RICOH GR series Part 176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-7sFK)
垢版 |
2021/05/19(水) 13:24:09.85ID:1P0F5pKva
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608898041/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/27(木) 00:22:37.11ID:jC24qsIF0
>>232
あ、オレ、アインシュタインの人じゃないもんで。

短文でも長文でも理解するのが利口で、
短文だと勝手に誤解するくせに長文だとイミフな煽りするのがバカの特徴だよね
要は、話にならないのがバカ。
2021/05/27(木) 00:24:27.78
まぁ、だいたい合ってる。
2021/05/27(木) 01:47:25.36ID:Whe/RK+4r
話をわかり易く簡潔に纏める能力があるか、無いか
たったそれだけなんだよね
2021/05/27(木) 04:22:16.82ID:7RPAYjCQd
てか、夕べあたりの流れ見てたけど、言うほど長文とは思わなかった
2021/05/27(木) 09:50:38.59ID:4u+zzIUEd
重要なのは必要性のある長文なのかってこと

長文自体は否定されるものではない
2021/05/27(木) 10:44:28.81ID:SVGa4JfDp
5ちゃんで長文書くなら他所でやれって感じね。
2021/05/27(木) 10:54:58.23ID:beNZAQ1jr
(重要じゃなかったんだよなぁ)
240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-GNBC)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:03:33.65ID:rKHujrjpp
長文やりたきゃ自分のブログでも作るかYouTuberにでもなって
シコシコオナニーやったらいいがな。w
2021/05/27(木) 12:30:21.22ID:Ovdrc2Lga
短くしろって言うならさ
頭良ければ纏められるって言うならさ
試しに>>194の濃密な内容を3行に纏めてよ
ぇ?
できるんでしょ
できないの?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-GNBC)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:48:27.40ID:rKHujrjpp
頭悪そう。w
2021/05/27(木) 12:55:25.43ID:YFXcD9M2a
特にヨーロッパではファインダーが重視されてる為Leica信仰が根強い
逆にアジア圏はロマンよりスペック重視な傾向

こんな感じかな・・・?
2021/05/27(木) 12:56:33.75ID:t8NJlqU60
昼飯食べに行って、料理をGR IIIで撮影したんだけど、後で現像しようとしたら一枚も撮れてなかった。その場で何枚か試し撮りしたらちゃんと写ってる。むむ? カード不良?あの飯屋の時だけ? あの飯屋、もしかしてこの世のものではなかったのか?
2021/05/27(木) 14:30:02.28ID:heRvnmcUp
裏の飯屋はダメだぞ。
2021/05/27(木) 15:31:08.48ID:VArNydY5M
>>243
ライカってユーロ圏で売れてるの?てっきり中国その他の成金国家がメインだと思ってた。
2021/05/27(木) 16:04:00.28ID:2yhkjv+Ed
>>244
たまに書き込みエラー起こるよな
半年ほど前にここで相談したらサンディスクが悪いと言われたのでプログレードのSDカードに変えたけど以降一度も書き込みエラーには遭ってないわ
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df14-GNBC)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:20:39.01ID:cx7QqRgg0
サンディスクで書き込みエラーとか起きた事ないな。
2021/05/27(木) 18:43:54.73ID:t8NJlqU60
>>247
僕は今までそういうのはなかった。一枚エラーがあったりはしたけど、その場で撮った全部無しって初めて。カードはトランセンド。やはりあの場所がヤバかったのか…
2021/05/27(木) 19:41:56.09ID:V+LBlNZH0
勘違いしてるような奴いるけど
ユーロ圏でってのはヤスイM型じゃないぞ
M型の何倍もの価格のいわゆるガチライカだぞ
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f684-u+TM)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:49:22.75ID:Bn8ZjdSq0
M型じゃないライカでガチライカってなあに?
まさかヌルライカとか?w
2021/05/27(木) 21:12:48.21ID:6SnUllp80
外気温5℃以下かつ起動直後の一枚は7割くらいの確率でエラーになる
SDはサンディスクのエキプロ
2021/05/27(木) 21:55:37.39ID:CE7f2nTI0
ヤラナイカ
2021/05/27(木) 22:35:54.43ID:MJTZTja4a
>>246
俺は試しに>>194の内容の要点をまとめてみただけだから事実はわからないや
2021/05/27(木) 23:55:20.68ID:PDmX4xQR0
バラライカ
2021/05/28(金) 01:14:21.30ID:igGtv6rJa
>>243
お前馬鹿だな
それ、まとめてるんじゃなくて端折ってるだけじゃんw
フジやオリンパスやルミックスのことが全くわからない
2021/05/28(金) 01:27:09.01ID:igGtv6rJa
>>246
ヨーロッパで信仰対象になってるのは主にフィルムのM型
デジタルライカには拒否反応を示す層も多い

まぁ低スペックな趣味嗜好品に200万円相当をかける余剰金が無いってのが
大きいんだろうけど

デジタルライカはパーツをアジアで作ってポルトガルで組み上げて
ドイツでは最終チェックと簡易な仕上げをしてるだけってメーカーも公表してるから
ロマン主義者には刺さらないだろうし
2021/05/28(金) 01:31:53.97ID:igGtv6rJa
>>235
馬鹿はどんなにわかりやすく簡潔に書いても
3行以上は理解できないw
頭が良い人が筋道立てて書いたものでも学術書の内容を馬鹿は理解できないんだからw

まとめれば何でもかんでも3行以内に収まるという考え自体がもう馬鹿だしw
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137c-IGeJ)
垢版 |
2021/05/28(金) 02:56:06.18ID:qRmAf7V40
伸びてるから新ファームでも来たんかと思ったら、レベルの低い言い争いかよ

ライカだろうが富士パナだろうが海外で何が人気とかどうでもいいわ
発端の>>194が冗長で駄文かつ白人コンプ丸出しなのが悪い。
2021/05/28(金) 04:17:50.25ID:igGtv6rJa
>>229
https://blog.goo.ne.jp/hocuspocushr/e/8b4cc927a435fd97aba30e968558138c
2021/05/28(金) 04:19:54.11ID:igGtv6rJa
>>259
ヨーロッパではライカが少ない
ってアホがエアプしたから説明したんだよ
アホバカは知りもしないのに平気で嘘つくからな
2021/05/28(金) 04:31:23.16ID:/OAS9Nqf0
君の言う事も何の根拠もないしエアプが妄想かましてるだけにしか見えないよ
2021/05/28(金) 04:42:47.26ID:igGtv6rJa
>>262
ヨーロッパ行け
特にイギリス
まぁ国内でも東京、特に原宿とかだと顕著にわかるけどな
去年今年は無理だけど

森山大道はGRを使ってない
って教えてやったときも
妄想だ!って猛反発だったなぁw
2021/05/28(金) 06:12:39.92ID:TjwvWgml0
>>244
ナカモトダイスケさんですか?
2021/05/28(金) 06:15:25.85ID:e7iVTlfId
スペインフランスイタリアに住んでいたがライカを実際に使っているやつなんて見かけることほぼ無いぞ
2021/05/28(金) 07:28:31.89ID:9u6d695Sr
こういう時ワッチョイって助かるよね
変なのが湧いても掃除出来て
2021/05/28(金) 07:31:41.14ID:ksz7jEU30
>>243
長さ約1/6情報量1/10って感じやな
ダメやろこんなの
これまとめ出るんじゃなくて端折ってるだけ
オリンパスとかニコンどこいったよ草
2021/05/28(金) 12:10:52.74ID:vaiR/pGA0
昨日電気屋でGR触ったんだけど
あの薄さにAPS-C用のレンズ詰め込んどいて爆速起動なの凄いな
開発チーム、レンズ性能とか画像エンジンと同じくらいメカ部分誇ってそう
2021/05/28(金) 12:21:41.55ID:Cempzyfca
>>256>>267
文章的にLeica以外のメーカーのことは本来言いたかったことの補足で出してきただけだと判断したんだけどやっぱダメかw
2021/05/28(金) 12:40:15.97ID:jc4ZDuhS0
っていうか森山がニコンのコンデジ使ってるのなんて
2015年にはもうそこそこ有名だったろ
古くないか、情報が。
2021/05/28(金) 13:00:37.76ID:izDVqP4L0
電源オフ状態から撮影までの時間はスマホより短い

カメラの電源入れたままの人はあんまり気にしないだろうけど、自分は重視する要素だな
2021/05/28(金) 13:18:44.47ID:OugDlohi0
>>270
ずっと言い続けてるのに信用しない馬鹿が大勢いるからなw
GRも併用してるはず!
ってw
2021/05/28(金) 16:47:10.86ID:uM6fyf0E0
>>270
PARCOでやってる大道展には本人ニコンのデジカメは二台も展示があったのにリコーのリの字もなかったです
現役で使ってるから出せないんですかね
2021/05/28(金) 17:17:03.40ID:OugDlohi0
>>273
森山大道はデジタルGRはリコーに依頼されたイベント時にしか使ってないよ
むしろデジタルGRを嫌ってるしずっと文句言ってる
主な理由は5つ(うち1つは解消されてるけど)

ちなみにフィルムGRにあった、他のフィルムコンパクトカメラには無い
フィルムGRにしかない(厳密には2機種あるにはあるが)長所を気に入ってたから
森山大道はフィルムGRを好んで使っていた
言うまでもなく画質が気にいっていたからじゃない
その当時フィルムGRの(ほぼ)固有の長所であった部分は
デジタル時代になって完全に消えた
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4914-ZIT3)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:55:22.33ID:HDOe6r5p0
森山の理解者気取りがたいそうな事述べとるのぅ。w
なんかのスイッチ入っちゃったのかな?
いつまでもネチネチと。
2021/05/28(金) 18:07:16.77ID:QuPaRl8tM
森山さんはズームを要求してたらしいからね。
そもそもベクトルが違うわけよ。
2021/05/28(金) 18:25:27.29ID:JCXFdh0N0
まとめ

「わりとどうでもいい」
2021/05/28(金) 18:28:33.27ID:ksz7jEU30
なんかつい数日前まで買う気マンマンだったのに
森山先生が使わなくなったの聞いて一気に冷めた感じ
いやそれでもまだ欲しいことは欲しいけど
どーしようかなあ
ブヒ
ちーん
2021/05/28(金) 19:14:49.12ID:YsN1kEXK0
森山塔なついな
2021/05/28(金) 20:29:01.11ID:llcxfeqH0
森山ネタはもーいーよ
2021/05/28(金) 20:39:52.95
GRのアイデンティティである浮浪者おおみちを拒絶するなんて戒律が乱れすぎ。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-QTAw)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:04:38.12ID:Jtdmq7Sw0
PC上でコントラスト3倍にすればニワカ森山になれるらしいぞ(豆知識)。
2021/05/28(金) 21:37:23.43ID:sGaLJTZTM
森山をNGワードに入れたらすっきりした
2021/05/28(金) 21:46:54.12ID:uM6fyf0E0
>>283
お前のレスも消えたわ
2021/05/28(金) 21:51:09.05ID:ksz7jEU30
>>283
そういうこと言わん方がええぞ
2021/05/28(金) 22:28:20.96ID:Fl9LotcMa
本当、大道大道って森山さん好きな人が多いんだな・・・
ぶっちゃけ森山さんどうでも良いんだけど
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-08Bm)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:47:18.69ID:x/eO5sU30
エラーとかどうせ互換バッテリーでも使ってるんでしょ?死んだのはSDカードじゃないかもよ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4914-ZIT3)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:30:43.05ID:HDOe6r5p0
別に好きじゃないと思うぞ。w
たんに荒らしたいだけだろ。
2021/05/28(金) 23:39:07.02ID:ksz7jEU30
スナップとは何かという議論だら
2021/05/29(土) 00:09:22.12ID:TvX4OJlCa
GRはカメラだから必ずしもスナップで街の人を撮らないとならない訳ではない
何を撮るかは撮り手が好きなように決めたら良い
結構どんな被写体相手でも良い感じに撮れる
GRでは難しいと思うのは野鳥くらいかな
2021/05/29(土) 00:38:36.73ID:F/g9a7zNp
>>287
僕のことかな?
バッテリーは純正しか持ってないよ。
多分カードの不具合かなと思ってる。けど再発は今の所なし。様子見だ。
言っとくけど、僕は森山とかどうでも良いし、このカメラが大好きである。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-ZIT3)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:29:47.82ID:luY1pqoWp
GRWまだぁ?
もう4年目だし次機種の話でても良さそうなもんだが。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-ZIT3)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:30:46.70ID:luY1pqoWp
間違えた。
3年目か。
2021/05/30(日) 11:57:41.40ID:YTWMbdBz0
メカ的な部分はやれること全部手付けた感あるし
ソニーがイイ感じのAPS-Cセンサー開発するの待ちじゃね?
防塵防滴化はサイズ的に厳しいだろうし
2021/05/30(日) 11:59:59.29ID:zu90CYh00
35mmで出して欲しいわ。
俺に28mmは広すぎるから、クロップばかり使ってしまいそう。
2021/05/30(日) 12:12:08.52ID:vRzU1eHwp
オートフォーカスが改善されたらそれだけでも嬉しい
2021/05/30(日) 16:10:27.86ID:DA2Gh2Wj0
K-3VのAFが載るならそれだけで十分過ぎる
2021/05/30(日) 16:57:55.07ID:f/2n8YM30
GRDXで乾電池仕様ならごく一部のファンが買うのが見える。
2021/05/30(日) 20:08:57.38ID:HxwvbhZB0
AF、電池持ち、フラッシュだけでいいんだけど。
2のボディを流用でアップデートして欲しい。
2021/05/31(月) 10:56:08.13ID:mV+qgUzP0
個人的には電池のもちとスマホとの接続性の改善かな
あとは画質か
2021/05/31(月) 11:41:30.22ID:16HCJDxT0
GRのボディにGR3のセンサー積んでくれ
2021/05/31(月) 11:49:12.40ID:p/EI0Vaod
つまりGRにSDカードリーダーで充分てことかな?
2021/05/31(月) 12:25:00.58ID:rzB7/VCy0
中古で買ったんだが、シャッター回数と連続画像ナンバーとの差がかなりあるんだが、どういうこと?
2021/05/31(月) 12:26:33.43ID:9znGSmBE0
ルーズベルトゲーム見てたら、GRがちょいちょいでてくるのね。
2021/05/31(月) 12:36:19.42ID:0cqn4dRsa
>>303
フォーマットして若い画像ナンバー保存すれば、その次からになった気が
2021/05/31(月) 14:36:50.93ID:h/t59K9b0
シャッター回数=画像No.ではないからわざわざシャッター回数を記録してるんだろう
2021/05/31(月) 14:42:47.07ID:X55FI/Sl0
画像の番号の方が小さければなんて事ないけど、シャッター回数の方が小さければ嫌な気分になるね
2021/06/01(火) 21:02:05.56ID:CWJQI03H0
ここまで作例無し
2021/06/01(火) 21:04:38.84ID:dzaSHLyI0
脳内所有者かな?
2021/06/01(火) 21:07:17.26ID:KfuCKYWSa
ネタなしGKがネタ欲しさに煽ってますがな。



と逆に煽られてしまうですよw
2021/06/01(火) 23:04:24.34
ニコン信者もうそうだけど、どうしてセンサー供給元のGK(後藤研究室)を仮想敵国に設定してるんだろ。
気違いはどのメーカー信者でも共通の思考を持つのだな。
2021/06/01(火) 23:31:28.27ID:0VUUSgU+a
もはやお約束だけどGKならゲートキーパー問題 でググるといいよ。

こんなの、
 デビッド・マニング事件(2001年)
 俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
 ゲートキーパー問題(2004年)
 ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
 PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
 YouTube再生回数不正問題(2012年)
 PlayStation Vita問題(2014年)
 Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
 DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
 バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
 PS4出荷台数水増し問題(2019年)

ここには専用スレもあるよ。
 【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

奈良の多レス爺ヲチスレ (dat落ちしたので普通のブラウザで見てね)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/

ピンサロGKは下劣過ぎて今はちょっと避けたいかな、ID隠してここにもきているけどw
2021/06/01(火) 23:39:58.13
ほらな、GK(後藤研究室)を仮想敵国としてる反日思想が韓国人と共通。
同一人物か、同一組織か、ともかく根は同じ。
2021/06/01(火) 23:54:59.55ID:fCzT14Dg0
GRはカメラの中ではかなり信頼している
ソニーは電気製品やスマホなどで最も信頼している
2021/06/01(火) 23:56:50.98
それが普通の感覚。
2021/06/02(水) 00:10:56.52ID:agnttl0T0
森山さんがフィルムのgr使ってたのは、何で?
何か理由があったのか?
2021/06/02(水) 00:12:09.21ID:tM+SSShc0
あの人のこだわりってカメラが小さいことだと思うし小さいカメラだったからじゃないか?
2021/06/02(水) 00:34:11.91
浮浪者が持てるぎりぎりのサイズだな。
2021/06/02(水) 01:20:19.05ID:n8l/5+2e0
>>314
GRって廉価コンデジよりAFがクソで
速写どころかシャッターがきれないクソカメラじゃん
2021/06/02(水) 01:30:15.20ID:n8l/5+2e0
>>316
ざっくり言うと、そう
コンパクトフィルムカメラってどれもそこそこ大きかったし分厚くて持ちにくかった
フィルムGRはその時代では圧倒的に軽くて薄かったし
何よりグリップがあったから他に類を見ないほど持ちやすく撮りやすかった
長時間手に持って歩いても快適でサッと構えても滑らないのはGRくらいだった

あと28mmが好きだったんじゃなく
28mmならトリミングする事で広角から標準くらいまで対応出来た点も彼が気に入っていた
いわゆる擬似ズーム機として使ってた

コンパクトフィルムカメラのズーム機はどれもやたら分厚くて持ちにくく画角も段階式で自由度が低かったからね
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db84-QTAw)
垢版 |
2021/06/02(水) 06:33:31.18ID:0dTviMRA0
適当に撮ったものをPC上でモノクロにしてコントラストを
極度に上げれば、ほら君も大道になれた!!
2021/06/02(水) 06:49:21.71ID:p6jZmU/Q0
>>316
田中長徳さんが企画に関わったGR1を、森山大道さんに持ち込んだ。
ttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/grist/grist021.html
2021/06/02(水) 07:22:02.16
老害と浮浪者。
最強タッグだな・・・。
2021/06/02(水) 07:31:00.38ID:hjohHlisa
フィルムのレンズ一体型ってマジでバカみたいにデカいよな
2021/06/02(水) 11:06:29.87ID:n8l/5+2e0
>>321
その発想がまさに写真に興味無い
カメラオタクそのものだよw

構図とかデザインの良し悪しって概念が全く無いw

だから「画質」にしか関心が無いw
2021/06/02(水) 11:10:47.48ID:n8l/5+2e0
>>322
重要なのはそこじゃないだろ

なんで森山大道は15年もフィルムGRを使ってたのかって点だ
その間に掃いて捨てるほど色んなカメラを提供されたり使って試したりしてるのに
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab07-vZou)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:14:47.33ID:ysEH2ABX0
オリンパスのミューを使ってたことでも有名だな
2021/06/02(水) 11:16:56.27ID:G52MWYAkM
>>326
慣れてるからだろ
ノーファインダーで撮るからな
2021/06/02(水) 11:18:14.90ID:n8l/5+2e0
あとS9100〜S9500はフィルムGRと
重量や厚さ、縦横のサイズが近くて
グリップもあるからフィルムGRから乗り換えたときにあまり違和感を感じずに済んだって点も良かったんだろう
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab07-vZou)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:21:57.81ID:ysEH2ABX0
あの年代のカメラ使ったことないみたいだな。
GRは高級品だけあって設定が多様で使いやすいんだよ。
あの時代の安いコンパクトカメラってフラッシュ設定を
デフォルトでオフすることすら出来ないってのもあると思うよ。
ボタンが小さすぎて使いにくいのばっかりだし
2021/06/02(水) 11:27:38.50ID:n8l/5+2e0
>>328
「ノーファインダーで撮る」
wwwwwwwwwwww

でたwアホの勘違いw
ノーファインダーで撮るのが定番なんじゃなくて
単に「ノーファインダーで撮る場合も無いわけじゃない」
って程度なんだよw
構図に人一倍こだわる人だからノーファインダーで撮ったら台無しだし
ノーファインダーで撮るなら自分が撮る必要は無いからな
撮りまくり過ぎた時の気分転換にノーファインダーで撮る「時もあったりする」程度

田中長徳や赤城耕一みたいなただのカメラオタクは
「森山大道氏はノーファインダーで撮るイメージだったが、同行した時は一度もノーファンダーでは撮っていなかった!」
って書いてるくらいだしなw

いや、森山大道の写真は構図がめっちゃ計算されてるのに、どこを見りゃノーファインダーで撮ってるって思うんだよw
コイツらは写真にはマジで興味無いしセンスもないんだなって呆れた
2021/06/02(水) 11:28:44.80ID:n8l/5+2e0
>>330
森山大道はフィルムGRの時もPモードしか使ってないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています