ボケを求めて1.2のレンズを買うわけで
解像度を求めるならF1.8でいいじゃん、って
思うんだけどな。あるいはMicroレンズで
いいわけで。
 で、ボケよりも解像度や小型化を優先したSONYと
ボケや二次元における三次元表現の重きを置いた
Nikonっていう評価でいいのに、
外国のクソレビューが
いちいち解像度でNikonは劣ってるとか書くから
ややこしくなる。
 フォトヨドバシにNikonのF1.2に関しては
設計者の見解や設計理念が語られているから
レンズの構造を見てもその描写に説得力がある。
SONYのF1.2の方もその設計思想とか描写に
何を求めたかに関するインタビューを
どこかがやってほしいな。カメラマンには
スチルと動画撮影の両方を同じ次元で扱える
1.2のレンズを目指したんじゃないか?
みたいに座談会記事に出てた気がしたけど
設計者の意見が聞きたいわ