.57ID:fciNloDy0
R5が半年後だったからR3は今年の10月末かな
2021/04/16(金) 12:32:41.40ID:lWpJ8FRn0
この後R1を発売しなきゃならないから
R3はα1と同クラスの価格には設定できないよ
R3はα1と同クラスの価格には設定できないよ
2021/04/16(金) 12:32:45.29ID:UhCaouXd0
>>403
EOS R5の1/60の時点ですでに横走りフォーカルプレン機並の速度だから十分使えるでしょう
EOS R5の1/60の時点ですでに横走りフォーカルプレン機並の速度だから十分使えるでしょう
2021/04/16(金) 12:46:32.27ID:Jw6canqk0
次から次と50万以上のカメラが出てきてさ高性能なのはわかるけど、大して性能劣るわけではないむしろ今の全カメラの相対比較では高性能なR6がとても安く感じてR6でいいじゃんって思えてきた。
2年前初めてミラーレス買う時Rか7iiiかZ6か考えてたときは20万前後で比較してたのにな
インフレか?
2年前初めてミラーレス買う時Rか7iiiかZ6か考えてたときは20万前後で比較してたのにな
インフレか?
415名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:50:04.31ID:Kux+9qUj0 キヤノンのデザイン好きじゃないけどR3は結構いいじゃんと思った。Z9見た後だからかな
416名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:53:14.81ID:Ewnr0G+S0 R6の30万円はない
10万円台半ばが適正価格
10万円台半ばが適正価格
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:54:24.16ID:Ewnr0G+S0 18万円のRや
11万円のRPは価値あると思うが
11万円のRPは価値あると思うが
418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:54:38.16ID:vFMhkSdS0 >>408
持ってない奴は「空想の次世代機」という誰もが同じ条件の土俵でしかマウント取れないから
ID:M3Bq4oUz0 (昨日の ID:Lr/ifPBB0)
長年ソニーα7スレを荒らす
↓
所有率高くて持ってないとウソがすぐバレるからα1スレへ
↓
徐々に持っている人が増えてきたのでR3スレへ ←今ココ
持ってない奴は「空想の次世代機」という誰もが同じ条件の土俵でしかマウント取れないから
ID:M3Bq4oUz0 (昨日の ID:Lr/ifPBB0)
長年ソニーα7スレを荒らす
↓
所有率高くて持ってないとウソがすぐバレるからα1スレへ
↓
徐々に持っている人が増えてきたのでR3スレへ ←今ココ
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 12:54:54.85ID:AN6W2eos0 RF15-35mm
RF50mm
RF70-200F4
RF100mmマクロ
とりあえず撮れる画角を揃えるだけで70万。
これにR5なら110万、R3なら120万か。
RF50mm
RF70-200F4
RF100mmマクロ
とりあえず撮れる画角を揃えるだけで70万。
これにR5なら110万、R3なら120万か。
420名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 13:04:00.29ID:bXOQdV4s0 >>418
私じゃないぞ!
私じゃないぞ!
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 13:06:28.33ID:bXOQdV4s0 >>420
読解力が足りなかった。私のこと言ってるんでは無いね。
読解力が足りなかった。私のこと言ってるんでは無いね。
2021/04/16(金) 13:13:34.31ID:srgXn50o0
半端臭漂うR3の持ち上げられようなんか気持ち悪い。
423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 13:15:23.26ID:Nj0cr5kg0 >>403
ストロボ関係の制約がなくなるだろ。
ストロボ関係の制約がなくなるだろ。
2021/04/16(金) 13:42:56.43ID:D0t2uyFp0
仮想フラッグシップのR1のグローバルシャッター搭載が既成事実みたいになってるけど、本当に可能なのか?写真用それもフルサイズってかなりハードル高いような…?
産業用でキヤノンが出したから、が根拠なのかもしれないが、それ言ったらソニーはもっと前から製品化してたし
産業用でキヤノンが出したから、が根拠なのかもしれないが、それ言ったらソニーはもっと前から製品化してたし
425名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 14:10:53.85ID:KDOmrZzF0 グローバルシャッター来たら、
理論的にはメカシャッター要らないからな
シンクロとか、フリッカーとか気にしない層も
来たら来たで嬉しいんじゃねーの?
理論的にはメカシャッター要らないからな
シンクロとか、フリッカーとか気にしない層も
来たら来たで嬉しいんじゃねーの?
2021/04/16(金) 14:17:55.97ID:RYMU5vgT0
>>402
スチル特化だから安いだろう
スチル特化だから安いだろう
2021/04/16(金) 14:22:03.01ID:/sjRbuXV0
R5のクロップで動いてる物撮ってるけど歪まないよね
テニスラケットフルスイングしてほんの微量歪んだような感じにはなるが人は全く歪まない
R5のクロップでも歪みが気になる人って何撮ってんだろ
テニスラケットフルスイングしてほんの微量歪んだような感じにはなるが人は全く歪まない
R5のクロップでも歪みが気になる人って何撮ってんだろ
2021/04/16(金) 14:22:18.54ID:lWpJ8FRn0
2021/04/16(金) 15:05:55.42ID:PFYnsfCU0
>>414
プロとカメオタから搾り取らないと会社がもたないから
プロとカメオタから搾り取らないと会社がもたないから
430名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 15:24:28.94ID:kF9zEZbq0 すっかりフラグシップ=連写機みたいになってるけど
α1とかZ9で示されたように従来の高速連写と堅牢性は前提として高画素に動画機能も将来見据えて最先端のものその他諸々全部載せマシマシがフラグシップってならそれにグローバルシャッター採用したらもうお財布死んでしまうよ
α1とかZ9で示されたように従来の高速連写と堅牢性は前提として高画素に動画機能も将来見据えて最先端のものその他諸々全部載せマシマシがフラグシップってならそれにグローバルシャッター採用したらもうお財布死んでしまうよ
2021/04/16(金) 15:50:49.84ID:7BoQrFX20
絶対歪まないで秒24コマの連写をする方法
R6とRF600mmF11を各2台買う
これでレリーズで2台同時メカシャッター連写すれば24コマ連写でおまけに安い
R3など不要
R6とRF600mmF11を各2台買う
これでレリーズで2台同時メカシャッター連写すれば24コマ連写でおまけに安い
R3など不要
432名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 16:06:38.31ID:Ce9kBhh40 言っとくけどメカシャッターと電子シャッターではサーボAFの食いつき全く違うから。 ブラックアウトする電子先幕やメカシャッターはその間予測が入ってaf抜けやすい。
2021/04/16(金) 17:16:31.52ID:fwAC+BhF0
歪まないで高速SS高速連射ならどっちでもいい
2021/04/16(金) 17:54:34.83ID:Cm1rBt7G0
望遠レンズ出してきたけど
下駄履いてるだけで何も更新されてねーじゃねかw
技術者としてプライドとか意地とかないのか?
下駄履いてるだけで何も更新されてねーじゃねかw
技術者としてプライドとか意地とかないのか?
435名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 18:06:12.88ID:EpacCeQd02021/04/16(金) 18:06:48.46ID:e8sk5/B20
コントロールリング無しってマジ?
2021/04/16(金) 18:15:03.67ID:mQpiewKd0
R5の見事な仕上がり考えたらR3には期待しかないな
2021/04/16(金) 18:26:44.68ID:fciNloDy0
>>434
新設計ネイティブで作り直しても、
光学的性能は上がらない計算結果が出ただろう事は予想できる。
そうなった場合、下駄履かせて出したほうが当然に採算は良いし、早くリリースできる
どっちかとなったら後者だろう。確かに完全ネイティブ新型がかっこいいけどさ
新設計ネイティブで作り直しても、
光学的性能は上がらない計算結果が出ただろう事は予想できる。
そうなった場合、下駄履かせて出したほうが当然に採算は良いし、早くリリースできる
どっちかとなったら後者だろう。確かに完全ネイティブ新型がかっこいいけどさ
2021/04/16(金) 18:35:13.95ID:CrghCHmv0
>>403
知識がないのに長文書いても意味ないぞ
知識がないのに長文書いても意味ないぞ
2021/04/16(金) 18:35:53.66ID:CrghCHmv0
>>436
コントロールリングはレンズに付くものだけどどうした?
コントロールリングはレンズに付くものだけどどうした?
2021/04/16(金) 19:16:15.74ID:OV6G+6ub0
ヨンニッパもロクヨンも全然小型化、軽量化されてなくて吹いた
2021/04/16(金) 19:20:41.76ID:ZMAjO3kW0
2021/04/16(金) 19:30:08.43ID:YObkXAT30
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 19:34:59.44ID:RYMU5vgT0 >>441
EFが既にそうとう小さく軽い
EFが既にそうとう小さく軽い
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 20:05:40.33ID:T0TTaXCz0 逆にEFと光学系共用してなかったら驚くよ。
2021/04/16(金) 20:06:51.77ID:a1VFIOte0
6月ぐらいに出るんかな
2021/04/16(金) 20:21:36.52ID:LtyjidDX0
俺は両方買うけど?新品で
2021/04/16(金) 20:44:46.96ID:hCJCpEr10
動画ショボいなら一体型やめてほしくない?
2021/04/16(金) 20:48:20.52ID:A3ujkQ7s0
動画機じゃないから一体型なんだろ?
2021/04/16(金) 20:50:59.35ID:M3Bq4oUz0
>>439
わずか数行で長文とか、無知なアホ信者には重すぎる事実だったようだねw
わずか数行で長文とか、無知なアホ信者には重すぎる事実だったようだねw
2021/04/16(金) 20:54:59.34ID:2KcIOOhT0
正面からだと1dx3とほとんど同じサイズだったが
側面から見ると薄くなってるんだろうな?
側面から見ると薄くなってるんだろうな?
2021/04/16(金) 21:45:59.41ID:sp6TAD1X0
>>434
30コマ連写対応が目的だろう。
30コマ連写対応が目的だろう。
2021/04/16(金) 21:56:00.50ID:M3Bq4oUz0
意欲的なRFレンズ群といい、R3のデザインといい、カメラの使い勝手といい
何から何までソニーよりキヤノンの方がいいんだよなぁ
ただレンズの種類とセンサーが致命的でホント残念
もっと気合れてソニーつぶしてくれキャノン様
何から何までソニーよりキヤノンの方がいいんだよなぁ
ただレンズの種類とセンサーが致命的でホント残念
もっと気合れてソニーつぶしてくれキャノン様
2021/04/16(金) 22:03:16.48ID:RvYauyrn0
RFレンズで良いレンズってどれの事だろう??
2021/04/16(金) 22:40:38.11ID:e8sk5/B20
>>440
400,600に付いてないのかと聞いてるんだ!
400,600に付いてないのかと聞いてるんだ!
457名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 22:41:37.57ID:8DBYUW8b0 ID:M3Bq4oUz0
この人チン皮って荒らしだからスルーね
この人チン皮って荒らしだからスルーね
2021/04/16(金) 22:48:07.82ID:lIB5sBeT0
>>427
R5 電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB?format=jpg
R5 メカシャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsGEdU4AEjG_k?format=jpg
α9 電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z?format=jpg
R5のメカシャッターよりα9の電子シャッターのほうが歪まない
R5 電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB?format=jpg
R5 メカシャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsGEdU4AEjG_k?format=jpg
α9 電子シャッター
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z?format=jpg
R5のメカシャッターよりα9の電子シャッターのほうが歪まない
2021/04/16(金) 22:49:24.31ID:xvz05BIW0
α9は耐久性無くてすぐ壊れるゴミじゃん
はい論破
はい論破
2021/04/16(金) 22:53:05.48ID:lIB5sBeT0
R5は壊れないようにすぐ熱停止させる安全設計だもんなw
温度測ってないけど
温度測ってないけど
2021/04/16(金) 22:57:02.16ID:4rRR1j460
___
/´∀`;:::\
/´∀`;:::\
2021/04/16(金) 23:07:41.45ID:RvYauyrn0
熱暴走しないR5はよ
463名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 23:07:51.41ID:+FXUBPA30 グローバルシャッターにメリット無いって言ってる奴、大丈夫か?
ストロボ全速同調するし、(高速シャッター+大光量時の閃光時間問題はあるにせよ)
フリッカー対策はタイミングさえ合わせればどんなに高速シャッターでも露光ムラ出ないし、
あと、ローリング歪みも完全にゼロに出来る
ストロボ全速同調するし、(高速シャッター+大光量時の閃光時間問題はあるにせよ)
フリッカー対策はタイミングさえ合わせればどんなに高速シャッターでも露光ムラ出ないし、
あと、ローリング歪みも完全にゼロに出来る
2021/04/16(金) 23:15:46.19ID:dqYBMdGN0
グローバルシャッターってそんなに偉いんか
それとそんな価値があるもんなの?
それなら中華メーカーが一点突破でそんなカメラ作りそうなもんじゃない?
それとそんな価値があるもんなの?
それなら中華メーカーが一点突破でそんなカメラ作りそうなもんじゃない?
2021/04/16(金) 23:18:34.91ID:8LfR7Nxv0
現状のグローバルシャッターはスチルに使うにはシャッター効率がいまいちらしい
466名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 23:18:49.01ID:nU/Fh4P/0 >>464
まともなの作れると思う?
まともなの作れると思う?
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 23:27:31.55ID:+FXUBPA30 >>465
露光中に他の仕事出来ない(AF検出とか)とか、画質の問題もありそうだよね。
露光中に他の仕事出来ない(AF検出とか)とか、画質の問題もありそうだよね。
2021/04/16(金) 23:43:35.84ID:JoDtfeDN0
>>463
理論上はそうだけどほんとに現場で高速シャッターをミスらずにストロボ決まるのか気になるな
理論上はそうだけどほんとに現場で高速シャッターをミスらずにストロボ決まるのか気になるな
2021/04/16(金) 23:45:33.34ID:JoDtfeDN0
グローバルシャッターでストロボあり高速シャッターで撮ってみたら10回に1回は同調しませんでしたー、だったら現場では使えないわ
470名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/16(金) 23:54:17.34ID:+FXUBPA302021/04/17(土) 00:14:37.03ID:WNDoRNG40
これは動き物撮る人用なん?
2021/04/17(土) 00:16:21.46ID:38ZqyP4b0
1dxの代替じゃね?
2021/04/17(土) 00:21:54.72ID:zOAyxqoq0
本当の代替はパリオリンピック前にR1として出るんじゃ無いのかな。
R3はその前の小手調の様な気がする。
R3はその前の小手調の様な気がする。
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 00:24:15.43ID:/sus2MIf0 そのパターンEOs Rの二の舞にならないか心配
2021/04/17(土) 00:24:44.99ID:BuD0DMWW0
北京冬季オリンピックにはR3で臨むのかな?
2021/04/17(土) 00:27:26.72ID:NRbDvyQf0
ペキンは欧米諸国がボイコットするから
中止じゃネ
中止じゃネ
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 00:36:05.46ID:VG4GC6yd0 >>469
グローバルシャッター故に同調しない
なんて事は想定しづらいわな
連写してチャージが追いつかないのは十分考えられるし、
高速シャッターだとストロボの閃光速度も影響出て来そう
それでもストロボ使う時のグローバルシャッターは
すげー魅力的だわ
グローバルシャッター故に同調しない
なんて事は想定しづらいわな
連写してチャージが追いつかないのは十分考えられるし、
高速シャッターだとストロボの閃光速度も影響出て来そう
それでもストロボ使う時のグローバルシャッターは
すげー魅力的だわ
2021/04/17(土) 00:38:49.98ID:qfOKrpdZ0
>>476
それなくもないんだよなあ
それなくもないんだよなあ
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 00:43:06.05ID:2SgzZPwF0480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 00:50:59.24ID:mFM8V5nX0481名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 00:53:40.80ID:VG4GC6yd02021/04/17(土) 01:53:49.91ID:DCpWJxuz0
電子シャッターって左上から右下に読み出すようだけど、左から右に走る電車を撮る時とかは普通に撮らずに、読み出し開始点と終点のラグが減るようにカメラを逆さまにして被写体の電車を速く通過するようにした方が歪まないのかね?
2021/04/17(土) 03:25:05.54ID:hV5MbNGB0
なにいってだ
2021/04/17(土) 04:09:38.91ID:G9AzUvoa0
名似一手打
2021/04/17(土) 04:50:00.30ID:LckED4zo0
>>482
>電子シャッターって左上から右下に読み出すようだけど
間違ってる。
テスト写真で、左から右へ通過する写真を見たからそう思ったんだろうがな。
実際は上から下であって、左とか右はない。
カメラの向きの回転で歪みを無くすことは出来ない。
>電子シャッターって左上から右下に読み出すようだけど
間違ってる。
テスト写真で、左から右へ通過する写真を見たからそう思ったんだろうがな。
実際は上から下であって、左とか右はない。
カメラの向きの回転で歪みを無くすことは出来ない。
2021/04/17(土) 04:52:09.56ID:zN0vLlmk0
>>485
そうなのか、サンクス
そうなのか、サンクス
2021/04/17(土) 05:19:10.45ID:xn6Sb9tc0
普通のシャッターの場合もセンサーは素子の上から読むの?全体同時?
2021/04/17(土) 05:20:58.03ID:LckED4zo0
メカはカメラによって下から上だったりするけど、ほとんど全体同時と思っていい。
2021/04/17(土) 07:14:13.57ID:QsP60ErU0
R5もメカシャッターは1/200とケチっているので
R3はせめて他社並の1/250でお願いするよ
R3はせめて他社並の1/250でお願いするよ
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 07:54:01.80ID:mS3/D0Ot0 センサーに写ってる像は倒立逆像だからな
どっちから読んでるは知らん
走ってる電車がヘンな形に写る場合カメラを逆さまにするとよくなる?
いややっぱりヘンだよ
電車の上が延びるのか下が延びるのかの違いだろうね
上が延びた方がマシか?
カメラをタテに構えると電車全体が長くなったり短くなったりする感じかな
やったことはない
俺の想像だけどw
どっちから読んでるは知らん
走ってる電車がヘンな形に写る場合カメラを逆さまにするとよくなる?
いややっぱりヘンだよ
電車の上が延びるのか下が延びるのかの違いだろうね
上が延びた方がマシか?
カメラをタテに構えると電車全体が長くなったり短くなったりする感じかな
やったことはない
俺の想像だけどw
2021/04/17(土) 07:56:27.51ID:tHbyGz/E0
>>393
Canonとしても8k対応しないフラッグシップはあり得ないんじゃないの?
で、その画素数の積層センサーはまだ開発出来ないので、とりあえず1の名は付けられなかった。
まだ技術が追いつかないけど、もっと上を造るつもりはあるよというメッセージと受け取った。
Canonとしても8k対応しないフラッグシップはあり得ないんじゃないの?
で、その画素数の積層センサーはまだ開発出来ないので、とりあえず1の名は付けられなかった。
まだ技術が追いつかないけど、もっと上を造るつもりはあるよというメッセージと受け取った。
2021/04/17(土) 07:59:45.89ID:eESnTdKh0
r1はα1のセンサー売ってもらえるかどうかが鍵
売ってくれないのなら永久欠番
売ってくれないのなら永久欠番
493名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 08:00:45.66ID:mS3/D0Ot0 メカシャッター(フォーカルプレーン)はスリットを作って露光していく
X接点より遅いシャッタースピードだと全開になる時間がある
ストロボを使う場合はその時に光らせる
X接点より速いシャッタースピードだと全開になる時間はない
どっちからかは知らん
っていうかフォーカルプレーンは縦に動く奴だけじゃなく横に動く奴もいる
X接点より遅いシャッタースピードだと全開になる時間がある
ストロボを使う場合はその時に光らせる
X接点より速いシャッタースピードだと全開になる時間はない
どっちからかは知らん
っていうかフォーカルプレーンは縦に動く奴だけじゃなく横に動く奴もいる
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 08:02:26.68ID:mS3/D0Ot0 レンズシャッターだと全部同時だよ
2021/04/17(土) 08:14:33.95ID:e/KSvCS00
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 08:41:59.07ID:ru9b5kqV0497名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 08:50:03.09ID:ru9b5kqV02021/04/17(土) 08:52:42.43ID:Nj5GUsNa0
>>489
α1は1/400秒なんだから、超えるのは無理でもせめて並ばないとキヤノンヲタのプライドがだな…
α1は1/400秒なんだから、超えるのは無理でもせめて並ばないとキヤノンヲタのプライドがだな…
2021/04/17(土) 08:57:23.52ID:yMiPic0w0
ソニーはまず米国でのシャッター幕崩壊集団訴訟なんとかしないとな
500名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 09:03:06.74ID:bOYRnL9202021/04/17(土) 09:28:17.41ID:1Nc1llLg0
R3は8Kを謳ってないってことは高画素では無いのだろう、3000万クラスかな。十分だが。
2021/04/17(土) 09:29:13.88ID:mHk0wP1X0
2021/04/17(土) 10:02:36.84ID:Y8BtryTI0
なお、グローバルシャッターだと価格は倍に
2021/04/17(土) 10:35:40.67ID:hm7XNPGH0
>>499
まだ訴状が届いておりませんので
まだ訴状が届いておりませんので
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 11:22:57.90ID:Gc8OzhW/0 キヤノンの天下は5D4まで
α7RIIIが出た2017年11月25日以降は…
センサーを改善しないことにはただ「撮れる」ってだけの存在のまま
レンズもボディもいいんだけどなぁ
α7RIIIが出た2017年11月25日以降は…
センサーを改善しないことにはただ「撮れる」ってだけの存在のまま
レンズもボディもいいんだけどなぁ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 11:29:07.12ID:Os1YAooS0 >>505
5D2だろ
5D2だろ
2021/04/17(土) 11:42:38.01ID:3Adp2p630
2021/04/17(土) 12:44:41.79ID:WNDoRNG40
509名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 12:56:51.31ID:j0ihIm0y0 >>505
5D2までだな
5D2までだな
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 14:46:58.67ID:UyqH42hd02021/04/17(土) 14:59:45.15ID:9oluw8nL0
誰にも同意されないからって何度も貼るなよ見苦しい
邪魔
邪魔
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:05:44.33ID:1enA6EEx0513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:06:29.04ID:gNGcrEK40 APSなら80Dあたりで既にソニーにDレンジは追い付ていたんだよな。
80Dは基本性能も高いし、当たり機種。
センサー性能も高かったので、EOS Mとかにも使ってる。
フルサイズは上手くいかない時期が続いてて、5D3までかな。
80Dは基本性能も高いし、当たり機種。
センサー性能も高かったので、EOS Mとかにも使ってる。
フルサイズは上手くいかない時期が続いてて、5D3までかな。
2021/04/17(土) 15:08:18.07ID:+rk/5sKK0
容量の馬鹿でかい8Kなんて普及しない
2021/04/17(土) 15:08:24.76ID:skafpUwT0
>>511
NGワードに入れた
NGワードに入れた
2021/04/17(土) 15:11:08.77ID:5kV18yEP0
>>445
大口径マウントが有利とか言って他社のネガティブキャンペーン繰り広げて置いてこれって・・・
まぁ終了するEFレンズの開発費や部材の償却が必要だから再利用するのは理に叶うけど
他社レンズで省かれたらマイナス評価される距離計も省略されてんのに絶賛はなんだかな
大口径マウントが有利とか言って他社のネガティブキャンペーン繰り広げて置いてこれって・・・
まぁ終了するEFレンズの開発費や部材の償却が必要だから再利用するのは理に叶うけど
他社レンズで省かれたらマイナス評価される距離計も省略されてんのに絶賛はなんだかな
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:12:10.91ID:gNGcrEK40 5D4、6D2は苦しんでた時期だな。
EOS-Rはナンバーを外された試作機(本当はこれがR5だった)
しかもこの辺りのデュアルピクセルセンサーは、アンチの言う通り
確かに緑被りの傾向があった。
R5、R6で色も戻って、良かった。
デュアルピクセル最適化が済んだってことだ。
Z6、α7V買うなら、R6だろうな。
EOS-Rはナンバーを外された試作機(本当はこれがR5だった)
しかもこの辺りのデュアルピクセルセンサーは、アンチの言う通り
確かに緑被りの傾向があった。
R5、R6で色も戻って、良かった。
デュアルピクセル最適化が済んだってことだ。
Z6、α7V買うなら、R6だろうな。
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:14:06.08ID:gNGcrEK40519名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:42:10.50ID:gPYzYeNs0 >>518
設計思想なんて人の数だけあるし、
むしろそういった思い込みを覆したところにイノベーションがある。
シグマの社長が言ってるから100%正しいなんてことは無いし、
あんなんただの自社マウントのアピールでしかない。
設計思想なんて人の数だけあるし、
むしろそういった思い込みを覆したところにイノベーションがある。
シグマの社長が言ってるから100%正しいなんてことは無いし、
あんなんただの自社マウントのアピールでしかない。
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 15:48:14.46ID:gNGcrEK40 ・ショートフランジバックが有利なのは、35mm以下の広角
・大口径が有利なのは、F値明るいレンズ + テレコン画質向上
いずれにも該当しない条件だと、理論上は一眼レフと光学系を使いまわせる
※SONYは使いまわせる望遠レンズが存在しなかった
(例)
50mmF1.8 後玉に大口径補正レンズを使えるのでミラーレス有利
14-24 F2.8 ショートフランジバックでミラーレス有利
600mm F4 条件無し
・大口径が有利なのは、F値明るいレンズ + テレコン画質向上
いずれにも該当しない条件だと、理論上は一眼レフと光学系を使いまわせる
※SONYは使いまわせる望遠レンズが存在しなかった
(例)
50mmF1.8 後玉に大口径補正レンズを使えるのでミラーレス有利
14-24 F2.8 ショートフランジバックでミラーレス有利
600mm F4 条件無し
2021/04/17(土) 15:50:05.07ID:X6sqLhUx0
使い回しはいいけど30連射には対応してんのか
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 16:09:27.25ID:gNGcrEK40 ソニーはガラス硝材を開発してないから、まともな望遠の設計を出来ないんだよな。
・蛍石 ニコン光ガラスから購入
・スーパーED、EDガラス HOYA/オハラから購入
・非球面ED 調達不可(コンデジでは使用例アリ)
・BRレンズ 開発してない
・DOレンズ 開発してない
レンズ無いのにイノベーション。冗談か?ソニー。
・蛍石 ニコン光ガラスから購入
・スーパーED、EDガラス HOYA/オハラから購入
・非球面ED 調達不可(コンデジでは使用例アリ)
・BRレンズ 開発してない
・DOレンズ 開発してない
レンズ無いのにイノベーション。冗談か?ソニー。
2021/04/17(土) 16:12:12.28ID:Eot0NflA0
>>522
レンズならもうすぐNIKONカメラ部門を安く買えそうだし大丈夫だよ
レンズならもうすぐNIKONカメラ部門を安く買えそうだし大丈夫だよ
2021/04/17(土) 16:25:35.91ID:uCNTvE4o0
>>523
レンズ部門だけでカメラボディは用無し
レンズ部門だけでカメラボディは用無し
525名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 16:29:20.01ID:Os1YAooS0 >>522
まともなセンサーを出せないキヤノンは?www
まともなセンサーを出せないキヤノンは?www
2021/04/17(土) 17:04:17.06ID:yMiPic0w0
NikonがダメになるとしたらCanonに吸収合併されるとみている
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 17:08:46.06ID:Os1YAooS0 ニコンがダメになったら
三洋みたいにバラされるだけ
三洋みたいにバラされるだけ
528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 17:21:38.58ID:gPYzYeNs0 今のニコンは上層部がクソすぎて
現場の優秀な人材が軒並み抜けてしまったあとの抜け殻だからな。
残ってるのは高給の為に会社のイエスマンになってるクソ社員だけ。
仮にキヤノンやソニーが吸収したとしても、
それこそ三洋を吸収したパナソニックみたいに知財だけ頂いてあとはポイでしょ。
現場の優秀な人材が軒並み抜けてしまったあとの抜け殻だからな。
残ってるのは高給の為に会社のイエスマンになってるクソ社員だけ。
仮にキヤノンやソニーが吸収したとしても、
それこそ三洋を吸収したパナソニックみたいに知財だけ頂いてあとはポイでしょ。
2021/04/17(土) 17:29:07.13ID:wJ5FLO6E0
2021/04/17(土) 17:31:08.91ID:QsP60ErU0
買われるとしたら台湾か韓国の企業だろ
寂しいね、ニコン
寂しいね、ニコン
2021/04/17(土) 17:36:49.55ID:PwCFuuow0
532名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 17:41:58.58ID:Os1YAooS0 戦後教育の失敗だろうな。
昭和生まれがトップになってから
日本はダメになった。
昭和生まれがトップになってから
日本はダメになった。
533名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 17:57:36.44ID:mS3/D0Ot0 実際撮影してたらわかるよ
広角とかズームはマウントからはみ出す勢いでレンズがある
EF-Sとかはみ出してる
ミラーが邪魔なんだなって感じがする
望遠の単レンズとかはマウントあたりは空洞
ミラーレスになったからここにレンズもってきたいとかはない
なんでミラーレス用にするにしてもEFレンズのマウントのあたりを伸ばせばOK
広角とかズームはマウントからはみ出す勢いでレンズがある
EF-Sとかはみ出してる
ミラーが邪魔なんだなって感じがする
望遠の単レンズとかはマウントあたりは空洞
ミラーレスになったからここにレンズもってきたいとかはない
なんでミラーレス用にするにしてもEFレンズのマウントのあたりを伸ばせばOK
2021/04/17(土) 18:02:02.07ID:38ZqyP4b0
2021/04/17(土) 18:06:30.03ID:l/alnMHI0
2021/04/17(土) 18:37:19.00ID:WNDoRNG40
>>535
カメラ業界に関しては
日本の企業にイノベーションなんてもう無理だから
一部ライカ風の職人技高級ラインでなんとかブランド維持してやっていくしかないと思うから
NIKONの職人の方が生き残れる可能性があると思うわ
カメラ業界に関しては
日本の企業にイノベーションなんてもう無理だから
一部ライカ風の職人技高級ラインでなんとかブランド維持してやっていくしかないと思うから
NIKONの職人の方が生き残れる可能性があると思うわ
2021/04/17(土) 18:39:28.90ID:38ZqyP4b0
>>535
まともなアンチにすらなれない知識0の情弱で草
まともなアンチにすらなれない知識0の情弱で草
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 19:00:25.63ID:gPYzYeNs0 >>536
ニコンに職人なんてもうおらんよ。
残った二流三流の技術者が過去のノウハウ使いまわしと
過去の威光のイメージでだまくらかして食いつないでるだけ。
本当のニッコールとズイコーはとっくの昔に終わってるよ。
ニコンに職人なんてもうおらんよ。
残った二流三流の技術者が過去のノウハウ使いまわしと
過去の威光のイメージでだまくらかして食いつないでるだけ。
本当のニッコールとズイコーはとっくの昔に終わってるよ。
2021/04/17(土) 19:13:05.30ID:WNDoRNG40
>>532
革新的なものを作れるのは
創業者がいる間だけなんかも
GAFAもそうだけど
日本も勢いのある企業は創業者がやってる所が殆ど
既得権益で安穏としだしたら税金喰い虫になるだけ
新陳代謝させないとあかんねんやろな
革新的なものを作れるのは
創業者がいる間だけなんかも
GAFAもそうだけど
日本も勢いのある企業は創業者がやってる所が殆ど
既得権益で安穏としだしたら税金喰い虫になるだけ
新陳代謝させないとあかんねんやろな
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 19:28:30.14ID:Os1YAooS0 >>539
サムスンなんか2代目だが
サムスンなんか2代目だが
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 19:43:19.64ID:30WqpuHJ0 coming soon と書かれていたから正式発表まで長くとも2か月くらいな感じか?
2021/04/17(土) 19:46:09.81ID:iMgY32si0
>>540
だから傾き始めてるだろw
だから傾き始めてるだろw
543名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 19:57:12.56ID:Os1YAooS02021/04/17(土) 20:13:02.95ID:LJUcaj0G0
>>543
もう次はソニー状態になるんちゃう
もう次はソニー状態になるんちゃう
2021/04/17(土) 20:26:35.23ID:zOAyxqoq0
2021/04/17(土) 20:36:34.99ID:LJUcaj0G0
2021/04/17(土) 20:39:34.12ID:dQZn5quN0
R3画像をよく見ると、新しいグリップシボ意匠、グリップだけじゃなくて、全面全体に広がってるんだよな。
普通はグリップ部分だけで良いはずなんだが。
考えるに、見た目はゴルフボールのディンプルみたいな感じで、これだと表面積を増やせる。
つまり、放熱性に優れ、熱対策もかねてる気がする。
普通はグリップ部分だけで良いはずなんだが。
考えるに、見た目はゴルフボールのディンプルみたいな感じで、これだと表面積を増やせる。
つまり、放熱性に優れ、熱対策もかねてる気がする。
548名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 20:42:55.04ID:HNe16YgP0 ????
2021/04/17(土) 21:03:24.48ID:hRpeHn7q0
職人が一つ一つ手作業と勘で研磨してるニコンの職人には敬意を示すけど
量産品では毎回ナノオーダーレベルの研磨が均一に成功する訳じゃないし
職人がいなくなったら同じ製品が作れないわね
https://newswitch.jp/p/18290
量産品では毎回ナノオーダーレベルの研磨が均一に成功する訳じゃないし
職人がいなくなったら同じ製品が作れないわね
https://newswitch.jp/p/18290
2021/04/17(土) 21:28:09.07ID:csfH1qmp0
キヤノンにも似たような人いたろ
確か社内で2人しかいない
確か社内で2人しかいない
551名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 21:37:25.79ID:xi+uGWFz0 蛍石レンズの手拭きとかあったな
2021/04/17(土) 21:51:38.88ID:e/KSvCS00
ガラスモールド非球面の製造技術が進んでるから、今はガラス磨き職人なんていないよ
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 21:52:25.04ID:Y5J/XQtV0 >>547
つまりカメラ全体が熱いってこと?
つまりカメラ全体が熱いってこと?
2021/04/17(土) 22:07:14.72ID:yKIg5PzL0
まだやってると他のメーカーから笑われてるんですね
2021/04/17(土) 22:27:39.37ID:ifv/imt/0
Nikon Z9 part1よりスレの消費ペースが遅いな、ココ。キヤノンユーザーには期待されてないのか…
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 23:17:32.13ID:Os1YAooS02021/04/17(土) 23:26:38.61ID:skafpUwT0
R3の期待値が低いし情報ないし
妄想以外で盛り上がりようがない
妄想以外で盛り上がりようがない
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 23:30:53.02ID:S1BEjM5D0 視線入力胸熱だろ
559名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 23:35:20.72ID:Y5J/XQtV0 キヤノンユーザーが欲しいのは「5」と「1」なんだよ、結局
唐突に「3」言われても困ってる感じだろ
しかも「1」ユーザーの自慢だった一体型ボディを下位機種の「3」で実現されてもな
困惑してるんだろw
唐突に「3」言われても困ってる感じだろ
しかも「1」ユーザーの自慢だった一体型ボディを下位機種の「3」で実現されてもな
困惑してるんだろw
2021/04/17(土) 23:36:01.53ID:BeZF3dED0
ボディのポツポツ見るとポリカーボンぽいけど1dx3と同じ堅牢性を保てればそれでいいかも
できる限り軽くしてほしい
できる限り軽くしてほしい
2021/04/17(土) 23:36:24.43ID:QvYlVzJ50
おっぱいばっかりピント合いそうで
2021/04/17(土) 23:36:56.16ID:g+H9pZNr0
伊藤がちゃんとメモ付けるなりして本物の残高を見せたら、俺の0が8個の残高を見せてやってもいいけどなw
2021/04/17(土) 23:37:13.51ID:g+H9pZNr0
誤爆w
564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/17(土) 23:39:54.25ID:aLjU4mSH02021/04/17(土) 23:40:56.82ID:E8pk6zed0
視線入力とか使い物にならんだろ
ポートレートで胸にピント合っても仕方ないし
ポートレートで胸にピント合っても仕方ないし
2021/04/17(土) 23:47:45.80ID:6E5qW+SR0
>>565
ありうるww
ありうるww
2021/04/17(土) 23:48:53.13ID:yTNBF0630
2021/04/18(日) 02:20:46.03ID:O8rL7cOu0
みんなR1予定だったけどα1にまったく太刀打ちできなくてR3に格下げされたのを察してるから盛り上がらないでしょ
2021/04/18(日) 02:21:59.20ID:I42YJy3J0
α1が、ゴミ過ぎると話題
2021/04/18(日) 05:20:08.67ID:BA7dMvh00
キヤノンな
2021/04/18(日) 06:23:10.86ID:hWz7c8SC0
スペックも価格も分から無いからな。
2021/04/18(日) 06:38:32.13ID:upOXwOSM0
キヤノソな
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 07:24:13.20ID:eFqBoHAi0 アルファは最新機種はご祝儀価格で、相応の値段は型落ちした後に公表されると思っている。
型落ち後の中古買い取り価格の評価も型落ち後の価格が基準になるから値落ちが大きい。
新機種の付加価値に対する値付けと型落ち機種の中古買い取り価格の差が、まんまコンデジ。
型落ちしても販売継続するから、最新機種を頑張って買う意味無いんじゃないかという
気さえする。
機能向上が少なくなれば、コンデジのような販売戦略を止める日が来るのだろうけど、
利幅が少なくなればVAIOやコンデジみたいに切り捨てられ、収束しそうな気がする。
ニコンなら会社が無くなるまでカメラの製造販売を続けてくれると思えるけど、
製品の継続性にイマイチ信頼が置けないんだよね。ソニーは。
型落ち後の中古買い取り価格の評価も型落ち後の価格が基準になるから値落ちが大きい。
新機種の付加価値に対する値付けと型落ち機種の中古買い取り価格の差が、まんまコンデジ。
型落ちしても販売継続するから、最新機種を頑張って買う意味無いんじゃないかという
気さえする。
機能向上が少なくなれば、コンデジのような販売戦略を止める日が来るのだろうけど、
利幅が少なくなればVAIOやコンデジみたいに切り捨てられ、収束しそうな気がする。
ニコンなら会社が無くなるまでカメラの製造販売を続けてくれると思えるけど、
製品の継続性にイマイチ信頼が置けないんだよね。ソニーは。
2021/04/18(日) 07:38:40.40ID:MKynGAZw0
なんだかんだで停滞ながらもAマウント残している点
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 07:49:41.54ID:eFqBoHAi0 Aマウント、あれはただの不良在庫、時期が来れば産廃処分するだけの代物。
2021/04/18(日) 08:32:19.17ID:ZsGT0/RI0
>>573
確かにソニーはアクションカム5年程度で切り捨てたもんね
確かにソニーはアクションカム5年程度で切り捨てたもんね
2021/04/18(日) 08:34:18.71ID:H6SSOjAY0
ソニーはなんかむずいんですよね
キヤノンは親しみやすいイメージ
初心者ながら写真も上手く撮れることが多い
キヤノンは親しみやすいイメージ
初心者ながら写真も上手く撮れることが多い
2021/04/18(日) 08:37:11.29ID:OKxosCIr0
ここ初心者向けカメラのスレじゃない
2021/04/18(日) 08:38:41.38ID:2xO4WV/60
最近α77Uがカタログ落ちしたけれど
α99Uも何年も前にまとめて生産した物が在庫としてあるだけで
次機種の開発も無く、とっくの昔に打ち切ってるだろうね
α99Uも何年も前にまとめて生産した物が在庫としてあるだけで
次機種の開発も無く、とっくの昔に打ち切ってるだろうね
2021/04/18(日) 09:41:33.03ID:Ve5rqg6Q0
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 09:55:27.91ID:cxzD2PfP0 R5とR6の関係みたいな
R1とR3になるのかなぁ
R3は1DX3より安くR5より高い位か
R1は1DX3と同等かちょっと高いか
R1とR3になるのかなぁ
R3は1DX3より安くR5より高い位か
R1は1DX3と同等かちょっと高いか
2021/04/18(日) 09:59:11.53ID:UN6cvmlv0
めっちゃ嬉しいでーす
2021/04/18(日) 10:55:06.97ID:SOIQ45Xj0
お掃除AIロボット搭載カメラのEOS R2D2の発売はまだですか?
584名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 11:38:01.50ID:abDqkE1X0 実際にR1がグローバルシャッター内蔵で発売されたら幾らになるんだろうね。
高額過ぎるからR3が発売されるんじゃね。知らんけど
高額過ぎるからR3が発売されるんじゃね。知らんけど
585名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 11:45:32.96ID:u1iWKj9Y0 >>549
レンズ研磨は最終的にどこのメーカーも人間が行う
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/30/1566.html
メーカーから届いた硝材はおおまかにレンズ形状に近づけてある
(シグマはHOYAから全て購入)
粗摺は自動化されている
さらに(人間が)研磨して精度を出す
コンデジやケータイカメラ、CDピックアップレンズなどは
機械が打ち出してそのまま終わっているがね。
レンズ研磨は最終的にどこのメーカーも人間が行う
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/30/1566.html
メーカーから届いた硝材はおおまかにレンズ形状に近づけてある
(シグマはHOYAから全て購入)
粗摺は自動化されている
さらに(人間が)研磨して精度を出す
コンデジやケータイカメラ、CDピックアップレンズなどは
機械が打ち出してそのまま終わっているがね。
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 11:52:20.46ID:u1iWKj9Y0 >>585
サンニッパなど、巨大なレンズになると、社内のマイスター検定を
突破した、人間国宝級の達人のみが行えるようになる。
キヤノンの研削非球面は、ガラスモールド非球面レンズで作れない曲率の
レンズを、人間が研磨する伝説の技術だ。
機械で作れる非球面レンズは、現在80mmが最大だったが、
それをソニーが突破したかどうかは、ソニー信者に調べてもらおう。
サンニッパなど、巨大なレンズになると、社内のマイスター検定を
突破した、人間国宝級の達人のみが行えるようになる。
キヤノンの研削非球面は、ガラスモールド非球面レンズで作れない曲率の
レンズを、人間が研磨する伝説の技術だ。
機械で作れる非球面レンズは、現在80mmが最大だったが、
それをソニーが突破したかどうかは、ソニー信者に調べてもらおう。
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:05:05.59ID:oypR5gCD0 R5のダイナミックレンジは低感度がなー
RAWノイズリダクション仕様だからトーンカーブいじるには少し難しい
RAWノイズリダクション仕様だからトーンカーブいじるには少し難しい
2021/04/18(日) 12:07:03.80ID:0NLpFwwf0
>>585-586
そういう気持ち悪いポエムホント好きだよね
>キヤノンの研削非球面は、ガラスモールド非球面レンズで作れない曲率の
レンズを、人間が研磨する伝説の技術だ。
単に数がでないから機械化する程のメリットがうまれてないだけよ。要するに機械より人間の方が安いってだけ
>機械で作れる非球面レンズは、現在80mmが最大だったが、
これも単なるコストの問題
なんでギジュツガーとか言いたがるんだろなぁ…
そういう気持ち悪いポエムホント好きだよね
>キヤノンの研削非球面は、ガラスモールド非球面レンズで作れない曲率の
レンズを、人間が研磨する伝説の技術だ。
単に数がでないから機械化する程のメリットがうまれてないだけよ。要するに機械より人間の方が安いってだけ
>機械で作れる非球面レンズは、現在80mmが最大だったが、
これも単なるコストの問題
なんでギジュツガーとか言いたがるんだろなぁ…
2021/04/18(日) 12:07:38.13ID:W4Nyv7zD0
>>585
モールドでしょ
モールドでしょ
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:07:56.84ID:+gBmiNUO0 >>586
シグマが82mmのガラスモールドの非球面レンズつくってるわ
シグマが82mmのガラスモールドの非球面レンズつくってるわ
2021/04/18(日) 12:19:58.38ID:mOCKJ6lY0
やっぱりキヤノンが王者やね
ソニーは怖くて買えない
集団訴訟結果次第でウン百億円以上の損失でしょ
出荷100万台×対策費用ウン万円
カメラ部門もVAIOや電池みたいになるんじゃないの
ソニーは怖くて買えない
集団訴訟結果次第でウン百億円以上の損失でしょ
出荷100万台×対策費用ウン万円
カメラ部門もVAIOや電池みたいになるんじゃないの
592名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:20:31.72ID:u1iWKj9Y0 >>588
本当に無知なんだな。
シグマが特注した(恐らくパナソニック)非球面レンズ製造装置が、
現在の最大レベルなんだよ。 コストでなく、「機械の限界」な。 それが82mm
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105129.html
本当に無知なんだな。
シグマが特注した(恐らくパナソニック)非球面レンズ製造装置が、
現在の最大レベルなんだよ。 コストでなく、「機械の限界」な。 それが82mm
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105129.html
593名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:21:22.73ID:u1iWKj9Y0 >>588
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021528.html
一方、熱したガラスを型押しして作るガラスモールド非球面レンズはコストは安いが、
これまで小さなレンズしか作れず、大きな物でも50〜60mm径までだった。
今回、大口径のレンズをモールドで作れるように製造装置メーカーに機械のカスタマイズを依頼した。
これについて調べると、面白いぞ。
地震が来ても水平を保つように、地盤工事からやったと聞いてる。
ソニーは82mm超えたか?
キヤノンは87mmの非球面レンズを作れる。人間がやるからだ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021528.html
一方、熱したガラスを型押しして作るガラスモールド非球面レンズはコストは安いが、
これまで小さなレンズしか作れず、大きな物でも50〜60mm径までだった。
今回、大口径のレンズをモールドで作れるように製造装置メーカーに機械のカスタマイズを依頼した。
これについて調べると、面白いぞ。
地震が来ても水平を保つように、地盤工事からやったと聞いてる。
ソニーは82mm超えたか?
キヤノンは87mmの非球面レンズを作れる。人間がやるからだ。
594名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:25:14.35ID:u1iWKj9Y0 ニコンの58mm F0.95に使ってる研削非球面レンズ、
あれも機械では作れないレンズなんだよね。
なんでも外注で買えると思ったら大間違い。
レンズについてはイノベーションが無い(開発していない)ソニーの弱点だ。
あれも機械では作れないレンズなんだよね。
なんでも外注で買えると思ったら大間違い。
レンズについてはイノベーションが無い(開発していない)ソニーの弱点だ。
2021/04/18(日) 12:30:51.15ID:0NLpFwwf0
>>592
>シグマが特注した(恐らくパナソニック)非球面レンズ製造装置が、現在の最大レベルなんだよ。
引用URLに一切記載なし何の根拠もない空想。特注したなら機械化できてるということ
その機械が量産されない理由はただのコストの問題
>>593
引用とはこうするんだボーヤ
>熱したガラスを型押しして作るガラスモールド非球面レンズはコストは安い
>大きな物でも50〜60mm径までだった
>大口径のレンズをモールドで作れるように製造装置メーカーに機械のカスタマイズを依頼した
>このレンズだけではペイしない投資だった
以上、3点のことからわかるのは以下のことだけだ
シグマにとっては、60mm以下の非球面は機械で簡単に作れていた
シグマは、80mm製造機械を作った
シグマは、2016年時点では他に例がないと思っている
シグマは、その理由はコストだと判断している
つまり、2021年において他社がどうなっているかは「何もわからない」が正解
そして60mm超サイズの非球面の製造の機械化は「コストの問題」であるとしている
技術ではない。コストである。職人だけができる?ノー 人間が安いから人間にやらせてるだけ
>シグマが特注した(恐らくパナソニック)非球面レンズ製造装置が、現在の最大レベルなんだよ。
引用URLに一切記載なし何の根拠もない空想。特注したなら機械化できてるということ
その機械が量産されない理由はただのコストの問題
>>593
引用とはこうするんだボーヤ
>熱したガラスを型押しして作るガラスモールド非球面レンズはコストは安い
>大きな物でも50〜60mm径までだった
>大口径のレンズをモールドで作れるように製造装置メーカーに機械のカスタマイズを依頼した
>このレンズだけではペイしない投資だった
以上、3点のことからわかるのは以下のことだけだ
シグマにとっては、60mm以下の非球面は機械で簡単に作れていた
シグマは、80mm製造機械を作った
シグマは、2016年時点では他に例がないと思っている
シグマは、その理由はコストだと判断している
つまり、2021年において他社がどうなっているかは「何もわからない」が正解
そして60mm超サイズの非球面の製造の機械化は「コストの問題」であるとしている
技術ではない。コストである。職人だけができる?ノー 人間が安いから人間にやらせてるだけ
2021/04/18(日) 12:34:45.97ID:0NLpFwwf0
>>594
>あれも機械では作れないレンズなんだよね。
いい加減、機械化するしないはコストの問題と技術の要素の2つがあることを理解しよう
たとえばあるレンズが人の手で作られていたとという事実があったとして
それが技術的な問題か、コストの問題かは誰にもわからい
>なんでも外注で買えると思ったら大間違い。
製造できるので外販するかしないかは純粋に経営判断であって君が判断できる要素は何一つない
ことF0.95とかいうお笑いレンズにだけ必要なレンズで言うならそんなものそもそも
どのメーカーも必要としない、というのが正解だろう
>あれも機械では作れないレンズなんだよね。
いい加減、機械化するしないはコストの問題と技術の要素の2つがあることを理解しよう
たとえばあるレンズが人の手で作られていたとという事実があったとして
それが技術的な問題か、コストの問題かは誰にもわからい
>なんでも外注で買えると思ったら大間違い。
製造できるので外販するかしないかは純粋に経営判断であって君が判断できる要素は何一つない
ことF0.95とかいうお笑いレンズにだけ必要なレンズで言うならそんなものそもそも
どのメーカーも必要としない、というのが正解だろう
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 12:40:07.19ID:+gBmiNUO0 ID:0NLpFwwf0
この人チン皮っていう荒らしだからスルーね
この人チン皮っていう荒らしだからスルーね
2021/04/18(日) 13:09:13.98ID:ISQOB/QH0
>>591
風説の呂布
風説の呂布
2021/04/18(日) 13:34:09.61ID:t/SsPR620
>>585
16年前と違って今は金型で非球面レンズを成形するし
自動化で職人の手を要求する工程は多く省かれてるよ?
https://news.mapcamera.com/maptimes/【sigma】シグマ会津工場レポート/
16年前と違って今は金型で非球面レンズを成形するし
自動化で職人の手を要求する工程は多く省かれてるよ?
https://news.mapcamera.com/maptimes/【sigma】シグマ会津工場レポート/
2021/04/18(日) 13:45:40.33ID:E10cY1so0
パートのおばちゃんどうすんのさ
2021/04/18(日) 13:49:01.86ID:t/SsPR620
外装部品塗装や検品や梱包のような高精度が不要な工程はパートのおばさんが大活躍
2021/04/18(日) 17:16:50.54ID:J4+J3ZkL0
EOS-1Rが出たら教えてくれ。
CanonはEOS-1系以外はゴミ
CanonはEOS-1系以外はゴミ
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 17:20:41.92ID:hqfF4QH002021/04/18(日) 17:47:59.71ID:WFVooUKW0
>>583
R2D2わろたw
R2D2わろたw
2021/04/18(日) 18:56:58.96ID:3mPj0hDY0
>588
キヤノンもシグマもニコンも人を大事にしているってわかんないか?
ソニーは1999年3月から公表されただけで計約8万人リストラしているからなw
17年間も延々とリストラを続けて技術者や職人いったい何人残るのやら
カメラの開発者どころか、カメラ部門すら10年後どうなっているのか
そういえばハンディカムどーなってんの?
キヤノンもシグマもニコンも人を大事にしているってわかんないか?
ソニーは1999年3月から公表されただけで計約8万人リストラしているからなw
17年間も延々とリストラを続けて技術者や職人いったい何人残るのやら
カメラの開発者どころか、カメラ部門すら10年後どうなっているのか
そういえばハンディカムどーなってんの?
2021/04/18(日) 19:01:06.00ID:0NLpFwwf0
>>605
>キヤノンもシグマもニコンも人を大事にしているってわかんないか?
君の空想の中でだけ、ね
ニコンはちょうど国内工場撤退したね
人を大事にしようがしまいが、ダメな製品を売り出したらだれも買わない
良い製品は売れる。簡単話だよ。ほんとにバカだな
>キヤノンもシグマもニコンも人を大事にしているってわかんないか?
君の空想の中でだけ、ね
ニコンはちょうど国内工場撤退したね
人を大事にしようがしまいが、ダメな製品を売り出したらだれも買わない
良い製品は売れる。簡単話だよ。ほんとにバカだな
2021/04/18(日) 19:08:44.39ID:Iid31vpZ0
視線入力がVRヘッドセット並みに検知できるなら実用性もありそうだし楽しみ
2021/04/18(日) 19:09:57.57ID:ECiYKA6u0
ソニーも12-24 F2.8はレンズ最大径97.6mmもあって
バカでかい非球面の前玉が付いてるけどな
バカでかい非球面の前玉が付いてるけどな
2021/04/18(日) 19:28:37.67ID:gr+NNDNe0
2021/04/18(日) 19:29:29.32ID:T9wDp/o70
この3年くらい急激にソニーのレンズの質上がったのは
ニコンの社員ガンガン取り込んでるからでしょ
>>605
ソニーグループ全体での話だろ
全体で何人中の話だ?
そんな誰も集めてない統計してるキチガイなら当然拾ってるんだろ
当然ソースだせよ?
ニコンの社員ガンガン取り込んでるからでしょ
>>605
ソニーグループ全体での話だろ
全体で何人中の話だ?
そんな誰も集めてない統計してるキチガイなら当然拾ってるんだろ
当然ソースだせよ?
2021/04/18(日) 19:30:43.76ID:Iid31vpZ0
2021/04/18(日) 19:47:31.14ID:4kL0SOLC0
>>605
国内工場全部潰したニコンには言われたくない
国内工場全部潰したニコンには言われたくない
613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 19:48:54.38ID:77BsHkBf0 R3はα1より高い値付けになり、名実ともにミラーレス一眼のフラッグシップモデルになるでしょう。
5D4と1DX3の値段差を考えれば、R5とR3に同等の値段差が付くと考えるば当然の成り行きかもしれません。
そしてα1はα9並みの早さでモデルチェンジして、α1は値下げ併売とならずディスコンとなる見込みです。
5D4と1DX3の値段差を考えれば、R5とR3に同等の値段差が付くと考えるば当然の成り行きかもしれません。
そしてα1はα9並みの早さでモデルチェンジして、α1は値下げ併売とならずディスコンとなる見込みです。
2021/04/18(日) 19:52:27.84ID:4kL0SOLC0
>>613
もーそー
もーそー
2021/04/18(日) 20:03:21.64ID:4kL0SOLC0
2021/04/18(日) 20:08:31.66ID:EnxaB8hO0
改めてこんなサイズ違うのかー
R3の厚みがまだわからんけど、
実際には相当デカく感じそう
R3の厚みがまだわからんけど、
実際には相当デカく感じそう
2021/04/18(日) 20:26:36.51ID:GRNPbbXM0
2021/04/18(日) 20:47:16.78ID:6xj08qx50
2021/04/18(日) 20:54:13.90ID:ISQOB/QH0
デザインは結構好み
まぁ物好きなハイアマは買うのかな?
まぁ物好きなハイアマは買うのかな?
620名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 21:16:29.14ID:ZdOsY2ln0 1Dよりだいぶ軽そうだし縦撮りが多いひとはR3良いね。
621名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 21:35:46.26ID:cxzD2PfP02021/04/18(日) 22:21:16.04ID:MKynGAZw0
オリンピックに間に合うのか?
2021/04/18(日) 22:24:18.38ID:lM4TYDPM0
間に合うよ 冬五輪に 心配するな
2021/04/18(日) 22:27:03.00ID:MKynGAZw0
ああ冬季ね!
熱暴走も大丈夫
熱暴走も大丈夫
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 22:29:13.81ID:irR6S2NG0 coming soonだから6月上旬に発表で末に発売と見た
2021/04/18(日) 22:59:12.00ID:YhQuKYFf0
もう キヤノンのHPのラインナップにもでたよ
カテゴリーはハイアマチュアみたいな様子
多分7Dの高級版みたいな位置づけかな?
レンズが夏のオリンピックに間に合うから
7末まにあうかもね?
カテゴリーはハイアマチュアみたいな様子
多分7Dの高級版みたいな位置づけかな?
レンズが夏のオリンピックに間に合うから
7末まにあうかもね?
2021/04/18(日) 23:03:25.94ID:tldbs/Es0
同時に発表されたレンズが7月末
それ以前に発売できる見込みなら開発発表だけじゃなく時期も記されたと考えるのが妥当では
つまりどんなに早くても8月以降では
それ以前に発売できる見込みなら開発発表だけじゃなく時期も記されたと考えるのが妥当では
つまりどんなに早くても8月以降では
2021/04/18(日) 23:15:44.86ID:BbhZwfCK0
海外の認証機関に一台登録されてるから、登録してから大体2・3ヶ月で正式発表だから夏の終わりくらいかなぁ
2021/04/18(日) 23:22:16.85ID:h8+FUOFO0
7月のオリンピックに間に合うなら開発発表じゃなくて
発売日も詳細スペックも明記した通常のプレスリリースになってるわ
もう三ヶ月しかないんだぞ
発売日も詳細スペックも明記した通常のプレスリリースになってるわ
もう三ヶ月しかないんだぞ
2021/04/18(日) 23:28:23.55ID:tldbs/Es0
ハイアマ向けモデルをオリンピックに合わせるかって話もあるし
関係なく秋以降に出してくるんじゃないのかなあ
関係なく秋以降に出してくるんじゃないのかなあ
2021/04/18(日) 23:31:07.11ID:DVcQVvDN0
オリンピックの作例を持ってオリンピック後に出てくると思う
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 23:59:02.19ID:YaPS2oGZ02021/04/19(月) 00:02:37.87ID:/3vc1xaw0
無料貧乏回線使ってIDコロコロおじさんがアチコチのスレ荒らしてて草
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 00:03:00.63ID:lFDsvffE02021/04/19(月) 00:04:19.07ID:vxfhqdUB0
ネトエラ
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 02:17:36.20ID:r3yEFW7v0 五輪の前に出ると思う
1DX3とR5があるから6月に発表でもプロがメイン機材
に使うのではなくサブ機として使えればいいという状況だか
ら、テスト期間が短いことは問題にはならないだろう
大イベントの前に正式発表しないことはあり得ない
発売が五輪期間中もしくは閉会後になる可能性は否定できないが
恐らく発売も五輪前になると思う
1DX3とR5があるから6月に発表でもプロがメイン機材
に使うのではなくサブ機として使えればいいという状況だか
ら、テスト期間が短いことは問題にはならないだろう
大イベントの前に正式発表しないことはあり得ない
発売が五輪期間中もしくは閉会後になる可能性は否定できないが
恐らく発売も五輪前になると思う
2021/04/19(月) 02:28:33.51ID:dmAxyq2v0
流石にサブだからってテスト期間が少ないカメラを実地で使うわけ無い
使うのは実地で撮影失敗しても痛くないキヤノンから委託されたテスターだけ
使うのは実地で撮影失敗しても痛くないキヤノンから委託されたテスターだけ
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 02:45:00.38ID:r3yEFW7v0 >>637
五輪の公式スポンサーのキヤノンが五輪前に正式発表しないことはあり得ないし
アトランタ五輪直前のニコンF5や大阪陸上直前のニコンD3の発表等の歴史をみれば
キヤノンは間違いなく6月までには発表する
五輪の公式スポンサーのキヤノンが五輪前に正式発表しないことはあり得ないし
アトランタ五輪直前のニコンF5や大阪陸上直前のニコンD3の発表等の歴史をみれば
キヤノンは間違いなく6月までには発表する
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 02:50:01.19ID:r3yEFW7v02021/04/19(月) 02:55:11.98ID:rqe/L3EP0
本来の五輪は去年だぞ
今の伸びた日付のためだけにR3の発売調節するとは思えんわ
今の伸びた日付のためだけにR3の発売調節するとは思えんわ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 03:00:04.49ID:r3yEFW7v0 >>640
わざわざ開発発表をしてcoming soonと説明した上に
五輪前にR5とR6だけでは大した需要を見込めない400mmと
600mmを発売すること等勘案したら五輪前に発表しないことは
絶対ない
わざわざ開発発表をしてcoming soonと説明した上に
五輪前にR5とR6だけでは大した需要を見込めない400mmと
600mmを発売すること等勘案したら五輪前に発表しないことは
絶対ない
2021/04/19(月) 03:13:25.24ID:rqe/L3EP0
俺の予想は望遠単だけちゃんと開会式に間に合うように出て終わった後R3が作例を引き連れて発表
どっちが当たるかな
どっちが当たるかな
643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 03:18:23.31ID:r3yEFW7v0644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 03:20:02.00ID:r3yEFW7v0 >>642
6月くらいまでに正式発表しないとSONY α1に流れかねないことも大きい
6月くらいまでに正式発表しないとSONY α1に流れかねないことも大きい
2021/04/19(月) 04:13:42.62ID:rqe/L3EP0
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 04:26:35.02ID:r3yEFW7v02021/04/19(月) 04:29:47.99ID:rqe/L3EP0
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 04:30:23.22ID:r3yEFW7v0649名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 04:35:10.24ID:r3yEFW7v0 >>647
お前自分が話にならない馬鹿だと気づけよな
何故キヤノンが4月14日という時点で開発発表をして、英語版でcoming soonを謳い
日本語のページでもかなり踏み込んだ説明をしている意味を理解出来ないとは。
まともな知性があれば類推をして五輪前に出ないことはあり得ないことくらい分かるの
に確実でないから妄想だとw
ただの馬鹿じゃんw
お前自分が話にならない馬鹿だと気づけよな
何故キヤノンが4月14日という時点で開発発表をして、英語版でcoming soonを謳い
日本語のページでもかなり踏み込んだ説明をしている意味を理解出来ないとは。
まともな知性があれば類推をして五輪前に出ないことはあり得ないことくらい分かるの
に確実でないから妄想だとw
ただの馬鹿じゃんw
2021/04/19(月) 07:22:56.11ID:bMwZ/z710
R3を五輪前に出すためにコロナ禍の中GWも返上して間に合わせようとしてると思うと胸熱だが
嫌な予感もする・・・
R5のときみたいなことまたありそ
嫌な予感もする・・・
R5のときみたいなことまたありそ
2021/04/19(月) 07:30:36.42ID:QcUETPMT0
GK発狂www
簡単に正体ばらしてどうするのw
ここはキヤノンのスレですよ?
絶対王者キヤノンにひれ伏せ家電屋
簡単に正体ばらしてどうするのw
ここはキヤノンのスレですよ?
絶対王者キヤノンにひれ伏せ家電屋
653名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 07:59:18.21ID:AhORmHi00 昨年オリンピックやってたら、
Canonは基本1DX3で、R5/R6も使ってみて、という状況だったかと。
1年延期になって、SONYはα1が投入できたけど、
CanonはR3をオリンピックに投入できる目途が立ち、RF428/64をセットで出すことにしたのだろう。
Canonは基本1DX3で、R5/R6も使ってみて、という状況だったかと。
1年延期になって、SONYはα1が投入できたけど、
CanonはR3をオリンピックに投入できる目途が立ち、RF428/64をセットで出すことにしたのだろう。
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 08:48:32.13ID:KbfUOGzV0 なんでオリンピック開催されると思ってんの?日本しか見えてない馬鹿ばかりだな。裸の王様的な?
655名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 08:54:16.01ID:AhORmHi00 例えば、あなたが男子100メートル決勝を撮るとしよう。
海外有力選手が軒並み辞退して、日本人初の金メダルとなるかも知れない撮影だ。
レフ機なら1DX3の秒16コマが限界だが、レス機は秒30コマ撮れるとする。
メカでは秒20コマでも実現は超困難だ。
そこであなたはSONY α1にFE 400mm F2.8 GM OSSを選択するだろうか。
キヤノンはR3/RF428で、α1/SEL400F28GMを上回れると確信したのではないか。
海外有力選手が軒並み辞退して、日本人初の金メダルとなるかも知れない撮影だ。
レフ機なら1DX3の秒16コマが限界だが、レス機は秒30コマ撮れるとする。
メカでは秒20コマでも実現は超困難だ。
そこであなたはSONY α1にFE 400mm F2.8 GM OSSを選択するだろうか。
キヤノンはR3/RF428で、α1/SEL400F28GMを上回れると確信したのではないか。
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 08:57:10.31ID:ow2YyUd/0 R1から格下げされた機種のスレは此処だと聞いて来ましたww
2021/04/19(月) 08:57:32.37ID:m0/s66LY0
動体に実績のあるSONYを選ぶだろう
2021/04/19(月) 10:05:17.95ID:1sr/eMJs0
ばか?
俺なら1DXMK3を選ぶね
絶対失敗の許されない状況での撮影なら
俺なら1DXMK3を選ぶね
絶対失敗の許されない状況での撮影なら
2021/04/19(月) 10:20:19.55ID:LW48/OZK0
2021/04/19(月) 10:21:15.47ID:QcUETPMT0
2021/04/19(月) 10:35:30.86ID:dp2cX/lM0
発売直後のR3だけはないことはわかる
2021/04/19(月) 10:44:33.29ID:HhNPcXdT0
高性能ロボットAI搭載のEOS R2D2の発売はよ!
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 10:50:13.96ID:voGZWNTz0 実績で選ぶなら一世代前のカメラ選んだ方が間違いないな
今なら1DX mark2だろ
今なら1DX mark2だろ
2021/04/19(月) 11:24:58.48ID:5t9sy2qy0
サーキット仕様のeos RR期待
2021/04/19(月) 11:35:19.69ID:IcWOgnec0
R2D2は草
2021/04/19(月) 11:37:20.05ID:FR4UWX6U0
失敗しないという選択もあるだろうが
他カメラマンに勝って成功するという選択もある
他カメラマンに勝って成功するという選択もある
2021/04/19(月) 12:02:53.76ID:GizkN1pG0
視線入力が左上の隅に行ったまま戻せなくなる悪夢。
668名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 12:10:25.84ID:uw6o1faM0 2chの見解では何月発売になった?
2021/04/19(月) 12:19:01.47ID:GCe1NazB0
2021/04/19(月) 12:19:34.24ID:IzbJtTf10
視線入力なんかより顔登録で追尾してくれ
瞳AFがあっても画角に複数人入ってると使い物にならないわ
瞳AFがあっても画角に複数人入ってると使い物にならないわ
2021/04/19(月) 12:20:27.94ID:I4zNIcjk0
>>658
高速連写機は低解像度ってのはあくまで機器の性能によるボトルネックでしかなかったのバレたからな
外野席から以前はこんな写真は撮れなかった
929 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7c-ksEv)[] 2021/04/14(水) 23:47:20.38 ID:SIKjz+7A0
秒30コマは面白い!撮ってて楽しく感じます。
先ほどまで東京ドームの外野席で撮ってましたが、9回表にビデオ判定に持ち込む
プレーが有りました。
ダブルプレー狙いでセカンドからショート廣岡に返球・・これが浮いたんですね・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444978.jpg
この時点じゃ爪先は完全にベースから浮いてます。
6コマ後の写真。着地間際です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444985.jpg
次のコマ・・この時、ベースに触れてないのでは?と言う事でリクエストが出た訳です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444987.jpg
同じコマの拡大・等倍・・ギリギリ触れているように判断できそうです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444991.jpg
更に一つ先のコマ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444997.jpg
秒30で無ければ、2枚目と4枚目の感じで連写されてしまい、3枚目のシーンは
撮れてない事も十分に有り得てる訳で・・所詮は偶然では有りますが、連写枚数が
多く、合焦精度が高いという事に越したことは無いです。
α9使い始めた時も同じように感じましたが、α1は更に上を行ってますわ・・
高速連写機は低解像度ってのはあくまで機器の性能によるボトルネックでしかなかったのバレたからな
外野席から以前はこんな写真は撮れなかった
929 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7c-ksEv)[] 2021/04/14(水) 23:47:20.38 ID:SIKjz+7A0
秒30コマは面白い!撮ってて楽しく感じます。
先ほどまで東京ドームの外野席で撮ってましたが、9回表にビデオ判定に持ち込む
プレーが有りました。
ダブルプレー狙いでセカンドからショート廣岡に返球・・これが浮いたんですね・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444978.jpg
この時点じゃ爪先は完全にベースから浮いてます。
6コマ後の写真。着地間際です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444985.jpg
次のコマ・・この時、ベースに触れてないのでは?と言う事でリクエストが出た訳です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444987.jpg
同じコマの拡大・等倍・・ギリギリ触れているように判断できそうです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444991.jpg
更に一つ先のコマ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444997.jpg
秒30で無ければ、2枚目と4枚目の感じで連写されてしまい、3枚目のシーンは
撮れてない事も十分に有り得てる訳で・・所詮は偶然では有りますが、連写枚数が
多く、合焦精度が高いという事に越したことは無いです。
α9使い始めた時も同じように感じましたが、α1は更に上を行ってますわ・・
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 12:21:33.16ID:xBKWo1vY0 >>663
オリはともかく、パラの現場だとレフ機の出番は無いよ、迷惑ですらある
何故だか分かる?
視覚障害のアスリートは音を頼りに競技してんだよ
ガシャガシャやられたら迷惑なんよ
パラの現場はSONY一択なのが現実
ゴルフやテニスの現場でもキヤノニコは減ってきてるよ
オリはともかく、パラの現場だとレフ機の出番は無いよ、迷惑ですらある
何故だか分かる?
視覚障害のアスリートは音を頼りに競技してんだよ
ガシャガシャやられたら迷惑なんよ
パラの現場はSONY一択なのが現実
ゴルフやテニスの現場でもキヤノニコは減ってきてるよ
2021/04/19(月) 12:33:07.21ID:J0f6whhF0
すまん、DPRAWで撮って補正すると普通に撮るのより画質は落ちるの?あとからピント位置を変えられるって良さげに思ったんだが
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 13:17:52.12ID:bSXeuQkd02021/04/19(月) 13:53:27.05ID:npHN8rru0
またバカササが荒らしてるねw
2021/04/19(月) 13:54:03.64ID:tsvCyI4Q0
2021/04/19(月) 13:55:42.64ID:lGh1uRR90
視線入力はおそろしく進化してそうでかえってマズイ
pieやケツばっかで目にピントくる写真が撮れることなくなるぞ
だが完璧な視線入力なんて完成しないから3を名乗るのだろう
で、結局のところ画素数は?
pieやケツばっかで目にピントくる写真が撮れることなくなるぞ
だが完璧な視線入力なんて完成しないから3を名乗るのだろう
で、結局のところ画素数は?
2021/04/19(月) 13:58:51.02ID:In2Ovqmf0
2000万画素くらいじゃないのかな
2021/04/19(月) 14:10:27.35ID:tsvCyI4Q0
一流は皆キヤノン、キヤノン、キヤノン
ttp://joqr.co.jp/article/detail/para-sports20190216.php
ttps://sports.nhk.or.jp/paralympic/article/gallery/20210107-ochi/
悔しかったらキヤノンほど一流に選ばれてみせろ
家電屋の玩具が唯一の選択肢だと?笑わせる
ttp://joqr.co.jp/article/detail/para-sports20190216.php
ttps://sports.nhk.or.jp/paralympic/article/gallery/20210107-ochi/
悔しかったらキヤノンほど一流に選ばれてみせろ
家電屋の玩具が唯一の選択肢だと?笑わせる
2021/04/19(月) 14:12:24.97ID:MDmTkEyp0
2021/04/19(月) 14:17:00.17ID:nSVKD0Ye0
オリンピックに限らず、大きなイベントだとニコンキヤノンは
プロサポートが出張してきて現地対応してくれるらしいね
ソニーのサポートがイベント会場に来てるのは観たことないって
現地で簡易点検や、万一の場合に代替機手配してくれるのと
会場離れてサポート窓口までいかないといけないのとでは
安心感が違うね
プロサポートが出張してきて現地対応してくれるらしいね
ソニーのサポートがイベント会場に来てるのは観たことないって
現地で簡易点検や、万一の場合に代替機手配してくれるのと
会場離れてサポート窓口までいかないといけないのとでは
安心感が違うね
2021/04/19(月) 14:20:08.55ID:In2Ovqmf0
視覚障害競技を差別してはいけない
ブラインドサッカー、ゴールボール、走り幅跳びとかは特に音は厳禁
ブラインドサッカー、ゴールボール、走り幅跳びとかは特に音は厳禁
2021/04/19(月) 14:26:43.23ID:tsvCyI4Q0
2021/04/19(月) 14:52:37.13ID:vRqCzPQY0
685名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 15:04:18.99ID:KbfUOGzV0 まだオリンピックを開催すると思ってる情弱の日本猿ばかりがここにいるな。
2021/04/19(月) 15:04:37.68ID:BcR8vRwd0
いつも思うけど他社スレで他社下げSONY上げしてるの見てSONY買おうってなる人なんて居るの?
アンチSONYが増えるだけだと思うんだけど
俺はSONYのカメラだけは絶対買わない教に入信してるけど
アンチSONYが増えるだけだと思うんだけど
俺はSONYのカメラだけは絶対買わない教に入信してるけど
2021/04/19(月) 15:05:26.10ID:BcR8vRwd0
688名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 15:06:27.73ID:KbfUOGzV0 ??
689名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 15:11:31.83ID:KbfUOGzV0 各国今の段階で選考も出来てないし、まだ世界ではかなりのレベルで猛威振るってるのにできると思ってる、日本メディアの偏向報道に騙されてる脳内お花畑の日本チンパンジーのいかに滑稽なことか。
690名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 15:22:24.40ID:YLjbJTAe0 韓国はボイコットするんだろ?
北朝鮮みたいに早く正式発表しろよ
北朝鮮みたいに早く正式発表しろよ
2021/04/19(月) 15:37:21.79ID:Tfpk5CbG0
日本人が日本人を猿だのチンパンジーだの言わないからな
GK=チョンなのか
GK=チョンなのか
2021/04/19(月) 15:44:52.00ID:AcQSz1r00
R→R5→R3のデザインの違いを見ると、ファインダーの出っ張り部分とボディ段々なだらかにつなげていくみたいだな。
693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 16:45:01.83ID:utcxFKpr02021/04/19(月) 16:50:16.40ID:yn4EkWRD0
>>617
バッテリーグリップ付けたR5と同じくらい
バッテリーグリップ付けたR5と同じくらい
2021/04/19(月) 17:00:18.07ID:bLq1PHs00
>>681
平昌にもソニーのサポートセンターあったけど?
ちなみにオリンピックのメインスポンサーのキャノン以外は
オリンピック憲章ルールで各大会会場内にサポートおけないから
ニコンもソニーも例外措置受けてるプレスセンター内か
開催都市の隣の地域にしかサポートセンター開設できないルールだよ?
バカは早く死んだほうがいいな
平昌にもソニーのサポートセンターあったけど?
ちなみにオリンピックのメインスポンサーのキャノン以外は
オリンピック憲章ルールで各大会会場内にサポートおけないから
ニコンもソニーも例外措置受けてるプレスセンター内か
開催都市の隣の地域にしかサポートセンター開設できないルールだよ?
バカは早く死んだほうがいいな
2021/04/19(月) 17:05:27.40ID:/lGMU7lk0
あの オリンピックって本当に予定の日付で開催してくれる?
開催しないばあいR3ゆっくり出せばいいし
現場投入はいい機会だけど
どうなるのかな・・・?
開催しないばあいR3ゆっくり出せばいいし
現場投入はいい機会だけど
どうなるのかな・・・?
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 17:20:15.56ID:h2s/0VbF0 ゴルフも今はミラーレスばっかりなんだっけ
698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 17:27:10.13ID:0cM2gDos0 >>693
他社ってCNだけだろうが。お前らはその他も中傷してるからタチが悪いんだよ。
他社ってCNだけだろうが。お前らはその他も中傷してるからタチが悪いんだよ。
2021/04/19(月) 17:27:42.73ID:dgV/zTbf0
プロのキャノンユーザーでも絶対にデータ損失が許さない戦場や極地撮影では
通常のメモリーカードより耐久性の高い
ソニーのタフシリーズ使わざるを得ないな
https://www.sony.jp/rec-media/products/CEB-G/
ここ見てるキャノンファンボーイは値段しか見ないし中華SDしか買えないから関係ないけど
メディアまでソニーの支配か・・・
通常のメモリーカードより耐久性の高い
ソニーのタフシリーズ使わざるを得ないな
https://www.sony.jp/rec-media/products/CEB-G/
ここ見てるキャノンファンボーイは値段しか見ないし中華SDしか買えないから関係ないけど
メディアまでソニーの支配か・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 17:43:21.00ID:oT+K9pAl0 >>672
>>682
どうしてそんな嘘ばかりつけるんだ?
パラリンピックでもキヤノンとニコンしか見えんが?
https://www.sankei.com/photo/story/expand/160918/sty1609180013-p3.html
https://www.parasapo.tokyo/en/news/328/
ソニオタは嘘つきばかりなのか?
それとも嘘つきがソニオタになるのか?
>>682
どうしてそんな嘘ばかりつけるんだ?
パラリンピックでもキヤノンとニコンしか見えんが?
https://www.sankei.com/photo/story/expand/160918/sty1609180013-p3.html
https://www.parasapo.tokyo/en/news/328/
ソニオタは嘘つきばかりなのか?
それとも嘘つきがソニオタになるのか?
701名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 17:46:50.69ID:YLjbJTAe0 >>700
注目されない競技に集中して撮りに行ってるんだよ。
注目されない競技に集中して撮りに行ってるんだよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 17:48:50.22ID:ewVFddUF0 ホームページみたらもう発表直前だな
703名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 18:05:22.87ID:lFDsvffE02021/04/19(月) 18:08:30.61ID:v6EmFhIq0
2021/04/19(月) 18:24:49.91ID:uFnh5CCD0
>>704
こういう考え方のやつマジで滅んでほしい。
こういう考え方のやつマジで滅んでほしい。
2021/04/19(月) 18:32:58.67ID:OLtvNS3e0
そもそも、スイング中はミラーレスであろうと撮影禁止なんじゃね?
このカメラの人は撮影可能で、あのカメラだと駄目ですとか、ああ、これだったらOKです、
とか一々運営が前もってチェックなんて出来るわけないじゃん。
だから、一律禁止なんじゃね?
常識的に考えたら。
このカメラの人は撮影可能で、あのカメラだと駄目ですとか、ああ、これだったらOKです、
とか一々運営が前もってチェックなんて出来るわけないじゃん。
だから、一律禁止なんじゃね?
常識的に考えたら。
707名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 18:46:27.02ID:lFDsvffE02021/04/19(月) 19:12:08.41ID:DBEzlHvQ0
2021/04/19(月) 19:14:39.00ID:DBEzlHvQ0
そもそも、昔のプロゴルファーは、今よりもっとすごい騒音の中で戦ってた。
その程度で集中力が乱れるとがゴミも良いとこw
その程度で集中力が乱れるとがゴミも良いとこw
2021/04/19(月) 19:15:01.14ID:OLtvNS3e0
感じって、何を見たの?
あの人は音の出るカメラだからという理由で禁止を食らってるな、
あっちの人は、音の出ないカメラだと許可が下りたようだ、という様子を見たの?
そんなの、外から見た目で分かんなくね?
あの人は音の出るカメラだからという理由で禁止を食らってるな、
あっちの人は、音の出ないカメラだと許可が下りたようだ、という様子を見たの?
そんなの、外から見た目で分かんなくね?
2021/04/19(月) 19:20:11.49ID:jSAs8Hn10
俺、ゴルフ場のコンペで一番ホールティーショット連写写真サービスで撮ってもらったことあるけど、集中してたから、シャッター音とか全く気にならんかったけど?
どんだけ、豆腐メンタルしてんだか?
その程度だったらゴルファーやめて、別の仕事した方が良いと思うぞ。
どんだけ、豆腐メンタルしてんだか?
その程度だったらゴルファーやめて、別の仕事した方が良いと思うぞ。
2021/04/19(月) 19:24:39.31ID:JQqpsAOl0
代行系マウントとはなんだったのかゴミだったのかバカだったのかwwwwww2
超大口径レンズは開放時に隅が甘くなることが多いが、このレンズは開放から隅まで素晴らしい解像力を維持していおり、
ラボテストではライバルの
キ ヤ ノ ン と ニ コ ン の 5 0 m m F 1 . 2 を 容 易 に 打 ち 負 か す ほ ど 優 れ て い る 。
F2まで絞ると隅々まで完璧な優れた解像力になる。
超大口径レンズは開放時に隅が甘くなることが多いが、このレンズは開放から隅まで素晴らしい解像力を維持していおり、
ラボテストではライバルの
キ ヤ ノ ン と ニ コ ン の 5 0 m m F 1 . 2 を 容 易 に 打 ち 負 か す ほ ど 優 れ て い る 。
F2まで絞ると隅々まで完璧な優れた解像力になる。
2021/04/19(月) 19:26:01.95ID:mNqI7F3r0
バレエとか舞台写真家はどうなんだろうね
2021/04/19(月) 19:29:35.43ID:JQqpsAOl0
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html
RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm
最大径×長さ:φ89.8×108mm
質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)
FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm
最大径×長さ:φ87×108mm
質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)
キヤノン如きの光学設計技術では代行系マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは、
実は、
ほとんど何の意味もない無駄なものだが、
他に売りにするものもないから、
仕方なく大げさに宣伝してただけかなぁ??????
RF50mm F1.2 L USM
フィルター径:77mm
最大径×長さ:φ89.8×108mm
質量:950g
公式オンラインストア価格:321,750円(税込)
FE 50mm F1.2 GM
フィルター径:72mm
最大径×長さ:φ87×108mm
質量:778g
公式オンラインストア価格:279,400 円(税込)
キヤノン如きの光学設計技術では代行系マウントでもソニー様には遠く及ばないってこと???
それとも、
大口径マウントは、
実は、
ほとんど何の意味もない無駄なものだが、
他に売りにするものもないから、
仕方なく大げさに宣伝してただけかなぁ??????
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 19:35:57.27ID:CU5hLXEs0 ゴルフは構えてから打つまでは撮っちゃいけないよ
打ってボールの行方見てるところとかを撮る
プロの試合だと
もちろんカメラはずっと構えてるから消音モードなら撮ってもバレないかもしれないけど掲載できない
打ってボールの行方見てるところとかを撮る
プロの試合だと
もちろんカメラはずっと構えてるから消音モードなら撮ってもバレないかもしれないけど掲載できない
716名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 19:41:19.22ID:I2I0eXl40 >>713
電子シャッター使いたいとこだけど、指が脚が曲がったらダメだからまだメカシャッターじゃね。
電子シャッター使いたいとこだけど、指が脚が曲がったらダメだからまだメカシャッターじゃね。
2021/04/19(月) 19:54:14.38ID:vWmQ/C+50
>>700
ソニオタはあちこちで嘘つきまくってるよ
この前なんか動体はキヤノンやニコンのフラッグシップレフ機より
ソニーミラーレスのAFのほうがピント合うとか嘘つきまくってた
どうやらフラッグシップレフ機を触ったこと無いらしい
>>703
テニス2019年でも
主流はキヤノン、ニコンだし
ttps://www.softtennis-mag.com/20190131-22572/
ゴルフ2017年も
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=180523
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=121685
キヤノンのレフ機が主流だからなぁ
>>706
一般客はカメラ向けた時点で放り出されるところも(規約で書いてある)
>>715
まぁそんな感じだな
ミラーレスだからOKは聞いたこと無い
ソニオタはあちこちで嘘つきまくってるよ
この前なんか動体はキヤノンやニコンのフラッグシップレフ機より
ソニーミラーレスのAFのほうがピント合うとか嘘つきまくってた
どうやらフラッグシップレフ機を触ったこと無いらしい
>>703
テニス2019年でも
主流はキヤノン、ニコンだし
ttps://www.softtennis-mag.com/20190131-22572/
ゴルフ2017年も
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=180523
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=121685
キヤノンのレフ機が主流だからなぁ
>>706
一般客はカメラ向けた時点で放り出されるところも(規約で書いてある)
>>715
まぁそんな感じだな
ミラーレスだからOKは聞いたこと無い
2021/04/19(月) 20:03:29.20ID:irUa/6OY0
>>709
きっしょw
きっしょw
2021/04/19(月) 20:13:40.97ID:FR4UWX6U0
スポーツだとマナー上シャッターの音が出せない瞬間というのがあるが
無音のビデオだと関係ない
サイレントモードの電子シャッターも無音なので関係ない
無音のビデオだと関係ない
サイレントモードの電子シャッターも無音なので関係ない
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 20:16:29.24ID:lFDsvffE0721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 20:29:50.45ID:wDxeUOJ10722名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 21:29:33.30ID:CA7H007402021/04/19(月) 21:35:56.05ID:BcR8vRwd0
SONYの人必死でウザい
724名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 21:38:08.22ID:wDxeUOJ10 >>722
レフ機じゃなくてミラーレスの話
レフ機じゃなくてミラーレスの話
725名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 21:39:56.08ID:CA7H00740 >>724
了解
了解
2021/04/19(月) 22:01:48.63ID:OLtvNS3e0
>>707
感じって、何を見たの?
プレスを見て、あの人は音の出るカメラだからという理由で禁止を食らってるな、
あっちの人は、音の出ないカメラだと許可が下りたようだ、という様子を見たの?
そんなの、外から見た目で分かんなくね?
感じって、何を見たの?
プレスを見て、あの人は音の出るカメラだからという理由で禁止を食らってるな、
あっちの人は、音の出ないカメラだと許可が下りたようだ、という様子を見たの?
そんなの、外から見た目で分かんなくね?
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 22:26:15.47ID:lFDsvffE0 >>726
二度も書いて必死だからレスしとくよ
俺はゴルフ行かないから見てないよ
実際にプレスで入ってる人から直接そう聞いたよ
ゴルフに限らずプレスで入ったら、
普通に取材ルールは守るもの。揉めると面倒だからね
ルールに禁止って書いてあれば素直に従うし、
オッケーって書いてあれば自由に撮る
二度も書いて必死だからレスしとくよ
俺はゴルフ行かないから見てないよ
実際にプレスで入ってる人から直接そう聞いたよ
ゴルフに限らずプレスで入ったら、
普通に取材ルールは守るもの。揉めると面倒だからね
ルールに禁止って書いてあれば素直に従うし、
オッケーって書いてあれば自由に撮る
2021/04/19(月) 22:31:59.70ID:n/JbhdeQ0
ゴルフだと、アドレスの時に「お静かに」看板を掲げるでしょ?
だから大抵の写真は打った後の写真になって打つ前の写真はほとんど無い。
サイレントシャッター機だとインパクトの瞬間の写真が撮れるから話題になったよね。
だから大抵の写真は打った後の写真になって打つ前の写真はほとんど無い。
サイレントシャッター機だとインパクトの瞬間の写真が撮れるから話題になったよね。
2021/04/19(月) 22:49:22.97ID:odwi9D7z0
どうやらオリンピック前に出るみたいだね!
米国ではプロに配られてるみたい
米国ではプロに配られてるみたい
2021/04/19(月) 23:02:18.78ID:OLtvNS3e0
>>728
その話、何度も出てて、そのたびに違和感あって、今まで言わなかったけど。
ゴルフのインパクトの瞬間ってすげえダサいから、(すごい良い写真が撮れるぞという意味で)話題にはならんと思う。
たぶんインパクトの瞬間じゃなくて、インパクトの少し後くらいの写真の話じゃないかな。
仮に話題になるとしても。
にわかだけど、スイング理論で、インパクトの瞬間はアドレスと同じ状態になるのが理想だったはず。
つまり、真っすぐクラブを下におろした体勢で、ただ体に力は入ってる。
ふんぬ、って表情で、真っすぐクラブを下におろしてる体勢ってクソダサいからな。
その話、何度も出てて、そのたびに違和感あって、今まで言わなかったけど。
ゴルフのインパクトの瞬間ってすげえダサいから、(すごい良い写真が撮れるぞという意味で)話題にはならんと思う。
たぶんインパクトの瞬間じゃなくて、インパクトの少し後くらいの写真の話じゃないかな。
仮に話題になるとしても。
にわかだけど、スイング理論で、インパクトの瞬間はアドレスと同じ状態になるのが理想だったはず。
つまり、真っすぐクラブを下におろした体勢で、ただ体に力は入ってる。
ふんぬ、って表情で、真っすぐクラブを下におろしてる体勢ってクソダサいからな。
2021/04/19(月) 23:02:30.42ID:hVcNs8qo0
732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/19(月) 23:12:06.25ID:CU5hLXEs0 フォームチェック用に打ってるところをずっと撮ったりすることはあっても
プロの試合で取材陣が打ってるところを撮ったりすることはない
顔が見えないんだよ
ヘッドアップして打つプロがいたら顔が見えるかもしれないけどそんなプロいないんだよ
なんで打った後ボールの行方を見てるところを撮るよ
ゴルフの取材はさんざん行ったよ
朝早いからあんまり好きじゃない
叙々苑カップだけは好き
取材陣にも焼肉ふるまわれるから
プロの試合で取材陣が打ってるところを撮ったりすることはない
顔が見えないんだよ
ヘッドアップして打つプロがいたら顔が見えるかもしれないけどそんなプロいないんだよ
なんで打った後ボールの行方を見てるところを撮るよ
ゴルフの取材はさんざん行ったよ
朝早いからあんまり好きじゃない
叙々苑カップだけは好き
取材陣にも焼肉ふるまわれるから
2021/04/19(月) 23:12:26.87ID:OLtvNS3e0
松山の連続写真を調べてみた。
https://golnew.com/wp-content/uploads/2017/01/539cc969.png
思ったよりは、インパクトの瞬間でも意外と見られる画だったが。
しかしまあ別に話題にはならんと思う。
https://golnew.com/wp-content/uploads/2017/01/539cc969.png
思ったよりは、インパクトの瞬間でも意外と見られる画だったが。
しかしまあ別に話題にはならんと思う。
2021/04/19(月) 23:16:52.26ID:b6L/7Hw70
2021/04/19(月) 23:28:08.61ID:FR4UWX6U0
ゴルフはインパクトの瞬間よりトップを撮りたいんじゃないか
選手によっては個性が出る部分だし
どの写真もフィニッシュばかりじゃつまらない
選手によっては個性が出る部分だし
どの写真もフィニッシュばかりじゃつまらない
736名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 00:43:38.20ID:nhMhmbOj0 全米プロゴルフ選手権特集2019
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】
https://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=123767
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】
https://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=123767
737名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 00:46:07.81ID:nhMhmbOj0 >>736
全米プロゴルフ選手権特集2019
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】
全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】
全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】
全米プロゴルフ選手権特集2019
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】
全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】
全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】
738名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 02:57:24.91ID:VIKjqi8c0 >>720
じゃあその情勢が変わった画像を見せろよ。
パラリンピックはαだらけ、ゴルフはαだらけ、テニスはαだらけなんだろ?
なんで東京2020が開催されてないのに、直近のパラリンピックでα使われてねーじゃんと画像付きで出されたら、「あの時はα9が出てないからー」とかふざけた言い訳が出来るんだ?
じゃあいつのパラリンピックでαだらけだったんだ?
お前の脳内で最近開催された大会なのか?
テニスではー、ゴルフではーも、毎度言ってるがじゃあテニスやゴルフの大会で「αがキヤノン・ニコンを圧倒してズラっと並んでる画像」を出せばいいだろ。
誰それに聞いたとか、誰それが話してたとかいう、いい加減なもんじゃなくてビシッとαだらけの証拠を出してこいよ画像でよ!
オリパラもワールドカップもゴルフもテニスも今でもキヤノン・ニコンで圧倒してるわ、嘘つきソニー信者が。
じゃあその情勢が変わった画像を見せろよ。
パラリンピックはαだらけ、ゴルフはαだらけ、テニスはαだらけなんだろ?
なんで東京2020が開催されてないのに、直近のパラリンピックでα使われてねーじゃんと画像付きで出されたら、「あの時はα9が出てないからー」とかふざけた言い訳が出来るんだ?
じゃあいつのパラリンピックでαだらけだったんだ?
お前の脳内で最近開催された大会なのか?
テニスではー、ゴルフではーも、毎度言ってるがじゃあテニスやゴルフの大会で「αがキヤノン・ニコンを圧倒してズラっと並んでる画像」を出せばいいだろ。
誰それに聞いたとか、誰それが話してたとかいう、いい加減なもんじゃなくてビシッとαだらけの証拠を出してこいよ画像でよ!
オリパラもワールドカップもゴルフもテニスも今でもキヤノン・ニコンで圧倒してるわ、嘘つきソニー信者が。
2021/04/20(火) 03:02:24.79ID:59eR0WYt0
>>732
ゴルフダイジェストの全米オープンツアーカメラマンは
α9が登場した3年前から無音でインパクト前から撮影の恩恵受けてますねぇ
しかもソニーの会場サポートもあるってさ
今回SONYのカメラで撮影もして気づいたのですが、今まで無かったアドレスからインパクトの写真がすべて撮れているので、
一日の撮れる量(データ)が半端ないことになります。
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17179263
ゴルフダイジェストの全米オープンツアーカメラマンは
α9が登場した3年前から無音でインパクト前から撮影の恩恵受けてますねぇ
しかもソニーの会場サポートもあるってさ
今回SONYのカメラで撮影もして気づいたのですが、今まで無かったアドレスからインパクトの写真がすべて撮れているので、
一日の撮れる量(データ)が半端ないことになります。
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17179263
2021/04/20(火) 03:04:33.03ID:Kxn4dXF40
ソニーのプロサポートって会場の隅の方で屋台引きずってんるんだろ
2021/04/20(火) 03:13:36.23ID:LVfWZRTx0
>>738
TOKYOが無事に開催されたらSONYはかなり多くなってるのでもう少し待て。
そもそもプロが〜と言うヤツは、まず1D系を持ってない。
スポーツイベントでCanonが多いと言っても中級機やミラーレスを使ってる訳じゃないからな。
TOKYOが無事に開催されたらSONYはかなり多くなってるのでもう少し待て。
そもそもプロが〜と言うヤツは、まず1D系を持ってない。
スポーツイベントでCanonが多いと言っても中級機やミラーレスを使ってる訳じゃないからな。
742名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 05:39:37.02ID:VIKjqi8c0743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 05:48:55.65ID:VIKjqi8c0 >>739
それのどこがキヤノン・ニコンを圧倒してズラッとαが並んでる画像なんだよ。「ゴルフとテニスはαだらけ」なんだろ?
一生懸命画像検索してそれか?
よく恥ずかしげもなく出してこれたな。
お前らが言ってるゴルフやテニスでいいから、αの砲列が並んでる画像持ってこいよ
それのどこがキヤノン・ニコンを圧倒してズラッとαが並んでる画像なんだよ。「ゴルフとテニスはαだらけ」なんだろ?
一生懸命画像検索してそれか?
よく恥ずかしげもなく出してこれたな。
お前らが言ってるゴルフやテニスでいいから、αの砲列が並んでる画像持ってこいよ
2021/04/20(火) 05:50:53.82ID:CfDbGe9Q0
そんなに熱くならんでもみんな分かってるって
2021/04/20(火) 06:11:39.05ID:QxDkLskg0
R3はかなり完成してるみたいだけど、電子シャッターはどこまでSONYに追いついてるの?
R6よりはよくなってるだろうけど、a9くらいにはなってる??
R6よりはよくなってるだろうけど、a9くらいにはなってる??
2021/04/20(火) 07:27:00.62ID:4YmI/H500
出てみんと分からんけど、R5でもそうとう改善されてたからそこは心肺無さそう
後は画素数かな
2000万画素とかクソなの積んで来たら笑う
4K120p撮れませんとかもね
後は画素数かな
2000万画素とかクソなの積んで来たら笑う
4K120p撮れませんとかもね
2021/04/20(火) 07:53:18.93ID:6MpoGnRs0
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 08:11:22.74ID:8DH1gkol0 AP通信ってSONY信者の心の拠り所だよねw
2021/04/20(火) 08:17:31.27ID:Mx6NzDA40
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 08:20:36.11ID:O4tsXP5x0 ゴルフで打った後に撮るっていうのは試合中の話ね
練習中は撮っていいんだな
練習は取材したことないから知らん
練習中は撮っていいんだな
練習は取材したことないから知らん
2021/04/20(火) 08:28:47.95ID:v77Eyt/n0
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 08:33:37.41ID:O4tsXP5x0 ゴルフの取材とかイヤだけどな
朝早いしいろいろ撮っても結局使うのは表彰式の写真だけだったりするし
スポーツ新聞とかだとエース級のカメラマンは野球の取材に行くから
ゴルフはそうでもない窓際的なカメラマンが行くことが多い
俺は結構行かされたw
朝早いしいろいろ撮っても結局使うのは表彰式の写真だけだったりするし
スポーツ新聞とかだとエース級のカメラマンは野球の取材に行くから
ゴルフはそうでもない窓際的なカメラマンが行くことが多い
俺は結構行かされたw
2021/04/20(火) 08:47:02.99ID:kxfvEMVY0
電子シャッター 1/150
メカシャッター 1/200
R3はこのあたりじゃね?
メカシャッター 1/200
R3はこのあたりじゃね?
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 08:49:31.70ID:VIKjqi8c02021/04/20(火) 09:11:05.35ID:v77Eyt/n0
1社がつかってるだけなんだから「だらけ」なんてなるわけないやろ…
というかそんなに他人が何を使ってるかが大事なのか?おちつけよ低能
ソニーに性能でも負けても実績がー → AP通信採用 でオシマイ
この路線は筋悪なんだって
というかそんなに他人が何を使ってるかが大事なのか?おちつけよ低能
ソニーに性能でも負けても実績がー → AP通信採用 でオシマイ
この路線は筋悪なんだって
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:14:35.84ID:9Datluwg0 >>751
一つだけ聞く、カメラ何持ってるの?
一つだけ聞く、カメラ何持ってるの?
2021/04/20(火) 09:15:50.54ID:v77Eyt/n0
自分が何もってるか書かないで一方的に問いただせる立場だと思ってるの本当におもしろいよね
2021/04/20(火) 09:16:11.19ID:ypobEs5q0
スポーツ撮影はレフ機でいいってのは
つまりR3は売れないし失敗するって言いたいわけ?
つまりR3は売れないし失敗するって言いたいわけ?
759名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:17:09.44ID:VIKjqi8c0 >>748
まったくなw
念仏みたいにAP通信AP通信言ってるが、そのAP様は信徒の切なる願いに全く応えてくれる様子が全く無いという
こんだけ煽り倒されても、αがスポーツ撮影でズラズラ並んでる画像は出てこない。必死で検索しただろうに残念だったなw
でも流石にもういいや。
画像を出せないことで「αはスポーツのあらゆる現場で全く相手にされてない」とソニオタどもが自分で証明してくれたから。
さて、健全なEOS R3の話に戻ろう。
まったくなw
念仏みたいにAP通信AP通信言ってるが、そのAP様は信徒の切なる願いに全く応えてくれる様子が全く無いという
こんだけ煽り倒されても、αがスポーツ撮影でズラズラ並んでる画像は出てこない。必死で検索しただろうに残念だったなw
でも流石にもういいや。
画像を出せないことで「αはスポーツのあらゆる現場で全く相手にされてない」とソニオタどもが自分で証明してくれたから。
さて、健全なEOS R3の話に戻ろう。
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:21:21.54ID:lWfVQQPZ0 >>753
α9同等だね
α9同等だね
2021/04/20(火) 09:22:49.48ID:v77Eyt/n0
>>759
そりゃおかしいだろ。AP通信が全くスポーツ撮影しないって考える方がおかしいからね
悔しいのは分かるけど、ことミラーレスにおいて実績、性能の両面においてソニーが世界最強だよ
一眼レフ相手だとしても既に性能面では勝ってるし、CNがプロ機ミラーレス作れてないのは明白だから、
それでも今の法人が一眼レフを買ってくれるかそれとも頑張って出来損ない作るのか、それともソニーに流れるのか
法人契約が数年かけてどうなっていくか って状態だわな R3は生命線かもしれんあぁ
そりゃおかしいだろ。AP通信が全くスポーツ撮影しないって考える方がおかしいからね
悔しいのは分かるけど、ことミラーレスにおいて実績、性能の両面においてソニーが世界最強だよ
一眼レフ相手だとしても既に性能面では勝ってるし、CNがプロ機ミラーレス作れてないのは明白だから、
それでも今の法人が一眼レフを買ってくれるかそれとも頑張って出来損ない作るのか、それともソニーに流れるのか
法人契約が数年かけてどうなっていくか って状態だわな R3は生命線かもしれんあぁ
2021/04/20(火) 09:24:43.61ID:Kn3DGDte0
2021/04/20(火) 09:27:07.21ID:v77Eyt/n0
R3の話いうても、オブジェクトトラッキング情報は胴体だけで任意の被写体選べないまま
画素数は公表がないので2-3000万くらい 動画も怪しい
ソニーはISSCCでセンサー発表してるから基本的な構造が分かるけど、
DPCMOSの情報はどこにもないので誰も何も想像できないんだよね
BSIセンサーが本当に自社ならノイズまみれで画質は期待できないが
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし
逆にソニー、サムスンOEMなら製造上の問題はない
ただ、30連写にこだわってるから画質落としてでも達成してくるかもしれない
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし
何もわからないんだよね
画素数は公表がないので2-3000万くらい 動画も怪しい
ソニーはISSCCでセンサー発表してるから基本的な構造が分かるけど、
DPCMOSの情報はどこにもないので誰も何も想像できないんだよね
BSIセンサーが本当に自社ならノイズまみれで画質は期待できないが
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし
逆にソニー、サムスンOEMなら製造上の問題はない
ただ、30連写にこだわってるから画質落としてでも達成してくるかもしれない
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし
何もわからないんだよね
764名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:33:59.03ID:9Datluwg0 >>763
何時ぞの馬鹿がまた来ているのかw
何時ぞの馬鹿がまた来ているのかw
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:34:31.18ID:oK/f+wxK0 そもそもr5も20連写は12bitなんだが
766名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 09:36:54.58ID:9Datluwg0 ファインダーもまともに切り替わらない、糞カメラをフラッグシップ機
のプロカメラで売りに出すメーカーを心配する気持ちは、分からんではないがw
のプロカメラで売りに出すメーカーを心配する気持ちは、分からんではないがw
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 10:16:42.05ID:LmZnfiYR0 前にボタンついてるの便利。
咄嗟にAFモード変えれるし。
でも割り当て出来る機能が少ないんだよな、なんでそんな制限かけるんだろ、頭チンパンジーすぎる。
咄嗟にAFモード変えれるし。
でも割り当て出来る機能が少ないんだよな、なんでそんな制限かけるんだろ、頭チンパンジーすぎる。
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 10:26:21.89ID:HZL1tEY90 220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 09:08:29.65 ID:QQlHhItK0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
これをR1で出さなかったことが既に敗北宣言
更にα1は発売されているのに
こっちは開発発表の段階で発売未定
鈍臭過ぎやろ
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
これをR1で出さなかったことが既に敗北宣言
更にα1は発売されているのに
こっちは開発発表の段階で発売未定
鈍臭過ぎやろ
769名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 10:32:22.78ID:YimQKAlW0 何ならR5は拡張連写時も13bitRAWだしな
そして低感度時にRAWノイズリダクションとなかなか苦労してる
そして低感度時にRAWノイズリダクションとなかなか苦労してる
2021/04/20(火) 10:35:00.20ID:v77Eyt/n0
>>765
5D3とか14bitRAWを実装してるけど、中身は下位3bitノイズっていう
ひどい詐欺だったんだよね12bitでじゅうぶんなのに他社が14bitRAWだからってだけで実装したの
そういうことやるメーカーなのキャノンは。まぁそれで喜ぶ客がいるんだからいいだろってんならそうだけどねw
5D3とか14bitRAWを実装してるけど、中身は下位3bitノイズっていう
ひどい詐欺だったんだよね12bitでじゅうぶんなのに他社が14bitRAWだからってだけで実装したの
そういうことやるメーカーなのキャノンは。まぁそれで喜ぶ客がいるんだからいいだろってんならそうだけどねw
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 10:37:10.56ID:Vie8mDoX0 必死工作員がいるねw
2021/04/20(火) 10:44:48.07ID:v77Eyt/n0
ソニーが50M30fps14bit幕速1/250が発売済みな一方
キヤノンは 30fps の開発発表がせいぜいって段階でもうこの手の数字の勝負は確実についている
…んだけど、そもそもこんな数字バトル自体が無意味なフェーズに来ている
誰が50M30fpsを必要とすんだってはなし。そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方が
はるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる
そういう意味では視線入力とか新しいカメラの扱い方を提案してるキヤノンの方が
むしろ先進的なんだよね。
たのむから視線入力は昔にもあったとかばかなこといわんでくれよw
今と昔とじゃ写真のあつかいも、カメラに求められるものもまるで違うんだから
キヤノンは 30fps の開発発表がせいぜいって段階でもうこの手の数字の勝負は確実についている
…んだけど、そもそもこんな数字バトル自体が無意味なフェーズに来ている
誰が50M30fpsを必要とすんだってはなし。そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方が
はるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる
そういう意味では視線入力とか新しいカメラの扱い方を提案してるキヤノンの方が
むしろ先進的なんだよね。
たのむから視線入力は昔にもあったとかばかなこといわんでくれよw
今と昔とじゃ写真のあつかいも、カメラに求められるものもまるで違うんだから
2021/04/20(火) 10:51:57.23ID:ypobEs5q0
講釈を垂れるを地でいっていて草
空気読めないアスペっぽい
空気読めないアスペっぽい
774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:10:11.10ID:Vie8mDoX0 >>773
そんな気がするw
そんな気がするw
2021/04/20(火) 11:15:16.19ID:IBN3zV2G0
α1スレでもずっと暴れてる人だからさわるな危険
776名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:19:53.46ID:Vie8mDoX0 >>775
ホンマやw
ホンマやw
777名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:23:11.69ID:HZL1tEY90 キャンキャン吠えるのはいいからさ
胸を張れる製品を「発売」してくれよ
「発表」すら後手後手なのに何でこんなに吠えられるのか
まあ製品をスッと出せるスマートさが欠落してるからこその現状なんだろうけどさ
また付け焼き刃のR/RP出してからの本命R5でズコーのごとく
R3出してからの本命R1でズコーの展開が読める
>そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方がはるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる
キヤノンはバカチョンカメラを作りたいの?
写真を「撮れればいい」だけなの?
胸を張れる製品を「発売」してくれよ
「発表」すら後手後手なのに何でこんなに吠えられるのか
まあ製品をスッと出せるスマートさが欠落してるからこその現状なんだろうけどさ
また付け焼き刃のR/RP出してからの本命R5でズコーのごとく
R3出してからの本命R1でズコーの展開が読める
>そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方がはるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる
キヤノンはバカチョンカメラを作りたいの?
写真を「撮れればいい」だけなの?
2021/04/20(火) 11:31:18.67ID:v77Eyt/n0
>キヤノンはバカチョンカメラを作りたいの?
作りたいかどうかにかんけいなく作るべきだしそうじゃなきゃ滅びるだけだよ
作りたいかどうかにかんけいなく作るべきだしそうじゃなきゃ滅びるだけだよ
779名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:33:25.06ID:9Datluwg0780名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 11:55:02.67ID:HZL1tEY90 >>779
α1は本当のフラッグシップ機じゃん
キヤノン何も無いじゃん
フラッグシップ
α1>>>>>なし
低画素連写機
α9>>>>>なし
高画素機
α7RIV>>>>>なし
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)≧R5(2020年 実売45万)
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万)
動画機
α7SIII>>>>>なし
言っとくけど俺キヤノンユーザーだからな
まともな製品さっさと出せって言ってんの
こっちはずっと待ってんだよ
α1は本当のフラッグシップ機じゃん
キヤノン何も無いじゃん
フラッグシップ
α1>>>>>なし
低画素連写機
α9>>>>>なし
高画素機
α7RIV>>>>>なし
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)≧R5(2020年 実売45万)
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万)
動画機
α7SIII>>>>>なし
言っとくけど俺キヤノンユーザーだからな
まともな製品さっさと出せって言ってんの
こっちはずっと待ってんだよ
2021/04/20(火) 11:59:15.50ID:3251/rrq0
SONY信者もしつこいし大概だがムキにCanon上げしてるやつも見てて辛いな。気楽に行こうや。
こんな連中に限って70Dとタムロンの便利ズームしか持って無さそう(´・ω・` )
こんな連中に限って70Dとタムロンの便利ズームしか持って無さそう(´・ω・` )
2021/04/20(火) 12:01:37.28ID:68/QT0h50
結局、プロゴルフの撮影で、シャッター音がするカメラは禁止されてて、
シャッター音がしないカメラなら自由に撮影を許可されてて良い写真が撮れてアドバンテージが取れる
っていう話は、間違いだったという結論でOK?
シャッター音がしないカメラなら自由に撮影を許可されてて良い写真が撮れてアドバンテージが取れる
っていう話は、間違いだったという結論でOK?
2021/04/20(火) 12:11:32.33ID:MC8JEsdm0
2021/04/20(火) 12:19:09.49ID:N5sjDtca0
ソニーが星喰やセンサーにゴミを埋め込むのを改めない限りソニーのカメラなんて興味もわかないから
もうファンボーイはセンサーしか心の拠り所なくて必死なのはわかってるんだけどね
もうファンボーイはセンサーしか心の拠り所なくて必死なのはわかってるんだけどね
785名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 12:28:21.71ID:Vie8mDoX0 どうでもええ
2021/04/20(火) 12:41:57.72ID:NmOP/iWv0
>>781
Z7IIなら持ってる
Z7IIなら持ってる
2021/04/20(火) 13:00:06.45ID:68/QT0h50
>>783
では、じゃなくてプロの現場で、シャッター音がするカメラは禁止、シャッター音ないカメラは許可されてて
良い写真が撮れてアドバンテージになってるという話は本当に現場でそうなってるの?っていう話。
想像の話じゃなくて。
では、じゃなくてプロの現場で、シャッター音がするカメラは禁止、シャッター音ないカメラは許可されてて
良い写真が撮れてアドバンテージになってるという話は本当に現場でそうなってるの?っていう話。
想像の話じゃなくて。
2021/04/20(火) 13:08:38.98ID:U7moEDBj0
R5に追加で購入検討してるけど
R5に比べてR3のティザープロモーションは中々焦らしますな
>>787
こんな記事もあるけどいい加減スレ違いなので程々に
http://www.sankeibiz.jp/business/amp/190702/bsc1907020645001-a.htm
R5に比べてR3のティザープロモーションは中々焦らしますな
>>787
こんな記事もあるけどいい加減スレ違いなので程々に
http://www.sankeibiz.jp/business/amp/190702/bsc1907020645001-a.htm
2021/04/20(火) 13:29:58.26ID:lWIp/WWp0
スマホ、ノイキャンイヤホンはSONY使ってるけど、カメラはCanonかNikonだな
2021/04/20(火) 13:32:11.93ID:GGjrwI1n0
2021/04/20(火) 13:32:42.03ID:19TW067B0
インパクトの瞬間が最高の写真だ!
だからインパクトの瞬間を無音で撮影出来るソニーが最強だ!って事?
それならわかる
だからインパクトの瞬間を無音で撮影出来るソニーが最強だ!って事?
それならわかる
2021/04/20(火) 13:38:09.21ID:NmOP/iWv0
今までだってゴルフのインパクトの写真はあったんだし
何で急に無音撮影以外禁止になったのか
何で急に無音撮影以外禁止になったのか
2021/04/20(火) 13:43:23.78ID:3terLxbR0
2021/04/20(火) 13:53:05.47ID:+lXnFNAj0
>>743
精神病のキャノンファンボーイには
プロのツアーカメラマンが全米ゴルフの大会中にアドレスからのスイングを
無音カメラなら撮影やってるソースを出しただけなのに
なんでソニーだらけとかソース出せって基地外みたいな言いがかりを?
典型的統合失調だろw
早く病院行け
精神病のキャノンファンボーイには
プロのツアーカメラマンが全米ゴルフの大会中にアドレスからのスイングを
無音カメラなら撮影やってるソースを出しただけなのに
なんでソニーだらけとかソース出せって基地外みたいな言いがかりを?
典型的統合失調だろw
早く病院行け
2021/04/20(火) 14:01:37.62ID:+lXnFNAj0
>>751
オリンピックはメインスポンサーのカメラしか公式で使えない規約だから
1番報道カメラブースを占領してる大会公式記録係のゲッティイメージはキャノン以外使えない
つまりキャノンのシェアが多くなるのは当たり前
まぁ大金出して世界中のスポンサー枠取ったり
世界最大の写真素材企業ゲッティイメージに機材独占供給してるのも実力と言えるけど
オリンピックはメインスポンサーのカメラしか公式で使えない規約だから
1番報道カメラブースを占領してる大会公式記録係のゲッティイメージはキャノン以外使えない
つまりキャノンのシェアが多くなるのは当たり前
まぁ大金出して世界中のスポンサー枠取ったり
世界最大の写真素材企業ゲッティイメージに機材独占供給してるのも実力と言えるけど
2021/04/20(火) 14:07:29.46ID:NmOP/iWv0
オリンピックのスポンサーにパナソニックも入ってるけどな
キヤノンは現地主催者(東京五輪だとJOC)との契約だけど
パナソニックはIOCとスポンサー契約結んでる
キヤノンは現地主催者(東京五輪だとJOC)との契約だけど
パナソニックはIOCとスポンサー契約結んでる
2021/04/20(火) 14:08:01.88ID:5oLL4c9e0
オレもキヤノンの電卓ユーザーだから言わせてもらう
がんばれよ
がんばれよ
2021/04/20(火) 14:10:27.35ID:+lXnFNAj0
2021/04/20(火) 14:15:02.30ID:IEc8BG4q0
2021/04/20(火) 14:49:30.71ID:NmOP/iWv0
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 15:03:27.70ID:ynBv51JE0 α1がプロ機だと言ってる連中は、例えると記者兼カメラマンがKissを仕事で使ってプロ機だと言うのと何ら変わらない。
α1は高価格機でSONYのフラッグシップ機でもあるけれど、プロ機ではないだろ。
α1は高価格機でSONYのフラッグシップ機でもあるけれど、プロ機ではないだろ。
2021/04/20(火) 15:10:59.32ID:inYVaCT80
R3なんて買わない方が良いよ
α7RWからα1に替えたけど
AF一通り試して満足した今
特にすることないし
このAFが必要なのって鳥ぐらいだけど
鳥撮るならロクヨン買わなきゃならんし
お前らだってどうせこんな感じになるだろ?
R6使っとけ
α7RWからα1に替えたけど
AF一通り試して満足した今
特にすることないし
このAFが必要なのって鳥ぐらいだけど
鳥撮るならロクヨン買わなきゃならんし
お前らだってどうせこんな感じになるだろ?
R6使っとけ
2021/04/20(火) 15:13:37.83ID:/+5iNQ9E0
えっ黒字のはずなのにリストラ!?
ヒエーーー
ソニー“黒字リストラ”のドライっぷりを当事者が告白、「退職勧奨は突然に」
ttps://diamond.jp/articles/-/265800
一方キヤノン
若い技術者は「10年くらいは失敗続きでもいい」、レンズのプロが語る育成論
ttps://newswitch.jp/p/18290
やっぱり人を大切にするキヤノンを買いたいね
ヒエーーー
ソニー“黒字リストラ”のドライっぷりを当事者が告白、「退職勧奨は突然に」
ttps://diamond.jp/articles/-/265800
一方キヤノン
若い技術者は「10年くらいは失敗続きでもいい」、レンズのプロが語る育成論
ttps://newswitch.jp/p/18290
やっぱり人を大切にするキヤノンを買いたいね
2021/04/20(火) 15:17:44.54ID:v77Eyt/n0
普通、リストラってのは黒字で体力に余裕があるときにやるんだぞ…
あと人を大事にしてもしなくても、いい製品が手に入ればそれで問題ない
あと人を大事にしてもしなくても、いい製品が手に入ればそれで問題ない
805名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 15:24:40.90ID:HZL1tEY90 脳味噌ぶっ壊れて遂に製品からも目を背けて
社名だけで買うようになったか…
もう何も言うまい
私たちまだオウムやってます
と一緒だな
社名だけで買うようになったか…
もう何も言うまい
私たちまだオウムやってます
と一緒だな
2021/04/20(火) 15:37:11.32ID:ZQhGglF/0
キヤノンは今椅子あるの?
といいつつ腰やってから、立って作業もできる昇降デスクかった。
といいつつ腰やってから、立って作業もできる昇降デスクかった。
2021/04/20(火) 16:32:22.98ID:98V9gjGC0
>>800
IOC契約とJOC契約のやメインスポンサーやサブスポンサーの違いもわからないガイジ
そこまで必死になっても金で買ったオリンピック公式カメラシェアの事実は変わりません
実力ではなく政治力で勝ってるだけ
IOC契約とJOC契約のやメインスポンサーやサブスポンサーの違いもわからないガイジ
そこまで必死になっても金で買ったオリンピック公式カメラシェアの事実は変わりません
実力ではなく政治力で勝ってるだけ
2021/04/20(火) 16:38:51.08ID:98V9gjGC0
>>803
キヤノン型終身雇用の闇 下がる年収水準、増える“働かないおじさん”
「若手のポテンシャルを殺すのもブラック企業だと思います」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2555
キヤノン型終身雇用の闇 下がる年収水準、増える“働かないおじさん”
「若手のポテンシャルを殺すのもブラック企業だと思います」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2555
2021/04/20(火) 18:39:16.73ID:g+9wWFfC0
ソニーの瞳オートフォーカス、合わせてるフリしてる気がする、R6はバシバシ合うのに…
社内基準が違うんだろうな
社内基準が違うんだろうな
2021/04/20(火) 18:52:45.77ID:xK58UNb30
瞳AFはコンティニュアス系は各社まだまだ
2021/04/20(火) 19:26:44.30ID:qozhmKn50
>>809
R6って合焦マーク出ても記録される画像のピンぼけ多いって価格でも問題になってるじゃん
逆にソニーは合焦マークが合ってないのに記録される画像の方は合焦率が高い結果が
Dpreviewなんかのレビューでなかったっけ?
R6って合焦マーク出ても記録される画像のピンぼけ多いって価格でも問題になってるじゃん
逆にソニーは合焦マークが合ってないのに記録される画像の方は合焦率が高い結果が
Dpreviewなんかのレビューでなかったっけ?
2021/04/20(火) 19:29:34.69ID:jkwve97N0
ソニーって機種によるだろ
1と9系ならすごいけど他はR5、6よりは微妙
対象にもよるけど
1と9系ならすごいけど他はR5、6よりは微妙
対象にもよるけど
813名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 20:19:50.59ID:8n0pGxhy0 >>803
キヤノンって作業員の椅子なくて、ずっと立ちっぱ強要だよ。あと、一定距離移動するのも早歩き強要。
キヤノンって作業員の椅子なくて、ずっと立ちっぱ強要だよ。あと、一定距離移動するのも早歩き強要。
2021/04/20(火) 20:23:43.51ID:FcnfImZR0
デジカメwatchではα1はそこそこ瞳AF来るけど、R5ほどビシバシ来ないってレビューだったな。
さらに、パナとキャノンは鳥以外の動物も結構認識するけどα1は残念な結果だった。
さらに、パナとキャノンは鳥以外の動物も結構認識するけどα1は残念な結果だった。
2021/04/20(火) 20:29:13.19ID:UhwW0gzt0
キヤノン、ニコンが半導体バブルで「蚊帳の外」の深刻、微細化技術で落伍の末路…
https://diamond.jp/articles/-/268480
https://diamond.jp/articles/-/268480
2021/04/20(火) 21:40:17.70ID:FCnsaqhU0
>>814
デジカメWatchですからね
デジカメWatchですからね
817名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 21:42:07.58ID:LmZnfiYR0 犬撮ってるけど望遠で動きまくってる時は瞳afとでもいいけど、近くとかで静止してるのとか撮るとピンと甘くなるね、r5
2021/04/20(火) 21:47:34.33ID:jN826ppf0
R3が50万円台だったらR5と2台体制だな
5D4はおさらばだな
可能性低いけどw
5D4はおさらばだな
可能性低いけどw
2021/04/20(火) 23:26:46.40ID:K+cT+g8X0
820名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/20(火) 23:31:18.41ID:oK/f+wxK0 あってないという表現よりかはハンチング続けるからシャッターのタイミングでズレてる時がある
2021/04/21(水) 00:42:51.29ID:6hJFHjfm0
2021/04/21(水) 00:50:12.12ID:lHTP3/mj0
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 01:46:31.14ID:IoFc+6wi02021/04/21(水) 02:13:40.38ID:lHTP3/mj0
αよりこっちの方がレベル高そう
https://youtu.be/NLWVvpUF7yI
https://youtu.be/NLWVvpUF7yI
2021/04/21(水) 07:29:18.15ID:5NkNdaaB0
2021/04/21(水) 07:38:18.54ID:E/gB4LiD0
>>823
あぼーんで草
あぼーんで草
2021/04/21(水) 11:02:51.04ID:k3d2Qryu0
829名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 12:29:14.57ID:1564Umk20 >>827
どっちがいいですか?
どっちがいいですか?
830名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 13:03:37.42ID:Uy7EbCkF0 >>829
正直、SONYの方が良い
キヤノンはEOSがフィルムカメラだった頃から合焦詐欺だった
それをカメラ雑誌で問題提起した有名カメラマンが業界から干されたのは有名な話だよ
これはもう会社の体質なんだろう
正直、SONYの方が良い
キヤノンはEOSがフィルムカメラだった頃から合焦詐欺だった
それをカメラ雑誌で問題提起した有名カメラマンが業界から干されたのは有名な話だよ
これはもう会社の体質なんだろう
831名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 13:14:24.28ID:LJZIEE7r02021/04/21(水) 13:17:15.55ID:m2i65RYc0
2021/04/21(水) 13:26:07.07ID:h9YTEfV+0
しかもαはRTTとか言ってるが、物体認識が不十分でPanasonicやCanonで認識する他の動物達の瞳は全然認識しないんだよな。。。。
834名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:05:01.75ID:1564Umk20835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:05:32.74ID:+Kh74KCH0 ・新開発センサー使うよ!
・電子シャッターで『最高』30shot/sec行くよ!
※組み合わせるレンズや撮影条件によっては連続撮影速度が低下する場合があります。
・AFの性能が上がるよ!
・視線入力が復活するよ!
※サングラスやミラーサングラスなど特殊コーティングが施された眼鏡、ハードコンタクト、遠近両用メガネを使用した場合や、目の大きさやまぶたの厚さ、まつ毛の長さなどの個人差や、使用環境などにより、視線入力機能が使用できないことがあります。
・スマホにデータ飛ばせるよ!
※iOSのみに対応。“EOS R3”に対応するバージョンは有償。有線・無線接続に対応し、有線接続には通信に対応したUSBケーブルが別途必要です。
こんな※連発な上に具体的なスペックがろくに出てないのによくこんな盛り上がれるなと思ってスレ覗いたら案の定信者同士の下らない争いに終始してるというね
これみんなどれくらいのスペックと価格期待してるの?
画素数とかISO感度とか動画性能とか
最低でも
50MP
ISO100-32000
8K30p(4:2:0 10bit) 30min
4K120p(4:2:2 12bit) 無制限 横方向ノークロップ
実売70万以下
これくらいは軽くクリアしてないと
って思うけど
・電子シャッターで『最高』30shot/sec行くよ!
※組み合わせるレンズや撮影条件によっては連続撮影速度が低下する場合があります。
・AFの性能が上がるよ!
・視線入力が復活するよ!
※サングラスやミラーサングラスなど特殊コーティングが施された眼鏡、ハードコンタクト、遠近両用メガネを使用した場合や、目の大きさやまぶたの厚さ、まつ毛の長さなどの個人差や、使用環境などにより、視線入力機能が使用できないことがあります。
・スマホにデータ飛ばせるよ!
※iOSのみに対応。“EOS R3”に対応するバージョンは有償。有線・無線接続に対応し、有線接続には通信に対応したUSBケーブルが別途必要です。
こんな※連発な上に具体的なスペックがろくに出てないのによくこんな盛り上がれるなと思ってスレ覗いたら案の定信者同士の下らない争いに終始してるというね
これみんなどれくらいのスペックと価格期待してるの?
画素数とかISO感度とか動画性能とか
最低でも
50MP
ISO100-32000
8K30p(4:2:0 10bit) 30min
4K120p(4:2:2 12bit) 無制限 横方向ノークロップ
実売70万以下
これくらいは軽くクリアしてないと
って思うけど
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:08:56.42ID:1564Umk20 https://dotup.org/uploda/dotup.org2450737.jpg
走ってきて急停止したタイミングだけど、ちゃんと目でフォーカスしてくれるよ。
走ってきて急停止したタイミングだけど、ちゃんと目でフォーカスしてくれるよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:22:43.17ID:IK6+4+nE0 >>835
> 最低でも
> 50MP
> ISO100-32000
> 8K30p(4:2:0 10bit) 30min
> 4K120p(4:2:2 12bit) 無制限 横方向ノークロップ
> 実売70万以下
> これくらいは軽くクリアしてないと
> って思うけど
要らない。
> 最低でも
> 50MP
> ISO100-32000
> 8K30p(4:2:0 10bit) 30min
> 4K120p(4:2:2 12bit) 無制限 横方向ノークロップ
> 実売70万以下
> これくらいは軽くクリアしてないと
> って思うけど
要らない。
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:24:32.13ID:+Kh74KCH0 >>837
具体的な要求スペック教えて
具体的な要求スペック教えて
839名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:34:26.53ID:TwpePAOA02021/04/21(水) 14:35:02.05ID:bCjfRt+g0
そんなスペックでは出ないから
とっとと巣に帰ってもうこのスレにはこないでね
とっとと巣に帰ってもうこのスレにはこないでね
2021/04/21(水) 14:46:23.77ID:VZRfEOhH0
842名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 14:48:12.61ID:TwpePAOA02021/04/21(水) 15:07:18.46ID:lHTP3/mj0
2021/04/21(水) 15:26:18.47ID:NTMhLeuK0
2021/04/21(水) 15:42:12.93ID:V5OKot7O0
歩留まりを使うなら高い低いで言った方がわかってる風が出せると思うよ
2021/04/21(水) 16:00:13.07ID:piTKhjYI0
2021/04/21(水) 16:12:29.99ID:CMFnS2gc0
Canonスレを荒らしているのGKで確定だな
何故他所のメーカースレにわざわざ出向いて
ネガ工作しないと気がすまないのか理解できんわ
何故他所のメーカースレにわざわざ出向いて
ネガ工作しないと気がすまないのか理解できんわ
2021/04/21(水) 16:13:34.53ID:Rx/2NxgT0
2021/04/21(水) 16:24:02.06ID:TwpePAOA0
850名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 16:36:15.22ID:TwpePAOA0 つうか
SONYなんてどこにも書いてないよね?
被害者意識強すぎて哀れ
かわいそう
GKってのが何だか分からんが誰かと勘違いしてんのか?
何が確定だよ小学生かよw
中身すっからかんな返ししてる暇があったら優位なポイントを具体的に列挙するとかしてみなよw
SONYなんてどこにも書いてないよね?
被害者意識強すぎて哀れ
かわいそう
GKってのが何だか分からんが誰かと勘違いしてんのか?
何が確定だよ小学生かよw
中身すっからかんな返ししてる暇があったら優位なポイントを具体的に列挙するとかしてみなよw
851名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 16:50:00.40ID:1564Umk202021/04/21(水) 16:51:44.25ID:ZWN6igRK0
>>847
他のメーカースレも全く同じ状況。Canonだけじゃない。
他のメーカースレも全く同じ状況。Canonだけじゃない。
2021/04/21(水) 16:55:56.97ID:vUoIymhs0
荒らしは話題がないメーカーの信者だろ
2021/04/21(水) 17:11:11.12ID:hFahGsyJ0
2021/04/21(水) 17:20:36.09ID:k3d2Qryu0
>>829
サーボ(トラッキング)の話で、被写体の認識(捕捉)精度は大差ないと思う。
動作の違いから、別の被写体にAFが持っていかれた時に
R5:復帰は早いけど、常に抜ける瞬間がある"かも"。
7R3:とりあえず復帰に手間取る。
こんな印象。7R3はR5と入れ替えたので同時に比べてる訳じゃない。
設定の詰めやすさからすればキヤノンの方が良いかな。
基本的には、同格レンズで使う分には好みの違いだけで大差ないと思う。
サーボ(トラッキング)の話で、被写体の認識(捕捉)精度は大差ないと思う。
動作の違いから、別の被写体にAFが持っていかれた時に
R5:復帰は早いけど、常に抜ける瞬間がある"かも"。
7R3:とりあえず復帰に手間取る。
こんな印象。7R3はR5と入れ替えたので同時に比べてる訳じゃない。
設定の詰めやすさからすればキヤノンの方が良いかな。
基本的には、同格レンズで使う分には好みの違いだけで大差ないと思う。
2021/04/21(水) 17:47:07.69ID:gBDGE2GJ0
α7r3はafよかったのに、r4になってゴミになったからな。。。
レンズのレビューサイトでもr4はaf信用ならんからr3でテストするって。。
なんか代を重ねると優位性がドンドンなくなったからなα
今や大きさ重さも他とたいして変わらんし重さ変わらんからr5のafよかったしCanonに戻ったわ。
Nikon?もうすぐ潰れそうだしチリかホコリみたいなもんで、目の前にあっても意識すらしなくなっちゃたw
レンズのレビューサイトでもr4はaf信用ならんからr3でテストするって。。
なんか代を重ねると優位性がドンドンなくなったからなα
今や大きさ重さも他とたいして変わらんし重さ変わらんからr5のafよかったしCanonに戻ったわ。
Nikon?もうすぐ潰れそうだしチリかホコリみたいなもんで、目の前にあっても意識すらしなくなっちゃたw
2021/04/21(水) 18:10:02.92ID:5d16hf7D0
858名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 18:16:21.75ID:UjqKepB70 >>856
意識しているからNikonに言及しているんだろ
意識しているからNikonに言及しているんだろ
2021/04/21(水) 18:51:01.01ID:ZWN6igRK0
>>857
前後の文章繋がってなさすぎて笑った
前後の文章繋がってなさすぎて笑った
860名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 19:01:02.88ID:M0z2fAch0 結局中身のある返しが一つもない
流石醜狂呆人キヤノン
現実をありのまま言っただけのyoutuberを襲撃する凶悪集団だしさっさとテロリスト認定して公安の監視下に置かなきゃ駄目だろ
流石醜狂呆人キヤノン
現実をありのまま言っただけのyoutuberを襲撃する凶悪集団だしさっさとテロリスト認定して公安の監視下に置かなきゃ駄目だろ
2021/04/21(水) 19:04:31.10ID:IObfWIND0
R3はやっぱり3000マン画素以下の低画素機なの?
ならがっかりなんだけど。。。。
結局R5でいいやってことになるね
ならがっかりなんだけど。。。。
結局R5でいいやってことになるね
862名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 19:05:02.59ID:IK6+4+nE0 荒らしばっかwww
2021/04/21(水) 19:20:29.75ID:gBDGE2GJ0
>>860
現実を知って早く死んだ方がいいぞ!
https://youtu.be/xAeBJbLaeIo?t=108
最新のα1vsR5
200%cropしてα1は全然瞳にピント来てない。。。
一応80万のPro機らしいが完全にゴミw
現実を知って早く死んだ方がいいぞ!
https://youtu.be/xAeBJbLaeIo?t=108
最新のα1vsR5
200%cropしてα1は全然瞳にピント来てない。。。
一応80万のPro機らしいが完全にゴミw
2021/04/21(水) 19:21:47.53ID:9/3VlWUJ0
>>857
昔は昔でニコンキャノンで工作員だのなんだのとやり合ってたよ
昔は昔でニコンキャノンで工作員だのなんだのとやり合ってたよ
2021/04/21(水) 19:32:28.70ID:qnT7LOMS0
>>863
α1だけ全部のレビュー異常に全部ボケてるなw
故障してるかレンズのAFアジャストをワザとずらしてるレベルでおかしいな
他のレビューと比べ動画AFも全く合ってない
もしかしてこれが流行りの偽テストってやつか?
α1だけ全部のレビュー異常に全部ボケてるなw
故障してるかレンズのAFアジャストをワザとずらしてるレベルでおかしいな
他のレビューと比べ動画AFも全く合ってない
もしかしてこれが流行りの偽テストってやつか?
2021/04/21(水) 19:38:26.38ID:FJ6lgqrZ0
867名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 20:12:17.53ID:jBQFTuIY0 >>863
くそつまらん工作員やりなおし
くそつまらん工作員やりなおし
868名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 20:25:39.54ID:+Kh74KCH0 単に予想/期待しているスペックを聞きたかっただけなのに
どうしてこうなるかな
罵り合いなんかやめてR3の話しようよ
どうしてこうなるかな
罵り合いなんかやめてR3の話しようよ
2021/04/21(水) 20:43:58.39ID:IObfWIND0
ねえ低画素機って本当なの?せめてR5と同じであってほしいんだけどまさかの2000万画素台?
2021/04/21(水) 20:49:16.38ID:EitEfMki0
画質を謳ってるから高画素機でくるでしょ
2021/04/21(水) 21:16:35.39ID:SgHokd770
3000万画素以下で高感度耐性を犠牲にせず、
R5同等以上のAF精嚢と1dx3の操作性で出しておくれ。
R5同等以上のAF精嚢と1dx3の操作性で出しておくれ。
2021/04/21(水) 21:21:42.17ID:NLAjOJL+0
2021/04/21(水) 21:25:09.30ID:qCamQaYk0
2021/04/21(水) 21:43:12.06ID:iuFN7dJ80
>>873
でもでもR5のオートフォーカス途中から外しっぱなしだど
でもでもR5のオートフォーカス途中から外しっぱなしだど
2021/04/21(水) 22:06:05.13ID:nuwWEhgZ0
876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 22:44:21.72ID:dsDEJyo+0 >>875
キヤノン機は「合ってるフリ」が得意だからね
キヤノン機は「合ってるフリ」が得意だからね
877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 22:51:35.54ID:IoFc+6wi02021/04/21(水) 22:56:49.71ID:fJHpnsT70
やっぱSONYの技術は凄いの一言!
ニコンはおろかキヤノンでも太刀打ちできないネ
ニコンはおろかキヤノンでも太刀打ちできないネ
879名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 23:00:22.23ID:IAMVlnab0 >>だめだコリャ
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 23:00:59.47ID:IAMVlnab0 >>877
だめだコリャ
だめだコリャ
2021/04/21(水) 23:21:24.07ID:PaTCD5aj0
2021/04/21(水) 23:27:30.07
883名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/21(水) 23:29:33.31ID:4DSTwdaz0 >>881
煽ってるつもりだろうけど哀れなやつだな。
煽ってるつもりだろうけど哀れなやつだな。
2021/04/21(水) 23:40:58.26ID:iuFN7dJ80
>>875
9:20辺り見ろ
9:20辺り見ろ
2021/04/21(水) 23:42:49.10
マジで勝負になってないんだよな
https://xxup.org/j6Xcq.gif
https://xxup.org/j6Xcq.gif
2021/04/21(水) 23:45:58.27ID:JPx29Nei0
>>885
キヤノンとニコンは全く使い物にならないレベルだな。これならMFがマシでやっぱり動画のAFは完全にオマケ
キヤノンとニコンは全く使い物にならないレベルだな。これならMFがマシでやっぱり動画のAFは完全にオマケ
2021/04/21(水) 23:55:31.29
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 00:00:36.27ID:Qzkqn8ys0 >>885
危険なサイトと、警告出た!
危険なサイトと、警告出た!
889名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 00:01:59.88ID:Qzkqn8ys0 >>887
危険なサイト!警告出た。
危険なサイト!警告出た。
2021/04/22(木) 00:02:13.70
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 00:03:43.04ID:1yXZdAL80 都合の悪い証拠は見ないフリ(笑)
2021/04/22(木) 00:05:47.02ID:LAPTesj90
893名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 00:31:43.68ID:Qzkqn8ys02021/04/22(木) 00:42:50.89ID:2/Avk3S30
と、自分に言い聞かせています。
w
w
2021/04/22(木) 00:51:20.01ID:T3jJ6eul0
canonwatchがR3の予想スペックを更新
45MP image sensor with pixel-shift
Quad-Pixel Autofocus
60 fps with full Quad-Pixel Auto-focus
20 fps mechanical shutter
30 fps electronic shutter
New white balance system
8K / 30p RAW shooting
45MP image sensor with pixel-shift
Quad-Pixel Autofocus
60 fps with full Quad-Pixel Auto-focus
20 fps mechanical shutter
30 fps electronic shutter
New white balance system
8K / 30p RAW shooting
2021/04/22(木) 00:57:31.64ID:hqFvfcYI0
2021/04/22(木) 06:28:15.71ID:fGYkQ4JQ0
比べるものが無いゴキブリの遠吠えが気分ええのう
2021/04/22(木) 06:33:49.43ID:cIV842dA0
Canon RumorsのR3予想スペックも解像度のピクセルシフトと次世代のDPAF(クアッドピクセル?)
Let’s talk about the Canon EOS R3 [CR2]
https://www.canonrumors.com/lets-talk-about-the-canon-eos-r3-cr2/
Let’s talk about the Canon EOS R3 [CR2]
https://www.canonrumors.com/lets-talk-about-the-canon-eos-r3-cr2/
2021/04/22(木) 08:43:15.99ID:2/Avk3S30
すぐ上も見れねーのか
901名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 11:31:53.43ID:N2WOUWX90 AIを使ったスーパー解像度だろ
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 11:42:44.91ID:Qzkqn8ys0 遂に、クロス測距が実現するかも。
真のプロ機だね。
真のプロ機だね。
2021/04/22(木) 11:47:51.78
(笑)
2021/04/22(木) 12:32:56.46ID:epIc2yqX0
GK顔真っ青www
2021/04/22(木) 13:04:01.40ID:GYj1SDV70
2021/04/22(木) 13:10:59.89ID:ErtcGAY40
Rがクロス測距じゃない!って騒ぐ風潮無かったよな。なんでだろ?
他社じゃクロス測距やってたのに。
他社じゃクロス測距やってたのに。
2021/04/22(木) 13:13:45.95ID:GYj1SDV70
>>906
何いってんの?
何いってんの?
2021/04/22(木) 13:24:40.84ID:T3jJ6eul0
レフ機の話かな?
2021/04/22(木) 13:38:23.74ID:ErtcGAY40
E-M1とかはクロス位相差測距だったでしょ
CanonのデュアルピクセルCMOSは横線しか測距できない。それは今でも。
CanonのデュアルピクセルCMOSは横線しか測距できない。それは今でも。
2021/04/22(木) 14:12:08.11ID:T3jJ6eul0
そりゃいままでのさらに倍のごみを埋め込めばミラーレスの位相差afでもクロスできるよ
でも画質への影響が大きいから多くのミラーレスでは採用してないでしょ
いま騒いでるのはもしR3がクロスできたらその問題を克服してると思われるからだよ
でも画質への影響が大きいから多くのミラーレスでは採用してないでしょ
いま騒いでるのはもしR3がクロスできたらその問題を克服してると思われるからだよ
911名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 15:01:34.66ID:Qzkqn8ys0 α1は、従来通りのライン測距。
横線は、測距出来ない。
横線は、測距出来ない。
912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 15:05:19.83ID:CTzReMhD0 dpcmosって公式に書いてたからqpcmosにはまだならないだろ
2021/04/22(木) 15:41:01.86ID:NY+EySBt0
SONYってコントラストAFだよw
しかも、AFセンサー埋め込み部分はセンサーとして、役たたないゴミだから周辺画素から補完してる関係上、その部位に星とかあると消しちゃうから使いもんにならない。
しかも、AFセンサー埋め込み部分はセンサーとして、役たたないゴミだから周辺画素から補完してる関係上、その部位に星とかあると消しちゃうから使いもんにならない。
2021/04/22(木) 15:48:09.09ID:iLu+f38U0
極限定的な条件で起きる星食いとか言う造語はセンサー画素配列の問題ではなく
ノイズリダクションの優先順位なだけ今はほぼ解消
いい加減キャノンマーケティングジャパンの企業FUDアルバイトの質低すぎだろw
ちゃんとカメラの知識のあるバイト雇えよ
ノイズリダクションの優先順位なだけ今はほぼ解消
いい加減キャノンマーケティングジャパンの企業FUDアルバイトの質低すぎだろw
ちゃんとカメラの知識のあるバイト雇えよ
2021/04/22(木) 15:55:44.59ID:5NV/PghM0
>>913
それで消えるなら他社だとホットピクセル扱いだな
それで消えるなら他社だとホットピクセル扱いだな
2021/04/22(木) 16:08:56.33ID:J02o0VLi0
>>913
1画素分くらいの小ささなら写ってなくても問題ない気がする
1画素分くらいの小ささなら写ってなくても問題ない気がする
917名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 16:24:07.58ID:N2WOUWX90 スターイーターの問題は真ん中だけ消えてドーナツ状になったりC状になったりする方が大きい
2021/04/22(木) 16:34:10.11ID:cIV842dA0
2021/04/22(木) 16:46:18.06ID:Ek+g9MFr0
焦らすキヤノンと突然発表して驚かせるソニー
2021/04/22(木) 16:55:32.08ID:sGkedwQz0
その頃ニコンは粛々と工場閉鎖に
2021/04/22(木) 17:20:35.69ID:SSVyqbKi0
クリライといえば
櫻坂は10月と12月どっちを節目にするんだろう
櫻坂は10月と12月どっちを節目にするんだろう
922名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 18:39:14.80ID:w/Qqi1DF0 公式がデュアルピクセルと発表してるのに、
後からクアッドピクセルと予想してる
canonwatchバカ過ぎるだろ
5ch書き込みしかソースが無いデタラメより信用できないのは、今まで見たことなかったぞ
後からクアッドピクセルと予想してる
canonwatchバカ過ぎるだろ
5ch書き込みしかソースが無いデタラメより信用できないのは、今まで見たことなかったぞ
923名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 18:44:44.60ID:qf9pD9oq0 どうせ出る出る詐欺なんだから、今まで通りグローバルシャッターと1億画素にしとけば良かったのに
たまには違う嘘を吐きたくなったのか
たまには違う嘘を吐きたくなったのか
924名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 19:52:36.53ID:jBCgMIQ20 ジャンケンで先にソニーがチョキ出してるのに
後出しでパー出そうとしてるのがキヤノン
α1に対抗してR1を出そうと思ったら勝ち目無いんでR3にナンバリング変更
信者「あ、R1があるから(震え声)」
世間「あるならさっさと出せば良いじゃん そもそもR3もいつ出るんだよ そもそもR3の詳細をさっさと発表してみろよ」
ちなみに
ソニーのチョキはVサインの意
キヤノンのパーは頭がパーの意 しかも小指が欠けてるんだよな
襲撃事件を起こす反社勢力だからな
って書いて醜狂呆人の狂信者の顔を真っ赤にして遊んでみる
↓以下挑発に乗った愚鈍な狂信者の痴態
後出しでパー出そうとしてるのがキヤノン
α1に対抗してR1を出そうと思ったら勝ち目無いんでR3にナンバリング変更
信者「あ、R1があるから(震え声)」
世間「あるならさっさと出せば良いじゃん そもそもR3もいつ出るんだよ そもそもR3の詳細をさっさと発表してみろよ」
ちなみに
ソニーのチョキはVサインの意
キヤノンのパーは頭がパーの意 しかも小指が欠けてるんだよな
襲撃事件を起こす反社勢力だからな
って書いて醜狂呆人の狂信者の顔を真っ赤にして遊んでみる
↓以下挑発に乗った愚鈍な狂信者の痴態
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 19:58:05.67ID:6oKh3iET02021/04/22(木) 19:59:30.93ID:sKs9Mfgh0
東芝メディカル買った時点であの会長さんはもうイメージング事業で勝ちに行く気なんてなかっただろ
10年前に5D2で世界席巻ぼろ儲けした時点でセンサーの製造装置ごと投資してれば今頃とっくに間に合ってた
でもそれやらずに旧世代プロセス生産体制のまま
レンズで儲かってるからこれでいいだろ的にダラダラしてこのザマ
でもR3の想定仕様見る限りセンサー製造はソニーに委託するにしても自分とこの山積みした特許活かして本気出してくるみたいだから
まあどうなる事やらだけど進捗見守りましょうや
10年前に5D2で世界席巻ぼろ儲けした時点でセンサーの製造装置ごと投資してれば今頃とっくに間に合ってた
でもそれやらずに旧世代プロセス生産体制のまま
レンズで儲かってるからこれでいいだろ的にダラダラしてこのザマ
でもR3の想定仕様見る限りセンサー製造はソニーに委託するにしても自分とこの山積みした特許活かして本気出してくるみたいだから
まあどうなる事やらだけど進捗見守りましょうや
927名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 20:05:23.78ID:6oKh3iET0 キヤノンのラージセンサーは、ソニーより生産枚数多いんだけどな。
一眼レフ
キヤノン … 171万台
ソニー … 0台
ミラーレス
キヤノン … 105万台
ソニー … 115万台
キヤノン合計 276万台
※キヤノンは、一眼レフにもデュアルピクセルを採用していて共通センサー
キヤノンは大したもんだよ
ミラーレスと一眼で、同じ技術使ってノウハウ蓄積してる
一眼レフ
キヤノン … 171万台
ソニー … 0台
ミラーレス
キヤノン … 105万台
ソニー … 115万台
キヤノン合計 276万台
※キヤノンは、一眼レフにもデュアルピクセルを採用していて共通センサー
キヤノンは大したもんだよ
ミラーレスと一眼で、同じ技術使ってノウハウ蓄積してる
2021/04/22(木) 20:23:24.30ID:hLAuKmSF0
>>927
ソニーはニコンとフジとパナとオリにもセンサー卸しているんだが
ソニーはニコンとフジとパナとオリにもセンサー卸しているんだが
2021/04/22(木) 21:19:54.77ID:pmfpkbka0
R3ってもしかして2000万画素裏面照射積層にとどまるんじゃ
全部一気にはできないから1つけなかったんだと思う
全部一気にはできないから1つけなかったんだと思う
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 21:48:36.86ID:Qzkqn8ys0 R5に負けそうなんで、慌てて出したのがα1な。
これマメ。
これマメ。
2021/04/22(木) 21:55:33.74ID:C+VvJH4d0
R5みてからa1開発して出せるとか
SONY脅威の開発力!
昔こんなCMあったっけ・・・なんだっけ
SONY脅威の開発力!
昔こんなCMあったっけ・・・なんだっけ
932名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 21:57:12.90ID:uxxUPVHw0 >>928ペンタックスも忘れないでください
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 21:57:53.35ID:jBCgMIQ20 >>930
もっとこういうのちょうだいw
もっとこういうのちょうだいw
2021/04/22(木) 22:01:53.33ID:C4svTm0W0
>>932
ミラーレス作ってないぞw
ミラーレス作ってないぞw
2021/04/22(木) 22:02:36.77ID:C4svTm0W0
>>930
正解
正解
936名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 22:12:17.46ID:fqpxzaPb0 >>928
2020年のレンズ交換式カメラの総生産は525万台だから、他全メーカー合わせてもキヤノン一社(276万台)に及ばない。
2020年のレンズ交換式カメラの総生産は525万台だから、他全メーカー合わせてもキヤノン一社(276万台)に及ばない。
2021/04/22(木) 22:35:50.70ID:AmU83+Ya0
2021/04/22(木) 22:53:17.52ID:3s1flRr00
>>930
慌てて出してあのレベルなら、じっくり作ればどんなバケモンが出てくるの?www
慌てて出してあのレベルなら、じっくり作ればどんなバケモンが出てくるの?www
939名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 22:56:05.07ID:Qzkqn8ys0 α1の対抗機は、R1何て言ってる人居るけど、R5のAF(鳥瞳認識とその精度)と、暗所性能に負けて居る上に、EVFが切り替わらないおまけまで付いて、気持ちを察するに余りあるわ。
2021/04/22(木) 23:00:04.09ID:4olNuSn50
>>939
トータルで勝ったと言えないの寂しいね
トータルで勝ったと言えないの寂しいね
941名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:01:49.79ID:Qzkqn8ys02021/04/22(木) 23:02:21.90ID:4olNuSn50
>>941
つ1DX3
つ1DX3
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:04:11.08ID:Qzkqn8ys0 >>942
1DXV使った事あるw
1DXV使った事あるw
2021/04/22(木) 23:04:32.60ID:4olNuSn50
>>941
細かいところ全部でではなくカメラとしてのトータルな性能としては勝ってるんじゃない?
細かいところ全部でではなくカメラとしてのトータルな性能としては勝ってるんじゃない?
2021/04/22(木) 23:05:41.80ID:4olNuSn50
946名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:05:47.37ID:Qzkqn8ys0 >>944
大事なところで、負けてるからα1は、問題なんだろw
大事なところで、負けてるからα1は、問題なんだろw
947名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:06:40.79ID:Qzkqn8ys0 >>945
1DXVだが。
1DXVだが。
2021/04/22(木) 23:06:43.98ID:hqFvfcYI0
R5良いカメラだよ、α1も良いカメラでしょ
R3も良いカメラだといいね
って話だと思うんだが、なんで揉めるのか?w
R3も良いカメラだといいね
って話だと思うんだが、なんで揉めるのか?w
2021/04/22(木) 23:07:04.85ID:4olNuSn50
>>946
俺にとってはそこは全く大事なところじゃないけど何か?
俺にとってはそこは全く大事なところじゃないけど何か?
2021/04/22(木) 23:08:39.50ID:4olNuSn50
>>947
それなら値段が上なら「全て」のスペックが上じゃないことは分かってるということだよね
それなら値段が上なら「全て」のスペックが上じゃないことは分かってるということだよね
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:08:56.57ID:Qzkqn8ys0 >>949
君にとっては良いカメラなんだろ。
君にとっては良いカメラなんだろ。
2021/04/22(木) 23:10:13.36ID:4olNuSn50
それと1DX3を使ってるような人ならα1ぐらいのカメラも余裕で使いこなせる腕はあると思うけどね
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:10:28.69ID:YWsCNXsY0 ポートレートでも、αじゃクラカメみたいで見栄えしないから、
そう遠くない内に押し出しの強いCanonのボデイに入れ換わるんじゃない?
そう遠くない内に押し出しの強いCanonのボデイに入れ換わるんじゃない?
2021/04/22(木) 23:12:05.72ID:4olNuSn50
955
2021/04/22(木) 23:13:59.39ID:MGGaRbOy0 CMOSのダイナミックレンジがへっぽこにも関わらず、フルサイズやAPSには特許切れになるまで裏面照射センサーを採用しなかったからな。利益率は大事だけど待たせすぎだろ。
まあキヤノンのお手並み拝見。
まあキヤノンのお手並み拝見。
2021/04/22(木) 23:18:14.82ID:0Qknw6jh0
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:20:56.92ID:Qzkqn8ys0 α9も使ってるから、αの良さも認めてるよ。
ただ、我慢がならないのは、バイアス掛けて迄、キヤノンのカメラを侮蔑しようとする
人たちがいる事だ。
話の中に、嘘を忍び込ませて、真実のように、間違った方向に誘導する。
これは、許せない。
ただ、我慢がならないのは、バイアス掛けて迄、キヤノンのカメラを侮蔑しようとする
人たちがいる事だ。
話の中に、嘘を忍び込ませて、真実のように、間違った方向に誘導する。
これは、許せない。
2021/04/22(木) 23:24:36.57ID:4olNuSn50
>>957
似たようなことやってるようにしか見えない
似たようなことやってるようにしか見えない
959名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:26:34.85ID:Qzkqn8ys0 >>958
お前のようなやつさ。
お前のようなやつさ。
2021/04/22(木) 23:29:22.18ID:4olNuSn50
>>959
俺は嘘もついてないしどのカメラも落とすようなことはしてないが
俺はカメラも写真とるのも好きだから、どのメーカーも頑張っていいカメラ作って欲しいだけ
勝った負けたなんて無意味なことにエネルギーは使いたくないねw
俺は嘘もついてないしどのカメラも落とすようなことはしてないが
俺はカメラも写真とるのも好きだから、どのメーカーも頑張っていいカメラ作って欲しいだけ
勝った負けたなんて無意味なことにエネルギーは使いたくないねw
961名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:30:20.67ID:YWsCNXsY0 α1の次はα3なんじゃないのかという予感がします。
2021/04/22(木) 23:30:24.63ID:2/Avk3S30
963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:31:57.80ID:Qzkqn8ys0 >>962
かなり重症だなw
かなり重症だなw
2021/04/22(木) 23:34:05.64ID:2/Avk3S30
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:37:52.38ID:Qzkqn8ys02021/04/22(木) 23:41:02.32ID:pWbLow//0
室内競技や夜のスキージャンプとか暗い環境で少しでもSSを稼ぎたいスポーツカメラマン向けなんだから、高画素よりも画素数抑えてISO耐性寄りにするに決まってんじゃん
1D4がそうなのに 同じ方向性のR3が高画素にする訳ねーだろ
プロは必要最低限の画素数があればよくて、スペックの数字遊びしてらんない
1D4がそうなのに 同じ方向性のR3が高画素にする訳ねーだろ
プロは必要最低限の画素数があればよくて、スペックの数字遊びしてらんない
2021/04/22(木) 23:41:23.41ID:2/Avk3S30
2021/04/22(木) 23:45:22.67ID:2/Avk3S30
しつこい痴呆ジジイで笑えるわホントw
ワッチョイ b7da
Sony α1 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618408546/
29 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-xEks)[] 2021/04/16(金) 12:31:37.60 ID:Z/eesVCj0
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
これに、80万出せる奴は、神。
422 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-KAGY)[] 2021/04/21(水) 01:53:04.70 ID:IoFc+6wi0
>>395
これが真実。
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
結局、センサーが違うから(AFポイント数がR5は,横に約300多い)
どうしようもないよ。
ワッチョイ b7da
Sony α1 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618408546/
29 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-xEks)[] 2021/04/16(金) 12:31:37.60 ID:Z/eesVCj0
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
これに、80万出せる奴は、神。
422 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-KAGY)[] 2021/04/21(水) 01:53:04.70 ID:IoFc+6wi0
>>395
これが真実。
https://www.youtube.com/watch?v=H9tHUKxgRzk
結局、センサーが違うから(AFポイント数がR5は,横に約300多い)
どうしようもないよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/22(木) 23:49:29.73ID:Qzkqn8ys02021/04/22(木) 23:51:08.15ID:qDm8GRjY0
追加情報出るのはいつかなー
2021/04/23(金) 00:03:10.57ID:HxlFGIeZ0
>>969
お前はYouTubeの再生回数と高低評価システムを知らない世界の住人なの?
これだけしつこく貼ってるんだから、貼り始めてから
さぞ皆興味持って見て何万回にも回数が増えてるんだろうな〜
(笑)
いい加減気付けよ
お前と動画の内容に興味が無いって(笑)
お前はYouTubeの再生回数と高低評価システムを知らない世界の住人なの?
これだけしつこく貼ってるんだから、貼り始めてから
さぞ皆興味持って見て何万回にも回数が増えてるんだろうな〜
(笑)
いい加減気付けよ
お前と動画の内容に興味が無いって(笑)
2021/04/23(金) 00:07:07.02ID:HxlFGIeZ0
>>969
あと、都合の良いレスばっかしてないで
「危険なサイト!」とかバカレスしてないで
これにもちゃんとコメントしたら?w
https://xxup.org/j6Xcq.gif
https://xxup.org/DNki5.gif
あと、都合の良いレスばっかしてないで
「危険なサイト!」とかバカレスしてないで
これにもちゃんとコメントしたら?w
https://xxup.org/j6Xcq.gif
https://xxup.org/DNki5.gif
973名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 00:11:55.68ID:u+mIb8uA02021/04/23(金) 00:14:18.00ID:HxlFGIeZ0
975名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 00:16:39.41ID:u+mIb8uA02021/04/23(金) 00:17:08.00ID:HxlFGIeZ0
ジジイwwwwwwwwwwww
ワロタ
ワロタ
2021/04/23(金) 00:19:35.22ID:CHgPEEjt0
>>931
ジオン驚異のメカニズム?w
ジオン驚異のメカニズム?w
978名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 00:19:53.70ID:u+mIb8uA02021/04/23(金) 00:20:42.33ID:A2fXl7o30
2021/04/23(金) 00:22:59.26ID:HxlFGIeZ0
981名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 00:40:44.34ID:elTHTiQd0 Canonのロゴと
EOS R3の銘が入ってれば中身なんてどうでもいいんだよ!
sonyのばーかばーかしね!
EOS R3の銘が入ってれば中身なんてどうでもいいんだよ!
sonyのばーかばーかしね!
982名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 00:58:17.43ID:u+mIb8uA02021/04/23(金) 01:13:17.29ID:HxlFGIeZ0
ボケジジイ
現実を見ましょうw
現実を見ましょうw
2021/04/23(金) 04:08:44.04ID:rRO4VMLm0
ブラックアウトフリーじゃない連写機、エセフラッグシップが有ると聞いて
986名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 08:24:04.13ID:gIUCuCwd0 マカフィーで草生えたわ
2021/04/23(金) 08:45:54.34ID:n3h0ZLtE0
988名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 09:11:03.06ID:NBXt9/xa0990名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 10:51:55.64ID:IiuIpon40 220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 09:08:29.65 ID:QQlHhItK0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」
991名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 10:56:24.54ID:IiuIpon40 988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/23(金) 09:11:03.06 ID:NBXt9/xa0
>>930
α1に敗けてるんで、慌てて引っ込めて1から3に格下げしたのがR3な
これマメ。
x これマメ。
o これダメw
>>930
α1に敗けてるんで、慌てて引っ込めて1から3に格下げしたのがR3な
これマメ。
x これマメ。
o これダメw
992名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 11:00:41.52ID:Bj35yHdI0 必死に工作。
ごくろーさまw
ごくろーさまw
993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 11:03:42.34ID:IiuIpon40 実際R1から格下げされたR3をいくらで売るつもりなんかな
型番は下げても価格帯は下げずに80万とかで売るつもりなんかな?
まあもう信者しか買わないしいくらふっかけてもええやろw
って思ってんのかな?
しかし信者にすらきついお布施を強いる狂粗様の何にそんなに惹かれるの?
信じてきたものを否定するとこれまでの自分を否定することになるっていうまんまオウムと一緒のやつかな?
ただの写真を撮る道具でしか無いのに
型番は下げても価格帯は下げずに80万とかで売るつもりなんかな?
まあもう信者しか買わないしいくらふっかけてもええやろw
って思ってんのかな?
しかし信者にすらきついお布施を強いる狂粗様の何にそんなに惹かれるの?
信じてきたものを否定するとこれまでの自分を否定することになるっていうまんまオウムと一緒のやつかな?
ただの写真を撮る道具でしか無いのに
2021/04/23(金) 11:03:53.91ID:103FXHSA0
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 11:10:38.42ID:IiuIpon40 ↑信者専用隔離施設
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 12:20:01.84ID:yknupT7j0 売価で90万になるんじゃないか?
997名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 16:00:36.62ID:yknupT7j0 まぁ、キヤノンが旧ミノルタより高いのは仕方がないよね。
2021/04/23(金) 16:25:46.55ID:r80Lr+dI0
握手券とか付けて売るかもな。
2021/04/23(金) 16:30:44.21ID:s0DBnbny0
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/23(金) 16:31:55.39ID:s0DBnbny0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 3時間 20分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 3時間 20分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
