・Fringer FR-FTX1は、キヤノンEF/EF-SマウントレンズをX-T4、X-S10等でAF撮影可能。
・Fringer FR-FX2 は、ニコンFマウントレンズをX-T4、X-S10等でAF撮影可能。
前スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/22(火) 21:07:50.51ID:xeeD2S5c0
2021/07/19(月) 09:39:51.84ID:Zg47LDg30
キヤノンの単焦点望遠Lレンズ中古はどれも、コロナ前より2~3万円高くなったな。
EF200mm F2.8 L II
EF300mm F4 IS L
EF400mm F5.6 L
EF200mm F2.8 L II
EF300mm F4 IS L
EF400mm F5.6 L
2021/07/19(月) 20:26:21.75ID:WzjgrLdJ0
Fringer NF-FX Version 1.40 きた
2021/07/20(火) 05:35:58.27ID:BCYNhodZ0
バグフィックスのみか?
2021/07/20(火) 05:37:34.64ID:BCYNhodZ0
サードパーティーレンズ3本追加あった。
2021/07/22(木) 09:08:48.67ID:HXwGj2be0
タムロンからミラーレス専用設計で簡易防塵防滴の18-300VCが10月に発売されると、かなり売れるだろうな。XF70-300とほぼ同じ大きさ重さ値段みたいです。
>>タムロンから富士フイルム対応レンズが
>>相次いで発売予定であることが分かった。
>>発売日は10月中旬、580-595g、9万円台(税込)
>>XF70-300 OISが580gで97,020円(キタムラ)。
>>最初のレンズは、
>>18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD For Fujifilm X
>>B061
>>順次、ソニーEマウント用に発売済のレンズが
>>Xマウント用でも発売予定。
>>17-70mm F2.8 VC B070
>>70-180mm F2.8 A0560
>>タムロンから富士フイルム対応レンズが
>>相次いで発売予定であることが分かった。
>>発売日は10月中旬、580-595g、9万円台(税込)
>>XF70-300 OISが580gで97,020円(キタムラ)。
>>最初のレンズは、
>>18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD For Fujifilm X
>>B061
>>順次、ソニーEマウント用に発売済のレンズが
>>Xマウント用でも発売予定。
>>17-70mm F2.8 VC B070
>>70-180mm F2.8 A0560
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/22(木) 11:19:37.64ID:TL6GDnHU0 1770出るなら大勝利じゃねぇか
最強のAPS-Cセンサーと最強の標準ズームで鬼に金棒じゃねぇか
最強のAPS-Cセンサーと最強の標準ズームで鬼に金棒じゃねぇか
2021/07/22(木) 12:52:07.54ID:QQIzxqOt0
ローパスレス変態センサで撮るとMicro40もキレッキレやな
2021/07/25(日) 12:25:48.10ID:1oGFLhsX0
Tamronから18-300出るらしいけど、フリンガー挟むよりAF速いと嬉しい。16-300は超音波モーターがPZDだけど、18-300はVXDなんだな。
X-H1
FR-FTX1
Tamron 16-300 (B016)
70mm F10
https://xxup.org/ClD1E.jpg
X-H1
FR-FTX1
Tamron 16-300 (B016)
70mm F10
https://xxup.org/ClD1E.jpg
2021/07/25(日) 18:32:48.54ID:e/8DHyoC0
10万払ってXF70-300買うくらいなら
タム18-300だな。大きさ重さ変わらん。
タム18-300だな。大きさ重さ変わらん。
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/28(水) 00:59:42.15ID:BQ5Yk/2R0 X-T3 + fringerのpro II + 18-35mmで使ってるけど、MFでもガチピンまで行かないな〜、ブレないシャッタースピードのはずなんだけど。レフじゃないからピンずれは起こりえ無いし
2021/07/28(水) 01:43:28.37ID:xXegHTRn0
解像が足りないだけとか?
2021/07/28(水) 12:02:36.40ID:dTnoTA1T0
>>45
三脚で固定しても駄目?
三脚で固定しても駄目?
2021/07/28(水) 13:09:04.74ID:bHXBHds00
レフ機のレンズ、か つレンズ側AFモーター(例えばキヤノンEF用レンズをフジXで)をAFで使うと、
ボディ側のピント検出処理(ピント位置の検出+モーター制御)とレンズの挙動に相性があるので、
ガチピン来るのはよほど相性がいいか、アダプター側が微調整してるかの場合だけ。
なので、ピントや解像が怪しいなと思う場合は。MFでピント追い込んで確認するべき
まだライブビューなんて無かった時代のレンズは特に評価は注意がいるよ
ボディ側のピント検出処理(ピント位置の検出+モーター制御)とレンズの挙動に相性があるので、
ガチピン来るのはよほど相性がいいか、アダプター側が微調整してるかの場合だけ。
なので、ピントや解像が怪しいなと思う場合は。MFでピント追い込んで確認するべき
まだライブビューなんて無かった時代のレンズは特に評価は注意がいるよ
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/28(水) 20:20:49.76ID:BQ5Yk/2R0 ありがとう、試してみるよ
2021/07/31(土) 08:08:19.46ID:LiRwftl30
>>45
> X-T3 + fringerのpro II + 18-35mmで使ってるけど、MFでもガチピンまで行かないな〜
単純に下手なだけだろ。
フリンガーはプロカメラマンや上級者向きだぞ。
フジフイルムのフォトスクエアで写真展やるような人が使ってる。
https://fujifilmsquare.jp/event.html
自分のX-T3はキタムラで89800円の時に買ったのだけど、中古1.5万円のFringer FR-FX10 にシグマの70-200 F2.8で美少女撮りまくってる。
https://kakaku.com/item/K0001108226/
> X-T3 + fringerのpro II + 18-35mmで使ってるけど、MFでもガチピンまで行かないな〜
単純に下手なだけだろ。
フリンガーはプロカメラマンや上級者向きだぞ。
フジフイルムのフォトスクエアで写真展やるような人が使ってる。
https://fujifilmsquare.jp/event.html
自分のX-T3はキタムラで89800円の時に買ったのだけど、中古1.5万円のFringer FR-FX10 にシグマの70-200 F2.8で美少女撮りまくってる。
https://kakaku.com/item/K0001108226/
2021/07/31(土) 09:50:41.98ID:B9JODk8T0
>>45
シグマ18-35mm F1.8 だよね?
EOS 90Dなどのレフ機で試してみた?
あんたの18-35をヨドバシやキタムラに持って行ってレフ機で試写するのもあり。
シグマの明るいレンズはピンズレが多いから、3200円のUSBドッグでピン位置を調整できる。
うちはX-E4だけど、USBドッグがなかったらシグマのレンズ使ってなかった。
シグマ18-35mm F1.8 だよね?
EOS 90Dなどのレフ機で試してみた?
あんたの18-35をヨドバシやキタムラに持って行ってレフ機で試写するのもあり。
シグマの明るいレンズはピンズレが多いから、3200円のUSBドッグでピン位置を調整できる。
うちはX-E4だけど、USBドッグがなかったらシグマのレンズ使ってなかった。
2021/08/09(月) 21:22:18.87ID:AC9w5saH0
新しいネタないですか?
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 16:13:03.31ID:zjOqdky50 アダプタなしでもXマウントに対応できるレンズが今後は増えていきそう
54名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 23:08:23.39ID:EYkTQYxX0 FringerのF→Xマウントアダプタって、aps-cのNikonレンズも付くの?
2021/08/18(水) 05:30:43.52ID:MvzyNztt0
どうしてそんな疑問を持つw
2021/08/18(水) 13:19:56.58ID:3yPrCvFO0
フジのボディで使うアダプターじゃなくXレンズを他で使うアダプターってある?
2021/08/18(水) 13:25:09.71ID:9ccLu+v70
ない
2021/08/18(水) 13:25:56.44ID:sHKxzIdc0
Micro40つこてるで
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/18(水) 15:11:17.45ID:hen0/wFa0 >>56
ニコンZボディでXマウントレンズを使うアダプタはあった
ニコンZボディでXマウントレンズを使うアダプタはあった
2021/08/18(水) 15:36:10.43ID:MpXsHpt20
Xマウントはフランジバックが割りと短めだからXマウントレンズは他のマウントでは使いにくい
フランジバックというのは雑にいうとセンサー面とマウント面の距離のこと
ボディ側のフランジバックがレンズ側のフランジバックより長い場合
無限遠にピントが合うのを諦めるかアダプターにレンズ入れるかの二択になってしまう
ZマウントはXマウントよりフランジバックが短い
フランジバックというのは雑にいうとセンサー面とマウント面の距離のこと
ボディ側のフランジバックがレンズ側のフランジバックより長い場合
無限遠にピントが合うのを諦めるかアダプターにレンズ入れるかの二択になってしまう
ZマウントはXマウントよりフランジバックが短い
2021/08/18(水) 21:14:17.12ID:RGGWza0m0
ですよねー。フジに移行するときにNikonレンズ売っぱらってしまって今はXマウントレンズが増えたから、他のボディで使えないかなと思ったけどダメですねー
2021/08/25(水) 22:05:56.83ID:U2J0YF9j0
キヤノンからフジに移行した時にEFレンズ
売らなくて良かった。
一万円のフリンガ中古でガンガン使えてる。
あとはVirtroxのAF23mm F1.4を買いたい。
売らなくて良かった。
一万円のフリンガ中古でガンガン使えてる。
あとはVirtroxのAF23mm F1.4を買いたい。
2021/08/25(水) 23:16:06.76ID:ryr19pBm0
>>62
自分はNikonレンズ売りまくらないと買う金なかったから、せめてマイクロレンズだけでも残しとけばよかったと後悔してる
自分はNikonレンズ売りまくらないと買う金なかったから、せめてマイクロレンズだけでも残しとけばよかったと後悔してる
2021/08/26(木) 10:34:33.72ID:I6W2X+ep0
Xマウント用のタムロン18-300は税込74250円くらいみたいだ。
https://digicame-info.com/2021/08/18-300mm-f35-63-di-iii-a-vc-vx-2.html
https://digicame-info.com/2021/08/18-300mm-f35-63-di-iii-a-vc-vx-2.html
2021/08/27(金) 10:35:30.00ID:fYAPJojt0
タムロン16-300 (B016) 全長9.9cm、575g
タムロン18-300 (B061) 全長12.8cm、620g
タムロン18-300 (B061) 全長12.8cm、620g
66名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/01(水) 22:40:17.64ID:HsUplXsU0 手持ちのニコンのシグマのdxレンズとフルサイズのレンズ、全部使えたので満足やわ
2021/09/04(土) 17:51:31.96ID:C6n4kCKx0
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/04(土) 18:40:01.73ID:34G4CmKB0 fringer優秀すぎなことがよく分かった。
α追加購入でfringer同等に使えると思ってMC-11はEF-S使えないから、中華アダプター買ったんだがピクリとも動かねえ。
αは現時点ミラーレスでAF最速みたいだから試してみたかったんだが最速どころか動かないとは。
今T-30なんだけど、T-4にいくかEマウントレンズに投資するかどうしよう。
α追加購入でfringer同等に使えると思ってMC-11はEF-S使えないから、中華アダプター買ったんだがピクリとも動かねえ。
αは現時点ミラーレスでAF最速みたいだから試してみたかったんだが最速どころか動かないとは。
今T-30なんだけど、T-4にいくかEマウントレンズに投資するかどうしよう。
2021/09/04(土) 20:45:00.62ID:hhXEOAhQ0
>>68
そんな話をきくと、キヤノンレフ機とソニー機+MC-11でEFレンズ運用してる俺は、フジ機+fringerが欲しくなる。
そんな話をきくと、キヤノンレフ機とソニー機+MC-11でEFレンズ運用してる俺は、フジ機+fringerが欲しくなる。
2021/09/05(日) 20:34:10.64ID:WcdG/J2N0
2021/09/07(火) 19:18:35.60ID:ZbElRjaf0
>>67
> Fringerの分足して考えるべき
> タムロン16-300 (B016) 全長9.9+2.5cm、575+115g
> タムロン18-300 (B061) 全長12.8cm、620g
16-300+Fringer だと70g重いが16mmスタート。しかも16-300の広角側は解像高い。
> Fringerの分足して考えるべき
> タムロン16-300 (B016) 全長9.9+2.5cm、575+115g
> タムロン18-300 (B061) 全長12.8cm、620g
16-300+Fringer だと70g重いが16mmスタート。しかも16-300の広角側は解像高い。
2021/09/07(火) 23:19:12.83ID:xV2z8/Nh0
16mmスタートと18mmスタートなら断然換算24mmの16mmスタートが良いな。
フルサイズ用レンズも大概24-70や24-105、24-120が人気ある。
フルサイズ用レンズも大概24-70や24-105、24-120が人気ある。
2021/09/08(水) 05:57:43.82ID:D+JNiOxJ0
>>72
それは好みとしか、、、ズームは範囲が広い方がいいから24スタートなわけで
それは好みとしか、、、ズームは範囲が広い方がいいから24スタートなわけで
2021/09/08(水) 20:09:54.50ID:Y0TqPLWK0
2021/09/08(水) 21:36:38.23ID:/G10G+cl0
タムロン16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (B016) テスト
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
>>解像力テストで良像の基準となるレベルは
>>34-35lpmmだ。中央の解像力は広角端が
>>最も良く、F5.6で46lpmmに達する。
ちなみに、歪曲と解像は関係ない。
歪曲はLRでJPEGにレンズプロファイルを当てると修整できる。
https://digicame-info.com/2014/06/16-300mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-m-2.html
>>解像力テストで良像の基準となるレベルは
>>34-35lpmmだ。中央の解像力は広角端が
>>最も良く、F5.6で46lpmmに達する。
ちなみに、歪曲と解像は関係ない。
歪曲はLRでJPEGにレンズプロファイルを当てると修整できる。
2021/09/09(木) 10:04:42.96ID:M37m3qHL0
ワイキキなんて補正データで十分よ
タムロンが光学で補正しようとしてずっとレンズの性能バランス崩してた要因がなくなってむしろ良い
タムロンが光学で補正しようとしてずっとレンズの性能バランス崩してた要因がなくなってむしろ良い
2021/09/13(月) 09:58:52.81ID:gUPs541t0
フジの純正レンズも増えてきて、Virtorox のAFレンズも発売されて、Fringer 使う機会も減ってきたけど、高倍率ズームと望遠レンズではFringer 必須。
タムロン18-400、シグマ150-600なんかは純正では絶対無理。
タムロン18-400、シグマ150-600なんかは純正では絶対無理。
2021/09/17(金) 23:19:47.91ID:tsb0wIo70
X-T30 II が来たらFringer ファームアップあるだろな。
2021/09/18(土) 15:14:55.66ID:8NzFCcUi0
タムロン18-300いつ発売されるのか気になる。Fringer+ニコン18-300から買い替えるか悩み中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035070/SortID=24251149/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035070/SortID=24251149/
2021/09/19(日) 12:23:23.69ID:mUBLkDf10
巨峰狩りに行ったら、川向こうに曼珠沙華が群生してて女子高生がスマホで写真撮ってた。川向こうに行くには1~2km歩いて橋を渡るしかない。xf18-55じゃ全然距離足りなくて18-300だったら良かったのにと痛感した。
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 13:29:00.15ID:Q9/NgS8Y0 300あれば不足なく女子高生を撮れていたね
2021/09/27(月) 12:04:56.01ID:FSo2BP1G0
鉄道撮るなら18-300だな。18-135じゃ全然足りない。
2021/09/30(木) 14:03:55.56ID:LFK92gyn0
タムロン16-300借りてきた。
展望台から遠景を撮って解像チェックしたんだけど、
16-185mm までは絞り開放で問題なし。XF18-55同等に解像する。
190-300mm は甘い。F11まで絞れば使える。
手ブレ補正はバッチリ効く。カメラはX-T30
展望台から遠景を撮って解像チェックしたんだけど、
16-185mm までは絞り開放で問題なし。XF18-55同等に解像する。
190-300mm は甘い。F11まで絞れば使える。
手ブレ補正はバッチリ効く。カメラはX-T30
2021/10/01(金) 23:51:28.76ID:bjPi0mp40
xf70-300もxf100-400も、250mmくらいから甘いんだよな。
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/05(火) 22:11:34.62ID:jZ9mIpoJ0 お前らがフリンガーフリンガー言うから
S10とセットで買っちまったじゃないか!!
S10とセットで買っちまったじゃないか!!
2021/10/06(水) 09:17:45.46ID:z4vD+1t70
ウチのS10とフリンガーもう半年も息してません
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/06(水) 09:32:05.72ID:akYbV/820 もうコシナやタムロンによってXマウント版のレンズが出始めているからね
2021/10/06(水) 13:31:39.69ID:xUbJ5iAm0
鉄道好きな自分はFringer FR-FTX1とタムロン16-300が付けっぱなしだ。換算24-450mmはやはり最強。xf16-80やAF-S16-80は売ってしまった。
2021/10/06(水) 18:15:12.42ID:VUJkU7F30
売り飛ばしちゃえよう
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 18:49:36.98ID:XwLUItJh0 高倍率持つぐらいならマイクロで標準と望遠持つわw
2021/10/07(木) 19:07:05.83ID:Jw7NM7/70
X-T4にフリンガー、シグマ150-600だと換算900mmオーバー。鳥撮りの人にはお勧め。11万円。
超広角使いたい時はシグマ8-16で換算12mmスタート。T4では手ブレ補正が効く。5万円。
超広角使いたい時はシグマ8-16で換算12mmスタート。T4では手ブレ補正が効く。5万円。
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/08(金) 00:27:50.94ID:BXf2dROY0 シグマ8-16販売終了したのは、なんらかの圧力なのかな。
リニューアルしても売れ筋になっただろうに。
リニューアルしても売れ筋になっただろうに。
2021/10/18(月) 21:32:48.78ID:gFx8o7+r0
シグマ8-16はAPS-Cのレフ機用だから販売終了なんだよ。
今後出るとしたらミラーレス専用。レフ機用のレンズは他社もどんどん販売終了になる。
今後出るとしたらミラーレス専用。レフ機用のレンズは他社もどんどん販売終了になる。
2021/10/29(金) 02:37:15.22ID:9ln7ZTFA0
段々と選択肢が中古しかなくなっていくんだろな
ミラーレス同士のアダプターもXマウントだと厳しいし
ミラーレス同士のアダプターもXマウントだと厳しいし
2021/10/31(日) 22:14:29.14ID:M2jxEvnc0
シグマ18-300の作例が上がってきてるが、300mmでも解像高い。ニコン18-300G要らないな。
2021/11/02(火) 11:17:32.68ID:C2ZcjV9I0
>>95
SIGMA18-300がFringerで正式対応したのかとおもった。TAMRONのXマウント用のことだね。
SIGMA18-300がFringerで正式対応したのかとおもった。TAMRONのXマウント用のことだね。
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 17:02:17.16ID:tdI8AGeb0 このスレにフォトディオックスとかメタボのスピードブースター使ってる人はいないのか?
2021/11/04(木) 12:10:12.29ID:Vaju10z80
タムロン18-300買って色々撮ってみた結果、純正18-135と70-300は売り飛ばすことにした。
当分は18-300と純正3514の2台体制でいく。
当分は18-300と純正3514の2台体制でいく。
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/05(金) 00:22:02.45ID:8S0Ye2VO0 >>93
EFの8-16だったら、フジやらm4/3、apsEにも使えていいんだけどな。
まだミラーレスそれぞれの方向性や将来性が見えないから、今はトリプルマウント。
超広角だとAF速度やら機能的にもそんなに求められるものでもないし。
いつかは統一したいけど、ミラーレス超広角3つ買う余裕はないからなあ。
EFの8-16だったら、フジやらm4/3、apsEにも使えていいんだけどな。
まだミラーレスそれぞれの方向性や将来性が見えないから、今はトリプルマウント。
超広角だとAF速度やら機能的にもそんなに求められるものでもないし。
いつかは統一したいけど、ミラーレス超広角3つ買う余裕はないからなあ。
2021/11/05(金) 21:25:50.05ID:p1zG3f+10
Fringer アップデートが出てた。
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
2021/10/19
Version 2.10
1. Added following lenses to the tested and optimized lens list:
1) EF 600/4L IS
2) EF 600/4L IS + 1.4X
3) EF 11-24mm f/4L
4) EF 70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM
5) TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
6) TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD
7) SIGMA 150-500mm f/5-6.3 APO DG OS HSM
2. Bug fixed: When using lenses with IS function, if the IS module is working
when powering off the camera, it may not be parked properly. Now the IS
module will be parked during camera powering off process.
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
2021/10/19
Version 2.10
1. Added following lenses to the tested and optimized lens list:
1) EF 600/4L IS
2) EF 600/4L IS + 1.4X
3) EF 11-24mm f/4L
4) EF 70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM
5) TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
6) TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD
7) SIGMA 150-500mm f/5-6.3 APO DG OS HSM
2. Bug fixed: When using lenses with IS function, if the IS module is working
when powering off the camera, it may not be parked properly. Now the IS
module will be parked during camera powering off process.
2021/11/06(土) 11:06:04.67ID:9dm+wqX80
>>98
俺はEF-S18-135とEF70-300をFringerで使ってる貧乏人だから純正に憧れる。
俺はEF-S18-135とEF70-300をFringerで使ってる貧乏人だから純正に憧れる。
2021/11/11(木) 20:19:01.59ID:2WNTlaWz0
sigmaのartレンズを使ってみたいと思ってるんですが、fringerはEFマウント版とFマウント版でレスポンスに差が出るものでしょうか?
問題ないなら中古レンズがちょっと安いのでFマウント版のfringerを買いたいなあと
問題ないなら中古レンズがちょっと安いのでFマウント版のfringerを買いたいなあと
2021/11/12(金) 13:46:26.30ID:SBoQFS7Z0
EFマウント版の方が、モアベターだよ。
違いが出るのは動きモノ。
EFマウントだと戦闘機だって楽に追尾可能。
風景では差は小さい。
違いが出るのは動きモノ。
EFマウントだと戦闘機だって楽に追尾可能。
風景では差は小さい。
2021/11/12(金) 14:01:02.72ID:QMCicU7l0
小森のおばちゃまか
2021/11/13(土) 13:48:38.86ID:NoPrzLWm0
>>103
EFの方が動きモノにつよいんですね。参考にします
EFの方が動きモノにつよいんですね。参考にします
2021/11/17(水) 19:34:16.76ID:Va3c4hw50
タムロン18-300を買ったらFringer売却できるかと思ったのに、予約殺到でタムロン在庫0、半導体不足もあって次いつ入荷するかも不明と来たもんだ。
仕方ないからFringer +タムロン16-300を使い続けてる。EF-S10-18mmやEF50mm F1.8STMも併用中。ボディはX-T3だからAF速い。
仕方ないからFringer +タムロン16-300を使い続けてる。EF-S10-18mmやEF50mm F1.8STMも併用中。ボディはX-T3だからAF速い。
2021/11/19(金) 12:18:24.12ID:W19ScgSg0
論理的なことも技術的なことも何もわかってない素人ですが、なんとなくこってりノスタルジックなフィルムシミュレーションを適用して撮るにはSIGMA Artが相性が良い感じがする。30f1.4と18-35f1.8しか使ったことないけど。当然私の主観なので異論は認める。
2021/11/23(火) 15:50:35.18ID:smlqbDke0
富士フィルムのカメラでタムロンやキャノンのレンズを使う場合、カメラ内の補正ってきくんだっけ?みんなrawで編集してるの?
2021/11/23(火) 17:10:00.44ID:7CJ79DW50
仕組みはわからんけど、AFアダプター使うときくらしい。
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 17:12:25.72ID:aLlegydk0 歪みの補正は効かないよ。なので純正以外は歪みの少ないレンズとの組み合わせを推奨
2021/11/29(月) 13:30:13.98ID:tEXfAe180
>>108
カメラ内の補正は一切効かないよ。
キヤノンやニコンのカメラで他社レンズを使う場合と何ら変わらない。
自分はJPEGでしか撮らない。富士の色が好きで使ってるから、Rawなんて論外。
X-T3で、タムロン18-300(B061)でも、しっかり富士の色が出る。解像もXF16-80同等だし、倍率色収差もほとんど出ないよ。
カメラ内の補正は一切効かないよ。
キヤノンやニコンのカメラで他社レンズを使う場合と何ら変わらない。
自分はJPEGでしか撮らない。富士の色が好きで使ってるから、Rawなんて論外。
X-T3で、タムロン18-300(B061)でも、しっかり富士の色が出る。解像もXF16-80同等だし、倍率色収差もほとんど出ないよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 18:32:40.03ID:fv3Uucsb0 X-T3にフリンガーつけてニコンの200-500をつけて野鳥撮ってみたいんだが、
どうだろうか、
どうだろうか、
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 19:30:13.38ID:GzkVV8RO0 公式サイトの対応表に載っているレンズなら問題ないかと
2021/12/02(木) 14:16:00.17ID:tQ2iW1kn0
2021.11.25
Fringer FR-FTX1 ファームウェアアップデート Ver.1.50 公開
[改善点]
■MFモード時における、AF-ONボタンによるAF合焦精度の向上
■動作確認済、及び対応可能レンズを追加
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G
TAMRON SP 85mm f/1.8 Di VC USD F016 (Lens firmware V4) ※
TAMRON SP 35mm f/1.8 Di VC USD F012 (Lens firmware V3) ※
TAMRON SP 45mm f/1.8 Di VC USD F013 (Lens firmware V3)
>>112
AF-S 200-500 F5.6E ED VRなら対応レンズだから問題なし。
【対応レンズ一覧】
http://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
Fringer FR-FTX1 ファームウェアアップデート Ver.1.50 公開
[改善点]
■MFモード時における、AF-ONボタンによるAF合焦精度の向上
■動作確認済、及び対応可能レンズを追加
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G
TAMRON SP 85mm f/1.8 Di VC USD F016 (Lens firmware V4) ※
TAMRON SP 35mm f/1.8 Di VC USD F012 (Lens firmware V3) ※
TAMRON SP 45mm f/1.8 Di VC USD F013 (Lens firmware V3)
>>112
AF-S 200-500 F5.6E ED VRなら対応レンズだから問題なし。
【対応レンズ一覧】
http://www.fringeradapter.com/nikon-f-to-fujifilm-x
2021/12/05(日) 21:07:32.60ID:ZkqueEZC0
Fringer にシグマ150-600付けてヤマセミ撮影シーズンに突入。動画も楽にピント合う。
https://youtube.com/watch?v=k8wD_ZwcFBk&feature=share
https://youtube.com/watch?v=k8wD_ZwcFBk&feature=share
2021/12/18(土) 22:29:38.08ID:H9XY8dPD0
FR-FX2の購入を検討してるんだけど気になる一文が。
>>本製品をカメラに装着している時は カメラの電源がオフであっても常にカメラ本体のバッテリーを消耗しています。
撮影時以外は(保管、長時間の持ち運びなど)本製品をレンズやカメラ本体から取り外すことをおすすめいたします。
お持ちの皆さん、どんな感じですか??
>>本製品をカメラに装着している時は カメラの電源がオフであっても常にカメラ本体のバッテリーを消耗しています。
撮影時以外は(保管、長時間の持ち運びなど)本製品をレンズやカメラ本体から取り外すことをおすすめいたします。
お持ちの皆さん、どんな感じですか??
2021/12/20(月) 17:01:46.90ID:gdVOhNUO0
>>118
>>本製品をカメラに装着している時は カメラの電源がオフであっても常にカメラ
>>本体のバッテリーを消耗しています。撮影時以外は(保管、長時間の持ち運び
>>など)本製品をレンズやカメラ本体から取り外すことをおすすめいたします。
ニコン用のFTX1や旧英品のFX1/FX20では記載無いから、FX2/FX20固有の問題
かな? 予備バッテリーを持っていけば無問題。最新機種はUSB給電できるし。
https://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004950/
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001533/fringer/page1/order/
>>100
古いFR-FX1およびFX10でも、EF/EF-Sマウントの非対応レンズにも色収差を
自動除去する機能が追加されたんだな。
2021.10.21 http://stkb.co.jp/support.html
Fringer FR-FX1およびFR-FX10 ファームウェアアップデート Ver.3.50 公開
[改善点]
■一部の非対応レンズの色収差を自動除去する機能を追加
■FUJIFILM 「X-Trans CMOS 4」センサー搭載機種(X-T4、X-S10、X-T3など)の一部のレンズにおいて、絞った状態でのAFの不安定な動作を修正
■X-T3、写真の再生 / 撮影の切り替える際の動作安定性を改善
■IS機構搭載レンズにおいて、カメラの電源をOFFにした際にIS機構が規定の収納位置で停止しない現象を修正
>>本製品をカメラに装着している時は カメラの電源がオフであっても常にカメラ
>>本体のバッテリーを消耗しています。撮影時以外は(保管、長時間の持ち運び
>>など)本製品をレンズやカメラ本体から取り外すことをおすすめいたします。
ニコン用のFTX1や旧英品のFX1/FX20では記載無いから、FX2/FX20固有の問題
かな? 予備バッテリーを持っていけば無問題。最新機種はUSB給電できるし。
https://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004950/
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001533/fringer/page1/order/
>>100
古いFR-FX1およびFX10でも、EF/EF-Sマウントの非対応レンズにも色収差を
自動除去する機能が追加されたんだな。
2021.10.21 http://stkb.co.jp/support.html
Fringer FR-FX1およびFR-FX10 ファームウェアアップデート Ver.3.50 公開
[改善点]
■一部の非対応レンズの色収差を自動除去する機能を追加
■FUJIFILM 「X-Trans CMOS 4」センサー搭載機種(X-T4、X-S10、X-T3など)の一部のレンズにおいて、絞った状態でのAFの不安定な動作を修正
■X-T3、写真の再生 / 撮影の切り替える際の動作安定性を改善
■IS機構搭載レンズにおいて、カメラの電源をOFFにした際にIS機構が規定の収納位置で停止しない現象を修正
2021/12/28(火) 22:49:54.58ID:d0XBSSOW0
>>116
ここ2ケ月ぐらい FR-FX2 +シグマ 17-50mm F2.8 をつけっぱなしにしてた。
土日しか使わないので、レンズと電池付けたまま1週間放置なんて当たり前だったけど、
翌週に電池残量の目盛が減っていることはなかったので、OFF 中に電気食ってるとしてもそんなに多くないはず。
ここ2ケ月ぐらい FR-FX2 +シグマ 17-50mm F2.8 をつけっぱなしにしてた。
土日しか使わないので、レンズと電池付けたまま1週間放置なんて当たり前だったけど、
翌週に電池残量の目盛が減っていることはなかったので、OFF 中に電気食ってるとしてもそんなに多くないはず。
2022/01/08(土) 12:49:00.90ID:ZgEarjWp0
今更ながらEF-S10-18を衝動買い。
Fringerでの挙動はどうだろう。
ちなみにCanonのレフ機は持ってません。
Fringerでの挙動はどうだろう。
ちなみにCanonのレフ機は持ってません。
2022/01/15(土) 09:06:19.49ID:/kfTwjwS0
2022/01/16(日) 09:40:49.03ID:KglRZfNd0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380821.html
コシナVM→Xの後継アダプタ出るって
コシナVM→Xの後継アダプタ出るって
122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/16(日) 10:00:36.09ID:74WOnuWJ0 >>121
値段高い。Haogeの10倍か
値段高い。Haogeの10倍か
2022/01/27(木) 17:18:27.66ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 hdifkvbk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 hdifkvbk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 12:56:24.87ID:WarVjeNi0
S5-proからの移行先にfr-ftx1経由で富士フィルムのカメラ考えてます。DXレンズ10本くらいあるのでおすすめはなんですか?ボディ内手ぶれ補正は予算的に諦めるとしてファインダーが良い機種が知りたいです
2022/02/11(金) 13:53:46.13ID:u/opfCYe0
ファインダーが綺麗でFringerとの相性が良いとなるとX-T3かね?
中古しかないけど
中古しかないけど
2022/02/11(金) 14:03:21.75ID:WarVjeNi0
>>125
中古は抵抗ないのですが10万円するんですね、価格差考えるとT-4買った方が良いですかね? それか安い方でT-30はダメですか?
機種がありすぎてよくわからないけど独自センサーにはこだわりたいです
中古は抵抗ないのですが10万円するんですね、価格差考えるとT-4買った方が良いですかね? それか安い方でT-30はダメですか?
機種がありすぎてよくわからないけど独自センサーにはこだわりたいです
2022/02/11(金) 14:06:01.72ID:WarVjeNi0
転用したいレンズはNikonの10-20、micro40、35、SIGMA 18-35、50-100あたりです。AFで使えるのかも気になります
2022/02/11(金) 14:44:22.62ID:u/opfCYe0
>>126
T3に比べてT30のEVFはちょっと粗いので、どこまでがご自身の納得いくラインか次第だと思います
センサーや処理エンジンは同じものなので、基本的に写りは変わらないです
家電量販店に同じEVFのX-T30Uがあるので一度覗いてみては?
ちなみにX-T30Uと同じファインダーとセンサーのX-S10というのもあって、こちらは手ぶれ補正付で新品12万円程度で買えます
T3に比べてT30のEVFはちょっと粗いので、どこまでがご自身の納得いくラインか次第だと思います
センサーや処理エンジンは同じものなので、基本的に写りは変わらないです
家電量販店に同じEVFのX-T30Uがあるので一度覗いてみては?
ちなみにX-T30Uと同じファインダーとセンサーのX-S10というのもあって、こちらは手ぶれ補正付で新品12万円程度で買えます
2022/02/11(金) 17:00:39.11ID:57MdOmEP0
カメラにそれほど力を入れてない家電量販店だと
富士フイルム自体置いてなかったりするのよね…
富士フイルム自体置いてなかったりするのよね…
2022/02/11(金) 17:01:22.19ID:4RwOJplC0
2022/02/11(金) 18:31:03.66ID:mb4uT26x0
なかなか浦島太郎だな。
まあT4かね。
最上位機種勧めるのは誰でも出来るという感もあるが。
自分はS10で済んでるけどね。
まあT4かね。
最上位機種勧めるのは誰でも出来るという感もあるが。
自分はS10で済んでるけどね。
2022/02/11(金) 18:52:24.26ID:WarVjeNi0
>>128-131
ありがとうございます!地元のキタムラにもヤマダにも富士フイルムの動く本体ありませんでした…ソニーとキヤノンばかり。全く予想できないから悩みますね。マウントアダプターの精度も気になる
S5 pro壊れないからいつまでも使えるんだけど、電池が100枚で空になる、中華はすぐに壊れた
ありがとうございます!地元のキタムラにもヤマダにも富士フイルムの動く本体ありませんでした…ソニーとキヤノンばかり。全く予想できないから悩みますね。マウントアダプターの精度も気になる
S5 pro壊れないからいつまでも使えるんだけど、電池が100枚で空になる、中華はすぐに壊れた
2022/02/11(金) 19:08:28.57ID:mb4uT26x0
レフのAFみたくスパッスパッとは合わんよ?
レンズ資産勿体無いからという気持ちは解るが
フジに拘らなくても良いのではないかと
レンズ資産勿体無いからという気持ちは解るが
フジに拘らなくても良いのではないかと
2022/02/11(金) 19:10:07.07ID:mb4uT26x0
正直FTZとフリンガーじゃ雲泥と言っても言い過ぎではないような
2022/02/11(金) 19:30:02.34ID:WarVjeNi0
>>133>>134
そうなのか、ニコワンにマウントアダプターくらいの使用感を想像してたけど、一昔前のライブビューくらい?それならS5 proで我慢するかな
そうなのか、ニコワンにマウントアダプターくらいの使用感を想像してたけど、一昔前のライブビューくらい?それならS5 proで我慢するかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 高市経済ブレーン「経済対策28兆円必要」「円安急速すぎる、為替介入を」「来年1月の利上げも不要」 [237216734]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★3
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
