FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/22(火) 21:07:50.51ID:xeeD2S5c0
・Fringer FR-FTX1は、キヤノンEF/EF-SマウントレンズをX-T4、X-S10等でAF撮影可能。
・Fringer FR-FX2 は、ニコンFマウントレンズをX-T4、X-S10等でAF撮影可能。

前スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
2022/12/22(木) 12:51:23.83ID:WV73+2xI0
手ブレ補正が壊れるって話を聞いたことがあるけど、どうなの?
2023/01/27(金) 10:07:25.32ID:papJSau+0
EF用のartじゃないシグマ50mm 1.4で使ってる方いますか?
2023/01/27(金) 22:15:37.20ID:xbF9Z2k40
>>209
リストになかったら、コントラストAFだろ?
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/29(日) 20:17:37.19ID:NXXDTX770
Xマウント用AFアダプタはFringer以外の性能激しく落ちるね。値段高くても選択肢一択だわ
2023/02/12(日) 08:51:34.01ID:a45vDjNo0
>>213
フリンガーってレンズ更新を精力的にやってくれてるんでしょ?

他のメーカーは、製品出してそれっきりみたいな雰囲気がある。
(実際はどうなんだか知らないけど)
2023/02/12(日) 11:30:04.39ID:+puht8lk0
>>214
やってくれてるね。
2023/02/27(月) 17:44:52.45ID:39GqglS30
Leicaレンズで遊んでる人おらん?
2023/02/27(月) 18:37:18.97ID:kp1WLGjT0
おるで!
2023/02/27(月) 18:57:51.93ID:Tze2+tWE0
Rレンズなら
Mマウントは全て手離した
2023/02/27(月) 20:00:32.46ID:39GqglS30
おー

ワシ中古でアポズミクロンの90mm買ったんやけど、無駄遣いなんかな?

ちなみにめっちゃ安く買えたんで後悔はしてない
2023/02/27(月) 20:16:16.06ID:uxLBsq/j0
>>219
無駄遣いw
2023/03/02(木) 02:09:18.99ID:nWH8uyEH0
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000002663
こんなページを見つけてしまった
こういうのは自己責任だと思ってたからメーカーが触れるのは面白いわ
2023/03/02(木) 09:10:34.75ID:apRCaPpR0
ニコンなら顔真っ赤にして怒るところなのに
2023/03/03(金) 09:11:17.65ID:DkdZywOE0
動作確認してリンク先まであるのは凄い。
2023/04/13(木) 19:33:18.93ID:HK3NRTSs0
>>221
XF70-300やXF100-400が無かった頃、望遠レンズ使いたいユーザー向けに、イメージングスクエアでFlinger展示してた。

当時はFlingerでシグタムの100-400使ってる人が結構いたし、高倍率ズームはタム16-300をX-T3で使ってたな。
2023/04/20(木) 08:14:43.33ID:peHP+aO50
xf18-400
2023/04/21(金) 19:09:54.52ID:G/8PvlXy0
18-800
2023/04/26(水) 09:56:04.39ID:0VE431cC0
フリンガーAFスマートアダプター
17800円
https://www.mapcamera.com/search?janCode=4589457587044
2023/04/26(水) 10:37:43.88ID:hRySkyr+0
こんなのがあったとは知らなかった。
Fringerより安そうだが、性能比較や、対応レンズのリストが欲しいところ。
7Artisans Photoelectric Autofocus Adapter (Canon EF to Fuji X)
https://www.fujirumors.com/7artisans-photoelectric-autofocus-adapter-released/
https://7artisans.store/en-jp/products/7artisans-ef-fx-lens-mount-adapter-with-auto-exposure-auto-focus-canon-ef-ef-s-lens-to-canon-eos-r-mirrorlescamera
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:11:04.73ID:B74nF/1L0
>>228
なんとなくK&Fのに似てる気がする。
2023/04/28(金) 18:56:06.95ID:VdDa04kf0
>>228
EF-FXは色々あるからもう要らん。
NF-FXを1万円台で発売して欲しい。

> Fringerより安そうだが、性能比較

Fringerが断トツだよ。他はオマケレベル
2023/04/28(金) 22:51:24.38ID:SGIk5GCm0
7Artisansのアダプタの対応リストあったよ
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1747398-REG/7artisans_photoelectric_ef_fx_autofocus_adapter_for_canon.html/compatibility
2023/04/29(土) 09:25:21.79ID:rO2YQ/xF0
19000円だな。
誰か人柱にならないか?
駄目ならメルカリで売れば良いし。
2023/04/29(土) 22:43:21.49ID:RX6nQTRw0
今日、2008年発売のEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの難あり品が8800円で売られていたから試したんだけど、意外やAFは速かった。カメラはX-T1+FRINGER。ただ、焦点距離が200mm F5.6のはずなのに229mm F2.8と表示されてた(笑)ピントは問題なし。安い高倍率ズーム欲しい人には良いかも知れない。
2023/05/04(木) 13:49:20.77ID:xqZpRH340
7Artisans Photoelectric Autofocus Adapter (Canon EF to Fuji X) を買ってみた。
Amazonで19,299円。既にFringer EF-FX Pro IIを持ってるのに。

まず軽い。コントロールリングがないのでその分軽いのか?
X-H2SにレンズはEF50F1.4、EF24-105F4L IS USM、EF70-200F4L IS USMを付けて
軽く撮ってみたけど、Fringerと差は感じなかった。
瞳認識するしAFの速度・精度とも実用できるんじゃないかな。EXIFもOK。
2023/05/05(金) 20:44:19.17ID:QnfNmS1L0
三脚座あるんだっけ?
2023/05/06(土) 00:52:42.87ID:5+v+fi200
あるけど、ちと小さい。
ほぼ手持ちで邪魔なので外した。
2023/05/07(日) 07:25:20.15ID:Mn1oLQiA0
7Artisans の Nikon F to Fuji X が2万で出たら欲しいな。

DXレンズは10-20+18-140+70-300の3本で7万円
2023/05/11(木) 08:50:06.05ID:v0a4rcJO0
創価学会の闇バイトがヤバい。
退学になった奴もいるから関わるな。

創価学会員はキヤノン1択。
キヤノンユーザーは創価学会だから相手にすんな。
2023/05/15(月) 09:16:01.69ID:x6rtwOW10
キヤノンEF-S 15-85mm中古が2万で
出てたから試したけどAF速かった。
換算22.5-130mm。
2023/05/29(月) 21:42:08.28ID:gwNmkjPW0
fringer EF-FX2 アップデート出てたよ。
ver.2.41 2023/5/28
2023/05/29(月) 22:40:46.54ID:Gahr2Cr80
Fringer EF-NZ1 も新ファーム出てる。
2023/06/02(金) 21:54:14.16ID:Grdnarvv0
[ 更新内容 ] 
■Ver.2.40でのバグの修正
FR-FX2用ファームウェアにおいて、アダプターの絞りリング位置が記憶されず、電源OFFのたびに開放絞りに戻る現象を修正しました。
2023/06/02(金) 22:24:39.46ID:nyHcGFXT0
恥ずかしい人生送ってるね
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:01:51.99ID:9DXZOqm80
FR-FX2のファームアップができない、というかテキストファイルのバージョン表記が更新されないんですが、同様の症状の方いらっしゃいませんか?
245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:15:14.96ID:9DXZOqm80
表記だけではなく、挙動もおかしくなりました。レンズエラーを吐くようになってしまいました。
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:28:37.26ID:9DXZOqm80
もしかして最近のボディのファームアップで使えなくなったのかな?ファームアップなんてしなければよかった…。
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 14:15:34.11ID:9DXZOqm80
諦めました。FR-FX2は不燃ゴミとなりました。
2023/06/04(日) 00:22:35.44ID:IaXUaO7m0
代理店に環境を言い、情報を取るくらいのこともできないのか。

このボケナス、不燃ゴミ作成大好き人は。
2023/06/05(月) 08:38:24.71ID:JuP6PRRi0
昇天工房にメールしたら新しいの来るだろ。名古屋の人は直接持ち込むと可愛い社員さんが対応してくれます。
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/12(月) 12:53:59.91ID:CHAMe0nn0
XF55-200mm F3.5-4.8で夜汽車を撮るとISO25600でノイズまみれになったから、FR-FX20とシグマ105mm F1.4 DG HSMをかいました。

今までISO25600だったのがISO3200以下で撮れるようになったのでノイズが気にならなくなりました。ボディはX-H1です。
2023/06/12(月) 20:08:47.98ID:56JgUjFx0
シグマ105mm F1.4 DG HSM いいですね。前玉のデカさに憧れます。
自分も最近 50-100mm F1.8 DC HSM を買って X-H2S に付けてます。バスケを撮る予定。
2023/06/21(水) 16:27:52.49ID:j+7HalNr0
SIGMA APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM (キヤノンEF用) の良さそうな中古が出たんだけど、
Fringerにも7ArtisansにもEマウント用のSIGMA MC-11にすら対応レンズに記載がないので躊躇してます。
動作情報などあれば賜りたく。動けばXF50-140の代用になりそうなんだけど。
2023/06/21(水) 20:10:49.84ID:8Gw/iQ4W0
>>252
FRINGER持ってるなら、その中古レンズで試せば良いじゃん。レンズのファームウェア次第で動いたり動かなかったりする。

ちなみに、FRINGER FR-FX2では対応レンズになってるよ。
http://stkb.co.jp/info/?p=13359
2023/06/21(水) 21:14:09.79ID:j+7HalNr0
6万弱使って試せとおっしゃるか。

SIGMA APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM じゃないんだ。
SIGMA APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM なのだ。
2023/06/22(木) 10:00:56.70ID:tPmZLzVt0
自分はFLINGERの中古を1万円で買った。
最初に9000円のEF50mm F1.8を買った。まだXF50mm F2が発売される前だ。
AFは速いし写りも良くて嬉しかった。
次に買ったのはEF135mm F2L USMで中古70000円だった。写真家のイルコ氏が以前愛用されてたポートレートレンズだ。XFレンズではないF値。AF速度は普通。写りは凄くフルサイズの200mm F2.8同等。重さは750g。
http://www.ilkoallexandroff.com/
2023/06/22(木) 10:19:06.98ID:tPmZLzVt0
>>254
シグマの50-150 F2.8には3種類あるね。

・APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM(2006年発売)
・APO 50-150mm F2.8 Ⅱ EX DC HSM(2008年発売)
・APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM(2012年発売)

位相差AFに完全対応したシグマのレンズは、105mm F1.4や50-100mm F1.8、100-400、150-600みたいな比較的新しいレンズだよ。
2023/06/22(木) 10:21:55.85ID:tPmZLzVt0
キタムラやタカチホカメラだと、近所の店に取り寄せて試せるね。ただし買わない場合は送料を数百円取られる。
2023/06/23(金) 19:57:09.15ID:KOuiQCzm0
>>252
ヤフオクに59990円で出てるね。
対応レンズリストにないと買う気しないね。
2023/06/26(月) 09:24:00.42ID:lGHm0x+z0
>>254
対象レンズで無くても新しいレンズは使える場合が多い。ただ、F値が実際と違ってたり、絞り開放のまま変化無かったりとか不具合はあるが、AFは動く場合が多い。
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 07:01:31.77ID:DZyVnw+h0
>>256
シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM、X-T5でAFやたら速いな。解像度の高さは言うまでもないが、これだけAF速かったら新品7.8万円がバーゲンプライスに思える。
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/27(火) 12:35:54.06ID:WmKqcCO+0
sigma135mmf1.8 canon 使ってる方いますか。
これのためにfringerを買おうか迷ってます。
基本暗所で、解放か絞っても一段くらいで使います。
50-140は持っていて写りも良いし便利なんですけど、もう少し明るいレンズが欲しくて。
2023/06/27(火) 12:59:39.81ID:zTo1Y8zv0
>>261
マウントアダプタースレであれなんだけど
XF90F2は候補になりませんの?
2023/06/27(火) 13:13:41.40ID:b114UJEf0
>>261
シグマ135mm F1.8 EF(1120g)と EF135mm F2L USM(750g)だったら軽い方にするな。380g差はデカい。

MFだとサムヤン135mm F2.0 ED UMC Xマウント(ケンコー扱い)が880gで5万円台。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003218749/

ニコンAi 135mm F2なら中古3万円台。
264261
垢版 |
2023/06/27(火) 13:31:16.36ID:WmKqcCO+0
>>262
ありがとうございます。
xf90は持っていて、それで足りないところを50-140使ってる感じです。
なので望遠端(140)の代わりに検討してます。
xf90は評判通り良いですね。
265261
垢版 |
2023/06/27(火) 13:44:21.93ID:HxpVBcYh0
>>263
ありがとうございます。
Canon純正は古いのと、SIGMAの方がやはり評判が良さそうなので。
1kg超えは少し気になりますが、大きい重いはだんだん麻痺してきてどうでも良くなってきます。
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/29(木) 16:00:48.72ID:x+KJV0gA0
重さが気にならないなら有りだな。
タムロン18-400は720gあるけど、換算600mm、スポーツファインダーモードだと換算750mmになるから重宝してる。
お陰でxf100-400買わずに済んだ。
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 07:48:56.43ID:3ymVQaWG0
シグマ 50-140mm f/2.8 DC DNかぁ
2023/06/30(金) 11:43:48.35ID:2VjfBKAu0
特許情報のレベルではなんとも。
仮に商品化されても、OSなさそうだしコンパクト志向なので Contemporary ラインかな。
2023/06/30(金) 20:25:27.43ID:O0GxKS+h0
>>シグマがAPS-Cミラーレス用の
>>50-140mm F2.8の特許を出願中

タムロン 17-70 F2.8がキタムラで84000円だから、50-140 F2.8なら14万円位かな?
2023/07/10(月) 08:36:41.08ID:FbYdErTt0
xf50-140がキタムラで新品197000円、中古だと128000円位する。

初代EF70-200mm F2.8L USMが中古良品75000円、初代EF70-200mm F4L USM中古並品が50000円だから、X-S10/S20やX-T5等では手ブレ補正4段が効く。
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/10(月) 09:09:18.55ID:6WMcnehL0
>>270
xf50-140は俺みたいな平民には高すぎるんだよね。結局EF70-200のF4買ってみて様子見しようと思ったけど、使ってみてこれで十分だと思った。
むしろEFレンズの優秀さに驚いてる。
Fringer込みでも中古6マン以下だったから使わない手はないと思う。
2023/07/10(月) 10:32:46.20ID:v0jOjvox0
>>271
なに撮ってるの?
動体とかいける?
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/10(月) 11:37:25.99ID:6WMcnehL0
>>272
屋内バスケと日常風景撮りです。
動体は予想以上にいける。上見ればキリがないけど、フジのカメラ使ってる時点でこのくらい撮れれば合格ってレベルだと思う。
逆光にはかなり弱いから気をつけないといけないけど。
2023/08/10(木) 20:45:49.57ID:BbDEUva50
EF-FX3とFR-FTX2が出たらしい
EF-FX3はシーリングの強化、FR-FTX2は下の出っ張りが小さくなった
Fマウント版も絞りリングほしいなあ…
2023/08/14(月) 21:30:49.07ID:Ixh2drnF0
EFマウント版の EF-FX Pro III と EF-FX Pro II はファームウェアが共通だし、中身は変わらないみたい。
ほぼ屋外では使わないので、Pro IIのままでオッケーかな。
2023/08/14(月) 22:29:50.82ID:o5EpU8ob0
みたい
かな
2023/10/16(月) 15:20:01.09ID:Bs7X8hrQ0
FマウントのSP 35mm ,45mm f1.8 をフリンガーで使ってるんだけど、AFスイスイいきます?

自分は全く効かない。

(Tamronの)単焦点だけダメなのか、ズームレンズはイケる。
Tamron、SIGMA、TokinaのズームレンズでしっかりAF効くんですが…
2023/11/20(月) 22:50:54.97ID:vGWSFd9V0
TamronのSP_35&45mmはファームウェアが古いと相性きつい. ファムウェアをチェックしてみて. シリアルナンバーによっては面倒なことになるが.
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 21:56:53.53ID:d6inp8QU0
Fringer のサイト見に行ったら2週間前にアップデートが出てた
Version 2.50 (2023/11/16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況