Canon EOS R3 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/14(水) 13:11:06.18ID:E9uy0xnQ0
現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 19:35:57.27ID:CU5hLXEs0
ゴルフは構えてから打つまでは撮っちゃいけないよ
打ってボールの行方見てるところとかを撮る
プロの試合だと
もちろんカメラはずっと構えてるから消音モードなら撮ってもバレないかもしれないけど掲載できない
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 19:41:19.22ID:I2I0eXl40
>>713
電子シャッター使いたいとこだけど、指が脚が曲がったらダメだからまだメカシャッターじゃね。
2021/04/19(月) 19:54:14.38ID:vWmQ/C+50
>>700
ソニオタはあちこちで嘘つきまくってるよ
この前なんか動体はキヤノンやニコンのフラッグシップレフ機より
ソニーミラーレスのAFのほうがピント合うとか嘘つきまくってた
どうやらフラッグシップレフ機を触ったこと無いらしい

>>703
テニス2019年でも
主流はキヤノン、ニコンだし
ttps://www.softtennis-mag.com/20190131-22572/

ゴルフ2017年も
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=180523
ttps://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?imageId=121685
キヤノンのレフ機が主流だからなぁ

>>706
一般客はカメラ向けた時点で放り出されるところも(規約で書いてある)

>>715
まぁそんな感じだな
ミラーレスだからOKは聞いたこと無い
2021/04/19(月) 20:03:29.20ID:irUa/6OY0
>>709
きっしょw
2021/04/19(月) 20:13:40.97ID:FR4UWX6U0
スポーツだとマナー上シャッターの音が出せない瞬間というのがあるが
無音のビデオだと関係ない
サイレントモードの電子シャッターも無音なので関係ない
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 20:16:29.24ID:lFDsvffE0
>>717
2017年だとα9出てないからレフ機一色だよ
情勢が変わったのはα9登場以降
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 20:29:50.45ID:wDxeUOJ10
>>697
α9、9iiだらけ。最近α1が加わった感じ。
それ以外は全部歪む
722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 21:29:33.30ID:CA7H00740
>>721
それはない
キヤノンとニコンを使うのは多くいる
2021/04/19(月) 21:35:56.05ID:BcR8vRwd0
SONYの人必死でウザい
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 21:38:08.22ID:wDxeUOJ10
>>722
レフ機じゃなくてミラーレスの話
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 21:39:56.08ID:CA7H00740
>>724
了解
2021/04/19(月) 22:01:48.63ID:OLtvNS3e0
>>707
感じって、何を見たの?
プレスを見て、あの人は音の出るカメラだからという理由で禁止を食らってるな、
あっちの人は、音の出ないカメラだと許可が下りたようだ、という様子を見たの?

そんなの、外から見た目で分かんなくね?
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 22:26:15.47ID:lFDsvffE0
>>726
二度も書いて必死だからレスしとくよ
俺はゴルフ行かないから見てないよ
実際にプレスで入ってる人から直接そう聞いたよ

ゴルフに限らずプレスで入ったら、
普通に取材ルールは守るもの。揉めると面倒だからね

ルールに禁止って書いてあれば素直に従うし、
オッケーって書いてあれば自由に撮る
2021/04/19(月) 22:31:59.70ID:n/JbhdeQ0
ゴルフだと、アドレスの時に「お静かに」看板を掲げるでしょ?

だから大抵の写真は打った後の写真になって打つ前の写真はほとんど無い。

サイレントシャッター機だとインパクトの瞬間の写真が撮れるから話題になったよね。
2021/04/19(月) 22:49:22.97ID:odwi9D7z0
どうやらオリンピック前に出るみたいだね!
米国ではプロに配られてるみたい
2021/04/19(月) 23:02:18.78ID:OLtvNS3e0
>>728
その話、何度も出てて、そのたびに違和感あって、今まで言わなかったけど。

ゴルフのインパクトの瞬間ってすげえダサいから、(すごい良い写真が撮れるぞという意味で)話題にはならんと思う。
たぶんインパクトの瞬間じゃなくて、インパクトの少し後くらいの写真の話じゃないかな。
仮に話題になるとしても。

にわかだけど、スイング理論で、インパクトの瞬間はアドレスと同じ状態になるのが理想だったはず。
つまり、真っすぐクラブを下におろした体勢で、ただ体に力は入ってる。
ふんぬ、って表情で、真っすぐクラブを下におろしてる体勢ってクソダサいからな。
2021/04/19(月) 23:02:30.42ID:hVcNs8qo0
https://youtu.be/7xSVSbJ2ld8
アフロ君の動画解像度スゲーわ
4kスマホでも凄さが解る。
8Kは載せて欲しいな
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 23:12:06.25ID:CU5hLXEs0
フォームチェック用に打ってるところをずっと撮ったりすることはあっても
プロの試合で取材陣が打ってるところを撮ったりすることはない
顔が見えないんだよ
ヘッドアップして打つプロがいたら顔が見えるかもしれないけどそんなプロいないんだよ
なんで打った後ボールの行方を見てるところを撮るよ
ゴルフの取材はさんざん行ったよ
朝早いからあんまり好きじゃない
叙々苑カップだけは好き
取材陣にも焼肉ふるまわれるから
2021/04/19(月) 23:12:26.87ID:OLtvNS3e0
松山の連続写真を調べてみた。

https://golnew.com/wp-content/uploads/2017/01/539cc969.png

思ったよりは、インパクトの瞬間でも意外と見られる画だったが。
しかしまあ別に話題にはならんと思う。
2021/04/19(月) 23:16:52.26ID:b6L/7Hw70
>>714
電子補正を使っていたり?
Zマウント機に着けてみたら面白いかも。
2021/04/19(月) 23:28:08.61ID:FR4UWX6U0
ゴルフはインパクトの瞬間よりトップを撮りたいんじゃないか
選手によっては個性が出る部分だし
どの写真もフィニッシュばかりじゃつまらない
736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 00:43:38.20ID:nhMhmbOj0
全米プロゴルフ選手権特集2019
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】
https://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=123767
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 00:46:07.81ID:nhMhmbOj0
>>736
全米プロゴルフ選手権特集2019
現地撮れたて!松山英樹の超最新ドライバースイング【連続写真】


全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】


全米プロゴルフ選手権
ドライバースイング【連続写真】
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 02:57:24.91ID:VIKjqi8c0
>>720
じゃあその情勢が変わった画像を見せろよ。
パラリンピックはαだらけ、ゴルフはαだらけ、テニスはαだらけなんだろ?

なんで東京2020が開催されてないのに、直近のパラリンピックでα使われてねーじゃんと画像付きで出されたら、「あの時はα9が出てないからー」とかふざけた言い訳が出来るんだ?

じゃあいつのパラリンピックでαだらけだったんだ?
お前の脳内で最近開催された大会なのか?

テニスではー、ゴルフではーも、毎度言ってるがじゃあテニスやゴルフの大会で「αがキヤノン・ニコンを圧倒してズラっと並んでる画像」を出せばいいだろ。

誰それに聞いたとか、誰それが話してたとかいう、いい加減なもんじゃなくてビシッとαだらけの証拠を出してこいよ画像でよ!

オリパラもワールドカップもゴルフもテニスも今でもキヤノン・ニコンで圧倒してるわ、嘘つきソニー信者が。
2021/04/20(火) 03:02:24.79ID:59eR0WYt0
>>732
ゴルフダイジェストの全米オープンツアーカメラマンは
α9が登場した3年前から無音でインパクト前から撮影の恩恵受けてますねぇ
しかもソニーの会場サポートもあるってさ

今回SONYのカメラで撮影もして気づいたのですが、今まで無かったアドレスからインパクトの写真がすべて撮れているので、
一日の撮れる量(データ)が半端ないことになります。
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17179263
2021/04/20(火) 03:04:33.03ID:Kxn4dXF40
ソニーのプロサポートって会場の隅の方で屋台引きずってんるんだろ
2021/04/20(火) 03:13:36.23ID:LVfWZRTx0
>>738
TOKYOが無事に開催されたらSONYはかなり多くなってるのでもう少し待て。

そもそもプロが〜と言うヤツは、まず1D系を持ってない。
スポーツイベントでCanonが多いと言っても中級機やミラーレスを使ってる訳じゃないからな。
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 05:39:37.02ID:VIKjqi8c0
>>741
いいから画像出せよ。パラリンピックもゴルフもテニスもソニーだらけなんだろ?

出せないなら失せろクソカスが
743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 05:48:55.65ID:VIKjqi8c0
>>739
それのどこがキヤノン・ニコンを圧倒してズラッとαが並んでる画像なんだよ。「ゴルフとテニスはαだらけ」なんだろ?

一生懸命画像検索してそれか?
よく恥ずかしげもなく出してこれたな。

お前らが言ってるゴルフやテニスでいいから、αの砲列が並んでる画像持ってこいよ
2021/04/20(火) 05:50:53.82ID:CfDbGe9Q0
そんなに熱くならんでもみんな分かってるって
2021/04/20(火) 06:11:39.05ID:QxDkLskg0
R3はかなり完成してるみたいだけど、電子シャッターはどこまでSONYに追いついてるの?
R6よりはよくなってるだろうけど、a9くらいにはなってる??
2021/04/20(火) 07:27:00.62ID:4YmI/H500
出てみんと分からんけど、R5でもそうとう改善されてたからそこは心肺無さそう
後は画素数かな
2000万画素とかクソなの積んで来たら笑う
4K120p撮れませんとかもね
2021/04/20(火) 07:53:18.93ID:6MpoGnRs0
>>743
なんでそんな必死なんだ?

少なくともAP通信はソニーに全部切り替えてるんだから
心配しなくても観れるぞ

あー全部αだなんて他人の発言の責任持つつもりはねえからな
からんでくるなよ?
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 08:11:22.74ID:8DH1gkol0
AP通信ってSONY信者の心の拠り所だよねw
2021/04/20(火) 08:17:31.27ID:Mx6NzDA40
>>746
画素数はせめて24MPはないとな
このあたり情報出てないしちょい心配
その分、電子シャッターは大丈夫かも
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 08:20:36.11ID:O4tsXP5x0
ゴルフで打った後に撮るっていうのは試合中の話ね
練習中は撮っていいんだな
練習は取材したことないから知らん
2021/04/20(火) 08:28:47.95ID:v77Eyt/n0
>>748
どちらかというと、あらゆるカメラの性能で負けまくったCN信者が
オリンピックガーとしか言えなくなってる感じなんだが
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 08:33:37.41ID:O4tsXP5x0
ゴルフの取材とかイヤだけどな
朝早いしいろいろ撮っても結局使うのは表彰式の写真だけだったりするし
スポーツ新聞とかだとエース級のカメラマンは野球の取材に行くから
ゴルフはそうでもない窓際的なカメラマンが行くことが多い
俺は結構行かされたw
2021/04/20(火) 08:47:02.99ID:kxfvEMVY0
電子シャッター 1/150
メカシャッター 1/200

R3はこのあたりじゃね?
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 08:49:31.70ID:VIKjqi8c0
>>747
必死なのはお前らだろ
で、そのAP通信が撮ったテニスやゴルフがソニーだらけの画像は?

絡んでくるなよ雑魚がw
2021/04/20(火) 09:11:05.35ID:v77Eyt/n0
1社がつかってるだけなんだから「だらけ」なんてなるわけないやろ…
というかそんなに他人が何を使ってるかが大事なのか?おちつけよ低能

ソニーに性能でも負けても実績がー → AP通信採用 でオシマイ

この路線は筋悪なんだって
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:14:35.84ID:9Datluwg0
>>751
一つだけ聞く、カメラ何持ってるの?
2021/04/20(火) 09:15:50.54ID:v77Eyt/n0
自分が何もってるか書かないで一方的に問いただせる立場だと思ってるの本当におもしろいよね
2021/04/20(火) 09:16:11.19ID:ypobEs5q0
スポーツ撮影はレフ機でいいってのは
つまりR3は売れないし失敗するって言いたいわけ?
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:17:09.44ID:VIKjqi8c0
>>748
まったくなw
念仏みたいにAP通信AP通信言ってるが、そのAP様は信徒の切なる願いに全く応えてくれる様子が全く無いという

こんだけ煽り倒されても、αがスポーツ撮影でズラズラ並んでる画像は出てこない。必死で検索しただろうに残念だったなw

でも流石にもういいや。

画像を出せないことで「αはスポーツのあらゆる現場で全く相手にされてない」とソニオタどもが自分で証明してくれたから。

さて、健全なEOS R3の話に戻ろう。
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:21:21.54ID:lWfVQQPZ0
>>753
α9同等だね
2021/04/20(火) 09:22:49.48ID:v77Eyt/n0
>>759
そりゃおかしいだろ。AP通信が全くスポーツ撮影しないって考える方がおかしいからね
悔しいのは分かるけど、ことミラーレスにおいて実績、性能の両面においてソニーが世界最強だよ
一眼レフ相手だとしても既に性能面では勝ってるし、CNがプロ機ミラーレス作れてないのは明白だから、
それでも今の法人が一眼レフを買ってくれるかそれとも頑張って出来損ない作るのか、それともソニーに流れるのか

法人契約が数年かけてどうなっていくか って状態だわな R3は生命線かもしれんあぁ
2021/04/20(火) 09:24:43.61ID:Kn3DGDte0
>>729
去年からR7のフィールドテストが行われてるみたいだから
R3も当然実際の現場でテストに入ってるだろうね
2021/04/20(火) 09:27:07.21ID:v77Eyt/n0
R3の話いうても、オブジェクトトラッキング情報は胴体だけで任意の被写体選べないまま
画素数は公表がないので2-3000万くらい 動画も怪しい

ソニーはISSCCでセンサー発表してるから基本的な構造が分かるけど、
DPCMOSの情報はどこにもないので誰も何も想像できないんだよね

BSIセンサーが本当に自社ならノイズまみれで画質は期待できないが
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし
逆にソニー、サムスンOEMなら製造上の問題はない
ただ、30連写にこだわってるから画質落としてでも達成してくるかもしれない
画質はカタログに載らない。14bitRAW詐欺とか平然とやる会社だし

何もわからないんだよね
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:33:59.03ID:9Datluwg0
>>763
何時ぞの馬鹿がまた来ているのかw
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:34:31.18ID:oK/f+wxK0
そもそもr5も20連写は12bitなんだが
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 09:36:54.58ID:9Datluwg0
ファインダーもまともに切り替わらない、糞カメラをフラッグシップ機
のプロカメラで売りに出すメーカーを心配する気持ちは、分からんではないがw
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 10:16:42.05ID:LmZnfiYR0
前にボタンついてるの便利。
咄嗟にAFモード変えれるし。
でも割り当て出来る機能が少ないんだよな、なんでそんな制限かけるんだろ、頭チンパンジーすぎる。
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 10:26:21.89ID:HZL1tEY90
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 09:08:29.65 ID:QQlHhItK0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」

これをR1で出さなかったことが既に敗北宣言
更にα1は発売されているのに
こっちは開発発表の段階で発売未定
鈍臭過ぎやろ
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 10:32:22.78ID:YimQKAlW0
何ならR5は拡張連写時も13bitRAWだしな
そして低感度時にRAWノイズリダクションとなかなか苦労してる
2021/04/20(火) 10:35:00.20ID:v77Eyt/n0
>>765
5D3とか14bitRAWを実装してるけど、中身は下位3bitノイズっていう
ひどい詐欺だったんだよね12bitでじゅうぶんなのに他社が14bitRAWだからってだけで実装したの
そういうことやるメーカーなのキャノンは。まぁそれで喜ぶ客がいるんだからいいだろってんならそうだけどねw
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 10:37:10.56ID:Vie8mDoX0
必死工作員がいるねw
2021/04/20(火) 10:44:48.07ID:v77Eyt/n0
ソニーが50M30fps14bit幕速1/250が発売済みな一方
キヤノンは 30fps の開発発表がせいぜいって段階でもうこの手の数字の勝負は確実についている


…んだけど、そもそもこんな数字バトル自体が無意味なフェーズに来ている
誰が50M30fpsを必要とすんだってはなし。そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方が
はるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる

そういう意味では視線入力とか新しいカメラの扱い方を提案してるキヤノンの方が
むしろ先進的なんだよね。

たのむから視線入力は昔にもあったとかばかなこといわんでくれよw
今と昔とじゃ写真のあつかいも、カメラに求められるものもまるで違うんだから
2021/04/20(火) 10:51:57.23ID:ypobEs5q0
講釈を垂れるを地でいっていて草
空気読めないアスペっぽい
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 11:10:11.10ID:Vie8mDoX0
>>773
そんな気がするw
2021/04/20(火) 11:15:16.19ID:IBN3zV2G0
α1スレでもずっと暴れてる人だからさわるな危険
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 11:19:53.46ID:Vie8mDoX0
>>775
ホンマやw
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 11:23:11.69ID:HZL1tEY90
キャンキャン吠えるのはいいからさ
胸を張れる製品を「発売」してくれよ
「発表」すら後手後手なのに何でこんなに吠えられるのか
まあ製品をスッと出せるスマートさが欠落してるからこその現状なんだろうけどさ
また付け焼き刃のR/RP出してからの本命R5でズコーのごとく
R3出してからの本命R1でズコーの展開が読める

>そんなのより撮りやすさとか扱いやすさとかの方がはるかに重要になってきてる。もう何年も前から。だから一眼はスマホに負け続けてる
キヤノンはバカチョンカメラを作りたいの?
写真を「撮れればいい」だけなの?
2021/04/20(火) 11:31:18.67ID:v77Eyt/n0
>キヤノンはバカチョンカメラを作りたいの?

作りたいかどうかにかんけいなく作るべきだしそうじゃなきゃ滅びるだけだよ
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 11:33:25.06ID:9Datluwg0
>>777
本当のフラッグシップ機はいつ出るの?
EVF問題はどうしたのw
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 11:55:02.67ID:HZL1tEY90
>>779
α1は本当のフラッグシップ機じゃん
キヤノン何も無いじゃん
フラッグシップ
α1>>>>>なし
低画素連写機
α9>>>>>なし
高画素機
α7RIV>>>>>なし
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)≧R5(2020年 実売45万)
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万)
動画機
α7SIII>>>>>なし

言っとくけど俺キヤノンユーザーだからな
まともな製品さっさと出せって言ってんの
こっちはずっと待ってんだよ
2021/04/20(火) 11:59:15.50ID:3251/rrq0
SONY信者もしつこいし大概だがムキにCanon上げしてるやつも見てて辛いな。気楽に行こうや。
こんな連中に限って70Dとタムロンの便利ズームしか持って無さそう(´・ω・` )
2021/04/20(火) 12:01:37.28ID:68/QT0h50
結局、プロゴルフの撮影で、シャッター音がするカメラは禁止されてて、
シャッター音がしないカメラなら自由に撮影を許可されてて良い写真が撮れてアドバンテージが取れる
っていう話は、間違いだったという結論でOK?
2021/04/20(火) 12:11:32.33ID:MC8JEsdm0
>>782
音立てるなだから電子シャッターならビデオと同じなので撮影してても問題ないというか
誰も気付かんのでは?
2021/04/20(火) 12:19:09.49ID:N5sjDtca0
ソニーが星喰やセンサーにゴミを埋め込むのを改めない限りソニーのカメラなんて興味もわかないから
もうファンボーイはセンサーしか心の拠り所なくて必死なのはわかってるんだけどね
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 12:28:21.71ID:Vie8mDoX0
どうでもええ
2021/04/20(火) 12:41:57.72ID:NmOP/iWv0
>>781
Z7IIなら持ってる
2021/04/20(火) 13:00:06.45ID:68/QT0h50
>>783
では、じゃなくてプロの現場で、シャッター音がするカメラは禁止、シャッター音ないカメラは許可されてて
良い写真が撮れてアドバンテージになってるという話は本当に現場でそうなってるの?っていう話。
想像の話じゃなくて。
2021/04/20(火) 13:08:38.98ID:U7moEDBj0
R5に追加で購入検討してるけど
R5に比べてR3のティザープロモーションは中々焦らしますな

>>787
こんな記事もあるけどいい加減スレ違いなので程々に
http://www.sankeibiz.jp/business/amp/190702/bsc1907020645001-a.htm
2021/04/20(火) 13:29:58.26ID:lWIp/WWp0
スマホ、ノイキャンイヤホンはSONY使ってるけど、カメラはCanonかNikonだな
2021/04/20(火) 13:32:11.93ID:GGjrwI1n0
https://youtu.be/FH7OswDK3bE?t=315
グリーンスターには笑ったわ、欠損画素の影響だろうに。
これだから信頼されないんだよソニーは。
2021/04/20(火) 13:32:42.03ID:19TW067B0
インパクトの瞬間が最高の写真だ!
だからインパクトの瞬間を無音で撮影出来るソニーが最強だ!って事?

それならわかる
2021/04/20(火) 13:38:09.21ID:NmOP/iWv0
今までだってゴルフのインパクトの写真はあったんだし
何で急に無音撮影以外禁止になったのか
2021/04/20(火) 13:43:23.78ID:3terLxbR0
不思議な話だな
https://news.golfdigest.co.jp/pga/7085/
2021/04/20(火) 13:53:05.47ID:+lXnFNAj0
>>743
精神病のキャノンファンボーイには
プロのツアーカメラマンが全米ゴルフの大会中にアドレスからのスイングを
無音カメラなら撮影やってるソースを出しただけなのに
なんでソニーだらけとかソース出せって基地外みたいな言いがかりを?
典型的統合失調だろw
早く病院行け
2021/04/20(火) 14:01:37.62ID:+lXnFNAj0
>>751
オリンピックはメインスポンサーのカメラしか公式で使えない規約だから
1番報道カメラブースを占領してる大会公式記録係のゲッティイメージはキャノン以外使えない
つまりキャノンのシェアが多くなるのは当たり前
まぁ大金出して世界中のスポンサー枠取ったり
世界最大の写真素材企業ゲッティイメージに機材独占供給してるのも実力と言えるけど
2021/04/20(火) 14:07:29.46ID:NmOP/iWv0
オリンピックのスポンサーにパナソニックも入ってるけどな
キヤノンは現地主催者(東京五輪だとJOC)との契約だけど
パナソニックはIOCとスポンサー契約結んでる
2021/04/20(火) 14:08:01.88ID:5oLL4c9e0
オレもキヤノンの電卓ユーザーだから言わせてもらう
がんばれよ
2021/04/20(火) 14:10:27.35ID:+lXnFNAj0
>>796
キャノンはスチルカメラ
パナソニックは映像機器=カムコーダー
オリンピック憲章のスポンサー1社1種の原則守ってる
2021/04/20(火) 14:15:02.30ID:IEc8BG4q0
>>798
パナソニックのカムコーダーって、オリンピック以外で放送に使われてんの?
あんまり見たことないな

地方企業広告制作とか?
2021/04/20(火) 14:49:30.71ID:NmOP/iWv0
>>798
守ってないよ。
SMBCとみずほの両方スポンサーしてるし
アサヒとコカコーラの両方スポンサーしてるし
ANAとJALも両方スポンサーしてるし
大日本印刷と凸版印刷の両方スポンサーしてるし
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 15:03:27.70ID:ynBv51JE0
α1がプロ機だと言ってる連中は、例えると記者兼カメラマンがKissを仕事で使ってプロ機だと言うのと何ら変わらない。
α1は高価格機でSONYのフラッグシップ機でもあるけれど、プロ機ではないだろ。
2021/04/20(火) 15:10:59.32ID:inYVaCT80
R3なんて買わない方が良いよ
α7RWからα1に替えたけど
AF一通り試して満足した今
特にすることないし
このAFが必要なのって鳥ぐらいだけど
鳥撮るならロクヨン買わなきゃならんし
お前らだってどうせこんな感じになるだろ?
R6使っとけ
2021/04/20(火) 15:13:37.83ID:/+5iNQ9E0
えっ黒字のはずなのにリストラ!?
ヒエーーー

ソニー“黒字リストラ”のドライっぷりを当事者が告白、「退職勧奨は突然に」
ttps://diamond.jp/articles/-/265800

一方キヤノン
若い技術者は「10年くらいは失敗続きでもいい」、レンズのプロが語る育成論
ttps://newswitch.jp/p/18290

やっぱり人を大切にするキヤノンを買いたいね
2021/04/20(火) 15:17:44.54ID:v77Eyt/n0
普通、リストラってのは黒字で体力に余裕があるときにやるんだぞ…
あと人を大事にしてもしなくても、いい製品が手に入ればそれで問題ない
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 15:24:40.90ID:HZL1tEY90
脳味噌ぶっ壊れて遂に製品からも目を背けて
社名だけで買うようになったか…
もう何も言うまい
私たちまだオウムやってます
と一緒だな
2021/04/20(火) 15:37:11.32ID:ZQhGglF/0
キヤノンは今椅子あるの?

といいつつ腰やってから、立って作業もできる昇降デスクかった。
2021/04/20(火) 16:32:22.98ID:98V9gjGC0
>>800
IOC契約とJOC契約のやメインスポンサーやサブスポンサーの違いもわからないガイジ
そこまで必死になっても金で買ったオリンピック公式カメラシェアの事実は変わりません
実力ではなく政治力で勝ってるだけ
2021/04/20(火) 16:38:51.08ID:98V9gjGC0
>>803
キヤノン型終身雇用の闇 下がる年収水準、増える“働かないおじさん”
「若手のポテンシャルを殺すのもブラック企業だと思います」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2555
2021/04/20(火) 18:39:16.73ID:g+9wWFfC0
ソニーの瞳オートフォーカス、合わせてるフリしてる気がする、R6はバシバシ合うのに…
社内基準が違うんだろうな
2021/04/20(火) 18:52:45.77ID:xK58UNb30
瞳AFはコンティニュアス系は各社まだまだ
2021/04/20(火) 19:26:44.30ID:qozhmKn50
>>809
R6って合焦マーク出ても記録される画像のピンぼけ多いって価格でも問題になってるじゃん
逆にソニーは合焦マークが合ってないのに記録される画像の方は合焦率が高い結果が
Dpreviewなんかのレビューでなかったっけ?
2021/04/20(火) 19:29:34.69ID:jkwve97N0
ソニーって機種によるだろ
1と9系ならすごいけど他はR5、6よりは微妙
対象にもよるけど
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 20:19:50.59ID:8n0pGxhy0
>>803
キヤノンって作業員の椅子なくて、ずっと立ちっぱ強要だよ。あと、一定距離移動するのも早歩き強要。
2021/04/20(火) 20:23:43.51ID:FcnfImZR0
デジカメwatchではα1はそこそこ瞳AF来るけど、R5ほどビシバシ来ないってレビューだったな。

さらに、パナとキャノンは鳥以外の動物も結構認識するけどα1は残念な結果だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況