無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!
【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART
【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』
●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』
比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
※衝撃の前スレ
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624719962/
探検
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/08(木) 12:35:20.13ID:6RSQVciq089名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 19:57:08.17ID:alRyJmZe0 マイクロレンズw
2021/07/11(日) 21:00:23.77ID:Q7+2JQx40
マイクロレンズ
レンズ交換式アドバンスドカメラ
レンズ交換式アドバンスドカメラ
2021/07/11(日) 22:56:25.82ID:04B6sWMN0
なんでNIKONだけマイクロなんだろね・・・
なんか頑なに半角使う爺さんエンジニアを彷彿させるわ
なんか頑なに半角使う爺さんエンジニアを彷彿させるわ
2021/07/11(日) 23:07:46.15ID:04B6sWMN0
>>91
あ、半角カナでした
あ、半角カナでした
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 23:08:02.22ID:ZJVdAVc202021/07/11(日) 23:23:03.82ID:4uY3eZSs0
>>93はシネマレンズがどういうものかも知らんようだな…
アンチにしたって無知無能が過ぎる
アンチにしたって無知無能が過ぎる
2021/07/11(日) 23:33:56.01ID:OfffVz5D0
>>93
ニコンってT値表示してたっけ?
ニコンってT値表示してたっけ?
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 23:41:28.04ID:ZJVdAVc20 必死のあまりシネマレンズの話を持ち出してきたけど、自爆しちゃいましたね。
ソニーGMレンズのブリージング の酷さは今や一般常識。動画撮影には使えません。
ニコンのレンズは静止画にも動画にも一本で対応。
これがニコンとソニーの技術力の差。
ソニーGMレンズのブリージング の酷さは今や一般常識。動画撮影には使えません。
ニコンのレンズは静止画にも動画にも一本で対応。
これがニコンとソニーの技術力の差。
2021/07/11(日) 23:53:33.76ID:AYZ1ZbdG0
ニコン 大きくて重くて高価なレンズだけどシネマレンズの代わりに動画に使って貰えればきっと売れるぞぉー(ワクワク
ニコン な、なんで誰も使ってくれないのぉー買ってくれないのぉー(涙
ユーザー 無駄にデカオモなレンズなんてジンバルにもドローンにも載せにくいですし(困惑
ユーザー ニコンは二周りくらい遅れてるしズレてるんだよなあ(苦笑
ニコン な、なんで誰も使ってくれないのぉー買ってくれないのぉー(涙
ユーザー 無駄にデカオモなレンズなんてジンバルにもドローンにも載せにくいですし(困惑
ユーザー ニコンは二周りくらい遅れてるしズレてるんだよなあ(苦笑
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 23:59:49.38ID:ZJVdAVc20 ソニーご自慢のEマウントシネマレンズはどれも暗いレンズばかり。
f1.2のように明るくてブリージングを抑えたレンズはソニーの技術力では作れないようです。
そもそもニコンとソニーのレンズを比べちゃいけない気がしてきた。
内容で勝負できず、売上しか誇れるものがないソニーが情けない。
f1.2のように明るくてブリージングを抑えたレンズはソニーの技術力では作れないようです。
そもそもニコンとソニーのレンズを比べちゃいけない気がしてきた。
内容で勝負できず、売上しか誇れるものがないソニーが情けない。
2021/07/12(月) 00:16:23.78ID:fJ0juDyl0
PZのことを言っているのであればパワーズーム
つまり電動ズームという特殊レンズ
そしてズームしてもピントが移動しない機構を持っている
ニコンのなんちゃってズームとは比べられない
つまり電動ズームという特殊レンズ
そしてズームしてもピントが移動しない機構を持っている
ニコンのなんちゃってズームとは比べられない
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 00:17:15.92ID:MrJdX/c60 レンズ一つ比べてみてもソニーと他社ではこれだけ開発力に差があるわけですね。
他社製品と比較されるといつも最後は売上でしかマウントが取れない。
ソニーの強みは資本を活かした販売員の大量動員ってことなんですよね。
他社製品と比較されるといつも最後は売上でしかマウントが取れない。
ソニーの強みは資本を活かした販売員の大量動員ってことなんですよね。
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 00:19:11.67ID:MrJdX/c60 >>99
そもそも価格帯が全く違うのに、モーターを比較する意味ってなんですか?
そもそも価格帯が全く違うのに、モーターを比較する意味ってなんですか?
102名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 00:23:36.78ID:MrJdX/c60 価格帯が全く異なるレンズを持ち込まないとソニーはニコンに勝てないってことがわかりました。ありがとうございます。
2021/07/12(月) 00:31:12.55ID:97Gyu0900
ID:MrJdX/c60は無知無能と謎ポエムを晒し続けることでニコンファンを貶めるのが任務なのか?
2021/07/12(月) 00:33:59.58ID:fJ0juDyl0
>>102
ソニーが勝ってることを認めて頂きありがとうございます
パワーズームにより省力化できるので高くても売れるわけです
さらにズームしてもピントがズレない真のズームである必要があります
他社にない商品、他社より広い価格帯の商品を用意できる
ソニーの開発力はそれだけ優れているのですネ
ソニーが勝ってることを認めて頂きありがとうございます
パワーズームにより省力化できるので高くても売れるわけです
さらにズームしてもピントがズレない真のズームである必要があります
他社にない商品、他社より広い価格帯の商品を用意できる
ソニーの開発力はそれだけ優れているのですネ
2021/07/12(月) 01:50:39.79ID:5hBuzCDO0
>>98
重くてAF遅いのなら作れるだろねw
重くてAF遅いのなら作れるだろねw
2021/07/12(月) 03:41:01.89ID:nqKY/JHX0
F1.2で作ってないから何とも
2021/07/12(月) 04:06:45.39ID:/4y76rJ10
>>104
ブーメランが後頭部に刺さったまま変なことつぶやいて何してんの?
ブーメランが後頭部に刺さったまま変なことつぶやいて何してんの?
2021/07/12(月) 04:19:45.12ID:Cxl40qzP0
シネレンズはZ50/1.2とは比べ物にならないぐらいデカオモなんだけど小型アピールと矛盾してね?
それにボッタ値だし
ニコンお買い得じゃん
それにボッタ値だし
ニコンお買い得じゃん
2021/07/12(月) 06:46:08.02ID:ihEB+7Hn0
というか、ガチ動画をプロレベル?で撮りたいなんて需要は増えてるとしてもまだ少ないでしょ
それより軽いことの方がまだまだ重要
使わない機能のために高くて重いレンズは避けられても仕方ないね
それより軽いことの方がまだまだ重要
使わない機能のために高くて重いレンズは避けられても仕方ないね
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 07:59:18.70ID:p+WQGqco0 ブリージングが酷いソニーのGMレンズでは動画撮影はできません。別途ぼったくり価格&暗いレンズのシネマレンズを用意しましょう。
ニコンはf1.2&ブリージング対応&お手頃価格のZレンズで動画撮影できますね。
レンズはマジで完勝なんだよな
ニコンはf1.2&ブリージング対応&お手頃価格のZレンズで動画撮影できますね。
レンズはマジで完勝なんだよな
2021/07/12(月) 08:29:18.59ID:VvJw8Qvx0
動画いらないからもっと軽くしてほしい
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 08:46:46.00ID:ZzWMsf/S0 しかもフルサイズなんてたったの2本しかなくて
そのうち1本はスチル用に電動ズーム仕込んだだけで
ブリージングしちゃうしな
そのうち1本はスチル用に電動ズーム仕込んだだけで
ブリージングしちゃうしな
2021/07/12(月) 12:13:07.39ID:d0wRf0u50
大絶賛だな、それならニコンは動画で大復活するのかな。プロに浸透してニコンだらけになるのも時間の問題か……軽くて安くて性能良いなら使われないわけないもんな
2021/07/12(月) 12:33:19.99ID:vckTdRWD0
ブリージング抑制に優れていたところでZは動画に選ばれない
ニコンの目指す何がボケてるのかわかるボケは動画では邪魔なだけ、焦点面過ぎたら即座に輪郭が消えるくらいが望ましい
口径食についても光学性能のために余計な光束カットしたんだからええやろ?の精神なので動画的には厄介
ついでに良すぎる逆光耐性も動画では無意味、逆にフレアやゴーストを画作りに使う
動画界隈でシグマが持て囃される理由がこれだよ
ニコンの目指す何がボケてるのかわかるボケは動画では邪魔なだけ、焦点面過ぎたら即座に輪郭が消えるくらいが望ましい
口径食についても光学性能のために余計な光束カットしたんだからええやろ?の精神なので動画的には厄介
ついでに良すぎる逆光耐性も動画では無意味、逆にフレアやゴーストを画作りに使う
動画界隈でシグマが持て囃される理由がこれだよ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 13:51:00.71ID:9jr3ykIW0116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 14:57:52.22ID:p+WQGqco0 オールドレンズは逆光をうまく利用してるけど、ソニーのレンズは逆光に逆らおうとして逆らいきれなかった結果だもんな
2021/07/12(月) 15:01:45.41ID:dWt5X5630
月5本ぐらいで映画見るけど最新のハリウッド作品でも点光源多角形とか平気であるし
レンズ性能なんて気にしてるのキモオタだけでは
レンズ性能なんて気にしてるのキモオタだけでは
118名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 16:14:25.41ID:p+WQGqco0 ブリージング抑制に優れている優れていないとか、そういうレベルの話じゃなくて、ブリージングは動画撮影において起きないのが当たり前。
ソニーの広角単焦点GMレンズで動画撮影は絶対NGってこと
ソニーのカメラでは明るい動画は取れないってこと
ソニーは誇大広告で自分とこは動画に向いているとか言ってるけど、今や完全にニコンに負けてるってこと
ソニーの広角単焦点GMレンズで動画撮影は絶対NGってこと
ソニーのカメラでは明るい動画は取れないってこと
ソニーは誇大広告で自分とこは動画に向いているとか言ってるけど、今や完全にニコンに負けてるってこと
2021/07/12(月) 16:23:27.72ID:wXh861b/0
(゚p。)<ブブブブリージングはおおお起きないのが当たり前...ブツブツ
(゚p。)<どどど動画撮影はぜぜぜ絶対NGNGNGNGGG...ブツブツ
(゚p。)<ソソソソニーはああああかか明るい動画はととと取れない...ブツブツ
(゚p。)<かかか完全にににににこにこんにまままけて...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
(゚p。)<どどど動画撮影はぜぜぜ絶対NGNGNGNGGG...ブツブツ
(゚p。)<ソソソソニーはああああかか明るい動画はととと取れない...ブツブツ
(゚p。)<かかか完全にににににこにこんにまままけて...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
(゚p。)<...ブツブツ
2021/07/12(月) 16:29:16.03ID:IJ6FatqJ0
RFの50/1.2はどうなの
ペコちゃん覗いたら30本くらい中古並んでて軽く引いたわ
ペコちゃん覗いたら30本くらい中古並んでて軽く引いたわ
2021/07/12(月) 17:13:41.81ID:R2dU3xLQ0
SONYはおそらくムービー用レンズとカメラ用レンズでラインナップ分けるつもりだろう
キヤノンも同じく
ニコンはムービー用スチル用で分けるつもりないからZ NIKKOR時点でラインナップ分けない
キヤノンも同じく
ニコンはムービー用スチル用で分けるつもりないからZ NIKKOR時点でラインナップ分けない
122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 17:24:08.46ID:UL4888bp0 ソニーGM公式ページにブリージングは絶対NGとか書いてるくせにブリージングしまくりレンズをリリースしてくるソニーさん面白すぎでしょ
2021/07/12(月) 17:26:36.07ID:mUUGPbpR0
ニコンにはムービーと静止画と分けるような体力はもうないよ
Zて転けたら全滅だろ
Zて転けたら全滅だろ
124名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 17:36:30.83ID:UL4888bp0 自己資本率50パー超えの企業に対して体力ないとかどんなニートだよ
2021/07/12(月) 17:44:53.72ID:AwzV4LrH0
2021/07/12(月) 17:51:59.02ID:AwzV4LrH0
SONY CANONと比べて自社でセンサー作れないから、割高お下がりセンサーしか使えないからな
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 18:16:34.02ID:UL4888bp02021/07/12(月) 18:25:32.04ID:kDc5Q1WR0
2021/07/12(月) 18:46:09.96ID:hexvBLGG0
>>124
その辺の零細企業も自己資本比率50%超えてるんじゃね?
その辺の零細企業も自己資本比率50%超えてるんじゃね?
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:05:30.03ID:W4Uc8Otg0 >>129
アホや
アホや
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:08:28.09ID:UL4888bp0 いつから投資の話になったんすかね〜
ファブレスもセンサの話からニコン全体の話にすり替えっすか?
ソニー信者って話すり替えるのが上手いっすね〜
ファブレスもセンサの話からニコン全体の話にすり替えっすか?
ソニー信者って話すり替えるのが上手いっすね〜
132名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:09:54.42ID:UL4888bp0 ソニー信者はレンズでニコンに完敗なんだから、せめて屁理屈くらいは勝ってくれよ
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:17:38.51ID:UL4888bp0 ちなみにニコンの昨年度の赤字を指摘する素人がいるけど、こいつは会社の業績を一年で区切って評価することの無意味さが分かってないアホね
こういう奴が下手な儲け話に乗っかって大損する典型ね
こういう奴が下手な儲け話に乗っかって大損する典型ね
2021/07/12(月) 19:23:21.71ID:/HETTYr00
おもろいな
ニコンの悪口いや現実書かれたら
SONYのスレに集まってわんわん言ってるニコン党
ニコンの悪口いや現実書かれたら
SONYのスレに集まってわんわん言ってるニコン党
2021/07/12(月) 19:27:41.23ID:/HETTYr00
あとファブレスはニコンがSONYにセンサー作らしてるって言いたいんかな?
作る技術無いのにファブレスはないやろ?金だして部品供給したもろてんちゃうか?
作る技術無いのにファブレスはないやろ?金だして部品供給したもろてんちゃうか?
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:29:09.51ID:UL4888bp0 ソニー信者はNVIDIAをファブレス企業とは言わないのか。。呆れた。。
2021/07/12(月) 19:42:34.21ID:/HETTYr00
カメラの部品を他所のメーカーから買ってるのをファブレスって言う
ID:UL4888bp0
はニコンの恥さらしやからはよ巣に帰れ
お前の頭はトヨタもパナもファブレスなんかな?
ID:UL4888bp0
はニコンの恥さらしやからはよ巣に帰れ
お前の頭はトヨタもパナもファブレスなんかな?
138名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 19:58:27.29ID:UL4888bp0 ファブレスってのは、自前で設計したものを他所で作らせること意味する言葉なんだわ
ニコンのセンサに関してファブレスで何が間違ってるか、説明してもらえますか?
カメラ全体の話にすり替えなよ、ソニー信者って話すり替えてばかりだよな
信用できないという点では企業体質と同じ
ニコンのセンサに関してファブレスで何が間違ってるか、説明してもらえますか?
カメラ全体の話にすり替えなよ、ソニー信者って話すり替えてばかりだよな
信用できないという点では企業体質と同じ
2021/07/12(月) 20:01:41.93ID:KHGDd1Kx0
ニコンは未だにセンサー設計部署抱えてるし特許も出してる
それにハイアマ〜ハイエンド機用のソニーセミコンダクタ製センサーはカタログ品及びソニー機搭載のものと実装も特性も異なる
センサーに限って言えばファブレスと言って何ら差し支えない
それにハイアマ〜ハイエンド機用のソニーセミコンダクタ製センサーはカタログ品及びソニー機搭載のものと実装も特性も異なる
センサーに限って言えばファブレスと言って何ら差し支えない
2021/07/12(月) 21:28:44.47ID:6YkCPFMj0
カメラやるにはニコンはもう会社が小さいんだよね。キヤノン規模で結構ギリギリ。シグマと同程度の規模くらいが今のニコンには限界でしょ。自己資本あっても、見栄張ってキヤノンソニーみたいな立ち回りしていたらっと言う間に資金枯渇して死ぬよ。その前に大ヒット製品出して一気に復活がニコンのシナリオなんだろうけどさ。Zfc路線はセンサー無いニコンには活路になるのかも
2021/07/12(月) 21:45:31.06ID:hzo+wJYV0
けっこうニコンの力添えあってのソニーのセンサーだと思うけどな
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 21:51:12.47ID:UL4888bp0143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 22:05:50.01ID:UL4888bp0 ニコンの決算書も読まずにクソ素人が何言ってんだ
ニコンの映像事業は減損影響を除外した実質的な事業損益は前期で既に黒字
決算書も読めない素人がカメラやるには〜とかほざくなって感じだわ
ニコンの映像事業は減損影響を除外した実質的な事業損益は前期で既に黒字
決算書も読めない素人がカメラやるには〜とかほざくなって感じだわ
2021/07/12(月) 22:12:54.12ID:/4y76rJ10
ニコンがヤバいとデマを流してソニー購入や乗り換えに誘導しても稼げる日銭に変わりなし
Gマスターは解像度もボケの美しさも最強とデマを流して売り上げが上がっても稼げる日銭に変わりなし
工作員は虚しい職業だねえ
Gマスターは解像度もボケの美しさも最強とデマを流して売り上げが上がっても稼げる日銭に変わりなし
工作員は虚しい職業だねえ
2021/07/12(月) 22:14:10.39ID:N8SluqY60
だったらオマエラ、ニコンに改革案を持ち込んで経営やってみろや。
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/12(月) 22:18:28.88ID:UL4888bp0 ニコンがヤバいデマに関しては、マスコミも完全に煽ってたからな
SNSとか見てもそれを信じるアホがめちゃめちゃ多かった
決算書くらい自分で読めよって話ですわ
SNSとか見てもそれを信じるアホがめちゃめちゃ多かった
決算書くらい自分で読めよって話ですわ
2021/07/12(月) 22:29:07.76ID:ihEB+7Hn0
そろそろレンズの話に戻らないの?
信者同士の罵り合いとかつまらん
信者同士の罵り合いとかつまらん
2021/07/12(月) 22:31:04.54ID:Cxl40qzP0
お陰で#頑張れニコンがバズってニコンの宣伝になった上にZfcもバズってるから良い流れじゃん
2021/07/12(月) 23:01:45.27ID:vRwZPCce0
2021/07/12(月) 23:10:38.85ID:hzo+wJYV0
ニコンは大丈夫だろ。ペンタックスなんかプアマンズニコンと言われて蔑まれてシェアも小さいけどちゃんと息してるし
このスレ的にも何気にペンタ下げの月カメリターンズ2で評価悪くないし
このスレ的にも何気にペンタ下げの月カメリターンズ2で評価悪くないし
2021/07/12(月) 23:21:46.13ID:xEUSeJrP0
カメラ市場は今より1/2以下の規模になるのに数年しか掛からないだろうし
その先には1/3以下も十分あり得るから
会社規模は大きいほど不利だよ
薄利多売が成り立たたず高額商品は数出ないからね
ライカみたいに小規模で高付加価値つけられたり
シグマみたいに小規模で好き勝手やれる方が有利
センサーを自社生産するのも案外リスクが高い
何と言っても出荷数が激減するからスケールメリットが出ない
ソニーセミコンはカメラ向けセンサーの社内売上比が
全体の10%前後くらいなのに今後3%以下まで落ちたら
そのラインを維持管理するのが馬鹿馬鹿しくならないか心配
そしてソニーはまだしもキヤノンは大金を投じてラインを新設なんてしない
絶対にペイしない未来しか来ないからね
数が出ない半導体ラインはじきに貧乏神にしかならなくなる
その先には1/3以下も十分あり得るから
会社規模は大きいほど不利だよ
薄利多売が成り立たたず高額商品は数出ないからね
ライカみたいに小規模で高付加価値つけられたり
シグマみたいに小規模で好き勝手やれる方が有利
センサーを自社生産するのも案外リスクが高い
何と言っても出荷数が激減するからスケールメリットが出ない
ソニーセミコンはカメラ向けセンサーの社内売上比が
全体の10%前後くらいなのに今後3%以下まで落ちたら
そのラインを維持管理するのが馬鹿馬鹿しくならないか心配
そしてソニーはまだしもキヤノンは大金を投じてラインを新設なんてしない
絶対にペイしない未来しか来ないからね
数が出ない半導体ラインはじきに貧乏神にしかならなくなる
2021/07/13(火) 00:06:37.16ID:odJeygc+0
まぁこれから本当に大変なのはsonyのほうだろうね
決算見てもセミコンはどんどん数字下がってるし
エレクトロニクスは今期大丈夫なのかな
もっと厳しいのは次期だろうね
中国市場で下手売ったし
決算見てもセミコンはどんどん数字下がってるし
エレクトロニクスは今期大丈夫なのかな
もっと厳しいのは次期だろうね
中国市場で下手売ったし
2021/07/13(火) 00:30:16.81ID:ESW4tIqg0
>>151
今は別の利益源がないと厳しいのでは
キヤノンは伝統的にカメラのシェアと規模は大きいが利益がほとんど出ないみたいなところがあって
それを電卓やプリンター、OAなどで補填してるみたいな状態が長らく続いてる
今は別の利益源がないと厳しいのでは
キヤノンは伝統的にカメラのシェアと規模は大きいが利益がほとんど出ないみたいなところがあって
それを電卓やプリンター、OAなどで補填してるみたいな状態が長らく続いてる
2021/07/13(火) 01:00:37.59ID:dX4CUiMw0
155152
2021/07/13(火) 01:12:22.75ID:xbj3hYqd0 ありゃ失礼
i&ssの数字と間違えてた
ttps://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2010/28/news151.html
i&ssの数字と間違えてた
ttps://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2010/28/news151.html
156152
2021/07/13(火) 01:43:12.09ID:xbj3hYqd0 あれ、ROEの話しようとしてたんだっけ
だめだ、ごめんなさい寝ぼけ頭で寝ます
だめだ、ごめんなさい寝ぼけ頭で寝ます
2021/07/13(火) 02:31:38.61ID:e14XfYNl0
まぁzfcが売れればニコンも小さいレンズ出してくれるだろう。大多数の人が欲しいのはデカイレンズじゃなくてカッコいいカメラというのが解っただろ?
2021/07/13(火) 02:33:05.99ID:hXsLcbMG0
それなのにソニーのセンサー使いたかったら土下座しろとか言ってるんだからな
最近メーカーのソニー離れの動きを見ると多分ソニーの営業もそんな感じなんだろうな
最近メーカーのソニー離れの動きを見ると多分ソニーの営業もそんな感じなんだろうな
2021/07/13(火) 03:03:55.73ID:qvUnTd4j0
ソニーは規模小さいカメラのセンサーはいつやめても良いわけ。このせいでニコン土下座して売ってもらってるって例えられることが多い。ソニー内でカメラ用センサーの割合が数%しかないなら、無視しても良いくらいにカメラの市場が小さくて、同時にニコンの商売規模も小さくなっていることがわかる。
タワーは今の段階だとセンサー高値で価格面で使うのが厳しいんだろうし、Samsungは大型センサーの歩留まりが未知数過ぎるけど、どっかで舵をきらないとソニーのカメラ用センサー撤退=ニコンのカメラ消滅がリンクするから対策は必要。このまま市場小さくなるならキヤノン1社独占になって終わるかなぁって気もするけど
タワーは今の段階だとセンサー高値で価格面で使うのが厳しいんだろうし、Samsungは大型センサーの歩留まりが未知数過ぎるけど、どっかで舵をきらないとソニーのカメラ用センサー撤退=ニコンのカメラ消滅がリンクするから対策は必要。このまま市場小さくなるならキヤノン1社独占になって終わるかなぁって気もするけど
2021/07/13(火) 07:29:29.70ID:6DLyu/bd0
ニコンがガクブルなのはカメラが売れるよりも土台の半導体製造装置がヤバイ
大口顧客のインテルがファブレス化で需要が無くなる。屋台骨なくなってお荷物のカメラ捨てるんかな
大口顧客のインテルがファブレス化で需要が無くなる。屋台骨なくなってお荷物のカメラ捨てるんかな
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 08:30:06.05ID:k8M38rAf0 パナやペンタのF1.4よりボケないF1.2レンズって存在価値あるの?
2021/07/13(火) 10:01:18.20ID:BOGE6+4o0
>ソニーのカメラ用センサー撤退=ニコンのカメラ消滅がリンクするから
ありえんだろ。
調達先を変えるだけ。
ありえんだろ。
調達先を変えるだけ。
2021/07/13(火) 10:21:36.00ID:J7T4jQpF0
>>159
キヤノンはキヤノンでSONYに対してセンサー技術が周回遅れなのは解決してないからな
EOS R5で何とかD850/α7Rivと同水準まで持ってきたけどこれらは3〜4年前のモデルなわけですよ
キヤノンはキヤノンでSONYに対してセンサー技術が周回遅れなのは解決してないからな
EOS R5で何とかD850/α7Rivと同水準まで持ってきたけどこれらは3〜4年前のモデルなわけですよ
2021/07/13(火) 10:22:58.72ID:J7T4jQpF0
他にもキヤノンはファウンドリ持ってる割に最近まで外販してなかったので
カメラの数出してシェアとらないとファウンドリの維持投資ができないという問題を抱えてる
センサー世代が周回遅れになってるってのもそこが大元の一つ
カメラの数出してシェアとらないとファウンドリの維持投資ができないという問題を抱えてる
センサー世代が周回遅れになってるってのもそこが大元の一つ
2021/07/13(火) 12:12:13.34ID:i1l3EQzl0
息を吐くように嘘を吐くソニー信者
2021/07/13(火) 12:33:52.34ID:J1LEIyM+0
ゲハ好きそう
2021/07/13(火) 12:44:08.24ID:JINUl+vo0
ソニーがカメラ用のセンサーを止めるってことは無いと思う
無いと思うけど絶対に無いとは言い切れない
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05669/
AV(既存のカメラセンサー)はコロナ影響大きく
とか書いてあるけどそれ関係無くオワコンなのは一目瞭然
新規領域とモバイル領域だけで売上のほぼ全て稼いでる
すぐに止める必要は無いだろうけど何か問題が発生したり
巨額の投資が必要になったらやめちゃうかもね、くらいの印象
無いと思うけど絶対に無いとは言い切れない
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05669/
AV(既存のカメラセンサー)はコロナ影響大きく
とか書いてあるけどそれ関係無くオワコンなのは一目瞭然
新規領域とモバイル領域だけで売上のほぼ全て稼いでる
すぐに止める必要は無いだろうけど何か問題が発生したり
巨額の投資が必要になったらやめちゃうかもね、くらいの印象
168名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 12:57:44.45ID:fVJ67zKa0 ニコンはタワージャズを育てる方針だろうな
169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 14:24:11.51ID:p/yXD/HN02021/07/13(火) 14:29:42.75ID:E9gIdElv0
>>168
ソニーが止める状態で他社が継続する理由有るのか?
ソニーが止める状態で他社が継続する理由有るのか?
2021/07/13(火) 14:49:43.20ID:BOGE6+4o0
別に世の中ソニーだけじゃあるまいし。
2021/07/13(火) 14:55:25.86ID:aDQh64XC0
ニコンはソニーセンサーしかずーっと使ってないよね。タワーのセンサー無茶苦茶高いんじゃね?パナが手放した時点で嫌な予感がする。ニコンはソニーが撤退したり、ソシオネクストがカメラ向けSoCやめても一蓮托生になる運命なのが辛いな。自社の赤字と合わせて綱渡り
2021/07/13(火) 16:03:51.69ID:hynb++hm0
カメラ用センサー作ってない所に頼んだら膨大なイニシャル費請求されるでしょ
2021/07/13(火) 16:17:56.98ID:yNqNQ2me0
>>173
イメージセンサー作ってない所が金つまれても作れるか?馬鹿
イメージセンサー作ってない所が金つまれても作れるか?馬鹿
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 16:43:37.59ID:QheK1r/Y0 ニコンはZ50からタワー製に切り替えてる
ソニーにとってもニコンが離れるのはキツい
ソニーにとってもニコンが離れるのはキツい
2021/07/13(火) 16:52:51.05ID:m1GpEOMk0
D800やD850の頃のニコンならな
いまはもうどうでもいいんじゃね
いまはもうどうでもいいんじゃね
2021/07/13(火) 18:47:17.87ID:LEvsCrm10
開放が明るいのにボケが小さいGM
一方で人生が暗いのに物凄くボケているGK
なんでどっちも要求を満たせないんだろう
一方で人生が暗いのに物凄くボケているGK
なんでどっちも要求を満たせないんだろう
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 18:54:34.48ID:VDNttl6f02021/07/13(火) 19:39:46.93ID:98FzOiPs0
ギャーギャー言ってもニコンもSONYも50mmf1.2実際に買った奴おらんのか?
2021/07/13(火) 22:17:04.85ID:fvg5O2EJ0
2021/07/14(水) 09:01:30.09ID:PSxQLRQ60
182名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/14(水) 09:38:49.55ID:H2B3qwOa0 f1.2のハズなのに小型軽量に全振りした結果、中途半端なレンズが出来上がりました。
2021/07/14(水) 13:32:53.67ID:XVUg5W480
>>181
どのあたりがリコール案件なのか解説お願い、リコールって法律からむし相当な欠陥あるってことだよね。買うかもしれないし、安いレンズじゃないから知っておきたい。リコール確定ならあえて買うって手もあるし…
どのあたりがリコール案件なのか解説お願い、リコールって法律からむし相当な欠陥あるってことだよね。買うかもしれないし、安いレンズじゃないから知っておきたい。リコール確定ならあえて買うって手もあるし…
2021/07/14(水) 14:00:15.47ID:eyI0Lunw0
このスレはニコン擁護側もソニー擁護側も一人の人間が書き込んでる隔離スレだから話しかけたら負けだよ。
2021/07/14(水) 14:00:34.39ID:Qtj7PHu00
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/14(水) 15:11:14.66ID:MFGQnutE0 ソニーGMレンズのブリージングの酷さはどこの雑誌も扱ってないと思うけど、かなりの人に知れ渡ったね
事実を知るためにはこういう掲示板も必要だと思う
事実を知るためにはこういう掲示板も必要だと思う
2021/07/14(水) 16:04:33.90ID:C8BHr4cZ0
だって、メディアはソニーに牛耳られてるもん
2021/07/14(水) 16:52:26.03ID:TPkjTypJ0
>>185
自分の信奉しているメーカーの機材が悪く、その他が良く書いてある記事は、みな提灯記事だよな
自分の信奉しているメーカーの機材が悪く、その他が良く書いてある記事は、みな提灯記事だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【石破悲報】日本の港で働く労働者、本日(20日)から24時間のストライキ中!俺たちの荷物が遅れる模様… [306119931]
- 大阪府警「大阪万博警備の内部資料が入ったファイルを紛失した。紛失した事自体も 開幕前日まで気付かなかった」 ⇐ 😨 [485983549]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- 東京人「世界都市博覧会?中止にしろ!!」→中止知事が当選 大阪人「万博?開催してよし!!」→開催して日本中に被害 [469534301]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 万博協会「紙の地図が売れすぎてレジも増設する事態になっている。どういうことなんだ・・・」 [256556981]