無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
※衝撃の前スレ
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624719962/
探検
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/08(木) 12:35:20.13ID:6RSQVciq02021/07/23(金) 22:15:39.84ID:Uw1w0d/T0
>>382
アポランは別枠。ニコン用が出たら買うやつ多いだろ。
アポランは別枠。ニコン用が出たら買うやつ多いだろ。
2021/07/23(金) 22:16:37.12ID:Uw1w0d/T0
>>469
返信先間違えた。
返信先間違えた。
2021/07/23(金) 22:20:15.58ID:ci+TcO1F0
ソニーがf1.2無理やろwって釣られたように、ニコンもシグマみたいなボケが凄いレンズはニコンじゃ無理wって気にしていたんだろう。今となってはデカ重ならどこでも作れるだろうけど、販売製品に落とし込むのが難しい。赤字になる製品出せるようなゆとりはどこもないし、ニコンは結果赤字になったけど想定数売れれば採算合うラインに乗せてきたわけで、そこは凄いと思うよ
472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 23:07:29.30ID:LULg1GBP0 >>468
すげーデタラメばかりで笑った
そもそもニコンは最初からEUVに本腰ではなかったし、産総研やらと共同で一応ちょこちょこやってた程度。もちろんそこにはニコンのエリート開発陣は投入されていない。ちなみにEUVが量産ベースに乗らなかったのは光源の問題が一番大きく、そこはニコンだけの問題ではない。
Intelは今でもニコンから露光機買ってるし、ここまで適当なことコメみたら思わず突っ込まずにはいられなかったわ
すげーデタラメばかりで笑った
そもそもニコンは最初からEUVに本腰ではなかったし、産総研やらと共同で一応ちょこちょこやってた程度。もちろんそこにはニコンのエリート開発陣は投入されていない。ちなみにEUVが量産ベースに乗らなかったのは光源の問題が一番大きく、そこはニコンだけの問題ではない。
Intelは今でもニコンから露光機買ってるし、ここまで適当なことコメみたら思わず突っ込まずにはいられなかったわ
2021/07/23(金) 23:18:10.93ID:Rcm4XrGt0
ソニーのレンズのボケはダメだが、下っ端の工作員にはボケ味が凄い奴がいるんだな
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/23(金) 23:28:57.97ID:LULg1GBP0 またソニーがビリになった模様
フルサイズミラーレスの手ブレ補正効果の比較テストでは「Z7II」がトップ、ソニーはビリ
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
フルサイズミラーレスの手ブレ補正効果の比較テストでは「Z7II」がトップ、ソニーはビリ
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
2021/07/24(土) 01:02:00.60ID:6rslW13l0
ステマネット工作だったらソニー1位だし
2021/07/24(土) 01:48:33.77ID:XQAh3m8s0
>>474
ソニーのαだからあまり手ブレ補正で動かすと、シャッター幕が崩壊したりボディが歪むんで、とりあえずカタログで騙すために形だけ付けたんじゃない?
ソニーのαだからあまり手ブレ補正で動かすと、シャッター幕が崩壊したりボディが歪むんで、とりあえずカタログで騙すために形だけ付けたんじゃない?
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 06:38:42.32ID:J1rbrsVA0 ソニーはカタログ数値にだけこだわってる
ユーザーの使い勝手なんて考えてないんだろうな
手振れ防止もただのお飾りだったか
ユーザーの使い勝手なんて考えてないんだろうな
手振れ防止もただのお飾りだったか
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 09:08:42.75ID:9Sh1joFx0 始めから動画目的のEマウントに大口径レンズ買う馬鹿の多い事。
ソニーも笑いが止まらないだろうなw
ソニーも笑いが止まらないだろうなw
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 09:30:36.42ID:J1rbrsVA0 動画用だったはずなのに、ブリージングは酷すぎっていうね。
設計思想がブレブレですわ。
設計思想がブレブレですわ。
480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 10:53:33.74ID:3bTyEg1o0 手振れ補正もビリ
ソニーはビリが好きだな
ソニーはビリが好きだな
481名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 11:01:29.58ID:J1rbrsVA0 不思議に思う
なんでこんなメーカーが売れてるんだろう
なんでこんなメーカーが売れてるんだろう
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 11:03:02.11ID:CaVIs8Iq0 ソニーだけが明るいレンズが無い中、
がんばって50mm F1.2をリリースしスペック上だけなら汚名返上を果たした
ボケ量といった中身が共なわなかったので汚名挽回に至ったが、version2,3になるころには
まともなのがでるかもね
がんばって50mm F1.2をリリースしスペック上だけなら汚名返上を果たした
ボケ量といった中身が共なわなかったので汚名挽回に至ったが、version2,3になるころには
まともなのがでるかもね
483名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 11:28:12.78ID:GvULIKBQ0 >>481
売れないメーカーの心配してあげなよ
売れないメーカーの心配してあげなよ
2021/07/24(土) 13:26:17.40ID:6rslW13l0
>>481
ステマと販売員大量派遣のお陰
ステマと販売員大量派遣のお陰
2021/07/24(土) 13:38:34.72ID:vTGiMvAL0
ソニー信者はソニーにマウントリニューアルしろって要望出すんだな
2023でフルサイズミラーレス10周年だからいい機会だろう
2023でフルサイズミラーレス10周年だからいい機会だろう
2021/07/24(土) 18:03:17.39ID:HDDpzE0W0
>>464
シグマはそのターン終わってて、やっぱデカすぎると使いづらいよね、何だよね、
ニコンの判断は
マウント変更する以上、それなりの意味が必要
↓
つまりFマウントより圧倒的な高画質
↓
だが高性能レンズをF1.4で出すとあまりにもデカくなる
↓
仕方ない。F1.8で行くか。
↓
デカ重F1.8シリーズ誕生
というわけで、マーケティング的には誰にも刺さらないのが出来ちゃってる。
シグマはそのターン終わってて、やっぱデカすぎると使いづらいよね、何だよね、
ニコンの判断は
マウント変更する以上、それなりの意味が必要
↓
つまりFマウントより圧倒的な高画質
↓
だが高性能レンズをF1.4で出すとあまりにもデカくなる
↓
仕方ない。F1.8で行くか。
↓
デカ重F1.8シリーズ誕生
というわけで、マーケティング的には誰にも刺さらないのが出来ちゃってる。
2021/07/24(土) 18:09:21.58ID:Tz586oXY0
高級単はf1.4で安単はf1.8みたいな固定観念に囚われてるアホへの説明が足りなかったんだよニコンは
この手のアホは自分で考えることを市内からそれっぽく格好の良い説明をしときゃ納得する
だから今でも>>486みたいなのが出てくるんだよ
この手のアホは自分で考えることを市内からそれっぽく格好の良い説明をしときゃ納得する
だから今でも>>486みたいなのが出てくるんだよ
2021/07/24(土) 18:23:54.21ID:7R+1eSZw0
>>487
マーケティングの失敗と普通は言うんだよね。
マーケティングの失敗と普通は言うんだよね。
2021/07/24(土) 18:24:56.75ID:AzqOYaaq0
>>466
Voigtlander Apo Lanthar 50 mm f / 2 E
https://www.lenstip.com/upload2/259661_rozv.png
Sony FE 50 mm f/1.2 GM
https://www.lenstip.com/upload2/255544_roz.png
Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S
https://www.lenstip.com/upload2/258197_roz.png
開放の中央解像力
Apo Lanthar 50mm f / 2 E
70 lpmm (F2.0)
FE 50mm f/1.2 GM
70 lpmm (F1.2)
Z 50mm f/1.2 S
47 lpmm (F1.2)
50GMはF1.2でアポランターF2と同じ解像力・・・
化け物だな・・
しかも高速AFで。
一方、Z 50mmのショボさよ。。。
Voigtlander Apo Lanthar 50 mm f / 2 E
https://www.lenstip.com/upload2/259661_rozv.png
Sony FE 50 mm f/1.2 GM
https://www.lenstip.com/upload2/255544_roz.png
Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S
https://www.lenstip.com/upload2/258197_roz.png
開放の中央解像力
Apo Lanthar 50mm f / 2 E
70 lpmm (F2.0)
FE 50mm f/1.2 GM
70 lpmm (F1.2)
Z 50mm f/1.2 S
47 lpmm (F1.2)
50GMはF1.2でアポランターF2と同じ解像力・・・
化け物だな・・
しかも高速AFで。
一方、Z 50mmのショボさよ。。。
2021/07/24(土) 18:38:00.49ID:9cDDFqCh0
ソニーのF1.8ってパッとしないよね
2021/07/24(土) 18:56:54.54ID:XKZkzd0j0
>>490
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAがあるだろ
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAがあるだろ
2021/07/24(土) 19:05:57.29ID:9cDDFqCh0
だけ?
2021/07/24(土) 19:16:56.45ID:XKZkzd0j0
FE 135mm F1.8 GM もいいって聞くけど使ったことないからわかんねーな
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 19:22:45.49ID:J1rbrsVA0 GM50とZ50の比較動画、トリミングしてボケの大きさごまかしてるの笑った
f1.4よりボケないってのは本当だったんだな
f1.4よりボケないってのは本当だったんだな
2021/07/24(土) 20:07:59.62ID:a0vL5XOg0
>>494
同じ画角にしたら同量のボケなんだから何の問題も無いだろ。むしろSONYの方が少し広く写るから画に余裕が生まれる。
同じ画角にしたら同量のボケなんだから何の問題も無いだろ。むしろSONYの方が少し広く写るから画に余裕が生まれる。
2021/07/24(土) 20:09:01.01ID:/kf11PsL0
>>495
まあブリージングするから最短と無限遠で画角違うんだが
まあブリージングするから最短と無限遠で画角違うんだが
2021/07/24(土) 20:50:45.74ID:MOpxXCIy0
>>479
ニコンも動画用でブリージング抑えたのに見向きもされなかったな、せっかくのf1.2なのに……。50mmって動画用でいらねえんじゃね?
ニコンも動画用でブリージング抑えたのに見向きもされなかったな、せっかくのf1.2なのに……。50mmって動画用でいらねえんじゃね?
2021/07/24(土) 21:27:23.95ID:0c0Kl2ds0
>>494
広く写る上にトリミングしたらボケ量同じって、ただの上位互換やないか。。。
広く写る上にトリミングしたらボケ量同じって、ただの上位互換やないか。。。
499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/24(土) 22:38:51.04ID:J1rbrsVA0 手ブレ補正もビリのソニーはオリンピックでも相手にされてないみたいだけど、その点についてソニー信者の感想を聞きたいな
2021/07/25(日) 00:18:09.54ID:BaTUZzkv0
>>499
ニコンZfcの悪口はやめて
ニコンZfcの悪口はやめて
2021/07/25(日) 04:46:09.93ID:CWNiIQvs0
>>499
Zも使われとらんから目くそ鼻くそな話だろ……キヤノン一人勝ちでつまんねえ結果になったな
Zも使われとらんから目くそ鼻くそな話だろ……キヤノン一人勝ちでつまんねえ結果になったな
502名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/25(日) 07:56:13.13ID:+hoQ2bAg0 Zfcでオリンピックに乗り込んでるやついたら逆に応援したくなる
503名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/25(日) 10:25:27.17ID:oJ09pdlv02021/07/25(日) 16:06:10.75ID:rfLEjRUD0
ミラーレスはやっぱ、熱とバッテリーの問題か?
2021/07/25(日) 16:17:54.64ID:CWNiIQvs0
>>504
望遠レンズの選択肢が少ないってのもあると思う。マウントアダプタとかはスポーツ報道で使いたがらないだろうし
望遠レンズの選択肢が少ないってのもあると思う。マウントアダプタとかはスポーツ報道で使いたがらないだろうし
2021/07/25(日) 19:58:35.58ID:zA9C+NzU0
>>504
バッテリー大型化でソニーに関してはデメリットほぼなくなってるよ。
7m3、9U、d750、d850持ってるが電池保ちはd750が1番で他は7割ぐらいの保ちで横一線だな。
熱は動画ちょっと撮る程度なんでよく分からないがトラブった事はないな。
バッテリー大型化でソニーに関してはデメリットほぼなくなってるよ。
7m3、9U、d750、d850持ってるが電池保ちはd750が1番で他は7割ぐらいの保ちで横一線だな。
熱は動画ちょっと撮る程度なんでよく分からないがトラブった事はないな。
2021/07/25(日) 23:56:24.01ID:Mrm4PYPU0
オリンピック普通にSONYのミラーレスだらけだったやん。シャッター音問題もあるし、サイレンとならα1一択だし、AP通信がSONY採用したから当然かもしれんが。
2021/07/26(月) 02:18:03.63ID:Uh2cH1z90
ソニーのミラーレスの数より2倍以上ニコンのレフ機のほうが多かったけどな
キヤノンのレフ機も多かった
キヤノンのレフ機も多かった
2021/07/26(月) 02:53:42.68ID:onMK+kg20
ニコンのミラーレスはいた?誰かZ9試作機とか使ってないのか?
2021/07/26(月) 06:22:15.16ID:tEUyrxdu0
五輪カメラ、ソニーが躍進してて草。時代はミラーレスへ [279771991]
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1627244054/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1627244054/
2021/07/26(月) 06:51:13.46ID:aj8LAGa70
少なくともソニーだらけってのは嘘だなw
2021/07/26(月) 08:18:19.46ID:SsGaAFfg0
>>511
ニコンのレフ機が2倍以上ってのもいつものデタラメだな笑
ニコンのレフ機が2倍以上ってのもいつものデタラメだな笑
2021/07/26(月) 13:38:14.88ID:pteN1HZ10
Z9試作機らしきものはは会場のいくつかであったらしい
514名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 14:01:25.22ID:eIjBfV0N0 >>510
これが現実
大躍進のはずがシェア1桁しか無いぞw
東京2020オリンピックのプロカメラマンはキヤノン65.1%、ニコン28.2%、ソニー6.7%と概算
https://goopass.jp/magazine/camera-share/
これが現実
大躍進のはずがシェア1桁しか無いぞw
東京2020オリンピックのプロカメラマンはキヤノン65.1%、ニコン28.2%、ソニー6.7%と概算
https://goopass.jp/magazine/camera-share/
2021/07/26(月) 16:04:38.54ID:5Zb9zJS+0
>>514
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位…Canon(シェア:30.9%)
2位…SONY(シェア:25.9%)
3位…OLYMPUS(シェア:23.4%)
3社で8割超か〜
え?ニコン無いんですけど
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位…Canon(シェア:30.9%)
2位…SONY(シェア:25.9%)
3位…OLYMPUS(シェア:23.4%)
3社で8割超か〜
え?ニコン無いんですけど
2021/07/26(月) 16:12:54.51ID:wuPomrGm0
>>515
そりゃZ6とZ7しか無い時期だもん
そりゃZ6とZ7しか無い時期だもん
2021/07/26(月) 16:35:56.00ID:vnsrlf4X0
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 16:40:29.46ID:6Mjitvkj0 どうやらミラーレスはスポーツ撮影にはまだ早かったみたいだな
2021/07/26(月) 16:41:37.63ID:fC13EEUH0
オリンピックの話なのに何言ってんの?
世間では売れててもプロはSONY使わないってだけ
Z9,R3出たらSONY使うプロは居なくなるって言ってるね
世間では売れててもプロはSONY使わないってだけ
Z9,R3出たらSONY使うプロは居なくなるって言ってるね
2021/07/26(月) 16:43:04.89ID:dsFmUdAn0
お前素人じゃん
2021/07/26(月) 16:48:00.54ID:o2CRGHVg0
>>519
リンク先がカメラのシェアになってるのを揶揄されてるんだが
リンク先がカメラのシェアになってるのを揶揄されてるんだが
2021/07/26(月) 17:23:04.67ID:XNQin2wb0
話の逸らしかたがまるで韓国政府
さすがソニナラマンセーのチョニー
さすがソニナラマンセーのチョニー
2021/07/26(月) 17:25:24.81ID:pteN1HZ10
α1の信頼性面での課題、特にオーバーヒート問題は前々から言われてる
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 18:35:55.77ID:kfKSWvd/0 α1は炎天下だと静止画すらオーバーヒートで撮れなくなるもんなあ
525名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 18:39:04.71ID:N6Om727X0 【悲報】東京オリンピックのソニーは一桁シェアw
東京2020オリンピックのプロカメラマンはキヤノン65.1%、ニコン28.2%、ソニー6.7%と概算
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
なぜソニーαはプロフォトグラファーに選ばれないのか?
http://a-graph.jp/2019/10/08/41678
東京2020オリンピックのプロカメラマンはキヤノン65.1%、ニコン28.2%、ソニー6.7%と概算
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
なぜソニーαはプロフォトグラファーに選ばれないのか?
http://a-graph.jp/2019/10/08/41678
2021/07/26(月) 18:53:15.58ID:W2bAgBPl0
2021/07/26(月) 20:29:24.42ID:5WAxE68c0
これでいくとニコンが復活したらソニーはお役御免だね
ついでにソニーはデジカメ部門からも撤退しちゃうかも
動画メインでスチルも撮れますよって路線に移っちゃうんじゃね
ついでにソニーはデジカメ部門からも撤退しちゃうかも
動画メインでスチルも撮れますよって路線に移っちゃうんじゃね
2021/07/26(月) 20:31:15.00ID:QF7uznv+0
ニコ爺<にににこん復活してくれぇえええええ!!!!
ニコ爺<そそそsソニーててて撤退してたのむぅううううたのむううう!!!(血涙
ニコ爺<そそそsソニーててて撤退してたのむぅううううたのむううう!!!(血涙
2021/07/26(月) 20:36:15.99ID:5WAxE68c0
いい加減、GKに対して敵対意識を持ってるのはニコンユーザーだけじゃないって気づけよ
脳無しw
脳無しw
2021/07/26(月) 21:49:34.98ID:KyLYkRUp0
ニコ爺に言われましても
2021/07/26(月) 22:40:35.79ID:m1vZSxlG0
>>527
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
まず名前が出てくるところからだね。
今やニコンは存在してない事になってるから・・
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
まず名前が出てくるところからだね。
今やニコンは存在してない事になってるから・・
2021/07/26(月) 22:53:56.58ID:IYx6ELD70
みんなGK嫌いでしょ
2021/07/26(月) 23:10:03.33ID:5WAxE68c0
>>532
あぁ、大っ嫌い。
ちょっと注目を浴びたデジカメが出ると真っ先にそのスレに乗り込んで荒しに走るGK
R3スレやZ9スレがいい例。そのくせα1スレでは同類同士が争ってるという、もう狂犬としか言いようがない
あぁ、大っ嫌い。
ちょっと注目を浴びたデジカメが出ると真っ先にそのスレに乗り込んで荒しに走るGK
R3スレやZ9スレがいい例。そのくせα1スレでは同類同士が争ってるという、もう狂犬としか言いようがない
2021/07/26(月) 23:24:07.15ID:XVmCyiV10
GK=ソニーじゃないし
ニコ爺=ニコンでもないからな
ニコ爺=ニコンでもないからな
2021/07/26(月) 23:58:40.92ID:u+1Z7zJY0
7月のシェアが楽しみだな
五輪のプロのシェアが参考になりそう
首位はもちろん…
五輪のプロのシェアが参考になりそう
首位はもちろん…
2021/07/27(火) 00:00:34.14ID:ZXpuJPIh0
>>535
それが本当ならキャノンのカム売れまくりだねw
それが本当ならキャノンのカム売れまくりだねw
537名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 00:00:55.35ID:eRAkWLLx0 東京オリンピックのプロカメラマン、キヤノン64.0%、ニコン29.1%、ソニー6.9%(175人を対象調べ)
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
ソニーは今回限りのミラーレス先行アドバンテージを活かせず。次回以降、今のクソマウントで戦えるのだろうか。
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
ソニーは今回限りのミラーレス先行アドバンテージを活かせず。次回以降、今のクソマウントで戦えるのだろうか。
2021/07/27(火) 00:05:48.35ID:v0od0HIg0
>>537
よく考えてくれよ、Fマウントで今戦えちゃってるわけ。Zマウントの優位性なんか無いってことの裏返でもあるわけよ。プロはニコンのミラーレス使わないよ……買わないニコ爺を除きZfcバンザーイになってるし、性能重視のところからはニコン撤退の可能性が高いでしょ
よく考えてくれよ、Fマウントで今戦えちゃってるわけ。Zマウントの優位性なんか無いってことの裏返でもあるわけよ。プロはニコンのミラーレス使わないよ……買わないニコ爺を除きZfcバンザーイになってるし、性能重視のところからはニコン撤退の可能性が高いでしょ
2021/07/27(火) 00:07:39.75ID:SwHbc0BN0
>>537
Fマウントの悪口はやめてください
Fマウントの悪口はやめてください
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 00:14:51.52ID:eRAkWLLx0 Zレンズが揃いだす来年以降楽しみしかない。将来性を考えたらニコン一択なんだよな。ソニー信者は否定するけど。否定し続けた結果が今回のオリンピックなんだよな。
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 00:16:55.64ID:eRAkWLLx0 ソニーも縦グリ一体出した方がいいんじゃないっすか?完全に二番煎じだけど
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 00:19:58.05ID:ap5qfeUz0 >>525
α1は気温上がると待機してるだけでオーバーヒートするから
オリンピックでプロが使わないのも当たり前だな
報告
α1オーバーヒート
この後電源落ち
撮影している場合は→そもそも撮影していないです
屋外Wi-Fi撮影「待機中」の出来事
外気温30度
当然自動電源オフ
https://twitter.com/nanashi_alt/status/1399618868872503296?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
α1は気温上がると待機してるだけでオーバーヒートするから
オリンピックでプロが使わないのも当たり前だな
報告
α1オーバーヒート
この後電源落ち
撮影している場合は→そもそも撮影していないです
屋外Wi-Fi撮影「待機中」の出来事
外気温30度
当然自動電源オフ
https://twitter.com/nanashi_alt/status/1399618868872503296?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/27(火) 00:21:41.91ID:mw2H0MqS0
Fマウントで今戦えちゃってるわけ。
Zマウントの優位性なんか無いってことの裏返でもあるわけよ。
Aが戦えてるからBには優位性が無い
これがいくら考えても理解できません
Zマウントの優位性なんか無いってことの裏返でもあるわけよ。
Aが戦えてるからBには優位性が無い
これがいくら考えても理解できません
2021/07/27(火) 00:24:50.73ID:1ue/g8eQ0
>>542
全然関係ないけど美しいものが好きってbioに書いといてブ◯専で笑った
全然関係ないけど美しいものが好きってbioに書いといてブ◯専で笑った
545名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 00:25:22.51ID:eRAkWLLx0 >>543
Bの優位性は明白なのにね。ソニー信者としてはEマウントでも戦える理由が欲しいんだろうね。
Bの優位性は明白なのにね。ソニー信者としてはEマウントでも戦える理由が欲しいんだろうね。
2021/07/27(火) 00:40:12.06ID:ZXpuJPIh0
>>543
放熱性
放熱性
2021/07/27(火) 00:42:47.41ID:qU/4RnVy0
2021/07/27(火) 02:53:04.43ID:hdQEJBG30
>>538
1959年のFマウントが戦えるのになんでEマウントは戦う前に壊れるの?
1959年のFマウントが戦えるのになんでEマウントは戦う前に壊れるの?
2021/07/27(火) 03:08:00.36ID:Jq3w2sUv0
FマウントとEマウントが同等だとしたらZには劣るからZ9出たらSONYは更に離されない?
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 08:41:00.96ID:eRAkWLLx0 >>549
ソニー信者は絶対に信じたくない事実ですね
ソニー信者は絶対に信じたくない事実ですね
2021/07/27(火) 08:48:59.03ID:1ue/g8eQ0
全方位に恨まれてるとか言って結局ニコ爺のZ9頼みしかなくて笑った
ヘイト逸らすために他のマウントユーザー大勢いるように見せかけようと工作してるニコ爺姑息すぎない?
こいつらが全カメラユーザーで一番汚くて唾棄すべき人種だわ
ヘイト逸らすために他のマウントユーザー大勢いるように見せかけようと工作してるニコ爺姑息すぎない?
こいつらが全カメラユーザーで一番汚くて唾棄すべき人種だわ
2021/07/27(火) 08:50:53.83ID:1ue/g8eQ0
何よりニコ爺自身がニコンを信用してないから他マウントを利用したり攻撃しようとしてくるんだわ
2021/07/27(火) 08:52:45.87ID:1ue/g8eQ0
信者がクソすぎる
2021/07/27(火) 08:53:01.19ID:JqrKHYXI0
>>538
前半部分については、それはそうなんだけどさ、ずっとFマウントの小口径のデメリット(あるかないかは別として)と葛藤してきたんですよ、私らアマチュアは。
その縄目から解き放たれただけでも幸せってもんでさぁ。
で、何が言いたいかというと、Fマウントに対して持っていた疑心暗鬼のような心情を、きっとEマウントユーザー(特にこのスレの)が抱いてるんだろうなぁっって思う。
他人事でないから良くわかる。
前半部分については、それはそうなんだけどさ、ずっとFマウントの小口径のデメリット(あるかないかは別として)と葛藤してきたんですよ、私らアマチュアは。
その縄目から解き放たれただけでも幸せってもんでさぁ。
で、何が言いたいかというと、Fマウントに対して持っていた疑心暗鬼のような心情を、きっとEマウントユーザー(特にこのスレの)が抱いてるんだろうなぁっって思う。
他人事でないから良くわかる。
555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 12:00:19.97ID:gUfPhT2k02021/07/27(火) 13:06:07.39ID:hdQEJBG30
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 13:28:42.34ID:yOrSwX2n0 ボケも最下位
手ブレ補正も最下位
オリンピックも最下位
これなーんだ?
手ブレ補正も最下位
オリンピックも最下位
これなーんだ?
2021/07/27(火) 13:32:38.34ID:xsY/i8j30
>>557
ニコワン!
ニコワン!
559名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 13:43:35.47ID:eRAkWLLx02021/07/27(火) 13:53:52.68ID:tKmEO8dw0
バイト代上がるとイイね!!
2021/07/27(火) 13:59:44.55ID:CHphzwBV0
で、オリンピックの現場にZは投入されてたの?もしかして全部レフ?
2021/07/27(火) 14:04:27.94ID:oLqKfxpX0
2021/07/27(火) 14:16:51.44ID:Ruhe/usy0
ソニーがプロサポートをするなら、シャッターが壊れたり防滴ボディが浸水すると瞬時に交換できるように、わんこそばみたいな体制が必須
564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 14:24:19.93ID:eRAkWLLx0 わんこそば体制でサポートできる人数は7%が限界のようです。
東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン62.7%、ニコン30.1%、ソニー7.2%(204人を対象調査)
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
東京2020オリンピックプロカメラマンはキヤノン62.7%、ニコン30.1%、ソニー7.2%(204人を対象調査)
http://a-graph.jp/2021/07/24/55255
2021/07/27(火) 16:05:55.16ID:1ivGt9s80
>>564
ニコン急落か・・
ニコン急落か・・
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/27(火) 16:11:38.68ID:eRAkWLLx0 >>565
大方の予想通りでしたね。ソニー信者以外は。
大方の予想通りでしたね。ソニー信者以外は。
2021/07/27(火) 16:22:51.38ID:KDtWTikS0
>>566
前回ソニーはゼロだろうから、7.2%はそっくりニコン食った分だな。キヤノンは減ってないから。
前回ソニーはゼロだろうから、7.2%はそっくりニコン食った分だな。キヤノンは減ってないから。
2021/07/27(火) 16:49:43.76ID:fZmUu1jd0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【大阪万博】大阪って都市規模の割に公共交通機関充実してるよな私鉄多いし、東京も凄いけど、名古屋はしょぼい [943688309]
- __🇮🇱、17%のトランプ関税導入で年間最大30億ドルの損失を警告 [827565401]
- 【石破悲報】日本の港で働く労働者、本日(20日)から24時間のストライキ中!俺たちの荷物が遅れる模様… [306119931]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 大阪府警「大阪万博警備の内部資料が入ったファイルを紛失した。紛失した事自体も 開幕前日まで気付かなかった」 ⇐ 😨 [485983549]