Canon EOS R3 Part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/07/04(日) 10:29:33.04ID:LbQqygyj0
現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 21:53:58.41ID:pc67kxLM0
はいはいぐえーぐえー
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 22:20:42.46ID:Nq51LUk80
>>833
ぐえーぐえー
2021/07/28(水) 22:25:40.98ID:TyZnbvpu0
ここ荒らしてんのはSONYの皮かぶったニコ爺だよ。
必死チェッカーでニコン擁護コメント残してたし、まぁそいつに乗じたSONY基地も一匹混じっているけどねw

一匹は会社消滅しそうですイライラw
もう一匹はシェア追いつかれそうでイライラw

まだ本気も出してない、王者CANONは高みの見物w
2021/07/28(水) 22:34:08.58ID:LGc7PahP0
さすが王者、2400万画素!
2021/07/28(水) 22:46:38.28ID:RYzztPlY0
ソニー信者の哀れな叫びが心地良いなw
839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 23:17:30.86ID:ymwpCFzV0
α9初代に毛が生えた程度のゴミ
キヤノンガイジはいつまで経っても出てこないR1笑のスペック妄想してしこっとけ
2021/07/28(水) 23:31:03.27ID:LGc7PahP0
一体型にしないとバッテリーの持ちが悪い王者
841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 23:32:03.96ID:uD7/gQ3E0
そんなヘッポコに勝てないSONYw
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 23:33:23.03ID:ymwpCFzV0
2,400万画素笑
無駄にでかい重い高い
発売前から産廃確定のこのゴミどうすんの?
2021/07/29(木) 00:52:44.19ID:TM4sdJ170
もう、噂ばっかり、もう飽きた

早く出せよ!

ひょっとして出せないの
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 01:00:27.56ID:IjlDrWrP0
テスト機には4500万画素もあるらしい
2021/07/29(木) 01:02:55.69ID:wYTIlfJJ0
当たりだと4500万画素
外れだと2400万画素だよ
2021/07/29(木) 01:05:03.06ID:gxBqki/40
まあいろんな試作機あるんだろうけど、今までキヤノンが作ってきたセンサーで2400万画素ってあんまりなかったような
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 05:31:28.14ID:ud/uhwv20
>>842
大丈夫。それでも他社よりは売れると思う
2021/07/29(木) 06:49:08.83ID:+Q0nqDOp0
>>839
α9もゴミ扱いしててワロタw
849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 07:21:19.88ID:OGk8HYG10
>>848
単なる基地外荒らしだからしゃーないwww
2021/07/29(木) 07:27:10.07ID:4OmPxvpo0
今回の五輪ではっきりしたな
プロのメインは一眼レフ、サブ(予備)がミラーレスだよ
ミラーレスがメインになる時代は来ない
これは将来でも変わらんだろうな
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 07:47:21.77ID:qtELTpLC0
>>850
北京は怪しいけど次の夏季オリンピックはミラーレスに変わってるんじゃない?
2021/07/29(木) 08:20:32.98ID:/lDfv2Bu0
https://news.mynavi.jp/article/20210728-1932574/
2020年のCMOSイメージセンサ(CIS)市場は、前年比7.3%増の207億ドルに達したとの調査結果を、市場動向調査会社である仏Yole Developpementが発表した。

企業別の売上高ランキングとしては、ソニーがシェア40%でトップ、
《中略》
シェア4位はSTMicroelectronicsで、それ以下の各社のシェアは1桁台となっており、トップ10入り日本勢としては9位にパナソニック(シェア2%)、

10位にキヤノン(シェア1%)

がそれぞれ入っている。
853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 09:23:30.01ID:QSgqrBo40
>>852
ソニー凄いよね。センサーやらゲームやら保険やら幅広く儲けてる。センサーはサムスンらの追い上げが凄いらしいけど。
2021/07/29(木) 09:46:55.67ID:I5UwG1xw0
2400万画素だったら結局新聞社仕様でしかない
五輪競技の瞬間がポスターになる用途には今の時代でどうなんだろう
雑誌グラビアの見開き使用でも、スポーツだから2400万画素で許される
みたいなのも今はちょっとね・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 09:58:49.12ID:OGk8HYG10
>>854
R3はハナっからその用途って謳ってなかった??
2021/07/29(木) 10:07:24.77ID:l8HRkkqi0
キヤノンギャラリーで「夏季オリンピック 報道の世界 Photo by アフロスポーツ」が開催されてるから
スペックだけで語らないで実際に写真展を見てくればいいと思うよ
https://sport.aflo.com/exhibition2021/
2021/07/29(木) 11:49:06.88ID:hWH0m+Sc0
フィルムでMFしかなかった時代なら凄いと思うが、
ぶっちゃけ、今の最新カメラとAF性能でこのアリーナの撮影ポジションが貰えるなら、
撮影大好きなアマカメラマンで十分に撮れる写真ばっかりという印象しかないね
2021/07/29(木) 12:00:56.82ID:BxKFhl0B0
キヤノン(シェア1%)
2021/07/29(木) 12:30:23.71ID:f326fI1m0
今オリンピック撮ってるカメラマンに20年くらい前、世界戦は誰が撮っても絵になるからガキの大会でもこういう風に撮れるようにならないとダメだって言われたや。
860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 12:31:39.87ID:zlV9nJuq0
日本語でお願いします
2021/07/29(木) 12:39:30.75ID:hWH0m+Sc0
スポーツ写真はもうプロとアマ(マニアレベル)で結果の差はつかんよ。
逆にその場所に行ける時間・撮影チャンスまで日々の時間を延々と待つ必要がある風景とか、話しかけて表情を引っ張るポートレートの方がプロとアマの差が出やすい。
2021/07/29(木) 12:43:04.71ID:gRDkwyn/0
写真は撮るだけなら誰でも出来る
大変なのは場所取り
人気イベントの良い場所取るために朝からシート貼りが大変
2021/07/29(木) 12:47:01.07ID:Xfz9NNBB0
じゃR3も1DX3も不要じゃん
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 12:52:13.66ID:MhN/nfl20
最近はiPhoneの方がいい写真を自動的に吐き出すからな
2021/07/29(木) 13:11:14.44ID:hWH0m+Sc0
>>863
そういう意味ではなく、R3とか1DX3があるからこそ
スポーツ写真では差がつかんわけで。

フィルムF1とFDレンズでスポーツを撮るならプロとアマの差が出るかもだが、
今のプロはもう今の機材性能あっての撮影に慣れてるからそれだとプロもアマも両名とも無理かもしれん
2021/07/29(木) 13:15:11.79ID:hWH0m+Sc0
要は
今のスポーツ写真展を見に行って 
その撮影したプロのテクに対して凄いなぁとかという感覚はない。
機材の性能進化を確認できるだけの写真展に過ぎん。そういう話
2021/07/29(木) 13:29:38.38ID:COo/UKOq0
カメラマンのテクの事じゃなくてR3が2400万画素云々言ってるのがいるけど
それ以前の機種でも写真展用の写真プリントで充分鑑賞に耐え得るよって事
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 13:32:43.78ID:OGk8HYG10
>>866
編集ソフトの進化でも同じ事が言えるね。
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 15:11:27.35ID:ASye7+iU0
>>866
キヤノン 俺すごい
870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 15:47:18.14ID:pfQMrjiv0
>>866
あなたはどんな写真見て、凄いテクだなぁと思うの?
2021/07/29(木) 16:33:34.81ID:5E0XipeO0
写真展用の写真プリントはEOSキスでもこなせるんで
R3に80マン出す理由として弱いなあ
2021/07/29(木) 16:58:45.91ID:I5UwG1xw0
写真展のプリントは基本的にプロラボの銀塩方式で
依頼すると現像所はなかなか上手いと感じるよ
全倍で一枚2万位するけど。
写真として観るから粗さもライブ感というリアルを感じさせる訳で
広告だと写真の事はグラフィックという用語になる通り
単純に写真という認識ではなくなる。
壁面ポスターなど今まではスポーツなら2000万画素で
やってしまっているけど今の時代、進化を見たいわな
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 17:00:16.28ID:hWH0m+Sc0
>>870

>>861
よ。被写体へのコミュニケーション能力とか照明使いとかだね。スポーツ写真は機材とIDパスだからテクは関係ない
2021/07/29(木) 17:29:01.95ID:Aq6FNKAS0
スポーツ写真はそのスポーツの知識はいるでしょ
ある程度見た経験が無いと同じカメラ使ってもチャンスを捉える差は出ると思うが
動画で撮りっぱなしとかならまあわからんけど
2021/07/29(木) 17:32:34.79ID:El6oxDp40
次の五輪まではR1も出ないだろうしそれまでR3で我慢するしかないのだな
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 17:41:39.19ID:SkbF0yn10
スポーツ写真って金メダル速報みたいな報道のプロと、写真集出すようなアート寄りのプロで全く別物だからひと括りにするなよ
2021/07/29(木) 17:58:06.20ID:gWmyQAaa0
写真の歴史の中でアート系写真なんてなにも進化してないからね
いまも基本100年前とやってること同じで平面芸術なら絵画にどうやってもかなわない
878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 18:35:28.24ID:f326fI1m0
新聞社ってRAWで撮ってるのかな?
2021/07/29(木) 18:37:25.71ID:mDAtgR1z0
誰でも撮れるとか言っちゃう奴に限って自分は何も出来ない奴が多い
普通はなんでも素人考えで出来るほど甘くないって知ってる
2021/07/29(木) 18:41:12.53ID:TM4sdJ170
>>878
JPEG
2021/07/29(木) 18:43:46.50ID:hWH0m+Sc0
素人でも撮れるとは一切書いてない。
マニア的にそれを撮影しているアマとプロについて機材とIDの差しかないと書いている
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 18:57:42.14ID:hWH0m+Sc0
>>877
まぁそのとおり
IDがあれば広角であおる
望遠で表情。スローで流す。
光を生かして斜光・潰す
涙や勝利ポーズや仲間との抱擁・握手のアップ等
パターン過ぎというか、もうやり尽くされて他に撮りようがない
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 18:59:20.39ID:hWH0m+Sc0
こんなの、いまどき テクニックじゃねーわな
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 19:31:38.06ID:OGk8HYG10
>>882
そのレベルは大卒新卒の新聞スポーツカメラマンは配属されて半年でこなす。
カメラマンとして続くかどうかはその先がこなせるかどうか。

普通に外で好きに撮りたいように撮れるアマが1番。
2021/07/29(木) 21:28:23.10ID:hWH0m+Sc0
被写体とコミュニケーションをおこないつつ、表情を引き出し、
光の位置や背景、調度品、美術、クライアントに見せながら撮影する様なもの。
被写体に出会うために途方もない時間待機や、経験が必要となる野生動物。
行動に命をかけ、テン泊して延々とチャンスを待つ風景などの写真にはテクニックを感じるけど、

カメラマンが指示できない被写体。目の前で行われているスポーツなり、イベントなりを撮るのには
機材性能と撮影場所を貰える特権あってこそ撮れるものばかりで、そんなものに今更テクニックなんぞ語られてもな。という感じ。
ありふれた表現しかないし撮りかたも構図パターンもやり尽くされている
886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 21:35:27.52ID:JXD2WIdh0
>>885
あんまり変わらんと思うがね。両者とも。
こっちは凄い、そっちは凄くない。って白黒つけなきゃいけない話でもない。
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 21:46:31.72ID:SkbF0yn10
風景至上主義爺うざいな
2021/07/29(木) 22:28:23.51ID:gWmyQAaa0
スポーツや決定的瞬間を捉えた写真は時代を超えて残る
グラビアやコマフォトなんていくら凝ったものとってもあっという間に消え去る
上手い下手じゃなくてね
2021/07/29(木) 22:48:05.82ID:I8SZ1oPK0
2400じゃ厳しいなぁ 正直
クロップ使えないよな?
クロップだと どれくらい落ちるんだっけ?
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 22:50:13.17ID:nFmXaCa/0
▼【コスパ良し】業務用コピー機・複合機メーカーおすすめランキング
【1位】京セラ
【2位】シャープ
【3位】富士フイルム(旧ゼロックス)
【4位】コニカミノルタ
【5位】キヤノン
【6位】リコー
【7位】ムラテック
【8位】東芝
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 22:50:49.45ID:nFmXaCa/0
https://i.imgur.com/aMWdH5b.jpg
https://i.imgur.com/XoPdrG8.jpg
https://i.imgur.com/iHpiuVx.jpg

東洋経済調べ 入社が難しい有名企業ランキング
31位 ソニー
71位 オリンパス
102位 ニコン
107位 パナソニック

115位 キヤノン← m9(^Д^)プギャー
2021/07/29(木) 22:51:16.35ID:GR2T2gMD0
>>889
普通に1000万割る
2021/07/30(金) 03:34:37.48ID:Uo4YoxgS0
素人なんだから黙っておけばいいのに
恥かくだけ
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 05:49:32.72ID:cR7K6wyD0
>>893
ヤクザに言われたら素人は黙るしかないわなw
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 13:38:33.51ID:FWf/qO400
おじちゃんたちなんのはなししてるの?
ここなんのすれだっけ?
あーるすりーのおはなしはしないの?
そういえばこういうのを”とうしつ“とか”あすぺるがー”っていうんだよって
おいしゃさんのおじちゃんがおしえてくれたな

統失の見分け方
話が噛み合わない
話が支離滅裂
話に無関係なのに同じことを繰り返す
根拠が不明な妄想・思い込みが見られる
句読点の使い方がおかしい
助詞が欠落している
日本語が不自由
https://i.imgur.com/qJ2KZQw.jpg
https://i.imgur.com/ZD4qmx2.jpg
https://i.imgur.com/i7Hpd1P.jpg
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 16:34:28.13ID:TQHtFdaJ0
>>895
お前そういうのは自分の馬鹿を晒すだけだぞ
自分の決めた基準に適合しないレスを相応しくないものとして
批判をするのは頭の悪い奴特有の物
新情報がない状況では多少くだけた話題が出るのなど当然なのに
2021/07/30(金) 16:44:03.48ID:xCMXAuF10
秒コマ30って 必要?
早くても20位あればいいんじゃないの?
飛行機とか車は早くても変形しないから同じ写真大量生産
鳥や動物は形を変えながら移動するけど
チーターでも30コマいるかな?
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 17:37:23.70ID:T73cn/qH0
>>897
どちらも変形はしないけど姿勢は変わるし背景も変わる

飛行機ならライトの点灯状態が変わったり、ベイパーの形もかわるし編隊飛行なら他機との距離も大きなポイント
車は光の差し込み方や地面との接地状態、火花やアフターファイアは一瞬しかない

そういう事まで思いよらない程度の経験ってこった
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 17:38:16.53ID:bTPEdkAo0
むしろ秒60撮れると考えれば価値がわかるかと。
2021/07/30(金) 17:52:24.27ID:tG8hkORs0
いろんな媒体で使える写真が増えるんじゃないの
2021/07/30(金) 18:50:50.72ID:oyeNhqnR0
多分キヤノンは最近まで次世代フラッグシップモデルは
α9iiのようなグローバルシャッターで高速連射+高感度重視の2400万画素程度だろうと想定してたら
SONYがα1で5000万画素にして、ニコンが4500万画素で開発中と発覚し
完全に出遅れた形になってるような

ただキヤノンのファウンドリとセンサーはSONY比で3年遅れなので
今すぐ高画素+積層+裏面照射を作ることができなかったんだろうと推察される
2021/07/30(金) 19:22:52.54ID:rfnFcErJ0
>>897
メクラ連写で動物の良いポーズを撮るなら必要
タイミング狙って撮れるなら不要だけど
それは非常に難しいから狙ったとしてもあった方が良い。

後はブラケット撮影の時とか
MFでピンが薄い時に連写すると何枚かに1枚はバチピンが撮れる
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 19:25:03.56ID:+X1CauyW0
>>902
メクラって差別用語だぞ
そんなことも知らないのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 19:28:12.00ID:+Bh2Ylaf0
片手落ちでした
2021/07/30(金) 19:41:40.20ID:EIef1S4B0
現場のカメラマンは高画素望んでるのかね?
2400万画素は良い選択だと思うけど
2021/07/30(金) 20:02:39.05ID:ReE/i1Pv0
>>903
盲連写、ブラインド連写でよろしいか?
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 20:09:23.19ID:+X1CauyW0
>>906
盲はどうかな
ブラインド連写が適切だろうな
2021/07/30(金) 20:33:22.07ID:UNB06IML0
>>903
目明きは不自由よ喃…
2021/07/30(金) 22:52:19.63ID:0J11Ve0G0
>>905
プロの間でも、高画素機を普段使ってAPS-Cクロップで超望遠切り替えって使い方が流行し始めてるからどうなるか分からん
2021/07/30(金) 22:53:14.95ID:0J11Ve0G0
特に今回の東京五輪だとプロでもEOS R5使ってる人が多い
2021/07/30(金) 23:01:26.27ID:ezyH5pU60
>>905
いや 高画素を望んでいるわけではなく
R5使ってみて、クロップ耐性があるのが良いよの
せっかくいい絵撮れても、背景がザラザラだと使い物ならない
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 23:05:46.29ID:qJAIJOuK0
あとクロップ20連写が歪みもなく被写体の追従性もなく、欲しい瞬間が撮れる確率高まるので1dx3なんて使ってられない
913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 23:06:01.49ID:qJAIJOuK0
被写体の追従性も良く↑
2021/07/30(金) 23:10:51.37ID:G9y5w4a40
トリミング前提ならフレーミングは楽だよね
2021/07/30(金) 23:36:50.95ID:EIef1S4B0
1DXばっかでR5居なくね?
2021/07/31(土) 07:37:02.94ID:BPqw2XLq0
>>915
R3はちらほらあるよ
2021/07/31(土) 08:15:49.28ID:QhM00RN+0
>>915
バスケだかで選手に突っ込まれてレンズ破壊された写真ボディはR5だった。
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 11:00:08.64ID:XwraP2KJ0
>>916
R3て分かるのってすごいね
2021/07/31(土) 13:32:53.75ID:jz33bmOG0
ドンチッチやリラードに破壊されたならプロとしての勲章
Bリーグ選手にやられたら腹たつだけだな
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 20:43:58.57ID:MT1kyOM60
>>852
【EOS R3 イメージセンサーの半導体プロセス部分は国内キャノン事業所で製造なのか?】

企業別の売上高ランキング
ソニーがシェア40%でトップ、
2位はSamsung Electronicsで22%、
3位はOmniVision Technologyで11%、
10位にキャノン(シェア1%)

未経験なのに最初からフルサイズ+裏面照射+積層の技術全部乗せで、自社工場の製造開始なんかできるのか?
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 20:50:03.62ID:6udEIvDV0
>>905
>現場のカメラマンは高画素望んでるのかね?
>2400万画素は良い選択だと思うけど

トリミング耐性が上がるから実質連写速度が上がる
5000万画素を2500万画素にトリミングすれば見切れるまでの余裕が出るから、30コマ/秒が実質45コマ/秒になる
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 20:53:45.81ID:UOsA3jke0
高感度>高画素
なんじゃないの?
2021/07/31(土) 20:57:17.23ID:FRS370/Q0
>>921
秒45コマになるって意味がわからんのだがどういう事?
2021/07/31(土) 21:14:09.05ID:jYwwIbZQ0
https://twitter.com/tsuttonton/status/1421267431805227009
あれ、気が付いたら私の周りのキヤノンプロユーザーが死滅寸前では。
多くがソニーに移行済み。
他大半も「キヤノン以外のカメラを使っていない」で線引きした場合ほぼ壊滅、ぱっと思い浮かぶのSNS上には一人ぐらいしかおらんかも..
婚礼写真室には勿論いるけど。
危機感を持たれよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 21:44:25.45ID:USffOy/v0
こんなキモい弱小のせんなよ、
てか顔が生理的に無理
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 21:54:46.11ID:UOsA3jke0
>>924
ガジェット好きそうな人だよね。
スペック厨というかさ。

やっぱりその傾向強いと感じるわ。
自分の身の周りもそうだし。
2021/07/31(土) 22:46:24.52ID:1RBiCRe90
ソニきちのゴミじゃんww
脳内妄想ファンタジーで楽しそうw
2021/07/31(土) 23:54:58.61ID:KPuMejKh0
なんか勘違いしてるやつおるけどつっとんは重度のキヤノンユーザーだよ
彼が身を置いてるブライダル界隈ここ数年で一眼ムービーが当たり前になるにつれ徐々に脱キヤノンが進んでる
そんな状況でもEOSを使いつづけ、動画に対するアプローチが成ってないんだわ的なところを中心に問題点を真摯に@Canonへレポートしてくれてる
929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 00:05:12.76ID:QYN2OQ8G0
映像では昔からダントツのソニーには勝てんよ

俺が取材受ける時もみんなソニーのカムコーダー

何を今更言ってんのかわからん
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:43.94ID:WsV2fwL/0
キヤノンは既に性能で勝負してないから
2021/08/01(日) 00:36:03.31ID:F4NhXfPy0
3000万画素?
高画素は使いづらい!
3000万画素で丁度いい!

2400万画素?
高画素は使いづらい!
2400万画素で丁度いい!

↑こういう奴は1000万画素でも500万画素でも丁度いいって言ってそうだな

記録画素数なんて最大値が大きいものを設定で小さくすることはできるが
最大値が小さいものを大きくすることは物理的にできない
なら連写と高感度性能に破綻が無い限り高画素機であればあるほど本体性能に余裕があって良いに決まってる

低画素を丁度いいという意見は自分に言い聞かせてるだけに思える
2021/08/01(日) 01:11:46.90ID:o9e2uSjE0
お前はピクセルサイズをわかってないのか?
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 08:58:58.70ID:xG/We4mm0
>>928
誰?つっとんって?w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。