!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619012114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part171
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0563-zL94)
2021/05/01(土) 19:52:31.46ID:zg/ktIXI02名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saab-TNk6)
2021/05/01(土) 22:09:23.96ID:EGhzPf7Ya 一乙
タムロンの16−70F4は実現してもデカくなるだろ キヤノンの28−70F2の巨大さみたらそう思う
タムロンの16−70F4は実現してもデカくなるだろ キヤノンの28−70F2の巨大さみたらそう思う
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/01(土) 22:52:14.30ID:QhI5ASS40 >>2
比較対象がおかしくないか?
比較対象がおかしくないか?
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877d-VnWD)
2021/05/01(土) 22:59:44.00ID:FxJmZaLR0 35GMも欲しかったけど、今使える金が足りない。
貯まるまで待てないからSIGMAの35f1.4にするわ。
やっぱり写りは劇的に違うんかな。
今までSIGMAのDGDN Artで外してないから大丈夫とは思うが。(85mmと105macro)
貯まるまで待てないからSIGMAの35f1.4にするわ。
やっぱり写りは劇的に違うんかな。
今までSIGMAのDGDN Artで外してないから大丈夫とは思うが。(85mmと105macro)
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 02:23:56.83ID:pka8sUzx0 >>4
どうしても今すぐ35mmがないと困るいうならともかく、
そうちゃうならGM買うまで金貯めたほうがええよ
現時点で35GMが気になるんやから、ツグマこうてもずっと気になるだけやで
ノルマも納期も無い趣味こそ妥協しないほうがええ思うんやけどな
どうしても今すぐ35mmがないと困るいうならともかく、
そうちゃうならGM買うまで金貯めたほうがええよ
現時点で35GMが気になるんやから、ツグマこうてもずっと気になるだけやで
ノルマも納期も無い趣味こそ妥協しないほうがええ思うんやけどな
6名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-2I0v)
2021/05/02(日) 02:47:06.85ID:rKa9ArOda 35GMが欲しい気持ちが少しでもあるなら待ってでも35GM買った方が後々後悔しないと思う
価格差もシグマ94000に対してGM171000だからシグマ買えるなら決して手が届かないという程でもないし
価格差もシグマ94000に対してGM171000だからシグマ買えるなら決して手が届かないという程でもないし
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7bb-szxc)
2021/05/02(日) 02:52:54.18ID:Hiubgbj/0 金利無いしソニストで分割ローン組めばいいじゃん
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-uN1F)
2021/05/02(日) 03:14:10.57ID:gtWGAkK60 今までシグマに不満がないならシグマで良い気がするが
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/02(日) 08:28:28.26ID:5UFoSPch0 一度は純正レンズを経験してから判断してもいいかと
新しいめのGM使うとAFはさすがだわ
新しいめのGM使うとAFはさすがだわ
10名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd7f-ts7H)
2021/05/02(日) 08:33:30.02ID:1suLW5nXd 今までのソニーレンズは値段が高いだけのゴミにEマウントとロゴつけて
ボディーの力で売るだけのプリンターインク商売みたいなものだったけど
最近のレンズはちゃんと他社と張り合える性能になってるからね
価値を見出せるならゼロ金利ローンとかあるなら買っておいて悪くないと思う
ボディーの力で売るだけのプリンターインク商売みたいなものだったけど
最近のレンズはちゃんと他社と張り合える性能になってるからね
価値を見出せるならゼロ金利ローンとかあるなら買っておいて悪くないと思う
11名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd7f-ts7H)
2021/05/02(日) 08:36:09.98ID:1suLW5nXd あとEマウントはミラーレス最長のフランジバックと最小の口径なので、
他社に乗り換えても使いまわしがきくんだよね。
最近の価格的に性能的に他社に並ぶとも劣らないレンズ群については
もっとも使いまわしも再販も効くコスパのいいレンズだと思う
なんなら他社機ユーザーが買ってもいいくらい
他社に乗り換えても使いまわしがきくんだよね。
最近の価格的に性能的に他社に並ぶとも劣らないレンズ群については
もっとも使いまわしも再販も効くコスパのいいレンズだと思う
なんなら他社機ユーザーが買ってもいいくらい
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-QCJt)
2021/05/02(日) 08:41:04.25ID:3bQRlgeX0 フランジバック最長じゃねーし、使い回し出来るってZだけだろ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-sukv)
2021/05/02(日) 08:49:14.36ID:pXFEUkFR0 AFやAEは純正に分があるわな
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-eh0L)
2021/05/02(日) 08:50:33.52ID:f8y8/vRf0 FE50mmF1.2GMは非点収差が酷くて二線ボケ強烈!
https://twitter.com/Sun_SoKa/status/1385611318892195850
やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
https://twitter.com/thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19
ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19
FE 50mm F1.2 GM サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
https://twitter.com/RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
https://twitter.com/mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えないレンズばかり
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージングがこちらになります
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Sun_SoKa/status/1385611318892195850
やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
https://twitter.com/thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19
ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19
FE 50mm F1.2 GM サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
https://twitter.com/RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
https://twitter.com/mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えないレンズばかり
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージングがこちらになります
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-eLYw)
2021/05/02(日) 09:51:40.37ID:OKHmyMQJ0 >>13
なぜAEに?
なぜAEに?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-FYM5)
2021/05/02(日) 14:40:34.09ID:VA8RhKHl0 35gm評判良さそうですね
でも1635gmあるから思い切れない
でも1635gmあるから思い切れない
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/02(日) 14:57:29.94ID:0x3OMocF0 35GMはフォーカスブリージングと解放のレモンぼけ以外は完璧
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-FYM5)
2021/05/02(日) 15:22:53.83ID:VA8RhKHl0 ズームは便利やけど、画質を追求すると単焦点に行き着きますよねぇ
沼にはまった。
沼にはまった。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 15:26:14.23ID:pka8sUzx0 ヅームもワイとテレ端でしか使ってない人多いやろしな
明るくて画質もええ単が3本ぐらい有れば大抵事足りるで
明るくて画質もええ単が3本ぐらい有れば大抵事足りるで
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-FYM5)
2021/05/02(日) 15:49:18.12ID:VA8RhKHl0 用途 子供、風景、旅行、たまに星
現状 1635gm、55z、70180
次買うの14gm、35gmに決めた!
現状 1635gm、55z、70180
次買うの14gm、35gmに決めた!
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-RJER)
2021/05/02(日) 17:30:49.27ID:FY2v65Wu0 GMってだけで過大評価されすぎだと思う
今回50GM買ってそう思った
購入者の多くがポートレート用だろうけど向いてないんじゃないかな
今回50GM買ってそう思った
購入者の多くがポートレート用だろうけど向いてないんじゃないかな
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/02(日) 17:31:50.17ID:IQsI/vl60 世間の評判に流されず冷静に物事の良し悪しを判断している風味の俺様カッコいいなぁ
23名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/02(日) 17:32:47.76ID:Godf4OxpM なぜポートレート用にしたがるのか
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/02(日) 17:36:50.70ID:0x3OMocF0 35GMもレンズ比較レビューの結果、35F18で十分、特に金を追加で出す価値は感じないって感想出してる所多いからなぁ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/02(日) 17:38:36.35ID:Vn+RKkXS0 50gmやっぱデカいわ
所有感はあるけどf1.4でいいからもう少しコンパクトにしてくれ
所有感はあるけどf1.4でいいからもう少しコンパクトにしてくれ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 17:40:07.80ID:pka8sUzx0 >>21
こうたならExif付けて「ダメな例」でも出してくれへん?
ボケ味と解像は結局両立が一番難しい思うで
これで開放の解像を犠牲にしたらもっと文句出てたで
それ理解してない奴多すぎやろ
そんなにボケボケの味が好きならEF50Lでもオールドレソズ使ってればええやん
こうたならExif付けて「ダメな例」でも出してくれへん?
ボケ味と解像は結局両立が一番難しい思うで
これで開放の解像を犠牲にしたらもっと文句出てたで
それ理解してない奴多すぎやろ
そんなにボケボケの味が好きならEF50Lでもオールドレソズ使ってればええやん
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 17:41:56.20ID:pka8sUzx028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/02(日) 17:57:28.56ID:Vn+RKkXS029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/02(日) 18:00:39.25ID:bCgW/YIxa >>21
ピント合ってる所がシャープすぎて変に浮くというか服装によってはちょっとめざわりなボケ方する時があるね
ピント合ってる所がシャープすぎて変に浮くというか服装によってはちょっとめざわりなボケ方する時があるね
30名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/02(日) 18:36:06.60ID:23Zb0Y5xM 50GMってボケが汚いってのが多いね。俺は買わんからいいけど
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/02(日) 18:40:03.28ID:Oyre1XSG0 CanonとNikonの同クラスレンズと比較した画像だして言ってほしい
Nikonって同クラスレンズでてないっけ?
Nikonって同クラスレンズでてないっけ?
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/02(日) 18:42:38.45ID:0x3OMocF0 >>27
一言で言うと、35F18との価格の差額を出すほどの違いが35GMには見いだせないという事だろう
F1.4は口径食が強いのでそのメリットも半減するし
F1.4である必要はあるか?
GM価格の価値はあるか?
って論調多くて買う気が失せる
一言で言うと、35F18との価格の差額を出すほどの違いが35GMには見いだせないという事だろう
F1.4は口径食が強いのでそのメリットも半減するし
F1.4である必要はあるか?
GM価格の価値はあるか?
って論調多くて買う気が失せる
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/02(日) 18:44:01.83ID:bCgW/YIxa34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/02(日) 18:52:02.68ID:Oyre1XSG0 言うだけなら簡単なんだよなぁ
35名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/02(日) 18:55:54.38ID:bCgW/YIxa36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/02(日) 19:07:07.62ID:vyQ1fbdF0 サードも含めて下位モデルの性能が底上げされてるからね。
高級品は誤差レベルの性能差に大枚はたけるかって話になってくるもんだ。
高級品は誤差レベルの性能差に大枚はたけるかって話になってくるもんだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/02(日) 19:08:22.99ID:vyQ1fbdF0 あと今のGMは小型に拘ってるのもあるよね。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-8WUt)
2021/05/02(日) 19:11:44.27ID:HBdomk0s0 50GMはF1.2であのサイズ重量はすごいしデザインもかっこいい
絞り開放での写りもキヤノンのRF50mmF1.2以上でニコンの巨大なZ50mmF1.2に近いと思う
個人的には50GM発売のおかげで50Zの中古が溢れて状態の良いものを安く手に入れられたことが一番ありがたかったけど
絞り開放での写りもキヤノンのRF50mmF1.2以上でニコンの巨大なZ50mmF1.2に近いと思う
個人的には50GM発売のおかげで50Zの中古が溢れて状態の良いものを安く手に入れられたことが一番ありがたかったけど
39名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/02(日) 19:12:14.39ID:23Zb0Y5xM 50GMの評判がやけに悪いから真偽を確認するためにググってみたけど、価格ドットコムのユーザーレビューの大藤のライトアップ写真のボケ汚いな
40名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-xeLB)
2021/05/02(日) 19:12:21.37ID:QPhPvSogd まず、50GMの解像は十分
F1.2なのに十分な描画
ボケもとろけるような、とまではいかないけど、
変に濃くなったしなくて均一、いいと思う
サイズ、質感、AF文句なし
Eマウント最良の50mmなのは間違いないでしょ
価格に対しての期待値はそれぞれだから
コスパはなんとも言えんけどね
F1.2なのに十分な描画
ボケもとろけるような、とまではいかないけど、
変に濃くなったしなくて均一、いいと思う
サイズ、質感、AF文句なし
Eマウント最良の50mmなのは間違いないでしょ
価格に対しての期待値はそれぞれだから
コスパはなんとも言えんけどね
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 19:16:37.65ID:pka8sUzx0 いうか、50GMにケチ付けとるのって買えなくて悔しがっとるノロマ貧乏人としか思ってないでほんま
ボケが嫌なら買わなくてええよ
ボケが嫌なら買わなくてええよ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 678f-fIOc)
2021/05/02(日) 19:17:11.40ID:IBh3y7Dc0 50GM買ってから今日やっと使ったわ(ポトレ)
7R4だけど鬼のような解像力だわ。
Macbookの400%表示でもバキバキやぞ
ボケもオレが過去100本以上使ったレンズの中で一番なめらかに溶けるようなボケなんだが。
これに文句付けるって・・どんな高級レンズ使ってるんだ?という感じだが。
これ以上のレンズってある??くらい驚いてる。
7R4だけど鬼のような解像力だわ。
Macbookの400%表示でもバキバキやぞ
ボケもオレが過去100本以上使ったレンズの中で一番なめらかに溶けるようなボケなんだが。
これに文句付けるって・・どんな高級レンズ使ってるんだ?という感じだが。
これ以上のレンズってある??くらい驚いてる。
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/02(日) 19:20:40.40ID:pka8sUzx0 ほんまにダメなときって発売直後にヤフオクなんかに出品されるんやけど、
まだ一件もないんや、SEL50F12GM
メルカリには一件だけ329800円で出しとるアホ居るけどな
つまりそういうことや
まだ一件もないんや、SEL50F12GM
メルカリには一件だけ329800円で出しとるアホ居るけどな
つまりそういうことや
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/02(日) 19:24:57.51ID:Vn+RKkXS0 >>43
なぁ早く自慢の50gmで自慢のドールの写真撮って見せてくれよ
なぁ早く自慢の50gmで自慢のドールの写真撮って見せてくれよ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/02(日) 19:48:55.02ID:IQsI/vl6046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-EE59)
2021/05/02(日) 19:55:09.71ID:sCrfu23I0 ソニーに解像とボケの両立が出来る訳ないからな
47名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/02(日) 19:56:31.22ID:nJ4Rs0yLd 7Vのシャッターこんなのなん?
https://twitter.com/nabe121/status/1388804671465148416?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nabe121/status/1388804671465148416?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/02(日) 20:02:33.31ID:nJ4Rs0yLd 50GMボケが汚いから持ってる人は早く売って、予約中の人は早く予約取り消した方がいいよ
https://i.imgur.com/orBsSLN.jpg
https://i.imgur.com/orBsSLN.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/02(日) 20:10:10.49ID:Oyre1XSG0 くじさんって人もシャッター壊れたってヒで言ってるけど、純正レンズ付けたことないって
シャッターシャッター言ってる人ってみんなこんな感じなんだろうなーって呆れた
シャッターシャッター言ってる人ってみんなこんな感じなんだろうなーって呆れた
50名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-G0PM)
2021/05/02(日) 20:11:04.64ID:2rrpMYr3d >>42
50GMをアポズミクロンM50、7R4をQ2に差し替えてみろ。自分が大枚叩いて買ったボディとレンズが1番なわけよ。趣味の世界なんだしな。
50GMをアポズミクロンM50、7R4をQ2に差し替えてみろ。自分が大枚叩いて買ったボディとレンズが1番なわけよ。趣味の世界なんだしな。
51名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/02(日) 20:34:54.85ID:nJ4Rs0yLd >>49
サード使うと壊れやすいってこと?
サード使うと壊れやすいってこと?
52名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-YneW)
2021/05/02(日) 20:54:13.23ID:E+50r7Hod >>47
この2人、昔から香ばしいぐらいアンチソニーじゃん。
この2人、昔から香ばしいぐらいアンチソニーじゃん。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-YneW)
2021/05/02(日) 21:00:13.87ID:yA6vhXMA054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-QCJt)
2021/05/02(日) 21:03:22.77ID:3bQRlgeX0 シグマスレにもキチガイいるな
ホント気持ち悪い
ホント気持ち悪い
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 678f-fIOc)
2021/05/02(日) 21:04:46.17ID:IBh3y7Dc056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-YneW)
2021/05/02(日) 21:08:59.22ID:yA6vhXMA0 >>53
SIGMAのレンズのために仕方なくα9使っているとブツクサ文句を言いまくって、しまいにゃ叔父がソニーの子会社勤めているから俺には言う権利があると呟いてたな。
SIGMAのレンズのために仕方なくα9使っているとブツクサ文句を言いまくって、しまいにゃ叔父がソニーの子会社勤めているから俺には言う権利があると呟いてたな。
57名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/02(日) 21:17:21.57ID:Godf4OxpM 後ろの尖ったオールドレンズで遊んで、壊れたらSONYのせいってアホなの?
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-8WUt)
2021/05/02(日) 22:32:31.58ID:HBdomk0s059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb9-JFo9)
2021/05/02(日) 22:47:15.90ID:Ykk3g3qA0 >>47
突然横から絡んできた筋金入りのゴキちゃん気色悪いなw
交換 @9PWiPkEWdtqSnQF
返信先: @nabe121さん, @Calcijpさん,@kujisan73さん
MC-11を改造してEF-Sレンズを使ったり安価で粗悪なアダプターでオールドレンズつけたりしてゴミやらなんやらが混入して内部を傷めたりしたんじゃないんですか?
https://twitter.com/9PWiPkEWdtqSnQF/status/1388849617173815297?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
突然横から絡んできた筋金入りのゴキちゃん気色悪いなw
交換 @9PWiPkEWdtqSnQF
返信先: @nabe121さん, @Calcijpさん,@kujisan73さん
MC-11を改造してEF-Sレンズを使ったり安価で粗悪なアダプターでオールドレンズつけたりしてゴミやらなんやらが混入して内部を傷めたりしたんじゃないんですか?
https://twitter.com/9PWiPkEWdtqSnQF/status/1388849617173815297?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
60名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/02(日) 23:01:02.94ID:nJ4Rs0yLd61名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/02(日) 23:23:55.22ID:hpKXBrFUd62名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-X+I7)
2021/05/02(日) 23:44:27.72ID:TTIZf+Add63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-tESN)
2021/05/02(日) 23:46:22.39ID:fTauAC8i0 50GM買う気満々だったけど、見比べているうち何故かプラナーが欲しくなってしまった。
しかしシグマの50art持ってるから買い換えるほどかと言われると違うよなぁ
シグマのミラーレス用出てから考えよう!とりあえずGMの写真眺めるか以下ループ
しかしシグマの50art持ってるから買い換えるほどかと言われると違うよなぁ
シグマのミラーレス用出てから考えよう!とりあえずGMの写真眺めるか以下ループ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/02(日) 23:46:31.98ID:0x3OMocF0 うぜーから巣に帰れよ
ツイッタラーでやってるならマルチポストすんな
そもそも拾い画と区別の付かんシャッター幕の写真なんぞ見せられても何の証拠にもならないんだよ
それすら分からんバカは自分のアカウントで好きなだけ騒いでろよ
ツイッタラーでやってるならマルチポストすんな
そもそも拾い画と区別の付かんシャッター幕の写真なんぞ見せられても何の証拠にもならないんだよ
それすら分からんバカは自分のアカウントで好きなだけ騒いでろよ
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/02(日) 23:55:57.40ID:5UFoSPch066名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)
2021/05/03(月) 00:04:56.31ID:aGfo5GoMr >>62
酷いなこれ
【悲報】私の愛機、Sonyのα7IIIが本日、お亡くなりになりました。
マップカメラで新品購入して半年後に故障、修理出してまた半年後に故障、
修理出して半年後についに死亡いたしました。
1年と半年という短い生涯でした。もうSonyは信じない。
https://twitter.com/kujisan73/status/1388762690928013312?s=20
やっぱりプラで強度が足りないボディの歪みでシャッター幕に負荷がかかって壊れるんだな
シャッター交換だけじゃ何度でも壊れるしソニーがボディ強化対策しないとまたすぐ歪む無限地獄
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
酷いなこれ
【悲報】私の愛機、Sonyのα7IIIが本日、お亡くなりになりました。
マップカメラで新品購入して半年後に故障、修理出してまた半年後に故障、
修理出して半年後についに死亡いたしました。
1年と半年という短い生涯でした。もうSonyは信じない。
https://twitter.com/kujisan73/status/1388762690928013312?s=20
やっぱりプラで強度が足りないボディの歪みでシャッター幕に負荷がかかって壊れるんだな
シャッター交換だけじゃ何度でも壊れるしソニーがボディ強化対策しないとまたすぐ歪む無限地獄
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7aa-xgst)
2021/05/03(月) 00:06:49.83ID:5n3P7Woi0 >>18
その「画質」って言うのは自分以外は気が付きもしない単なる自己満足って気がつくと沼から抜けられるぞ
その「画質」って言うのは自分以外は気が付きもしない単なる自己満足って気がつくと沼から抜けられるぞ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 00:08:19.26ID:r7mvXAwg0 https://twitter.com/pirozhki_umauma/status/1388797474861576196
どういう使い方したらマウンツ内側にこんな傷着くんや?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どういう使い方したらマウンツ内側にこんな傷着くんや?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7aa-xgst)
2021/05/03(月) 00:09:48.58ID:5n3P7Woi070名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-YneW)
2021/05/03(月) 00:16:51.25ID:VBjAVL5ad リプや引用リツイートみたら沈胴レンズが干渉して傷ついたみたいだな。つまり自爆と。池田ってやつも同じ理由で壊れたんじゃね?
かわいそうにと思って損したわ。
かわいそうにと思って損したわ。
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-LAKu)
2021/05/03(月) 00:16:54.89ID:lrWHoYqM0 50GM、俺は満足
解像度ヤバいから85GMと使い分けできる
解像度ヤバいから85GMと使い分けできる
72名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)
2021/05/03(月) 00:17:13.77ID:SVHXCSFFr 何回でも壊れるんだなα7III
マジ怖い((( ;゚Д゚)))
α7V三台目
前回撮影の午前途中でシャッターが壊れました。
実はこれで二回目
前はすぐにまた使うから二台目の新しいのすぐ買って
壊れた方は修理してから売却
そして二台目も同じに!
しかし幸いなことに今度は保証が切れる1日前に修理に出せて
無償修理してくれる予定
それで三台目が今日届きました
https://twitter.com/Ryo_Ishikawa_14/status/1356566855087841282?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マジ怖い((( ;゚Д゚)))
α7V三台目
前回撮影の午前途中でシャッターが壊れました。
実はこれで二回目
前はすぐにまた使うから二台目の新しいのすぐ買って
壊れた方は修理してから売却
そして二台目も同じに!
しかし幸いなことに今度は保証が切れる1日前に修理に出せて
無償修理してくれる予定
それで三台目が今日届きました
https://twitter.com/Ryo_Ishikawa_14/status/1356566855087841282?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-YneW)
2021/05/03(月) 00:30:46.36ID:EEoklXdF074名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-X+I7)
2021/05/03(月) 00:38:48.69ID:LVfJHlbzd >>72
強度不足でボディが歪んでれば何度でも壊れるわなあ
Lensrentalsが報告してたIBISの台座割れと原因は同じ
分かっていてもボディ交換は損失額が大きすぎて隠蔽するしか無かったんだろう
でも集団訴訟起こされてしまったから欠陥隠しが暴かれて更に巨額の懲罰的賠償金取られるパターンか
強度不足でボディが歪んでれば何度でも壊れるわなあ
Lensrentalsが報告してたIBISの台座割れと原因は同じ
分かっていてもボディ交換は損失額が大きすぎて隠蔽するしか無かったんだろう
でも集団訴訟起こされてしまったから欠陥隠しが暴かれて更に巨額の懲罰的賠償金取られるパターンか
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 00:44:41.78ID:r7mvXAwg0 >>74
>強度不足でボディが歪んでれば何度でも壊れる
なあ、これって検証した結果でもあるんか?
キチっとデータあるならメーカーも対応せざるを得ないんやろけど、結局はクレーマーが言い掛かり付けてるだけちゃうんか?
ボデーの強度不足でボデーが歪んでシャッターが壊れるって証拠あるなら見せてくれへん?
根拠もないのに変なこと貼り付けてるとオマイも良くない思うで
>強度不足でボディが歪んでれば何度でも壊れる
なあ、これって検証した結果でもあるんか?
キチっとデータあるならメーカーも対応せざるを得ないんやろけど、結局はクレーマーが言い掛かり付けてるだけちゃうんか?
ボデーの強度不足でボデーが歪んでシャッターが壊れるって証拠あるなら見せてくれへん?
根拠もないのに変なこと貼り付けてるとオマイも良くない思うで
76名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-YneW)
2021/05/03(月) 00:49:07.00ID:Y/0L+aZUd 壊れた原因、本人のプロフィール欄とリプでほぼほぼ答えが出てるのがなー。そして本人は原因分からず怒っているのがお粗末。沈胴レンズの干渉じゃん。
池田ってのもSIGMAレンズをアダプターで使っていたようだし。
流石にこれは何度も修理しているソニーが可哀想だ。
原因判明しても今度はマウントアダプターが着くソニーが悪いと更にブチ切れそうだな。
池田ってのもSIGMAレンズをアダプターで使っていたようだし。
流石にこれは何度も修理しているソニーが可哀想だ。
原因判明しても今度はマウントアダプターが着くソニーが悪いと更にブチ切れそうだな。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/03(月) 00:57:09.07ID:Flyupw89078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb9-OWQw)
2021/05/03(月) 01:06:08.27ID:rym7Wz1t079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-8lVZ)
2021/05/03(月) 01:10:50.91ID:GiYtYlIN0 ワッチョイ変えたりID変えたり、まあご苦労なこと
793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)[] 投稿日:2021/05/03(月) 01:02:29.14 ID:eBRWrGvir
>>791
キヤノンみたいにレンズ外した状態でシャッター羽根は閉じないから
交換時にシャッター羽根にレンズが当たったからという説は
明らかに無理があるなw
793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)[] 投稿日:2021/05/03(月) 01:02:29.14 ID:eBRWrGvir
>>791
キヤノンみたいにレンズ外した状態でシャッター羽根は閉じないから
交換時にシャッター羽根にレンズが当たったからという説は
明らかに無理があるなw
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-FYM5)
2021/05/03(月) 01:18:55.06ID:emDooVya0 eマウントの超望遠でまともに使えるのgm100-400一択?
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-8WUt)
2021/05/03(月) 01:21:45.39ID:08j6qhyO0 >>59
俺のテキトーなコメントが丸パクされててワロタw
俺のテキトーなコメントが丸パクされててワロタw
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-51Ka)
2021/05/03(月) 01:28:25.45ID:Of0Tiz6o0 動画用に24GMか35GM買うかで迷ってるんだけどAFスピードどっちが上だろう?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-Fcfp)
2021/05/03(月) 07:19:52.01ID:VQfvs9Ix0 タムロン16-70mmのフルサイズ欲しいわ
84名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-X+I7)
2021/05/03(月) 07:28:38.98ID:lf531vx5d85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df1f-lYxy)
2021/05/03(月) 07:31:52.61ID:/i/A2oCT0 単焦点買いたいくせに何買うかよく分かってない奴はズームで十分だよね
86名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/03(月) 07:38:05.86ID:p75bktqKM 動画でAFスピードとな
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-m/mK)
2021/05/03(月) 07:38:57.86ID:ydoHjlXy088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-m/mK)
2021/05/03(月) 07:40:52.76ID:ydoHjlXy0 スピードがどっちが上か下かって‥
スピードはどっちが速いか遅いかではないの?
スピードはどっちが速いか遅いかではないの?
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-HMqo)
2021/05/03(月) 07:55:54.88ID:ZaTtyENA0 シャッターって外注部品だよね?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77a-ib6B)
2021/05/03(月) 09:17:41.47ID:mcWX89eZ0 >>82
動画なら3514ZAか3518がいいよ。
動画なら3514ZAか3518がいいよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
2021/05/03(月) 10:05:37.00ID:M7hy6rW50 35 1.8も安いけど何気に優秀よな新しいからか
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/03(月) 11:31:44.96ID:3UeS1YmS0 ここ数年のレンズはハズレ無しだと思う。
93名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 12:37:24.60ID:kZyvJaSGd >>91
ケラレレベルの周辺減光を優秀というのか
ケラレレベルの周辺減光を優秀というのか
94名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)
2021/05/03(月) 12:55:28.76ID:ch8Yq0qpr95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-F0CC)
2021/05/03(月) 13:15:13.96ID:LlmFYIAD0 ソニーがスペックに出ない要素を重視するわけないだろ!いい加減にしろ!
いやまぁ悪いこととは思わんけど。レンズ設計に魔法は存在しないってことやね
いやまぁ悪いこととは思わんけど。レンズ設計に魔法は存在しないってことやね
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-HMqo)
2021/05/03(月) 13:21:51.08ID:ZaTtyENA0 逆にブリージングがひどいから画質とサイズにこだわれるんだろ
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/03(月) 13:34:58.74ID:3UeS1YmS0 動画向けの性能は妥協してでも小型化優先でいいやな。
無段階絞りリングは無理なく実装できるからやってるんでしょう。
動画に拘るならシネマレンズ使えと。
無段階絞りリングは無理なく実装できるからやってるんでしょう。
動画に拘るならシネマレンズ使えと。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 13:38:19.78ID:r7mvXAwg0 ブリーヅソグがひどいってその比較写真無いん?
これも言葉だけ一人歩きしとるようで、どの程度の画角変化なのかようわからん
これも言葉だけ一人歩きしとるようで、どの程度の画角変化なのかようわからん
99名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 13:43:32.43ID:kZyvJaSGd 絞りリングは2012年頃フジフィルムが復活させて、他社も追従した以上のものではないよね
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 13:53:50.82ID:0dDNIwAQ0 ブリージングとかこの世で一番どうでもいいパラメータだろ
どのインナーフォーカスレンズでも起きるんだから、問題はどの程度か
ってはなしであって有り無しではないんだよね
どのインナーフォーカスレンズでも起きるんだから、問題はどの程度か
ってはなしであって有り無しではないんだよね
101名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/03(月) 13:54:14.93ID:p75bktqKM なんで動画とスチルのレンズを切り分けて考えない爺ばっかりなの?
102名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 13:56:46.99ID:kZyvJaSGd >>100
酷いっていうレスしかないのに、有無の問題にすり替えてんのお前やん
酷いっていうレスしかないのに、有無の問題にすり替えてんのお前やん
103名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 13:57:07.76ID:kZyvJaSGd (ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
チン皮
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
チン皮
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 13:59:17.47ID:0dDNIwAQ0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 14:00:40.29ID:0dDNIwAQ0 >>101
デクリックついてるから動画用も視野に入っているのは当然
デクリックついてるから動画用も視野に入っているのは当然
106名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 14:06:31.84ID:A7CXaMKod >>104
「どの程度か」が「酷い」で伝わらないカメラ初心者か大陸人
さらに「酷い」を「有無」と読み替えちゃう大陸人
(ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
「どの程度か」が「酷い」で伝わらないカメラ初心者か大陸人
さらに「酷い」を「有無」と読み替えちゃう大陸人
(ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:08:39.21ID:r7mvXAwg0 空中戦はもうええやん
ブリーヅソグがひどいいうなら誰でもわかるほどなんやろ?
フォーカス動かす前後の画角を比較して見せてくれればええだけやん
ひどいひどい言うてるだけで実例出てないのはなんでなん?
ブリーヅソグがひどいいうなら誰でもわかるほどなんやろ?
フォーカス動かす前後の画角を比較して見せてくれればええだけやん
ひどいひどい言うてるだけで実例出てないのはなんでなん?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/03(月) 14:12:52.29ID:3UeS1YmS0 >>107
自分でググれや。youtubeで検証してる動画もここで貼られてたぞ。
35GMと40G買ったけど両方ともフォーカスブリージングは予想以上に大きかった。
小型化の弊害なのかね。
動画メインなら他のレンズにした方がいいってレビューが多いのも納得だよ。
自分でググれや。youtubeで検証してる動画もここで貼られてたぞ。
35GMと40G買ったけど両方ともフォーカスブリージングは予想以上に大きかった。
小型化の弊害なのかね。
動画メインなら他のレンズにした方がいいってレビューが多いのも納得だよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 14:14:41.66ID:A7CXaMKod >>107
自分のレンズで試せよ
自分のレンズで試せよ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:15:16.14ID:r7mvXAwg0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-LAKu)
2021/05/03(月) 14:16:28.23ID:lrWHoYqM0 35GMのブリージングは誰が見ても酷いよw
検索すれば検証動画でてくる
検索すれば検証動画でてくる
112名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 14:19:20.47ID:A7CXaMKod >>110
もしかしてレンズ持ってないんか?
もしかしてレンズ持ってないんか?
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:19:22.23ID:r7mvXAwg0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:20:06.64ID:r7mvXAwg0115名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 14:22:38.99ID:A7CXaMKod116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:26:28.26ID:r7mvXAwg0117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-GlCi)
2021/05/03(月) 14:45:13.08ID:PDOCiX9Ua ブリージングが酷いとどういうところに不都合が出るの?
118名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 14:49:10.25ID:A7CXaMKod >>116
その通り、みんなお前に教えてあげるのもめんどいんだよ
その通り、みんなお前に教えてあげるのもめんどいんだよ
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:51:25.72ID:r7mvXAwg0 動画で、カメラ位置も距離も動かさずにフォーカスだけ変える演出あるやろ?
TVなんかで背景から人物にフォーカスを合わせるような場面よくあるやん
そういうのを狙ったときに、画角まで変わってしまうから演出台無しって話やろ
で、わいは動画は興味ないからどうでもええんやけど、
あまりにも「フォーカスブリーヅソグがー」言うてるから、じゃあ静止画でどの程度変わってるから見せてくれへん?
言うてるだけや
自分としてはどうでもええし、静止画だけの人もあんまり気にならんやろ
TVなんかで背景から人物にフォーカスを合わせるような場面よくあるやん
そういうのを狙ったときに、画角まで変わってしまうから演出台無しって話やろ
で、わいは動画は興味ないからどうでもええんやけど、
あまりにも「フォーカスブリーヅソグがー」言うてるから、じゃあ静止画でどの程度変わってるから見せてくれへん?
言うてるだけや
自分としてはどうでもええし、静止画だけの人もあんまり気にならんやろ
120名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-ve8K)
2021/05/03(月) 14:53:05.53ID:Kr5IxbYhd >>117
静止画でいえばわずかに画角が変わる
静止画でいえばわずかに画角が変わる
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 14:56:49.65ID:r7mvXAwg0 静止画でも変わるんやけど、切り取るのは瞬間やから気にならんし、
三脚でmm単位で合わせるような場面じゃない限り問題ない話やで
せやけど、そういう場面ならフォーカスも動かない事が殆どやし、まず問題ない話や
カメラ固定画角固定で対象物だけ動くって鉄ヲタなんかやと問題なんかな
三脚でmm単位で合わせるような場面じゃない限り問題ない話やで
せやけど、そういう場面ならフォーカスも動かない事が殆どやし、まず問題ない話や
カメラ固定画角固定で対象物だけ動くって鉄ヲタなんかやと問題なんかな
122名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 15:02:17.24ID:A7CXaMKod123名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-ki6C)
2021/05/03(月) 15:02:29.27ID:aZ8JA14Hp 自分に関係ないと思うならスルーしとけばいいのに自分の機材が少しでも批判されるのが受け入れられないんだな
エセ関西弁は精神年齢幼すぎるわ
だから5chでもTwitterでもガキみたいな変なキャラ付けするんだろうけどw
エセ関西弁は精神年齢幼すぎるわ
だから5chでもTwitterでもガキみたいな変なキャラ付けするんだろうけどw
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-Cc6k)
2021/05/03(月) 15:04:33.79ID:iAnME4XIM >>93
こいつずっと張り付いてるな
こいつずっと張り付いてるな
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/03(月) 15:05:10.01ID:MaNkgBJe0 >>120
元々単焦点だからその画角で撮るしかないしそんなにマイナスの影響ない気がするけどな
後で見返したときに単焦点でしか撮ってないのに画角がピント位置によって多少ズレるのはたしかに気持ち悪いけど気持ち悪いだけじゃない?
元々単焦点だからその画角で撮るしかないしそんなにマイナスの影響ない気がするけどな
後で見返したときに単焦点でしか撮ってないのに画角がピント位置によって多少ズレるのはたしかに気持ち悪いけど気持ち悪いだけじゃない?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 15:07:04.78ID:r7mvXAwg0 >>122
ガタガタうるさいから「じゃあ見せてみろ」言うてるだけや
フォーカスブリーヅソグが気になるのは「カメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」ともいえるやろ
素人でそういう演出やる奴ってクッンキモイオナニー動画撮る奴だけや
APがドキュメソト撮ってて気になってる言うてるならともかくな
ケチの付け所がないからアソチが騒いでるだけやん
騒いでる奴の殆どが動画撮らへんやろ
ガタガタうるさいから「じゃあ見せてみろ」言うてるだけや
フォーカスブリーヅソグが気になるのは「カメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」ともいえるやろ
素人でそういう演出やる奴ってクッンキモイオナニー動画撮る奴だけや
APがドキュメソト撮ってて気になってる言うてるならともかくな
ケチの付け所がないからアソチが騒いでるだけやん
騒いでる奴の殆どが動画撮らへんやろ
127名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-HMqo)
2021/05/03(月) 15:07:44.42ID:yGVXuXCeH >>124
ブーメラン芸
ブーメラン芸
128名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 15:09:28.71ID:97Slm5o8d129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Yukk)
2021/05/03(月) 15:13:20.75ID:Bx21aZUD0 元キヤノン現ソニーユーザーからすると35GMも50GMも、あの値段でこの性能すげぇなぁって感想しか出てこないんだけど、、、
長年のソニーユーザーは求めるレベル高すぎるよ
長年のソニーユーザーは求めるレベル高すぎるよ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 15:15:40.74ID:r7mvXAwg0 >>128
ちゃうで
「どの程度」はようわからんし見てへんで
せやから確認したいだけや
わいの撮影スタイルにはなんら影響無い上に、他の撮影者にもほぼ関係ない話やろ
動画撮影で「カメラ固定でフォーカスだけ動かすオナニスト演出」でしか目立たない話や
それを鬼の首を取ったように騒いどるから「じゃあ比較して見せてくれへん?」言うただけやで
興味も影響も無いんやけどうるさいから証拠出せや言うてるだけや
ちゃうで
「どの程度」はようわからんし見てへんで
せやから確認したいだけや
わいの撮影スタイルにはなんら影響無い上に、他の撮影者にもほぼ関係ない話やろ
動画撮影で「カメラ固定でフォーカスだけ動かすオナニスト演出」でしか目立たない話や
それを鬼の首を取ったように騒いどるから「じゃあ比較して見せてくれへん?」言うただけやで
興味も影響も無いんやけどうるさいから証拠出せや言うてるだけや
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 15:19:40.69ID:r7mvXAwg0 >>129
ニコキヤノ爺が悔しくて重箱の隅つついて叩いてるだけやでこんなん
RF50Lってキヤノソの誇りみたいな部分が有ったやん
RF50LのためにRボデー買うみたいな連中や
Zマウンツには負けても、ンニーには負けられない、みたいな所や
それが負けたやろ?
これは屈辱的やし心が折れとるで
ニコキヤノ爺が悔しくて重箱の隅つついて叩いてるだけやでこんなん
RF50Lってキヤノソの誇りみたいな部分が有ったやん
RF50LのためにRボデー買うみたいな連中や
Zマウンツには負けても、ンニーには負けられない、みたいな所や
それが負けたやろ?
これは屈辱的やし心が折れとるで
132名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 15:19:59.18ID:oGGAnMhad133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 15:23:46.17ID:r7mvXAwg0 RFレソズって35mmf1.4なんて出せてないし、単で35mmより短いのは出せてないんや
(それがンニーも製品投入が遅い理由やったと思うんやけど)
せやから35GMや14GMって悔しくて震えが止まらない思うで
(それがンニーも製品投入が遅い理由やったと思うんやけど)
せやから35GMや14GMって悔しくて震えが止まらない思うで
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 15:25:38.39ID:r7mvXAwg0 >>132
>鬼の首とったかのような「レス」
レスなんて書いて無いやん
まあレスも、Twitterやinfo含めて全体としての評価や
「最近のンニーは画質はいいけどフォーカスブリーヅソグが問題」みたいな論調や
>鬼の首とったかのような「レス」
レスなんて書いて無いやん
まあレスも、Twitterやinfo含めて全体としての評価や
「最近のンニーは画質はいいけどフォーカスブリーヅソグが問題」みたいな論調や
2021/05/03(月) 15:33:27.73
連投キチガイ死ね
136名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)
2021/05/03(月) 15:41:44.75ID:XcZqiNHjr >>100
Zニッコールならインナーフォーカスだろうがブリージングとは無縁ですが?w
Zニッコールならインナーフォーカスだろうがブリージングとは無縁ですが?w
137名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-zlYk)
2021/05/03(月) 15:51:31.30ID:ozbyz79Cp 社会通念上ダメだと言ってる側が証拠を提示するのが筋だし
証拠を出せば「そうですね、ひどいですね」で終わる話がここまで荒れることになったしバカなの?
証拠を出せば「そうですね、ひどいですね」で終わる話がここまで荒れることになったしバカなの?
138名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/03(月) 15:57:38.89ID:oGGAnMhad >>134
ここではそういう議論ないから、該当の場所でよろしく。さようなら
ここではそういう議論ないから、該当の場所でよろしく。さようなら
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/03(月) 16:00:00.19ID:3UeS1YmS0 >>134
完璧に近いがフォーカスブリージングが大きいのが唯一の欠点みたいなレビューが殆どだろ?
実際単焦点で撮る動画ならフォーカスを大きく動かすことなんか殆ど無いし、静止画なら勿論何のデメリットも無い。
けどブリージングが殆ど無いレンズもあるから動画用途なら他のレンズが良いって話だ。
で、お前はさっきから何なの?
自分のスタイルに全く関係ないならそれでいいだろ?
何に怒ってるの?お腹空いたならご飯食べなさいね?
完璧に近いがフォーカスブリージングが大きいのが唯一の欠点みたいなレビューが殆どだろ?
実際単焦点で撮る動画ならフォーカスを大きく動かすことなんか殆ど無いし、静止画なら勿論何のデメリットも無い。
けどブリージングが殆ど無いレンズもあるから動画用途なら他のレンズが良いって話だ。
で、お前はさっきから何なの?
自分のスタイルに全く関係ないならそれでいいだろ?
何に怒ってるの?お腹空いたならご飯食べなさいね?
140名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-B1/F)
2021/05/03(月) 16:03:48.59ID:pnMfJ+vld ダッチワイフでフォーカスブリージング検証はよ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 16:09:32.94ID:r7mvXAwg0 >>137-139
>完璧に近いがフォーカスブリージングが大きいのが唯一の欠点みたいなレビューが殆どだろ?
せやで、せやからわいもそう書いたやん
そうやけどしつこいから「どの程度か静止画2枚で見せてくれへん?」って言うただけや
わいの撮影にはなんら関係ないし、
「動画撮影でカメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」
って考えれば殆どのオナーに関係ない話やん
動画撮影する人間でも手持ちなら関係ないんやし
あくまでも三脚に固定してフォーカスだけ動かす時だけや気になるのは
証拠見せろ言うのはそんなに変なんか?
youtube見ろ言うてるやつもその場面切り出してimgurにでも上げて見せてくれへん?
って言ってるだけやで
>完璧に近いがフォーカスブリージングが大きいのが唯一の欠点みたいなレビューが殆どだろ?
せやで、せやからわいもそう書いたやん
そうやけどしつこいから「どの程度か静止画2枚で見せてくれへん?」って言うただけや
わいの撮影にはなんら関係ないし、
「動画撮影でカメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」
って考えれば殆どのオナーに関係ない話やん
動画撮影する人間でも手持ちなら関係ないんやし
あくまでも三脚に固定してフォーカスだけ動かす時だけや気になるのは
証拠見せろ言うのはそんなに変なんか?
youtube見ろ言うてるやつもその場面切り出してimgurにでも上げて見せてくれへん?
って言ってるだけやで
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-qsCv)
2021/05/03(月) 16:26:07.08ID:jIwCCs7a0 6600と200600+2倍テレコンしてる人いる?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 16:28:14.43ID:r7mvXAwg0 はっきり言うて静止画だけ撮影する人間には「フォーカスブリーヅソグ何それ?」やろ
どういう場面で問題になるのかもようわからんやん
「動画撮影でカメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」
→背景から人物にフォーカスを合わせるような演出時のみ気になる
って言われればみんな「ああ関係ない話か」になるんや
そこを説明せずに延々「フォーカスブリーヅソグがー」言うてるやん
これ完全にアンチの論法やで
どういう場面でどんだけ影響あるのか、ってのを説明せずに「問題だー問題だー」言うてるんや
トリチウムの話なんかと同じやで
ほんまうっとうしいねん
どういう場面で問題になるのかもようわからんやん
「動画撮影でカメラ固定でフォーカスだけ動かす演出時のみ」
→背景から人物にフォーカスを合わせるような演出時のみ気になる
って言われればみんな「ああ関係ない話か」になるんや
そこを説明せずに延々「フォーカスブリーヅソグがー」言うてるやん
これ完全にアンチの論法やで
どういう場面でどんだけ影響あるのか、ってのを説明せずに「問題だー問題だー」言うてるんや
トリチウムの話なんかと同じやで
ほんまうっとうしいねん
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-RJER)
2021/05/03(月) 16:33:08.87ID:PkQzB9Vx0 まず動画用に35GMに買うってのが話の発端だからな
てかこいつみんなスルーしようぜ
てかこいつみんなスルーしようぜ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/03(月) 16:34:42.55ID:r7mvXAwg0146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-vnpQ)
2021/05/03(月) 17:11:25.13ID:3bG1OpXrp GWでも相変わらず自演議論荒らししてんのかここは
お疲れ様ですww
お疲れ様ですww
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 17:17:14.20ID:0dDNIwAQ0148名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/03(月) 17:23:04.76ID:p75bktqKM >>125
静止画なんて特に影響ないけど、叩くところがそこしか無くなっちゃって意地になってる人がずっと住み着いてる感じ
静止画なんて特に影響ないけど、叩くところがそこしか無くなっちゃって意地になってる人がずっと住み着いてる感じ
149名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-hiJl)
2021/05/03(月) 17:27:43.40ID:psqoEAkVd >>63
わかる。笑
50mmについにGMが出るからということで購入前提で調べてたらプラナーが気になって、今買っても9月下旬だし結局プラナーを購入。
AFは確かに135gmとかと比べると遅いけど、他は大満足だわw
わかる。笑
50mmについにGMが出るからということで購入前提で調べてたらプラナーが気になって、今買っても9月下旬だし結局プラナーを購入。
AFは確かに135gmとかと比べると遅いけど、他は大満足だわw
150名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JFo9)
2021/05/03(月) 17:29:37.75ID:XcZqiNHjr GMはボケが汚いのも忘れないで!
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 17:36:31.23ID:0dDNIwAQ0 50GMはフォーカスブリージングないようにみえるけどね
152名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-E6EG)
2021/05/03(月) 17:59:49.13ID:2VoetHNNr153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-tpUf)
2021/05/03(月) 18:09:42.51ID:JiqEQD2v0 元の書き込みがNGで見えないけど誰のことがすぐ分かった
ウサミン法被おじさんか
ウサミン法被おじさんか
154名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-ycQG)
2021/05/03(月) 18:28:35.07ID:uaaaGXGlM なんでフォーカスブリージングごときでグダグダ言ってんだよ
そんなやり取りしてる間に10件くらい動画見れんだろ
バカすぎやろ
とりあえず動画用途でどちらのGMが良いですか?って質問も意味不明だし
動画撮った事ないからそーゆー質問になるんだろうけど、そんなの答えようが無いわな
そんなやり取りしてる間に10件くらい動画見れんだろ
バカすぎやろ
とりあえず動画用途でどちらのGMが良いですか?って質問も意味不明だし
動画撮った事ないからそーゆー質問になるんだろうけど、そんなの答えようが無いわな
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-LAKu)
2021/05/03(月) 19:13:52.13ID:lrWHoYqM0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-JFo9)
2021/05/03(月) 19:14:25.67ID:t/aOg6ch0 >>151
え?
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
え?
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 19:24:59.07ID:0dDNIwAQ0158名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-ycQG)
2021/05/03(月) 19:26:06.97ID:uaaaGXGlM159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 19:28:32.28ID:0dDNIwAQ0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 19:32:09.11ID:0dDNIwAQ0 ただこういうのみると
https://youtu.be/sEuViGtujy0?t=228
ブリージングなんて微塵も気にならなかったり
パニングにしながらぴんと送ると全然気にならなかったりするから
悪影響出るの超絶限定的なんじゃないかね。動画撮らないのでどうでもいいけど
https://youtu.be/sEuViGtujy0?t=228
ブリージングなんて微塵も気にならなかったり
パニングにしながらぴんと送ると全然気にならなかったりするから
悪影響出るの超絶限定的なんじゃないかね。動画撮らないのでどうでもいいけど
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 19:56:00.17ID:0dDNIwAQ0 こういう動画だと
youtu.be/sEuViGtujy0?t=243
たしかに画角変わってる
要するに「最短付近から1,2mくらいまでピント多くるときにだけ、ブリージングする」
ってことじゃないのかなこれ
がっちがちの動画作品とるときだと影響出るのかもしれないが
うーん、果たして本当にそうなのか、疑わしいなぁ
youtu.be/sEuViGtujy0?t=243
たしかに画角変わってる
要するに「最短付近から1,2mくらいまでピント多くるときにだけ、ブリージングする」
ってことじゃないのかなこれ
がっちがちの動画作品とるときだと影響出るのかもしれないが
うーん、果たして本当にそうなのか、疑わしいなぁ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-HMqo)
2021/05/03(月) 19:56:07.77ID:ZaTtyENA0 (ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >160
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
(ワッチョイ 075f-ts7H) >160
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
163名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-ki6C)
2021/05/03(月) 19:56:50.12ID:tgP9ISySp164名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cM/k)
2021/05/03(月) 20:13:07.79ID:r0JBDnenM タムロン150-500のMTF曲線、100400GMより凄いな
100400GMが好きなだけに実際の写りも勝ってるのか気になるわ
100400GMが好きなだけに実際の写りも勝ってるのか気になるわ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-o9L3)
2021/05/03(月) 20:43:02.51ID:ipq7tHQg0 規約上サードパーティのテレコン作れないけど、純正テレコンが使えるサードパーティレンズって作れないのかな
166名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-hWVo)
2021/05/03(月) 20:55:56.10ID:fhl4UrBOr タム150-500は、もっと軽ければ欲しかった
167名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/03(月) 22:19:35.65ID:45GYFJKwM >>131 普通に各社優れてるものはそれぞれあるし認め合えばいいのに悲しいね
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-TNk6)
2021/05/03(月) 22:22:32.42ID:xN5ZD3Dga かつてのソニースレの荒らしを思い出すな
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 22:23:01.51ID:0dDNIwAQ0 まぁ関西弁は、素晴らしい商品をいち早く手に入れた情強な自分 という見栄をかっているのであってレンズを買ってるわけじゃないからな
見栄をつかさどる製品に瑕疵があったなんてなったら奴の見栄が傷つく。必死になるのも当然さね
だから、スパッと動画1枚はって「ブリージング酷いですねー でも君は関係ないでtyねー」と一言で終わらせられる
見栄をつかさどる製品に瑕疵があったなんてなったら奴の見栄が傷つく。必死になるのも当然さね
だから、スパッと動画1枚はって「ブリージング酷いですねー でも君は関係ないでtyねー」と一言で終わらせられる
170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/03(月) 22:35:38.75ID:45GYFJKwM stillとcinemaって求められる性能が全く違うし、真面目に動画やりたいならシネレンズ使えば良くない?
写真しかやらなくてブリージングなんかどうでも良い、解像力欲しい身としては35GMも50GMも神レンズだわ早く欲しいな
写真しかやらなくてブリージングなんかどうでも良い、解像力欲しい身としては35GMも50GMも神レンズだわ早く欲しいな
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-BBW1)
2021/05/03(月) 23:08:42.16ID:vhATy3820 映像関係者ならシネマレンズ使うし素人のなんちゃってオサレ動画レベルならブリージングなんてたかが知れてるし気にすることでもないだろ
そんな気にして普段何を撮影してんだよ
作例見せてくれよ
そんな気にして普段何を撮影してんだよ
作例見せてくれよ
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/03(月) 23:13:21.56ID:0dDNIwAQ0 大抵の人間はスペックバトルしてるだけでまともな撮影なんかしちゃいないからな
コンデジスマホでいいような絵を100万円の機材でとってニヤニヤハァハァしてるだけ
関西弁となにも変わらん だからあれがダメこれがだめとあらさがしする。スペックが大事だから
コンデジスマホでいいような絵を100万円の機材でとってニヤニヤハァハァしてるだけ
関西弁となにも変わらん だからあれがダメこれがだめとあらさがしする。スペックが大事だから
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Yukk)
2021/05/03(月) 23:57:04.99ID:Bx21aZUD0 レンズのスペックにこだわるのはわかるけどな
最近のスマホ高性能すぎて24-240みたいなの使ってたら差別化できない、そこ否定したら趣味までの全否定になっちゃう
最近のスマホ高性能すぎて24-240みたいなの使ってたら差別化できない、そこ否定したら趣味までの全否定になっちゃう
174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-TNk6)
2021/05/04(火) 00:19:06.50ID:69mzP6QXa >>173
流石にそれは無い スマホはスマホ
流石にそれは無い スマホはスマホ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77a-ib6B)
2021/05/04(火) 00:44:49.02ID:JwTvAfeC0 動画で言えば35も50も1.4ZA優秀。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f84-OedE)
2021/05/04(火) 01:39:51.69ID:mij5s8nR0 200600とか400GMみたいなレンズは最初からストラップ環があるからそこを使うもんだと思うけど
100400GMとか70200GM使ってる人って持ち運びどうしてる?(特にボディx2、レンズx2みたいな運用の時)
昔のフニャンフニャンマウントでもないし、カメラ側でそのまま吊るして特に問題ないのかね?
100400GMとか70200GM使ってる人って持ち運びどうしてる?(特にボディx2、レンズx2みたいな運用の時)
昔のフニャンフニャンマウントでもないし、カメラ側でそのまま吊るして特に問題ないのかね?
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Yukk)
2021/05/04(火) 04:21:30.33ID:F/2DGoEY0 >>174 それ多分拡大して見るからで色調整してHD位で見たらわからんもんよ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-ycQG)
2021/05/04(火) 09:04:17.99ID:+G/Xv8UKM 色調整してスマホサイズで見たら分からんだろね
でもモニターで見たら死にたくなりそう
特に屋内や暗所の撮影
晴天ならもうスマホで全然問題ないと思う
でもモニターで見たら死にたくなりそう
特に屋内や暗所の撮影
晴天ならもうスマホで全然問題ないと思う
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 09:05:33.19ID:vQqyS+2n0 みんなそんなに画質にこだわるんだなぁ
ダイナミックレンジと現像時の調整のしやすさ以外、心底どうでもいいや
ダイナミックレンジと現像時の調整のしやすさ以外、心底どうでもいいや
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-Ssoe)
2021/05/04(火) 13:11:28.26ID:LEsDqCtU0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 14:28:04.78ID:vQqyS+2n0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 14:31:37.53ID:LEsDqCtU0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 14:52:07.02ID:vQqyS+2n0 >>182
>毎回
それは嘘かな。おまえさんがとっ散らかってやらかした時だけだよ。
勝てない勝負はしない主義なんだ
>ダイナミックレソジと現像のしやすさってレソズになんか依存するんか?
するよ。逆光時のフレアはDレンジさがるしゴースト、フリンジ、色ノリ、それに解像はレンズ性能に直結
これらが悪いと現像作業でひどく手間取るよ。作品作りしないお前には無関係だけどね
というと「素人が作品なんて何言ってんだ」というんだろうが、それこそお前の知ったことではないんだよね
>毎回
それは嘘かな。おまえさんがとっ散らかってやらかした時だけだよ。
勝てない勝負はしない主義なんだ
>ダイナミックレソジと現像のしやすさってレソズになんか依存するんか?
するよ。逆光時のフレアはDレンジさがるしゴースト、フリンジ、色ノリ、それに解像はレンズ性能に直結
これらが悪いと現像作業でひどく手間取るよ。作品作りしないお前には無関係だけどね
というと「素人が作品なんて何言ってんだ」というんだろうが、それこそお前の知ったことではないんだよね
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 14:56:45.17ID:LEsDqCtU0 >逆光時のフレアはDレンジさがるしゴースト、フリンジ、色ノリ、それに解像はレンズ性能に直結
>これらが悪いと現像作業でひどく手間取るよ。
それレソズいうよりも敢えてそういう撮影しとるんちゃうの?
要は腕いうか、意図いうか
まあええわ
単純にレソズ関係ないのに随分粘着しとるな、思うただけや純粋に
>これらが悪いと現像作業でひどく手間取るよ。
それレソズいうよりも敢えてそういう撮影しとるんちゃうの?
要は腕いうか、意図いうか
まあええわ
単純にレソズ関係ないのに随分粘着しとるな、思うただけや純粋に
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 15:00:04.93ID:vQqyS+2n0 >>184
お前さんは知らんと思うが、多くの撮影において逆光撮影は意図して狙っておこなうものなんだ
だからフレアゴーストは大事だしフリンジも大事だし色ノリも解像も大事で全部レンズ依存
単にお前さんが5chで見栄張るには不要な知識だってだけで、ほかのカメラマンには結構だいじなのさ
お前さんは知らんと思うが、多くの撮影において逆光撮影は意図して狙っておこなうものなんだ
だからフレアゴーストは大事だしフリンジも大事だし色ノリも解像も大事で全部レンズ依存
単にお前さんが5chで見栄張るには不要な知識だってだけで、ほかのカメラマンには結構だいじなのさ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 15:10:40.19ID:LEsDqCtU0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 16:59:25.12ID:vQqyS+2n0 >>186
じゃなくてフレアがおきると絵のダイナミックレンジが下がるってことだよ
じゃなくてフレアがおきると絵のダイナミックレンジが下がるってことだよ
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-RJER)
2021/05/04(火) 20:32:11.57ID:kWyvidQ20 Eマウントのスレにも書いたけど50GMのボケ汚すぎるわ
俺のが外れ個体なのか?
俺のが外れ個体なのか?
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 20:36:36.03ID:LEsDqCtU0 みんな汚い言うてるからもともと汚いんちゃうか?
他の人の作例見て判断すればええんちゃう
わいは汚いなんて全く思わんけど
他の人の作例見て判断すればええんちゃう
わいは汚いなんて全く思わんけど
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/04(火) 20:37:19.31ID:MaYwTZoQ0191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/04(火) 20:40:15.01ID:7onqneB7a192名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-B1/F)
2021/05/04(火) 20:44:09.39ID:q0HB4BRvd 85GMとは比べるまでもないが特段ボケが汚いとは思わないな
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 20:44:32.64ID:LEsDqCtU0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 20:46:59.90ID:vQqyS+2n0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 20:51:12.31ID:vQqyS+2n0 前ボケの周辺部のボケの形が変な風に流れる特性があるのかとおもったけど
https://i0.wp.com/digitalrev.com/wp-content/uploads/2021/03/SEL50F12GM-CloseFocusing.jpg?resize=1200%2C800&ssl=1
https://i2.wp.com/digitalrev.com/wp-content/uploads/2021/03/SEL50F12GM-NoAbberation.jpg?resize=1200%2C800&ssl=1
こういうの見る限りそれもないな
つまり、
>縦方向に筆でなぞった様なボケ
被写体の形、配置に依存する錯覚とわかる
https://i0.wp.com/digitalrev.com/wp-content/uploads/2021/03/SEL50F12GM-CloseFocusing.jpg?resize=1200%2C800&ssl=1
https://i2.wp.com/digitalrev.com/wp-content/uploads/2021/03/SEL50F12GM-NoAbberation.jpg?resize=1200%2C800&ssl=1
こういうの見る限りそれもないな
つまり、
>縦方向に筆でなぞった様なボケ
被写体の形、配置に依存する錯覚とわかる
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/04(火) 20:53:35.78ID:LEsDqCtU0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/04(火) 21:02:24.90ID:7onqneB7a これで汚いならどんなのが理想なのよ
198名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/04(火) 21:04:19.29ID:2uL/j0pTd 50Zとの比較動画では汚く見えるよな
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fbd-TNk6)
2021/05/04(火) 21:14:04.07ID:CwzdJFYe0 FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s
てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
Camera Labsに最悪と言わしめたFE35mmF1.4GMのブリージング
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/04(火) 21:17:38.87ID:7onqneB7a 汚いと思うなら50Zという選択肢があるんだからそっち買えばええで済むだけじゃないの?
50GM売って買ってもおつりくるし、買ってないのに騒いでる奴は関西弁に貧乏人と言われても仕方ない
50GM売って買ってもおつりくるし、買ってないのに騒いでる奴は関西弁に貧乏人と言われても仕方ない
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/04(火) 21:21:33.48ID:+6KnnjRT0 ボケが汚いのは電子先幕がオンになってるせいの場合もあるからな
>>190のシャッタースピードなら電子先幕の影響ではないな
>>190のシャッタースピードなら電子先幕の影響ではないな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/04(火) 21:26:24.58ID:zh3UxKTq0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/04(火) 21:27:21.65ID:gwWDc6Fa0 例えば小型ズームの2860はフォーカスブリージング無いんだけど、ブリージング抑えるには何とトレードオフなの?
画質に拘った高級レンズほど難しくなるのだろうか?
素朴な疑問。
画質に拘った高級レンズほど難しくなるのだろうか?
素朴な疑問。
204名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/04(火) 21:44:05.88ID:y4jYRf6RM 必要以上に寄れる事だと思ってる
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/04(火) 22:00:57.49ID:vQqyS+2n0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 672b-AyaB)
2021/05/04(火) 22:27:04.70ID:/BAs0E/K0 ダイナミックレソヅかレソジ、どちらかに統一してズ
207名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/04(火) 22:36:38.44ID:dD4tHlW8M >>205
激安な中華MFレンズっぽい淡い雰囲気だね
激安な中華MFレンズっぽい淡い雰囲気だね
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff4-o9L3)
2021/05/04(火) 23:30:13.84ID:YxA8RP+r0 ボケの内部がスムースかつバブルボケ傾向がないレンズだって輝点の集まりを撮影したらどうやっても二線ボケ風になるが
それを回避できる場合があるのはSTFなりDSなりの特殊レンズだけ
現にRF50F1.2もZ50F1.2もそんな描写の作例はいくらでもある
それを回避できる場合があるのはSTFなりDSなりの特殊レンズだけ
現にRF50F1.2もZ50F1.2もそんな描写の作例はいくらでもある
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-1kvY)
2021/05/05(水) 00:15:44.76ID:GqDeWNSv0 50Zより50GMの方が解像も良いしボケも綺麗で大満足。これで50ZA手放せる。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 00:21:45.48ID:KdWaw55t0 わいも未開封やけどこれだけ納期遅れてアソチまで出て来とるから50GMこうて満足やで
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 01:04:51.64ID:2ADEMWs+0 >>210
お前持ってないじゃん
お前持ってないじゃん
212名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Saab-Ew5U)
2021/05/05(水) 10:24:06.31ID:c6J1g3FEa0505 >>203
素朴なレンズの場合、近接撮影にはレンズを繰り出しているので、
その分画角が狭くなります。
f=50mmのレンズを5mm繰り出すと、撮影倍率は1:10、撮影距離は605mm。
∞での画角θは arctan(43.26 / (2×50)) の2倍 46.79度、
605mmでの画角θ' は arctan(43.26 / (2×50.5)) の2倍 46.38度に。
この角度の差を生じさせたくないなら、∞ではf=50mm、
それが撮影倍率1:10では f=45.45mm + 繰り出し量 04.55mm に変化する
ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに。
要は設計如何、気の使いようなので、
高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
安っすいコンデジのズームレンズが実はブリージングしなかったり。
あたしの Lumix DMC-FX01 が高級品のわけないでしょ ヽ(`Д´)ノ
素朴なレンズの場合、近接撮影にはレンズを繰り出しているので、
その分画角が狭くなります。
f=50mmのレンズを5mm繰り出すと、撮影倍率は1:10、撮影距離は605mm。
∞での画角θは arctan(43.26 / (2×50)) の2倍 46.79度、
605mmでの画角θ' は arctan(43.26 / (2×50.5)) の2倍 46.38度に。
この角度の差を生じさせたくないなら、∞ではf=50mm、
それが撮影倍率1:10では f=45.45mm + 繰り出し量 04.55mm に変化する
ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに。
要は設計如何、気の使いようなので、
高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
安っすいコンデジのズームレンズが実はブリージングしなかったり。
あたしの Lumix DMC-FX01 が高級品のわけないでしょ ヽ(`Д´)ノ
213名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6781-fqxV)
2021/05/05(水) 11:32:15.65ID:7OUUc7IB00505214名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
2021/05/05(水) 11:49:16.50ID:DvhObGn200505 >ちょっと変わったZoomレンズを作ればいいことに
つまり画質口径サイズ価格重さが犠牲になるってことやがな
つまり画質口径サイズ価格重さが犠牲になるってことやがな
215名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM6b-2CbL)
2021/05/05(水) 12:35:09.76ID:Ae0NemWTM0505 そに〜ストアに行って50F12GM見てきたら納期が9月末になってた。
売れたんだな。部品が集まらないのも影響してるみたい。
35mmのGMはあったな。あっちはそんなんでもないのか需要が落ち着いたのかわからんけど
売れたんだな。部品が集まらないのも影響してるみたい。
35mmのGMはあったな。あっちはそんなんでもないのか需要が落ち着いたのかわからんけど
216名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 075f-hJUD)
2021/05/05(水) 12:46:06.04ID:eWhHH11k00505 バイワイヤのレンズならばフォーカスの動きを検出してブリージングが無いかのようにリアルタイムで補正とか出来ないのだろうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 27ff-9lKz)
2021/05/05(水) 12:48:53.94ID:q7jywGEC00505 動画きっちり撮りたいなら動画用のレンズ使えてことでいいんじゃないのかね
218名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ df59-OedE)
2021/05/05(水) 12:52:30.26ID:YloSFH9r00505219名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 13:07:52.40ID:CLmopoTQ00505 どうせラーメン画像、頂きます動画しか撮らないくせに、寄れるレンズが〜とか抜かす奴が悪い
220名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr5b-JFo9)
2021/05/05(水) 14:40:16.80ID:CxXi4UZxr0505 >>217
ソニーのシネマレンズ?
4倍のF4標準ズームが重量1.2kgのデカオモで30万円って
ソニーお抱えのやつ以外プロでも買わんやろこんなのw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/
ソニーのシネマレンズ?
4倍のF4標準ズームが重量1.2kgのデカオモで30万円って
ソニーお抱えのやつ以外プロでも買わんやろこんなのw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/
221名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-X+I7)
2021/05/05(水) 14:44:20.98ID:t81kMQxkd0505222名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6726-dxv7)
2021/05/05(水) 14:54:18.73ID:10CyCfhr00505 ブリージング出てもいいから軽くて小さくしてくれ
223212 (コードモT Saab-mIzA)
2021/05/05(水) 15:28:36.50ID:ZrqIbEMBa0505224名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df70-ycQG)
2021/05/05(水) 15:53:34.71ID:T+r87p7O00505 >>220
持ってないの?
持ってないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-X+I7)
2021/05/05(水) 16:21:32.77ID:J38uPdhs00505 APS-Cの10-15をリニューアルしてくれん可能
防滴つけて耐候性上げてくれりゃ
防滴つけて耐候性上げてくれりゃ
226名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6781-fqxV)
2021/05/05(水) 16:36:17.89ID:7OUUc7IB00505227212 (コードモT Saab-mIzA)
2021/05/05(水) 16:40:00.32ID:Qywj75LNa0505228名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df02-BBW1)
2021/05/05(水) 16:40:48.36ID:ZPe01idK00505229名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e701-Ew5U)
2021/05/05(水) 18:29:02.41ID:zZi/tI1y00505 70200GM買おうかと思ってたんだけど
今年リニューアルされる可能性ってどんなもんなんだろ
2470もそうだけど設計も古いし他社の大三元と比べて明らかに劣ってるから悩みどころ
今年リニューアルされる可能性ってどんなもんなんだろ
2470もそうだけど設計も古いし他社の大三元と比べて明らかに劣ってるから悩みどころ
230名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0Hff-HMqo)
2021/05/05(水) 18:36:14.20ID:oOXpQvRQH0505 >>229
他社に乗り換えた方がいいと思うよ
他社に乗り換えた方がいいと思うよ
231名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 19:43:01.69ID:CLmopoTQ00505 >>226
近接撮影時に影響が大きく現れるのであって、昔のレンズのように近接撮影が出来ないようにすれば抑えられる反面、デメリットにもなりうるって事
近接撮影時に影響が大きく現れるのであって、昔のレンズのように近接撮影が出来ないようにすれば抑えられる反面、デメリットにもなりうるって事
232名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 19:47:29.78ID:2ADEMWs+00505 シグマ2870はやく発売再開して
233名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 87ca-sB4J)
2021/05/05(水) 21:08:56.55ID:hdkTMduS00505 おもてぇレンズとか存在価値なくね?
234名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 21:13:07.65ID:KdWaw55t00505 何言うてるんや
重いレソズこそええレソズや
軽さが必要ならスマホでええやん
望遠したいならクロップで後から切り出せばええよ
重いレソズこそええレソズや
軽さが必要ならスマホでええやん
望遠したいならクロップで後から切り出せばええよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ffab-ycQG)
2021/05/05(水) 21:24:24.19ID:wW7llpbN00505 シグマ2870は軽くていいと思うけど、2470でも広角が足りないシーンが多くて1635と悩む身としては、いくら軽くても魅力は感じない
軽くお散歩用に買い増しならアリかもだけど
軽くお散歩用に買い増しならアリかもだけど
236名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6702-Ew5U)
2021/05/05(水) 21:31:02.16ID:EiWYr02u00505 タムロンが1670のF4通しの特許取ったって聞いたけどどうなの
237名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bf68-guO2)
2021/05/05(水) 21:31:02.16ID:OHYopGZH00505 なんで最高級、高画質、描写が良い、ボケがきれい
なレンズはf1.4なんだろうな
F2.0のコンパクトなレンズで
高解像度、ボケ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのか
なレンズはf1.4なんだろうな
F2.0のコンパクトなレンズで
高解像度、ボケ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのか
238名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-Yukk)
2021/05/05(水) 21:31:22.24ID:p4ZylrjlM0505 2870は誰かと遊ぶ時以外は使えないと割り切ってる、相手のの表情の記録には軽くてスナップ、圧縮と使える
風景だけをとるなら帯に短し襷に長し
風景だけをとるなら帯に短し襷に長し
239名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 21:40:44.99ID:2ADEMWs+00505 2870は仕事の出張用にするわ
タムロンが1770f4とか出したらそっちにするが
タムロンが1770f4とか出したらそっちにするが
240名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df2a-FMSc)
2021/05/05(水) 21:41:40.23ID:zP2ogbNU00505241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-Cc6k)
2021/05/05(水) 22:07:39.92ID:kGxhsLiG0 αは軽いし小さいから標準ズームで重いのはつらい
広角側は求めたらキリがないから28-70でええわ
広角側は求めたらキリがないから28-70でええわ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/05(水) 22:10:38.60ID:Z/vWecQk0 24105G使ってるけど24の画角があってよかったと思う場面が結構あるから便利ズームとしては広角24は必要だなぁ、俺は
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:12:12.19ID:KdWaw55t0 もっと広いのが欲しくならへん?24より16とか
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-guO2)
2021/05/05(水) 22:13:59.41ID:OHYopGZH0 >>240
それらとgmを比べたらどうなんだろうな
f1.4GMは絞り値全域において
f1.4のレンズでなければ
実現不可能な描写があるのか
それとも同じ絞り値なら
f1.8のレンズもたいして変わらないのか
それらとgmを比べたらどうなんだろうな
f1.4GMは絞り値全域において
f1.4のレンズでなければ
実現不可能な描写があるのか
それとも同じ絞り値なら
f1.8のレンズもたいして変わらないのか
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 22:18:48.07ID:CLmopoTQ0 16とかになると絵の大部分が無駄に空になったりスペースの処理が難しい
海外の建物とか雰囲気も良いけど、日本だと人も多いからブチ壊し要素増えがち
海外の建物とか雰囲気も良いけど、日本だと人も多いからブチ壊し要素増えがち
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:34:03.72ID:KdWaw55t0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 22:36:50.41ID:BkYvib7z0 タムの軽い28-75売ってSIGMA24-70に変更
24mmやっぱ良いね
重さも片手で持てるギリ許せる範囲で非常に満足
買ってよかった
FAロックボタンがあるのも良い
俺は押した時だけフォーカススポットmをアサインしている
数あるカスタマイズボタンの中でレンズサイドのボタンは一等地やね
24mmやっぱ良いね
重さも片手で持てるギリ許せる範囲で非常に満足
買ってよかった
FAロックボタンがあるのも良い
俺は押した時だけフォーカススポットmをアサインしている
数あるカスタマイズボタンの中でレンズサイドのボタンは一等地やね
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 22:40:07.09ID:BkYvib7z0 逆向きのダイヤル方向は気にならんね
ズームと言えど俺はワイド端、テレ端のどちらかで使うかが殆どだからな
ズームと言えど俺はワイド端、テレ端のどちらかで使うかが殆どだからな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-0IQt)
2021/05/05(水) 22:45:26.22ID:Fa/EqEvH0 >>247
シグマ24-70悪くないんだけど色味はタムロン28-75なんだよなぁ
シグマ24-70悪くないんだけど色味はタムロン28-75なんだよなぁ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-szxc)
2021/05/05(水) 22:46:03.10ID:EY6Je+ON0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/05(水) 22:47:28.84ID:KdWaw55t0 >>250
左右の道まできっちり見せたいんや
左右の道まできっちり見せたいんや
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/05(水) 22:49:34.45ID:nICkrrlw0 >>251
きっちり見せたい割に左側雑すぎ
きっちり見せたい割に左側雑すぎ
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 22:59:08.88ID:CLmopoTQ0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:02:35.09ID:BkYvib7z0 タムの特許の16-70mm
前玉径は61mm強、鏡胴の直径は80mm以上、長さは16mm時に約158mm
ズーム域考えると大きくは無いとは思うから光学的に無理してる??!
それなりの映りなら売れるだろうねクソ便利だから
でも普通に17-40/f4作って欲しいw
前玉径は61mm強、鏡胴の直径は80mm以上、長さは16mm時に約158mm
ズーム域考えると大きくは無いとは思うから光学的に無理してる??!
それなりの映りなら売れるだろうねクソ便利だから
でも普通に17-40/f4作って欲しいw
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/05(水) 23:03:05.26ID:CLmopoTQ0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:06:35.79ID:BkYvib7z0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/05(水) 23:22:18.95ID:CgGclg8u0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/05(水) 23:24:10.69ID:DvhObGn20 >>223
なんか先読みして勝った気になってるところ申し訳ないが真逆だよw
>高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
といってるけど、
ブリージング対策に弱ズームにする必要がある
といってるので、立派にトレードオフが成立しているのでお前の言ってることは矛盾やな
って話だね
あと実際のブリージングの様子を複数の動画でみてみると
顕著に画角が変わるのは最近接付近のみにみえる。
映像作品でのピント送りでは、ブリージングは避けるべきかもしれないけど
最近接付近をさければ度ってことないのではないかとも思うね。
なんか先読みして勝った気になってるところ申し訳ないが真逆だよw
>高級も画質もトレードオフもへったくれもありません。
といってるけど、
ブリージング対策に弱ズームにする必要がある
といってるので、立派にトレードオフが成立しているのでお前の言ってることは矛盾やな
って話だね
あと実際のブリージングの様子を複数の動画でみてみると
顕著に画角が変わるのは最近接付近のみにみえる。
映像作品でのピント送りでは、ブリージングは避けるべきかもしれないけど
最近接付近をさければ度ってことないのではないかとも思うね。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:25:22.41ID:BkYvib7z0 タム70-180mmと犬との相性が良すぎる
散歩の付き合いやドッグランはほぼこれで70200GMの出番は激減
望遠域の20mmの差は気にならんね
これあるからSONYにする人が居てもおかしくない
散歩の付き合いやドッグランはほぼこれで70200GMの出番は激減
望遠域の20mmの差は気にならんね
これあるからSONYにする人が居てもおかしくない
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2a-FMSc)
2021/05/05(水) 23:30:23.28ID:zP2ogbNU0 ピント位置に合わせてトリミングするレンズ補正が掛かればブリージングレスにできるのにね。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/05(水) 23:46:47.54ID:BkYvib7z0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e702-kpTs)
2021/05/05(水) 23:51:54.33ID:3UVQSImk0 70-180で鳥を撮ると
開放でも背後の木々がザワザワして汚いんだけど
これがボケが煩いってやつ?
70-200GMだとならないんかな
開放でも背後の木々がザワザワして汚いんだけど
これがボケが煩いってやつ?
70-200GMだとならないんかな
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-szxc)
2021/05/05(水) 23:57:39.88ID:2ADEMWs+0 70180のボケは騒がしいと思うが50gmは思わんな
264名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/06(木) 00:00:49.12ID:PqC7IP0AM >>262
そうだよ。木々はボケがざわつきやすい
そうだよ。木々はボケがざわつきやすい
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e763-8nlY)
2021/05/06(木) 00:24:19.06ID:eLOC7xzb0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 00:50:20.36ID:Y9xizYJZ0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-uiaF)
2021/05/06(木) 01:11:33.27ID:XmtuR7eJ0 SONYはレンズが市場に潤沢だからな。Canonのフルサイズはまだまだ市場にたくさんレンズ溢れてないから無理。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Yukk)
2021/05/06(木) 01:45:51.39ID:+O7L7SV90 性能求めてるならズームじゃなくて単焦点使えばいいだろって思ってしまったので2470GMは買わんな
24GM、35GM、50GM、Σ65、別用途で2870持つのが幸せかも
24GM、35GM、50GM、Σ65、別用途で2870持つのが幸せかも
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-jZcX)
2021/05/06(木) 02:06:08.68ID:kNPoXS690 35GMいいなーと思ったけど、Batisの色味の方がやっぱ好み
青がきれいなんだよな…
青がきれいなんだよな…
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/06(木) 02:09:07.02ID:oWkrFbMH0 7R3にタム70-180付けてテレ端で満月撮ってクロップしても見れる画質かな?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-BBW1)
2021/05/06(木) 02:34:21.09ID:Lc2s2pIP0 俺の手持ちは
24GM
50GM
85GM
135GM
100400GM
85GMは言われてるほど描写気にならない
AFが遅いのは間違いないが
35GMはわざわざ買い足す程ではないかな俺の用途では
24と50と135は壊れたらまた買うな
24GM
50GM
85GM
135GM
100400GM
85GMは言われてるほど描写気にならない
AFが遅いのは間違いないが
35GMはわざわざ買い足す程ではないかな俺の用途では
24と50と135は壊れたらまた買うな
272名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-1XOh)
2021/05/06(木) 05:03:10.23ID:7rLCShfuM 50GMは銘玉すぎ
70-180も凄い
70-180も凄い
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-qdLZ)
2021/05/06(木) 06:31:26.55ID:TF/6Ug2L0274名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 07:18:58.42ID:mfyZhd7ud >>266
光学性能負けてるなら他社使えばいいやん
光学性能負けてるなら他社使えばいいやん
275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 07:22:22.54ID:sPNn2QYcd おれのてもちは
撮影枚数1番多いのは2470gm
よくつけるのは35gm(35z)
1番使ってないのは100400gm
1424GM
2470gm
70200gm
100400gm
24gm
35gm
50z
85gm
100gm
135gm
撮影枚数1番多いのは2470gm
よくつけるのは35gm(35z)
1番使ってないのは100400gm
1424GM
2470gm
70200gm
100400gm
24gm
35gm
50z
85gm
100gm
135gm
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa3b-0IQt)
2021/05/06(木) 08:26:02.03ID:rJJs6/a5a >>273
単焦点で慣れちゃうと目が肥えちゃうのか標準域のズーム使っても納得いかなくなってしまうんだと思うます
単焦点で慣れちゃうと目が肥えちゃうのか標準域のズーム使っても納得いかなくなってしまうんだと思うます
277名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 08:39:31.96ID:YsfhnabVd >>276
カメラ歴3年目でありがち
カメラ歴3年目でありがち
278名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMcb-szxc)
2021/05/06(木) 08:40:39.97ID:8vqRJpUfM 単焦点の方が映りが〜いやでもズームの方が…ってのループしてるわ
279名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-BiPW)
2021/05/06(木) 09:22:43.34ID:bo3bhvPuM 単焦点マンも大きな機会損失みたいなものを味わう事で考えも変わり、結局2台目のカメラが生えてくる事に
280名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-ZQ4z)
2021/05/06(木) 09:41:59.69ID:dRyJylX3d 結局大三元と50.85.135と揃えてカメラ2台運用になるよ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ca-sB4J)
2021/05/06(木) 09:58:39.73ID:By/8HkAc0 教えてください
α6600かα6400どっちかで迷っててレンズをsel1655g,sel70350,あとなんか明るい50mm付近の単焦点をかえばほぼとれないものないと考えていいですか?
マクロはとらないです
α6600かα6400どっちかで迷っててレンズをsel1655g,sel70350,あとなんか明るい50mm付近の単焦点をかえばほぼとれないものないと考えていいですか?
マクロはとらないです
282名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-ZQ4z)
2021/05/06(木) 10:04:08.01ID:dRyJylX3d >>281
10-18mmの超広角がないけどまあAPS-Cで撮れるレベルとしては、そうじゃね
10-18mmの超広角がないけどまあAPS-Cで撮れるレベルとしては、そうじゃね
283名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5b-Z1v+)
2021/05/06(木) 10:48:44.57ID:ypkO6Gmrp アポラン50
135GM
100-400GM
24-70DGDN
広角好きじゃないの丸分かりラインナップ
標準ズームは取り敢えず買っただけで全く使わん
135GM
100-400GM
24-70DGDN
広角好きじゃないの丸分かりラインナップ
標準ズームは取り敢えず買っただけで全く使わん
284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-B1/F)
2021/05/06(木) 12:02:55.72ID:siBEpbbwd >結局大三元と50.85.135と揃えてカメラ2台運用になるよ
こういう人スゲー多そう
気持ち悪い
こういう人スゲー多そう
気持ち悪い
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 12:21:11.63ID:Y9xizYJZ0 作りこんで撮影したり、被写体を決め打ちするときは単焦点でいいんだけど
写真の良さは画質よりも構図なのでズームが必須になる
撮るもの次第といってもほとんどの場合でそうだろうし
写真の良さは画質よりも構図なのでズームが必須になる
撮るもの次第といってもほとんどの場合でそうだろうし
286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Ssoe)
2021/05/06(木) 12:21:28.59ID:8oEHM5jxd >>275
こういうの自慢のつもりで書いてるんやろけど、
趣味性も面白みもなんも無いライソナップって自覚あるんやろか
長短揃えて何撮ってるん?
お金有るならもっと粋な遊び方有る思うで
自慢大会もええけどどうせなら歴史や趣味性感じさせるようなの見せてくれへん?
こういうの自慢のつもりで書いてるんやろけど、
趣味性も面白みもなんも無いライソナップって自覚あるんやろか
長短揃えて何撮ってるん?
お金有るならもっと粋な遊び方有る思うで
自慢大会もええけどどうせなら歴史や趣味性感じさせるようなの見せてくれへん?
287名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-B1/F)
2021/05/06(木) 12:25:40.65ID:qLMD31Z1d >>285
富士山を裾野までキッチリいれてパシャするのご構図を切ることとか本気で思ってる手合いの発想
富士山を裾野までキッチリいれてパシャするのご構図を切ることとか本気で思ってる手合いの発想
288名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-xeLB)
2021/05/06(木) 12:26:01.32ID:QOSttk2md この次に今度は自分語り気持ち悪い勢がきそう・・・
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a749-Cc6k)
2021/05/06(木) 12:30:03.01ID:jjqUBUV50 >>286
余裕なさ過ぎだろ
余裕なさ過ぎだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:32:19.42ID:UmL/rrDpd (スップ Sdff-Ssoe)
(スップ Sdff-B1/F)
今週のチン皮
(スップ Sdff-B1/F)
今週のチン皮
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0729-hiJl)
2021/05/06(木) 12:34:32.46ID:AJLgwT8r0292名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:36:39.59ID:iupBs8O7H293名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-HMqo)
2021/05/06(木) 12:37:11.16ID:iupBs8O7H >>286
自慢のつもりはなかったけど自慢に聞こえたならごめんね
自慢のつもりはなかったけど自慢に聞こえたならごめんね
294名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Ssoe)
2021/05/06(木) 12:38:09.29ID:8oEHM5jxd295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 12:40:02.41ID:Y9xizYJZ0 ここっていい年してなんJだかまとめサイトかぶれの気持ち悪いおっさんが住み着いてるのか?
296名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-HMqo)
2021/05/06(木) 12:42:12.03ID:UH+ebVFTd >>294
人に押し付けずに自分でしなよ^_^
人に押し付けずに自分でしなよ^_^
297名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-SiWw)
2021/05/06(木) 12:45:46.22ID:N29sTPO5d NGワードがわかりやすいからあぼーんが捗る
298名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMcb-szxc)
2021/05/06(木) 12:50:19.31ID:8vqRJpUfM 大三元あったけど売ってタムロン28200と70180だけ残したわ
これと単焦点あれば事足りる
これと単焦点あれば事足りる
299名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-xgst)
2021/05/06(木) 12:58:32.38ID:GeVo7ewkM なんでも撮りたい時期が過ぎて頼まれて撮るのが多くなってくると最終的に大三元+200-600とマクロ辺りの構成に落ち着く
最初は単焦点沢山揃えるけど写真見せられて単焦点とズームのどちらで撮ったかの違いに気がつける人間はまぁいない事に気がつくんだよな
STFとか50とか気に入ってるレンズは残したりするけどその辺の人は写真見せても違いなんかわからないしやっぱ自己満足の世界
最初は単焦点沢山揃えるけど写真見せられて単焦点とズームのどちらで撮ったかの違いに気がつける人間はまぁいない事に気がつくんだよな
STFとか50とか気に入ってるレンズは残したりするけどその辺の人は写真見せても違いなんかわからないしやっぱ自己満足の世界
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/06(木) 12:58:40.18ID:M1dY+jiM0 >>286
写真撮らないお前が言っても嫉妬にしか見えないぞ
写真撮らないお前が言っても嫉妬にしか見えないぞ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0729-hiJl)
2021/05/06(木) 13:05:47.52ID:AJLgwT8r0 いちいち僻むから貧乏人に相手は嫌なんだよな
302名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/06(木) 13:24:02.05ID:LpT5ccmoM FE 14mm f1.8 GM
FE 20mm f1.8 G
FE 24mm f1.4 GM
FE 35mm f1.4 GM
FE 50mm f1.2 GM
65mm f2 DG DN Contemporary
85mm f1.4 DG DN Art
105mm f1.4 DG HSM Art
105mm f2.8 DG DN MACRO Art
FE 135mm f1.8 GM
Voigtlander APO-LANTHAR 50mm f2
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm f2
解像力だけで絞ったらこんな感じかね
アポランはMFだから別枠で
FE 20mm f1.8 G
FE 24mm f1.4 GM
FE 35mm f1.4 GM
FE 50mm f1.2 GM
65mm f2 DG DN Contemporary
85mm f1.4 DG DN Art
105mm f1.4 DG HSM Art
105mm f2.8 DG DN MACRO Art
FE 135mm f1.8 GM
Voigtlander APO-LANTHAR 50mm f2
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm f2
解像力だけで絞ったらこんな感じかね
アポランはMFだから別枠で
303名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 13:28:30.58ID:rTNuoAaYd >>302
解像番長と言われた55Zも90Gも入らない時代になったか
解像番長と言われた55Zも90Gも入らない時代になったか
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/06(木) 13:29:18.78ID:M1dY+jiM0 >>302
アポランは35mm以外使ったけど110mmが1番解像度高いと思う
アポランは35mm以外使ったけど110mmが1番解像度高いと思う
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 13:32:35.77ID:FQojG3TY0 >>299
>見せても違いなんかわからない
あんまり言いたかないが、それはソニーのレンズが糞だからやで
オータスミルバスで撮った写真、マイクロコントラストが立ってるから見た瞬間うぉってなるよ
まぁ撮ってる人はわかるってだけだど
>見せても違いなんかわからない
あんまり言いたかないが、それはソニーのレンズが糞だからやで
オータスミルバスで撮った写真、マイクロコントラストが立ってるから見た瞬間うぉってなるよ
まぁ撮ってる人はわかるってだけだど
306名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-HMqo)
2021/05/06(木) 13:36:09.03ID:KJm+/+09d >>305
(ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
(ワッチョイW 075f-Ssoe)
(ワッチョイ 075f-ts7H) >770
(ワッチョイ 075f-1kcQ)>773
(ワッチョイW 0729-hiJl) >791
(ワッチョイW 075f-B1/F) >838
(スプッッ Sd7f-B1/F) >831
(スップ Sd7f-X+I7)>836
307名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-AyaB)
2021/05/06(木) 13:46:19.53ID:E066CRexp ロクヨソw
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-RJER)
2021/05/06(木) 14:01:40.17ID:urgcml8f0 アポラン50mmは評価高いから使ってみたい
MFを使いこなせる気しないが
MFを使いこなせる気しないが
309名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Kq/5)
2021/05/06(木) 14:11:44.47ID:t74N/gsjd こんあ時期になってsel1635z買ってしまった
しかし純正の超広角ズームで丸フィルター使うとしたらこれしか無いんや
GMは過剰だしなあ
秋頃にsel1424gとかまさかoss付きで出ないよな?
sel1224gとsel1635zディスコンして統合、前面フィルター装着可能とか悪夢でしかない
しかし純正の超広角ズームで丸フィルター使うとしたらこれしか無いんや
GMは過剰だしなあ
秋頃にsel1424gとかまさかoss付きで出ないよな?
sel1224gとsel1635zディスコンして統合、前面フィルター装着可能とか悪夢でしかない
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 14:21:56.37ID:p+BsV4G90 >>307
このカキコは自分自身ではフィルターに引っ掛かって見えないんだけどw
ニセ関西弁フィルター
せや(、|けど|から)|ええ(で|やろ|けど|わ|か|の)|やけどな|つこうて|(こう|てもう)た|どない|くれへん?|あかん|なんやけど|んやろ|ちゃうの|((や|る|た|う|ない|へん)で|ねん|や(な|ん|わ|ろ|ろな|けど)|しもた|ほんま|(たん|いん|るん|んの)や?*)\s($|<br>)
半角カタカナフィルター
^\([ヲ-゚]
このカキコは自分自身ではフィルターに引っ掛かって見えないんだけどw
ニセ関西弁フィルター
せや(、|けど|から)|ええ(で|やろ|けど|わ|か|の)|やけどな|つこうて|(こう|てもう)た|どない|くれへん?|あかん|なんやけど|んやろ|ちゃうの|((や|る|た|う|ない|へん)で|ねん|や(な|ん|わ|ろ|ろな|けど)|しもた|ほんま|(たん|いん|るん|んの)や?*)\s($|<br>)
半角カタカナフィルター
^\([ヲ-゚]
311名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-xgst)
2021/05/06(木) 14:28:52.07ID:GeVo7ewkM >>305
個々のレンズの違いはそりゃ俺はわかるぞ
人に撮影依頼するような人はまずf1.4とf4のボケの量の違いもわからないし感度5万まで上げて撮った写真でも綺麗って言うって話
ここに居る人間でも50GMをF4まで絞ったような写真を混ぜたりしてマジでブラインドテストしたら正答率ボロボロだろうしな
解像感とかコントラストとかはマジで撮った本人のみしかわからない自己満足の世界だよ
まぁそれでも単焦点は単焦点で面白いんだけどな
個々のレンズの違いはそりゃ俺はわかるぞ
人に撮影依頼するような人はまずf1.4とf4のボケの量の違いもわからないし感度5万まで上げて撮った写真でも綺麗って言うって話
ここに居る人間でも50GMをF4まで絞ったような写真を混ぜたりしてマジでブラインドテストしたら正答率ボロボロだろうしな
解像感とかコントラストとかはマジで撮った本人のみしかわからない自己満足の世界だよ
まぁそれでも単焦点は単焦点で面白いんだけどな
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
2021/05/06(木) 15:09:57.70ID:XmtuR7eJ0313名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-ZQ4z)
2021/05/06(木) 15:13:53.63ID:O+bHjozyd 等倍で見ると全然違うけどSNSにアップする頃には大した違いもないからな。でも等倍で見たときの画質に惚れ込んで買うからいいんだけど
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-RJER)
2021/05/06(木) 15:47:43.20ID:urgcml8f0 >>302
シグマの40mm f1.4 artはどうだろ?もう古いかな?
シグマの40mm f1.4 artはどうだろ?もう古いかな?
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
2021/05/06(木) 16:00:53.43ID:8QOhQRTc0 前後のボケ方とか玉ボケの質や形とかはSNSでもわかるからそういうレンズの個性は結構重視するな
でも解像に関しては4Kモニターで100%ではなくただの全画面表示で見てくっきりなら一般使用では十分だと思う
でも解像に関しては4Kモニターで100%ではなくただの全画面表示で見てくっきりなら一般使用では十分だと思う
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/06(木) 16:12:14.73ID:ycB8mFQg0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-ZmhP)
2021/05/06(木) 17:30:36.09ID:BVNHwgGe0 >>302
APS-CだけどΣ60mmF2.8は鬼解像レンズ
APS-CだけどΣ60mmF2.8は鬼解像レンズ
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-7X6m)
2021/05/06(木) 17:36:33.64ID:I7JDF8z60 散歩くらいしか出歩けないしマクロでも買うかな
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df63-8KlC)
2021/05/06(木) 17:49:40.87ID:Zd8lwmp/0 500とか800で
暗くていいから
軽い単焦点ほしい
暗くていいから
軽い単焦点ほしい
320名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Ssoe)
2021/05/06(木) 17:57:51.35ID:8oEHM5jxd321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
2021/05/06(木) 18:06:02.11ID:8QOhQRTc0 >>319
つ レフレックスレンズ
つ レフレックスレンズ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-nhai)
2021/05/06(木) 19:02:24.53ID:MdewAKpQ0 >>320
どこの世界線?
どこの世界線?
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
2021/05/06(木) 19:35:16.24ID:XmtuR7eJ0 解像度なら90マクロが一番だろ
324名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-hYA8)
2021/05/06(木) 19:43:14.24ID:k6c18GJTM >>302
こうやって並べると、シグマはコスパ良いのがわかるな。65mmと105mmマクロがコスパ良いな
こうやって並べると、シグマはコスパ良いのがわかるな。65mmと105mmマクロがコスパ良いな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 20:13:56.34ID:p+BsV4G90 >>305
持ってない撮ってないチンカスにOtus語られるのはOtus4本所有している立場として不快以外の何物でも無い
7R3+Otus1.4/55 F1.8 Otusもごく稀に絞りと距離によってはこんなにボケが乱れることがある
http://2ch-dc.net/v8/src/1620299484664.jpg
持ってない撮ってないチンカスにOtus語られるのはOtus4本所有している立場として不快以外の何物でも無い
7R3+Otus1.4/55 F1.8 Otusもごく稀に絞りと距離によってはこんなにボケが乱れることがある
http://2ch-dc.net/v8/src/1620299484664.jpg
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Ew5U)
2021/05/06(木) 20:18:23.29ID:Y9xizYJZ0 >>312
疑問なんだが君はキャノンやニコンを使ったうえで言ってるのか?
子供じゃないんだから自分が使ってるメーカーがあらゆる面で優れてないと我慢ならないなんて幼稚な考えは捨てた方がいいぞ
俺は良し悪しがある中でソニーが総合的にいいと思って選んでるだけなんだから
疑問なんだが君はキャノンやニコンを使ったうえで言ってるのか?
子供じゃないんだから自分が使ってるメーカーがあらゆる面で優れてないと我慢ならないなんて幼稚な考えは捨てた方がいいぞ
俺は良し悪しがある中でソニーが総合的にいいと思って選んでるだけなんだから
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM4f-2CbL)
2021/05/06(木) 20:22:04.31ID:SaFgyBzCM ヨ○ドバシでもSEL50F12GMが9月末って言われた・・・。
人気あるなあ。やっぱり50mmはGMを待っていた焦点距離だったのかな
人気あるなあ。やっぱり50mmはGMを待っていた焦点距離だったのかな
328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 20:24:19.85ID:/udD0A/cd >>326
総合的に考えてソニー選んだなら、光学性能低い事理解して買ったって事だし、こんなとこでいちいちグチるなよ。幼稚で女々しいぞ
総合的に考えてソニー選んだなら、光学性能低い事理解して買ったって事だし、こんなとこでいちいちグチるなよ。幼稚で女々しいぞ
329名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 20:24:33.45ID:O8PzzrlmM SONYをdisってるつもりが、何も知らずにZeiss本体をdisる
コイツはいつしか自分が気に入らないものは何にでも牙を剥いた結果、Nikonまでdisってる事に気付かないままコメをするんだろうな
コイツはいつしか自分が気に入らないものは何にでも牙を剥いた結果、Nikonまでdisってる事に気付かないままコメをするんだろうな
330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 20:25:25.00ID:/udD0A/cd >>329
コイツって誰だよ基地外
コイツって誰だよ基地外
331名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 20:26:02.57ID:/udD0A/cd >>327
需要が並みで生産数が少ないんじゃないか?
需要が並みで生産数が少ないんじゃないか?
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 20:30:49.98ID:FQojG3TY0 ソニーのレンズは性能のわりに値段が高くて基本的に売れないからな
工場の生産数は少なくて当然
でも最新最近のは高いのは変わらないけど性能がよくなって売れるようになった
だから発売前の在庫の積み上げ数も生産数もまるで足りなくなった
この調子で古いゴミレンズどもを一新してほしい
工場の生産数は少なくて当然
でも最新最近のは高いのは変わらないけど性能がよくなって売れるようになった
だから発売前の在庫の積み上げ数も生産数もまるで足りなくなった
この調子で古いゴミレンズどもを一新してほしい
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
2021/05/06(木) 20:32:02.13ID:5SRa0ebc0 >>324
初心者や撮影しない人ほど解像度基準で語りだす
初心者や撮影しない人ほど解像度基準で語りだす
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 20:32:44.63ID:FQojG3TY0 >>329
>SONYをdisってるつもりが、何も知らずにZeiss本体をdisる
最近のレンズを見れば結局のところツアイス基準のテストとやらは
高い光学性能のレンズを供給するといういみでまるで役に立たなかったってことだわ
お前みたいなバカを騙すにはもってこいだったのだろうが
>SONYをdisってるつもりが、何も知らずにZeiss本体をdisる
最近のレンズを見れば結局のところツアイス基準のテストとやらは
高い光学性能のレンズを供給するといういみでまるで役に立たなかったってことだわ
お前みたいなバカを騙すにはもってこいだったのだろうが
335名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 20:32:48.91ID:/udD0A/cd >>332
チン皮の脳みそも一新して欲しい
チン皮の脳みそも一新して欲しい
336名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 20:34:20.25ID:/udD0A/cd >>334
と、AマウントZEISSを発売時に使っていなかったチン皮が申しています
と、AマウントZEISSを発売時に使っていなかったチン皮が申しています
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-xeLB)
2021/05/06(木) 20:38:36.16ID:ycB8mFQg0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6781-fqxV)
2021/05/06(木) 20:47:07.04ID:1peWgeXp0 50の決定版は無かったからね。
339名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 21:09:04.30ID:O8PzzrlmM >>327
FEの標準域は一番悩まされる画角だし、他の50mmやそれに近い画角のレンズはいずれかでトレードオフしながら選択しなければならなかったから50GMのバカ売れに至った理由じゃないかなとワイは思う。
まずFE 50mm F1.8は論外で、軽量コンパクト以外に取り柄がない。
AFもMC-11にCanon EF 50mm F1.8 STMつけた方がよっぽど歩留まりがよく、コスパもMC-11と50mm STMの方が他のEFレンズ使えるようになるメリットもあるし、このレンズを買う意味は動画AFも使えるようになりたいという以外に意味がない。
FE 50mm F2.8 Macroは解像力こそGレンズ並で優秀だが、いかんせんAFが遅すぎる。
あと明るさが足らない。これは止まってくれている被写体を写すレンズであり、常に動いている被写体を写すべきレンズではない。
FE 50mm F2.5GはAFは優秀で解像力も中々のものだが、欠点はF2.5スタートであること。コンパクトさは秀逸だし用途がハマれば優秀なレンズだと思う。50GMの競合とは言えない。
55mm F1.8 ZAは解像力も高く、吐き出す色も美しいしAFも早いしトータルバランスではこれに敵うレンズが中々登場しなかったのは事実だと思う。唯一の欠点は玉ボケが年輪になることくらいか。50GMと競合出来るレンズ。
50mm F1.4 ZAは55mm ZAほどではないが解像力が高く、ボケが美しい。AFも一見すると秀逸だが何故かポートレート域で迷う事がある。それが唯一の欠点で同じく50GMと競合出来るレンズ。
Σ50mm HSM Artはいかんせん一眼レフ時代の設計のレンズでタダでさえ重いのにフロントヘビー。それなりに解像力は高いが、今さら買うレンズではない。DG DN化されたものが登場するのを待ってから買うべきで50GMの競合とは言えない。
Samyang 50mm F1.4は最初期のSamyang製AFレンズなのでシングルモーター。解像力も甘くAF性能はあまり良くない。このレンズの競合はFE 50mm F1.8で海外購入なら純正撒き餌並みに安く買える。日本で買うべきでないレンズ。
45mm F1.8は軽量コンパクトでAF性能も秀逸。写りも良く素晴らしいレンズ。ただ、競合は50GMではなく、55mm ZAのほう。純正撒き餌買うより絶対幸せになれるレンズの一つ。
Viltrox 50mmは新しすぎてわからん。噂じゃ競合は55mm ZAって話になるくらい優秀らしいが?
で、悩んでるとやっぱ50GM買っちゃうんだよなぁ
FEの標準域は一番悩まされる画角だし、他の50mmやそれに近い画角のレンズはいずれかでトレードオフしながら選択しなければならなかったから50GMのバカ売れに至った理由じゃないかなとワイは思う。
まずFE 50mm F1.8は論外で、軽量コンパクト以外に取り柄がない。
AFもMC-11にCanon EF 50mm F1.8 STMつけた方がよっぽど歩留まりがよく、コスパもMC-11と50mm STMの方が他のEFレンズ使えるようになるメリットもあるし、このレンズを買う意味は動画AFも使えるようになりたいという以外に意味がない。
FE 50mm F2.8 Macroは解像力こそGレンズ並で優秀だが、いかんせんAFが遅すぎる。
あと明るさが足らない。これは止まってくれている被写体を写すレンズであり、常に動いている被写体を写すべきレンズではない。
FE 50mm F2.5GはAFは優秀で解像力も中々のものだが、欠点はF2.5スタートであること。コンパクトさは秀逸だし用途がハマれば優秀なレンズだと思う。50GMの競合とは言えない。
55mm F1.8 ZAは解像力も高く、吐き出す色も美しいしAFも早いしトータルバランスではこれに敵うレンズが中々登場しなかったのは事実だと思う。唯一の欠点は玉ボケが年輪になることくらいか。50GMと競合出来るレンズ。
50mm F1.4 ZAは55mm ZAほどではないが解像力が高く、ボケが美しい。AFも一見すると秀逸だが何故かポートレート域で迷う事がある。それが唯一の欠点で同じく50GMと競合出来るレンズ。
Σ50mm HSM Artはいかんせん一眼レフ時代の設計のレンズでタダでさえ重いのにフロントヘビー。それなりに解像力は高いが、今さら買うレンズではない。DG DN化されたものが登場するのを待ってから買うべきで50GMの競合とは言えない。
Samyang 50mm F1.4は最初期のSamyang製AFレンズなのでシングルモーター。解像力も甘くAF性能はあまり良くない。このレンズの競合はFE 50mm F1.8で海外購入なら純正撒き餌並みに安く買える。日本で買うべきでないレンズ。
45mm F1.8は軽量コンパクトでAF性能も秀逸。写りも良く素晴らしいレンズ。ただ、競合は50GMではなく、55mm ZAのほう。純正撒き餌買うより絶対幸せになれるレンズの一つ。
Viltrox 50mmは新しすぎてわからん。噂じゃ競合は55mm ZAって話になるくらい優秀らしいが?
で、悩んでるとやっぱ50GM買っちゃうんだよなぁ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/06(木) 21:18:02.44ID:h2nQdPOq0 50mmはF1.2ほどの明るさ求めてないからもう少しコンパクトなF1.4辺りが欲しいなぁ
sigmaが50F1.4あたり出してくれればって思って50GMは保留にしたけど、35DGDN見る限りあまり期待は出来なさそうだな
85DGDNがたまたま良かったのか、他レンズが悪かったのか
35mmっ
sigmaが50F1.4あたり出してくれればって思って50GMは保留にしたけど、35DGDN見る限りあまり期待は出来なさそうだな
85DGDNがたまたま良かったのか、他レンズが悪かったのか
35mmっ
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 21:18:43.83ID:FQojG3TY0 まぁ本当に必要な人はとっくにOtus買ってるんだけどね
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffab-ycQG)
2021/05/06(木) 21:18:57.60ID:h2nQdPOq0 てこんなもんなのか
まあ今なら50GM一択だよなぁ
55Zは解像感は良いけどボケ汚いし寄れないからなぁ
まあ今なら50GM一択だよなぁ
55Zは解像感は良いけどボケ汚いし寄れないからなぁ
343名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 21:20:34.96ID:O8PzzrlmM >>340
LA-EA5にAマウント時代のミノルタ/ソニー50mm F1.4って選択肢が一番コンパクトだと思う
LA-EA5にAマウント時代のミノルタ/ソニー50mm F1.4って選択肢が一番コンパクトだと思う
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-TNk6)
2021/05/06(木) 21:21:36.98ID:XmtuR7eJ0345名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-RJER)
2021/05/06(木) 21:22:49.51ID:bOC5LMoTd もう好みの問題だな
俺は50f1.2GMより50f1.4ZA派だ
俺は50f1.2GMより50f1.4ZA派だ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 21:24:46.70ID:FQojG3TY0 >>344
単にお前が無知なだけだとおもうよ。
今までのレンズも評判のいい物であっても、「良いが割高」ってのが定番の評価だからね
CNと比較したら良くて同等、大抵は劣ってる
1224GMあたりのAR2世代あたりからガラっとよくなったけど、それ以前のレンズは
総じて高くて微妙なレンズばかりだった。それでもボディが良いから売れていたというか
それを買うしかなかったってのが実態やね
まぁレンズがよくなったら今度はボディが吐き出すデータの色の悪さが顕著になってるんだけどw
単にお前が無知なだけだとおもうよ。
今までのレンズも評判のいい物であっても、「良いが割高」ってのが定番の評価だからね
CNと比較したら良くて同等、大抵は劣ってる
1224GMあたりのAR2世代あたりからガラっとよくなったけど、それ以前のレンズは
総じて高くて微妙なレンズばかりだった。それでもボディが良いから売れていたというか
それを買うしかなかったってのが実態やね
まぁレンズがよくなったら今度はボディが吐き出すデータの色の悪さが顕著になってるんだけどw
347名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/06(木) 21:34:45.26ID:nRI9r71zM >>304
アポラン110忘れてたわ、さんくす
アポラン110忘れてたわ、さんくす
348名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/06(木) 21:36:29.26ID:nRI9r71zM >>314
40Artも解像すげえしボケも綺麗だけど単に写るって点では35GMの方が上
40Artも解像すげえしボケも綺麗だけど単に写るって点では35GMの方が上
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 21:37:47.27ID:p+BsV4G90 >>341
だから持ってないチンカスが持ってますー的カキコするんじゃねーよ
だから持ってないチンカスが持ってますー的カキコするんじゃねーよ
350名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 21:39:27.42ID:O8PzzrlmM ニコンFはあんましらんが、キヤノンEFは安くて良いレンズ多いのは事実だと思う
Eのレンズは評価が高かったレンズ以外は買わなかったし、キヤノンのレンズにはだいぶお世話になった
ニコンFのレンズはアダプターは持っていたのでたまに自慢してくる奴から借りて使ってみたが、同クラスのキヤノンのレンズと比べて何がどう良いのか正直わからなかった
むしろ、コスパよく同程度の高い性能を見せてくれるキヤノンのほうを自然に使うようになったんだと今では思う
あと、ご指摘の通り私も例に漏れず去年からソニー純正レンズを買うようになった
ここ最近、劇的に当たりレンズが増えたと思うし、一時期はサード製に勢いあったから買ってたわね
カメラの色味に関しては他のメーカーのは使ったことないので知らん
ただ、何となくキヤノンは安くて良いものを作っていたんだとは理解出来るし他メーカーでもリスペクト出来る
Eのレンズは評価が高かったレンズ以外は買わなかったし、キヤノンのレンズにはだいぶお世話になった
ニコンFのレンズはアダプターは持っていたのでたまに自慢してくる奴から借りて使ってみたが、同クラスのキヤノンのレンズと比べて何がどう良いのか正直わからなかった
むしろ、コスパよく同程度の高い性能を見せてくれるキヤノンのほうを自然に使うようになったんだと今では思う
あと、ご指摘の通り私も例に漏れず去年からソニー純正レンズを買うようになった
ここ最近、劇的に当たりレンズが増えたと思うし、一時期はサード製に勢いあったから買ってたわね
カメラの色味に関しては他のメーカーのは使ったことないので知らん
ただ、何となくキヤノンは安くて良いものを作っていたんだとは理解出来るし他メーカーでもリスペクト出来る
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 21:40:20.33ID:FQojG3TY0352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Yukk)
2021/05/06(木) 21:45:57.45ID:nRI9r71zM >>324
シグマの単焦点の傾向としてSONYに比べて開放の周辺が若干落ちるんだけど105マクロは解放からバキバキ
65はアポラン65に若干負けるかなって感じ
まあでも2本とも持っとくとめっちゃ写欲上がるのに10万以下はお買い得だと思うし次のレンズに是非
シグマの単焦点の傾向としてSONYに比べて開放の周辺が若干落ちるんだけど105マクロは解放からバキバキ
65はアポラン65に若干負けるかなって感じ
まあでも2本とも持っとくとめっちゃ写欲上がるのに10万以下はお買い得だと思うし次のレンズに是非
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 21:50:12.53ID:p+BsV4G90354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-NuOp)
2021/05/06(木) 21:52:47.49ID:I4HTmFDyp >>340
シグマの50/1.4は期待してるけど50GMよりデカくなりそうな気がする
85についてはGMはひと世代前の感があるし今ならもっといいものができるでしょ
だから35はシグマはあれでも頑張ったんだと思うよ
実際悪くはないだろうし
シグマの50/1.4は期待してるけど50GMよりデカくなりそうな気がする
85についてはGMはひと世代前の感があるし今ならもっといいものができるでしょ
だから35はシグマはあれでも頑張ったんだと思うよ
実際悪くはないだろうし
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/06(木) 21:54:02.53ID:kMNbTQUE0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 21:54:05.24ID:FQojG3TY0 普段バカにされまくってる機材コレクターの怒り心頭ってところかw
知ったことではないが
知ったことではないが
357名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 21:56:54.59ID:O8PzzrlmM OtusやMilvusって写りは素晴らしいんだけど、形がなぁ・・・
ただ、レンズフードに黄色でレンズ名書かれてるOtusのあの感じは好き
ただ、レンズフードに黄色でレンズ名書かれてるOtusのあの感じは好き
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 21:58:35.25ID:FQojG3TY0 どうでもいいけど
>>325
>Otusもごく稀に絞りと距離によってはこんなにボケが乱れることがある
稀ってw 例えSTFであっても被写体・距離・絞り次第でボケなんかいくらでも汚くなる
こんなの撮影経験あればだれでも知ってる、理屈の上でも明白だぞ?
桜みたいに細かい構造が多様な距離に複雑に配されている被写体なんか典型だがな
だからみんな撮影には苦労してるんだよ。稀かどうかじゃなくて単なる条件
お前さんが無知低能無経験というだけ
>>325
>Otusもごく稀に絞りと距離によってはこんなにボケが乱れることがある
稀ってw 例えSTFであっても被写体・距離・絞り次第でボケなんかいくらでも汚くなる
こんなの撮影経験あればだれでも知ってる、理屈の上でも明白だぞ?
桜みたいに細かい構造が多様な距離に複雑に配されている被写体なんか典型だがな
だからみんな撮影には苦労してるんだよ。稀かどうかじゃなくて単なる条件
お前さんが無知低能無経験というだけ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-ki6C)
2021/05/06(木) 22:08:22.09ID:48VDtafYp ワッチョイ 075f ..
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 22:09:55.75ID:p+BsV4G90361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:12:05.54ID:FQojG3TY0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 22:14:25.50ID:p+BsV4G90363名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 22:15:40.46ID:O8PzzrlmM うーん、硬いボケとか柔らかいボケとかレンズによって傾向はあると思うけど、その特性を活かしてこその撮る本人の個性が伺える写真だと思うんだけどな
それにワイ、議論になってるOtusの桜の写真ってそんなに汚いボケにも見えないんだが
それにワイ、議論になってるOtusの桜の写真ってそんなに汚いボケにも見えないんだが
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:18:07.06ID:FQojG3TY0 >>362
機材の所有は技量や経験の裏付けにならないんだよお爺ちゃん
機材の所有は技量や経験の裏付けにならないんだよお爺ちゃん
365名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 22:25:33.35ID:K+BBBrJ1d >>339
キモい
キモい
366名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 22:25:47.69ID:O8PzzrlmM Eマウントレンズから話それるが、Zeissならけっこー昔のレンズでBiotar 75mm F1.5とかあるが、あれも汚いボケとかグルグル渦巻いて綺麗なボケとか評価分かれるんだよな
結局は撮る側も見る側も好みの問題
レンズコレクターからすれば所有欲もさることながら吐き出す画も間接的な自己満足なんだし、その画を否定されたり技量を疑問視されれば怒り心頭するわな
むしろ、画も腕も否定されたくなければ5chなんて場所に写真なんて出さない方が吉だという良い勉強代になったと思って酒でも煽るがよかろう
結局は撮る側も見る側も好みの問題
レンズコレクターからすれば所有欲もさることながら吐き出す画も間接的な自己満足なんだし、その画を否定されたり技量を疑問視されれば怒り心頭するわな
むしろ、画も腕も否定されたくなければ5chなんて場所に写真なんて出さない方が吉だという良い勉強代になったと思って酒でも煽るがよかろう
367名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 22:27:27.02ID:K+BBBrJ1d >>346
だから早くマウント替えした方がいいって100億回言ってるやん
だから早くマウント替えした方がいいって100億回言ってるやん
368名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5b-Y6aS)
2021/05/06(木) 22:28:12.97ID:nQwv05mnp369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:28:14.64ID:FQojG3TY0 >>360
たとえばKAKAKUの100STFの作例の一つ
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/398/398467_m.jpg
画面中央上段背景の枝のボケや、画面左上隅の枝波のボケ
ざわついてて気持ち悪いでしょ
これはエッジのたった構造物が複数緊密に重なってかつ
距離的にもピント面から大きく外れることができてないから
いくら周辺部をなだらかに減光させるアポタゼーションフィルタをつけて
ピントが十分外れなければある程度のエッジは立ってしまうし、そういう微妙にエッジのたったボケが
複数かさなればざわついたような背景になりもする
こんなのSTF[云々以前に常識だよ。
たとえばKAKAKUの100STFの作例の一つ
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/398/398467_m.jpg
画面中央上段背景の枝のボケや、画面左上隅の枝波のボケ
ざわついてて気持ち悪いでしょ
これはエッジのたった構造物が複数緊密に重なってかつ
距離的にもピント面から大きく外れることができてないから
いくら周辺部をなだらかに減光させるアポタゼーションフィルタをつけて
ピントが十分外れなければある程度のエッジは立ってしまうし、そういう微妙にエッジのたったボケが
複数かさなればざわついたような背景になりもする
こんなのSTF[云々以前に常識だよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:28:50.35ID:FQojG3TY0 >>367
うん。だからαより優れたカメラ、レンズだしてるメーカー教えて
うん。だからαより優れたカメラ、レンズだしてるメーカー教えて
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 22:31:01.44ID:p+BsV4G90 >>363
特に左の方の桜はOtusとして初めて見るようなレベルのボケだった
これはOtus100なんだけどOtusのボケは基本的になだらかだ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620307461239.jpg
Aマウントの135STF(ソニーじゃなくコニカミノルタでもなくミノルタ!)
ほら、こんな対象でも破綻しないでしょ、でも乱用すると鼻についてくる、その点はソフトレンズと同じかと。
http://2ch-dc.net/v8/src/1620307675912.jpg
実際に自分で撮ってりゃこうやって自分の経験値となるが、エアーチンカスはどこでも鼻つまみ者
チンカスなだけにwww
特に左の方の桜はOtusとして初めて見るようなレベルのボケだった
これはOtus100なんだけどOtusのボケは基本的になだらかだ
http://2ch-dc.net/v8/src/1620307461239.jpg
Aマウントの135STF(ソニーじゃなくコニカミノルタでもなくミノルタ!)
ほら、こんな対象でも破綻しないでしょ、でも乱用すると鼻についてくる、その点はソフトレンズと同じかと。
http://2ch-dc.net/v8/src/1620307675912.jpg
実際に自分で撮ってりゃこうやって自分の経験値となるが、エアーチンカスはどこでも鼻つまみ者
チンカスなだけにwww
372名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 22:33:14.12ID:K+BBBrJ1d373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:34:55.50ID:FQojG3TY0 >>372
>経験多いとこの状況でもSTFだからこれだけ写るのかと分かるはずだけど?
まったくそのとおり。ほかのレンズならもっとざわつくでしょう
でもそれは、「STFならボケが汚くなることはない」というどっかの老害の妄言とは全く別の話
>経験多いとこの状況でもSTFだからこれだけ写るのかと分かるはずだけど?
まったくそのとおり。ほかのレンズならもっとざわつくでしょう
でもそれは、「STFならボケが汚くなることはない」というどっかの老害の妄言とは全く別の話
374名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 22:39:17.55ID:O8PzzrlmM >>371
全く関係ないが、なんとなくそのOtusの作例は左下にクロップしたように感じる
全く関係ないが、なんとなくそのOtusの作例は左下にクロップしたように感じる
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
2021/05/06(木) 22:40:20.01ID:M1dY+jiM0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:46:00.55ID:FQojG3TY0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df90-GlCi)
2021/05/06(木) 22:47:54.54ID:oWkrFbMH0 みんなあんしんプログラムって入ってるの?
初めてソニストでレンズ買おうと思ってるんだけど、高いかいもんだからどうするか迷う
初めてソニストでレンズ買おうと思ってるんだけど、高いかいもんだからどうするか迷う
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 22:48:32.83ID:p+BsV4G90 >>375
おいチンカス、α7スレであれだけしつこくレンズ画角表示を主張して、だれか一人でも画角表示に同調した人いた?
おいチンカス、このスレでこれだけしつこく持ってますアピールをして、だれか一人でも持っていると認めてくれた人いた?
画角はごく最近だけ話題だが、持ってますアピールが5年以上の間だれか一人でも届いた?
つまりはそういうことだwww
おいチンカス、α7スレであれだけしつこくレンズ画角表示を主張して、だれか一人でも画角表示に同調した人いた?
おいチンカス、このスレでこれだけしつこく持ってますアピールをして、だれか一人でも持っていると認めてくれた人いた?
画角はごく最近だけ話題だが、持ってますアピールが5年以上の間だれか一人でも届いた?
つまりはそういうことだwww
379名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-1kvY)
2021/05/06(木) 22:48:57.49ID:1qWr9BUld >>340
sigmaの85mmは設計時に奇跡が起こってあのサイズが生まれたってインタビューで言ってたから、そもそもあれは例外だと思うべき。sigmaの新しい50mmが出ても性能重視だとそんな小さくならんと思うよ。
sigmaの85mmは設計時に奇跡が起こってあのサイズが生まれたってインタビューで言ってたから、そもそもあれは例外だと思うべき。sigmaの新しい50mmが出ても性能重視だとそんな小さくならんと思うよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 22:49:32.47ID:O8PzzrlmM この2人はSONYを裏言葉で褒めてるのか貶してるのかよーわからん
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:49:33.99ID:FQojG3TY0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-1kcQ)
2021/05/06(木) 22:49:58.39ID:kMNbTQUE0 壊れたら自分で叩き壊して家財保険でも携行品保険でもカードの保険でも使えばええがな
女房とレソズは新しい方が良い言うやろ
女房とレソズは新しい方が良い言うやろ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 22:51:26.35ID:p+BsV4G90384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:52:35.89ID:FQojG3TY0 >>383
いや、バカをフル論破するの楽しいよ
いや、バカをフル論破するの楽しいよ
385名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TNk6)
2021/05/06(木) 22:52:51.03ID:O8PzzrlmM >>377
高いレンズだったらあんしんプログラム入ったほうがいい
3年ワイド無料 or 5年ワイド半額出来るのは有難いし、時期が来て手放す方向性になったとしても保証受けてから手放せば査定も上がるから結果的にカメラやってく上でコスパが良い
高いレンズだったらあんしんプログラム入ったほうがいい
3年ワイド無料 or 5年ワイド半額出来るのは有難いし、時期が来て手放す方向性になったとしても保証受けてから手放せば査定も上がるから結果的にカメラやってく上でコスパが良い
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 22:53:24.48ID:FQojG3TY0 >>371
STFならボケが破綻することはない、という妄言が妄言であると理解してくれてうれしいよ
STFならボケが破綻することはない、という妄言が妄言であると理解してくれてうれしいよ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0729-hiJl)
2021/05/06(木) 23:02:47.37ID:AJLgwT8r0 >>384
お前隔離スレでフルボッコにされて逃げてたじゃんww
お前隔離スレでフルボッコにされて逃げてたじゃんww
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 23:05:13.17ID:p+BsV4G90 >>384
バレバレの持ってるフリを蹂躙するのはもっと楽しいぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617116517/
449名無CCDさん@画素いっぱい
どこのモニターで見てるんですか?
464チンカス
BenqSW271C 65K運用
497名無CCDさん@画素いっぱい
キャリブレーションとれてないんだな
500チンカス
いや、2wごとにしてるけど
516名無CCDさん@画素いっぱい
キャリブレーションするとこの手の表示が出るはずだけど、見せて?
見せたら「ははーん、フォトショの名人というわけだな」なんて言わないからさw
https://imgur.com/gcO8lCa.jpg
522チンカス
いやでないよ。それNECのアプリ特有の画面だよ…
無知すぎんだろ
532名無CCDさん@画素いっぱい
うん、これはNECのモニター専用のNEC製キャリブレーションアプリの画面だ
自分がNECユーザーだから出したまでで、便器には同様の便器専用キャリブレーションアプリがある
まさか「いや、2wごとにしてるけど」とまでホザいておいてそのアプリの存在を知らないのか?
この後チンカス沈黙しちゃったけど、どうしたの〜〜?
ねえモニターはナニ? ナニなの〜〜???
バレバレの持ってるフリを蹂躙するのはもっと楽しいぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617116517/
449名無CCDさん@画素いっぱい
どこのモニターで見てるんですか?
464チンカス
BenqSW271C 65K運用
497名無CCDさん@画素いっぱい
キャリブレーションとれてないんだな
500チンカス
いや、2wごとにしてるけど
516名無CCDさん@画素いっぱい
キャリブレーションするとこの手の表示が出るはずだけど、見せて?
見せたら「ははーん、フォトショの名人というわけだな」なんて言わないからさw
https://imgur.com/gcO8lCa.jpg
522チンカス
いやでないよ。それNECのアプリ特有の画面だよ…
無知すぎんだろ
532名無CCDさん@画素いっぱい
うん、これはNECのモニター専用のNEC製キャリブレーションアプリの画面だ
自分がNECユーザーだから出したまでで、便器には同様の便器専用キャリブレーションアプリがある
まさか「いや、2wごとにしてるけど」とまでホザいておいてそのアプリの存在を知らないのか?
この後チンカス沈黙しちゃったけど、どうしたの〜〜?
ねえモニターはナニ? ナニなの〜〜???
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 23:10:19.18ID:FQojG3TY0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-eLYw)
2021/05/06(木) 23:16:03.72ID:p+BsV4G90 エアーなだけじゃなく精神障害であることも公言するチンカス
まあある意味必要ないよなあ、スレ住人全員がウソだって見破っているんだものwww
もう一回聞くよ?
5年以上の長きに渡って、誰か一人でもチンカスがカメラ持っていると肯定してくれたか?
これまでもこれからもチンカスが何か言っても「エアーの虚言」扱い
EOSR3スレのように「発売前で全員が持ってないスレ」でせいぜい暴れるんだねw
まあある意味必要ないよなあ、スレ住人全員がウソだって見破っているんだものwww
もう一回聞くよ?
5年以上の長きに渡って、誰か一人でもチンカスがカメラ持っていると肯定してくれたか?
これまでもこれからもチンカスが何か言っても「エアーの虚言」扱い
EOSR3スレのように「発売前で全員が持ってないスレ」でせいぜい暴れるんだねw
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 23:25:22.24ID:FQojG3TY0 >>390
>肯定してくれたか?
いや一度も
ただ、STFのボケは破綻しない、とかワナビの小学生満たないみっともない無経験無技能低能者以外
決して思い込んだりしない間違いを作例付きで示すことくらいはできるよ
>肯定してくれたか?
いや一度も
ただ、STFのボケは破綻しない、とかワナビの小学生満たないみっともない無経験無技能低能者以外
決して思い込んだりしない間違いを作例付きで示すことくらいはできるよ
392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-HMqo)
2021/05/06(木) 23:33:43.89ID:K+BBBrJ1d393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
2021/05/06(木) 23:53:41.42ID:FQojG3TY0394名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 00:00:50.24ID:cHSTM/eBd チン皮が破綻破綻騒いでるのかと思ったら>360が破綻とかいっちゃたのか
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 00:09:42.83ID:zX8o0MoO0 >>354,379
なるぼど
確かに小型化と解像性能の両立という点でシグマに期待しすぎちゃダメってのが35mmで分かったよ
てか、85DGDNは当たりレンズだったんだな
あのサイズ感はちょうど良いと思った
なるぼど
確かに小型化と解像性能の両立という点でシグマに期待しすぎちゃダメってのが35mmで分かったよ
てか、85DGDNは当たりレンズだったんだな
あのサイズ感はちょうど良いと思った
396名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4Xs1)
2021/05/07(金) 00:22:21.95ID:vzZxAjYfd ただ解像度さえ出ればいいなら、むしろ小口径は有利ではあるし、SEL55F18Zなんかはそれを実証してると思う
寄れないボケいまいちといったデメリットも当然出てくるが
寄れないボケいまいちといったデメリットも当然出てくるが
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-vqDp)
2021/05/07(金) 00:33:32.66ID:QoCeXiMj0 35f1.8
50f1.8
で究極の解像度、ボケの美しさ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのかね
50f1.8
で究極の解像度、ボケの美しさ、描写を追求したレンズを
なんで作らないのかね
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-r7TT)
2021/05/07(金) 00:40:55.73ID:jXFbLM7P0 >>391
> いや一度も
チンカス自身も絶望的に虚しいことしてるって自覚してるんだ
まあ引きこもりで他にやること無い障害持ちのクズじゃないと出来ないわな
↓これがいつ作られたか知らないが、何年も前から進歩を止めたのがわかる
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
> いや一度も
チンカス自身も絶望的に虚しいことしてるって自覚してるんだ
まあ引きこもりで他にやること無い障害持ちのクズじゃないと出来ないわな
↓これがいつ作られたか知らないが、何年も前から進歩を止めたのがわかる
https://i.imgur.com/jxbPcYG.png
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-SZ0b)
2021/05/07(金) 03:41:38.67ID:zQ/EgRw90 プラナー欲しくなったけど、まだ値下げや中古市場が大暴落する可能性がある上にミラーレスartがでることも想像に難しくない現状じゃしばらく我慢だなぁ
400名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/07(金) 03:52:12.74ID:h2gGtaZqM シグマが高性能な50mm発売すればプラナー下がるかもしれんけど、せいぜい3万円ほど下がるくらいが限界じゃないかな
価格ドットコムの中古在庫が123個って激増してるから、GM買い替えでダブついてるね。中古はしばらく待てば下がりそうね
価格ドットコムの中古在庫が123個って激増してるから、GM買い替えでダブついてるね。中古はしばらく待てば下がりそうね
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-1yVd)
2021/05/07(金) 04:15:35.28ID:98SJceZE0 50F14ZはGMより半段ほど暗くてAFが少し遅いくらいで写り自体はトップレベルだから今以上に大きく値を下げる可能性は低いと思う
むしろ50F12GMの登場で中古品が多く出回ってる今は良品を選びやすく買い時と言えるかもしれん
もちろんシグマ50Artも目が離せないけど、もしそれが抜群にいいとなれば買い換えればいいだけだし
むしろ50F12GMの登場で中古品が多く出回ってる今は良品を選びやすく買い時と言えるかもしれん
もちろんシグマ50Artも目が離せないけど、もしそれが抜群にいいとなれば買い換えればいいだけだし
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-1yVd)
2021/05/07(金) 04:22:27.30ID:98SJceZE0 そう言う俺も3月末の決算期に50F14Zの半年保証付中古A品を10.4万ほどで買ったクチだが写りのよさに超満足してる
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/07(金) 05:03:09.40ID:lPZSeKVU0 Otusの画像毎回上げてくる人、写真うまくないから逆に評価下げてる説ある
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-svKa)
2021/05/07(金) 07:03:48.68ID:0S4ioP4u0 >>403
あれは画質を見るためだけのモノだから写真としてみるものじゃないよ
あれは画質を見るためだけのモノだから写真としてみるものじゃないよ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-eoCz)
2021/05/07(金) 07:14:16.80ID:9wJzGXn3M >>337>>339
自分もですね。ポートレートにもちょうど良い距離感とか、スナップでも距離取るのにも50mmだと無難というか。
あと、言われてる通り寄れるのがいいですね。135mmのGMも同じく寄れるからあれも魅力的だなあ
自分もですね。ポートレートにもちょうど良い距離感とか、スナップでも距離取るのにも50mmだと無難というか。
あと、言われてる通り寄れるのがいいですね。135mmのGMも同じく寄れるからあれも魅力的だなあ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 07:32:41.81ID:zX8o0MoO0 Otusの写真上げた人は、話の流れに沿って悪い場合の作例を挙げたんだからそりゃ写りは悪いだろ
別に写真が下手かどうかは分からんのでは?
なんかドヤ顔で17mmで撮った建物写真は明らかに構図の撮り方がなってなくて腕がないのは1発で分かったけど、あーゆー感じでも無かったし
別に写真が下手かどうかは分からんのでは?
なんかドヤ顔で17mmで撮った建物写真は明らかに構図の撮り方がなってなくて腕がないのは1発で分かったけど、あーゆー感じでも無かったし
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-vqDp)
2021/05/07(金) 10:10:55.95ID:QoCeXiMj0 べつにf1.4とかいらないんだよなあ
ましてf1.2など
f1.8で十分
でも史上最高画質が欲しい
ましてf1.2など
f1.8で十分
でも史上最高画質が欲しい
408名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-0GLb)
2021/05/07(金) 10:19:42.15ID:lttjFnLQd409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 10:21:23.57ID:zX8o0MoO0 安価ズームでもF2.8になってきてるから、単焦点のF1.8にはもう製品として魅力がないって判断になるのが普通
軽量重視路線なら有り得るけど、画質面でF1.8は出たらラッキーって感じじゃ無いかな
いくら解放からバキバキと言えど、一段から二段絞って撮る方が解像度上がるはずだし
標準画角の単焦点ならF1.4が今のスタンダード
F1.8で最高画質を撮る場合、解放F1.8のレンズで撮っても解放F1.2のレンズを絞ってとったものには及ばないからね
軽量重視路線なら有り得るけど、画質面でF1.8は出たらラッキーって感じじゃ無いかな
いくら解放からバキバキと言えど、一段から二段絞って撮る方が解像度上がるはずだし
標準画角の単焦点ならF1.4が今のスタンダード
F1.8で最高画質を撮る場合、解放F1.8のレンズで撮っても解放F1.2のレンズを絞ってとったものには及ばないからね
410名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-0GLb)
2021/05/07(金) 10:25:49.16ID:lttjFnLQd411名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-M222)
2021/05/07(金) 10:27:45.82ID:gv0efk3rp F1.8で高かったら叩くじゃん
MFでいいならF2だけどアポランなあるけけどね
MFでいいならF2だけどアポランなあるけけどね
412名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-M222)
2021/05/07(金) 10:28:11.86ID:gv0efk3rp >>410
偉そうにしてるけどお前の写真もこれ以下なのばっかじゃん
偉そうにしてるけどお前の写真もこれ以下なのばっかじゃん
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 10:37:03.20ID:zX8o0MoO0414名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-0GLb)
2021/05/07(金) 10:43:10.36ID:lttjFnLQd415名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-HL/Z)
2021/05/07(金) 10:45:09.14ID:fIqwbXx1d >>385
保障受けてから手放すってどういう意味?
保障受けてから手放すってどういう意味?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d389-BE6X)
2021/05/07(金) 10:48:59.82ID:emnEjXyg0 いわゆるAPOとか書いてあれば
F2.0で高額でも納得してもらえるんだから
GMの更に上に無収差レンズのグレード作って
それをOtus並みの価格帯にしておけば
F1.8でも十分に説得力出るかと
>>407が言ってるのはそういうことでしょ
それを更に小型軽量安価に作れとか言い出したら無茶だけど
F2.0で高額でも納得してもらえるんだから
GMの更に上に無収差レンズのグレード作って
それをOtus並みの価格帯にしておけば
F1.8でも十分に説得力出るかと
>>407が言ってるのはそういうことでしょ
それを更に小型軽量安価に作れとか言い出したら無茶だけど
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 10:51:20.62ID:zX8o0MoO0 >>416
そんなマニアなもの出すより70200GM2と2470GM2作った方が10倍くらい売れると思うよ
そんなマニアなもの出すより70200GM2と2470GM2作った方が10倍くらい売れると思うよ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-M222)
2021/05/07(金) 10:56:02.18ID:gv0efk3rp419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-4V8f)
2021/05/07(金) 10:56:41.05ID:OAPotaAj0 このまま一般趣味の人がカメラから離れていって、最期に残るコア層はこだわりまくる偏屈だろうから
週延期まで待てばそういうの出るかもね
少量生産でも面白いレンズが増えるなら見てみたい
週延期まで待てばそういうの出るかもね
少量生産でも面白いレンズが増えるなら見てみたい
420名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-0GLb)
2021/05/07(金) 10:57:16.47ID:lttjFnLQd421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-4V8f)
2021/05/07(金) 10:57:19.13ID:OAPotaAj0 あ、終演だわ
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 11:21:36.20ID:JRpoAsh00 写真技能ゼロの関西弁にすら
>そもそも撮影時にこの構図で撮る気になるんか?
といわれちゃう325カワイソスw
まぁみんな、そもそもこんな写真まず撮らねぇだろ。どんだけ下手なんだよw
ってのが本音だからな
>そもそも撮影時にこの構図で撮る気になるんか?
といわれちゃう325カワイソスw
まぁみんな、そもそもこんな写真まず撮らねぇだろ。どんだけ下手なんだよw
ってのが本音だからな
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 11:25:41.84ID:JRpoAsh00 >>407
必然的にf1.8だと安くせざるをえないし、ほとんどの人はそれで満足しちゃう
だからこそf1.2で高くする意味があるってわけだな
みんなが十分と思う数字より少し上で価格を盛大に盛る
ソニーαの商売はみんなこれよ。7R2の42MpixしかりR4の60Mpixしかりα1の30fps50Mpixしかり
今更ぎゃーすか言うもんでもないわ嫌なら買わなきゃいい
ってまぁそれやってるとソニーの機材ほとんど買わなくなるんだけどw
必然的にf1.8だと安くせざるをえないし、ほとんどの人はそれで満足しちゃう
だからこそf1.2で高くする意味があるってわけだな
みんなが十分と思う数字より少し上で価格を盛大に盛る
ソニーαの商売はみんなこれよ。7R2の42MpixしかりR4の60Mpixしかりα1の30fps50Mpixしかり
今更ぎゃーすか言うもんでもないわ嫌なら買わなきゃいい
ってまぁそれやってるとソニーの機材ほとんど買わなくなるんだけどw
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2642-3I+k)
2021/05/07(金) 11:35:57.75ID:c6n+qZes0 低価格帯はサードと競合してソニー的には良いことない
50GMはf1.4にしたとしても35GMより大型重量化は避けられないしあれで良かったと思うよ
結局開放じゃほぼ使わないんだけどさ
50GMはf1.4にしたとしても35GMより大型重量化は避けられないしあれで良かったと思うよ
結局開放じゃほぼ使わないんだけどさ
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 11:41:49.50ID:BFITJpvP0 普通は同じF1.8の撮影結果でもより明るくて描写の良いレンズを絞った方が良い結果になる
ピント面の解像もそうだけど周辺でグルグルボケになりにくくなったり玉ボケの形も欠けが減ったり円形に近くなる
もちろん玉ボケの話は円形絞りじゃないと角とか絞りの形になるわけだけど
ピント面の解像もそうだけど周辺でグルグルボケになりにくくなったり玉ボケの形も欠けが減ったり円形に近くなる
もちろん玉ボケの話は円形絞りじゃないと角とか絞りの形になるわけだけど
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d389-BE6X)
2021/05/07(金) 11:44:04.56ID:emnEjXyg0 そもそもF値って対数だから
数字が小さくなると少しの違いでも影響が大きいし
各種収差はべき乗で悪化するので抑制も大変
そして大きなレンズは研磨も大変なわけだから
F1.8とF1.4は2倍、F1.8とF1.2は3倍くらいの価格差になる
これ自体は仕方のないこと
数字が小さくなると少しの違いでも影響が大きいし
各種収差はべき乗で悪化するので抑制も大変
そして大きなレンズは研磨も大変なわけだから
F1.8とF1.4は2倍、F1.8とF1.2は3倍くらいの価格差になる
これ自体は仕方のないこと
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 11:56:07.32ID:iwkjTz+10428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 11:59:45.18ID:BFITJpvP0 ミラーレス専用レンズの価格に関してはソニーのGM級レンズに対してキヤノンやニコンの同等レンズの方が高価だ
特にキヤノンの価格設定はかなり強気
特にキヤノンの価格設定はかなり強気
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-vqDp)
2021/05/07(金) 12:06:08.03ID:QoCeXiMj0 普通高価になれば小型軽量になると思うんだが
レンズの場合はでかく重くなる
滅多に使わないf1.2のために
デカ重レンズを持ち歩くより
最高画質の小型軽量f1.8レンズに
金を出したいと思う人もいる
しかし大きいレンズを絞った方が画質が良くなる
という説明は納得
レンズの場合はでかく重くなる
滅多に使わないf1.2のために
デカ重レンズを持ち歩くより
最高画質の小型軽量f1.8レンズに
金を出したいと思う人もいる
しかし大きいレンズを絞った方が画質が良くなる
という説明は納得
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 12:08:14.05ID:JRpoAsh00431名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-BE6X)
2021/05/07(金) 12:21:20.44ID:9y/2u39mM 普通っていうけど世の中に高額になるほど
小型軽量になっていくものの方が例外じゃないか?
殆どの場合において普通は高額になると大きく重くなると思う
小型軽量になっていくものの方が例外じゃないか?
殆どの場合において普通は高額になると大きく重くなると思う
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 12:24:53.31ID:BFITJpvP0 基本的に大きさ重さと画質の良さとはトレードオフの関係だからどの範囲までが許容できるかは各人次第
でも小型軽量な方がありがたいのはほとんどの人で共通の認識だと思う
だからソニーに限らず最近のEマウントレンズの小型軽量路線は大変望ましいので今後も楽しみ
でも小型軽量な方がありがたいのはほとんどの人で共通の認識だと思う
だからソニーに限らず最近のEマウントレンズの小型軽量路線は大変望ましいので今後も楽しみ
433名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMda-DfWT)
2021/05/07(金) 12:25:16.41ID:fYCs5WHtM 小型軽量好きなソニーが出した答えが7cとgレンズ3兄弟なんだろ
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-xk4z)
2021/05/07(金) 12:25:48.84ID:HWb6Sr6Z0 オーディオも物量には敵わないからな
435名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 12:29:39.88ID:cHSTM/eBd >>423
だから早くマウントかえろよ
だから早くマウントかえろよ
436名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-BE6X)
2021/05/07(金) 12:31:21.79ID:SA1ld9sCM 使わないf1.2のためにデカ重レンズを持ち歩くより
最高画質の小型軽量f1.8レンズに金を出したい
そしてこういう話をしてるなら無理だ
最高のF1.8を小さく軽く安く作れとかありえん
最高画質の小型軽量f1.8レンズに金を出したい
そしてこういう話をしてるなら無理だ
最高のF1.8を小さく軽く安く作れとかありえん
437名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-0GLb)
2021/05/07(金) 12:33:34.24ID:yHAJErKdd438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-r7TT)
2021/05/07(金) 12:34:50.38ID:jXFbLM7P0 >>422
あああれな、5mmの差と周辺画質の差がどんなもんかて試し撮りなんだわ
持ってない奴の僻みがニセ関西弁並みって、悲惨な人生だな同情を禁じ得ない
やっぱり同一人物だけのことはあるぞチンカス
Apo-Lanthar50mm
http://2ch-dc.net/v8/src/1617894294366.jpg
5mmて結構違うものさ。解像力はApo-Lantharは値段の割に善戦している
このカットだと気にならないが周辺光量低下は大きめだ
あああれな、5mmの差と周辺画質の差がどんなもんかて試し撮りなんだわ
持ってない奴の僻みがニセ関西弁並みって、悲惨な人生だな同情を禁じ得ない
やっぱり同一人物だけのことはあるぞチンカス
Apo-Lanthar50mm
http://2ch-dc.net/v8/src/1617894294366.jpg
5mmて結構違うものさ。解像力はApo-Lantharは値段の割に善戦している
このカットだと気にならないが周辺光量低下は大きめだ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a3e-jqDv)
2021/05/07(金) 12:35:22.24ID:Yl9a1SFm0 最高画質とかいう頭悪そうなワード
440名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-5Mwa)
2021/05/07(金) 12:38:44.09ID:ZVlWhqdwd ちょっと作例を出すと「教え魔」がわらわら
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 12:40:17.16ID:JRpoAsh00 >>435
αFEよりいいマウントおしえてね
αFEよりいいマウントおしえてね
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 12:41:04.54ID:BFITJpvP0 個人的には135GMあたりからデカ重レンズという感覚だから50GMなんかは余裕でアリ
レフ機時代のデカ重カメラレンズを知っているおかげでサイズ重量に対する許容範囲が広いのはある意味ありがたい
レフ機時代のデカ重カメラレンズを知っているおかげでサイズ重量に対する許容範囲が広いのはある意味ありがたい
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 12:43:18.01ID:JRpoAsh00 >>436
>最高画質の小型軽量f1.8レンズに金を出したい
カメラマンとしては当然のニーズだけど、撮影のためのカメラを買う人は実は少数派で
最も金をだす多数派は
「とにかく分かりやすスペックモリモリでドヤれてサイコーな機材が買いたい」
という人たちなので、50/1.2とかいうお笑いレンズが作られ売れるというわけですね
>最高画質の小型軽量f1.8レンズに金を出したい
カメラマンとしては当然のニーズだけど、撮影のためのカメラを買う人は実は少数派で
最も金をだす多数派は
「とにかく分かりやすスペックモリモリでドヤれてサイコーな機材が買いたい」
という人たちなので、50/1.2とかいうお笑いレンズが作られ売れるというわけですね
444名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-NXiS)
2021/05/07(金) 12:44:03.86ID:Hz0MoCr2d 135GMは写りもAFも最高
欠点は口径食くらいかな
欠点は口径食くらいかな
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 12:44:50.59ID:JRpoAsh00446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 12:47:21.83ID:BFITJpvP0447名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 12:49:24.09ID:cHSTM/eBd ワッチョイ 9f5f-oySJ)
チン皮絶好調
チン皮絶好調
448名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 12:50:20.64ID:cHSTM/eBd 35gm使うと135GMも一世代前感がある
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-r7TT)
2021/05/07(金) 12:54:50.37ID:jXFbLM7P0 ところでチンカス、昨日のあの笑えるカキコ>>358はなんだ?
> だからみんな撮影には苦労してるんだよ。稀かどうかじゃなくて単なる条件
> お前さんが無知低能無経験というだけ
少し前チンカスが横から嘴を挟んできて不快だったから覚えていたので掘り出してみたけど
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613305282/159
> オータスはもう別格過ぎて…
> 逆光、解像、収差、なににおいてもパーフェクトに最強で作例すらいらないくらい
全然言っていることが違うじゃねーかよ!www
パーフェクトじゃねーよ、Otusにもあの写真のような側面は間違いなくある、実際に使っているから分かることだ。
オマエは持ってないのに持っているフリをしてその場限りの虚言を弄しまくるからこういう矛盾を自分で気付けない
「R2とS2両方持っていて博士号を2つ取って彼女は大学院」 「英語と古ドイツ語に堪能」←お人形さん板
と並ぶ「さりげなくOtus持っていることにしておく作戦」w
Eマウントスレならバレずに既成事実化出来ると踏んだんだろうが残念でした、おつかれ、悔しかったねw
> だからみんな撮影には苦労してるんだよ。稀かどうかじゃなくて単なる条件
> お前さんが無知低能無経験というだけ
少し前チンカスが横から嘴を挟んできて不快だったから覚えていたので掘り出してみたけど
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613305282/159
> オータスはもう別格過ぎて…
> 逆光、解像、収差、なににおいてもパーフェクトに最強で作例すらいらないくらい
全然言っていることが違うじゃねーかよ!www
パーフェクトじゃねーよ、Otusにもあの写真のような側面は間違いなくある、実際に使っているから分かることだ。
オマエは持ってないのに持っているフリをしてその場限りの虚言を弄しまくるからこういう矛盾を自分で気付けない
「R2とS2両方持っていて博士号を2つ取って彼女は大学院」 「英語と古ドイツ語に堪能」←お人形さん板
と並ぶ「さりげなくOtus持っていることにしておく作戦」w
Eマウントスレならバレずに既成事実化出来ると踏んだんだろうが残念でした、おつかれ、悔しかったねw
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 13:05:16.80ID:iwkjTz+10 >>430
引用もなにも自分で見てこいバカww
結局相手を論破することができず、相手に主張されて言い返せず逃げてきた事実は変わらないんだよww
後からあれはどうこれはどうとよく言い訳するけど、逃げた事実は消えませんw
悔しかったね。
引用もなにも自分で見てこいバカww
結局相手を論破することができず、相手に主張されて言い返せず逃げてきた事実は変わらないんだよww
後からあれはどうこれはどうとよく言い訳するけど、逃げた事実は消えませんw
悔しかったね。
451名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-HL/Z)
2021/05/07(金) 13:05:44.22ID:wkDGfbq6d >>448
まったくないけどどの辺が?
まったくないけどどの辺が?
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 13:06:52.11ID:zX8o0MoO0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 13:10:26.69ID:BFITJpvP0 純正35mmは万能の35F18Fとガチの35GMとのバランスが素晴らしすぎるな
逆に50mmは50Zがなまじ描写が良いせいで50GMと絶対的な差が少なく微妙
50Zの描写を下げずに更なる小型軽量化なんて相当困難に思えるから仕方がない結果かもしれないけど
逆に50mmは50Zがなまじ描写が良いせいで50GMと絶対的な差が少なく微妙
50Zの描写を下げずに更なる小型軽量化なんて相当困難に思えるから仕方がない結果かもしれないけど
454名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-RjhP)
2021/05/07(金) 13:13:33.65ID:gMO4K17HM 重量と解像力があるはトレードオフだし、絞ると開放よりシャープになるのはレンズの構造上仕方ない
レンズ全体を大きくして中央しか使わないなら開放でも綺麗に写るんだろうけどそれだと結局1.0-1.4と大きさ変わらないどころか大きくなる
結局軽くて1.8で解放から1.4の絞った時よりバキバキのレンズは作れん
写りに妥協するか、大人しく1.4持つかの2択だと思う
レンズ全体を大きくして中央しか使わないなら開放でも綺麗に写るんだろうけどそれだと結局1.0-1.4と大きさ変わらないどころか大きくなる
結局軽くて1.8で解放から1.4の絞った時よりバキバキのレンズは作れん
写りに妥協するか、大人しく1.4持つかの2択だと思う
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 13:20:27.18ID:JRpoAsh00456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 13:20:55.16ID:JRpoAsh00 >>450
特に語れないってことで君の空想上の「逃げ」だったようだね。お疲れさまでした。
特に語れないってことで君の空想上の「逃げ」だったようだね。お疲れさまでした。
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/07(金) 13:36:02.69ID:XtzN+wIi0 SONYはフルサイズのレンズはアホみたいに高いのに
APS-Cのレンズは安いんだよな。
動画メインになったからAPS-Cに移行しようかな
APS-Cのレンズは安いんだよな。
動画メインになったからAPS-Cに移行しようかな
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 13:47:09.98ID:BFITJpvP0 ソニーのフルサイズレンズがアホみたいに高い?
RFマウントやZマウントレンズの方がソニーより高いが??
RFマウントやZマウントレンズの方がソニーより高いが??
459名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-xk4z)
2021/05/07(金) 13:51:17.53ID:z4Eol8Bup >>451
エアを相手にしない
エアを相手にしない
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2642-3I+k)
2021/05/07(金) 13:56:59.99ID:c6n+qZes0 RFやZに比べたら随分安い
しかしFEが安いわけじゃないな
動画はaps-cかなんならZV-1がいいよ取り回し利くし被写界深度浅さが邪魔になるし飽きるし
しかしFEが安いわけじゃないな
動画はaps-cかなんならZV-1がいいよ取り回し利くし被写界深度浅さが邪魔になるし飽きるし
461名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-2TfS)
2021/05/07(金) 14:03:21.04ID:2AUTeMcHM462名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:07:41.68ID:jiaYyXx3d >>451
ハイライトの表現
ハイライトの表現
463名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:10:52.32ID:jiaYyXx3d >>461
俺は両方持ってるけど、どうせお前は35GMもってないだろ?
俺は両方持ってるけど、どうせお前は35GMもってないだろ?
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 14:10:54.54ID:JRpoAsh00 ソニーレンズはハイライト滲むからなぁ
465名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:11:41.61ID:jiaYyXx3d 135GMと24GM持ち上げたいなら、まずは35gm使ってからにしろと言いたい
466名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:12:36.02ID:jiaYyXx3d >>464
チン皮は加齢臭が滲み出てる
チン皮は加齢臭が滲み出てる
467名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-HL/Z)
2021/05/07(金) 14:18:16.49ID:PqH1faSmd >>463
同じ撮影条件で取り比べたやつ貼って見せて
同じ撮影条件で取り比べたやつ貼って見せて
468名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:29:43.49ID:9egcTEi2d469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 14:32:40.52ID:JRpoAsh00 ご丁寧に4レスごとにID切り替えてるのかw
470名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:34:13.59ID:lz3+2D0hd >>469
チン皮に絡まれるたびにID変えてるつもりだったけど?
チン皮に絡まれるたびにID変えてるつもりだったけど?
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 14:35:52.84ID:JRpoAsh00 >>470
いや、お前が一人で騒いでるだけだよw
394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 00:00:50.24 ID:cHSTM/eBd [1/4]
チン皮が破綻破綻騒いでるのかと思ったら>360が破綻とかいっちゃたのか
435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 12:29:39.88 ID:cHSTM/eBd [2/4]
>>423
だから早くマウントかえろよ
447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 12:49:24.09 ID:cHSTM/eBd [3/4]
ワッチョイ 9f5f-oySJ)
チン皮絶好調
いや、お前が一人で騒いでるだけだよw
394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 00:00:50.24 ID:cHSTM/eBd [1/4]
チン皮が破綻破綻騒いでるのかと思ったら>360が破綻とかいっちゃたのか
435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 12:29:39.88 ID:cHSTM/eBd [2/4]
>>423
だから早くマウントかえろよ
447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)[sage] 投稿日:2021/05/07(金) 12:49:24.09 ID:cHSTM/eBd [3/4]
ワッチョイ 9f5f-oySJ)
チン皮絶好調
472名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 14:51:29.99ID:lz3+2D0hd >>471
嬉しそうだな笑
嬉しそうだな笑
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 15:07:02.24ID:JRpoAsh00 >>472
お前さんほどでもないさ
お前さんほどでもないさ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 15:09:39.82ID:iwkjTz+10475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7392-s6re)
2021/05/07(金) 15:20:30.89ID:Ipy8wxEf0 GMには手出せないからアポラン35mmasph買った。素人の俺にはGMの違いも分からないからいいや。
476名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMda-DfWT)
2021/05/07(金) 16:15:58.89ID:fYCs5WHtM 35gmってあんまり魅力感じないんだよな
35f18fの方がaf優秀だし使いやすい
35f18fの方がaf優秀だし使いやすい
477名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 16:26:21.89ID:lz3+2D0hd >>476
35f18fの周辺減光に耐えれる精神すごいね
35f18fの周辺減光に耐えれる精神すごいね
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 16:28:39.45ID:JRpoAsh00 >>474
うん。君が引用できたらそのセリフにも真実味がでるね
うん。君が引用できたらそのセリフにも真実味がでるね
479名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-HL/Z)
2021/05/07(金) 16:29:15.02ID:E5VQ4kpdd 35mmのGMを生かすならR4になるけど
、R4なら24GMのクロップで十分だな。軽いしレンズの美味しいところだけ使えるし言うこと無し。
、R4なら24GMのクロップで十分だな。軽いしレンズの美味しいところだけ使えるし言うこと無し。
480名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 16:35:21.06ID:lz3+2D0hd >>479
iPhoneで十分でしょ
iPhoneで十分でしょ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 172f-BmBB)
2021/05/07(金) 16:39:15.58ID:xqoDvKNG0 >>464
ソニー以外のレンズはハイライトが特に滲むからなぁ
ソニー以外のレンズはハイライトが特に滲むからなぁ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b81-X/BL)
2021/05/07(金) 16:40:59.24ID:2UMT6sOQ0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 17:11:30.79ID:iwkjTz+10 >>478
もう回答済みだよ、同じこと何度も聞くのは幼稚園までにしような。
もう回答済みだよ、同じこと何度も聞くのは幼稚園までにしような。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eada-Hqc+)
2021/05/07(金) 17:40:38.13ID:Y8TfAHYf0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7349-fehH)
2021/05/07(金) 17:49:11.59ID:Bi4vTbzb0 風景と子供撮りやディズニー用途で広角欲しいんだけど20mm 1.8どうかね
動画にすごく便利そう
動画にすごく便利そう
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/07(金) 17:57:17.03ID:XtzN+wIi0 夜以外なら16-35がいいだろ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 18:01:29.92ID:JRpoAsh00 >>483
うん、引用できませんって回答はあったね。だからまぁ君1人の空想で終わりだね
うん、引用できませんって回答はあったね。だからまぁ君1人の空想で終わりだね
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 18:25:37.81ID:iwkjTz+10489名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 18:27:14.08ID:7d43TM56d490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e67d-JlfC)
2021/05/07(金) 18:51:03.79ID:teYNGrHW0 35GMはフォーカスブリージングがなぁ
24GMも酷いの?
24GMも酷いの?
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 19:05:19.73ID:JRpoAsh00 >>488-489
特に具体的な引用も指摘もできません、となりますな
特に具体的な引用も指摘もできません、となりますな
492名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
2021/05/07(金) 19:13:21.59ID:9K74iuyLr >>490
24GM以降の単焦点G,GMは全滅状態
絞りリングは動画向けだと勘違いさせるためのギミックらしい
『とても動画向けとは言えないフォーカスブリージング』 SONY FE 20mm F1.8 Gのレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001237298/ReviewCD=1388995/
>しかし公式に動画向けと書いてあるくせにフォーカスブリージングが大変大きく、
動画ではカメラとフォーカスを固定した撮影しか想定していないのではと思いました。
動き回る子供を撮っていると、フォーカス移動の度に画角が変わり、ガクガクした動画になります。
結局絞ってフォーカスを固定することになったので、F1.8の意味がありませんでした。
24GMはブリージングに関してはこの20G同等という評価
24GM以降の単焦点G,GMは全滅状態
絞りリングは動画向けだと勘違いさせるためのギミックらしい
『とても動画向けとは言えないフォーカスブリージング』 SONY FE 20mm F1.8 Gのレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001237298/ReviewCD=1388995/
>しかし公式に動画向けと書いてあるくせにフォーカスブリージングが大変大きく、
動画ではカメラとフォーカスを固定した撮影しか想定していないのではと思いました。
動き回る子供を撮っていると、フォーカス移動の度に画角が変わり、ガクガクした動画になります。
結局絞ってフォーカスを固定することになったので、F1.8の意味がありませんでした。
24GMはブリージングに関してはこの20G同等という評価
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-r7TT)
2021/05/07(金) 19:14:22.23ID:jXFbLM7P0 >>455
苦しい言い訳に終始する5ch警備員チンカス、撮ってもいないくせにw
> 腕のある人はそういう汚くなる被写体配置、距離、しぼり、構図を選ばない
チンカス自身は得意になって語ってるつもりなんだろうが、チンカスが持ってない撮ってないことを
広くアナウンスしているだけだというのを、チンカス級のバカは気付けないようだ
ボケなんて事前に正確に把握できるワケがないということが分からないエアー
じゃあどうするか? 簡単だよ、「パラメーターを変えて何通りも撮ってみる」。
このスレで実際に撮っている人は「ああ確かに」と頷いたはずだ。
ちなみにF4まで絞ればボケのザワつきは解消するのは、撮っているオレは確認している
それと、、、、残念だなあチンカス、「ボケ味は拡大率でまるで変わる」という単純な事実も
分かってないのもバレてしまった。本当に便器のモニター持っていれば簡単に気づけたのに
スマホしか持ってないから分からなかったんだね、残念だったね、悔しかったね。
チンカスが何かを語る度にボロが出るのが楽しみで楽しみで、ワクワクしているから期待に応えてくれよなw
苦しい言い訳に終始する5ch警備員チンカス、撮ってもいないくせにw
> 腕のある人はそういう汚くなる被写体配置、距離、しぼり、構図を選ばない
チンカス自身は得意になって語ってるつもりなんだろうが、チンカスが持ってない撮ってないことを
広くアナウンスしているだけだというのを、チンカス級のバカは気付けないようだ
ボケなんて事前に正確に把握できるワケがないということが分からないエアー
じゃあどうするか? 簡単だよ、「パラメーターを変えて何通りも撮ってみる」。
このスレで実際に撮っている人は「ああ確かに」と頷いたはずだ。
ちなみにF4まで絞ればボケのザワつきは解消するのは、撮っているオレは確認している
それと、、、、残念だなあチンカス、「ボケ味は拡大率でまるで変わる」という単純な事実も
分かってないのもバレてしまった。本当に便器のモニター持っていれば簡単に気づけたのに
スマホしか持ってないから分からなかったんだね、残念だったね、悔しかったね。
チンカスが何かを語る度にボロが出るのが楽しみで楽しみで、ワクワクしているから期待に応えてくれよなw
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-fehH)
2021/05/07(金) 19:21:25.01ID:E3MhR6840 >>492
こんな価格コムの意見が何の参考になるんだ?
こんな価格コムの意見が何の参考になるんだ?
495名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
2021/05/07(金) 19:25:27.51ID:9K74iuyLr 見たくないものは見えないダチョウの平和論w
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 19:32:15.74ID:JRpoAsh00 >>493
>じゃあどうするか? 簡単だよ、「パラメーターを変えて何通りも撮ってみる」。
そのとおりで、大抵のまともなカメラマンはその撮影経験と知識を以て以下のようなことを理解しています。
369
いくら周辺部をなだらかに減光させるアポタゼーションフィルタをつけて
ピントが十分外れなければある程度のエッジは立ってしまうし、そういう微妙にエッジのたったボケが
複数かさなればざわついたような背景になりもする
386
STFならボケが破綻することはない、という妄言
なので、ボケ感にまで配慮する場合はそういう被写体、距離、配置、絞りを避けるわけですね
もちろんデジカメなのでファインダー像でも確認できます。
つまり、カメラマンの技量です。
私はOtusをパーフェクトなレンズだと褒めましたがそれは光学性能です。
そしていかなるレンズであっても撮り方次第でボケは汚くなりえます。両者独立なんです。
なのに「Otusでもボケがきたなくなることはあるぞ!パーフェクトだといったお前の発言は間違っている」
と宣言したのは、そういう事実を理解してない程度に君が無知、低能、無経験、バカだというだけです。
お爺ちゃん分かったかな?
>じゃあどうするか? 簡単だよ、「パラメーターを変えて何通りも撮ってみる」。
そのとおりで、大抵のまともなカメラマンはその撮影経験と知識を以て以下のようなことを理解しています。
369
いくら周辺部をなだらかに減光させるアポタゼーションフィルタをつけて
ピントが十分外れなければある程度のエッジは立ってしまうし、そういう微妙にエッジのたったボケが
複数かさなればざわついたような背景になりもする
386
STFならボケが破綻することはない、という妄言
なので、ボケ感にまで配慮する場合はそういう被写体、距離、配置、絞りを避けるわけですね
もちろんデジカメなのでファインダー像でも確認できます。
つまり、カメラマンの技量です。
私はOtusをパーフェクトなレンズだと褒めましたがそれは光学性能です。
そしていかなるレンズであっても撮り方次第でボケは汚くなりえます。両者独立なんです。
なのに「Otusでもボケがきたなくなることはあるぞ!パーフェクトだといったお前の発言は間違っている」
と宣言したのは、そういう事実を理解してない程度に君が無知、低能、無経験、バカだというだけです。
お爺ちゃん分かったかな?
497名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 19:37:31.99ID:FxEyh4jjd >>496
オータスの光学性能(ボケ)はカメラマンの技量にも関係する程度ものだってことだな
オータスの光学性能(ボケ)はカメラマンの技量にも関係する程度ものだってことだな
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-jqDv)
2021/05/07(金) 19:38:39.92ID:qGcTvlYf0 俺は動画やらないけど、絞りリングは便利だし好きだけどな。ズームレンズにもつけて欲しいぐらいだわ。
499名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 19:39:16.51ID:FxEyh4jjd >>496
ボケ味とボケ量を混同するチン皮
ボケ味とボケ量を混同するチン皮
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 19:43:53.16ID:JRpoAsh00501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 19:51:37.77ID:iwkjTz+10 >>491
という指摘もろくに出来ず逃げ出したってことね、なるほど。
最後に主張されてそれに対してなにも言えないんだから、君が逃げたのは明白だねw
まあ見て見りゃ明らかに劣勢だもんね、気持ちはわかるよ〜ww
という指摘もろくに出来ず逃げ出したってことね、なるほど。
最後に主張されてそれに対してなにも言えないんだから、君が逃げたのは明白だねw
まあ見て見りゃ明らかに劣勢だもんね、気持ちはわかるよ〜ww
502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-xk4z)
2021/05/07(金) 19:54:20.80ID:z4Eol8Bup 20Gと24GMはそんなにひどくはないけどな
35GMと50GMはかなり気になる
35GMと50GMはかなり気になる
503名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/07(金) 20:01:40.04ID:FxEyh4jjd504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-fehH)
2021/05/07(金) 20:19:35.07ID:fVrsBlyYM >>495
一生懸命コピペしたのに相手にされてなくて草
一生懸命コピペしたのに相手にされてなくて草
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 20:33:31.61ID:JRpoAsh00506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/07(金) 20:35:48.19ID:zX8o0MoO0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 20:36:47.65ID:JRpoAsh00 >>503
>そもそもボケは、ボケが破綻しているわけがないし、するわけでもない
それこそしらんがな。ボケが破綻するいうてるアホにいってくれ
まぁボケが2線風で汚いというのを破綻と呼んでると理解すればいいでしょう
>そして100GMは=uこの状況にしbトはきれいなボャP」であることbヘ事実なんだよbヒ。
全くその通りだと思うよ。ただSTFだからといってボケが汚くなることはない、なんてことはない
って当たり前の話を教えてやってるところ
>そもそもボケは、ボケが破綻しているわけがないし、するわけでもない
それこそしらんがな。ボケが破綻するいうてるアホにいってくれ
まぁボケが2線風で汚いというのを破綻と呼んでると理解すればいいでしょう
>そして100GMは=uこの状況にしbトはきれいなボャP」であることbヘ事実なんだよbヒ。
全くその通りだと思うよ。ただSTFだからといってボケが汚くなることはない、なんてことはない
って当たり前の話を教えてやってるところ
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 20:40:25.62ID:iwkjTz+10509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a7c-/LZ+)
2021/05/07(金) 20:43:02.71ID:e/w4FGxO0 SEL24F28Gってどうかな?
SIGMAの24mmf3.5と迷ってるんだけど、SIGMAは最短撮影距離が短くて魅力的なんだが、やはり純正かなぁと思ったり
SIGMAの24mmf3.5と迷ってるんだけど、SIGMAは最短撮影距離が短くて魅力的なんだが、やはり純正かなぁと思ったり
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 20:43:39.81ID:JRpoAsh00 >>508
うん、だからどのスレかわからない。何番のレスかわからない。これで5回目
こんだけ無駄なやり取りする間にターゲットのレスを1つコピペするだけで済むんだが
一体何が君をそこまで頑なにするんだろ?「また」フル論破されるのが怖いから?
うん、だからどのスレかわからない。何番のレスかわからない。これで5回目
こんだけ無駄なやり取りする間にターゲットのレスを1つコピペするだけで済むんだが
一体何が君をそこまで頑なにするんだろ?「また」フル論破されるのが怖いから?
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/07(金) 20:55:33.35ID:2v9wicSO0 価格コムはまともな人とアンチの差が酷すぎるw5chより魔境だ
Sonyがレンズをどんどん出してきたからここも荒らしが多いな〜
Sonyがレンズをどんどん出してきたからここも荒らしが多いな〜
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 21:17:04.24ID:iwkjTz+10513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bda-r7TT)
2021/05/07(金) 21:24:33.62ID:jXFbLM7P0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-fehH)
2021/05/07(金) 21:27:05.83ID:E3MhR6840515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff9-a+rL)
2021/05/07(金) 21:45:36.08ID:wXpz6bHV0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-F9N7)
2021/05/07(金) 22:20:06.73ID:s1sx7zaq0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 22:37:47.81ID:JRpoAsh00 >>512
分からない理由?そりゃ君の空想だからだよ
君が答えられないというなら別にかまわないっすよ
単に君の妄言が妄言として終わるだけなんで
私は君みたいなバカをフル論破するのが大好きなんだけど残念でしょうがない
分からない理由?そりゃ君の空想だからだよ
君が答えられないというなら別にかまわないっすよ
単に君の妄言が妄言として終わるだけなんで
私は君みたいなバカをフル論破するのが大好きなんだけど残念でしょうがない
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 23:00:01.73ID:iwkjTz+10519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 23:01:55.11ID:JRpoAsh00520名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/07(金) 23:09:05.97ID:kEfN29dod 何が8回目だ
精神薄弱すぎるだろ
精神薄弱すぎるだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 23:10:48.28ID:iwkjTz+10522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/07(金) 23:16:47.38ID:JRpoAsh00 >>521
あぼんされてて見えんのだがw まぁとりあえずそのスレでフル論破してくればいいのね
しかしなんで自分の言葉で語れないのか、10レス以上逃げ回る必要があるのかまるで分らん
それにそのスレはプロサポ君のスレだよ タイトルにある通り
君の空想の中の君にとっての君だけの隔離スレとやらを見ろと言われても誰にもわからんのはあたりまえだよね
次から勝ち誇るならせめて引用くらいできるようになろう。今回も一度もURLはらないままだったしね。無駄なんだよねそのプライド
あぼんされてて見えんのだがw まぁとりあえずそのスレでフル論破してくればいいのね
しかしなんで自分の言葉で語れないのか、10レス以上逃げ回る必要があるのかまるで分らん
それにそのスレはプロサポ君のスレだよ タイトルにある通り
君の空想の中の君にとっての君だけの隔離スレとやらを見ろと言われても誰にもわからんのはあたりまえだよね
次から勝ち誇るならせめて引用くらいできるようになろう。今回も一度もURLはらないままだったしね。無駄なんだよねそのプライド
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-4V8f)
2021/05/07(金) 23:28:29.00ID:OAPotaAj0 SIGMAの24F3.5はもう少し明るければと思うことあるけど
そこ以外はほぼ完璧かと
開放からガンガン使える
どうせ絞るし多少は暗くともいいと思う人向け
そこ以外はほぼ完璧かと
開放からガンガン使える
どうせ絞るし多少は暗くともいいと思う人向け
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff9-a+rL)
2021/05/07(金) 23:51:42.32ID:wXpz6bHV0 >>516
スペック比較だけでなく一度触ってみてフィーリングに合うの選んだ方がいいと思う。
タムロン、サムヤンは触ったらわかるけどプラスチッキーで安っぽい。ただその分軽いけど。あとAF遅かった。
シグマは持った感じの高級感とやっぱあれだけ寄れる広角は他のレンズでは撮れない絵が出せるのが決め手になった
スペック比較だけでなく一度触ってみてフィーリングに合うの選んだ方がいいと思う。
タムロン、サムヤンは触ったらわかるけどプラスチッキーで安っぽい。ただその分軽いけど。あとAF遅かった。
シグマは持った感じの高級感とやっぱあれだけ寄れる広角は他のレンズでは撮れない絵が出せるのが決め手になった
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/07(金) 23:59:53.18ID:iwkjTz+10 >>522
>あぼんされてて見えんのだがw
知らねーよw
ngになるようなワードないだろww
>まぁとりあえずそのスレでフル論破してくればいいのね
君が逃げた事実は消えないからどちらでも。
相手がそこに残ってるのかも知らんw
>それにそのスレはプロサポ君のスレだよ タイトルにある通り君の空想の中の君にとっての君だけの隔離スレとやらを見ろと言われても誰にもわからんのはあたりまえだよね
だからお前の隔離スレだろw
おまえ「を」隔離するスレかどうかは知らんが、お前と誰それのスレなんだからわかるよなww
お前はおまえ「を」隔離するスレって言われたと思って喚いてるだけw
>無駄なんだよねそのプライド
ブーメランだよ。君が途中で逃げた君の隔離スレといえば当たりがつかない方がおかしいね。一般的に。
んで、そのスレで君は反論できず逃げちゃったね。
負けちゃったね。どんまい。
今更そっちで喚いても負けは負けだよw
>あぼんされてて見えんのだがw
知らねーよw
ngになるようなワードないだろww
>まぁとりあえずそのスレでフル論破してくればいいのね
君が逃げた事実は消えないからどちらでも。
相手がそこに残ってるのかも知らんw
>それにそのスレはプロサポ君のスレだよ タイトルにある通り君の空想の中の君にとっての君だけの隔離スレとやらを見ろと言われても誰にもわからんのはあたりまえだよね
だからお前の隔離スレだろw
おまえ「を」隔離するスレかどうかは知らんが、お前と誰それのスレなんだからわかるよなww
お前はおまえ「を」隔離するスレって言われたと思って喚いてるだけw
>無駄なんだよねそのプライド
ブーメランだよ。君が途中で逃げた君の隔離スレといえば当たりがつかない方がおかしいね。一般的に。
んで、そのスレで君は反論できず逃げちゃったね。
負けちゃったね。どんまい。
今更そっちで喚いても負けは負けだよw
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/08(土) 00:02:39.39ID:iVBn1Jzg0 >>525
>だからお前の隔離スレだろ
君一人がそう思っていても、具体的にURL示さなければ伝わらないんだよね
エスパーじゃなくてごめんね。あ、もちろんお前がバカって意味だからね
あと教えてくれたURLには反論しておいたので、「反論できずに逃げ出した」は嘘ね
お疲れさまでした。
>だからお前の隔離スレだろ
君一人がそう思っていても、具体的にURL示さなければ伝わらないんだよね
エスパーじゃなくてごめんね。あ、もちろんお前がバカって意味だからね
あと教えてくれたURLには反論しておいたので、「反論できずに逃げ出した」は嘘ね
お疲れさまでした。
527名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-dxvU)
2021/05/08(土) 00:11:36.26ID:xtu0z3BkM >>516
その4本だったら私ならTamron 24mm f/2.8 Di III OSDにするかな
確かにOSDはAF遅いしプラスティック製だからチープ感は否めないが、画質はすこぶる良い!
あと、寄れるレンズという点でもこれは他を寄せ付けないほど勝ってる
風景撮りならこれに加えてFE 24mm f/1.4 GMかなと思う。GMレンズの中でも24mmは手頃だし、この子は銘玉に値するよ
Samyangの新作24mm f/1.8はどうなのかは知らんが、ストリートスナップやストリートポートレートとかだったらここにはないけどViltrox AF 24mm f/1.8も良いぞ
Sony alpha Blogでの評価は低いが、中心解像度は開放でも高めだし強めに周辺減光するレンズなのでそれを活かした画作りするならいい用途だと思う。あと、Viltroxは何故かスチルよりも動画の方がAFが良く、この点はシグタムサムを上回ってる
但し、Viltroxはそこまで寄れないという欠点もあるがな
どうしても寄れるものが欲しいとかなら私ならTamronだし、ビネットを活かした画作りをしたいならViltroxを推す
その4本だったら私ならTamron 24mm f/2.8 Di III OSDにするかな
確かにOSDはAF遅いしプラスティック製だからチープ感は否めないが、画質はすこぶる良い!
あと、寄れるレンズという点でもこれは他を寄せ付けないほど勝ってる
風景撮りならこれに加えてFE 24mm f/1.4 GMかなと思う。GMレンズの中でも24mmは手頃だし、この子は銘玉に値するよ
Samyangの新作24mm f/1.8はどうなのかは知らんが、ストリートスナップやストリートポートレートとかだったらここにはないけどViltrox AF 24mm f/1.8も良いぞ
Sony alpha Blogでの評価は低いが、中心解像度は開放でも高めだし強めに周辺減光するレンズなのでそれを活かした画作りするならいい用途だと思う。あと、Viltroxは何故かスチルよりも動画の方がAFが良く、この点はシグタムサムを上回ってる
但し、Viltroxはそこまで寄れないという欠点もあるがな
どうしても寄れるものが欲しいとかなら私ならTamronだし、ビネットを活かした画作りをしたいならViltroxを推す
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/08(土) 00:19:33.55ID:CZCasTQG0 わいタムロソは嫌いやけど、貧乏人向け単3本は評価しとるで
AF遅いとか言われてるんやけど描写もええし、安いしええな
AF遅いとか言われてるんやけど描写もええし、安いしええな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-4V8f)
2021/05/08(土) 00:32:44.79ID:bJFqsG550 >>527
だいたいはそうなんだけど
他を寄せ付けないって
最短撮影距離みたら
24/2.8 F051は12cm
24/3.5は10.8cm
やん
ほぼ同じとみていいけどタムロン負けとるから
ちょっと誇張したねw
だいたいはそうなんだけど
他を寄せ付けないって
最短撮影距離みたら
24/2.8 F051は12cm
24/3.5は10.8cm
やん
ほぼ同じとみていいけどタムロン負けとるから
ちょっと誇張したねw
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7eda-r7TT)
2021/05/08(土) 00:34:35.46ID:AYgMKhLl0 >>517
あれ? チンカスセンセー、512にレスした後は当然513にレスでしょ〜?
αスレでもお人形さん板の住人のあのコメント通りに行動しているチンカスセンセー、是非ひと言お願いします!
元スレじゃあ
> 自分が頭いいと思ってる馬鹿って自己紹介?
と返して
> この撒き餌に寄ってきたってことは大先生かな?
と逆返しくらって黙っちゃったけど、ここじゃチンカスセンセーなのバレてるから隠す必要などありませんよ!
それとチンカスセンセー、人がわざわざ持ってないセンセーに493で「ボケ味は拡大率でまるで変わる」と教えてやってるのに
496で「もちろんデジカメなのでファインダー像でも確認できます。」とかまた持ってない無知ぶりを発揮あそばされちゃって。
小っちゃいのと大きいのじゃ全然違うってのは、お人形さんにも当てはまるのはお人形さんはホントに持ってるからわかるでしょ?wwwww
あれ? チンカスセンセー、512にレスした後は当然513にレスでしょ〜?
αスレでもお人形さん板の住人のあのコメント通りに行動しているチンカスセンセー、是非ひと言お願いします!
元スレじゃあ
> 自分が頭いいと思ってる馬鹿って自己紹介?
と返して
> この撒き餌に寄ってきたってことは大先生かな?
と逆返しくらって黙っちゃったけど、ここじゃチンカスセンセーなのバレてるから隠す必要などありませんよ!
それとチンカスセンセー、人がわざわざ持ってないセンセーに493で「ボケ味は拡大率でまるで変わる」と教えてやってるのに
496で「もちろんデジカメなのでファインダー像でも確認できます。」とかまた持ってない無知ぶりを発揮あそばされちゃって。
小っちゃいのと大きいのじゃ全然違うってのは、お人形さんにも当てはまるのはお人形さんはホントに持ってるからわかるでしょ?wwwww
531名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-dxvU)
2021/05/08(土) 00:47:49.81ID:xtu0z3BkM >>529
すまん、誇張したっぽいwww
Σはそこまで寄れたんか!
タムロンは20mmも使ってるけど11cmと12cmではだいぶ寄ってるという感覚が違うからな
ただ、特にマクロ域は本当にAFがクソ遅い
ここが早く動くならΣもありかも
蜂とか撮り放題だな
すまん、誇張したっぽいwww
Σはそこまで寄れたんか!
タムロンは20mmも使ってるけど11cmと12cmではだいぶ寄ってるという感覚が違うからな
ただ、特にマクロ域は本当にAFがクソ遅い
ここが早く動くならΣもありかも
蜂とか撮り放題だな
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-BZH/)
2021/05/08(土) 00:51:35.32ID:7F7UglCa0 >>526
>君一人がそう思っていても、具体的にURL示さなければ伝わらないんだよね
なるほど。URL貼った奴が居たように普通の人には伝わるわけで、君がバカすぎるってことが自ずと証明できたわけだねww
過去にも「隔離スレ」というワードは飛び交ったわけで、大抵の人には分かって、君はわからないということだね、ドンマイ。
>あと教えてくれたURLには反論しておいたので、「反論できずに逃げ出した」は嘘ね
残念、一度逃げて戻ってきても逃げた事実は消えませんw
後日指摘されて悔しくで真っ赤になって再挑戦した、という事実が残るだけ。向こうで相手にしてもらって、今度こそ論破して汚名返上できるといいねw
>君一人がそう思っていても、具体的にURL示さなければ伝わらないんだよね
なるほど。URL貼った奴が居たように普通の人には伝わるわけで、君がバカすぎるってことが自ずと証明できたわけだねww
過去にも「隔離スレ」というワードは飛び交ったわけで、大抵の人には分かって、君はわからないということだね、ドンマイ。
>あと教えてくれたURLには反論しておいたので、「反論できずに逃げ出した」は嘘ね
残念、一度逃げて戻ってきても逃げた事実は消えませんw
後日指摘されて悔しくで真っ赤になって再挑戦した、という事実が残るだけ。向こうで相手にしてもらって、今度こそ論破して汚名返上できるといいねw
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae2-jjtP)
2021/05/08(土) 00:54:29.90ID:KJVcPl70a >>529
TAMRONの24mmF/2.8 Di III もSIGMAの24mmF3.5 DG DNも、撮影倍率は同じ1:2(0.5倍)なので最短撮影距離だけ比べても
タムロンはレンズにスイッチなし、シグマはAF/MF切り替えスイッチのみ、ソニーはAF/MFに絞り環とフォーカスホールドスイッチ付き、AF速度はソニーが早い。
開放F値を取るか、撮影倍率を取るか、重量サイズを取るか、AF速度を取るか、値段の安さを取るか、何を優先するかは人其々かと
TAMRON 24mm F/2.8 Di V OSD 0.50倍 フィルターφ67 73x64mm 215g
SIGMA 24mm F3.5 DG DN 0.50倍 フィルターφ58 70x67.4mm 325g
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM 0.19倍 フィルターφ77 85x116.2mm 760g
SONY FE 24mm F1.4 GM 0.17倍 フィルターφ67 75.4x92.4mm 445g
SONY FE 24mm F2.8 G 0.13/0.19倍(AF/MF) フィルターφ49 68x45mm 162g
TAMRONの24mmF/2.8 Di III もSIGMAの24mmF3.5 DG DNも、撮影倍率は同じ1:2(0.5倍)なので最短撮影距離だけ比べても
タムロンはレンズにスイッチなし、シグマはAF/MF切り替えスイッチのみ、ソニーはAF/MFに絞り環とフォーカスホールドスイッチ付き、AF速度はソニーが早い。
開放F値を取るか、撮影倍率を取るか、重量サイズを取るか、AF速度を取るか、値段の安さを取るか、何を優先するかは人其々かと
TAMRON 24mm F/2.8 Di V OSD 0.50倍 フィルターφ67 73x64mm 215g
SIGMA 24mm F3.5 DG DN 0.50倍 フィルターφ58 70x67.4mm 325g
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM 0.19倍 フィルターφ77 85x116.2mm 760g
SONY FE 24mm F1.4 GM 0.17倍 フィルターφ67 75.4x92.4mm 445g
SONY FE 24mm F2.8 G 0.13/0.19倍(AF/MF) フィルターφ49 68x45mm 162g
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-o1KF)
2021/05/08(土) 01:19:02.54ID:rhpy7F3Z0 2414GMがダントツでベストだと思うけど、軽さ重視の人は安さも重視するからまあGMはないよな
そもそも値段が全然違うから予算で決めれば良さそう
値段重視ならtamron
も少し値段上がってもビルドクオリティ求めるならシグマ
さらに値段上がってもAF速度も欲しいなら純正
そもそも値段が全然違うから予算で決めれば良さそう
値段重視ならtamron
も少し値段上がってもビルドクオリティ求めるならシグマ
さらに値段上がってもAF速度も欲しいなら純正
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a1e-M0W8)
2021/05/08(土) 01:43:10.03ID:bPozJGwD0 今日は月に一度の「買う!買う!サタデー」の日 (先月は未実施)
条件達成していればPayPayポイントが7%(上限15,000円)が上乗せされる
他のポイントと合わせると、例えば14GMは実質14.0万円、20Gは8.4万円、35GMは13.9万円
(ヤフープレミアム会員・非ソフトバンクユーザーがPayPay払いで購入した場合)
条件達成していればPayPayポイントが7%(上限15,000円)が上乗せされる
他のポイントと合わせると、例えば14GMは実質14.0万円、20Gは8.4万円、35GMは13.9万円
(ヤフープレミアム会員・非ソフトバンクユーザーがPayPay払いで購入した場合)
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/08(土) 01:48:41.04ID:CZCasTQG0 >>535
※1 PayPay STEPのうち、以下いずれかの達成者が本キャンペーンの対象者となります。
・対象サービス利用特典(前月の条件達成分)
・クレジットカード利用特典(前月の条件達成分)
わいヤフツヨとロハコはこうてたけどもう1サービスはつこうてへん
事前に準備してないと達成出来へんちゃうかこれ
※1 PayPay STEPのうち、以下いずれかの達成者が本キャンペーンの対象者となります。
・対象サービス利用特典(前月の条件達成分)
・クレジットカード利用特典(前月の条件達成分)
わいヤフツヨとロハコはこうてたけどもう1サービスはつこうてへん
事前に準備してないと達成出来へんちゃうかこれ
537516 (ワッチョイW d35f-F9N7)
2021/05/08(土) 01:51:11.44ID:GX2yLleO0 batis25を7Cにつけて片手持ちだと前に重くバランス悪いと感じたので更に軽い24oが欲しくなったという経緯なのでGMはないですね、まぁ予算的にも無理なのは否定しません。
ボディ持ってヨドバシでも行って付けて試してみます。
緊急事態宣言おさまってからですが。
ボディ持ってヨドバシでも行って付けて試してみます。
緊急事態宣言おさまってからですが。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/08(土) 02:31:05.86ID:swR/Qjem0 >>537 7Cだったらbatis開放で使えないだろうし24Gとかに落ち着きそうですね
539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-fehH)
2021/05/08(土) 05:34:42.04ID:vmoUy+d0M SIGMA24nn 3.5なんて出てたのか初めて知ったわ
広角一本欲しかったからみてみるか
広角一本欲しかったからみてみるか
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-2OLv)
2021/05/08(土) 06:10:20.20ID:NJSUmD9w0 シグマもタムロンもここ数年でめっちゃ良くなってるけど厳密なAF精度とかだとやはり純正に及ばないからそこら辺気にすると結局純正レンズに買い直すことになる
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ff-2qzR)
2021/05/08(土) 06:24:05.03ID:wrALU3570 24/2.8Gてタムロンより軽いんか
俄然興味出てきた
俄然興味出てきた
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
2021/05/08(土) 10:28:47.07ID:MCeqo+hor でもフォーカスブリージングが酷い!
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/08(土) 10:31:12.18ID:rhpy7F3Z0 AFって意味ではタムロンもシグマも純正と比べたら激遅だよ
tamron70180のRXDだっけ、あれ使ってるレンズだけは例外として早いけど
それ以外はマジで遅いから、α9以上のAF精度のボディ使ってないならAF速度は期待しない方が良い
たまにレビューで遠い場所と近い場所にAF合わせて十分ですねーとかやってるけど、実際に動きもの撮ると純正と比べて歩留まりが相当悪い
tamron70180のRXDだっけ、あれ使ってるレンズだけは例外として早いけど
それ以外はマジで遅いから、α9以上のAF精度のボディ使ってないならAF速度は期待しない方が良い
たまにレビューで遠い場所と近い場所にAF合わせて十分ですねーとかやってるけど、実際に動きもの撮ると純正と比べて歩留まりが相当悪い
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66de-NZzn)
2021/05/08(土) 10:40:19.83ID:pZen1RYL0 暗所とかも純正とサードじゃAF精度は結構違うねー
特にSIGMAは暗所になるとタムロンより精度かなり落ちるわ
特にSIGMAは暗所になるとタムロンより精度かなり落ちるわ
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 11:05:11.36ID:IwBKjARt0 俺も暗所AFが純正に比べて弱すぎてSIGMA手放した
夕方でもう迷っちゃうんかよって
夕方でもう迷っちゃうんかよって
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/08(土) 11:09:28.28ID:rhpy7F3Z0 確かにたぶんタムロンよりシグマの方が体感では少しAF遅いね
あんま話題に上がってないけど
sigmaが70200延期したのもAF精度を見直す為って言ってたし
方やボケに関して言うと、これは好みもあるから一概に言えないけど、タムロンはかなりザワついてやや汚い傾向にあるからシグマの方が良い傾向にあるイメージ
レンズや焦点距離にもよるけど、ボケに関してはシグマはかなり頑張ってる
あんま話題に上がってないけど
sigmaが70200延期したのもAF精度を見直す為って言ってたし
方やボケに関して言うと、これは好みもあるから一概に言えないけど、タムロンはかなりザワついてやや汚い傾向にあるからシグマの方が良い傾向にあるイメージ
レンズや焦点距離にもよるけど、ボケに関してはシグマはかなり頑張ってる
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc3-VPoK)
2021/05/08(土) 11:09:53.19ID:SC7cuGWK0 キャッシュバックとか考慮したらr3って新品20万程度で買えるのな
https://i.imgur.com/YBI0gGv.jpg
https://i.imgur.com/YBI0gGv.jpg
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-F9N7)
2021/05/08(土) 12:24:28.51ID:GX2yLleO0549名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-koZy)
2021/05/08(土) 12:29:53.75ID:EmtsNZ4SM550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-biSu)
2021/05/08(土) 12:30:20.11ID:bJFqsG550 a7r4がa9並みだとか
そんなわけないない
そんなわけないない
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66de-NZzn)
2021/05/08(土) 12:37:32.54ID:pZen1RYL0 AFアルゴリズムを継承してるだけでα7r4とかα6400なんて全然α9系のレベルに達してないよな
552名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-9FHT)
2021/05/08(土) 12:37:57.83ID:qSB1gFU3M シグマ2870予約してんのに萎えること言うなや!
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-jqDv)
2021/05/08(土) 12:39:14.57ID:iSgIPBFn0 積層は連写時の食いつきが他のセンサーとは段違いだよね。知らんけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a7c-/LZ+)
2021/05/08(土) 12:41:30.13ID:2+qUKZvX0 広角でそんなにAFスピード必要なもの撮らないし、SIGMAにひかれつつあるなぁ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 12:45:16.95ID:IwBKjARt0 安いから買うは当然あり
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26e1-F9N7)
2021/05/08(土) 12:49:08.44ID:PkeIxQUR0 α9しか使ってなかったから他はわからんけど、Tamronでも SIGMAでもAF困らないな。
でもTamron70-180は確かに別格。
でもTamron70-180は確かに別格。
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/08(土) 12:59:11.16ID:rhpy7F3Z0 α9系の人は困らないって言うよね
ドッグランとかでも使ってるって聞くし
α7Vとかだとなかなか厳しい
まあヒット率がちょっと悪いだけで撮れなくはないけど
あー、これピントあってればなぁって時はちょいちょいある
ドッグランとかでも使ってるって聞くし
α7Vとかだとなかなか厳しい
まあヒット率がちょっと悪いだけで撮れなくはないけど
あー、これピントあってればなぁって時はちょいちょいある
558名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-RjhP)
2021/05/08(土) 13:04:49.52ID:NIzFZeU3M サードパーティはAF精度がみたいなこと言う人いるけどusbdockで調整できるし、めんどくさい人はピン調整してくれって送れば直してくれるで
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ff-esz8)
2021/05/08(土) 13:18:46.11ID:wrALU3570 >>557
積層センサーモデルだとなんならAマウントのモーター入りレンズでもわりと普通に動きものとれちゃう
タムロンの70-300のUSD?だかのモーター入ったAマウント中古1.5万ぐらいだからあんま望遠使わん人にはいいかもしれんね
積層センサーモデルだとなんならAマウントのモーター入りレンズでもわりと普通に動きものとれちゃう
タムロンの70-300のUSD?だかのモーター入ったAマウント中古1.5万ぐらいだからあんま望遠使わん人にはいいかもしれんね
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 13:35:25.78ID:IwBKjARt0561名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-koZy)
2021/05/08(土) 13:47:58.22ID:E8utsOG5M 最新中古相場
α9 22万
α9A 31万
さあ、買った買った
α9 22万
α9A 31万
さあ、買った買った
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a1f-jjtP)
2021/05/08(土) 14:04:26.33ID:ytEFUA700 フォーカス優先モードが使える機種だとレンズが高速駆動するようになる。めっちゃ動作音でガチャガチャいいだすからビビるけど
563名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-GFFc)
2021/05/08(土) 15:14:30.84ID:VwHy4vzbr https://i.imgur.com/yI1H0jr.jpg
https://i.imgur.com/63U910t.jpg
もちろん50GMが1番だけど、何度もポチりそうになったゾナーが、ここから買う買うサタデーとキャッシュバックで実質11万円代、プラナーにおいては実質5万円を切る。
やっぱり惹かれるなー
https://i.imgur.com/63U910t.jpg
もちろん50GMが1番だけど、何度もポチりそうになったゾナーが、ここから買う買うサタデーとキャッシュバックで実質11万円代、プラナーにおいては実質5万円を切る。
やっぱり惹かれるなー
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 15:27:23.15ID:IwBKjARt0 実質マンって何時までも買わないんだろうな
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebb-VCrK)
2021/05/08(土) 15:30:40.10ID:EDZPqvdY0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e84-DjaX)
2021/05/08(土) 15:30:57.62ID:u7C/B5D10 >>563
逆ですよ逆
50GMと50zaは完全に上位互換と下位互換と言うには描画は結構癖が違うから
ZEISSロゴ含めて欲しいなら買っても損するってことは無いかと
それこそAFも50gmに比べれば見劣りはするけど、遅すぎて投げ捨てたくなるほど遅いって訳でもないしね
逆ですよ逆
50GMと50zaは完全に上位互換と下位互換と言うには描画は結構癖が違うから
ZEISSロゴ含めて欲しいなら買っても損するってことは無いかと
それこそAFも50gmに比べれば見劣りはするけど、遅すぎて投げ捨てたくなるほど遅いって訳でもないしね
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMef-eoCz)
2021/05/08(土) 15:42:22.30ID:njvo+dQuM 85GM「ただちに遅すぎて投げ捨てたくなるレベルではない( ´,_ゝ`)」
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 15:46:24.02ID:IwBKjARt0 むしろ85GMの良さを再確認している
569名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-SZ0b)
2021/05/08(土) 15:47:00.29ID:2M1sT9YLM プラナー50と85GMは時期同じくらいだし身長体重ほぼ同じだしボケの感じも近いので作ってる人一緒なんだろうな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-e9zV)
2021/05/08(土) 15:50:20.63ID:Xm8QwhH3M SIGMA 35mm 新型が、PayPayモールで、実質6万円半ばだったので買ってしまった…。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/08(土) 16:01:36.44ID:CZCasTQG0 ペイペイのために修行してたやつ多いんやな
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb4-tH9e)
2021/05/08(土) 16:02:32.00ID:CrR2ptPO0 買う買うサタデー対象外なんだけど
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/08(土) 16:05:26.67ID:CZCasTQG0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb4-tH9e)
2021/05/08(土) 16:06:03.35ID:CrR2ptPO0 >>573
そりゃ無理だ
そりゃ無理だ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7349-BT6J)
2021/05/08(土) 16:42:56.18ID:dHpWqEtV0 PayPayこれ前から色々準備して買ってないとあかんやつけ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-S/Uo)
2021/05/08(土) 17:01:39.91ID:F7xi1S3/0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc3-VPoK)
2021/05/08(土) 17:13:04.56ID:SC7cuGWK0 普段からヤフー使ってる俺にスキはなかった
シグマ2870予約しといたわ
シグマ2870予約しといたわ
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-BT6J)
2021/05/08(土) 17:43:25.42ID:zRnAo8HvM ここの住人がサードレンズ褒めるなんて珍しいな
Tamron28-200迷ってたが70-180も良さげか
Tamron28-200迷ってたが70-180も良さげか
579名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/08(土) 17:57:14.27ID:su1+xqJ2M >>578
70-180はずっと銘玉としてこのスレでは高評価だよ
70-180はずっと銘玉としてこのスレでは高評価だよ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
2021/05/08(土) 18:11:40.39ID:ytEFUA700 28200迷うような奴に70180は宝の持ち腐れだからそのまま28200買った方が安上がりだぞ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26e1-F9N7)
2021/05/08(土) 18:20:45.11ID:PkeIxQUR0 タム28-200は撮影メインじゃない、子供のと一緒に移動するような時には便利なので、それなりに使う機会も多い。
α9ではAF速度も精度も問題は感じない。
一人もしくはレンズ交換待ってもらえる大人だけのお出掛けならばbatis2/40単焦点とタム70-180の2本持ちで出かける事が多い。
使い道違うから28-70が必要なら代わりにはならないなぁ。
α9ではAF速度も精度も問題は感じない。
一人もしくはレンズ交換待ってもらえる大人だけのお出掛けならばbatis2/40単焦点とタム70-180の2本持ちで出かける事が多い。
使い道違うから28-70が必要なら代わりにはならないなぁ。
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/08(土) 18:47:25.39ID:SFIYAUF5d loxia50とかBATIS25の中古相場壊滅してんな
サードパーティーはちょっと時間経つとこうなるから、目先の安さだけで買わん方がいいな
サードパーティーはちょっと時間経つとこうなるから、目先の安さだけで買わん方がいいな
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/08(土) 18:51:02.45ID:mNkOtMUK0 タムロン70−180は7RWでもいけるのか?手持ちのSEL70−300じゃあ厳しいから
584名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-qi2K)
2021/05/08(土) 18:52:55.99ID:EUOIcovzd585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26e1-F9N7)
2021/05/08(土) 18:53:20.06ID:PkeIxQUR0586名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-kIIh)
2021/05/08(土) 18:56:02.79ID:QEw30drCa 70-180は何より軽さがいいわ
レフの70-200/4あたりより気軽に持ち出せる
レフの70-200/4あたりより気軽に持ち出せる
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea90-lm3L)
2021/05/08(土) 19:11:48.98ID:iRsZwSi70 シグマの70-200/2.8ってまだ時間掛かるんかね?
タム70-180と比べてから買おうと思ってるんだけど一生出ない
タム70-180と比べてから買おうと思ってるんだけど一生出ない
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-2OLv)
2021/05/08(土) 19:27:20.96ID:NJSUmD9w0 >>561
9U一台だけやたら安いね・・・
9U一台だけやたら安いね・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/08(土) 20:05:21.33ID:SFIYAUF5d シグマが普及すればA036の中古相場は5万切るだろうな
590名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/08(土) 20:06:16.47ID:SFIYAUF5d >>585
BATISもタムロンだからな
BATISもタムロンだからな
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
2021/05/08(土) 20:06:25.63ID:ytEFUA700 A036はゴムの劣化がやばいので中古は勘弁
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-e9zV)
2021/05/08(土) 20:58:05.57ID:GbONvkNE0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/08(土) 21:08:20.87ID:rhpy7F3Z0 確かにA036とかタムロンのレンズはプラとゴムの劣化がやばい
画質はまあそんな変わらんと思うけど、ボケもタムロンの方がうるさい傾向にあるし
sigmaはAF/MF切り替えスイッチあるし同画角のレンズならタムロンを選ぶメリット無いな
70180と28200だけは競合製品が無いからタムロン一択だけど
画質はまあそんな変わらんと思うけど、ボケもタムロンの方がうるさい傾向にあるし
sigmaはAF/MF切り替えスイッチあるし同画角のレンズならタムロンを選ぶメリット無いな
70180と28200だけは競合製品が無いからタムロン一択だけど
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/08(土) 21:19:36.93ID:kDadvZhe0 BatisとかZeiss製のレンズもここじゃサードパーティと同じ扱いなのな
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-jTBS)
2021/05/08(土) 21:26:37.68ID:i1JdU4/f0 サードパーティ以外の何者でもないだろ
サードパーティイコール廉価ではない
サードパーティイコール廉価ではない
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-9/J3)
2021/05/08(土) 21:30:16.16ID:2qDMfTbf0 同画角なら軽い方選ぶ
軽さも大差ないならシグマ選ぶよね
タムロンの安っぽさは趣味で楽しむカメラには痛い
軽さも大差ないならシグマ選ぶよね
タムロンの安っぽさは趣味で楽しむカメラには痛い
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/08(土) 21:33:42.53ID:IwBKjARt0 シグマはリニアモーター搭載できるんだろうか?
TAMRONは望遠にリニア載せる方針みたいだし、AF重視だと両社で差が付くと思う
TAMRONは望遠にリニア載せる方針みたいだし、AF重視だと両社で差が付くと思う
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2610-XKAc)
2021/05/08(土) 21:41:30.93ID:Pj8hwC5R0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbb-5cbI)
2021/05/08(土) 21:48:50.82ID:WJsVENtpM シグマの70-200ってあんまり良い印象ないんだよなぁ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bda-5YWo)
2021/05/08(土) 22:01:37.01ID:n8LkOBvt0 >>588
買取価格も全体的に安くなってた
買取価格も全体的に安くなってた
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-koZy)
2021/05/08(土) 22:35:20.03ID:YOg+io7N0 α9A初値54万だったのか
中古があれだけ安いとお得に感じる
中古があれだけ安いとお得に感じる
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/08(土) 22:44:52.44ID:kDadvZhe0603名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-S/Uo)
2021/05/08(土) 23:01:42.28ID:bnLTG6QtM >>600
我ら貧乏人にはa1様様の状況やで
我ら貧乏人にはa1様様の状況やで
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf05-nFSz)
2021/05/08(土) 23:32:46.87ID:nzXznTuO0 YouTube見てると
プラナーとGMの描写の差が無さそうなんだが
AFの速さとボケの濃さ?くらい?
もしかして
プラナーの出来が良すぎて
ソニーとしては差別化のため1.2にすることと爆速のAFでしか、差が出せないくらいに
プラナーは完成されてたのかもしれないね。
GMは樽型収差あるて聞いたけど、どうなんかな?
プラナーとGMの描写の差が無さそうなんだが
AFの速さとボケの濃さ?くらい?
もしかして
プラナーの出来が良すぎて
ソニーとしては差別化のため1.2にすることと爆速のAFでしか、差が出せないくらいに
プラナーは完成されてたのかもしれないね。
GMは樽型収差あるて聞いたけど、どうなんかな?
605名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/08(土) 23:38:44.27ID:Y2qO4kk8d >>604
自信持って50z使えばいいと思うよ
自信持って50z使えばいいと思うよ
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Ti79)
2021/05/08(土) 23:41:24.40ID:4kA2g74h0 >>604
R4だとプラナーの解放は物足りなく感じる。GMだと1.2でも十分解像してるから結構解像性能に差はあると思われる。あとAFもかなり差がある。
R4だとプラナーの解放は物足りなく感じる。GMだと1.2でも十分解像してるから結構解像性能に差はあると思われる。あとAFもかなり差がある。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf05-nFSz)
2021/05/08(土) 23:41:35.86ID:nzXznTuO0 50ミリように別口で貯金してたから、資金はあるからGMでいいんだけど
どうなのかな?と
思いのほかレビューなくて
どうなのかな?と
思いのほかレビューなくて
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/08(土) 23:42:40.18ID:CZCasTQG0 品不足やからな
金用意しても買えない状態や50GMは
金用意しても買えない状態や50GMは
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/08(土) 23:42:49.05ID:EcTxAgaU0 そんなに動体撮らないなら50zでいいんでない
知らんけど
知らんけど
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/08(土) 23:57:08.06ID:i1JdU4/f0 要不要は別として単純な解像度では明らかにGMが上だな
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf05-nFSz)
2021/05/09(日) 00:10:24.29ID:UjXdg9pH0 詳しくありがとうございます!皆様!
なら買ってもいいね!
単純にプラナーの上位互換はGM?
それとも
プラナーにしか出せない世界感はある感じなのかな?
ないなら売ってGM買おうか、両方持っとくか。悩みどころ
なら買ってもいいね!
単純にプラナーの上位互換はGM?
それとも
プラナーにしか出せない世界感はある感じなのかな?
ないなら売ってGM買おうか、両方持っとくか。悩みどころ
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff9-a+rL)
2021/05/09(日) 00:39:12.34ID:UuMFss1A0 SEL50F18FからSEL50F25Gに乗り換えるかどうか迷ってます。画質かなり向上しますかね?
どこかで比較レビューあがってたりしないかな。
ちなみにサイズ的にはSEL55F18Zへの乗換は考えていないです。
どこかで比較レビューあがってたりしないかな。
ちなみにサイズ的にはSEL55F18Zへの乗換は考えていないです。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-Ti79)
2021/05/09(日) 00:54:48.61ID:76yV/2950 >>611
どのレンズにもそれなりの味はある。だから味に関しては好みとしか言えない。
その上で、使い比べた身としてはGMはプラナーの上位互換だと認識した。使い分ける程ではないからプラナーはマップカメラに売る予定。
どのレンズにもそれなりの味はある。だから味に関しては好みとしか言えない。
その上で、使い比べた身としてはGMはプラナーの上位互換だと認識した。使い分ける程ではないからプラナーはマップカメラに売る予定。
614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1f-7oqX)
2021/05/09(日) 01:03:31.79ID:wejlP4pDa >>612
そこを考えていないなら、教えてあげませんっ。
そこを考えていないなら、教えてあげませんっ。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa84-oe1R)
2021/05/09(日) 01:08:42.87ID:Fb9TbPF/0 50GM使ってみて2週間だけどやっぱいいよ。
動体では子供と犬撮ってるけど、プラナーと比べて瞳AFの食いつきが格段に良くなって歩留まりが上がった。
プラナーだと被写体が止まってくれてればまだいいけど、動き出したら全然ダメ。
描写はプラナーの方がいいなんて意見もあるけど、自分的には同条件での写真並べられたら判別できないかなって思う。
逆に動体撮らない静物専門の人ならプラナー一択だと思う。
動体では子供と犬撮ってるけど、プラナーと比べて瞳AFの食いつきが格段に良くなって歩留まりが上がった。
プラナーだと被写体が止まってくれてればまだいいけど、動き出したら全然ダメ。
描写はプラナーの方がいいなんて意見もあるけど、自分的には同条件での写真並べられたら判別できないかなって思う。
逆に動体撮らない静物専門の人ならプラナー一択だと思う。
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e67d-JlfC)
2021/05/09(日) 01:13:48.34ID:8xIBhptD0 50GMと85GMの併用が最強
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-TYI5)
2021/05/09(日) 01:14:42.75ID:715R9i+i0 AFがどうたらと書くならせめて本体何使ってるか書いて欲しい
618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-X/BL)
2021/05/09(日) 01:22:50.32ID:EFr3fflOd 本体が何であろうと優位性が逆転する訳ないし
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/09(日) 01:24:16.03ID:CI9IzTIg0 こうなるから「純正・GMこうとけ」て言う話や
結局こうなるねん
マウソト合戦になって悔しい思いをするんや
結局こうなるねん
マウソト合戦になって悔しい思いをするんや
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-1yVd)
2021/05/09(日) 01:56:37.96ID:eGunJG8w0 俺は50Zの画が好きだし幸い遅いAFでもなんとかなってるけど50GMは買って後悔するレンズじゃないと思うぞ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/09(日) 01:57:49.10ID:4GmdBAnR0 まあ今買おうとしても50GMは秋まで買えないけどな
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-TYI5)
2021/05/09(日) 01:59:48.77ID:715R9i+i0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa84-oe1R)
2021/05/09(日) 02:27:51.31ID:Fb9TbPF/0 >>622
618だけどボディは7R4使ってる。
プラナーで動体へのAFがイマイチなのがボディ側のAF性能によるものなら、50GMに換えた時の改善が説明つかないかなと思って。
使ってて思うに、プラナーでも瞳AFの枠はしっかり瞳を追ってるようだからレンズ側の追従速度が追いついてないように感じる。
ボディが9Uとかα1でもそこだけはどうしようもないから、まだ10年も経ってないような新しいレンズでもリニアモーターにして刷新してるのかな、とかちょっと思った。
618だけどボディは7R4使ってる。
プラナーで動体へのAFがイマイチなのがボディ側のAF性能によるものなら、50GMに換えた時の改善が説明つかないかなと思って。
使ってて思うに、プラナーでも瞳AFの枠はしっかり瞳を追ってるようだからレンズ側の追従速度が追いついてないように感じる。
ボディが9Uとかα1でもそこだけはどうしようもないから、まだ10年も経ってないような新しいレンズでもリニアモーターにして刷新してるのかな、とかちょっと思った。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-TYI5)
2021/05/09(日) 02:37:20.64ID:715R9i+i0 >>623
詳しい説明ありがとう
詳しい説明ありがとう
625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-DVbU)
2021/05/09(日) 02:55:45.54ID:sCn+9zSqa 今更だけどEマウントのEってなんのEなんだろう
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 667d-jjtP)
2021/05/09(日) 03:01:56.82ID:YSKS4wD30 フランジバックが18mmだからeighteenのE
627名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-BE6X)
2021/05/09(日) 07:35:55.47ID:Vk5tXpDLM https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/366318.html
マウント名を「Eマウント」としたのは、フランジバックが世界最短という18mmであることから18を表す“eighteen”から名付けた。
「短いフランジバックによる小型のカメラで新しい体験をして欲しいという意味を込めた」
マウント名を「Eマウント」としたのは、フランジバックが世界最短という18mmであることから18を表す“eighteen”から名付けた。
「短いフランジバックによる小型のカメラで新しい体験をして欲しいという意味を込めた」
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-kG12)
2021/05/09(日) 08:04:31.37ID:E7pW1Jz4a629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea75-Hqc+)
2021/05/09(日) 08:22:13.44ID:bGjtKVZj0 そもそもプラナーって解像寄りの描写じゃない気もするんだが
特に開放なんて
特に開放なんて
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
2021/05/09(日) 08:25:45.47ID:t9BrgeUI0 >>623
レンズのモーターが変わっているのだからレンズ自体のAF性能は確実に向上しているのだけれど、a9以上は秒間60回のAF測距があるから元々大きな問題になり難かったって事かと
数字が適切では無いかも知れないけど、60点が90点になる差は大きく感じられても、80点から90点への変化はわかりにくいかも知れない
自分は50zをa9で使っていたけれど人物撮影会時のAF-C動作にそれほど不満が無かったし、50zは売却してしまったけれど今のa1なら95点くらいまで行けるのかも?
レンズのモーターが変わっているのだからレンズ自体のAF性能は確実に向上しているのだけれど、a9以上は秒間60回のAF測距があるから元々大きな問題になり難かったって事かと
数字が適切では無いかも知れないけど、60点が90点になる差は大きく感じられても、80点から90点への変化はわかりにくいかも知れない
自分は50zをa9で使っていたけれど人物撮影会時のAF-C動作にそれほど不満が無かったし、50zは売却してしまったけれど今のa1なら95点くらいまで行けるのかも?
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6668-xvbU)
2021/05/09(日) 10:44:20.98ID:8fuiY8lH0 >>598
そもそもソニーツァイスとBatisLoxiaは全く別枠でしょ
そもそもソニーツァイスとBatisLoxiaは全く別枠でしょ
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/09(日) 11:17:19.43ID:3JnRI7YZ0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7eda-r7TT)
2021/05/09(日) 11:51:33.69ID:X97cRNdD0 >>631
混乱してる奴ってどっちのレンズも持ってないから分からないんだろ
混乱してる奴ってどっちのレンズも持ってないから分からないんだろ
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ff-esz8)
2021/05/09(日) 12:01:40.80ID:ctJ86OBY0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/09(日) 12:15:54.72ID:KplUfwm30 タムロンは店の展示のやつもプラ部分が膨張してたりボロボロだよな
同じ使い古しでも純正とか劣化の仕方が全然違う
同じ使い古しでも純正とか劣化の仕方が全然違う
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17da-DjaX)
2021/05/09(日) 12:17:38.87ID:ZbflDQUA0 まあ、昔から、写りは良いけど安っぽいし、実際に安く作ってるからすぐ壊れる
気に入ったレンズで出先でトラブル起こしたくなければ二本持っとけ、だったからねえ
気に入ったレンズで出先でトラブル起こしたくなければ二本持っとけ、だったからねえ
637名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/09(日) 12:21:10.52ID:mV4EZEyJM 昔は知らんけど、SONYもプラスチックで安っぽいよね
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-2OLv)
2021/05/09(日) 12:47:59.21ID:QfYjSUHW0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-9/J3)
2021/05/09(日) 13:28:17.00ID:9wyQx6F40 そもそもレンズはニコン>キャノン>>>ソニーだっていうのはまともなソニーファンはみんなわかってるんだって
とくにZとは勝負にならないレベルだった
でも50GMでようやくなんとか勝負できるレベルにまでもってこれた
もともとはボディ性能で差をつけてたのがキャノンにまくられそうになってる今
いいレンズが作れるようになったのは非常に大きい
そのことを普通に喜べばいいと思うんだが
とくにZとは勝負にならないレベルだった
でも50GMでようやくなんとか勝負できるレベルにまでもってこれた
もともとはボディ性能で差をつけてたのがキャノンにまくられそうになってる今
いいレンズが作れるようになったのは非常に大きい
そのことを普通に喜べばいいと思うんだが
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17da-fzcc)
2021/05/09(日) 13:41:01.17ID:Cqf5Pgrw0 50GMなんてボケが汚すぎて話にもならないだろ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-biSu)
2021/05/09(日) 13:46:48.72ID:j2YSA9nL0 そーだねー
50GM買ってよかったわ
むっちゃ満足できる
50GM買ってよかったわ
むっちゃ満足できる
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-qaTS)
2021/05/09(日) 13:49:29.72ID:SNuXRrBFa 50GMは持ってないやつ程ボケがどーのこーの言ってるやつが多い
所有者は概ね満足してる傾向
所有者は概ね満足してる傾向
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-jqDv)
2021/05/09(日) 14:02:10.05ID:IiQfarlQ0 そりゃボケが気になるやつは買わないし気にならないやつは買うんだからそうなるだろ。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d389-BE6X)
2021/05/09(日) 14:07:21.20ID:L+aQxv8a0 >>639
いきなりカメラ業界に参入してレンズ設計しろとか言われて
ボディは家電の要領でなんとかなってもレンズは
コニミノと交流するとこからのスタートだったろうしね
でも最近は慣れてきた感じだし
50GMは凄くいいし何ならRFよりイケてると思う
いきなりカメラ業界に参入してレンズ設計しろとか言われて
ボディは家電の要領でなんとかなってもレンズは
コニミノと交流するとこからのスタートだったろうしね
でも最近は慣れてきた感じだし
50GMは凄くいいし何ならRFよりイケてると思う
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-0GLb)
2021/05/09(日) 14:07:49.52ID:CI9IzTIg0 あーむっちゃ気持ちええわ
これだけで50GM買うた意味があるで、開けてへんけど
10がつまで
これだけで50GM買うた意味があるで、開けてへんけど
10がつまで
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-0GLb)
2021/05/09(日) 14:08:24.38ID:CI9IzTIg0 あーむっちゃ気持ちええわ
これだけで50GM買うた意味があるで、開けてへんけど
10月まで楽しめるなんて最高や
これだけで50GM買うた意味があるで、開けてへんけど
10月まで楽しめるなんて最高や
647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-2OLv)
2021/05/09(日) 14:14:26.56ID:kWMueu3Ya648名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-48Uf)
2021/05/09(日) 14:19:21.83ID:Bgapdto0p ここ、やたらとプラナーを持ち上げる奴が生息しているねwww
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 14:22:08.43ID:jpLr1q310 >>644
>ボディは家電の要領でなんとかなってもレンズは
>コニミノと交流するとこからのスタートだったろうしね
いや、全然違うよ。ニコンのVRの産みの親をトップに据えたり
タムロンにいたするするところからスタートしてるよ
レンズ設計者なんか業界にゴロゴロ転がってるので引っ張ってくればいいだけ
大事なのは企画と製造であって設計ではない 各社横並び
そんなことも知らんのか
>ボディは家電の要領でなんとかなってもレンズは
>コニミノと交流するとこからのスタートだったろうしね
いや、全然違うよ。ニコンのVRの産みの親をトップに据えたり
タムロンにいたするするところからスタートしてるよ
レンズ設計者なんか業界にゴロゴロ転がってるので引っ張ってくればいいだけ
大事なのは企画と製造であって設計ではない 各社横並び
そんなことも知らんのか
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-BT6J)
2021/05/09(日) 14:37:25.41ID:zvTQJ4DxM651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ff-2qzR)
2021/05/09(日) 14:47:58.15ID:ctJ86OBY0 プラナーて名前がなんかぷるんとしててツヤツヤ感あるからなあ
実際前玉とかガラスの塊感あってツヤツヤしてるし
実際前玉とかガラスの塊感あってツヤツヤしてるし
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7eda-r7TT)
2021/05/09(日) 15:36:38.61ID:X97cRNdD0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-DjaX)
2021/05/09(日) 15:38:07.99ID:1giAuRma0 実際に平坦な写りをするレンズという意味があったはず
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-dxvU)
2021/05/09(日) 16:11:28.53ID:IkcJSY/O0 俺も50Z持ちだが50GMボケガーではない
この板で見かける50GMボケガーはただのアンチソニー
この板で見かける50GMボケガーはただのアンチソニー
655名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-6M9w)
2021/05/09(日) 16:34:19.04ID:AtfdUefRd 50GMがボケ汚いならどれが綺麗なのか教えて欲しいわ
イチャモンつけてんのは買いもしない機材をネットで吟味だけするプロのエア評論家
イチャモンつけてんのは買いもしない機材をネットで吟味だけするプロのエア評論家
656名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-dxvU)
2021/05/09(日) 17:55:50.50ID:EMogaiBgM あんま50GMのソニーアンチ論を立てだすと、またインセクトブリージングがフォーカスブリージングの話を出し始めるぞ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/09(日) 18:00:53.33ID:EtD7sgBJ0 SIGMAの105マクロ買ったけど公式発表通りAFは遅いし精度悪いな
レンジリミッターかけても少し暗いと遠近関係なくもうダメ
最近50GM+R4ばっかり使ってたから余計にそう感じるんだろうけど
写りは抜群だし基本的には静物撮影だから大満足
レンジリミッターかけても少し暗いと遠近関係なくもうダメ
最近50GM+R4ばっかり使ってたから余計にそう感じるんだろうけど
写りは抜群だし基本的には静物撮影だから大満足
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 667d-jjtP)
2021/05/09(日) 18:23:13.93ID:YSKS4wD30 50GMは50mmF1.2最後発なんだから文句言ってるユーザーが買わないのは当然だろ
だって文句言ってる奴らはRFかZの50mm使ってるし
だって文句言ってる奴らはRFかZの50mm使ってるし
659名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-UNRD)
2021/05/09(日) 19:06:51.61ID:0SW71MgOp 汚いと言うか、ある一定の条件だと、若干ざわついてる様に見える場合もあるね。同じ様な被写体が多い人はちょいあれかも。
660名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-cE/J)
2021/05/09(日) 19:07:02.46ID:20NTwbQGr 正直ブリージングってアンチ活動で初めて知った。
逆にそこしか付け入る隙がないほど優秀だったんだなあとしか。
ニコンユーザーはこれまで動画なんて撮ってないだろうに。
逆にそこしか付け入る隙がないほど優秀だったんだなあとしか。
ニコンユーザーはこれまで動画なんて撮ってないだろうに。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea75-Hqc+)
2021/05/09(日) 19:16:12.44ID:bGjtKVZj0 最近はYouTubeも活発化してきてブリージングはよく聞くけどなあ
それよりボケの汚さが電子シャッターのせい云々みたいな話出たのここだっけ?あれどうなったん?
それよりボケの汚さが電子シャッターのせい云々みたいな話出たのここだっけ?あれどうなったん?
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea90-lm3L)
2021/05/09(日) 19:16:43.09ID:6GpSSWAg0 >>660
俺もそうだ
俺もそうだ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-4h8C)
2021/05/09(日) 19:16:49.84ID:n5YbC/HEp 小口径Fマウントで満足してたニコ爺が画質のこと語ってもな
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-2OLv)
2021/05/09(日) 19:17:58.90ID:kWMueu3Ya665名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-4h8C)
2021/05/09(日) 19:21:31.48ID:VX1lijTbp >>661
ソニーに限った話じゃないけど電子先幕オンかつ高速シャッターだとボケが欠けるんだよ
そのせいで背景によってはボケがざわついて見えることがある
電子先幕オフにするか電子シャッターなら避けられるよ
ソニーに限った話じゃないけど電子先幕オンかつ高速シャッターだとボケが欠けるんだよ
そのせいで背景によってはボケがざわついて見えることがある
電子先幕オフにするか電子シャッターなら避けられるよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea75-Hqc+)
2021/05/09(日) 19:29:07.22ID:bGjtKVZj0667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-cE/J)
2021/05/09(日) 19:36:22.81ID:+sfELecsr 50GMのボケが汚いなら、世にある大半のレンズのボケは「耐え難いほど汚い」になるけどね。
上回るのって具体的にはどのレンズだろ?
普通に疑問。
上回るのって具体的にはどのレンズだろ?
普通に疑問。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2642-6M9w)
2021/05/09(日) 19:39:20.51ID:enWccWIS0 そもそもyoutubeに単焦点要るのかが甚だ疑問
ブリージング言うならまず28135Gなりシネレンズ買えよ
ブリージング言うならまず28135Gなりシネレンズ買えよ
669名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-s2Yu)
2021/05/09(日) 20:05:37.98ID:h/SzrMEdd やはり旅行用にズームは一本欲しい。2470のGMにするか、
シグマ24-70F2.8が評判が良いので迷うな。
シグマ24-70F2.8が評判が良いので迷うな。
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea90-lm3L)
2021/05/09(日) 20:06:44.26ID:6GpSSWAg0 旅行用なら24105Gじゃね
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb4-tH9e)
2021/05/09(日) 20:15:00.54ID:T2huGVut0 >>639
チン皮はマウント変えれば幸せになれるよ
チン皮はマウント変えれば幸せになれるよ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/09(日) 20:27:46.14ID:3JnRI7YZ0 >>639
ドドド ドッドッド 誰が至強か!? Zマウント!! その大口径マウントでSonyは砕け!
そのシャッター音でSonyは地に沈む 天下最強 マウントの中のマウント !!
そのマウントは!? ドン!! Zマウント!
どうだ?満足しただろ?
さっさと巣にお帰り
ドドド ドッドッド 誰が至強か!? Zマウント!! その大口径マウントでSonyは砕け!
そのシャッター音でSonyは地に沈む 天下最強 マウントの中のマウント !!
そのマウントは!? ドン!! Zマウント!
どうだ?満足しただろ?
さっさと巣にお帰り
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/09(日) 20:40:29.21ID:KplUfwm30 24105GはF4であの重さのレンズ今から買うのはなぁ
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea90-lm3L)
2021/05/09(日) 20:56:25.71ID:6GpSSWAg0 2470はどっちも24105より200g以上重いけど?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e67d-JlfC)
2021/05/09(日) 21:07:24.61ID:8xIBhptD0 2470GMはなぜか糞重く感じる
50GMは軽く感じるのに
50GMは軽く感じるのに
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/09(日) 21:24:58.72ID:0BOkXBqN0 旅行用なら28200かシグマ2870だろ
677名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/09(日) 21:33:45.70ID:7L5WTcWDM 旅行用なら、好きなレンズ持ってけばいい。俺は28-200と、単焦点1本でいいかな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/09(日) 22:29:04.00ID:3JnRI7YZ0 Sonyも今年は初期ズームレンズを更新すると思いたい
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a0-NWox)
2021/05/09(日) 22:32:29.07ID:83nYSps60 24105の後継頼むわ。
680名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/09(日) 22:42:59.77ID:aNGEhYh4d 旅行は24GMかな
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/09(日) 23:08:11.94ID:4GmdBAnR0 >>669
その選択肢だと重量や価格は気にならないみたいだから、旅行なら少しでも広角あった方がいい
自分は標準ズームは2470dgdn使ってる
2470GMは純正やAFに強いこだわりがないなら今買うレンズではない気がする
ただ、自分は風景撮る系の旅行ならほぼ1635GMで事足りてる
これ使いだしてからこれナシの旅行は考えられなくなってきた
1635GMメインで足りなくなったら2470か単焦点予備って感じ
その選択肢だと重量や価格は気にならないみたいだから、旅行なら少しでも広角あった方がいい
自分は標準ズームは2470dgdn使ってる
2470GMは純正やAFに強いこだわりがないなら今買うレンズではない気がする
ただ、自分は風景撮る系の旅行ならほぼ1635GMで事足りてる
これ使いだしてからこれナシの旅行は考えられなくなってきた
1635GMメインで足りなくなったら2470か単焦点予備って感じ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/09(日) 23:14:17.12ID:xfiBq3Wt0 旅行だと広角が必要ってのがまず分からんのよなー
むしろ望遠の方が欲しいわ
むしろ望遠の方が欲しいわ
683名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/09(日) 23:16:42.54ID:aNGEhYh4d >>682
家族旅行の場合は作品撮るつもりなく、スマホの代わりに高画質で残したいってだけだからなー
家族旅行の場合は作品撮るつもりなく、スマホの代わりに高画質で残したいってだけだからなー
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/09(日) 23:18:39.09ID:0DmtbmM70 >>682
とにかく広く写したい
とにかく広く写したい
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/09(日) 23:18:55.55ID:3JnRI7YZ0 分らんなら便利ズームで買っとけ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-biSu)
2021/05/09(日) 23:26:49.92ID:j2YSA9nL0 撮影メインじゃない旅行なら24mm単焦点でクロップ35mmが使えれば充分な気がする
実践はしばらくできないけど・・・
実践はしばらくできないけど・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-LKS8)
2021/05/09(日) 23:29:47.95ID:CI9IzTIg0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:30:13.80ID:jpLr1q310 >撮影メインじゃない旅行なら
50mm一本やな 35mmでもいいけど
スパッと決められる ズームリンググリグリとか鼻で笑う
50mm一本やな 35mmでもいいけど
スパッと決められる ズームリンググリグリとか鼻で笑う
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:32:01.39ID:jpLr1q310690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/09(日) 23:33:29.44ID:CI9IzTIg0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:37:33.53ID:jpLr1q310692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-zlN3)
2021/05/09(日) 23:38:28.30ID:n/lsPQZl0 撮影メインじゃないけど一応カメラ持っていくかって時はα6600に1655Gの組み合わせがお気に入り
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/09(日) 23:38:51.89ID:CI9IzTIg0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea75-Hqc+)
2021/05/09(日) 23:39:33.66ID:bGjtKVZj0 ただの記録写真でいいならそりゃ広角だわ
撮影の遠征ならまだしも旅行だと何撮れるかわからんから高倍率ズームだなあ
撮影の遠征ならまだしも旅行だと何撮れるかわからんから高倍率ズームだなあ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:43:52.48ID:jpLr1q310696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:45:27.08ID:jpLr1q310 >ただの記録写真でいいならそりゃ広角だわ
ただ広く映すだけじゃ記録にすらならないんだよね
何が撮りたかったのか分からないからね
写っていることと、その意図が伝わることは全く別物なんだよね
ただ広く映すだけじゃ記録にすらならないんだよね
何が撮りたかったのか分からないからね
写っていることと、その意図が伝わることは全く別物なんだよね
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/09(日) 23:46:54.07ID:CI9IzTIg0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/09(日) 23:50:54.97ID:jpLr1q310699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/09(日) 23:56:27.92ID:xfiBq3Wt0 とにかく広く撮りたいなら360度カメラで切り出せば良いよ
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a75-O+HC)
2021/05/09(日) 23:57:54.76ID:Q+kb8HZ70 8割ワイ端(テレ端でもいいけど)って
ことは、広角側が足りてないってこと
じゃねーの?
ことは、広角側が足りてないってこと
じゃねーの?
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/09(日) 23:59:15.44ID:CI9IzTIg0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/10(月) 00:02:08.79ID:ipiorVdo0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/10(月) 00:04:58.24ID:zPaiTzWh0 多分、超広角ってかなり特徴的な絵になるしある意味その場にいたら誰でも同じ写真になるから、構図とか考えられなくても上手くなった気がするんかね
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/10(月) 00:12:27.65ID:apijqgBt0 >>703
どういう状況を想定しているのか理解に苦しむ
どういう状況を想定しているのか理解に苦しむ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/10(月) 00:23:58.40ID:zPaiTzWh0 >>704
「とにかく広く写したい」ってレスへの答えだけど
「とにかく広く写したい」ってレスへの答えだけど
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/10(月) 00:29:00.72ID:ZbD7G7fz0 旅行と言っても色々あるだろうけど、家族旅行なら100mm以上は不要だろ
バストアップばっか撮っても旅先の雰囲気わからんし
バストアップばっか撮っても旅先の雰囲気わからんし
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/10(月) 00:34:49.64ID:G52zshWR0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/10(月) 00:37:48.33ID:Xa5CYpfT0 >>707
50GM見てないんか?嫉妬の数々
気持ちええやん
人が欲しがるものを持ってるのがええんや
ロクヨソは金持ちの証明できるんやけど、金出せば買えるやん
50GMはな、
金出しても買えないんや
そういうことや
50GM見てないんか?嫉妬の数々
気持ちええやん
人が欲しがるものを持ってるのがええんや
ロクヨソは金持ちの証明できるんやけど、金出せば買えるやん
50GMはな、
金出しても買えないんや
そういうことや
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/10(月) 00:39:14.74ID:apijqgBt0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
2021/05/10(月) 01:12:41.62ID:SUDHESaj0 ライブ写真でやたら魚眼を使いたがる現象と似ている
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/500/contents-commerce/form/article/2018/10/05/5bb72831055ba.jpeg
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/500/contents-commerce/form/article/2018/10/05/5bb72831055ba.jpeg
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/10(月) 01:26:59.49ID:ZbD7G7fz0 >>708
いやお前持ってないじゃん
いやお前持ってないじゃん
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/10(月) 01:31:31.89ID:G52zshWR0 >>708
ゴミに嫉妬する奴なんていないよ
ゴミに嫉妬する奴なんていないよ
713名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Koos)
2021/05/10(月) 02:36:57.85ID:g0mrFXxXd >>669
SIGMAの2470DGDNを買えば実質Leica
SIGMAの2470DGDNを買えば実質Leica
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2b-UNRD)
2021/05/10(月) 03:15:28.73ID:mlDXF/V50 半角カタカナて、茨城のキチが良く使ってたな。
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-gUNg)
2021/05/10(月) 03:22:51.25ID:LBLfMpVc0 次のキャッシュバックキャンペーンまでに大三元買えるだけの貯金をしたい
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e2d-9/J3)
2021/05/10(月) 06:43:51.37ID:aFCatJiY0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/10(月) 07:12:05.49ID:clq61o+N0718名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-lm3L)
2021/05/10(月) 07:24:09.45ID:jdmPpBg/a >>716
動画録らない場合は?
動画録らない場合は?
719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-BT6J)
2021/05/10(月) 07:44:10.29ID:uOkOTBliM 旅行は色々試して28-70とか軽いズームという結論になったな身軽さが1番大事
テーマパーク系はショー撮らないなら広角単焦点一本でいい
テーマパーク系はショー撮らないなら広角単焦点一本でいい
720名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/10(月) 08:19:02.90ID:4z661F9Zd >>703
広角って10cmの位置の違いで大きく印象変わるから望遠より個性出るで
広角って10cmの位置の違いで大きく印象変わるから望遠より個性出るで
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-1yVd)
2021/05/10(月) 08:20:50.64ID:TSsLpVOS0 動画の基本はFIXだぞ
ズームやパンといった操作は素人が多用しがちだけどズームもパンも動き出しと止めの操作が超重要
だからリグを組んだりLANCリモコンが使えるレンズや高性能な動画用三脚等を使わないと見苦しい映像になりやすくなる
ズームやパンといった操作は素人が多用しがちだけどズームもパンも動き出しと止めの操作が超重要
だからリグを組んだりLANCリモコンが使えるレンズや高性能な動画用三脚等を使わないと見苦しい映像になりやすくなる
722名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Ww0u)
2021/05/10(月) 08:43:11.54ID:fYL4I6lBd >>665
電子シャッターで高速SSだとボケが欠けたような。
どちらにせよ電子先幕シャッターオフにすればいいんでないの?
1/8000にするには電子シャッターにしないといけないα7cやfpみたいに電子しか積んでいないカメラはどうなるのだろう。ボケ欠けは避けられない?
電子シャッターで高速SSだとボケが欠けたような。
どちらにせよ電子先幕シャッターオフにすればいいんでないの?
1/8000にするには電子シャッターにしないといけないα7cやfpみたいに電子しか積んでいないカメラはどうなるのだろう。ボケ欠けは避けられない?
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6a-f0v8)
2021/05/10(月) 08:48:39.74ID:v8hUVQh/0 タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDを使っているのですが、シグマ、ソニーの24-70やタムロン28-75などのF2.8通しのレンズに変えると解像感などは目に見えて変わるものなのでしょうか?
最初の一本として高倍率ズームを使ってきたのですが、当然かもしれませんが単焦点レンズと比べると解像感で大きな違いを感じています。
最初の一本として高倍率ズームを使ってきたのですが、当然かもしれませんが単焦点レンズと比べると解像感で大きな違いを感じています。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/10(月) 08:49:05.45ID:ipiorVdo0 >>717
>旅行写真でそこまで考えるわけないwそこまでして良い写真を撮りたと思わない
どちらかというとしみついたカメラマンとしての性だね カメラを構えた以上
特段の意図がないかぎり水平垂直をだしちゃうし、画面を整理しちゃう
それがたとえ何気ないレストランでハンバーグが出てきたときであっても旅行先であっても
>旅行写真でそこまで考えるわけないwそこまでして良い写真を撮りたと思わない
どちらかというとしみついたカメラマンとしての性だね カメラを構えた以上
特段の意図がないかぎり水平垂直をだしちゃうし、画面を整理しちゃう
それがたとえ何気ないレストランでハンバーグが出てきたときであっても旅行先であっても
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/10(月) 09:11:23.47ID:G52zshWR0726名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-biSu)
2021/05/10(月) 09:12:18.39ID:pb5rZlqQd727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bda-5YWo)
2021/05/10(月) 09:15:26.47ID:rAZnwwY50 28-200は使った事ないけど24-70DGDNは結構解像するよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-jjtP)
2021/05/10(月) 09:34:05.53ID:EAwoL6SR0 >>722
電子先幕の機械的構造(シャッター膜とセンサー(電子先幕)の光軸方向の位置差)で生じる現象なので、電子シャッターではボケかけは生じません。
F4より明るい絞りでシャッター速度が1/4000〜1/500より速い時に発生するので、NDフィルター使うなどしてシャッター速度落とすか絞れば解消します。
シャッター速度1/250とか遅ければ、ボケ欠けしないのは、EOSユーザーが実証済み。
電子先幕の機械的構造(シャッター膜とセンサー(電子先幕)の光軸方向の位置差)で生じる現象なので、電子シャッターではボケかけは生じません。
F4より明るい絞りでシャッター速度が1/4000〜1/500より速い時に発生するので、NDフィルター使うなどしてシャッター速度落とすか絞れば解消します。
シャッター速度1/250とか遅ければ、ボケ欠けしないのは、EOSユーザーが実証済み。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-9/J3)
2021/05/10(月) 09:47:17.86ID:7+q57FDr0 >>723
実は解像力は2470GMより24105Gの方が高い
というか2470GMがあまり良くない
解像力のみを求めるなら単焦点を使えばいいし
標準ズーム域での撮影が多いなら24105G
ズームレンズでF2.8がどうしても欲しいならGMを検討したらいいんじゃない
実は解像力は2470GMより24105Gの方が高い
というか2470GMがあまり良くない
解像力のみを求めるなら単焦点を使えばいいし
標準ズーム域での撮影が多いなら24105G
ズームレンズでF2.8がどうしても欲しいならGMを検討したらいいんじゃない
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/10(月) 10:01:08.74ID:YBWC6wzD0731名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-/cQW)
2021/05/10(月) 10:26:31.71ID:ldiSEV+cd732名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-VPoK)
2021/05/10(月) 10:32:13.05ID:YKkOYrJIr 実は今持ってて一番希少なレンズはシグマ2870dgdn
ヤフオクでも高値で取引されてる
ヤフオクでも高値で取引されてる
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/10(月) 10:45:04.47ID:+LFwoQts0 欲しいのは分かるけど、焦って不良品を高く買わなくてもって気はするけど
734名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/10(月) 10:58:32.72ID:4z661F9Zd >>732
50GMだろw
50GMだろw
735名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/10(月) 12:13:06.55ID:LbRsG5cTM >>723
シグマ24-70と、28-200を持ってるけど、シグマ24-70のほうが解像するよ。でも他の人が書き込んでるように、28-200もじゅうぶん良いよ
俺はポートレート撮るから、それだと24-70のF2.8があったほうが圧倒的に表現の幅が広がるから使ってるけど
シグマ24-70と、28-200を持ってるけど、シグマ24-70のほうが解像するよ。でも他の人が書き込んでるように、28-200もじゅうぶん良いよ
俺はポートレート撮るから、それだと24-70のF2.8があったほうが圧倒的に表現の幅が広がるから使ってるけど
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7349-BT6J)
2021/05/10(月) 12:30:59.10ID:uwqBicw50 単焦点と便利ズームはまだしも、設計が新しいズーム同士で解像度の差はそんなに分からないんじゃないかなー
F値の差は大事だけども
F値の差は大事だけども
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b81-X/BL)
2021/05/10(月) 12:40:19.48ID:/3zleMY00 最近のズームは単焦点と比べても中央部分は大差ないからね。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/10(月) 12:50:52.63ID:CMis/fdL0 kenkoのND16使ったら50GM開放でも快適に日中撮影できた
解像の劣化も特に判別できず
それとなんとなくk&f conceptの可変NDも買ってたんだけど明らかにモヤモヤになってスチルには実用性無かった
逆に4Kムービーくらいなら解像度低下も目立たずモアレの低減になるかも?
解像の劣化も特に判別できず
それとなんとなくk&f conceptの可変NDも買ってたんだけど明らかにモヤモヤになってスチルには実用性無かった
逆に4Kムービーくらいなら解像度低下も目立たずモアレの低減になるかも?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ae6-zXra)
2021/05/10(月) 12:56:47.33ID:wn7a+2AN0740名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-Ww0u)
2021/05/10(月) 13:01:17.75ID:6qCvvMWId シグマ28-70今からだといつ手元に来るのだろうか。
数ヶ月待つならいっそ望遠にもなるタムの28-200でも買おうかと思いついた。
でもこれR機だと厳しい? シグマ28-70は高画素でも耐えられそうなので質問。
数ヶ月待つならいっそ望遠にもなるタムの28-200でも買おうかと思いついた。
でもこれR機だと厳しい? シグマ28-70は高画素でも耐えられそうなので質問。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/10(月) 13:30:16.10ID:zPaiTzWh0 厳しいとか?とか言われてもなあ
シャッター押せば写真はちゃんと写るで
シャッター押せば写真はちゃんと写るで
742名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Koos)
2021/05/10(月) 13:30:48.00ID:f6NkCWs7d 28-70は5月下旬以降には通常出荷再開するだろうけど
しばらくは停止期間中のバックオーダーもあるし、再開してからも交換対応が最優先なのを考えると7月くらいになるんじゃない?
しばらくは停止期間中のバックオーダーもあるし、再開してからも交換対応が最優先なのを考えると7月くらいになるんじゃない?
743名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-urnt)
2021/05/10(月) 14:38:49.53ID:OxeUm2Gnd744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-vsVE)
2021/05/10(月) 15:35:37.64ID:8bAaUT/J0 >>743
無印Uしか持ち出せない貧乏性が何か言ってるw
無印Uしか持ち出せない貧乏性が何か言ってるw
745名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-2TfS)
2021/05/10(月) 19:02:00.42ID:B+/H5JjoM746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/10(月) 19:04:24.23ID:clq61o+N0 >>729
広角端では24105Gが勝ってる程度 2470GM発売日から使ってるが解像しないという事はない
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200529/
広角端では24105Gが勝ってる程度 2470GM発売日から使ってるが解像しないという事はない
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200529/
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/10(月) 19:09:50.49ID:CMis/fdL0748名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-tH9e)
2021/05/10(月) 19:24:53.51ID:gR2B3d1ld >>745
Nisiもkaniも中華やん
Nisiもkaniも中華やん
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-/cQW)
2021/05/10(月) 19:38:46.78ID:SUDHESaj0 7Cとサイズや価格で競合するのをどうするかだな。高画素機にしてAPS-Cみたいな一長一短的な解決だろうか
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-9/J3)
2021/05/10(月) 20:47:07.27ID:7+q57FDr0 >>746
これを読む限り広角側では圧勝っぽいから
標準ズームでどの焦点距離をよく使うか次第で決めればいいだろうな
バリアブルNDはKENKOのNDXUしか選択肢がないんじゃないか
最大値近くまで色転びもほとんどないし
これを読む限り広角側では圧勝っぽいから
標準ズームでどの焦点距離をよく使うか次第で決めればいいだろうな
バリアブルNDはKENKOのNDXUしか選択肢がないんじゃないか
最大値近くまで色転びもほとんどないし
751名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-VKOh)
2021/05/10(月) 20:51:06.77ID:RIb8R0mSd 50gmより50プラナーの方が色が良い気がする。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/10(月) 21:16:30.06ID:CMis/fdL0 解像度と収差以外の描写性能の優劣は全て主観
好みの問題
好みの問題
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-qc4B)
2021/05/10(月) 21:20:00.49ID:NrcY16gKM 軽量な24-70mm F4 ZAが一番ということで
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-qZVD)
2021/05/10(月) 22:38:15.43ID:ZtIEcgyl0 軽量ならSEL2860でしょ?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-HA5d)
2021/05/10(月) 23:31:56.75ID:eJvf7OWR0 ソニーの16mmの単焦点が発売される
という噂がだいぶ前にあったけど
あればどうなったのかな
14mmの間違いだったのか
という噂がだいぶ前にあったけど
あればどうなったのかな
14mmの間違いだったのか
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-BmBB)
2021/05/10(月) 23:42:00.32ID:7gJ/Yq9n0 >>755
そのうち何か超広角単焦点レンズを出すだろうくらいのノリで出したSARのデマカセ
そのうち何か超広角単焦点レンズを出すだろうくらいのノリで出したSARのデマカセ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/10(月) 23:45:52.48ID:ZbD7G7fz0 ここだと全く話題にならんがタムロン150500って結構良さそうじゃね?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 667d-jjtP)
2021/05/10(月) 23:47:06.61ID:cZWD0bUC0 >>755
海外の噂とか翻訳通してそれっぽく見えるだけでここでこんな新しいの出るかもって話してるのと同レベルだぞ
海外の噂とか翻訳通してそれっぽく見えるだけでここでこんな新しいの出るかもって話してるのと同レベルだぞ
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-Y0ay)
2021/05/10(月) 23:52:03.78ID:opH0cS3q0 >>751
Zeissは色乗りいいからねー
Zeissは色乗りいいからねー
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/10(月) 23:54:22.75ID:+LFwoQts0 現像するなら色味なんてどうでも良い要素
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/11(火) 00:00:59.59ID:RBk5RwuJ0 >>759
良く聞くけどプラシーボちゃうん、それ
良く聞くけどプラシーボちゃうん、それ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/11(火) 00:05:28.80ID:u2+FedfE0 >>761
24-70Zから24-70GMに変えたけど色は前者の方が好みかな GMは良くも悪くも素のままかな 個人的主観だけど
24-70Zから24-70GMに変えたけど色は前者の方が好みかな GMは良くも悪くも素のままかな 個人的主観だけど
763名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/11(火) 00:08:06.72ID:/5auQolUM >>761
俺もそう思ってたけど、レンズのコントラストが強ってことだよ
俺もそう思ってたけど、レンズのコントラストが強ってことだよ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be8f-kzyh)
2021/05/11(火) 00:20:34.57ID:Mm/xr+GJ0 1635Zの方が1635GMより色だけは好みだな
大半が空になるような写真を撮るといいレンズだと思う
そういう場面以外では1635GMの圧勝だけど
大半が空になるような写真を撮るといいレンズだと思う
そういう場面以外では1635GMの圧勝だけど
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/11(火) 00:24:11.02ID:w/Ez1zl/0 1970年くらいに、だいたいのレンズはコントラスト低かったんだよ。
球面レンズで解像度というのを重視して作ると理論的にコントラストは低くなるんだが、
雑誌ではレンズの性能を評価するのに解像度を使ってたから、コントラストは低いレンズばかりだった。
沈胴ズミクロン(1960年代発売)なんて解像度テストのチャート天井を突き抜けてしまって、
測定不可能になってしまうくらいだったが、コントラストは低かった。
その解像度テストを読んで、ズミクロンっていうのは凄いんだなって言ってたのが1970年以前の時代。
それに対して、解像度よりもコントラストのほうが重要と言ってたのがツァイスで、実際コントラストが高かった。
1975年にヤシカコンタックスが出て、そのレンズがコントラスト高かったので、ツァイスは色が濃いと一般に広まった。
もう今のレンズはツァイスでなくてもコントラストは高いので、ツァイスだから色が濃いとは言えないのだが、
少なくとも重視して作ってるだろうから俺はツァイスを信用してるよ、というのが、ツァイスだから色が〜という人が言ってる事。
プラシーボって言うか、俺は信頼してるよって意味。
球面レンズで解像度というのを重視して作ると理論的にコントラストは低くなるんだが、
雑誌ではレンズの性能を評価するのに解像度を使ってたから、コントラストは低いレンズばかりだった。
沈胴ズミクロン(1960年代発売)なんて解像度テストのチャート天井を突き抜けてしまって、
測定不可能になってしまうくらいだったが、コントラストは低かった。
その解像度テストを読んで、ズミクロンっていうのは凄いんだなって言ってたのが1970年以前の時代。
それに対して、解像度よりもコントラストのほうが重要と言ってたのがツァイスで、実際コントラストが高かった。
1975年にヤシカコンタックスが出て、そのレンズがコントラスト高かったので、ツァイスは色が濃いと一般に広まった。
もう今のレンズはツァイスでなくてもコントラストは高いので、ツァイスだから色が濃いとは言えないのだが、
少なくとも重視して作ってるだろうから俺はツァイスを信用してるよ、というのが、ツァイスだから色が〜という人が言ってる事。
プラシーボって言うか、俺は信頼してるよって意味。
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-O1J2)
2021/05/11(火) 00:27:16.43ID:Mqn5RhGk0 こんだけ長文なのに何一つ伝わってこない文章なのがヤバいな
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 00:28:11.20ID:QtAy1o7Y0 現像でコントラストと彩度上げたらZeissなんてぶち抜くよ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 667d-jjtP)
2021/05/11(火) 00:28:38.96ID:LPxndCD30 今でもガラスの量もコーティングの量も各レンズで違うんだから色が違うのは当たり前なんだよな
それが人間が感知できるかは別として
それが人間が感知できるかは別として
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/11(火) 00:28:42.08ID:w/Ez1zl/0 それあなたの感想ですよね
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/11(火) 00:35:35.65ID:w/Ez1zl/0 >>767
それって、ミスって露出アンダーで撮っちゃっても、現像で上げたら、適正露出なんてぶち抜くよ、って言ってるのと同じだからな。
そもそもぶち抜くって何がどうなることを言ってるの?って話だ。
ぶち抜くじゃなくて、多少の高い低いなんて、現像でどうとでもなるから、今の写真で気にすることなくね?って言い分なら分からなくもないが。
いい感じに適正値で撮れることを良いと言ってる人に対して、現像したらぶち抜くって意味不明だろ。
それって、ミスって露出アンダーで撮っちゃっても、現像で上げたら、適正露出なんてぶち抜くよ、って言ってるのと同じだからな。
そもそもぶち抜くって何がどうなることを言ってるの?って話だ。
ぶち抜くじゃなくて、多少の高い低いなんて、現像でどうとでもなるから、今の写真で気にすることなくね?って言い分なら分からなくもないが。
いい感じに適正値で撮れることを良いと言ってる人に対して、現像したらぶち抜くって意味不明だろ。
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/11(火) 00:38:46.00ID:tWsE5VQ/0 ネットウケする(=スマホでパッと見が映える)写真というのは
コントラストと彩度をバリバリに上げて露出をアンダーにした写真
コントラストと彩度をバリバリに上げて露出をアンダーにした写真
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 00:42:00.88ID:QtAy1o7Y0 露出のミスとコントラストを一緒にしないで欲しいね
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/11(火) 00:48:00.07ID:w/Ez1zl/0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/11(火) 01:00:20.80ID:kB2iQMFm0 >>764
逆光もZの方が強い
逆光もZの方が強い
775名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4Xs1)
2021/05/11(火) 01:06:13.22ID:swjR9Ptid 逆光に関しちゃ、FEツァイスレンズは比較的小口径だからってのもあると思う
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-qaTS)
2021/05/11(火) 01:10:14.81ID:/+FTRle+0 >>764
あと手ブレ補正ね
あと手ブレ補正ね
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f6e-Yqly)
2021/05/11(火) 02:31:52.08ID:qMZxpufk0 >>760
それはないよ、RAWでも
それはないよ、RAWでも
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af4-BmBB)
2021/05/11(火) 02:35:40.62ID:sI49L20V0 ツァイスの色はT*コーティングの色
今となってはたいして高性能とも言えないただの多層膜コーティングだけどツァイスの色の根源でもある
今となってはたいして高性能とも言えないただの多層膜コーティングだけどツァイスの色の根源でもある
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-Koos)
2021/05/11(火) 05:00:21.98ID:GKhak1xS0 正直Zeissのあの安売りで何処にでも名前を貸す尻軽の割にブランドイメージだけは妙に維持してるの凄いと思う
スマホカメラのZeissなんてそれこそT*コートしてますよマークで、
SONY Zeissも共同開発とは言ってたけどSONY開発のブランド貸しってだけだろうし
スマホカメラのZeissなんてそれこそT*コートしてますよマークで、
SONY Zeissも共同開発とは言ってたけどSONY開発のブランド貸しってだけだろうし
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e2d-rYak)
2021/05/11(火) 05:37:40.44ID:Uqv5Irm90 >>763
2470Zで海や空撮ると色が独特だよね
2470Zで海や空撮ると色が独特だよね
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2602-l1vI)
2021/05/11(火) 05:54:59.43ID:zDViYs/X0 Zeiss良いよね
確かに今時のハイスペックレンズには負ける部分もあるのかも知らんが、個人的にはgmより好きで買い替えてないのもあるなあ
おいらはルーペとかもZeiss使ってますね
マジで良いよ
確かに今時のハイスペックレンズには負ける部分もあるのかも知らんが、個人的にはgmより好きで買い替えてないのもあるなあ
おいらはルーペとかもZeiss使ってますね
マジで良いよ
782名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4Xs1)
2021/05/11(火) 07:02:59.32ID:swjR9Ptid 子供の頃からサイバーショットやハンディカムに刻まれてるT*やZeissロゴ見て育ってるから、なんか凄い老舗ブランドってイメージ刷り込まれてる感じはある
783名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 08:15:05.71ID:gAsVsatsd >>760
すごい現像スキルだな
すごい現像スキルだな
784名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 08:16:18.77ID:gAsVsatsd >>767
現像技術0なんだな
現像技術0なんだな
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 08:39:25.63ID:VliEXPmD0 >>784
お前といい勝負だろ
お前といい勝負だろ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 09:18:02.25ID:QtAy1o7Y0 ていうか1635Zも5518Zも持ってるからツァイスの色味なんか知ってるよ
別に現像するなら結果はほかのレンズと変わらん
別に現像するなら結果はほかのレンズと変わらん
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 09:19:27.70ID:QtAy1o7Y0 1635Zの逆光耐性だけは最高
それ以外はZeissは波レンズだよ
今となっては
それ以外はZeissは波レンズだよ
今となっては
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 09:19:40.70ID:QtAy1o7Y0 並
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-HA5d)
2021/05/11(火) 09:53:36.93ID:44YrkAfR0 1635G発売の可能性は?
790名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 09:57:57.38ID:gAsVsatsd >>786
同一条件なら全てのレンズやカメラで全く同じ色を出す技術。天才だな
同一条件なら全てのレンズやカメラで全く同じ色を出す技術。天才だな
791名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 09:59:11.29ID:gAsVsatsd >>789
ナノAR2の置き換えの流れなのに、Gレンズの置き換えなんてあるかね
ナノAR2の置き換えの流れなのに、Gレンズの置き換えなんてあるかね
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 10:32:54.24ID:QtAy1o7Y0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 10:38:09.87ID:QtAy1o7Y0 後処理でなんとでもなるものより、撮影時にしか対応出来ない事を優先して撮影したりレンズ選びするのは基本だと思うが
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2610-I3rl)
2021/05/11(火) 10:42:20.36ID:Ez0NZ0zN0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-oySJ)
2021/05/11(火) 10:57:42.11ID:KcGRXgWD0 はいはい
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-qc4B)
2021/05/11(火) 11:09:08.39ID:t6+wagZ5M どうせなら14-30とかで出して欲しいな
フィルター取付可能で
ニコンの14-30よりコンパクトなのおなしゃす
フィルター取付可能で
ニコンの14-30よりコンパクトなのおなしゃす
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2d-xk4z)
2021/05/11(火) 11:12:23.34ID:DBJJxa9x0 ねじ込み式は無理だろ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-WOwT)
2021/05/11(火) 11:49:17.99ID:1EOjvkgY0 色味ってレンズは透明だから
色なんか付かないよ
色なんか付かないよ
799名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-TYI5)
2021/05/11(火) 12:12:52.45ID:gMklY0UCd 現像する時に自分の好きな色味にしちゃうからね
撮った段階でその理想に近い方が楽ってことはあるかもしれないが
いつも決まった色味にするわけでもないし
撮った段階でその理想に近い方が楽ってことはあるかもしれないが
いつも決まった色味にするわけでもないし
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/11(火) 12:21:37.55ID:tWsE5VQ/0 >>798
ネタ?
ネタ?
801名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 12:32:18.86ID:gAsVsatsd >>793
よ、天才>790
よ、天才>790
802名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/11(火) 12:32:57.83ID:gAsVsatsd >>799
ここにも天才がいる>790
ここにも天才がいる>790
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d389-BE6X)
2021/05/11(火) 12:33:56.28ID:zn7VM0dn0 >>798
面白い
仮にガラスが完全に透明だったとしても色収差は発生するし
ガラスは波長によって透過率が異なる
レンズ用のガラスは多数の種類がある上に
一部にはガラスではなく樹脂レンズが使われたり
張り合わせレンズには張り合わせ材として紫外線硬化樹脂も使われる
しかも表面のコーティング次第で反射率も変わるし反射率は波長ごとに違う
そしてご存知の通りこれらのレンズを10枚とか15枚重ねる
面白い
仮にガラスが完全に透明だったとしても色収差は発生するし
ガラスは波長によって透過率が異なる
レンズ用のガラスは多数の種類がある上に
一部にはガラスではなく樹脂レンズが使われたり
張り合わせレンズには張り合わせ材として紫外線硬化樹脂も使われる
しかも表面のコーティング次第で反射率も変わるし反射率は波長ごとに違う
そしてご存知の通りこれらのレンズを10枚とか15枚重ねる
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6668-O+HC)
2021/05/11(火) 12:45:10.66ID:Ia0Tlejy0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-HA5d)
2021/05/11(火) 12:47:25.34ID:44YrkAfR0806名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-0oyS)
2021/05/11(火) 12:51:33.38ID:6PgpcgbiM >>798
俺のSuper Takumar 50mm F1.4は黄変して色が付いてるよ
俺のSuper Takumar 50mm F1.4は黄変して色が付いてるよ
807名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9f-rbBC)
2021/05/11(火) 13:01:12.71ID:O4fWaGIcH 今まさにBatisとGレンズを混ぜて撮ったポートレートの色味を合わせるのに四苦八苦しているオイラが通りますよ
これが嫌でBatisで統一してたんだけどBatisシリーズ内でも25とか色味違ったからね
現像でかなり近づけられるのは確か
これが嫌でBatisで統一してたんだけどBatisシリーズ内でも25とか色味違ったからね
現像でかなり近づけられるのは確か
808名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3f-9FHT)
2021/05/11(火) 13:02:43.27ID:aeGzohImM 大三元全部F2で作り直せ
809名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/11(火) 13:06:52.40ID:B5ZrbUfrd >>807
単なるRGBのカラーバランスの調整じゃ合わないからならあ
単なるRGBのカラーバランスの調整じゃ合わないからならあ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b81-X/BL)
2021/05/11(火) 13:07:00.01ID:BuEEVgJT0 ホワイトバランスの調整とは訳が違うもんなあ。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/11(火) 13:18:24.90ID:tWsE5VQ/0 それと一つ質問だが色味どうこうについて発言してる奴、
まさかホワイトバランスの設定がオートなんてこと無いよな?
まさかホワイトバランスの設定がオートなんてこと無いよな?
812名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-Ti79)
2021/05/11(火) 13:24:21.23ID:mgioOPhTd ホワイトバランスオートなんて今時初心者しか使わんだろ。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 13:24:53.49ID:VliEXPmD0 撮影設定と現像設定を切り離せてないバカの可能性
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/11(火) 13:25:21.29ID:kB2iQMFm0 マップカメラがGとBatisの40mm比較してるけど色味やコントラストかなり違うね
https://news.mapcamera.com/maptimes/sony_α_like_11/
https://news.mapcamera.com/maptimes/sony_α_like_11/
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 13:39:58.49ID:VliEXPmD0 >>814
露出違うんじゃねぇのかってくらいコントラスト違いすぎて面白い
実際にBatisの方が暗めなんだろうけど、それ考慮してもやっぱりBatisの色、コントラストが圧倒的
これを世間では抜けがいい っていうんだけど、ド素人はこんなものは現像でうんちゃら
とかアホなこと言い出すんだよなぁ
露出違うんじゃねぇのかってくらいコントラスト違いすぎて面白い
実際にBatisの方が暗めなんだろうけど、それ考慮してもやっぱりBatisの色、コントラストが圧倒的
これを世間では抜けがいい っていうんだけど、ド素人はこんなものは現像でうんちゃら
とかアホなこと言い出すんだよなぁ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 13:42:29.72ID:VliEXPmD0 現像でどうにかなるというならたしかにどうにかなる要素はあろうが
かなり手間がかかる場合があるし、どうにもならないケースがある
ということを苦労して絵作りしてる人は知っている
けど苦労して作ってる人以外は「彩度やコントラストいじればいいんだろ」とか
本気で思ってたりするのが痛々しい
個人的にはレンズ云々よりソニーカメラの吐き出す緑がヤバい すぐに蛍光発色する
かなり手間がかかる場合があるし、どうにもならないケースがある
ということを苦労して絵作りしてる人は知っている
けど苦労して作ってる人以外は「彩度やコントラストいじればいいんだろ」とか
本気で思ってたりするのが痛々しい
個人的にはレンズ云々よりソニーカメラの吐き出す緑がヤバい すぐに蛍光発色する
817名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-urnt)
2021/05/11(火) 13:51:29.69ID:fAZx94uhd818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 13:52:50.88ID:QtAy1o7Y0 Zeissの方が撮って出しの発色はいいけど口径食というか丸ボケにならずカクカクなってるな
これはどうにかなるんか?
1635Zの周辺流れと周辺解像の甘さは後処理で変えられるのか?
Batis40を近接撮影して解放で撮れるのか?
これらより色味の方が大事って言うのは面白いなって話だよ
これはどうにかなるんか?
1635Zの周辺流れと周辺解像の甘さは後処理で変えられるのか?
Batis40を近接撮影して解放で撮れるのか?
これらより色味の方が大事って言うのは面白いなって話だよ
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:05:30.99ID:VliEXPmD0 >>817
作品どりしない無能に教えてやってもいみなかろうが、
例えば上で紹介されている40Gで撮影して、Batis40みたいなコントラストや色味にしようとした場合
当然だが40Gで撮ったら手間がかかるが、Batisで撮れば手間はかからん。逆は結構楽だよ
作品どりしない無能に教えてやってもいみなかろうが、
例えば上で紹介されている40Gで撮影して、Batis40みたいなコントラストや色味にしようとした場合
当然だが40Gで撮ったら手間がかかるが、Batisで撮れば手間はかからん。逆は結構楽だよ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb4-tH9e)
2021/05/11(火) 14:06:54.69ID:0PF4N6sb0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:07:47.47ID:VliEXPmD0 >>818
ここだけの話ボケの形なんて誰も気にしない。マニアのオナニー専用
周辺の甘さはどうにもならんが、画像が小さければさほど気にならんし周辺はしょせん周辺だわな
近接解放とかボケまくるから普通は絞りまくるのでまず問題はないかな
>これらより色味の方が大事って言うのは面白いなって話だよ
面白くもないよ。作品作りしてる人にとっては当然のことやから。単に君が無能というだけ
ここだけの話ボケの形なんて誰も気にしない。マニアのオナニー専用
周辺の甘さはどうにもならんが、画像が小さければさほど気にならんし周辺はしょせん周辺だわな
近接解放とかボケまくるから普通は絞りまくるのでまず問題はないかな
>これらより色味の方が大事って言うのは面白いなって話だよ
面白くもないよ。作品作りしてる人にとっては当然のことやから。単に君が無能というだけ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:08:05.98ID:VliEXPmD0 >>820
言葉あそびだね
言葉あそびだね
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/11(火) 14:12:29.11ID:QtAy1o7Y0 40mmGレンズの売りは軽量コンパクトだからこの比較の方が分かりやすいかな?
40G 68×45mm 173g 実売7万円
Batis40 91×93mm 361g 実売14万円
これでBatisの方が良いと思うならBatis買えば良いのでは
こんなコスパ悪いレンズは個人的には興味ないけど、色味に金かけるのは個人の自由
40G 68×45mm 173g 実売7万円
Batis40 91×93mm 361g 実売14万円
これでBatisの方が良いと思うならBatis買えば良いのでは
こんなコスパ悪いレンズは個人的には興味ないけど、色味に金かけるのは個人の自由
824名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-urnt)
2021/05/11(火) 14:12:31.50ID:fAZx94uhd >>819
>40Gで撮ったら手間がかかるが、Batisで撮れば手間はかからん。逆は結構楽だよ
変わらんやろ
トーソカーブぐりぐりするだけや
どうせ現像するなら手間なんか変わらん
何言うてるんやこいつ
作例一つも出したことない50mm一本勝負のパノラマ写真家が偉そうな口叩くなや
>40Gで撮ったら手間がかかるが、Batisで撮れば手間はかからん。逆は結構楽だよ
変わらんやろ
トーソカーブぐりぐりするだけや
どうせ現像するなら手間なんか変わらん
何言うてるんやこいつ
作例一つも出したことない50mm一本勝負のパノラマ写真家が偉そうな口叩くなや
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b0-1ndC)
2021/05/11(火) 14:22:11.65ID:MAYzdVJv0 >>824
ところでトーソカーブとかレソズとかよく分からない関西弁とかで頑張って無理して個性を出そうとしてるのはなぜ?
こんなところでいくら自己アピールしてもその努力に見合ったリターンは何も望めないと思うけど
あと冷静になって自分のレスを読み返すと恥ずかしくならない?
煽ってるわけじゃないんだけど真面目に気になったので答えてほしい
ところでトーソカーブとかレソズとかよく分からない関西弁とかで頑張って無理して個性を出そうとしてるのはなぜ?
こんなところでいくら自己アピールしてもその努力に見合ったリターンは何も望めないと思うけど
あと冷静になって自分のレスを読み返すと恥ずかしくならない?
煽ってるわけじゃないんだけど真面目に気になったので答えてほしい
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/11(火) 14:26:52.76ID:Xdd0EjYW0 色味ってフォルム時代の話であってデジタルだとコントラストや彩度は直せるから関係ない
JPEG撮って出しだとかで使いたいなら話は別だけどSONYのRAWは色もコントラストも薄いしレンズの色味の特徴が出るかと言うと、、、
ただもちろん収差残しとかボケの硬さ等々設計思想が絡んでくるとこはレンズごとの特性である
これに金かけるか、どっちが好みかは買い手次第だしどっちが優れてるようなものでもない
JPEG撮って出しだとかで使いたいなら話は別だけどSONYのRAWは色もコントラストも薄いしレンズの色味の特徴が出るかと言うと、、、
ただもちろん収差残しとかボケの硬さ等々設計思想が絡んでくるとこはレンズごとの特性である
これに金かけるか、どっちが好みかは買い手次第だしどっちが優れてるようなものでもない
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-vsVE)
2021/05/11(火) 14:31:04.63ID:1d7Qd2SX0 現像でもどうにもならないレンズもあるからなぁ
SNSで流行りのプリセット当てて微調整してはい現像ってノリなら元の色なんてどうでもいいだろうけど
SNSで流行りのプリセット当てて微調整してはい現像ってノリなら元の色なんてどうでもいいだろうけど
828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-urnt)
2021/05/11(火) 14:33:37.84ID:fAZx94uhd >>825
>答えてほしい
答える義務あらへんがな
何様やねんほんま
頑張るも何も無いんやで、頭の中の言葉そのまま書いてるだけや
少なくともお前よりレソズの話しとるし持っとるし経験豊富や
わいを妬むのもええけど金稼げばええやで
簡単な話や
わいが目立って気に食わないならお前もコテになればええやん
おまえみたいな雑魚に叩かれるリスク込みでやってるんやこっちは
わいのような大物に相手してもらえるだけ有難い思えや
>答えてほしい
答える義務あらへんがな
何様やねんほんま
頑張るも何も無いんやで、頭の中の言葉そのまま書いてるだけや
少なくともお前よりレソズの話しとるし持っとるし経験豊富や
わいを妬むのもええけど金稼げばええやで
簡単な話や
わいが目立って気に食わないならお前もコテになればええやん
おまえみたいな雑魚に叩かれるリスク込みでやってるんやこっちは
わいのような大物に相手してもらえるだけ有難い思えや
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/11(火) 14:36:51.70ID:kB2iQMFm0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/11(火) 14:42:23.51ID:u2+FedfE0 >>816
下手は直ぐ機材のせいにするよね 邪魔だからどっか行ってくれる?
下手は直ぐ機材のせいにするよね 邪魔だからどっか行ってくれる?
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b0-1ndC)
2021/05/11(火) 14:42:39.50ID:MAYzdVJv0 >>828
ええと…その雑魚とか経験豊富とか大物とか今のところ全部あなたの主観だよね?
なにか客観的に判断できるソースって提示できないんですか?例えば預金残高とか
あとまったく回答になっていなかったのでもう一度。
こんな場末のスレで個性を出そう頑張った結果、貴方が得られるものって一体何ですか?
ええと…その雑魚とか経験豊富とか大物とか今のところ全部あなたの主観だよね?
なにか客観的に判断できるソースって提示できないんですか?例えば預金残高とか
あとまったく回答になっていなかったのでもう一度。
こんな場末のスレで個性を出そう頑張った結果、貴方が得られるものって一体何ですか?
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:43:32.53ID:VliEXPmD0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6668-O+HC)
2021/05/11(火) 14:44:56.58ID:Ia0Tlejy0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:48:27.55ID:VliEXPmD0 >>826
>色味ってフォルム時代の話であってデジタルだとコントラストや彩度は直せるから関係ない
全然違うけどね
レンズの分光透過特性に違いがある場合、原理的にそれは再現不可能
たとえばまっきっきのレンズがあったとしてフラットな色が取り戻せるかというのと同じ
デジカメは自然界の連続したスペクトルの変化をRGBにエンコードして記録してるからね
例えば黄色はG,R画素で電荷を発生させるが、仮に黄色を強く透過するレンズがあったとしてG,Rの情報を
後処理で減らしたら赤や緑までヘタってしまう
光源やレンズによる色の変化は後からでは原理的に復元できない。
借りにこういう知識がなくても色の偏りや再現で苦労したことがあれば体感で把握している
だが無知で無能のバカはこれを経験でも知識でも知りえない。だから「あとからどうにでもなる」などとバカなことを言って恥をかく
>色味ってフォルム時代の話であってデジタルだとコントラストや彩度は直せるから関係ない
全然違うけどね
レンズの分光透過特性に違いがある場合、原理的にそれは再現不可能
たとえばまっきっきのレンズがあったとしてフラットな色が取り戻せるかというのと同じ
デジカメは自然界の連続したスペクトルの変化をRGBにエンコードして記録してるからね
例えば黄色はG,R画素で電荷を発生させるが、仮に黄色を強く透過するレンズがあったとしてG,Rの情報を
後処理で減らしたら赤や緑までヘタってしまう
光源やレンズによる色の変化は後からでは原理的に復元できない。
借りにこういう知識がなくても色の偏りや再現で苦労したことがあれば体感で把握している
だが無知で無能のバカはこれを経験でも知識でも知りえない。だから「あとからどうにでもなる」などとバカなことを言って恥をかく
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 14:57:25.87ID:VliEXPmD0 とはいえ人間様は賢い
たとえば、夕陽の真っ赤な光で照らされたひまわりであっても、「これはひまわりだ」と認識して
黄色いんだと把握できる。だからデジカメセンサから出力されたRAWデータがどんなデータであれ
ひまわりと識別した部分を切り抜いて黄色く塗ってしまうことで元の黄色を再現することはできる
レンズの色味の偏りやセンサや現像ソフトの特性もなにもかも人間様の手にかかれば
いくらでもどうにでも調整出来てしまう。ただパーツごとに彩色するために手間と技術がいるというだけの話
たとえばPSで切り抜くにも自然になじませるのは難しいからね
デジカメならどうにでもなる、というのは事実だけどそれは実際に作ったことがない無能ですと宣言してるようなもの
たとえば、夕陽の真っ赤な光で照らされたひまわりであっても、「これはひまわりだ」と認識して
黄色いんだと把握できる。だからデジカメセンサから出力されたRAWデータがどんなデータであれ
ひまわりと識別した部分を切り抜いて黄色く塗ってしまうことで元の黄色を再現することはできる
レンズの色味の偏りやセンサや現像ソフトの特性もなにもかも人間様の手にかかれば
いくらでもどうにでも調整出来てしまう。ただパーツごとに彩色するために手間と技術がいるというだけの話
たとえばPSで切り抜くにも自然になじませるのは難しいからね
デジカメならどうにでもなる、というのは事実だけどそれは実際に作ったことがない無能ですと宣言してるようなもの
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-HA5d)
2021/05/11(火) 15:07:36.20ID:44YrkAfR0 ネット上の作例をみると
塗り絵のような
CGのようなのが多いよな
いじればいじるほど不自然になるという面があるのでは
塗り絵のような
CGのようなのが多いよな
いじればいじるほど不自然になるという面があるのでは
837名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-urnt)
2021/05/11(火) 15:14:36.12ID:fAZx94uhd838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b0-9/J3)
2021/05/11(火) 15:51:06.80ID:MAYzdVJv0 >>837
要するにレタッチの技術がないってこと?
要するにレタッチの技術がないってこと?
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/11(火) 16:03:05.10ID:tWsE5VQ/0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-V623)
2021/05/11(火) 16:26:53.48ID:8UsWal3Y0 シグマのズームまだかな
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-V623)
2021/05/11(火) 16:28:10.96ID:8UsWal3Y0 再販
842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae2-2OLv)
2021/05/11(火) 16:32:14.28ID:Sl1SAVcYa SONY機でキヤノンみたいな色出せてる人ってどんな現像してるのか教えてほしい
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-SZ0b)
2021/05/11(火) 17:13:42.24ID:+gWBOx7a0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-jH2J)
2021/05/11(火) 17:21:50.92ID:7I8Qi4XS0 >>828
貧乏独身小梨の大物ってやばくね?
貧乏独身小梨の大物ってやばくね?
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-vSs7)
2021/05/11(火) 20:37:20.91ID:vIxuojXu0 キヤノンとSONYの一番差が出やすいのは朝焼け、夕焼けのシーンだと思う。キヤノン機だと苦労せず空の色の階調が表現できるけど、SONY機だと2個くらい段階フィルターかけないと思い通りの色が再現できない。
846名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-RjhP)
2021/05/11(火) 20:40:40.27ID:gHR5zJ+1M >>834
全く同じ色が出ない、まあそこにこだわるんだったら買えばいいじゃんと言ってるだけで行間読めないのかな?
全く同じ色が出ない、まあそこにこだわるんだったら買えばいいじゃんと言ってるだけで行間読めないのかな?
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/11(火) 20:49:32.63ID:Xdd0EjYW0 写真やカメラが好きで写真を仕事にしたい人と写真を使ったコンテンツを作りたい人がいるからややこしい
マーケ的に後者標準を持ってくのだろうが意見を言うのは前者というメーカーの苦悩
マーケ的に後者標準を持ってくのだろうが意見を言うのは前者というメーカーの苦悩
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 21:17:51.67ID:VliEXPmD0 >>846
>全く同じ色が出ない、まあそこにこだわるんだったら
いや、あくまで理論上の差異のことで、実際の困り具合はその人の作品作りへの本気度や経験値によるよ
マイクロコントラストやソニーの変な色で苦労したことがなければ、こだわる必要なんかない、ってなる
ただまぁ周りである程度以上本気で取り組んでる人は総じて「ソニーの色はヤバい」って認識だけどね
>全く同じ色が出ない、まあそこにこだわるんだったら
いや、あくまで理論上の差異のことで、実際の困り具合はその人の作品作りへの本気度や経験値によるよ
マイクロコントラストやソニーの変な色で苦労したことがなければ、こだわる必要なんかない、ってなる
ただまぁ周りである程度以上本気で取り組んでる人は総じて「ソニーの色はヤバい」って認識だけどね
849名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-VPoK)
2021/05/11(火) 21:32:35.03ID:LjHEv2vkd そうか…
今じゃプロも多数ソニー使ってるけど「ソニーの色はヤバい」と思いながら使ってんのか
大変だね
今じゃプロも多数ソニー使ってるけど「ソニーの色はヤバい」と思いながら使ってんのか
大変だね
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 21:38:29.95ID:VliEXPmD0 >>849
プロ?単にクライアントが望む絵を取るだけの連中がそんな細かいことこだわるわけないがな
私が言ってるのは作品作りの話だよ。アホだな
ソニーの色はクソだよ。でもセンサーの性能はいいしレンズも豊富だからみんな苦労して使いこなしてるし
それに辟易した人はキャノンニコンライカあたりへ行ったりしてる。
実際ソニーセンサーをカスタムしてつかってるニコンなんかレンズもカメラも凄く素直で優秀だから現像しやすいよ
プロ?単にクライアントが望む絵を取るだけの連中がそんな細かいことこだわるわけないがな
私が言ってるのは作品作りの話だよ。アホだな
ソニーの色はクソだよ。でもセンサーの性能はいいしレンズも豊富だからみんな苦労して使いこなしてるし
それに辟易した人はキャノンニコンライカあたりへ行ったりしてる。
実際ソニーセンサーをカスタムしてつかってるニコンなんかレンズもカメラも凄く素直で優秀だから現像しやすいよ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/11(火) 21:40:46.71ID:oKhOzQFM0 病人が壁に向かって喚き散らしてて精神病院かよここ
852名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/11(火) 21:46:06.35ID:B5ZrbUfrd 作品
周りで
うーん
これどういう設定だ?
周りで
うーん
これどういう設定だ?
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 21:49:19.34ID:VliEXPmD0 無理して理解することないと思うけどね
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-VPoK)
2021/05/11(火) 21:55:09.88ID:RBk5RwuJ0 別に理解するつもり無いから安心しろ
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/11(火) 22:00:43.37ID:TKvJ6Fqm0 シグマ2870ヤフオクでプレ値で取引されててワロタ
856名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/11(火) 22:04:51.47ID:B5ZrbUfrd 無理して理解することないがさらに草
どんなキャラ設定のつもりなんだか
どんなキャラ設定のつもりなんだか
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-bOiJ)
2021/05/11(火) 22:10:46.85ID:oErVMzAy0 1635Gが出る可能性があるのですかね?
1728Tamronと1635Zで迷ってるので、15万くらいなら欲しいなぁ。
1728Tamronと1635Zで迷ってるので、15万くらいなら欲しいなぁ。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ebb-VCrK)
2021/05/11(火) 22:26:01.41ID:MGoMosV20 シグマの2870欲しいなあ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/11(火) 22:31:08.89ID:oKhOzQFM0 今から24-105買うかシグマか迷うわ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2388-VPoK)
2021/05/11(火) 22:50:40.55ID:TKvJ6Fqm0 何故その2つで迷うのか
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7d-dw9d)
2021/05/11(火) 22:52:16.49ID:teShxRU70 クリエイティブスタイルはマジでそびえ立つ糞
クリエイティブルックでだいぶ良くなった印象だけどまだハイエンドクラスにしか搭載されてないしな
新エンジン以外の機種はホンマに色味が糞だと思うわ
クリエイティブルックでだいぶ良くなった印象だけどまだハイエンドクラスにしか搭載されてないしな
新エンジン以外の機種はホンマに色味が糞だと思うわ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/11(火) 22:53:04.59ID:DLuSvOOX0 ツグマの2470DGDNやろ
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/11(火) 22:56:41.26ID:tWsE5VQ/0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/11(火) 23:13:32.75ID:Xdd0EjYW0 ソニーの色はやばいやばい言ってる奴いるけどなんのためにソニースレいるんだ?ちな一眼はキヤノンユーザーだから言うけど別にソニーもキヤノンもRAW前提なら変わらんぞ
ダイナミックレンジとノイズ耐性がいいからソニーの方があとからの修正しやすいなくらい
ダイナミックレンジとノイズ耐性がいいからソニーの方があとからの修正しやすいなくらい
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 23:26:43.82ID:VliEXPmD0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 667d-jjtP)
2021/05/11(火) 23:27:06.02ID:LPxndCD30 RAWで修正出来るかといえば出来るけど
最初から好きな色になってるに越したことはないよね
D800と5d3の写真を同時に弄ったときに思ったわ
最初から好きな色になってるに越したことはないよね
D800と5d3の写真を同時に弄ったときに思ったわ
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-Y0ay)
2021/05/11(火) 23:37:29.48ID:BYEFYk+p0 ソニーの色がヤバいってのは撮った時の背面液晶に映る絵のことだろう
rawで撮ろうが映るのがソニーの色なんだからテンション上がらないんだよな
PCに入れてraw現像する時はどのメーカーも色味に大差ないのはみんなわかってることだよ
rawで撮ろうが映るのがソニーの色なんだからテンション上がらないんだよな
PCに入れてraw現像する時はどのメーカーも色味に大差ないのはみんなわかってることだよ
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/11(火) 23:42:37.77ID:VliEXPmD0 じゃなくてRAW現像時の話だよ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f29-jH2J)
2021/05/11(火) 23:49:20.97ID:7I8Qi4XS0 色がやばいって言ってるやつは口だけで、何ひとつ証拠を出せないんだよね。
やばいよやばいよって喚いてるだけ。出川かよ。
やばいよやばいよって喚いてるだけ。出川かよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-HA5d)
2021/05/12(水) 00:13:26.64ID:s9IK+7z70871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca4b-jjtP)
2021/05/12(水) 00:17:28.42ID:TgYWthg00 >>859
明るいと、24mmで暗い屋内や夜景・星空が撮れる
70mmで背景をボカせられる
105mmでは鳥は撮れない
スポーツにも足りない
せいぜい旅行で通りがかった時に
偶然あった祭の演者を遠くから撮るだけだな
望遠レンズを持ってきてればいらんけど
明るいと、24mmで暗い屋内や夜景・星空が撮れる
70mmで背景をボカせられる
105mmでは鳥は撮れない
スポーツにも足りない
せいぜい旅行で通りがかった時に
偶然あった祭の演者を遠くから撮るだけだな
望遠レンズを持ってきてればいらんけど
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/12(水) 00:25:45.90ID:GKAFKkAe0 5d4以降ってドヤ顔されたとこ悪いけど5d3、6d2、5d4ユーザーなんだわ、、、笑
変わらん変わらん笑
変わらん変わらん笑
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be10-G2Tw)
2021/05/12(水) 00:28:35.88ID:xOkSlrvH0 >>872
それが変わらなく見えるならそりゃどれでも同じだわ
それが変わらなく見えるならそりゃどれでも同じだわ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca4b-jjtP)
2021/05/12(水) 00:30:46.26ID:TgYWthg00 さらに言うと
70mmでもaps-cで撮れば105mm
同じことができるわな
さらに2倍デジタルズームで210mm
最初から撮ろうと思ってたならともかく
突然、望遠が必要になるならその程度の画質でもいいのではないか
105mmならaps-cで150mmちょい
2倍ズームで300mmはいくと言うんだろうが
それが役に立つのはUFOでも見つけた時ぐらいではないのか
70mmでもaps-cで撮れば105mm
同じことができるわな
さらに2倍デジタルズームで210mm
最初から撮ろうと思ってたならともかく
突然、望遠が必要になるならその程度の画質でもいいのではないか
105mmならaps-cで150mmちょい
2倍ズームで300mmはいくと言うんだろうが
それが役に立つのはUFOでも見つけた時ぐらいではないのか
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 01:07:48.87ID:nqqyflYv0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-kIIh)
2021/05/12(水) 01:07:55.41ID:AxVYzpO30 そういやサンニッパとかゴーヨンって出さないのかな
サンニッパズームならそのうちシグマから出そうな気がするけど
サンニッパズームならそのうちシグマから出そうな気がするけど
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 01:22:20.83ID:nqqyflYv0 大体色がどうこう言う奴に限って、カラーマネージメントしたモニターなんぞ使ってないんだぜ
ね、幻の便器モニター使いのチンカスセンセー>>865
ね、幻の便器モニター使いのチンカスセンセー>>865
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/12(水) 01:39:04.63ID:GKAFKkAe0 >>873
退けなくなってて草
変わるって使ってて分かるならEXIF出せばいい話だろ、ネットの一部意見を鵜呑みにして実際使ってるやつに意見するのは違うと思うぞ
サイトに乗ってる画像だけ見て言うのもいいが、それこそ君の好きな「レンズの色味の違い」かもよ
退けなくなってて草
変わるって使ってて分かるならEXIF出せばいい話だろ、ネットの一部意見を鵜呑みにして実際使ってるやつに意見するのは違うと思うぞ
サイトに乗ってる画像だけ見て言うのもいいが、それこそ君の好きな「レンズの色味の違い」かもよ
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-BmBB)
2021/05/12(水) 01:39:15.93ID:oPi0wZbS0 >>876
Aマウントにあるから後回しにしてたんだと思うけどラインナップ埋まってきたからそろそろ出て欲しいよね
Aマウントにあるから後回しにしてたんだと思うけどラインナップ埋まってきたからそろそろ出て欲しいよね
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-RjhP)
2021/05/12(水) 01:47:37.29ID:GKAFKkAe0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbed-hw7W)
2021/05/12(水) 01:57:34.85ID:5W5AKZmN0 >>842
やや寒色ぎみでマゼンダに振る
やや寒色ぎみでマゼンダに振る
882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-UE8j)
2021/05/12(水) 08:24:43.67ID:TxQhS1F4M 5D4の緑被りはアンチ(エアー)のせいやったんか
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-UE8j)
2021/05/12(水) 08:25:23.23ID:TxQhS1F4M884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 08:39:08.01ID:eE2LFF1U0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 08:41:43.29ID:eE2LFF1U0 >SONY機でキヤノンみたいな色出せてる人ってどんな現像してるのか教えてほしい
>やや寒色ぎみでマゼンダに振る
もちろん悪影響はあちこちにでるので、必要に応じてパーツ単位で補正する必要が出てくる場合あるけどね
手っ取り早いのはLUTをひっぱってきたり、つくったりすること
それでも明部暗部の諧調圧縮を強くかけると破綻したりするのでヌリヌリする羽目になったりするが
>やや寒色ぎみでマゼンダに振る
もちろん悪影響はあちこちにでるので、必要に応じてパーツ単位で補正する必要が出てくる場合あるけどね
手っ取り早いのはLUTをひっぱってきたり、つくったりすること
それでも明部暗部の諧調圧縮を強くかけると破綻したりするのでヌリヌリする羽目になったりするが
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e2d-9/J3)
2021/05/12(水) 08:44:51.15ID:gEr/d9x70 マゼン"ダ"じゃなくマゼン"タ"(magenta)な
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 08:49:02.62ID:nqqyflYv0 >>884
と、持ってないエアーが意味不明な発言を繰り返しており
と、持ってないエアーが意味不明な発言を繰り返しており
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 08:52:54.29ID:eE2LFF1U0 >>887
君はやってない=エアーでしょ?
そういう人は一生気づけないし分からない、意味不明ってのはある意味正しいよw
無能には無能なりの世界がある。カメラって幼稚園児でもシャッターさえ切れば同じ絵が
撮れると思ってる人多いから、勘違いしがちなんだよね
君はやってない=エアーでしょ?
そういう人は一生気づけないし分からない、意味不明ってのはある意味正しいよw
無能には無能なりの世界がある。カメラって幼稚園児でもシャッターさえ切れば同じ絵が
撮れると思ってる人多いから、勘違いしがちなんだよね
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 08:52:57.88ID:nqqyflYv0 持ってなくて自分じゃrawをいじれないのに、どうやってこだわって色作りするんだかwww
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 08:54:49.69ID:eE2LFF1U0 >>889
カメラはレンタルできるし、なんなら比較用のRAWデータ自体がネットに転がってるよ情弱
カメラはレンタルできるし、なんなら比較用のRAWデータ自体がネットに転がってるよ情弱
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 08:55:11.79ID:nqqyflYv0 ああ出た!自分がエアーなのを相手がエアーなことにすり替える得意技!
今日は「フォトショの名人」以来の名言が飛び出しそうだwww
今日は「フォトショの名人」以来の名言が飛び出しそうだwww
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 08:58:06.86ID:eE2LFF1U0 >>891
大勢の人が5D4で色が悪くなった、と言ってる一方で そんなことはない という人もいる
ってのはそういうことなんだよ。見える人/見える現像をする人と、そうでない無能がいる
だから見えない君は後者だというだけだよ。私とは一切無関係。悔しいね
大勢の人が5D4で色が悪くなった、と言ってる一方で そんなことはない という人もいる
ってのはそういうことなんだよ。見える人/見える現像をする人と、そうでない無能がいる
だから見えない君は後者だというだけだよ。私とは一切無関係。悔しいね
893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-1ndC)
2021/05/12(水) 09:03:35.43ID:ck2/ES7bM >>890
自分が持ってないのは認めるのか…
自分が持ってないのは認めるのか…
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 09:06:17.12ID:eE2LFF1U0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 09:40:27.83ID:fazu5KvP0 5D4ユーザーまで敵に回してまあよくやるもんだ
キヤノンのレフ機では1番よく見かける機種なのに
キヤノンのレフ機では1番よく見かける機種なのに
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b772-jqDv)
2021/05/12(水) 10:34:51.22ID:6CBvEmVD0 こいつ過去にもフォトショの名人をなすりつけようとしてたからな
よっぽどあれが恥ずかしかったんだろうなw
よっぽどあれが恥ずかしかったんだろうなw
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ beb5-gUNg)
2021/05/12(水) 10:38:59.95ID:Hc5bhTu50898名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-fceI)
2021/05/12(水) 11:19:48.93ID:8bY8qP6FM レンズスレでRAWデータの話題するのもいいけど、みんな、ほどほどにな
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 11:26:29.11ID:eE2LFF1U0 レンズとRAWデータは別物でスレチだっていいたいんだろなぁw
まぁ大抵の人はレンズの色味なんて後からどうにかなると思ってるし
現にそれで十分なレベルの撮影しかしないんだからそれはそれで正しいんだよな
実際はただの無能メクラってだけなんだが、見えないんだから見えてる範囲だけみてスレチだー
って叫ぶのは正しいといえば正しい
まぁ大抵の人はレンズの色味なんて後からどうにかなると思ってるし
現にそれで十分なレベルの撮影しかしないんだからそれはそれで正しいんだよな
実際はただの無能メクラってだけなんだが、見えないんだから見えてる範囲だけみてスレチだー
って叫ぶのは正しいといえば正しい
900名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 11:40:36.40ID:ACU1Ls4vd >>899
チン皮が正しいけど、チン皮はいい加減マウント替えした方がいいと思う
チン皮が正しいけど、チン皮はいい加減マウント替えした方がいいと思う
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 11:49:05.52ID:fazu5KvP0 >>898
しかも最終的にはキヤノンの一眼レフボディの悪口になってるし
精神年齢が低い癖にプライドだけ1人前だとここまで話がこじれるのかと思うとある意味面白い
NGぶち込んでたまに開くだけだからほぼ実害ないから別にいいけど
しかも最終的にはキヤノンの一眼レフボディの悪口になってるし
精神年齢が低い癖にプライドだけ1人前だとここまで話がこじれるのかと思うとある意味面白い
NGぶち込んでたまに開くだけだからほぼ実害ないから別にいいけど
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-UE8j)
2021/05/12(水) 11:59:52.38ID:TxQhS1F4M903名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 12:04:52.40ID:8mx/A9Kpd さりげなく本職アピールかっけーwwwwwww
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 12:15:11.26ID:nqqyflYv0 >>892
ちなみに「大勢の人」って??持ってないネット上の人www
それとンカスセンセー、自分で言ってることの矛盾に気付かないんすか〜?
わざわざ5D4をレンタルしてしかも場合によってはネット上のrawを現像する
→日頃チンカスセンセーが持ってないルサンチマンからディスってやまない実際に持ってる人以上のカメラオタ
そんなことしてない
→虚言癖のエアー
さあチンカスセンセーはどっちかな〜〜〜
ちなみに「大勢の人」って??持ってないネット上の人www
それとンカスセンセー、自分で言ってることの矛盾に気付かないんすか〜?
わざわざ5D4をレンタルしてしかも場合によってはネット上のrawを現像する
→日頃チンカスセンセーが持ってないルサンチマンからディスってやまない実際に持ってる人以上のカメラオタ
そんなことしてない
→虚言癖のエアー
さあチンカスセンセーはどっちかな〜〜〜
905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-UE8j)
2021/05/12(水) 12:21:55.64ID:TxQhS1F4M 残念ながら印刷業とかいうド底辺業界従事なんよ
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-UE8j)
2021/05/12(水) 12:22:44.66ID:TxQhS1F4M 誰か慰めてくれ
907名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 12:25:06.52ID:8mx/A9Kpd908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-l1vI)
2021/05/12(水) 12:30:44.03ID:slQaYPKa0 ズームレンズを検討してます。
今はFE20mmF1.8Gのみ所有。
用途は動画8写真2、24105Gが無難かなと思ってますが他ありますかね?
重いのがちょっと引っかかってます。
SONY純正以外だとアクティブ手振れ補正が効かないぽいのでタムロンなどはあまり考えてません。
新しくSONY純正ズームレンズでる予定あるなら待ちますが…
今はFE20mmF1.8Gのみ所有。
用途は動画8写真2、24105Gが無難かなと思ってますが他ありますかね?
重いのがちょっと引っかかってます。
SONY純正以外だとアクティブ手振れ補正が効かないぽいのでタムロンなどはあまり考えてません。
新しくSONY純正ズームレンズでる予定あるなら待ちますが…
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-ImN9)
2021/05/12(水) 12:32:50.46ID:GKAFKkAe0 なんか、買うお金ないから人叩いて自己防衛してるの可哀想だね
レンタルで頑張ってね
レンタルで頑張ってね
910名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 12:36:23.53ID:8mx/A9Kpd >>909
で最後はそういうお金の話に逃げるしかない程度に無能なわけだよね君は
で最後はそういうお金の話に逃げるしかない程度に無能なわけだよね君は
911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-2OLv)
2021/05/12(水) 12:36:51.97ID:IFuukBZca912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-2OLv)
2021/05/12(水) 12:37:47.63ID:IFuukBZca 882じゃなくて883でした、、
913名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 12:39:29.13ID:8mx/A9Kpd >>908
26-60一択
26-60一択
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-BT6J)
2021/05/12(水) 12:53:54.79ID:Rt6pYOQS0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 12:57:21.07ID:fazu5KvP0 α7cって24105Gでもフロントヘビーになるのか
600g以下でレンズ探すとなると厳しいね
動画撮るならフォーカスブリージングが少ない24105Gが無難だと思うけどね
軽さ重視なら2860一択
600g以下でレンズ探すとなると厳しいね
動画撮るならフォーカスブリージングが少ない24105Gが無難だと思うけどね
軽さ重視なら2860一択
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Qnne)
2021/05/12(水) 13:03:15.99ID:9h3A5vcua そもそも24105G程度が重いなら
レンズ交換式カメラを使うのやめた方がいい
レンズ交換式カメラを使うのやめた方がいい
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 13:43:57.23ID:nqqyflYv0 >>907
じゃあどんな人が言っているのかリンク示して?
圧倒的多数のユーザーはオレや872氏の側なんだけど
それとチンカスセンセー
> 305 オータスミルバスで撮った写真、マイクロコントラストが立ってるから見た瞬間うぉってなるよ
> 341 まぁ本当に必要な人はとっくにOtus買ってるんだけどね
ここまで仰せのセンセーには簡単すぎて申し訳ないくらいですが・・・
A http://2ch-dc.net/v8/src/1620789269404.jpg
B http://2ch-dc.net/v8/src/1620789348960.jpg
C http://2ch-dc.net/v8/src/1620789442472.jpg
D http://2ch-dc.net/v8/src/1620789516834.jpg
E http://2ch-dc.net/v8/src/1620789548954.jpg
F http://2ch-dc.net/v8/src/1620789610091.jpg
Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
マイクロコントラストなる何物をも意味しないワケ分からんもので「うぉっ」となったものを選べばいいだけだからセンセーは瞬殺ですよね?
じゃあどんな人が言っているのかリンク示して?
圧倒的多数のユーザーはオレや872氏の側なんだけど
それとチンカスセンセー
> 305 オータスミルバスで撮った写真、マイクロコントラストが立ってるから見た瞬間うぉってなるよ
> 341 まぁ本当に必要な人はとっくにOtus買ってるんだけどね
ここまで仰せのセンセーには簡単すぎて申し訳ないくらいですが・・・
A http://2ch-dc.net/v8/src/1620789269404.jpg
B http://2ch-dc.net/v8/src/1620789348960.jpg
C http://2ch-dc.net/v8/src/1620789442472.jpg
D http://2ch-dc.net/v8/src/1620789516834.jpg
E http://2ch-dc.net/v8/src/1620789548954.jpg
F http://2ch-dc.net/v8/src/1620789610091.jpg
Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
マイクロコントラストなる何物をも意味しないワケ分からんもので「うぉっ」となったものを選べばいいだけだからセンセーは瞬殺ですよね?
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-AeHE)
2021/05/12(水) 13:46:37.96ID:0FPuWZlE0 24105が重いならズームは諦めてとしか言えない
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-avqe)
2021/05/12(水) 13:48:32.09ID:OZq6z1tGM >>916
m4/3にいけばいい
m4/3にいけばいい
920名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-avqe)
2021/05/12(水) 13:48:49.93ID:OZq6z1tGM rx100m7とかもいい
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:04:38.58ID:eE2LFF1U0 >>917
いや、リアルの繋がりだけど…
いや、リアルの繋がりだけど…
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:07:12.23ID:eE2LFF1U0 >>917
>Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
みてないけど分からないよ
Otusのボケも汚いときがあるんだぞ!という当たり前の話をするために
どっかの桜を取ったゴミみたいな画像がアップロードされたときもとてもじゃないがOtusとは思えなかった
良い光学系とはボケを必ず綺麗にするものでもないし、必ず名作を生み出すものでもなく
綺麗なボケや描写を反映した絵を作ることができる、というだけなんだよね
コレクターはこんなことも知らない
>Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
みてないけど分からないよ
Otusのボケも汚いときがあるんだぞ!という当たり前の話をするために
どっかの桜を取ったゴミみたいな画像がアップロードされたときもとてもじゃないがOtusとは思えなかった
良い光学系とはボケを必ず綺麗にするものでもないし、必ず名作を生み出すものでもなく
綺麗なボケや描写を反映した絵を作ることができる、というだけなんだよね
コレクターはこんなことも知らない
923名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/12(水) 14:29:28.71ID:0begJ7bAd 詐欺師論法になってきたな
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a1f-FOnX)
2021/05/12(水) 14:34:12.93ID:0FPuWZlE0 言い返せなくなったのでクイズを出し始めた基地外
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:36:17.95ID:eE2LFF1U0 実際詐欺みたいなもんだからな。「カメラ」趣味は
プロと同じ機材が数十万で手に入るし、プロと同じ場所同じ設定でシャッターを切れば同じ写真が手に入る
金さえ払えばだれでもプロの真似事ができると思ってみんな買うわけだからね。こんなイージーな趣味そうそうないよ。
まぁ実際は全然違うので、こうやって現実を突きつけられると自らの無知と無能を自覚するのが怖くて
「詐欺だ」「エアーだ」と喚くしかなくなるわけだが
プロと同じ機材が数十万で手に入るし、プロと同じ場所同じ設定でシャッターを切れば同じ写真が手に入る
金さえ払えばだれでもプロの真似事ができると思ってみんな買うわけだからね。こんなイージーな趣味そうそうないよ。
まぁ実際は全然違うので、こうやって現実を突きつけられると自らの無知と無能を自覚するのが怖くて
「詐欺だ」「エアーだ」と喚くしかなくなるわけだが
926名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-9FHT)
2021/05/12(水) 14:37:10.11ID:LbrnDCtAM プロもピンキリやろ
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:38:55.03ID:eE2LFF1U0 この場合は「すごく写真の上手な人」としてのプロって意味だよ
上のOtus君もそうだけど、機材を買えば結果がついてくると信じてる
こういう馬鹿にそうだと思い込ませて機材を買わせるのがカメラメーカーの仕事
実際は全然ちがうわけだけど
上のOtus君もそうだけど、機材を買えば結果がついてくると信じてる
こういう馬鹿にそうだと思い込ませて機材を買わせるのがカメラメーカーの仕事
実際は全然ちがうわけだけど
928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-2TfS)
2021/05/12(水) 14:40:59.60ID:p/HQNFSBM オータスマンの作例よ
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-ImN9)
2021/05/12(水) 14:41:41.20ID:GKAFKkAe0 >>910
資本主義勉強し直してきてくれるかな爺さん
資本主義勉強し直してきてくれるかな爺さん
930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-ImN9)
2021/05/12(水) 14:47:25.32ID:ZWFdiMHBM エアーって言われてキレてるなら自身の入賞成績とかSNSアカウントとか他者に認めされうる成果を提示すれば良くないですかね
評論家でなければプロでもなく素人としての技量もなく数値ばっか追い求めて他人との格差に僻んで他人が満足して機材にケチつけるのはちょっとね
評論家でなければプロでもなく素人としての技量もなく数値ばっか追い求めて他人との格差に僻んで他人が満足して機材にケチつけるのはちょっとね
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:48:48.85ID:eE2LFF1U0 >>929 お金のある人が資産を所有できるってだけだね>資本主義
偉いわけでも正しいわけでも努力家なわけでも優れてるわけでもなんでもない
もちろん写真がうまいわけでも、写真のことがわかってるわけでも、現像ができるわけでも、技術があるわけでもない
だから所有に逃げた段階で、もう自分には何もありません、と宣言してるようなものなんだ。
わかったかい?これが資本主義だよボク
偉いわけでも正しいわけでも努力家なわけでも優れてるわけでもなんでもない
もちろん写真がうまいわけでも、写真のことがわかってるわけでも、現像ができるわけでも、技術があるわけでもない
だから所有に逃げた段階で、もう自分には何もありません、と宣言してるようなものなんだ。
わかったかい?これが資本主義だよボク
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 14:50:57.45ID:eE2LFF1U0 >>930
数値や理屈程度で分かるような「当たり前」で「基本的なこと」すら分かってないバカを殴るのに
立派な肩書なんか不要だよ。なんならエアー認定受けてる方が打撃力が上がる。なんせ言い負かされた方がエアー以下になるからな
数値や理屈程度で分かるような「当たり前」で「基本的なこと」すら分かってないバカを殴るのに
立派な肩書なんか不要だよ。なんならエアー認定受けてる方が打撃力が上がる。なんせ言い負かされた方がエアー以下になるからな
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-l1vI)
2021/05/12(水) 15:21:27.93ID:slQaYPKa0934名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-ImN9)
2021/05/12(水) 15:32:34.09ID:ZWFdiMHBM >>932
なんかイキってるだけにしか見えないですけど
なんかイキってるだけにしか見えないですけど
935名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-+XtU)
2021/05/12(水) 16:27:43.40ID:LBlPCaSNM Otusのuとsを入れ替えるとOtsu
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 16:40:27.41ID:nqqyflYv0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 16:43:34.18ID:fazu5KvP0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 16:44:07.53ID:nqqyflYv0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 17:50:21.66ID:eE2LFF1U0 >>934
別に君にどう思われても構わんのですけど…
別に君にどう思われても構わんのですけど…
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 17:52:23.46ID:eE2LFF1U0941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-svQG)
2021/05/12(水) 18:11:32.27ID:0begJ7bAd942名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-sGlf)
2021/05/12(水) 19:06:23.96ID:5Bd4bFtTd 高級レンズで盛り上がっておるところ申し訳ないのですがEマウントに詳しくないのでひとつ教えてください。
APS-C向けのKamlan 50/1.1 IIってフルフレームのボディでも何も問題なく扱えるのですか? 適当に検索してみると基本的には6000番台で愛用していらっしゃる方が多いようですが中には7Sなどで楽しんでいる方も見受けられるのでよくわからなくなりまして。
APS-C向けのKamlan 50/1.1 IIってフルフレームのボディでも何も問題なく扱えるのですか? 適当に検索してみると基本的には6000番台で愛用していらっしゃる方が多いようですが中には7Sなどで楽しんでいる方も見受けられるのでよくわからなくなりまして。
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/12(水) 19:17:36.28ID:LYjiufv90 そのレンズに限らずAPS-C用レンズは使えない。
一応、物によってはAPS-Cより広く写したちょいクロップで使えたりはするが、一般的回答としては全て使えない、がFA。
一応、物によってはAPS-Cより広く写したちょいクロップで使えたりはするが、一般的回答としては全て使えない、がFA。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
2021/05/12(水) 19:18:55.28ID:LYjiufv90 まあ、もし使うという言葉の意味が、シャッターが切れるという意味なら使えるが。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 19:23:27.62ID:3NNoQjXS0 おもろいやん
初めて知ったわ
わいリソク貼り付けると即BBQになるから文章だけ貼り付けるけど、
こんな感じやな
tetsuya_sugiyama オールドレンズフォトグラファー
@tetsuya_sugiyam
6月にクラウドファンディングしてた台湾製の「Kamlan 50mm F1.1 U」がほぼ(笑)無事に到着。
梱包はプチプチ封筒にinしただけなので外箱はちょとお疲れ気味(汗)。
APS-C仕様なのでフルサイズだと若干ケラれますが気にしなくてもいいレベルかと。早速週末のポトレで使ってみます。
初めて知ったわ
わいリソク貼り付けると即BBQになるから文章だけ貼り付けるけど、
こんな感じやな
tetsuya_sugiyama オールドレンズフォトグラファー
@tetsuya_sugiyam
6月にクラウドファンディングしてた台湾製の「Kamlan 50mm F1.1 U」がほぼ(笑)無事に到着。
梱包はプチプチ封筒にinしただけなので外箱はちょとお疲れ気味(汗)。
APS-C仕様なのでフルサイズだと若干ケラれますが気にしなくてもいいレベルかと。早速週末のポトレで使ってみます。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 19:39:50.00ID:nqqyflYv0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-jjtP)
2021/05/12(水) 19:45:29.16ID:IKeCBDqE0 APS-C用のレンズをフルサイズのカメラで使用すると、カメラ側でセンサーの記録範囲をAPS-Cサイズに切り抜きして記録することができる。
フルサイズ用のレンズを使うより画素数は少なくなるが、APS-Cサイズと同様のデジタルズームがかかったような写真になる。
レンズがフルかAPS-Cかの判定は、自動/手動が選択できるので、フルサイズ設定のまま周辺減光した写真を撮る事もできる。
フルサイズ用のレンズを使うより画素数は少なくなるが、APS-Cサイズと同様のデジタルズームがかかったような写真になる。
レンズがフルかAPS-Cかの判定は、自動/手動が選択できるので、フルサイズ設定のまま周辺減光した写真を撮る事もできる。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf05-nFSz)
2021/05/12(水) 19:47:52.86ID:zIhF+wNR0 oturのやつは、AFだよ
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 20:28:46.81ID:eE2LFF1U0950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-1ndC)
2021/05/12(水) 20:38:20.03ID:ck2/ES7bM951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 20:41:11.19ID:3NNoQjXS0952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-1ndC)
2021/05/12(水) 20:47:02.15ID:ck2/ES7bM953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 20:53:35.38ID:3NNoQjXS0 >>952
嫌われるためにやっとるからや
あのな、悪いんやけどアホ丸出しな質問止めてくれへん?
お前とは頭の構造が全く違うんや
こんなところで「好かれよう」なんて欠片も思うてへん
理解出来ないなら理解しなくてええよ
むしろお前がコテになってくれへん?
わいはNGにしてお前のレスは全部無視するで
嫌われるためにやっとるからや
あのな、悪いんやけどアホ丸出しな質問止めてくれへん?
お前とは頭の構造が全く違うんや
こんなところで「好かれよう」なんて欠片も思うてへん
理解出来ないなら理解しなくてええよ
むしろお前がコテになってくれへん?
わいはNGにしてお前のレスは全部無視するで
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 20:57:45.37ID:3NNoQjXS0 5ちゃんでコテ張ってる奴なんて好かれようと思うてる奴一人も居らんやろ
嫌われてナソボでやっとるだけや
何言うてるんやろなほんま
ようわからんのが居るねん
その手のが社会で迷惑起こすねん
意識して悪さしとる奴より、無自覚で悪さしとる奴のほうが100倍害悪ってことも分からんのか
嫌われてナソボでやっとるだけや
何言うてるんやろなほんま
ようわからんのが居るねん
その手のが社会で迷惑起こすねん
意識して悪さしとる奴より、無自覚で悪さしとる奴のほうが100倍害悪ってことも分からんのか
955名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-sGlf)
2021/05/12(水) 21:12:18.70ID:5Bd4bFtTd >>943-944,947
わかりやすく教えてくれてありがとうございました!
わかりやすく教えてくれてありがとうございました!
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 21:21:20.38ID:3NNoQjXS0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2b-UNRD)
2021/05/12(水) 21:33:59.54ID:HgPREspO0 昔、ドキュソってのが流行ったな。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 21:41:26.78ID:3NNoQjXS0 せやね
まあわいのキャラも所詮それをなぞったものでしかない訳や
ほんま思うんやけどな
「自分は嫌われてない(迷惑かけてない)」って思うてる奴が信じられへんねん
ID:ck2/ES7bM は自分は正しいことやってる思うてるんやろけど、レソズの話もカメラの話も何ひとつしてへんねん
ただ人のレスを揶揄しとるだけや
なんなんこいつ
ほんま腹立つねんこの手の自分は正しい思うて無自覚で結果迷惑掛けとるだけのカスが
こういう奴が結局社会で迷惑事を起こすんや
車の煽りもこの前マソツョソの騒音で刺殺されて容疑者焼死した事件も元は「無自覚に他人に迷惑かけてる奴」が発端やで
ほんま死ねばええ思うで
コテで意志を持って荒らしとる奴よりほんま害悪やねん
他人の幸せを侵害しとるって意識が欠片も無いんや
まあわいのキャラも所詮それをなぞったものでしかない訳や
ほんま思うんやけどな
「自分は嫌われてない(迷惑かけてない)」って思うてる奴が信じられへんねん
ID:ck2/ES7bM は自分は正しいことやってる思うてるんやろけど、レソズの話もカメラの話も何ひとつしてへんねん
ただ人のレスを揶揄しとるだけや
なんなんこいつ
ほんま腹立つねんこの手の自分は正しい思うて無自覚で結果迷惑掛けとるだけのカスが
こういう奴が結局社会で迷惑事を起こすんや
車の煽りもこの前マソツョソの騒音で刺殺されて容疑者焼死した事件も元は「無自覚に他人に迷惑かけてる奴」が発端やで
ほんま死ねばええ思うで
コテで意志を持って荒らしとる奴よりほんま害悪やねん
他人の幸せを侵害しとるって意識が欠片も無いんや
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a93-wM0y)
2021/05/12(水) 21:46:16.17ID:6f0Cf9Qi0 >>917
どの写真も、すごい奇麗な写りだねっいろも滲んでなくて、すごい透明感ある。オータスで撮ったのがどれかは俺には分からんけど、オータス以外は何のレンズで撮ってるのですか?
どの写真も、すごい奇麗な写りだねっいろも滲んでなくて、すごい透明感ある。オータスで撮ったのがどれかは俺には分からんけど、オータス以外は何のレンズで撮ってるのですか?
960名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 21:57:50.53ID:ACU1Ls4vd >>917
b、f
b、f
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-4h8C)
2021/05/12(水) 22:03:41.16ID:RUOAHi/n0 >>954
リアルじゃ誰からも相手されてないようなから5chで存在をアピールするしかないとか寂しいな
リアルじゃ誰からも相手されてないようなから5chで存在をアピールするしかないとか寂しいな
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b0-9/J3)
2021/05/12(水) 22:36:33.56ID:sgJeiYiL0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 22:42:01.24ID:eE2LFF1U0 >>962
まぁ俺様は冷静で客観的でまともな大人でございますみたいな風情で絡んで餌になってるだけのお前の方がよほど間抜けにみえるんだよね
まぁ俺様は冷静で客観的でまともな大人でございますみたいな風情で絡んで餌になってるだけのお前の方がよほど間抜けにみえるんだよね
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 22:45:32.23ID:nqqyflYv0965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f63-7ir8)
2021/05/12(水) 22:46:49.08ID:cTN24tG90966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 22:49:45.46ID:3NNoQjXS0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 22:52:28.65ID:eE2LFF1U0 >>964
>904の後半
>わざわざ5D4をレンタルしてしかも場合によってはネット上のrawを現像する
>→日頃チンカスセンセーが持ってないルサンチマンからディスってやまない実際に持ってる人以上のカメラオタ
>そんなことしてない
>→虚言癖のエアー
ああ、持ってないって設定信じてるんだw まぁいいやどちらかというなら前者かな
あと別に5D4のことディスってなんかないよ。ソニーの後追い5年遅れでようやくオンチップADCにして
SNRやダイナミックレンジをソニーの1段下まで追い上げたが、結果としてソニーみたいに色が悪くなったというただの事実だから
色については君みたいな機材集めて年収自慢しかできない無能以外は、結構苦言を呈しているから気づく人はみんな気づいてるしね
ちなみにレンズテスト当たってたんで自信持てちゃったw もう一回やって
>904の後半
>わざわざ5D4をレンタルしてしかも場合によってはネット上のrawを現像する
>→日頃チンカスセンセーが持ってないルサンチマンからディスってやまない実際に持ってる人以上のカメラオタ
>そんなことしてない
>→虚言癖のエアー
ああ、持ってないって設定信じてるんだw まぁいいやどちらかというなら前者かな
あと別に5D4のことディスってなんかないよ。ソニーの後追い5年遅れでようやくオンチップADCにして
SNRやダイナミックレンジをソニーの1段下まで追い上げたが、結果としてソニーみたいに色が悪くなったというただの事実だから
色については君みたいな機材集めて年収自慢しかできない無能以外は、結構苦言を呈しているから気づく人はみんな気づいてるしね
ちなみにレンズテスト当たってたんで自信持てちゃったw もう一回やって
968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 22:54:58.83ID:ACU1Ls4vd 960だけど
全部スマホで拡大せずに2、3秒見ただけ
bfはコントラストが上品に高い
見分けつかないやつはスマホだけでいいんじゃないかと思う
おそらく分かりやすい作例選んでくれたんだと思う
全部スマホで拡大せずに2、3秒見ただけ
bfはコントラストが上品に高い
見分けつかないやつはスマホだけでいいんじゃないかと思う
おそらく分かりやすい作例選んでくれたんだと思う
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 22:56:04.93ID:3NNoQjXS0970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 22:58:31.18ID:ACU1Ls4vd チン皮の答え
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ) [sage] :2021/05/12(水) 14:07:12.23 ID:eE2LFF1U0
>>917
>Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
分からないよ
どっかの桜を取ったゴミみたいな画像がアップロードされたときもとてもじゃないがOtusとは思えなかった
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ) [sage] :2021/05/12(水) 14:07:12.23 ID:eE2LFF1U0
>>917
>Otusで撮ったものが2枚あります。どれでしょう?
分からないよ
どっかの桜を取ったゴミみたいな画像がアップロードされたときもとてもじゃないがOtusとは思えなかった
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 22:59:28.20ID:fazu5KvP0972名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:05:31.88ID:ACU1Ls4vd >>968
改めて見直した
bfはコントラスト高いのに上品、色も濃厚
RAW現像でカバーできるような差ではない気がする
Aは色々無理しちゃってて平坦になりすぎて破綻してるようにすら見える
Cはプアマンズオータス
DはCより物足りない
Eはくどい
改めて見直した
bfはコントラスト高いのに上品、色も濃厚
RAW現像でカバーできるような差ではない気がする
Aは色々無理しちゃってて平坦になりすぎて破綻してるようにすら見える
Cはプアマンズオータス
DはCより物足りない
Eはくどい
973名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:09:15.98ID:ACU1Ls4vd974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b0-9/J3)
2021/05/12(水) 23:10:34.42ID:sgJeiYiL0975名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:14:24.26ID:OJLZ09KTd976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 23:15:22.32ID:nqqyflYv0977名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:16:46.54ID:ACU1Ls4vd978名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:17:29.79ID:OJLZ09KTd979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cada-rbBC)
2021/05/12(水) 23:17:38.40ID:V+CJYnWV0980名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:19:02.05ID:OJLZ09KTd >>977
>くどいと上品で分けてあるやん
だからそれ答え見た後の後知恵だよ
現に回答書いた本人も最初には理由かけてないし、上品ってなにそれ?って話だがな
スマホでちろっとみて適当に書いただけだよ で偶然あたっただけ
>くどいと上品で分けてあるやん
だからそれ答え見た後の後知恵だよ
現に回答書いた本人も最初には理由かけてないし、上品ってなにそれ?って話だがな
スマホでちろっとみて適当に書いただけだよ で偶然あたっただけ
981名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:20:47.77ID:ACU1Ls4vd982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
2021/05/12(水) 23:21:08.60ID:fazu5KvP0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a93-wM0y)
2021/05/12(水) 23:21:51.32ID:6f0Cf9Qi0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 23:23:35.53ID:nqqyflYv0 >>967
> SNRやダイナミックレンジをソニーの1段下まで追い上げたが、結果としてソニーみたいに色が悪くなったというただの事実だから
ええ!?そんなこと言って5D4ユーザーの「リアルの繋がり」の「大勢の人」は怒らないんですか〜〜〜???
リアルの繋がりなんて無いのを知っていてワザと聞いているんですけどぉぉぉ
> SNRやダイナミックレンジをソニーの1段下まで追い上げたが、結果としてソニーみたいに色が悪くなったというただの事実だから
ええ!?そんなこと言って5D4ユーザーの「リアルの繋がり」の「大勢の人」は怒らないんですか〜〜〜???
リアルの繋がりなんて無いのを知っていてワザと聞いているんですけどぉぉぉ
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-biSu)
2021/05/12(水) 23:23:55.53ID:RW2Q9JXb0 アポランタースゲー
節穴級でも違うのがわかるわ
よく使う好きなレンズあったけどわからんかった・・・
節穴級でも違うのがわかるわ
よく使う好きなレンズあったけどわからんかった・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:24:31.31ID:OJLZ09KTd987名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:25:51.84ID:ACU1Ls4vd988名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:26:16.33ID:OJLZ09KTd >>984
>ええ!?そんなこと言って5D4ユーザーの「リアルの繋がり」の「大勢の人」は怒らないんですか〜〜〜???
怒らないよ。もうみんなとっくにαに移行してるしね。
今はぽつぽつR5やZに行ってたりする
「カメラマン」ってのはそういうもんなんだよコレクター
カメラなんざどうだっていいんだ。望みの絵が撮れて扱いやすければ
>ええ!?そんなこと言って5D4ユーザーの「リアルの繋がり」の「大勢の人」は怒らないんですか〜〜〜???
怒らないよ。もうみんなとっくにαに移行してるしね。
今はぽつぽつR5やZに行ってたりする
「カメラマン」ってのはそういうもんなんだよコレクター
カメラなんざどうだっていいんだ。望みの絵が撮れて扱いやすければ
989名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:28:46.11ID:OJLZ09KTd >ええ!?そんなこと言って5D4ユーザーの「リアルの繋がり」の「大勢の人」は怒らないんですか〜〜〜???
しかしこれを「そんなことあるわけないだろう」という前提で書けちゃうところが、
本当に機材集めるだけの異世界の人間なんだなぁってのがよくわかる
性能の優劣で道具を選ぶ人間の存在すら全く想像できない程度に「俺様の思いを託した機材」以外見事に何も見えてない。
全く見えてない。すさまじい格差
しかしこれを「そんなことあるわけないだろう」という前提で書けちゃうところが、
本当に機材集めるだけの異世界の人間なんだなぁってのがよくわかる
性能の優劣で道具を選ぶ人間の存在すら全く想像できない程度に「俺様の思いを託した機材」以外見事に何も見えてない。
全く見えてない。すさまじい格差
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 23:29:55.92ID:nqqyflYv0 正解を出しながらチンカスが後からどんな笑える言い訳してくれるかワクワクしてたのに975如きじゃつまらん、
持ってないのを誤魔化すのに全リソースつぎ込みすぎたか?
持ってないのを誤魔化すのに全リソースつぎ込みすぎたか?
991名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:31:01.68ID:OJLZ09KTd >>987
>何言ってるの分からんわ
別にどんな写真でもいいから2枚並べて
どっちがAレンズでどっちがBレンズなのか出題する
憎いアンチクショーがAレンズだといったら、そっちはBだと答えればいい
出題した側が100%勝つんだよ 頭わるいね
>何言ってるの分からんわ
別にどんな写真でもいいから2枚並べて
どっちがAレンズでどっちがBレンズなのか出題する
憎いアンチクショーがAレンズだといったら、そっちはBだと答えればいい
出題した側が100%勝つんだよ 頭わるいね
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-px63)
2021/05/12(水) 23:31:30.26ID:3NNoQjXS0 なんか自演の気がしてきたで ID:ACU1Ls4vdは
チソ皮叩きのためにやっとるやろ?ちゃう?
チソ皮叩きのためにやっとるやろ?ちゃう?
993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd2a-oySJ)
2021/05/12(水) 23:32:31.00ID:OJLZ09KTd >>990
いや、Otusスゲーと言いながらもブラインドテストなんか無理やろなとおもってたけど
実際やってみたらいい線まで行けたのが我ながらびっくりなので大いに自信を深められた
だから第二回やって この調子なら次も結構いけるわ
あ、例の桜みたいな奴はカンベンな さすがにあれはむりだ
いや、Otusスゲーと言いながらもブラインドテストなんか無理やろなとおもってたけど
実際やってみたらいい線まで行けたのが我ながらびっくりなので大いに自信を深められた
だから第二回やって この調子なら次も結構いけるわ
あ、例の桜みたいな奴はカンベンな さすがにあれはむりだ
994名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:32:52.55ID:ACU1Ls4vd 古来から日本の職人は想いを託した道具を使い大事にする人が多いけど、チン皮はルーツが大陸だからそういう精神論がなく道具を大切にしない人だったな。だから誤読も多い
995名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:33:58.69ID:ACU1Ls4vd >>992
おれはズーマーとか金沢君とか呼ばれる男だけど?
おれはズーマーとか金沢君とか呼ばれる男だけど?
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a6d-r7TT)
2021/05/12(水) 23:34:08.96ID:nqqyflYv0 >>989
だって〜・・・お人形さん方面でも「ああ、ここまで嫌われてるんだ」と感動するくらい嫌われてるんだもんw
ネットの仮想世界でこれだけ嫌われる境界人格障害が現実世界で他人との繋がりを築けるワケないじゃん
バレバレだよ?
だって〜・・・お人形さん方面でも「ああ、ここまで嫌われてるんだ」と感動するくらい嫌われてるんだもんw
ネットの仮想世界でこれだけ嫌われる境界人格障害が現実世界で他人との繋がりを築けるワケないじゃん
バレバレだよ?
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 23:38:15.16ID:eE2LFF1U0 >>996
まぁ悔しいから人格攻撃するしかないのはわかるけど、別に君に信じてもらう必要はないんだよね。ごめんな君の舞台にのってやれなくて
まぁ悔しいから人格攻撃するしかないのはわかるけど、別に君に信じてもらう必要はないんだよね。ごめんな君の舞台にのってやれなくて
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 23:39:03.38ID:eE2LFF1U0 >>994
そういうポエムに逃げるしかないから毎度バカにされんだよね
そういうポエムに逃げるしかないから毎度バカにされんだよね
999名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-tH9e)
2021/05/12(水) 23:40:15.23ID:ACU1Ls4vd >>998
ごめん。チン皮に言ってないんだ。安価無かっただろ?
ごめん。チン皮に言ってないんだ。安価無かっただろ?
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
2021/05/12(水) 23:40:49.84ID:eE2LFF1U0 >>999
いや、バレバレやぞ
いや、バレバレやぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 48分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 48分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
