PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/09(日) 21:25:07.46ID:v5W53qMh0

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605512445/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608716602/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611496813/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613382961/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614776817/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616472318/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617600935/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619170960/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/10(木) 12:34:14.49ID:G+1rPPmFM
今18-135推しの人ってちょっと前まで18-50をやたら推してた人と同じでしょ?
2021/06/10(木) 12:37:47.27ID:s7xROgMW0
>>679
それが16-85を売却した理由の一つ
あと、18-135と違って売ればそこそこ値が付いた
確かに16と18の差は大きいけど、85と135の差はそれ以上に大きかったな
2021/06/10(木) 12:43:53.60ID:vSxYynZaM
85と135の差なんてトリミングでどうとでもなるわな
2021/06/10(木) 12:44:18.36ID:s7xROgMW0
>>680
あ、俺の事なら以前は標準ズームならA16推しだたw
2021/06/10(木) 12:45:17.53ID:0cTNSI0Nr
自分も最初のうちは18-135で撮りまくったけど。。
ウニョーんと勝手に伸びて垂れ下がるのがだらしなくてどうしても嫌だったは
685名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-g3gQ)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:48:31.12ID:VmjUvTPkp
常にバッグ持ち歩くからズームが伸びるとか気にした事ないな。
2021/06/10(木) 12:50:10.28ID:ZFw0JPi00
>>684
それ16-85の方が顕著じゃない?
2021/06/10(木) 13:00:12.38ID:s7xROgMW0
>>682
ん?85mmf5.6と135mmf5.6のボケの差とパースペクティブの違いは無視か?
2021/06/10(木) 14:14:37.01ID:vSxYynZaM
パースは距離で決まる
2021/06/10(木) 17:58:20.41ID:eL0wD4BMd
18-135はテレ側の写りを許容できる人にとってはものすごく良いレンズだと思う
自分は許容できなかったし18始まりだと狭すぎてセットで15を持ち歩く運用になっていたから16-85に買い替えたな
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c114-g3gQ)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:39:38.14ID:QD2pasBk0
18-135「いずれPENTAXNo.1ズームと呼ばせてみせる。今はただの便利ズームすけどね」
2021/06/10(木) 18:57:37.09ID:bZEDdVG20
DA40と18-135は定期的に欲しくなる
冷静に考えれば必要ないんだけどね
フジヤで安く出てたりするとついつい
k10Dの時買っでメインで使ってたシグマ18-200が何年も全く出番ないからな

でもdcモーターで小気味良くフォーカスが決まる18-135なら出番があるかも・・・とか妄想する
2021/06/10(木) 19:02:23.58ID:eJJKh3hVa
なんだか近頃18-135アゲが激しくなってるな
在庫掃いて光学見直しHDのPLM化とか勘繰ってしまうw
音沙汰消えた動画機とかk二桁ラインのキットレンズとかさw
2021/06/10(木) 19:02:55.64ID:yjxm3waT0
気になるレンズと言えばDA40のXSの方
見た目のインパクトだけで欲しくなるんだけど出番がなさそう
2021/06/10(木) 19:22:30.49ID:yUQ5aSHnM
ちょっと値の張るボディキャップと思えばDA40
2021/06/10(木) 19:54:22.11ID:ajwEA3OBa
>>690
新★16-50が牧になりそうだなw
2021/06/10(木) 20:33:20.65ID:UO9r1cQL0
PLMとセットにするなら新しい便利ズームがよっぽど良くないと16-85でしょ。
2021/06/10(木) 20:50:34.45ID:s7xROgMW0
18-135が急に評価上がったのはファームアップ更新か製造における適正化か知らんけど何かしたあったんじゃないかな?
最近買った18-135は10年前のレビューで指摘されたようなテレ側の甘さも感じないし周辺画質の悪さも感じない
本当に当時のレンズと同じレンズなんだろうか?と疑ってしまう
2021/06/10(木) 20:54:36.72ID:eCphemwN0
18-135は便利ズームと呼ぶにははんぱだろ。18-250または18-270こそ便利ズーム。
2021/06/10(木) 20:58:32.32ID:iISAsMFb0
標準ズームより長い倍率なら便利ズームの枠に入れていいんじゃないの
2021/06/10(木) 21:18:46.31ID:VcN0Hboza
>>697
k-3から実装されたエンジンによるこっそりレンズ補正で欠点が消えたと記憶
2021/06/10(木) 21:54:47.83ID:36xOzTcea
そこでΣ18-200Cですよ(笑)
18-135手放して16-85購入後に買い足したんだけどな
当面APS-C用標準ズームはコレに16-85とA16で打止め
20-40使うならFA31足ズームの方が良いし
描写は全域A16の方がゲフンゲフンで姪に永久貸与(笑)
新16-50が出たらA16は使わなくなるだろうけどね
2021/06/10(木) 22:06:34.57ID:s7xROgMW0
>>700
そうだったのか
18-135と20-40は発売初期のレビューで指摘されてた弱点が途中から消えたよね
2021/06/10(木) 22:34:42.74ID:HAkyQN7Y0
>>689
同じく。
標準域主体の人は18-135向いてると思う
2021/06/10(木) 22:38:41.68ID:HAkyQN7Y0
ただ、新品の価格(ヨドで46000位)だと少し足して16-85か無難かな。
中古とか白箱の2万切してるなら、良いけど
2021/06/10(木) 23:24:04.42ID:lMDKkzbQa
おんにゃのこを撮るには16-85と18-135はどっちがいいですか?
2021/06/10(木) 23:31:11.53ID:64Ku+4vz0
その二択なら前者
2021/06/10(木) 23:39:29.62ID:s7xROgMW0
18-135はムラウチの箱無し新品アウトレットで約2.3万円だった。
46000円もするなら買わなかったよ。18-135の下取りなんかせいぜい6000円位しかつかないしね、16-85とは大違い。
2021/06/10(木) 23:42:54.47ID:s7xROgMW0
>>705
俺もその二択なら16-85かな
でも女性ポトレなら写りの傾向から20-40かA16がいいと思う
2021/06/10(木) 23:49:37.11ID:LuOY3DqNd
超広角のレンズって
HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW
以外に何か選択肢ってあるんでしょうか?
他のレンズもほぼ中古も流通してないですよね
2021/06/11(金) 00:03:08.67ID:oaiY9WDJ0
>>709
シグマで既にディスコンだけど10-20/3.5がまぁまぁかな
でもRAW前提だし11-18と比べたら画質は落ちるよ。
2021/06/11(金) 00:14:35.64ID:aXwonhDJd
HOYA時代に買った18-135をK-3 mark IIIで使っても悲惨だから絶対中身変わったと勝手に思ってる
それともハズレ個体なのか
2021/06/11(金) 00:23:19.20ID:HY92fDXV0
55〜300の望遠レンズですが、古い付属キットレンズのものと、HDなんちゃらってモノは、やっぱり写りかなり違うもんですかね、
レンズ重要なのはスナップ派でずっときたから判るんですが、望遠の世界は初心者なもので
2021/06/11(金) 00:59:26.00ID:HXODXUlT0
■Photons to Photosが「PENTAX K-3 Mark III」のダイナミックレンジテストの結果を公開
・このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。

・ISO100とISO160の間を除いてノイズリダクション(NR)をオフにしても、RAWデータに非常に強いNRが焼き付いている。この結果は、他のどのカメラとも比較できない。

・なお、NRが非常に強いため、カメラの測定値は理想的なセンサーが達成できる値をはるかに超えている。

・ユーザーがこの処理をコントロールできないのは残念だが、人々がK-3 IIIの出力に満足しているなら、これは素晴らしいことだ。

・以前にKPでも議論しているが、ノイズリダクションは数値的なディテールの減少を回避して処理することは出来ない。とは言え、ノイズリダクションの効果が深いシャドウに限定されている可能性はある。

・確かでは無いが、RGBの「R」で最もノイズリダクションが強く動作している。
2021/06/11(金) 05:07:06.35ID:6TmM2ITkF
好きなカメラメーカーランキング1位!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/246802/
2021/06/11(金) 07:57:39.54ID:Ugz78uv3a
熱心なペンタキシアンだがその一位は組織票と勘ぐるw
2021/06/11(金) 08:16:05.21ID:IqKbGcvwr
>>715
組織立てるほどユーザーいないと思うけどなあ。
2021/06/11(金) 08:22:13.93ID:oaiY9WDJ0
組織票だったらペンタよりも遥かに大きく、そういう事が得意なメーカーが他にあるじゃない
最後まで2位以下を引き離し続けた結果を見ても組織票は違うと思うけどなぁ。
2021/06/11(金) 08:44:19.82ID:1kXkqte90
ニコンの2位は組織票か
2021/06/11(金) 09:01:59.25ID:ppZamRXfM
ユーザーの愛され度だと思うな。
それにしちゃシグマ少ないけど、、
2021/06/11(金) 09:05:48.08ID:IqKbGcvwr
>>719
シグマはボディよりレンズのイメージあるからね
2021/06/11(金) 09:17:00.04ID:oaiY9WDJ0
>>719
シグマはレンズはともかく、カメラに関してはそれこそカメラ好きの中の正真正銘「1%」ではないかと
知名度、ユーザーが圧倒的に少ない気がする。DP2メリル欲しかったなぁ
2021/06/11(金) 09:19:27.40ID:pqga34mT0
ツール投票しといたよ
2021/06/11(金) 10:04:15.75ID:ZUXXFchsH
そもそも誰が投票しとるんじゃw
724名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:07:20.16ID:yDWUy1jjp
ここのユーザーが投票とかそういうの好きってだけだろ。
2021/06/11(金) 10:20:16.27ID:rXdsh1Nk0
今、ペンタックスを使う人なんて好きだから使う人がメインだからだろ。
ミラーレス使いって、ミラーレスカメラで有ればどこでも良い様なってイメージ。
パソで言ったら、Mac使いはMacの筐体だけど、Windows使いはWindowsなら
何処の筐体でも良い、その時売れてるとか一番高性能とか言われてるのを買う
みたいな感じ。
2021/06/11(金) 10:20:25.88ID:L2ATKOD40
票も嬉しいんだろうけど販売台数1位とかそういう方がもっと嬉しい
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f37c-GOkP)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:16:19.04ID:36NFoBX30
>>713

吉とでるか凶とでるか・・・
KPとはちがうクラスのカメラだと思うが、これがペンタの思想なのかな。
2021/06/11(金) 11:32:35.22ID:rXdsh1Nk0
>>727
こういうの言い始めたら、レンズ補正はどうなんだとか
数百枚撮ったRAWデータを一々ノイズリダクションをユーザーの元で出来るのか
とか、色々と出て来そう。
2021/06/11(金) 11:36:43.38ID:pqga34mT0
Ctrl + a
設定の同期 NR

終わり
2021/06/11(金) 11:45:07.15ID:+XHZHmkb0
仕事休みだし朝のウォーキングも済んでるし曇りだし暇だな。。
ヨドバシにK-33展示してるかもしれん行ってみるか
731名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:27:57.98ID:yDWUy1jjp
>>728
どうでもいいわな。
写真が綺麗なら。
2021/06/11(金) 12:31:20.24ID:PU08bY0hM
>>731
それは最初から言われてない?

・ユーザーがこの処理をコントロールできないのは残念だが、人々がK-3 IIIの出力に満足しているなら、これは素晴らしいことだ。
2021/06/11(金) 12:50:14.21ID:Y776HPInM
アクセラレータは余計なことすんなってのは出始めからずっと言ってる
jpegでしか撮らんやつにはわからん話
734名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:53:24.91ID:yDWUy1jjp
>>732
話の流れで言ってるだけだからそういうのは関係ないぞ。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:58:44.07ID:yDWUy1jjp
その余計な事は>>713みたいな事やられてなくても認識出来たのか?
「あーこれはアクセラレータが余計な事やってるわ」って。
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-f8KN)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:11:56.19ID:Aqo0+zGsM
>>734
前提条件の話を繰り返したらただのループじゃん
2021/06/11(金) 13:48:45.06ID:Db8RvOqgp
K-3Vがでてこんなに150-450の出番が増えると思わなかったが、ほんとこのレンズ画質すげーな
換算約230-690mmで鳥も狙える
さらにK-3Vは1.3倍クロップモードもあるので換算300-900mmにもなる
その場合画素数では1,600万画素に減るがほとんど問題ないでしょ
ほんとすごい
2021/06/11(金) 13:52:50.20ID:Y776HPInM
>>735
KPの高感度は眠い
K-3のRAWで頑張ったほうがマシ
RAWやってるのにどこまでツブすか選べないのが終わってるのよ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ef-65HR)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:58:27.97ID:qgi12s/E0
>>737
いつまでも「K-3?」と表記するのは止めましょう
2021/06/11(金) 14:00:14.36ID:1kXkqte90
>>739
2021/06/11(金) 14:01:24.28ID:oaiY9WDJ0
>>738
それで何でPENTAX使ってるの?
あ、KPも使った事ないエアユーザー?
2021/06/11(金) 15:28:49.61ID:+XHZHmkb0
ウェーイK-3V触って来た。
マグネシウムでも心地良い重さ。
外観のマット気味の塗装がメチャ格好良い。
ギュッと凝縮されててる感じ。
ファインダー確かに見易い。
ええな
2021/06/11(金) 15:49:16.11ID:qQyEO3tFM
>>741
くだらないアオリはどうでもいいからw
デモザイクもしないリアルタイム処理のほうがノイズ除去がいいと思える脳みそどうにかしたほうがいい
2021/06/11(金) 15:54:13.81ID:qQyEO3tFM
つーか、ペンタは全て正しい使い方マンは新しいカメラ必要ないじゃん
全て満たされてるんだからwww
2021/06/11(金) 16:45:07.05ID:oaiY9WDJ0
なんだ、これがブーイモの本性か
2021/06/11(金) 17:23:19.04ID:rXdsh1Nk0
ま、カメラがノイズリダクション勝手にするな〜とか
言いながら、ソフト任せの一括処理させてたんじゃ同じ様な物だよな〜
2021/06/11(金) 17:46:11.21ID:yEeEKi3tM
歪曲やら収差はカメラオートでオッケーでノイズリダクションはダメってのはよくわからんよね
ペンタの方針としては撮って出しで作品になるようなカメラを目指してるんだろうね
好みはそれぞれだと思うけど実害を被ったことはないからいいんじゃない?
どうせ追いノイズリダクションかけたりするっしょ
マイルドだしいいんでないかね
2021/06/11(金) 17:46:21.38ID:9KeTE50yM
>>746
わざわざRAW使ってそんなことすると思うの?w
2021/06/11(金) 17:48:15.22ID:9KeTE50yM
>>747
全くOKではないけどなw
色収差も三原色分離後に調整してるから
追い込もうとするなら手動で量を変えないとだめ
2021/06/11(金) 17:54:42.97ID:ONmsNoNkd
>>737
クロップモード使うのと現像でトリミングするのではどっちが良いんだろう?
同じかな?
2021/06/11(金) 18:06:57.46ID:L8EXv56N0
>>749
そこまで追い込んだ作品を是非見せてほしい
2021/06/11(金) 19:02:07.13ID:S+h6Sq95M
>>751
無償で何でも貰えるのが当たり前になってる現代っ子怖いわあ
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1314-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:11:50.14ID:1V2VUM/i0
>>736
ループも何も補正がどうの〜って話し合えに綺麗ならどうでもいいって言ってるだけだからな。
ループって言いたいだけだろ。
2021/06/11(金) 19:12:48.19ID:8ICFiss00
別に作品の出来がどうであれ、自分の好みに拘ってやりたいという気持ちはおかしくないと思うがな。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1314-I1XR)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:18:08.10ID:1V2VUM/i0
納得出来るような出来ないような。
2021/06/11(金) 19:56:31.11ID:AsFI5Mh30
カメラのお仕着せ設定で満足するならそれでいいけど
他人に押し付けるなってことだよ
RAWで追い込めなんて言われてないのに
RAWで追い込むのは無駄的な物言いはアタオカでしょうと
2021/06/11(金) 20:10:33.35ID:AsFI5Mh30
普段からスマホ写真撮ってる人らをバカにしてるから
自分が満足しているカメラjpegで満足しないと言われたらバカにされた気になるんだろう
趣味なんだからこだわりは人それぞれの話だっての
こだわるカメラだってならRAWに変なNRはなるべくかけて欲しくないという意見はあっておかしくないだろと
2021/06/11(金) 20:10:33.76ID:xxHs8zhn0
他所のRAWだって多かれ少なかれ何らかの処理はしてるでしょ
2021/06/11(金) 20:10:47.92ID:AsFI5Mh30
>>758
何らかのレベルなのかと
2021/06/11(金) 20:21:36.19ID:xxHs8zhn0
>>759
何らかのレベルだよ
実際撮影してて問題があると感じたの?
2021/06/11(金) 20:26:07.42ID:GeQ/pjlO0
そもそもセンサー読んでるだけの素の電気信号のアナログデータなんて
画像にすらなってないと思うんだよな

そこから各社カラー間のバランスだったり、S/Nの閾値調整するから
絵作りに差が生じるわけで。
2021/06/11(金) 20:46:28.28ID:L8EXv56N0
そろそろムック出ないかな
2021/06/11(金) 21:08:41.16ID:01wxs0Bz0
ガチャピン
764名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-aLXT)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:54:21.19ID:tPbXxZvAr
好きな車メーカーでもトヨタが一位にならないし
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1314-I1XR)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:55:24.92ID:buTip4kR0
いいやん別に。
いつもおめーらPENTAXの絵が〜色が〜良いんだよって言うやん。
メーカーこだわりの絵作りを受け取ってやれよ。w
こだわりのカメラってもファインダーこだわりましたとかだって
言ってみりゃただのメーカーのオナニーだぞ。
2021/06/12(土) 07:59:06.39ID:YVUje+ok0
結局のところ、ユーザーに選択権を与えてくれって話だよね
2021/06/12(土) 08:48:05.77ID:Dh3aONLl0
違うメーカーを選んでもいいんだぞ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1314-I1XR)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:00:54.34ID:buTip4kR0
リコーペンタックス様のやる事が嫌なら他所に行けがここのしんじゃ様の定番レスだろ。w
2021/06/12(土) 09:21:10.60ID:TbBF/jnqM
>>768
それ、どこのメーカーのスレも一緒でしょ?


嫌なら他所に行けば?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff74-JlJp)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:43:54.00ID:cYqYQKtd0
>>769
annsannga ikinahare
2021/06/12(土) 10:48:28.50ID:jnhqb/wM0
>>760
1かけてたら10も一緒論は聞き飽きたwww
2021/06/12(土) 10:49:06.36ID:jnhqb/wM0
>>766
そういうこと
2021/06/12(土) 10:51:44.90ID:jnhqb/wM0
KPで低ノイズドヤァとかされてもK-3なら同じ条件でもっとディティール出して仕上げられるのになとしか思わないわけで
2021/06/12(土) 13:35:59.06ID:60HGmnxk0
ミラーレスと比較したペンタプリズム機のバッテリー以外の優位とは?
775名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-auuC)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:42:21.53ID:qLEgjIFhd
おとなもこどももおねーさんも。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb3-rwNq)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:49:26.09ID:laWyTADj0
>>774
その手の話は散々見たからもういいよ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37f-firf)
垢版 |
2021/06/12(土) 14:02:13.90ID:nOXNAnoF0
なぜ批判の多いアクセラレータの機能をOFFにできない仕様を頑なに変えないのか?
日本の記者はメーカーに忖度してそうした質問を開発者にしないけれど
dpreviewの記者なら、そのうちしつこく聞いてくれるかな。
2021/06/12(土) 14:22:21.63ID:AbCgpg6E0
>>777
センサーから読み出し部分にダイレクトに組み込んであるからだろ?
配線繋げてる訳じゃ無いだろ、今時。ノイズも配線じゃ増えるし。
2021/06/12(土) 15:21:44.33ID:iYsZut/g0
アクセラレーター憎しの人は今、何で撮ってんの?
PENTAXはこれからもアクセラレーター有りきでいくと思うから、もう好みには合わないよね
2021/06/12(土) 15:48:23.89ID:RcqKvuUa0
アクセラレータはチップ処理だから、切る為にはファームウェアレベルからソフトの造り変えんとダメだろうなぁ。

何種類もカメラ出せる規模で売れるならともかく、時節柄そういう機種が出てくる可能性は全く無いだろうな。
アクセラレータはずせ、の声が多いとも思えん。

特許侵害とかで利用不可能にでもならん限り、作る動機がメーカーにない。そして、そんな事になったら、新しいカメラはPentaxからは出てこなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況