Canon EOS R3 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/04(日) 10:29:33.04ID:LbQqygyj0
現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 14:34:15.89ID:t1EpLUJi0
>>19
>>20-21を見てもさ
性能はおろか製品の話すらしないよね
R3のスレなのにさ
発売前から触れたくも無いからなのかなって思う
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 14:35:35.13ID:t1EpLUJi0
というかこのスレにR3の話題は一つも無い
R3は触っちゃダメ案件なのかな
24名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 14:44:01.76ID:fJlu6G2M0
早く消えろ基地外
2021/07/05(月) 15:07:33.60ID:81Kqxz5s0
動画用 R5cだって こりゃ期待できるね
でも
R3がオリンピックで大活躍が先だね
2021/07/05(月) 19:50:08.78ID:8LOflNIA0
動画向けにチューンされたR5なら8K動画も10分くらいは撮れるかな
これはたのみし
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:51.85ID:t1EpLUJi0
R1の次はR5c?
まだデマサイトに踊らされてんの?
まあでもしょうがないか
R3のセンサーがソニー製ではなくキヤノン製ではセンサー性能は絶望的だし バッテリーが持たないのも確定済 売りはEV-7と視線入力 暗所で合焦しても高感度性能は無いしただ撮れるだけ 視線入力も既に※が付いてて推して知るべし
そのR5cとやらもR5が動画をまともに撮れなかった欠陥品(仕様)だったからねぇ ちゃんとしたのを出し直さないと駄目だよね 作れるか知らんけど
早く出るといいね
ところでR5sだっけ?高画素機はどうしたの?
100MPとか偉そうなことほざいて無かったっけ?
45MPの製品もまともに作れないのにできるわけ無いよね
あっ キヤノン基準だと45MPでも高画素機なんだっけ
>>26
10分!
それはドヤれるわ
何せR5の倍以上だからな
ところでR3の話は?
やっぱりもうとっくに興味無い?
28名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 20:35:05.14ID:qKSurtrK0
既発の製品は性能的に全爆死
発売前のR3もこのスレ見ても信者ですら既に興味無し
頼みのシェアも金でばら撒いた1DX3で独占しているように見せかけ
あとはまんさん向けのkissでカバー
信者のバカどもも性能の話は出来ない
それでもバカは買う
プロには金配って使ってもらうけど
その分の金はバカどもから回収

信者ガンバレ
ガンバってお布施しろ

ハルマゲドンが来なかったようにR1も ひょっとしたらR3も来ないけどガンバって信心に励め
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 20:35:47.61ID:qKSurtrK0
>>25
全角スペースが香ばしいな
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 12:29:11.58ID:W/9Kc+o50
500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/09(日) 10:54:10.63 ID:uJ9JEENP0
センサー争いではキヤノンはソニーの3周半遅れ
フラッグシップ争いではソニーはF1マシンでとっくにスタートしてるのにキヤノンはF1マシンを用意できずF3マシンを持ち出して来るもピットスタートすら出来ず未だ開発中w
出しても確実に負けるモノすら出せてない(追記:オーバーヒートと燃費が悪くて何度もピットストップ(=バッテリー交換)必須な為 大型ラジエーター兼リザーバータンク(=縦グリ)を強制装備させられている)
それでも信者は付いてくるからね
私たち まだオウムやってます 的な
ここで宗旨替えしちゃうとこれまでの自分をも否定することになっちゃうって思い込んで無駄な意地張っちゃってるからねぇ


お前んち まだキヤノン使ってるの?

お前んち まだキヤノン使ってるの?

https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg

この書き込みから2ヶ月経っても発売はおろか画素数すら発表されず

R3 まだ発売されないの?

R3 まだ発売されないの?
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 12:33:11.05ID:W/9Kc+o50
869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/02(金) 07:24:44.16 ID:sqZcxJyV0
>>867
現実

中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>>>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>R3(2021年? 実売70万?) 恥ずかしくて発売はおろか仕様すら出せない
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>>>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)≧R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>>>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ

これも突きつけといたるか
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 12:50:18.98ID:W/9Kc+o50
前スレより

195 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/02 14:40:09
バッテリーは1DX3のLP-E19 10.8V 2700mAhか
R5のLP-E6NH 7.2V 2130mAhでCIPA基準220枚から雑に概算すると
CIPA基準で420枚
ここはやっぱり弱いな
USB外部給電が欲しい

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/04(金) 12:56:15.10 ID:1hWZJHSB0
R3の予想スペック
20-30MP 24MP程度が望ましい
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
5.9K60p 4:2:2 10bit 30min
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限が無ければいい
ISO100-102400(拡張819200)
バッテリー CIPA基準で420枚 実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s

これを仮に30MPで予想すると
2021/07/06(火) 12:53:47.42ID:qrdQuCY70
こっちは、キチガイが暴れてるニセスレね。

本スレはこちら
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
2021/07/06(火) 13:44:01.99ID:1ijhMAIL0
はぁ早くR3でないかなー
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 13:45:41.27ID:W/9Kc+o50
R3の予想スペック(予想価格70万)
30MP
14bit RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
4K60p 4:2:2 10bit(24-120p)30minの制限はあるだろうな
ISO100-40000(拡張102400)
バッテリー CIPA基準で420枚(縦グリ一体型なのに)
実動で950-1700枚 動画なら計180min
メカシャッター 16shots/s
電子シャッター 30shots/s(R5まではぐにゃった)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg

参考 α9II(実売44万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(同じキヤノンの30MPのEOS Rとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/Dkn9xF4.jpg
https://i.imgur.com/dBeZklw.jpg
https://i.imgur.com/crG4uhG.jpg
https://i.imgur.com/cuGQ0Hr.jpg

これR3が40万でも要らないだろ
せめてセンサーがソニー製ならまだ良かったんだろうけど
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 13:49:50.00ID:W/9Kc+o50
>>33
そうそう
狂信者はこちらに隔離
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
37名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 13:59:20.54ID:vlno607S0
これは他のキヤノンスレよろしく
オカヤマン!オカヤマン!って発狂するのも時間の問題だなw
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 14:29:55.87ID:HktvUM010
R3の撮像素子が他社で製造されてたら最大のインパクトだな
さてどうなるか
2021/07/06(火) 18:11:48.61ID:vuGcBc7H0
一番心配なのはEVFだなと思う
α1のブラックアウトフリーのEVFは速いモノや追っかける場合など
R5よりよいと思った。
R5はそもそもポートレートなど5Dの系列だから
速いモノあまり想定していないけれど
R3は速いの専門だからブラックアウトフリーは必要だと思います。
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:45:49.03ID:26cJ4eFv0
クソスレ化してますねw
2021/07/06(火) 19:11:36.29ID:uv/LVm6p0
積層だからブラックアウトフリーだろ?
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:13:51.30ID:PtCLjdmp0
>>39
1DXのOVFを超えるために、積層センサーを開発したんだろう

この機能は連写しない人達には無意味な機能なので、
キヤノンはデュアルピクセルを最優先して開発してきた。
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:18:11.45ID:PtCLjdmp0
キヤノンは1DX mark2とEOS70Dから、
センサ内AD変換タイプに切り替えてダイナミックレンジを改善した。
(海外でキヤノンがインタビューで答えている)
これも割と時間掛ったが、
その次の革命が、R3のセンサーというわけだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:19:19.50ID:PtCLjdmp0
>>43
これはEOD 80Dだったな。失礼した。80D以降のAPSセンサーは、ソニーセンサーと
Dレンジで遜色ない性能になっている。
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:23:47.81ID:PtCLjdmp0
キヤノンの開発コンセプトは割と明確で、「全ては1のため」なんだよね。
カメラの王者を決める五輪で勝利するため、そこに全リソースを注いでいる。
EOS-1Rのあるべき姿、もっとも理想的な方式を思い浮かべて製品開発してる。
それが
・デュアルピクセル
・積層
・裏面
という事。

デュアルピクセルは連写しない万人にも有効な技術なので、最優先で実用化して、
全てのミラーレスに投入した。
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:45:02.49ID:8MnudaIU0
>>41
そう思いたいけどそうだったらティーザーに堂々と書いてあってもよくない?
とっておきの情報としてまだ温存してるのだとしたら別に発表されても「まあそうだろうな」としかならないような
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 19:47:55.52ID:PtCLjdmp0
>>46
ギリギリでブラックアウトフリーできなかったのかもな
しょせんR3だからな

まあ積層にすることによって、エンジンへの転送速度が5倍になる(ソニー主張)なので、
EVF表示速度は劇的に改善するよ
2021/07/06(火) 20:00:32.78ID:WwQju6HF0
ブラックアウトフリーって基本じゃないの?
そうでなきゃ動体追随出来ないじゃん
言うまでもないから書いてないのかと思ったが
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:03:19.55ID:PtCLjdmp0
>>48
じゃあソニーのカメラは、ほとんど使い物にならないジャン
まあだからこそ、プロはD6、1DXなんだが・・・。
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:26:57.45ID:W/9Kc+o50
>>35の続きで
30MPのキヤノンセンサーがどれとなら勝負になるか色々見てみたけど
α9II>α9>α7II>α7≧EOS Rなんだな
2013年発売の初代α7でようやく勝負になる(それでも低感度はEOS Rが劣る)
7年も8年も何してたんだろうな
https://i.imgur.com/F6nrqyE.jpg
https://i.imgur.com/HIh0ziE.jpg
https://i.imgur.com/TQZDmot.jpg
https://i.imgur.com/Z6lKwuG.jpg

この現状を8年前の信者に伝えたら多分みんな改宗したんだろうな
流石に憐みの感情が浮かんでくるわ
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 20:49:09.96ID:7OU8Dd4w0
だから画素数要らんとずっと言ってる
2021/07/06(火) 21:13:01.07ID:8MnudaIU0
>>49
え?一眼レフってブラックアウトしまくりだが
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 21:47:26.17ID:PtCLjdmp0
>>52
ミラーレスよりは全然マシだよ
プロの総意だもん
2018年冬季五輪、誰一人としてα9は選ばなかった
2021/07/06(火) 21:58:26.42ID:8MnudaIU0
>>53
いやブラックアウトフリーの話してるんだけど
2021/07/06(火) 23:23:26.16ID:U3y+rNt/0
正直ブラックアウトフリーも実装してもらわないと困るけれど
EVFの望遠レンズを振った時の違和感が苦手なんだよね

自分は、1DXにバリアン着けて欲しい!が願いだったから
買わないわけにいかないし、買うけれど
バイワイヤー方式の新型望遠と実体を見ている間電池が減っていくのが難点だし
移行めんどくさいが本音
2021/07/06(火) 23:56:16.03ID:J2sqH2B40
ソニーが言ってるブラックアウトフリーって一眼レフと比較した時の話だから
そもそもEVFは意図的に黒色挿入しないとブラックアウトしないし
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 07:15:57.15ID:1cFvO/ci0
>>56
ソニオタにそれ言っても無駄。あいつらスペックでしかカメラを評価出来ないから、「ブラックアウトフリーすげー!」しか言わない

あのαのEVFの挙動が「気持ち悪いだけ」というのが分かってない

ソニーがあんなに必死に売り込んでるのに、なんでオリンピックやワールドカップでプロに使って貰えないか、ソニーやソニオタには永遠に分からないと思う

消失時間やタイムラグにはこだわる必要があるけど、ブラックアウトしないこと自体には大した意味がないって事がにわかには分からない
2021/07/07(水) 08:12:38.29ID:BVHtSq7U0
>>57
必死だな
唾飛んでるぞ
2021/07/07(水) 08:27:04.08ID:dU1wVze40
>>57
R3のブラックアウトフリーがパラパラマンガみたいにコマ落ちしたときのいい訳なのか?
2021/07/07(水) 09:17:43.59ID:6jPinSqk0
ソニーが言ってるブラックアウトフリーってのは連射中でも30〜60fpsのライビュビュー表示が全く途切れずに表示され続ける動作のこと。
インジケーター表示とか電子シャッター音を出さないと撮影者にもシャッターが切れたかどうか分からない状況を言うんだよ。
ファインダーが暗転しないだけでレックビュー(最後に撮影したコマが表示されるだけのパラパラ漫画表示)みたいのは別に名前とか無くてそんなクソみたいな表示はとっくの大昔にどのメーカーのミラーレスでも出来ていて、
そういうのは革新的ではないばかりかむしろ非常に劣った性能と言わざるを得ない。
レックビューを見ながら今現在の被写体の場所を予測してカメラを振る撮り方で一眼レフより良い歩留まりを実現するのは無理。だから従来は動体撮るなら一眼レフが有利とされていた。
それをひっくり返せるちゃんとしたブラックアウトフリーが実装できないなら、はっきり言って動体向けのミラーレスを作っても素人を騙す以上の意味は無いね。
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 13:34:01.38ID:uAmaMMmi0
キヤノンユーザーが写真じゃなくて写真を撮る過程にしか興味無いのがよくわかるスレ
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/07(水) 14:10:20.24ID:wr9egtcX0
機材スレだからそうなるんじゃない??
機材以外はスレ違い。
2021/07/07(水) 14:10:34.99ID:GjI98Kyn0
>>61
お前何しにこのスレに来てるの?
2021/07/07(水) 14:14:33.37ID:6jPinSqk0
>>61
ここは機材の話をする専用スレなわけだが、その機材専門スレのどのレスを見て「写真じゃなくて写真を撮る過程にしか興味ないのがよくわかる」と思ったの?
2021/07/07(水) 16:16:15.33ID:Tqv7TdUz0
まあ普通にブラックアウトフリーになるでしょ
そうでなきゃよほどの連写する人以外R5か6でも十分になってしまう
66名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 06:02:09.69ID:Wd8NBrks0
ソニーウジが喰いついて離さないねえ
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 11:11:11.60ID:FEPrGm9X0
もうフルサイズミラーレスでもキヤノンに抜かれそうだからでしょ。もうソニーには上がり目ないから足掻いても無駄だけどな。GKの活躍でデジカメ界隈のヘイト貯めまくったし

あの犬猿の仲だったキヤノンとニコンが「ソニーだけは許さん」で団結してるんだから、ある意味大したもんだよ
2021/07/08(木) 12:01:36.81ID:JUnG5tNP0
いやニコ爺も普通にクソだから消えろ
2021/07/08(木) 12:03:50.63ID:JUnG5tNP0
便所舐めてろだの言ってたのは一生許さない
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 12:05:55.38ID:67XFdjKu0
>>67
SONYのカメラ産業撤退の噂も業界内からチラホラ出て来てるから、早晩撤退はありうる。
αでシステム組んでる人は値崩れする前にCanonに逃げた方がいいよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 12:16:59.81ID:MgGUbUCt0
性能で勝ち目が無いから何とかして勝てそう(勝てるとは言ってない あくまで願望)なところを必死に見つけようとしているところが滑稽
そのEVFも発売前だし仕様公開もまだだし「こうだったらいいなー」をさも実現済のように挙げたり
シェア(笑)も金払ってばら撒いた1DX3とまんさん向けのkissのもの
何らR3と関係無い
機材以外はスレ違いと言っておきながら話題はシェア(笑)
抜きそうっていつだよ(笑)
抜けてるのはお前らの脳だろ(笑)
それに金で買った順位が上がったところでお前の持ってるそのおもちゃの性能が上がるわけじゃ無いしな(笑)
>>62-66
おさかなさんぱくぱくって言われるぞ(笑)
俺は釣り師でも釣り糸垂らした奴でも無いけど
>>70
また「噂」とか言う出所はお前の脳内の「嘘」と「願望」?
現実から目を逸らさざるを得ないって哀しいねぇ(笑)
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 12:53:55.03ID:MgGUbUCt0
ところで 本スレ(笑)は機能してんの?
誰も寄り付かないんじゃないの?
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 14:23:03.20ID:z1M7497s0
500 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/05/09 10:54:10
センサー争いではキヤノンはソニーの3周半遅れ
フラッグシップ争いではソニーはF1マシンでとっくにスタートしてるのにキヤノンはF1マシンを用意できずF3マシンを持ち出して来るもピットスタートすら出来ず未だ開発中w
出しても確実に負けるモノすら出せてない
それでも信者は付いてくるからね
私たち まだオウムやってます 的な
ここで宗旨替えしちゃうとこれまでの自分をも否定することになっちゃうって思い込んで無駄な意地張っちゃってるからねぇ

まだ発進する見込みすら立ってないね
あと3周半遅れとあるけど実際は8周遅れね
出す意味あるんかね
2021/07/08(木) 17:23:39.08ID:F4f413Sx0
でも倒産したニコンよりいいよねw
2021/07/08(木) 18:08:43.24ID:QznWnMYZ0
α1センサーを改良したものをZ9で使うみたいだから
キャノンニコンでソニーと戦うんじゃなくて
ニコンソニーでキャノンと戦うつもりなんだろ
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 18:19:45.88ID:ny5WcGUl0
>>75
これか
2020年 ミラーレス生産台数
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0326_01.html

総生産台数 … 326万台
ソニー … 115万台
キヤノン … 105万台
ニコン … 25万台

2020年 デジタル一眼レフ生産台数

総生産台数 … 239万台
ソニー 0台
キヤノン … 171万台
ニコン … 65万台

合計
キヤノン 276万台
ソニー 115万台
ニコン 90万台
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 18:23:10.19ID:ny5WcGUl0
ラージセンサーでのシェアNo1も、キヤノンっぽいんだよな。
ソニーはニコンと合体しても、キヤノン以下。

そこに、フジ、パナ、オリ向けのラージセンサー足して、
キヤノンの276万枚を超えるかな。
実はもうキヤノンに負けてるのかもしれない。

少なくとも、ソニコンではキヤノに勝てないので、
Z9とα1のセンサーは、共同開発かもしれない。
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 18:23:41.85ID:ny5WcGUl0
ソニーセンサーを開発してたのは、半分ニコンだったしな。

ニコンとソニーは共同開発していた
週刊ダイヤモンド 2012年9月22日号
ニコンはかつて、ソニーのセンサー事業に深く関わっていた。ソニーの開発部隊が陣取る厚木の拠点にニコン社員も籍を置き、開発に当たるほど、蜜月の状態だった。

センサーはデジタル技術と思われがちだが、光学などアナログ技術の塊だ。露光装置を製造するニコンはその技術に長けていた。

ところが今、厚木の拠点にニコン関係者の席はない。そればかりか、それまでソニー頼みだったセンサーの供給元に米アプティナなどを加え、分散を図っている。
自社開発にも乗り出した。基幹部品の大半を1社に頼るのは、リスクが高いからだ。
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 18:27:55.28ID:ny5WcGUl0
ソニーは、実はニコンに配慮して小口径にしたかもしれない。
ニコンが味方に付くと思ってたんじゃないかな。
でもニコンがZマウントなんて出したので、ソニコン統一連合の夢は消えた。

ニコンがソニーEマウント採用してたら、今のカメラ事情は全く違ったものになってたかも。

ニコンF マウント内径44.00mm
ソニーE マウント内径43.60mm
2021/07/08(木) 18:32:13.72ID:C+LNZxRe0
ニコンは一刻もはやくニコ爺たちに
錦の御旗をみせてやれよ
それだけであちこち荒れないですむから
2021/07/08(木) 19:01:31.32ID:UWTfq/Cl0
>>80
Z fc
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 19:20:52.87ID:MgGUbUCt0
893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/02(金) 12:35:14.85 ID:sqZcxJyV0
ソニーに置いていかれたからニコンに噛み付いてるのも草なんだ
フラッグシップを出せないモノ同士お似合いなんだ
でも
絵は描けてるZ9
信者の幻想でしかないR1(笑)
今の限界 出る出る詐欺R3(笑)
恥ずかしいのはどっちなのかは一目瞭然なんだ

な(笑)
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 19:23:12.19ID:MgGUbUCt0
お前統失だろ
電波受信しまくりじゃん
病院でも匙投げられたか(笑)
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 19:40:32.61ID:ctwM+dOS0
ニコンに配慮する理由がわからない。
SONYの小口径に拘ったのは『小型化、コンパクトさ』でしょ?大きいカメラばっかりだったし。
2021/07/08(木) 19:52:06.86ID:j8wUnM070
>>76
ソニーはスマホカメラ(Xperia)の台数を合算しても良いと思う。Xperiaもカメラ部門に吸収されたし

因みにXperiaはスマホ界ではマイナーとはいえ昨年だけで320万台を販売している
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 19:54:12.13ID:MgGUbUCt0
もうR3どころかキヤノンの話すらしなくなったな
あっ 最初からキヤノンの話なんかしてなかったか(笑)
87名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 19:55:55.41ID:ny5WcGUl0
>>84
1959年当時の大口径マウント、「F」にわざわざ揃えてあげたんだよ
自社の資産を考えるなら、普通はソニーA 内径50.00mm のショートフランジバックを採用する
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 21:10:01.85ID:67XFdjKu0
SONYは撤退を視野に入れてるよ。
α7Wが未だに発表されないのはその布石。
89名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 21:13:11.89ID:z1M7497s0
R3が未だに発売されないのは撤退の布石じゃないの?
2021/07/08(木) 21:24:00.61ID:HYh9/P/G0
>>71
長文キモイ
2021/07/08(木) 21:42:09.45ID:wKbdyOUT0
>>85
SONYフラッグシップエクスペリア相変わらず詐欺やってる

https://androidnext.info/?p=11955
2021/07/08(木) 21:44:18.96ID:3HKJF+Vf0
熱対策詐欺は大丈夫か?
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 21:52:41.05ID:44zztiFJ0
カメラは利益少ないし成長も見込めないから、ソニー撤退は現実味あるよね。キヤノンは赤字事業になったとしても撤退は無いだろうな。
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 21:56:53.71ID:MgGUbUCt0
自分のところがゴミしか出さないから他社の撤退をひたすら祈ってる姿いとをかし
2021/07/08(木) 21:59:38.37ID:wG54GlJ80
>>93
SONYは利益回収しとる
未だに6400とか7m4が売れとるし
レンズも好調
利益が見込める内は継続するでしょ


というか、
だいたい必要としてる性能を各社達成しとるし、何をこれからアピールして買わせるのかねー
2021/07/08(木) 22:01:03.30ID:VSHPuprF0
>>95
α7IVなんてまだ存在していないのだがw
2021/07/08(木) 22:03:59.47ID:wG54GlJ80
>>96
あっスマン
7m3だわー
2021/07/08(木) 22:16:14.60ID:wKbdyOUT0
>>95
レンズが好調とかよくそんな嘘がつけるな!

売れてるのはシグマタムロン
2021/07/08(木) 22:35:20.06ID:mzxl/l0N0
シグマタムロンwwwwwwwwwwwwwww
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 22:43:05.17ID:ny5WcGUl0
タムロンは、実質的にソニーらしい (ソニー信者主張)
ソニーが大株主だしな
2021/07/08(木) 22:46:37.67ID:wG54GlJ80
なんかオマエらSONY絡むと元気になんなー
そんなよりRFレンズ高いけど性能そこそこ
でも他に選択肢なしという状況はなんとならんのかねー
2021/07/08(木) 23:04:06.22ID:uQW5K/Rg0
>>67
きっもちわりーレス(笑)
GKGK言ってる奴ってこんな心持ちだったのか
オエー吐きそう(笑)
103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 23:07:42.96ID:44zztiFJ0
>>102
お前も大して変わらんよ
2021/07/08(木) 23:15:28.61ID:FaE5nHu+0
このスレのレベルの低さに笑った
2021/07/08(木) 23:21:09.99ID:KDKrmnpZ0
>>77
ねえよw
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/08(木) 23:58:36.39ID:z1M7497s0
で R3って本当に出るの?
出す意味無いから発売中止するんじゃないの?
107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 00:19:13.75ID:o9Qu02vH0
adobeに見捨てられたキヤノンに未来は無い
108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 00:20:32.87ID:TrNNJEdq0
>>107
何それ詳しく
2021/07/09(金) 04:03:16.12ID:EaBX6/ZI0
>>91
ドコモ版だけ本当に4K120pに対応してるのかw
なんでドコモ版だけなんだろ
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 05:16:24.03ID:Vm8h/pLd0
>>106
生きてる意味がないぞ基地外。
111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 06:23:50.63ID:bKiIFaBv0
>>67
「ソニーだけは許さん」てwww
んなこと言ってんのネット上のキャノネッツとニコ爺だけだよwww
そもそもキヤノンとニコンが一眼レフで胡座かいてミラーレスはおもちゃだってバカにしてたのが原因だろw
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 06:37:10.38ID:182ifBlA0
>>111
実際SONYのミラーレスはオモチャだろ、すぐ壊れるし、不具合多いし。プロの現場じゃ未だに信用がないから使われてないし。
ミラーレスはCanonのR5がでたおかげでやっと実用レベルになった感じだから。
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 07:27:58.38ID:HQWz38A60
>>108
Camera Rawでカメラマッチングプロファイルが用意されなくなった
キヤノンは EOS Rまでしか無い
RP以降の機種は未だに無い
レフ機も1DX3は未だに無い
ニコンはZ5/6/7までしか無い
Z6II Z7IIは無い
ソニーや富士フィルムは最新機種までちゃんとあるけど
これもあって周りでは5D4とかなら居るけどR5 R6なんて誰も使ってない
DPPじゃ遅くてやってられないからな
数枚現像するだけならいいけど
114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 07:48:36.10ID:HQWz38A60
カメラマッチングプロファイルが無いからデフォの設定を使うかサードパーティー製のプロファイルを購入して使うかになるけどどちらにしても撮って出しのJPGのがマシに思えるくらいに色がおかしいとか色々不自然
RAW現像はDPPでしかしないとかで無ければキヤノンはもう辞めた方がいい
2021/07/09(金) 08:13:39.59ID:t7Ew7K+b0
アドビって最近、超解像wとかアホみたいにわけわからんことし出したな。

現像ソフト色々出てきてサブスクでボッタクリだし、意味わからん方向に行きはじめたからな。

DPP現像のほうがデジタルレンズオプティマイザー使えて画質良いから急がなければDPPで良いわ。
2021/07/09(金) 08:32:33.05ID:m8hYkQ8U0
>>101
工作員にはそう見えちゃうんだ
2021/07/09(金) 08:34:03.80ID:m8hYkQ8U0
>>113
見捨てられたんじゃなくてAdobeの開発力が落ちたんだよ
118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 08:40:43.35ID:182ifBlA0
Canonの開発力についていけなくなったAdobe ww
2021/07/09(金) 08:40:58.61ID:bKiIFaBv0
>>112
冗談キツいわ

>>113
マジで?
1DX3も未だ無いってキヤノンとAdobeで何かあったのかな
120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 10:16:58.66ID:kHnTJmlp0
なかのひと「無観客だしぃ、秋にえんきするわぁ」
2021/07/09(金) 10:36:40.89ID:rP5m8yX/0
>>119
新しいDPCMOSセンサーに対応できてない
フルサイズは5d4とそのセンサー流用のEOS Rまで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況