X



【Compact】 Sony α7C Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af63-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:50:56.36ID:GF4Pb5WZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620649210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/24(土) 20:15:45.77ID:o1Pq4VZB0
センサーサイズの大きさをいかんなく発揮したボケ猫w
3名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-J4mu)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:32:09.59ID:9P/w5aYRa
今日は甥っ子が来たから外で子供撮りまくったけどほんと楽しい
6000とここまで違うとは期待してた以上
AFだけじゃなく出てくる絵も明らかにいいと感じる
開放で撮った場面が多いからよく人物が浮かび上がったのもあるけどコントラストとかダイナミックレンジとかすごく良くなったと思う
あと瞳AFがやっぱすごい
ごちゃごちゃした中から子供がこちらを覗いてるような複雑な場面でもバッチリピント合わせて前ボケ後ろボケでドラマチックな写真が撮れる
一気にカメラが上手くなった錯覚に陥った
あとSEL35F18Fもいいレンズだね
開放で撮りまくったけどキレキレだし色味もボケも素晴らしい
2021/07/25(日) 11:24:07.18ID:F2ESaF8x0
昨日Zfc触ってきたけど
良さが分からなかった

AFめちゃ遅いし、大して軽くもないし
価格も高いしで
なんで売れてるのか不思議だわ
2021/07/25(日) 11:45:59.70ID:DxicRRrk0
そらあのデザインよ
2021/07/25(日) 22:38:57.83ID:qs0I4m8TM
確かに、デザインはめちゃくちゃ良い。カッコいい。欲しいよ。

でも、ろくなレンズが無いのに、なんで皆買うんだろ、、?

APSのZマウントなんて、レンズほとんど無いじゃん。

コンデジのつもりで買うのかな、、、
2021/07/25(日) 23:30:32.58ID:UxpOdzKB0
雰囲気じゃない
まあカメラの入口に入るのは業界でみたら悪いことじゃないんじゃない
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-J4mu)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:33:19.60ID:OGRwBM1na
そんなデザインいいのかと思って検索してみたらこれか
こういうのがあってもいいとは思うけどちょっとレトロに寄りすぎてると思うな
https://i.imgur.com/xDeJ3hK.jpg
https://i.imgur.com/K7oXxRD.jpg
2021/07/25(日) 23:34:50.30ID:DZjt0ki30
>>8
カラバリ見ろよ
2021/07/25(日) 23:35:08.26ID:HF+Nim/fM
純正レンズ無くてもオールドレンズや中華レンズで遊べそう。
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-J4mu)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:42:16.12ID:OGRwBM1na
かわいいとは思うけどカメラで目立ちたくないから自分は興味ないな
https://i.imgur.com/xhQygoY.jpg
https://i.imgur.com/KEe0nPA.jpg
2021/07/25(日) 23:49:37.00ID:RbwQvza0d
>>11
「カメラで目立つ」っていう発想そのものが怖いわ
2021/07/25(日) 23:55:29.99ID:DxicRRrk0
ファッション感覚って意味じゃない?

けっこう理解できるけどね
14名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sa5d-J4mu)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:31:13.64ID:oyjd21reaFOX
>>12
何が怖いのかが分からない
写真撮る時目立つカメラでそっちに注目されたくないってだけ
2021/07/26(月) 00:50:05.95ID:g6q5NEi70FOX
penも見た目で売れてるとこあるしカメラ女子とかに需要はありそう
2021/07/26(月) 03:58:36.27ID:2/DE40A30FOX
>8
元々モチーフにしたオリジナルのデザインが良かったわけでは無いんだよね。時代の変化とともにプロダクトのデザインや造りが軽くなるに従って、良く見えるようになった。
2021/07/26(月) 06:36:49.13ID:grAbxo7q0FOX
どうせ100年後には今生きてる人間全員この世に居ないんだから今のうちに好きにすりゃいいんだよ
些細なことで悩むな、アホかww
18名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM55-nLdf)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:18:49.98ID:R3V6sxi3MFOX
>>11
動画撮影30分縛りあるしな
2021/07/26(月) 12:01:04.17ID:LwMViohHM
>>8
見た目おもちゃ過ぎる
XE-4くらいが丁度いい
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9335-wUKI)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:31:50.73ID:NOAQiF3M0
黒いカメラでコソコソ撮ってるように思われるのがいやで、カメラです!ってわかるよう派手なカメラジャケット付けてるよ。
2021/07/26(月) 21:56:11.79ID:WUIpjmW60
カメラが黒いとコソコソ撮ってると思われちゃうのか
嫌な世の中だな
2021/07/26(月) 22:03:14.68ID:2edLNAYQ0
カメラを持った時って、
カメラ以上に服装が大事だと思うわ
2021/07/26(月) 22:23:45.19ID:arwiTfoo0
メーカーロゴのストラップは当然として
ベースボールキャップにティアドロップメガネフレーム
よれよれジーンズにダンロップのスニーカーですね
わかります
2021/07/28(水) 07:48:48.94ID:K6V/Ypuwa
カメヲタの身なりに気を遣わないで、カメラだけはでにして、おれきもくないって。
シャツをズボンにインしてるダサいやつと。

爽やかで、身なりも汚くない、遊びもこなせるやつが普通のカメラ持ってて、どっちがいいだろうね。
2021/07/28(水) 08:00:16.16ID:dlJIxFIPM
なぜその二択なんだ?
カメラにも身なりにも気を遣えばいいのでは
2021/07/28(水) 09:44:04.12ID:BBjUpsoCF
>>25
派手なカメラジャケットつけてる俺はこそこそとってるようにみえないだろ。って。

派手なカメラジャケットがどんなのかわからないが、そう言う方向にベクトル向くと大抵気持ち悪い。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-C8wd)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:04:43.13ID:4wPLi7ng0
ZV-E10ずいぶん安いね
ファインダーなくしてAPS-Cだとこんなもん?
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-Gs5b)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:23:02.13ID:FB2hINko0
>>27
IBISも無いしな。
2021/07/28(水) 14:10:47.37ID:/hN9ptoaa
>>28
なぜ光学式手ぶれ補正といわないんだろうね。
2021/07/28(水) 14:25:17.04ID:nec6Qb6rd
α7IIIとサブでα6400を使ってた
α7Cを買ったら、まあどちらの出番もなくなった
ZV-E10をサブに買おうか迷ってる
2021/07/28(水) 14:40:19.95ID:NgmGKbEs0
フルサイズにする理由が不明、ボディを無理やり小さくしてもレンズはでかくて重い、すこしでも望遠にすればレンズに板がついたような
不格好なカメラの誕生
2021/07/28(水) 16:51:02.98ID:r2XVaE1Da
不恰好で重いカメラと、金のかかるデカイレンズ。
3つのタイプの理由がある。

1、俺フルサイズ持ってるんだ。という所有欲というのがあるらしい。使いこなせなくても、使い方わからなくてもいい。

2、機材マニア。俺は最新のカメラだ。すごい機能なんだ。8k.4k.リアルタイムトラッキングに、瞳AFついてんだぞ。でもraw現像しません。

3、ガチ勢。大きかろうが、画質優先。
一脚、三脚、雲台、カメラバッグに、最新のメモリーカードがカードケースを埋めている。
カラーキャリブレーションをした複数モニターに、出先でも現像のためのノートPCや、タブレット装備。
ジャンルによって、ライティング装備や、赤道儀、2m級の脚立に、15キロのカメラ装備が普通の変態ガチ勢。

3については、必要でフルサイズを使うのであって、1.2とは違い、APSCなども必要ならば使う。
2021/07/28(水) 17:00:11.96ID:fFbH0CpmM
3みたいな撮り鉄を見ると倒錯を感じるわ、こいつらは鉄道が好きなわけじゃなくて写真に写ってる電車が好きなんだよ
だから平然と鉄道を構成する存在の乗客や駅員に暴言を吐いたりとかできる、好きなものや思い出はまず心に焼きつけるもの、余裕があれば写真という形にすればいい、お前らもそうならないように
34名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-J4mu)
垢版 |
2021/07/28(水) 17:55:42.65ID:7FD3XhSZa
>>32
カメラや写真好きだけどガチ勢とまでは行かないって人はいくらでもいると思うけど
2と3の間の層が厚いと思う
2021/07/28(水) 17:59:38.86ID:dlJIxFIPM
カテゴライズしたってしゃーないのにこういうのが一番オタク臭いわ
2021/07/28(水) 18:07:47.87ID:B+prkklWa
>>33
それ3じゃないと思うぜ。
じゃまかもしれないが、2m越えの三脚なんかで上から撮って、そういう装備がなくて、望遠もないコンデジとか、スマホが切れてる。
見えないじゃないか!とかさ。

そういう対処できてんのが3だよ。
2021/07/28(水) 18:21:00.10ID:B+prkklWa
撮り鉄はよくわからんが。
写真が好きなわけじゃないよね。
あぁ。でも難しいか。

ホームで、止まってる電車とるのに、記念だろうけど、よく喧嘩して罵声大会やるよね。

綺麗に撮りようがないよね。
景色もないし、人だらけで。

綺麗な景色の中で、と思ったけど、この人達は畑に入ったり、線路に近づいたり。
あ、でもやっぱり、電車撮りたいんだよね。
写真をコレクションしたい。喚くやつって、景色の中の電車はいやで、電車撮りたいから近づく。

所有欲が多いんじゃないかな。
2021/07/29(木) 10:30:59.17ID:bv+56Z2N0
>>32はカメラ欲しいな買おうかなと思って
5ちゃんや価格コムで下調べしてたどり着いたカメオタのイメージだろう

まあ現実に20万、30万のカメラなんて普通の人は買わないんだから
変なイメージを持たれても仕方ない
2021/07/29(木) 15:52:32.69ID:W/qZZjr8MNIKU
撮り鉄?
判を押したように
EOS 7D(無印)にEF70-200mm F2.8L IS(初代)と
ハスキー5段(熊出没注意ステッカー)の組み合わせ
アスペなので決まった画角でしかシャッター押せないもんだから、
有名撮影場所は朝から場所の取り合い。
40名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-/wyA)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:07:55.17ID:+oKo8V/Ta
Tamron28-200買った!
思ったよりコンパクト
まだ室内で試し撮りしただけだけどやっぱり室内で使う分には35F18単焦点の代わりにはならないな
外で撮るのが楽しみ
41名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-+kgy)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:45:23.15ID:mofaNv0/M
そろそろ高感度指標がワケわからんくなってきた

ケタ数多い

ISO 5436580137561560136523905629659とか言われても

全然わかんねえし

円周率でも覚えさせる気か
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fada-kxwo)
垢版 |
2021/07/31(土) 06:39:46.02ID:trlDOxfS0
>>34
俺もそう思う。
ガチっていうか色々使ってやっぱりフルサイズが良いやと思って使ってる。
そらレンズもカメラも小さい方が良いけど、写真撮ることが目的だから。
1みたいな人ってそんなにいるのかね?
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f533-SIJu)
垢版 |
2021/07/31(土) 16:10:49.41ID:rej+5zP10
子ども産まれたんで動画撮影始めたんだけど、外付けマイクでおすすめあるかな。
携帯性重視なのでゴツくなく、出来ればケーブルレスで20,000円くらいまでで。
知識ほとんどないので色々見てるんだけど、いまいちどれがいいのか分からない。。

比較的新しいEXM-W2BTってやつ、シンプルで良さげかと思ったけど、あれはインタビューとかの用途っぽいよね。
2021/07/31(土) 17:52:46.99ID:nVR68awL0
>>43
何用途か書けよ
2021/07/31(土) 18:01:04.75ID:XQFQx0X+d
>>43
デジタルオーディオインターフェース対応だと二択なんだけどな
https://i.imgur.com/xPgdnDR.jpg
2021/07/31(土) 18:18:51.61ID:IBlGqsvX0
内蔵マイクで十分
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257c-RQgX)
垢版 |
2021/07/31(土) 18:58:10.81ID:w54ZVPit0
>>45
ECM B1Mはダメだっけ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f533-SIJu)
垢版 |
2021/07/31(土) 18:58:48.08ID:rej+5zP10
>>44
申し訳ない、今は主にあかちゃん動画がメイン。いずれは運動会とかで、とにかくホームビデオ程度の想定。

>>45
上がシンプルでいいなと思って検討してたんだけど、マイクとレシーバーが分離してるんだよね。
これって子供撮るときわざわざ子ども側にマイク持ってかなきゃいけないと思うのでようと違うかなーと。
認識違ってたらごめん。

>>46
内蔵マイクだとイマイチ音がこもってる気がして。。
2021/07/31(土) 19:09:09.38ID:IBlGqsvX0
MIシューに付けるマイクは想像以上にデカくて邪魔だよ。
7Cにつけるもんじゃ無い。

どうしても外部マイクが良いなら、
ケーブル接続だけどRODEのプラグインパワーの奴のが良いと思う。
50名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-QEAr)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:23:38.95ID:NgLqcudZa
>>41
DIN と言うのも有るがむしろ分かりにくいと思う。
DIN21=ISO100,DIN24=ISO200,DIN27=ISO400
の様に3つ違いで感度が倍に成る。
今のカメラのISO感度も2倍の間を3等分しているので対応している。
2021/07/31(土) 20:29:21.70ID:X1/5c3Wu0
ライフイベントといえばもう両親の葬式か自分の死だけだ
子供の写真なんて撮ったら通報されるし
俺の撮ってきた写真は好きな旅行で訪れた社寺仏閣や花畑などの自然ぐらい
それらは誰にも見られることなく俺と一緒にこの世から消えていく
2021/07/31(土) 20:42:16.47ID:fU4aDRJ00
個人的にはECMXYST1Mが使いやすくて好き
なぜか話題に上がること自体が少ないけど

あとECM-W1Mもコンパクトで良い
なんでECM-W2BTは倍みたいなサイズにしたんだろ

もちろん、どちらもマイクとしての音も悪くない
2021/07/31(土) 21:05:53.86ID:0ZSJSusl0
うちも ECMXYST1MC使ってる。
7Cにもサイズ感的に悪くないと思ってる。
2021/08/01(日) 04:57:14.99ID:DPtHd6tY0
>>51
実名でInstagramのアカウント取って公開し続けとけば良いのに
5543 (ワッチョイW f533-SIJu)
垢版 |
2021/08/01(日) 07:17:06.12ID:68R+8o880
みなさん、ご意見ありがとー!
RODE、 ECMXYST1MCあたりターゲットに調べてみます。
家電量販店で試せればいいんだけど、マイク試せる所は無いだろうなぁ。。
56名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-8P+6)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:17:16.12ID:Bnzyed+7M
こいつのせいでただ闇雲にフルサイズがーフルサイズがーでなんでフルサイズにしたいのか全く見えない書き込みがあちこちにある
2021/08/01(日) 20:24:35.91ID:1rbSMjC+a
フルサイズが欲しいと思わなきゃ必要ないでしょ。
誰かに説得されて買う必要なんてないわ。

欲しい人が買う。

必要だと思う人が買う。

APSCで撮れなくて、フルサイズで撮れるとして、コストが高くつくが買う。

フルサイズで撮るものよりAPSCの方がいいものが撮れるって思うならそれでいいし。
フルサイズ買うやつなんて少数。

その中で、金があるから買うやつ。憧れて無理して買うやつ。本当に必要で買うやつ。

君には必要性もなく、お金もなく、憧れもない。
俺に納得させろ!

無理。

フルサイズも、GMレンズや、撮影技術も凄いんだぞ。
ってやつがカメラ持ってなかったり。
嘘までついてフルサイズユーザーになりたいやつがいるのに。

いらないなら買わなくていいぞ。
2021/08/01(日) 20:56:39.15ID:bqG9E7tM0
動画メインでこのカメラでミラーレスデビュー
経験を積んでSVの後継の後継くらいに買い換えたいな
2021/08/01(日) 22:25:57.70ID:NJ+E/kCO0
>>11思うほど人は見てない
2021/08/02(月) 07:31:47.94ID:ziCa0udY0
>>58
7sVの方がlog撮影でノイズが出にくいとかいろいろ楽
下手でもカメラがカバーしてくれる感じ
でも軽い7Cを持ち出す頻度が高い
61名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-6h1+)
垢版 |
2021/08/02(月) 09:01:01.80ID:nVBXmZXwM
7sVて動画撮影時間が7cよりも1時間半も短いんだな
結構バッテリー消費多いな
2021/08/02(月) 12:52:14.89ID:qgV3dydk0
初めてのカメラでレンズ選びに迷ってます
基本的に旅行先での人物の動画撮影や写真、室内での撮影を考えています
今のところsonyレンズ 35mm1.8 50mm1.4gm 55mmの3つの候補がありますが
55mmはこの3つの中で購入意欲は低いです
なにかアドバイスもらえたらなと思います
よろしくお願いします
2021/08/02(月) 13:00:04.41ID:57QjAgQxM
>>62
俺なら35mmにするかな。
35mmで広すぎるなら被写体に寄ればいい。
50mmだと寄り過ぎて壁際で物理的に離れられないということは可能性として高いけど、物理的に寄れないということは少ないだろうから
2021/08/02(月) 13:16:10.03ID:qgV3dydk0
>>63
色々間違ってました
fe35mm 1.4 fe50mm 1.8でした
そういわれれば少々値段は張るけど35mmもよく見えてきました
2021/08/02(月) 13:21:48.45ID:1vjsojc40
35mm F1.4 なんか、デカイだけだからやめたほうが良いよ。
旅行でその用途なら、35mmF1.8方で良いと思う。
ポートレートも撮るなら、それに85mmF1.8を追加して。
2021/08/02(月) 13:40:05.99ID:qgV3dydk0
>>65
レンズ2本という選択肢も広がりました。。。
2021/08/02(月) 14:35:23.37ID:JG7mhGGK0
レンズ商法wwww
良いレンズじゃなければ写真が台無しだ!さあ買い足せ!
今日も十万、二十万と万札が消えていく
メーカーに盛大に絞られてますなw
2021/08/02(月) 14:40:23.55ID:XF0GiX8Oa
>>67
君は何撮る人?
2021/08/02(月) 15:12:26.08ID:BUIvz5MH0
ソニーストア、昨日より本体価格上がってませんか?
2021/08/02(月) 15:27:34.56ID:XuJkZkj30
>>69
昨日はわからんがオレが買ったときより大幅に上がっているみたい
2021/08/02(月) 15:32:28.12ID:BUIvz5MH0
おのれ…
2021/08/02(月) 16:30:43.08ID:/oETYNQwM
キャッシュバック来るんじゃね
知らんけど
2021/08/02(月) 16:36:12.50ID:HAnmx1kw0
Jリーグ観戦用に300mmオーバーの望遠レンズが欲しいのですが、α7cだと軽めのレンズが良いのかなぁと思っています。
周りではニコンやcanonで600mm望遠使ってる人見ますが、重すぎな様子なので軽さ重視でいきたいです。
タムロンの70-300でAPS-Cモードで取るしかないかなぁ。
2021/08/02(月) 17:26:03.31ID:kInSX2b90
1000万画素と450mmで我慢できるなら
2021/08/02(月) 17:48:07.37ID:BUIvz5MH0
初カメラを7c
そして初レンズを無印35mm1.8に決めました
2021/08/02(月) 17:51:24.83ID:R9oYdqh6a
>>73
ただ切り取って画素減らして拡大しただけ。
7Cと望遠レンズ買って、30万で1000万画素のAPS-Cカメラ買ってうれしいのかな。

ならフルサイズ売って、APSC買い替えて70ー350買えば画素も減らないで525mm。

7Cだから軽いレンズがいいって。
このあいだ、望遠が欲しいんですが7C専用のレンズはどれですか?とか見たけど。

初心者が手を出しちゃうんだな。
2021/08/02(月) 20:44:21.14ID:1U0a47dtd
35mmにおすすめ可変フィルターとかあれば教えてもらいたいです
将来的に50mm レンズを買うという想定なら、少しお高めでも50mm 用の可変フィルターを買ったほうがよろしいんでしょうか
2021/08/02(月) 21:16:05.23ID:kInSX2b90
>>77
可変ND?なら
PolarProを買っておけば間違いないけど
高いし〜ND32とND64〜の2種類必要なのでかなりの出費を覚悟しないといけないのがネック

安いのではKANIブランドがおすすめ
サイズは大きめを買ってステップアップリングで使い回すと良いです
参考まで
2021/08/02(月) 21:50:46.64ID:BUIvz5MH0
ありがとうございます
いちお候補としてケンコーのNDX2の67mmがいいかなと思ってます
2021/08/02(月) 22:12:04.13ID:fdTdtGoSd
動画ならこれで十分
https://i.imgur.com/wAdWBLy.jpg
2021/08/03(火) 22:09:44.76ID:+Tmxqlzz0
35mmに67mmの可変フィルター装着したらステップアップリングがいっぱい重なって不格好じゃないですか…?
82名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-/wyA)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:50:00.45ID:Amj8wUSTa
>>75
全く同じ
それ正解だと思う
3518楽しすぎる
やっぱ初心者はとにかく明るくて寄れるレンズがいい
6000の時も2418Zでカメラにハマった
2021/08/04(水) 00:16:56.02ID:o4QPIVtJ0
>>82
いまREVORINGの可変NDとCLPフィルタんl3in1買おうと思ってるんですけど
3518には37mm〜のやつでも問題なく装着できますか?
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-/wyA)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:47:35.61ID:zpAZdiXRa
>>83
NDフィルタ使った事ない
2021/08/04(水) 00:49:23.48ID:1R1BCiZhr
コンパクトでr4のセンサ積んでくれないかなぁ
2021/08/04(水) 00:53:17.71ID:o4QPIVtJ0
カメラ初心者なんですndフィルターの敷居が高いっす
経を合わすのにステップアップリングとか逆に考えて合わないフィルター買いそうで怖いっす
2021/08/04(水) 01:01:39.99ID:mADBoY+n0
>>86
俺の場合はフィルターは67mm径で統一してフィルター径の小さいレンズはステップアップリングで対応
67mm径よりデカいレンズはなるべく買わないようにしてる
2021/08/04(水) 01:28:05.74ID:o4QPIVtJ0
>>87
最初はそれで行こうかなと思ったところに
REVORINGの存在を知ってしまいます頭がこんがらがってます…
2021/08/04(水) 01:38:34.16ID:WFsxvyop0
REVORINGはNDとCPLが一緒で回しづらいし、ゴツいので、最初に買うのはオススメしないけど。
あれは沢山レンズを持ってるヒトが買うと便利なんだろうけど。
2021/08/04(水) 01:45:01.05ID:WFsxvyop0
最近の人気レンズは67mmが多いので、
>>80で紹介されてる可変NDと、
MARUMI ステップアップリング 55mm →67mm 900492
とかでいいんじゃない?
2021/08/04(水) 01:51:05.05ID:o4QPIVtJ0
そうですか、なるほどですね
レンズは1つなので安めの可変フィルターでいいかもですね…

そしてわからないのが、3518のレンズに67可変フィルターをつけたとしたら
35mm+5mmの40mmステップアップリングを67mmになるまで重ねていけばいいという考えでいいんですかね…
2021/08/04(水) 01:52:23.71ID:WFsxvyop0
>>86
それと一応言っておくと、SEL35F18Fのフィルター径は55mmなので、
そのまま対応するREVORINGはVari ND3-ND1000 CPL 46-62mmです。
2021/08/04(水) 01:54:07.31ID:WFsxvyop0
>>91
レンズの焦点距離とフィルター径は、全く別なので。
フィルター径は、HPの仕様に書いてあります。
2021/08/04(水) 01:56:41.46ID:o4QPIVtJ0
勘違いしてました
3518はレンズが35mmでカメラそ物もの大きさが55mm経ということだったんですね
だから55mm67mmのステップアップリングと67mmの可変フィルターを準備すれば
3518にとりつけられると
理解できました、ありがとうございます
今日はもう寝ます
2021/08/04(水) 01:58:02.72ID:o4QPIVtJ0
>>92
>>93
勉強になりました
ありがとうございます
2021/08/04(水) 08:53:15.89ID:rOHL2igz0
>>91
可変フィルターは使い物にならないレベルのもあるから
値段だけじゃなくよく調べて買わないと金をドブに捨てることになる
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f533-Y7QY)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:17:30.21ID:IkoTwS0e0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342286.html
F2始まりはいいね。重さにもよるけど気になる。
2021/08/06(金) 05:05:01.46ID:cgJ+ADfC0
7cには似合わないじゃない?
2021/08/06(金) 09:01:02.42ID:pb3mpu8Pa
>>98
7c持つ奴は、いかに写真をとるかよりも、写真は二の次。
フルサイズを持ってる俺凄い。何だな。
2021/08/06(金) 10:01:29.33ID:Z6KuKq7jr
句読点の使い方が最高にアホっぽい
文章の内容もだけど
2021/08/06(金) 10:04:06.98ID:WRSeOZpW0
タムの28-75 g2買うことにきめた。シグマの逆回転リング買わないで良かった
2021/08/06(金) 11:57:54.36ID:52JIS2ymM
新28-75長さは従来版とあまり変わらなそうだが
シグマくらい短いと7cには嬉しいなあ
103名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-juY8)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:21:09.87ID:ZSX9hqMSM
>>99
そんなに7cが羨ましいのかよ 金貯めて買え
2021/08/06(金) 12:30:29.38ID:S3X9Es8x0
タムロンのフォーカスリングを絞りに設定できるファーム面白いなあ
ソニーも出来るようになるといいのに
2021/08/06(金) 12:33:07.23ID:Z6KuKq7jr
>>99
アホだな
フルサイズ持ってる俺凄いって思いたい(思われたい)やつは7cなんか買わん
パッと見aps-cか見分けつかんからな
2021/08/06(金) 14:37:42.92ID:tgEkfi1Jd
初めてのカメラを持って写真を撮りに行きました
いそ感度も シャッタースピードも分からず 何をしていいのか困って20枚ほど取って帰ってきました
2021/08/06(金) 14:42:56.06ID:ETe4sgCoa
最初はオートでもいいんじゃない
2021/08/06(金) 14:42:56.24ID:ZEYmaP/80
それから、どしたの?
2021/08/06(金) 14:49:05.58ID:RiMD10vRd
最初は絞り優先でボケを楽しんで
次はシャッタースピード変えてトンボとか狙ってみたら良いよ
2021/08/06(金) 16:00:47.72ID:dPg0eSPg0
本名で今日から撮る写真をTwitterにあげていこうかどうか迷ってます
1年後どこまで上達してるかの日記みたいな感じです
そしてTwitter自体もよくわからないので何もかも1からです
アドバイスください
最初はオートで撮ってなれるのも良さそうですね
徐々に絞りも覚えたりして
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7133-7jSB)
垢版 |
2021/08/06(金) 16:26:29.95ID:nJ78V9OO0
とりあえず本名はやめといたほうがいいんじゃないかな。
初めてであればここで聞くより、初心者向けの使い方をググって調べた方が参考になるんじゃないかと。
Twitterについてはここではスレ違いになってしまうし。
2021/08/06(金) 16:34:50.47ID:Z6KuKq7jr
アドバイスって何のだよ
具体性がなさすぎる
2021/08/06(金) 18:12:18.70ID:fUJUjUan0
正直ボケの良さが理解できない
114名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-qEq0)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:17:21.51ID:4yHNqCeiM
たまにボケもほしい時はある
基本的には暗いところで明るさが欲しくて開放使ってるだけなのに浅すぎて面倒だなと思う時の方が多い
2021/08/06(金) 18:35:40.49ID:dPg0eSPg0
本が届いたので読んでみると
Aで絞って開放してホワイトバランスを変えればいいと教わりました
早速明日撮りに行ってご報告とさせていただきます
ありがとうございます
2021/08/06(金) 18:46:22.67ID:iUCTB47Aa
>>103
くれても誰かにあげるわ。
2021/08/06(金) 18:47:56.61ID:iUCTB47Aa
>>105
それはそうだな。
でかい方がすごいとおもわれる。って7スレで書いてたな。
2021/08/06(金) 18:50:07.45ID:yIooUash0
良かったね、今が一番楽しい時期かもしれませんね!
でも、ちょっとスレ違いなので他でがっつりやってくれたらと思います
楽しんで下さいね
2021/08/06(金) 19:21:03.88ID:Oey7crvD0
Canonイソ
SONY Nikonアイエスオー
2021/08/07(土) 11:36:04.34ID:5NoLe4vH0
α7C買いました。
300mm望遠の軽い重さのレンズだと、タムロンの70-300ぐらいしか選択肢は無いですかね。
2021/08/07(土) 12:43:25.47ID:pjHTD2ht0
nd2~400のNDフィルターはつけっぱなしでも問題ありませんか?
2021/08/07(土) 12:51:57.76ID:GF445cwPa
7C買う層ってやっぱお察しな感じなんだな
2021/08/07(土) 15:23:07.33ID:zAuQdo9+d
まあ若者が多いだろうね
他のαは平均年齢50〜60だろ
2021/08/07(土) 16:25:56.97ID:MxlmqUuxa
>>121
NDフィルターはなんのためにあるんだよ。
2021/08/07(土) 17:23:54.16ID:pjHTD2ht0
毎回とりはずすなんてとても面倒くさいです…
2021/08/07(土) 20:04:50.03ID:x+oZtjMC0
>>125
マグネット
2021/08/07(土) 20:13:44.26ID:hJsAC1Q00
>>120
SEL70350G
2021/08/07(土) 20:37:32.06ID:aBkMGmuX0
>>125
いや、なんのためにNDってあるんだ?
ND2ならまだしも、400って。
昼間でもまともに見えないサングラスで、夜になったら見えるか?

NDなしで、1/500で撮影した走る子供。
ND400で0.8秒。

1/8秒で撮影した夜景をND400で50秒かかる。

それでよければつけとけよ。
2021/08/07(土) 20:50:24.25ID:JQG3tOhya
あれだろ?ビギナーの9割が罹患してる開放でしか撮らない病なんだろ?
だったら別にNDつけっぱでもいいんじゃねえの?
フルサイズならISO12800とかで撮っても違いなんてどうせわからんて
2021/08/07(土) 20:53:41.41ID:aBkMGmuX0
>>129
わかるわ。カメラ持ってないの?
2021/08/07(土) 21:00:58.51ID:p9EGw0Lr0
可変式って基本は動画でしょ
うっそうとしたとこの滝くらいならNDなくてもいけるけど海を滑らかに撮るには明るいから結構高めがいるし人気観光地で人を流したりもできる
でも可変式って上限あたりになるとバツ印のマダラ入ったりするよね
2021/08/07(土) 21:15:57.84ID:aNkZMV7Id
最近買ったんですが液晶モニターに映る色が、魂が抜けたように薄いんです
写真を撮ったように鮮やかな色で写し出せないんですか?
2021/08/07(土) 23:29:47.00ID:g04WtSEg0
>>125
つけっぱなしだと、最低でもND2フィルター分暗くなる。
あと、ちょっと画質もNDの影響で落ちるかも。
実用上は対して問題ないので、NDをよく使うならつけっぱなしでもいいのでは?
2021/08/08(日) 01:49:42.88ID:srpD9gQYd
>>132
画像貼るとかしないとエスパー無理
2021/08/08(日) 02:59:07.40ID:Ur/3Nj0Gd
ピクチャープロファイルをいじってたのが原因でした
2021/08/08(日) 18:39:49.78ID:wosyRLOO00808
スマホを外部モニターとして接続できるケーブルってある?
探しても情報少なくて1つかまさないといけないっぽい
2021/08/08(日) 20:53:00.41ID:xOH8KLLGM0808
>>136
スレ違いだし、HDMIケーブルで接続するコネクターが嫌だと言うのも理解不能
2021/08/08(日) 20:55:28.17ID:xOH8KLLGM0808
>>136
ごめん勘違いしてた…
遠隔撮影する機能くらいが妥当なのでは無いだろうか
2021/08/09(月) 00:38:05.23ID:uSktRpvba
>>136
スマホも機種によって端子が違う(iPhone、USB-TypeC,micro-usbなど)ので、直接micro-HDMI変換するケーブルは無いのでは。
それぞれの端子からHDMI(A-Type)変換するケーブルがあるので、それとHDMI(A-type)からmicro-HDMI(Type-D)への変換ケーブルを組み合わせる必要があるかと。
ただ、Sonyの画像ソフトのimaging Edge Mobileで、WIFI接続のリモート(テザー)撮影端末としてスマホが使えるので、物理的な接続ケーブル無しで外部モニター扱いできない事もない。
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9173-BxxK)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:47:23.75ID:YQsbEoPm0
そもそも映像入力できるスマホなんてめちゃくちゃ限られてるぞ
2021/08/09(月) 01:06:07.09ID:DYCbg/9H0
xperia proいいんだけど高すぎ
imaging edge mobileはBluetoothきってもカクカクするし
はぁ…
2021/08/09(月) 12:13:42.26ID:5ud67+nxa
今のところxperia proしかない。

あとは専用のモニター。
2021/08/09(月) 16:42:41.51ID:VHRmr+tC0
xperiaは1Uとか5U以降も出来るよ
2021/08/09(月) 17:02:56.29ID:O+2SbZp0F
両端USB-typeCのケーブルで接続試してみたけど、スマホ相手じゃ接続無理。
PC接続ならUSB接続選べるから、windowsかMacのノートPCにimageing edge desktop入れて接続するか、1万位のHDMI入力付いたモニター使う方が良い気がする。
2021/08/09(月) 18:00:15.25ID:fHW9WWz60
proて25万もするのか
凄いな…
2021/08/09(月) 18:50:58.75ID:DYCbg/9H0
やっぱり1つかまさないとxperia pro以外は無理
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9173-d0q3)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:20:16.64ID:YQsbEoPm0
pro以外はUVCでの接続でしょ?ふつうにATOMのかの外部モニタ買った方が便利だよ。
2021/08/09(月) 23:57:32.41ID:Lyf9Y0xW0
キャプチャボード使えば普通のスマホにも映せるんじゃね?
スマホに取り込めるキャプチャボードがあるのか、どんなアプリで表示したらいいかは知らんけど
2021/08/10(火) 02:00:49.95ID:X2rbgY/md
https://www.avermedia.co.jp/product-detail/BU110
2021/08/10(火) 03:18:13.00ID:6yBNxqtx0
>>149
これ買うくらいなら大人しく外部モニター買えば問題解決する…

ところでα7c をNINJAでprores rowで撮影して、それをwindowsのpremire proで編集できる?
2021/08/10(火) 13:12:31.10ID:EuC09i9x0
α7C持って公園行って風景を撮影したけど、作例みたいな画質にならないな。
構図は除いての話だけど。
Lightroomでガリガリ補正しないとダメなのかなぁ。
レンズの作例なのにLightroomで補正かけられても実際は困るけどなぁ。
2021/08/10(火) 13:19:01.29ID:Ky2uuj6La
>>151
でかい独り言だな。
暑さで頭狂ったか?
2021/08/10(火) 13:20:04.71ID:RYcPY9WM0
>>151
試しにうpキボンヌ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-juY8)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:52:36.59ID:rknQUoPG0
シルバーとブラックどちらが好き?
2021/08/11(水) 12:23:36.37ID:RwtrCg670
>>154
シルバー
昭和のカメラみたいwだから
2021/08/11(水) 15:25:21.26ID:J1h9VCT+0
初めてのカメラでこれを買ったら
α1が欲しくなっちゃった…
2021/08/12(木) 07:47:26.07ID:la0Q62oOd
Rのようなバリエーションモデルはでないにしても、そのうち積層センサー当たり前の時代になって7cもそうなるとはおもうが。

α7c4くらいかね…
2021/08/12(木) 17:55:31.35ID:oMovmqm80
>>156
入門機から一気に頂点まで欲しくなるってのは
またえらく鼻息の荒い人だな
財布が許すならそれもアリだよ
いっちゃえ!(他人事)
2021/08/12(木) 18:01:45.84ID:mM7lUjFHd
次は5年後にα7SXに買い換える
2021/08/12(木) 19:16:53.98ID:ygJwT1MX0
ハンドグリップ付きのリグもトップハンドルのキマってます


https://i.imgur.com/JzmBQeb.jpg
2021/08/12(木) 19:31:12.07ID:GM0bMvGU0
いやリグ組むならFX3買おうぜ
2021/08/12(木) 19:39:47.62ID:ygJwT1MX0
>>161
いや、それがこのハンドグリップが元のハンドグリップと全く同じ質感で驚き
中国企業とはいえ完成度が高いなー
2021/08/12(木) 20:31:03.22ID:ygJwT1MX0
当初はもちろんFX3と思ってましたよ
でも高いからエントリーモデルをZV-E10に下げていろいろ考えてたところに、α7c と出会ったんです
そしてしばらくはこいつで慣れておいて、将来的にフラッグシップモデルを買うという長期スパンで考えてます
prores rawを外部モニター無しでも撮影できる時代が来ればいいんだけど
2021/08/13(金) 00:03:54.63ID:zrdsCoF30
>>147
NINNJYAはSSDに記録できるのが便利なんだよね
2021/08/15(日) 12:05:10.40ID:3t7cqDtM0
ずっと初代α7にMFレンズ使ってたんだけどα7cに変えて良いことあるかな?
初代α7軽いしMFレンズだったら不満ないので買い替え時を失った
2021/08/15(日) 12:10:40.05ID:OQ27rwJep
AFが優秀過ぎてMFのレンズ使わなくなった。
2021/08/15(日) 12:44:13.71ID:fK/KjxAm0
>>165
手振れ補正、高感度、デカバッテリー、マウントが丈夫

個人的にはMFレンズは初代7Sで使う事が多いけど
2021/08/15(日) 14:37:54.15ID:3t7cqDtM0
>>167
サンクス
高感度はあると良いかもと思ってきた
2021/08/16(月) 18:43:58.04ID:oiJxkLJC0
自慢のカメラを持ってバッチバチ撮ってやろうかと思ってたのにずっと雨
ところでいい写真、上手な写真の撮り方の心得があれば教えてください
2021/08/16(月) 18:55:53.56ID:YoL5/0ge0
>>169
人の意見に左右されないことかな…
構図とか黄金比とか焦点位置とかは、プロがお客様に提供する時に意識すれば良いだけで、個人は好きなように撮れば良いと思います
2021/08/16(月) 20:46:06.53ID:M7VFwj8e0
雨ならではのいい感じの写真撮れるのも高感度カメラの見せ所な気もする
2021/08/16(月) 22:09:45.88ID:I2/Ezkstd
>>170
黄金比笑
2021/08/17(火) 01:59:37.92ID:qG8fTsn8M
結局センスだよ
センスがないとスマホで撮った写真にすら負ける
スペックなんか関係ないからな
174名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-TYJi)
垢版 |
2021/08/17(火) 12:37:06.32ID:z5T8pSSyM
高い機種のような防水対応してないんだな 
2021/08/17(火) 14:36:38.63ID:6lEFA3Ah0
防滴対応ってどのレベルで大丈夫なのか分からず雨対応としてレインカバーつけてる。
実際のところレンズも防滴の場合、レインカバー不要なのかなぁ。
2021/08/17(火) 15:13:26.13ID:I6Eib5HK0
濡らさなければどうということはない
2021/08/17(火) 15:32:40.59ID:fHK4TpVDM
α7V使ってるけど、AFがサブ機の6400より遅いからα7Cに買い換えする予定です。
レンズは35GM使ってます。
撮るのは子供です。
2021/08/17(火) 16:27:08.48ID:Yd4oeT+Y0
>>177
はい、よろしくね
2021/08/17(火) 17:35:13.02ID:MrnX/GF70
>>175
ザーザー降りの中三脚にのせて1時間撮ってても大丈夫だわ
2021/08/18(水) 06:24:31.21ID:p9V4Dj450
>>177
おう、しっかりな!
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-TYJi)
垢版 |
2021/08/18(水) 09:36:56.50ID:1lJjKuje0
雨での撮影
https://youtu.be/4p6EBVNGddM
2021/08/19(木) 09:19:53.34ID:2MOjv3fF0
スキー場持ってって雪の上置いといたり結構雑に扱ってたけど大丈夫だったよ
183名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd6-iNti)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:14:44.48ID:+SLmHUjBH
JIS規格でもなんでもない防滴防塵に配慮程度なので雨のなかそのままはいくらなんでも危険だと思う。
2021/08/19(木) 16:07:14.12ID:jw2ljoE4d
>>183
床の間に飾ってろよ
2021/08/19(木) 16:28:01.17ID:dQPxdCq3M
ネットで荒んでる奴は悲惨なリアルの鬱憤晴らしてるんだろう。
なにも変わらないのにねぇ(笑)
2021/08/19(木) 17:02:56.51ID:3BA+bE5N0
ttps://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7C&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_ichigan_210819_01

俺が欲しいアップデートはLA-EA5の全対応なんだが。
2021/08/19(木) 17:38:07.94ID:TZ7BzCB5a
>>186
AF-Cが使えない時点で別もんだよ。
2021/08/19(木) 17:41:24.83ID:y9h6hdwx0
>>186
α7Cの特性考えたら対応しないよな
2021/08/20(金) 18:52:46.77ID:hahE7jPP0
キットレンズの最短撮影距離の長さが最近微妙に感じてきたわ
料理を撮ろうと、座ってる状態で普通に構えると絶妙にその距離に引っかかる
シグマ、タムロンの標準ズームはずっと気になってるけど
ちょっと長い・重いで購入に踏み切れないわ
2021/08/20(金) 18:56:14.29ID:l/Pa583bd
RX100M5からステップアップしようとしてるんですが、キットレンズで同じような画角はとれますか?
ボケより綺麗さ重視ですが、レンズにお金かけられず、、、
2021/08/20(金) 19:20:48.08ID:t1PzMtpXa
>>190
28-60だからRX100M5の24-70より撮れる幅は狭いよ
しかもあまり寄れないから、比べると大分不便に感じると思う
M5より利便性高いレンズとなると24-105Gあたりかな
でかいけどな!
2021/08/20(金) 19:25:30.43ID:OED3wkyqa
ボディだけ買ってタムロン2875とセットで使ってるけどやっぱりレンズそれなりに存在感あるよ
普段使いにキットレンズかGレンズ三兄弟のどれかが欲しくなってきた
2021/08/20(金) 20:01:25.99ID:l/Pa583bd
ありがとうございます
24-105が13万かぁ
タムロンの2875って今度新しいのも出るんでしたっけ、、、
とりあえず店頭でうーあー言ってきますw
2021/08/20(金) 20:50:32.83ID:xJzzQWXd0
写真をPCに保存するとき、全部コピーして新規フォルダ作ってる貼り付けしてるんですが
このやり方って劣化とかするんですか?
2021/08/20(金) 22:03:27.90ID:aM05ZKVKd
>>194
もちろん劣化してる
2021/08/20(金) 22:18:05.55ID:xJzzQWXd0
どうやれば劣化を防ぐことができますか?
2021/08/20(金) 22:22:23.61ID:aM05ZKVKd
>>196
SDカードのまま防湿庫や冷蔵庫で保存するのが一番劣化しない
2021/08/20(金) 22:33:48.70ID:l/Pa583bd
>>194
ファイルをそのまま移動するなら一億回コピー・移動しても劣化しません(コピーエラー起こさない限り)
エディタで開いて保存するとかするなら話は別ですが。

心配ならファイルをCRCチェッカとかで見てください。データがわずかでも変われば値が変わります。
2021/08/20(金) 23:04:35.75ID:LdPwI4HOM
>>194
撮像センサーが得た情報を汎用データに落とし込めば劣化は必ず生じる
つまり、気にしたら負け
2021/08/20(金) 23:05:19.98ID:xJzzQWXd0
移動じゃなくコピーで複製して保存してました…
2021/08/20(金) 23:11:05.77ID:+60K8EJe0
>>200
このスレで聞く内容ではなくてPC初心者スレで聞いた方が良い、というかなんで劣化すると思ったのか考えた方が良い…
普通はそうは思わないだろう
2021/08/20(金) 23:13:07.58ID:LdPwI4HOM
>>201
移動だと100%データが移って、コピーだと50%になるとかおもってたんじゃね
2021/08/21(土) 03:57:22.77ID:kzrYuK5r0
軽くて本体に合う35mmがほしいのですが、ZeissのSEL35F28Zってどう?
2021/08/21(土) 04:30:50.24ID:VyanHcxKd
最大撮影倍率が0.12倍とかなり低いから扱いづらいと思う
2021/08/21(土) 06:27:38.56ID:k84ndVnp0
>>203
あんまり寄れなくてテーブルフォトで困る場面が出てくる
MFでも良ければZEISS Loxia 2/35をオススメする
2021/08/21(土) 07:49:05.01ID:w5pePdde0
>>193
TAMRON28-200は本当に使いやすいよ
7万円代だし
2021/08/21(土) 08:56:15.19ID:9Rt/jMEj0
ここの人たちが言うような程度のテーブルフォトはクローズアップレンズで十分だと思う
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe5-NZ5l)
垢版 |
2021/08/21(土) 08:58:54.73ID:gTSduIaJ0
>>203
安いが条件にないなら35F14GM もありだけど、小さくはないか
大きさ重さは7Cと組み合わせて許せる範囲だと思うけど
めっちゃ寄れるので使いやすい
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe5-NZ5l)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:02:17.57ID:gTSduIaJ0
sigma Iシリーズの35もいいかも
2021/08/21(土) 09:37:20.33ID:RIln074t0
テーブルフォトなんてiPhoneでええやん
2021/08/21(土) 09:44:43.91ID:kzrYuK5r0
情報ありがとうございます
絞り環ついててコンパクトなSigmaの35mm F2 DG DNも気になってきた、現物見てこようかな
2021/08/21(土) 09:46:57.93ID:RIln074t0
ちょっと画角妥協してsel40f25gではどうかな
2021/08/21(土) 12:26:53.28ID:DNOUPkjF0
>>203
めっちゃよく写るしたぶんそのうち無くなるだろうから気になるなら買ってしまった方がいい
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-d+3m)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:03:54.27ID:dMy2FrbI0
アイポンとかクローズアップレンズとかそれ言ったらおしまいだけどな
と言いつつ2860はクローズアップレンズ使ってる。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fda-Pfvm)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:31:05.03ID:CtoU2WIR0
>>197
SDカードは使い回すので、HDDに書き込んでそれを冷蔵庫に入れるのがオススメ。
2021/08/21(土) 15:31:57.85ID:doMcrdImd
ファームウェア更新が来たね
2021/08/21(土) 15:37:32.89ID:7groiRYIM
>>212
iPhoneでええやん
2021/08/21(土) 18:35:25.34ID:8JuA6xlQ0
https://tamronmag.jp/news/newrelease/a063.html
タムロンの新型28-75mm F/2.8、よさげじゃない?
2021/08/22(日) 12:59:26.95ID:JkNNfMPLa
冷蔵庫とかきもいこと言って楽しんでるやつはなんなん?
ウケてると思ってんの?
2021/08/22(日) 13:06:29.46ID:IB5ACIkT0
ラーメンと違って毎週親子丼食うわけにもいかんしな
2021/08/23(月) 08:43:38.21ID:HyV5/bqJa
>>220
なにいってんのこいつ。
2021/08/24(火) 00:15:06.32ID:I2OKpyEUd
カメラ歴3週間です
評価お願いします

https://i.imgur.com/ItmU8Ih.jpg
2021/08/24(火) 03:15:55.96ID:eOGtGSqC0
>>222
ステキですね
2021/08/24(火) 08:14:40.25ID:k3PxMSk70
18mmのコンパクトレンズ出て欲しいな〜
登山に丁度いいw
2021/08/24(火) 08:15:53.45ID:Ol/JxMfi0
>>224
batis18mmええよ
フードが付くと大きく見えるけど
本体は小さく軽い
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-spJ1)
垢版 |
2021/08/24(火) 10:16:59.88ID:t8l6IB6Ma
a7cってa6000についてたマルチショットNRと美肌モードついてますか?
2021/08/24(火) 12:37:02.25ID:iNb8OzNn0
サブでE10買う人居る?

動画メインだからサブに買おうかと思ってるけど
レンズをどれにすれば良いか悩むね

2860使い回すのがベストなんだけど
画角がねぇ
2021/08/24(火) 13:31:42.89ID:7mG5KBoB0
>>227
うん?1018使うけど?
2021/08/24(火) 23:28:49.87ID:gDAPnhmp0
形式をRAW+JPEGで撮ったとき、色味が薄くモニターにうつるけど
形式をJPEGにしたときのように、鮮明な色で映す設定項目などありますか?
いまいち色味のイメージがつかないし、帰宅後PCで確認してもJPEGの色味がそのまま薄いのが気になるんですよね
2021/08/25(水) 01:52:42.03ID:MoOpeNIK0
>>229
薄いって何を基準に薄いって言ってんの?
背面ディスプレイとPCモニターの色が合わないって言ってるようにしか聞こえないし、色が合わないのは当たり前だから
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1c-9awg)
垢版 |
2021/08/25(水) 03:22:28.83ID:/q6RatAO0
>>229
ガンマ補正。
2021/08/25(水) 12:09:49.82ID:gmWB/XF00
7Vから買換もしくは買増した人いる?特に不満とかない?

システム全体をコンパクトにしたいんだがレンズもコンパクトなので揃えないとボディ小さくなった恩恵ないかな?
233名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-5ASK)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:29:03.25ID:dNAtuOlHd
もともと7iiiと35F18Fを使ってたんだけど、
もっと広角にしたくて7Cとタムロンの17-28を買ったら、
カメラとレンズを合わせた重さが元と全く同じになった。

7Cはファインダー部分の出っ張りが少ないのでカバンから出しやすいけど、
見にくい分、ファインダーを覗いて撮る気持ち良さはかなり削がれてしまった。
あとバリアングルは動かすのに手間がかかる。

たくさん撮影しない俺にとっては、「持ち運びやすくなったけど撮る楽しみは減った」感じ。
2021/08/25(水) 13:59:34.19ID:TbvizQOh0
7IIIは今でも持ってるけど使ってない

自分にはファインダーは7Cのほうがフィットする
7IIIのサイズでは細かいところまで見えないし全体の認識もできないから

前ダイアルなくても背面ダイアルで問題なし
6400と同じ操作になるからむしろ統一性がある
まあ6400も7Cで出番が無くなったけど

カスタムボタンも特に問題なし
7IIIで何を設定していたのかメニューで確認して思い出す
なんてことをやってたくらいだったので

リアルタイムトラッキングは強力
ただし時折スティックが欲しくなることはある

上下位置を変えての撮影ではバリアングルは不便
引き出して回して、なのですぐには出しにくい
ただ変則的な持ち方をする時は便利だと思う

グリップはもう少し前に出しても良かったかな
やっぱり少し持ちづらいと思うことがある
メニューボタンの配置はキングオブクソ
2021/08/26(木) 05:42:23.50ID:z2dq8VHR0
>>233
気持ちは良くわかる
撮影が楽しくなくなるが写真はちゃんと残るから心配するな
2021/08/26(木) 06:08:50.65ID:jAS6zlhDM
楽しくなくなるは草
2021/08/26(木) 07:33:14.29ID:b4YtBx3Hd
DMCでピント微調整するのが私の使い方なのですが、拡大は解除できないのかな
2秒も拡大されるのは面倒
2021/08/26(木) 09:24:12.56ID:HOj/i78wa
>>232
7CがフルサイズEマウントてフォーマットなんだから、7IIIと同じレンズなわけで。
その中でも小型な部類のレンズをつけて小さくなったら、7IIIでもそこそこコンパクト。
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f52-NZ5l)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:45:49.41ID:THJuuL+F0
>>237
レリーズボタン半押しで解除されなかったっけ?
2021/08/26(木) 10:22:47.26ID:H8jBvFyka
動画撮影中の画像キャプチャって無いんすね
後からやるのとなにも変わらないかもしれなうが、ちとショック
2021/08/26(木) 11:08:19.78ID:BMlsZINI0
>>233-234 >>238
色々とありがとう
ファインダーは実物見てみないと、だね
最近MFレンズ買ったのもあるしソニーストアに持っていって実機で試してみるかな

RTTは魅力的だけど一番活躍しそうな子供の運動会がおそらく今年も入場不可になりそうなのがな・・・
2021/08/26(木) 11:28:08.58ID:XHcfRkTad
>>239
ありがとう
半押しすると、またAFするので意味なくなるんです
MFならいいのだけど、DMFは2秒待つしかないのかなぁ
2021/08/26(木) 12:28:00.90ID:4yUB46L10
質問失礼します
最近外部モニター買ったのですが、本機と外部モニターの
ヒストグラムの形がまったくちがうのですが、これは何が原因なんでしょうか
2021/08/26(木) 12:29:36.78ID:4yUB46L10
画像貼り忘れ

https://i.imgur.com/SAJin7H.jpg
2021/08/26(木) 12:51:00.03ID:FNuH2mUA0
グラフの軸の範囲が違うだけで
ヒストグラムの値自体は同じに見えるね
2021/08/26(木) 17:02:30.67ID:vwBmxSpO0
形同じに見えるけど…
サイズは違う、というか表示されてる範囲が違うというか…
247名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-NZ5l)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:34:49.26ID:kLAfodFod
>>242
普通のMFと勘違いしてたけどDMFですね?
申し訳ない
あれ使い難いから使ってなかった
248名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H63-NZ5l)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:39:29.57ID:peaLsbqPH
ちなみに、自分はホイール中央のボタンをAF/MF切替に設定して、DMFの代わりにAFでラフに合わせてMFに切り替えて微調整しているけど、それはダメ?
2021/08/26(木) 21:13:29.66ID:GHyU0dBy0
ファーム更新
EVFの高速モードで画面がズレるバグの地味な修正きたね
高速使わないから俺には関係ないけど、しっかり修正してくれる姿勢は買いたい
2021/08/26(木) 22:29:36.39ID:wcgEhDjxd
>>247
>>248
ありがとう
とりあえずピントアシストのMFアシストを切る運用でやってみます
拡大されないけどピーキングを使えばなんとかなりそう
2021/08/27(金) 09:53:10.34ID:70tV5O2v0
長年使ってきたα6000から買い替えようと思うんだけど、いまだにα7Vと悩んでしまう。
誰か背中を押してください。
2021/08/27(金) 10:21:12.99ID:mDNLRpiO0
7W発表間近の今7Vをあえて今選ばなくとも・・・
2021/08/27(金) 10:29:41.63ID:cgQn7QfYd
今なら2ヶ月くらいは待った方がいいな
2021/08/27(金) 10:36:31.07ID:qbR0bsOc0
〇バリアングル液晶で縦構図のハイ・ローアングル撮影が容易
〇リアルタイムトラッキング搭載で、動く人物の追従性が高い
〇鞄やケースのサイズが1ランク小さくできる(α6000サイズのケースに入る)
●メモリカードスロットが1つだけのため、振り分け保存などができない。
●有線のリモートスイッチが使えない。
 (ワイヤレスリモートスイッチが使えるが、ImagingEdgeのスマホでのリモート操作と大差ない)
●縦位置グリップがない。(リグやシューティンググリップで疑似縦ハンドルにはできる)

α7IVが出たらα7Cをサブカメラ(広角用とか動画用で2台持ち)にするとか
高感度ノイズに不満がないなら、α6000で使ってたAPS-C用レンズを活かせるα6600を選んでも良いかと。
2021/08/27(金) 11:12:35.53ID:byEU0pwra
バリアングルはチルトのが良かったなー
機動性に欠ける、、、Cは腰据えて撮るタイプじゃないし
2021/08/27(金) 13:29:20.00ID:70tV5O2v0
2ヶ月くらい待って、α7Wが吉って事ですかね。
2021/08/27(金) 13:54:13.13ID:NNg8CpQxp
ハンディカムみたいに、液晶の開閉と電源が連動出来れば良いのにな。
2021/08/27(金) 14:11:49.87ID:59moj6f00
α7IVが出たらα7iiiは駆逐されそうだけどα7cは軽量コンパクトのアドバンテージがあるから一定売れ続けそうではある
2021/08/27(金) 14:13:03.19ID:Kp2OMS32r
7Bも残るでしょ
2021/08/27(金) 14:38:59.12ID:mDNLRpiO0
値段下がるだろうしね、7Wは発表が10月とのことだし発売はもうちょい先でしょ
2021/08/27(金) 15:36:30.08ID:xvFi8S0SM
最高の絵を撮れる瞬間は待ってくれないんだぜ
2021/08/27(金) 18:35:22.11ID:Qnx91xWM0
>>258
もう7iiiなんか7cに駆逐されたよ
リアルタイムトラッキングすらついてないし7iiiはAFが古すぎる
2021/08/27(金) 20:38:18.14ID:cgQn7QfYd
でも7Vの方が売れてるんだよな
2021/08/28(土) 00:23:57.38ID:pLuVehZ10
少しスレチかもしれませんが質問させてください

無印のFE1.8/35にREVORINGの58-77mm可変NDはステップアップリング無しでも装着できますか
経口55mmなので3mm足りないような気もしますが…
2021/08/28(土) 00:51:53.02ID:Gukm3FHY0
α7C売れてるな
https://digicame-info.com/2021/08/87c.html
2021/08/28(土) 01:20:27.78ID:5C1rqV6D0
>>264

たぶんステップアップリングが必要。
でも55mm対応のREVORINGは46-62mmという微妙なサイズ。
82mmのレンズを持ってないなら、58-77mmは使いやすいサイズだと思うけど?
2021/08/28(土) 01:21:59.93ID:pLuVehZ10
アマゾンでステップアップリング注文しました
さらに重くなっていく。。。
2021/08/28(土) 06:48:25.85ID:N5pJNrVPd
>>265
世界では売れてないから日本で買い支えろ
2021/08/28(土) 10:54:48.22ID:VO7reRl10
>>265
やはり7Cが最低ラインだわな
7iiiなんてAFトロすぎて使ってられん
270自称上級者 (ワッチョイW 6101-prWK)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:15:56.29ID:JU8DcXr20
そんなにaf違うんですか?
2021/08/28(土) 12:31:29.73ID:pLuVehZ10
α7c は海外じゃ小さすぎるんじゃ
2021/08/28(土) 15:28:09.07ID:kNf0xlDDx
早く解説本でないかな
2021/08/28(土) 17:24:28.85ID:5pknIQUc0
なるほど
自分は手が小さいから7cがちょうどいいけど海外の人だと小さく感じるか
2021/08/28(土) 17:37:11.82ID:VWMPnLbG0
7Cのグリップってα7R4より太いんだよな
2021/08/28(土) 18:03:08.70ID:Lgfh7W440
iPhone はあのサイズなんだし外人が大きいものを好むって幻想だろ
そもそも人類の半分は女性なんだからコンパクト需要はあるでしょ
2021/08/28(土) 18:04:12.41ID:Lgfh7W440
ちな俺は手がデカいのでキットレンズだと指がゴリゴリして血が出そうなので手放すことにした
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c173-FKhn)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:22:44.54ID:cGSxE3wh0
女性がコンパクトなスマホを好むってのは幻想だったってiPhoneが証明したでしょ
2021/08/28(土) 20:18:50.20ID:OdNX2cjM0
>>277
あぁ、それは言えてる。
2021/08/28(土) 20:53:31.55ID:JRvidORXd
今の女、普通にでかいしな
2021/08/28(土) 22:46:22.53ID:AOZyxGyR0
紙マニュアル的解説本欲しいなー
素人だから略称すらわからん

目の前の板箱で調べると、大抵作例羅列でこんなのが撮れるぞばっかで
これがこうなる!とかがない、、、
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-pp8V)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:42:53.19ID:lKQv5pXd0
>>271
確か7Cは発表が日本時間に合わせた。メインのターゲットは国内なんでしょう。
2021/08/29(日) 11:05:12.91ID:Che307lL0
>>258
7iiiはivが出たら、iiのポジで廉売されるんだろう。
2021/08/29(日) 12:54:39.09ID:av7OP/vXHNIKU
7m2持ちですが
いつか7cと40ミリでさいつよのメシ撮りにしたいんだけど
7c2なり7m4なりの出方見たほうがいいのか
2021/08/29(日) 13:52:27.82ID:hGjguX1srNIKU
物撮りならこいつで十分だろ
2021/08/29(日) 13:57:27.10ID:OdcTnsFxdNIKU
>>280
説明書以上のマニュアルなんてないぞ
2021/08/29(日) 14:01:05.25ID:lAGQ9E1K0NIKU
そりゃ、待てるんなら待った方が良いに決まってるだろうねえ
2021/08/29(日) 14:25:07.76ID:x8l5zOHrdNIKU
>>281
カメラ映像機器工業会の統計見たら分かるけど、未だに日本国内が最大市場なんだよ。
2021/08/29(日) 16:28:56.27ID:QUZMRt3H0NIKU
>>287
CIPA見たらわかるけど、北米と中国のカメラ市場は日本の2倍だぞ
日本は市場全体の10%
2021/08/29(日) 18:07:50.84ID:IE6uWiVYdNIKU
「米州」の定義はアメリカ大陸全体で北米、中米、南米を含む
単独の国として載ってるのは中国と日本だけだよ
2021/08/29(日) 18:36:48.49ID:QUZMRt3H0NIKU
CIPAは米州じゃなくて北米と南米分けてるんだよね
そして北米市場は20%
2021/09/01(水) 17:49:39.01ID:cDnj56nrd
動画画像キャプチャ機能欲しいなぁ
この手の機能が後から追加されることなんざないよね?
2021/09/01(水) 20:05:01.41ID:JL/zzMRTd
Gopro サブクリプション(クラウド)のように,WIFIを使って自動でアップロードすることはできないのでしょうか?
2021/09/03(金) 07:43:46.12ID:luCxeqhC0
できますん
2021/09/03(金) 18:37:05.18ID:AtGyjkLwM
そっか.sonyは最新技術で素晴らしいと聞いていたけど,Goproに劣るのか.
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf43-Vk1W)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:48:34.33ID:z+0rB1Js0
技術じゃなくて思想の問題だと思うんだけど
2021/09/03(金) 21:20:54.41ID:XKYHH+kua
>>294
とりあえず、サブスクリプションね。
2021/09/03(金) 21:22:53.21ID:XKYHH+kua
>>291
普通pcでやるだろうし。
動画のシャッタースピードとか、4kの画素数わかります?
2021/09/04(土) 06:09:32.47ID:Gz9wNu5HM
>>296
サブスクリプション体験版したが,動画のアップロードにめちゃくちゃ時間かかるし実用的ではないよね.
やはり,iPhoneで撮影してicloudにアップロードは天才的.
2021/09/04(土) 11:45:19.31ID:dRuo16xla
>>297
タイムスタンプで後で使いたいシーンのメモに利用できたりする。
画素数だ画質だとどうこう言いたければ、4kだとできません、画質は悪いとしてもいい。
他の機種で出来る機能をメーカが思い込みで削除するのはどうかね。
2021/09/05(日) 12:16:17.96ID:9OPzZ4wZ0
はじめての一眼レフですがα7cを購入しました。
みなさん、よろしくおねがいします。
子供を撮ってみた所、なかなかの画質でいろいろと勉強していきたいと思います。
2021/09/05(日) 12:46:57.20ID:FaLDMFTX0
>>300
おめ。一眼レフじゃないけどねw
2021/09/05(日) 22:48:54.69ID:UcDdGvr+0
ヨドバシの売上8月もα7Cがトップだったようだが
α7IVほんとに出るのかいな
2021/09/05(日) 23:19:05.36ID:xIlR9mf90
α7cがここまで売れるって、予想外だったんだがマーケット的にはどんな評価なんだ??
2021/09/05(日) 23:30:45.14ID:wX04Hagdd
>>302
>>303
世界的には全然売れてないと何度言わせれば
日本市場は世界の10%しかないから、この程度だと一代限りの可能性がある。
2、3台買って買い支えてくれ
2021/09/05(日) 23:37:03.21ID:fqDDbtBO0
そんなこと言ってもヨドの月間ランキングで7iiiなんかより遥かに売れてるのは事実だからなあ
2021/09/06(月) 07:19:10.33ID:UWVAy2Vb0
世界的にはフルサイズコンパクトの覇権って何なんだろ?
2021/09/06(月) 08:06:17.98ID:IpHOzpVPp
Amazon.com見ると、R6、R5、α7iiiあたりが売れ筋だね。
あとは未だにレフ機のEOS Kissが売れとる。
2021/09/06(月) 09:05:55.76ID:GPpAokD/d
>>302
フルサイズの入門機としての立ち位置にある7Cの売れ行きは、
ミドルクラスになる7Wの販売時期に影響は無いだろ
2021/09/06(月) 09:13:12.29ID:Toj3FyX30
>>298
ごめん.iCloudで動画のアップロードはできないからダメだった
2021/09/06(月) 09:13:48.17ID:Toj3FyX30
>>307
価格以外にキャノンが売れる要因が不明だな.名前?
2021/09/06(月) 10:20:52.46ID:BF3ZdECxd
>>305
ヨドバシより圧倒的な売り上げのB&Hだと全然売れてない
2021/09/06(月) 10:22:04.52ID:BF3ZdECxd
>>310
販売台数はCanonの方が1位だからな
2021/09/06(月) 12:33:29.60ID:yvmY9RMb0
マーケット的てのがよくわからんが店頭で「ソニーのなんかでっぱりのないカメラで一番いいやつ」て買われかたされてる、て見方も出来るのかも知れん
2021/09/07(火) 12:26:50.11ID:14iQHkjFa
Sonyのボディ内手振れ補正って他社(r5、6、Zシリーズなど)と比べて効かないってよく言われるけど、
実際のところどうなんです?

店頭で自分のZ5と同じ焦点距離で比べた時は、確かにSonyは画面結構揺れていたけど……。
2021/09/07(火) 12:36:17.73ID:ek5x6Pwxd
>>314
自分で答え言ってんじゃん
2021/09/07(火) 14:37:00.77ID:npB9e9Xx0
>>314
効かないけど代わりにコンパクトでしょ
2021/09/07(火) 15:08:36.52ID:tKEV2/XA0
>>314
論理的にはソニーが一番不利のはず

ボディ内手ぶれ補正はセンサーサイズが小さくマウント径が大きいほど効かせられる範囲が広くなる
ハードやソフトの技術で多少の優劣はあるかもしれないけれど、物理的な制限がどうしても出てくる

センサーが小さくなれば受光量は減るし、マウント径が大きくなればレンズにもボディにも削れない空間ができてしまう
さいきょうのカメラなんて存在しないんだから、自分に重要な要素が強いカメラを選ぶしかないよ
2021/09/07(火) 18:20:00.74ID:OsVdCSzta
>>315-317
成程ね〜。補正弱いのは弱いのね。
とはいえ軽くてある程度コンパクトにまとまっててバリアングル液晶も
付いてるしAF性能も高い、そのうえレンジファインダータイプで自分の目的には
理想に近いカメラなんだよな〜。買おうかな……。
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa5-2hhI)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:50:15.58ID:P5Fmluev0
完璧なカメラなんて無いんだから買っちゃえよ
気に入らなならば売ればいいんだし
2021/09/07(火) 21:47:11.79ID:cFvbocm+0
買ってとりあえず後悔することはよほどのガチ勢じゃなければないと思うよ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27da-4RnY)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:58:34.78ID:stR06HXJ0
>>311
2020のミラーレス販売ランキングで第7位だから悪くないんじゃないかな。

ttps://www.bhphotovideo.com/explora/photography/buying-guide/top-10-mirrorless-cameras-of-2020
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2d-lYlz)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:09:50.82ID:uXSWj6+n0
1. Canon EOS R5
2. Sony Alpha a7S III
3. FUJIFILM X-T4
4. Nikon Z 6II
5. Leica M10-R
6. Panasonic Lumix DC-S5
7. Sony Alpha a7C
8. Canon EOS R6
9. FUJIFILM X-S10
10. Panasonic Lumix DC-G100

海外は動画重視なんかねえ
2021/09/08(水) 11:27:54.21ID:OJxRwqCVd
>>321
話の流れ分かってる?
2021/09/08(水) 11:28:27.56ID:OJxRwqCVd
>>322
X-T4が売れてることにびっくりするわ
2021/09/08(水) 11:29:14.28ID:OJxRwqCVd
>>322
ライカって世界シェア1%くらいのはずだけどこんなにうれてるんだな
2021/09/08(水) 12:00:53.87ID:nZy11E+Dd
Buying Guideだからオススメのランキングでしょう
2021/09/08(水) 13:52:05.90ID:nqg8Ayji0
現在のライカの良さが分からねぇ、、
2021/09/08(水) 16:55:19.63ID:xQ1AGyo/0
>>325
今や成金中国人しか買ってないぞ
329名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-2hhI)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:09:58.95ID:aSgq7IpkH
Bjorn Petersenさんの選んだ2020に発売されたカメラランキングでないの?文末にThose are my top 10 mirrorless cameras of 2020てあるよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM4b-tHXH)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:05:15.33ID:6f6rPOCBM
α7CR早よ
2021/09/08(水) 21:23:26.37ID:ib5E7o1h0
>>327
デジタルになってから全く興味なくなったw
フィルムまでかなぁ
2021/09/11(土) 06:49:14.72ID:mQ/8OBeB0
フィルムまでかなあ(笑)
2021/09/11(土) 17:13:57.94ID:fgUwi5dTM
老爺の嫉妬は汚い嫉妬
2021/09/12(日) 09:05:30.12ID:hRJfDLfU0
もうすぐ産まれる赤ちゃんを撮りたいんだけど、単焦点か明るいズームかで迷っている。
シグマ28-70はSEL35f1.8やSEL40f2.5gの代わりになり得ますか?
あと、単焦点に軍配ならば、上記2つではどっちがおすすめでしょう?
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faba-F5RE)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:16:31.63ID:K8Jzp+Dn0
>>334
赤ちゃん撮るなら寄れるレンズ
単焦点買ったら2本目の単焦点も欲しくなるから予算に入れといた方がいいよ
2021/09/12(日) 10:35:31.95ID:Kq6PNzy40
どうせズーム買うよゼッタイ
2021/09/12(日) 11:07:16.91ID:wbteNY040
>>334
絶対に、シグマ28-70
2021/09/12(日) 11:31:02.33ID:1EnFT18w0
ナノポーラスとスーパーマルチレイヤーってどっちがいいん?
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-Le98)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:02:40.77ID:uMfs9ryR0
>>334
まだ動きの少ない赤ちゃんなら
寄りが多いしボケがふわっとなって
やわらかい雰囲気になる
SEL35f1.8がいい

けど、1,2年もして動きが活発になると
子供が親を意識しない
自然な写真のほうがおもしろいから
少し離れたところからも撮れるように
ズームレンズは必須になる

28-70oの小ささと軽さは
まさに機動力がいる子供写真にはもってこい
なので、両方買っとけ
2021/09/12(日) 12:55:13.20ID:VeeXIju1d
35と85の単勝点でいいやん
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-y5FL)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:01:28.51ID:oFh4zL5k0
それを一つで済ませられるのが50mmの単焦点だ
2021/09/12(日) 22:52:54.80ID:5xCnjvq7M
でも、動画も欲しくなるんじゃないの?
2021/09/13(月) 20:55:21.56ID:dB8Hmwyg0
子どもを撮るだけなら単焦点とかいらんやろ
2021/09/14(火) 00:12:29.26ID:B56GsYIu0
広角でピント固定
2021/09/14(火) 08:52:26.88ID:ank4kfrz0
>>334です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
もうよくわからなくなってしまったので、とりあえず無駄にはならなそうなシグマ28-70買って、産まれるまで嫁を試し撮りしてみます。
2021/09/14(火) 09:47:51.58ID:IzHFcgft0
子供の写真ならtamronの17-28と28-200持ってたら、旅行から運動会まで二本で対応できそう
2021/09/15(水) 01:12:21.95ID:P2L0I8Py0
さすがフルサイズ。拡大してもそれぞれの表情がよくわかる
買ってよかった



https://i.imgur.com/iUQFj64.jpg
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa44-tUuU)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:23:59.42ID:DN+/cgJ90
みなさんはジンバルとか使っています?動画7写真3くらいだから手ブレ無い動画撮りたいんだけど、ジンバルは持ち出すのが面倒になりそうなのとそれだったら足してGレンズの欲しいの買おうかとか悩んでしまって。V-Logとかだとα7cの手ブレ対策みんなどうしてるのかな
2021/09/15(水) 07:52:29.57ID:P2L0I8Py0
動画はiPhone かGoPro9 をつかう
三脚があるときは7c で撮ることもあるくらい
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa44-tUuU)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:08:34.31ID:DN+/cgJ90
>>349
ありがとう、やっぱそうだよな、嵩張るし高いもんな
2021/09/15(水) 11:04:48.98ID:a96H2EWed
CRANE M2使ってる。
今はないチャイナサイトで二万強

元々コンデジ用だったから7cではキットレンズしか使えないが、歩いてても全く揺れずにぬるぬるになるからめちゃ良いが、やっぱじゃまだから使ってない。
2021/09/15(水) 11:18:49.58ID:BhtG0zcW0
ジンバルってそれ自体デリケートな機器で、持ち運ぶのにしっかりしたケースに入れることになるから、ほんっと嵩張る
よほどモチベ高くないと、スマホ用の小型ジンバルでさえすぐに持ち出さなくなる
ジンバルなしで使えるGoProのなんと尊いことかw
2021/09/15(水) 12:11:35.03ID:yNI2pwgE0
iPhone13でボケのある動画も撮れるようになったから
でかいフルサイズカメラで動画撮るのはいよいよオワコンかも
2021/09/15(水) 12:31:35.31ID:aMxjYFRma
ボケればなんでもいいならそれでもいいんじゃない?
2021/09/15(水) 13:16:15.76ID:eL+ZVpph0
仕事でも無いのに動画撮る気にならん
私用のPCにはPhotoshopとLightroomしか入って無いし
2021/09/15(水) 13:34:50.65ID:wX1r4TPDd
pocket2でいいなら売ろうか?
2021/09/15(水) 16:31:49.84ID:lHH5Jlara
7cとジンバル持ち歩くくらいなら、DJI Pocket2とか、今度出るであろうPocket3を7cと一緒に携行した方がいいと思う
2021/09/15(水) 17:26:24.58ID:eL+ZVpph0
どこまでの動画を撮るかによるよね
プライベートでジンバル使う程の動画ってイメージないけど、副業レベルなのかもしれないし
2021/09/15(水) 17:33:21.64ID:a96H2EWed
自分固定で子供撮るだけでも全然違うよ
最高な手ぶれ補正
まーそれなら三脚でいいが

まぁ重いし邪魔で使ってないが
2021/09/15(水) 18:34:30.25ID:At8/CeAVa
子供の普段をとるならPocket2かな
ジンバルもPocket1も両方持ってるけど、子供とるときの手軽さはPocketは段違いだそ
ジンバル+7Cは運動会とか学芸会で大活躍(する予定)だな
2021/09/15(水) 18:40:47.71ID:fOr7lJpdd
Pocket2使うならスマホでいいやとなった
2021/09/15(水) 18:40:55.91ID:4H/Ge5YEa
>>359
自分固定の手振れ補正ってなんだ?
2021/09/15(水) 19:01:04.66ID:eSjFVsG50
>>362
脇締めて肘を体につけて、左手でカメラとレンズを支えて、シャッター押す右手には力を入れない。
写真撮影の基本と言われる姿勢なんだけど、この事かと。これだけで手振れはかなり抑えられる。

動画撮影だと、呼吸に合わせて揺れるんで、ジンバルか三脚使うしかない。
2021/09/15(水) 20:05:19.67ID:XTiTFnzx0
Catalyst Browseを使うという手もある。
これと24mm F2.8の組み合わせは快適だよ。
2021/09/15(水) 22:55:58.29ID:tkjBy1at0
ISOの上限設定に悩んでいるのですがどれぐらいが良いでしょう
稲妻を撮影してたのですがシャッター速度を誤って設定しISOが上がりすぎてノイズだらけになってしまいた。ちなみに撮影した時のISOは12800でした。
2021/09/16(木) 00:08:17.72ID:FwX9dMO/0
7Cに18300付けてA3で印刷しても
全然問題ないらしいから
28200から18300に変える予定

これで運動会用レンズで運用出来るわ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa2d-LWZ1)
垢版 |
2021/09/16(木) 06:42:09.54ID:9RCScaF30
>>363
hero9のリニアレンズモードはジンバルいらずですごいよ
撮影者と被写体共に走りながら撮影してトロッコから撮影したような動画がブレずにとれる
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a35-k85R)
垢版 |
2021/09/16(木) 06:44:18.80ID:xMym20CM0
>>363
そういう持ち方してるんだけど、グリップがじゃまになる。
左手で持って右手はつまむだけくらいの意識でシャッター押したいんだけどなあ。
2021/09/16(木) 16:42:49.08ID:eVxSIngJ0
>>366
APSCレンズをフルサイズにつけると焦点距離どうなるんだっけ?
18300だとズームで450までいくんだっけか??
2021/09/16(木) 17:42:49.74ID:X/+v9eqqM
トリミング論争でチン皮召喚する気か。他所でやってくれ。
2021/09/16(木) 18:41:03.99ID:Lcoh6A1Oa
焦点距離は同じ。
2021/09/16(木) 19:16:09.99ID:RduNqp/O0
>>369
イメージサークル内の画素数減るけど1.5倍相当になるかと
2021/09/16(木) 19:26:07.22ID:6BKss+pgF
1000万画素のカメラで子供撮影か。
aps-C買っとけば2400万画素でとれたのに。
1000万画素でa3いけるの?
2021/09/16(木) 19:33:57.80ID:PeTcPdp7a
昔の百万円のデジカメ100万画素だったな

それはそれとして、A3は300万画像あたりからまぁまぁって昔聞いた
2021/09/16(木) 19:34:47.68ID:NBWFrILT0
350dpiは確保出来ないけど、老眼とかなら気にならなそう
2021/09/16(木) 19:38:08.88ID:NBWFrILT0
流石に300万画素は無いだろw
A3ってのがアルバム見開きだったら350dpi欲しいし、近くで見ないにしても150はないと
2021/09/16(木) 19:38:53.12ID:NBWFrILT0
https://help.amanaimages.com/price/photo/hayami_price/
2021/09/16(木) 19:54:38.32ID:foDoy7nX0
7c のアップデートで鳥瞳AF がくる可能性はあるの!?
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7d-Px51)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:04:09.38ID:s32Rj6KL0
ないない
2021/09/16(木) 20:04:46.56ID:+qXs1ToUa
a3が300万画素で十分か。そんな知識がベースなら、ずーっと間違えたままになるよなぁ。

1000万画素で十分だろってなるわな。
2021/09/16(木) 20:05:07.84ID:lERsbxDe0
画像処理エンジンの能力足らんでしょ
2021/09/16(木) 20:18:16.73ID:czf+r2l60
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/archive/kiwameru/theme1/p1.htm
1000万画素レベルだとA3はギリいける、高精細印刷だと荒さが気になるレベル。
383名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-OdPB)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:03:24.86ID:3MaZaVKwa
高精細印刷って300線だから必用dpiって600とかだぞ。。。何かと勘違いしてないか??
2021/09/18(土) 23:30:33.68ID:1HqHPX8P0
そろそろ一年か。調べたら5000枚くらい撮ってた
お前らはどうせ買っただけで満足して防湿庫にしまっているんだろうな
2021/09/19(日) 00:05:18.20ID:H8Er2HFpM
もちろんさ!
2021/09/19(日) 00:41:02.66ID:qpJEz8Pnd
>>384
もちろんサブカメラだよね?
2021/09/19(日) 01:06:44.83ID:gLqTLKz0M
一年の枚数とか調べた事ないがコロナ禍だからいつもの年よりは撮ってなさそう
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1752-+kl3)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:16:52.63ID:g/T1JvHF0
2万枚超えてるが、なにか?
2021/09/19(日) 08:45:10.79ID:iGcgIOIK0
>>384
恥ずかしいやつ
390名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-xVpC)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:36:26.71ID:5/7xC1zFM
フルサイズはドンドン進化していくけどAPS-Cがここ最近AFがAFがしか言わなくてつまらない
動画ですらMFで完全に合わせていくのが趣味みたいになってる俺には未だに6300でいい
ってかAFだけで値段が上がりすぎ
2021/09/19(日) 15:07:18.97ID:LYu1F7yy0
需要が減って出る台数が減ってるんだから、今後も値段は上がるのはある程度しょうがないだろ
2021/09/19(日) 17:40:13.09ID:6V8LGTnw0
>>390
老いも若きもVlogだ4k動画だのの
時代に入りつつあるから
動画性能やらそれに付随するAF性能は
どんどん高性能化するだろうな
少し前は高画素がウリだったけど
今は動画とAFが最大のウリだから仕方ない
2021/09/19(日) 18:53:50.25ID:Y5B6PjeWa
>>390
動画でMFはわかるが。
静止画でMFで撮影する状況にいる人は少ないだろう。
だからAFはいらないってのは、車にエアコンなんていらない。みたいなもんだな。
2021/09/20(月) 04:41:58.56ID:f/o5IAt40
性能的に一定のレベルにある中でAF性能はユーザーに他との違いをアピールできるポイントになっていると思う
画素数と違ってAF性能に対する要求は未だに衰えることが無いからね
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2d-LOKs)
垢版 |
2021/09/20(月) 05:03:51.98ID:6T6MYn4Z0
止まってるものならニーズはスマホで十分なんだろうね
2021/09/20(月) 10:55:06.90ID:D8sMfSb30
そもそもマイナーチェンジだろうが新機種出したら旧機種より値上げになるのは当たり前
嫌なら次の新機種待てばええやん
2021/09/21(火) 00:07:15.04ID:vkw8vYKj0
初代α7から買い替えた人いる?
興味はあるけど重さ変わらないし、お店で持ってみたら軍艦部がないのがちんちんのない男の子みたいで考えている
2021/09/21(火) 02:30:02.18ID:vb335ozqM
きんたま位どうってことないやろ!
2021/09/21(火) 10:53:37.10ID:R4j0BOR90
初代α7から買増すよていだけど、買い替える積りはないなあ
2021/09/22(水) 09:54:10.83ID:6w9epsfq0
キャノンから14mm F2.8 RFが出て,このレンズは軽くて羨ましい.
EFで似たようなレンズ出ないかな?
2021/09/22(水) 10:19:31.16ID:lr94C+H70
AF 14mmF2.8 RFはSAMYANG製の中華レンズで、キヤノンから出てないぞ。
当然ながらEマウント用のAF 14mm F2.8 FEという同じレンズがSAMYANGから出てるし、
SAMYANG製より20g軽量なFE 14mm F1.8 GM があるのだが。
2021/09/22(水) 10:56:29.08ID:ZSKAOLID0
キヤノンの従来の一眼レフ(FEではなくEF)をわざわざここに書いてるスレチな荒らしを相手にするとはご苦労なことよのう
2021/09/22(水) 11:19:59.24ID:lr94C+H70
あ、EFか。目についたから反応した、EOSスレで誰にも相手にされなかったのか可哀そうにという感じ。
なお、当然ながらSAMYANGからAF14mm F2.8 EFが3年以上前に出てる。
なんならZマウント用の14mm F2.8 ED AS IF UMCとか、Fマウント用のAF14mm F2.8 Fとかも既に出てる。
2021/09/22(水) 11:20:58.11ID:gEXO6t6J0
samyangって中国製なんだ
2021/09/22(水) 12:02:57.71ID:MAGGEXYK0
韓国企業じゃない?
2021/09/22(水) 17:26:08.53ID:lpGnxndU0
頭がおかしいと思ってくれ。
7CつまんないのでX‐pro3に買い換えた。
7Vはあるんだけどね。
2021/09/22(水) 18:07:02.53ID:jG/tRxU10
>>406
いいやん
2021/09/22(水) 18:07:55.54ID:jG/tRxU10
X100じゃなくてX proかよ
サイズダウンにもなってないやん
2021/09/22(水) 18:11:49.68ID:cKsE2b/O0
ソニーのAF慣れちゃうとよそのボデーストレスにならんか?
pro3かっこいいとは思うけど
2021/09/22(水) 21:48:07.39ID:O8RrX8m70
富士は単のレンズのラインナップは好きだ
411名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-8A2G)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:03:44.66ID:QGSRolwsd
α7cとSIGMAの100-400で運用してる人いる?頻繁に使うわけじゃないんだけどバランス悪くなりそうで心配。
2021/09/23(木) 20:22:39.42ID:IOY/AFyA0
重すぎやろ俺は70-300 が限界
2021/09/23(木) 22:18:53.73ID:tTmQ19V6d
20cm、1100gの筒の端に510gが付くか650gが付くかで撮影に大きな影響があるもんなの?
2021/09/23(木) 22:58:07.92ID:r93uBBOp0
>>412
手持ちだからじゃない?
一脚を使える三脚座がつき始めると、重さは運ぶ時はあるけど、使う時は重さは0。
2021/09/23(木) 23:00:30.26ID:r93uBBOp0
>>413
エアーだと大きいんだよ。
70-300と70ー350も、径が少し細いが、単体で見たら見分けがつかない。
長さも変わらないのに、コンパクトで持ち運びやすくて、画素2/3捨てても使う価値あるらしいと主張するからね。
2021/09/23(木) 23:34:17.97ID:zMnXuSo00
Youtubeの動画用(写真はサムネイル用程度なのでこだわりなし)に、ZV-E10を買おうかと思って見てたら、後々フルサイズにステップアップしたくなるから、最初から買った方がいいよ、と言う声にも納得感があり、α7cと迷い出しました。

そこで教えてほしいのですが、予算の関係もあり、

ZV-E10ズームレンズキットに、タムロン 11-20mm F/2.8(もしくは同価格帯の他のレンズ)

α7cのズームレンズキットのみ

だと、どちらが良いですか?
動画に特化したZV-E10の方が使いやすいかなぁとも思ったり

将来的にはレンズは増やす予定ですか、当初はこれで

メインは、
キャンブのオシャレな動画
車カスタム関連
アイテムレビュー
で、手持ち自撮りはしません
今は、スマホ(Xperia)にソニーアクションカムで、画質より内容重視で撮ってます

ちなみに、古いパナのマイクロフォーサーズは持ってますが動画には使いません
2021/09/24(金) 01:07:00.16ID:ttiOk8In0
>>416
その用途なら、a7cはもったいないと思われます
カメラよりキャンプに重点があるならapscのシステムで充分
2021/09/24(金) 06:43:21.76ID:x3V/ZRJtd
レンズ次第だろうね
つまんないやつはだいたい広角ばっか
マメにレンズ交換とその資産があるかどうか
2021/09/24(金) 07:12:14.19ID:1DQl05nmd
>>417
適切なアドバイス、ありがとうございます
2021/09/24(金) 07:14:17.60ID:1DQl05nmd
>>418
板違いですか、値段が安くておすすめのapsc用レンズってありますか?
2021/09/24(金) 07:18:48.82ID:QpM87zBX0
>>420
初心者なんですいません。が抜けてる。
やりなおし
2021/09/24(金) 07:56:23.89ID:1DQl05nmd
>>421
あなたには、
オススメできる経験かない
と言うことが分かりました

ソニーの素晴らしいα7cのユーザーは素晴らしい人しか居ないでしょうが、
その板には素晴らしいユーザー以外の人が紛れ込んでると言う事も分かりました
2021/09/24(金) 12:41:47.03ID:Giiu77atr
グーグル翻訳かな
2021/09/24(金) 12:57:57.22ID:20eO5dvL0
>>420
横からだけど個人的にはSIGMAの16mm F1.4がおすすめ
キットレンズやTAMRON1120と画角が被るけどF2.8と比べても2段も明るいから暗所での撮影やボケが欲しい時に有用
2021/09/24(金) 13:10:07.65ID:b4a+e6Az0
>>420
何を撮りたいか。
景色、ポートレート、物、飛行機、車、鳥、
せめて和らなきゃ、あなたが欲しいレンズじゃなく、適当な無責任なアドバイスしか来ないよ。
2021/09/24(金) 13:18:26.41ID:44hZZdk30
ツベであなた好みの『キャンプでおしゃれな動画』を研究して欲しい機材に落とし込めばいいよ。
ま、こんなとこでマジで訊いてないと思うけど。
2021/09/24(金) 15:16:41.84ID:4nIea2+qx
>>422
中国の人かな?
2021/09/24(金) 16:10:32.76ID:YhEAc69aH
>>424
ありがとうございます

値段安いので、買いやすそうですね。
動画で使うのも問題ない感じですか?
2021/09/24(金) 16:11:08.38ID:YhEAc69aH
>>425

>>416です。
2021/09/24(金) 16:16:23.63ID:YhEAc69aH
>>426
YouTubeも見てますが

α7cとzv-e10の比較って、ほとんどないんですよね。
まぁ、そもそも比較対象じゃないのでしょうか、、、

それと、zv-e10は発売されて間もないので、事前プロモーション動画の方が多いのと、

>>416
でも書きましたが、動画メインなのにYouTubeは写真の話が多くて、動画だとどうなのか?
2021/09/24(金) 17:21:44.74ID:nbZrw9MQ0
>>430
両方買って、自分で比較動画作ればいいんじゃない?
最後に不要と思った方は売り飛ばせばよい。
2021/09/24(金) 19:51:45.40ID:4nIea2+qx
スレチ邪魔
433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-Bh+r)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:51:13.55ID:Xsmjehtcd
α7cについては良くも悪くも他と差別化されてるカメラだから、買った後に7ivとかが出ても「待っておけばよかった悔しい〜」ってならないのが良いね
2021/09/24(金) 21:11:18.38ID:D0TKBWp80
>>433
差別化されてない機種なんてある?
2021/09/24(金) 21:16:26.21ID:44hZZdk30
ああ言えば交友録
2021/09/24(金) 21:25:21.02ID:kUBprPDwd
>>401
14mmではなく、RF16mmF2.8の145gが羨ましいの間違いでした。
これだけはEマウントにないんだよね
2021/09/24(金) 21:39:05.46ID:tgIVNr2O0
E10買って使ってみたけど
7Cが如何に良いカメラか分からせてくれた

次期7CはEVF要らないから後50g軽くして欲しい
2021/09/24(金) 21:52:28.43ID:pV8ttdar0
menu左手で押すとEVFになって画面消えるのがうっとい
とは言え無効にはしたくないから鈍くする機能が欲しい
2021/09/24(金) 22:15:56.46ID:GCbc3aGq0
でもなEVF無かったらな
日差しきついとき写真撮れんくない?
2021/09/25(土) 00:09:18.66ID:Rjkr5wrj0
今はもう殆どの時はファインダー覗かないけど、覗きたい時はあるから無いのは困る
2021/09/25(土) 06:17:08.15ID:isOFE2IG0
>>416
フルサイズにステップアップしたくなるのは写真撮る人でしょ?
動画メインなら録画中が分かりやすい方がゼッタイいい
撮れてなかった、は心が折れる
2021/09/25(土) 09:03:41.32ID:fqddAEa+0
俺も同意見
動画用と銘打ってるモデルの方が動画にはいい
レンズはキャンプ動画として、どんな絵なのかわからんから何とも。まー明るい単焦点一個買うのが良いかな?
2021/09/25(土) 11:33:15.28ID:/VVyBvVva
>>436
α使ってるからって、RF16mmがいいなら一緒にEOS R5買ってIYAHOOOOOOO!してもいいのよ。
2021/09/25(土) 12:20:38.88ID:tBEBDgBC0
>>443
キヤノンは次無印RかRPにボデー内手振れ補正とAF周り改善したの出してくるだろうから、安い方の24-105と100-400、16の3本でサブセット的に使ってもいいかもなあなんて思ってる
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 022d-tyut)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:39:42.09ID:AR8qaTDC0
>>440
ピーカンでも見やすい液晶にしてくれればファインダーはなくても構わないかな
液晶のほうが手軽にアングルの幅出せるし
2021/09/25(土) 22:15:55.81ID:Rjkr5wrj0
>>445
いや俺もそうだけど、実際そんなの無理だからって意味な
2021/09/26(日) 07:58:50.03ID:UWIoAesE0
電子接点の無いMFレンズで遊んでいるオレとしてはファインダーが無いと困る
2021/09/26(日) 08:40:25.20ID:8Mgv8VCWa
スマホの延長でしかない初心者はそれでいいだろうね。
449名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-Bh+r)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:46:28.94ID:skXqmSdhd
そんなにカメラ詳しくない人でもスマホで撮った写真とα7cで撮った写真の区別はつくけれど、α1で撮った写真とα7cで撮った写真の区別はつかないだろうね

だからビジネスで使うとかでなければ、この機種で十分だと思っている
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 022d-tE3I)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:46:15.07ID:bmj/Yv1f0
区別というより撮れるか撮れないかでしょ
例えば飛び物で猛禽とかカモメとか7cで取れないことはないけど、光の状態もよく羽根の羽ばたきのかっこいい写真を選別すると歩留まりが落ちるけどα1だと当たり写真をひきやすい
2021/09/26(日) 14:30:54.72ID:ApS0oJ+k0
>>438
写真撮ってる途中に頻繁に動画撮ったりしない人なら、動画ボタンを、メニューボタンにカスタマイズする。
これでだいぶ便利になるよ。

そもそも普通の人は、ドライブダイヤルを動画にすれば動画撮れるんだから、あの動画ボタンって不要だわ。
2021/09/26(日) 15:26:32.62ID:8MUeTb3Wa
両手を突き出して覗き込んで、なぜか中腰でさつえいする。
手振れも3点でがっちり固められないし。
明るいところじゃ見えないし。

みえるとしても、外交の影響で、露出も色もピントもわからない。

ビギナーならいらないんだろうけど。
2021/09/26(日) 15:28:20.38ID:2BU083WXd
外交は大変だね
2021/09/26(日) 16:34:15.10ID:DPVX0KaIr
上で動画用に質問した者だけど、
さっきソニーストアでα7cボディーとSEL20F18Gで注文したわ

みんなありがとう!
2021/09/26(日) 17:37:03.12ID:fjzjBbuHa
>>453
外光だな。失礼。
2021/09/26(日) 17:43:02.17ID:QFY0IyBKa
>>454
結果、誰のアドバイスも聞かなかったわけだ。
2021/09/26(日) 17:51:02.51ID:DPVX0KaIr
>>456
アドバイスって、その通りする事もあるけど、
アドバイスも含めて色々考える事で自分の中で結論が出せる事もある

そう言う意味で色々考えれたよ
2021/09/26(日) 17:56:51.89ID:xo+ETaBf0
俺単焦点勧めてたけどなw
良いんだよ別に。間違ってても責任とるわけでもなくダベってんだから
2021/09/26(日) 18:18:06.40ID:ZWOhQdCT0
>>458
ありがとう!
2021/09/26(日) 19:32:16.18ID:L2mRS73rM
いいってことよ
2021/09/26(日) 19:40:11.67ID:sseW5b0h0
アドバイスを聞くというのは
「人の意見に従う」ではなく
「人の意見を参考にする」だと思う

気に入ったカメラが見つかって良かった
楽しんでね
2021/09/26(日) 20:26:49.70ID:3bhOFNmb0
>>449
鳥瞳AF の有無ならともかくそれ以外は腕の問題じゃね
2021/09/26(日) 20:36:21.08ID:3bhOFNmb0
>>451
このスレ始まって以来の有益な情報dクス
2021/09/26(日) 21:40:55.93ID:tjvKP5Oo0
>>463
ゴミ箱ボタンをマイメニューにすることもできるぞ
2021/09/26(日) 21:51:53.45ID:3bhOFNmb0
ゴミ箱ボタンはもう割り当てがある
ボタン設定に2ページ目があることを知らなかったんだw
466名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-Bh+r)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:24:41.01ID:ieaCF6ajd
シグマ28-70mm F2.8 or キットレンズ+7万円以内くらいの単焦点を1本、と思ってるんだけどどちらが良いかな?
2021/09/27(月) 12:09:34.79ID:8QEAkjgM0
何で他のα7じゃなくて7cを使うのかってところじゃないかな
小さくて軽いからじゃないの?
28-70/2.8使うなら7IVを待つなりした方が幸せだと思うけどね
2021/09/27(月) 12:33:58.29ID:OHG925OD0
そうか?
シグマ2870とこいつは合うと思うが
469名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-dSyO)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:57:26.48ID:j9oixtT6M
>>466
シグマに一票、あれはいいものだ
2021/09/27(月) 13:05:51.10ID:D7+s2e+wa
28-70つかうならタムロンの28-200で良いのでは?
サイズも重さもあんまり変わらないと思うが
471名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-LNu8)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:22:51.41ID:D+HrALimd
シグマもタム28200もどっちもいいよね
急がないならタム2875の後継機の発表まってもいいかもね
472名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-Bh+r)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:48:23.84ID:ieaCF6ajd
ありがとう
元々はキットレンズ買うつもりだったんだけどボケがイマイチと聞いてしまって、ただあのサイズ感は気軽に持ち運べてたまらない…といった状態
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:19:14.52ID:ULQnbcrBM
完全カメラ初心者だけど今日お店でこれとF1.8 20mmの組み合わせとZV-E10を比べてみた

天と地の差があるねa7cとZV-E10
圧倒的にこっちの方がいい

言い方悪いけど素人的な感想だと正直ZV-E10の画質はスマホと大して変わらないように見えた
2021/09/27(月) 16:07:10.65ID:c7kPS1QMa
>>473
それは初心者だからだけどね。
理解してとればどっちがどっちかなんて誰にもわからない。
2021/09/27(月) 16:12:25.31ID:4Au4PcgS0
そうか?
何を持って画質と言ってるのか分からないけど、フルサイズで20mmF1.8なら、深度浅い絵も撮れるし屋内でも明るさ的にノイズ有利だし、α7Cの方がスマホと違いを感じてもおかしくはなくね?
2021/09/27(月) 16:12:47.35ID:/OmYLJ2vd
お店で
wwww
2021/09/27(月) 17:08:50.86ID:yqcQg+ZTa
>>475
で、そのレンズをzve10につけたの?
天と地かぁ。
さすが、目利きができる初心者。すごいすごい。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:39:26.90ID:kDNmpNRa0
>>473だけどなんか刺激しちゃうようなこと言っちゃった?

普通に電気屋の店員に同じレンズつけて設定してもらって映像見比べたらこの機種の方が断然綺麗だなと思っただけの話なんだけど

カメラ初心者は感想も言わせてもらえない世界なのか
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:40:44.39ID:kDNmpNRa0
>>474
上級者になると綺麗かどうか分からなくなるの?
理屈がよく分からないけど普通上級者の方が見分けられるんじゃないの?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:41:45.81ID:kDNmpNRa0
>>477
その人は違う人だけど同じレンズで比べてもらったよ
SEL20F18Gってやつ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:43:03.96ID:kDNmpNRa0
>>476
買う前にまず見に行くのが普通だろ?
なにが面白いのか分からん
2021/09/27(月) 17:53:02.83ID:3WVOWvFe0
嫌みな上級者?が多いな
自分だって初心者の時はあったろうに
わかりやすく説明できる人の方がカメラの知識だけでなく人間的に尊敬できるけどな
2021/09/27(月) 17:55:11.32ID:NuxxZNn+M
そいつらはちょっとカメラ詳しいだけのしょうもないジジイだから気にすんな
相手にするだけ無駄よ
2021/09/27(月) 18:00:05.53ID:wHoCKlxTd
7Cスレで7C誉めてんのにビョウキかw
気のせいだと思うよ〜ぐらいならわかるが
2021/09/27(月) 18:21:21.39ID:fRMFqBIB0
お店でwwww
2021/09/27(月) 18:30:31.28ID:00trRQ7X0
背面液晶でってことか…
2021/09/27(月) 18:43:26.75ID:pPmB5LyvM
>>477
何勝手に人違いしてるだよ。。。ちゃんと見ないで条件反射で書き込んでんのか
2021/09/27(月) 18:44:17.28ID:PP5SgPGbM
背面液晶の画像では画質の比較してもあまり意味がないと考えられます
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:08:16.90ID:kDNmpNRa0
やたらと突っかかってくる人達の真意が全く分からないけど単にこの機種の方が綺麗に見えたって話でしかないよ

このスレってこの機種のアンチでも居ついてるの?
それともこの機種買えないZV-E10ユーザー的な話?
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:10:03.37ID:kDNmpNRa0
>>488
背面液晶じゃなくて繋がってるモニターで見たよ
YouTube一眼的なコーナーがあってこの機種とかZVシリーズがまとめられてるコーナーがあってそこのモニターに繋げられてた
2021/09/27(月) 19:18:54.93ID:EOcJ6BqMd
>>489
一部おかしい人がいるってことで
絡まれて腹が立つのもわかるし気の毒だとも思うけど
そろそろ矛を収めた方がいいかもよ
いつまでも変なのに関わっても損だって
2021/09/27(月) 19:22:37.93ID:0mClRYD9M
おそらく動画ってことなんだろうけどa7cとSEL20F18Gは良い組み合わせだから魅力を感じたなら買い
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:29:55.36ID:kDNmpNRa0
>>491
そうします
言い返してたら同じレベルに落ちたも同様ですもんね

>>492
おっしゃる通り動画目的です
仕事上四六時中動画撮ってるんでいい加減良いカメラ買おうと思って周りにも使ってる人がちらほらいるこのカメラが良いかなと
2021/09/27(月) 20:47:01.47ID:QYJfb5Y7d
じゃあ、チラホラいるその人らに訊けばいいんじゃね
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fba-FzI9)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:59:51.79ID:uhcR2sJt0
>>493
買ったらまたおいで
良いカメラだよ
2021/09/27(月) 21:14:01.45ID:00trRQ7X0
APS-Cとフルサイズの差ははっきり分かるのにスマホとAPS-Cは変わらないって言ったらまあ絡まれて当然かもね
しかも仕事で四六時中動画撮ってるって…
わけがわからないなw
2021/09/28(火) 02:25:46.12ID:JGomGQYt0
メニューボタンの位置だけが謎。なんであの位置なんだ…
欲を言えば、ファインダーがもう一回り大きければと言うのと、シャッターフィールがなんか気持ち悪いのを直して欲しい。
しかし、この軽さは唯一無二で、バッテリー持ちとかAFとか凄い。
2021/09/28(火) 03:07:14.53ID:UKHrd9+u0
シャッターフィールだけはなぁ
富士に一日の長がある
2021/09/28(火) 06:17:10.23ID:KY0RZN2m0
>>494
バカかおまえ?
2021/09/28(火) 08:06:02.33ID:UKHrd9+u0
なんで?
2021/09/28(火) 09:55:43.39ID:Ule8a7Un0
動画メインなら暗所性能が良いFX3のほうがエエんじゃね?
2021/09/28(火) 10:07:35.43ID:c8Znj6uOM
はいはい
おっちゃんがカメラに詳しいのはよくわかったから
はい次
2021/09/28(火) 12:10:15.53ID:92Ie0lsua
四六時中仕事で動画撮ってますが、カメラは素人です。
aps-cはスマホと同じ。
フルサイズとは天と地ほどの差がある。

仕事で四六時中動画撮ってます。
2021/09/28(火) 12:13:59.31ID:T5TnNg7Td
>>503
監視カメラさん?
2021/09/28(火) 12:25:37.63ID:CwxxcnnO0
ムキになってる大袈裟に書いちゃったんだろ
2021/09/28(火) 12:46:51.76ID:OYBOufpor
動画メインならZV-E10がいいんじゃね
もしくは7SV
2021/09/28(火) 13:00:31.35ID:2RToTnM80
本当に重箱の隅をつついてくだらねーことをいつまでもグズグズやってるなよ暇人
初心者です、って言ってる人が質問しました
わかりやすくアドバイスしました
なんで普通にそうならないのか不思議だわ
根性腐った奴ばっかりか
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f48-LNu8)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:32:15.98ID:HADFJ1KE0
悔しかったのはわかったから、書き込む前に言ってることおかしくないかもう一度チェックしような
他の質問と回答はちゃんとしてるのもあるからな
2021/09/28(火) 16:39:18.24ID:2RToTnM80
妄想か
俺は質問なんかしてないぞ
病院行け
510名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-Bh+r)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:57:56.73ID:EltsDnved
昨日の466だけどあれから色々と見てみて、キットレンズをやめて、SEL50F18Fとタムロン20mm F/2.8を買おうと思うんだけどどうかな?

いずれにせよタムロンの28-200は良さそうだからほしいと思ってる。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-Bh+r)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:04:04.15ID:6V2GXcNS0
ボディとレンズ合わせてなんとか30万円ちょっとで抑えたくて、上の組み合わせなら軽くて明るいレンズでそこそこ色々な距離もカバーできるのかなと
2021/09/28(火) 18:14:15.38ID:Gxs+m3a+H
>>510

>>454だけど
ソニーの20mmF1.8に
シグマの28-70F2.8を追加した

動画用かつ望遠使わないから
これで十分!

って全くの素人だから、なんの参考にもならないけど(笑)
2021/09/28(火) 18:16:18.22ID:CIDoPcXO0
タムの28-200買うなら50/1.8買わなくてもいいような気がする
2021/09/28(火) 19:15:59.11ID:Mr6ZQFiZ0
50f18なら50f25gのが良さそう
コンパクトだし
2021/09/28(火) 19:35:11.46ID:Ule8a7Un0
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 待ち。
はよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-Bh+r)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:17:39.81ID:I2J4rzpDd
一本くらいf1.8があった方が良いのかなと思ったけど、1.8も2.5も変わらない感じ?
2021/09/28(火) 20:27:42.02ID:EE2564T30
>>516
星撮影しないならいらない
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fba-FzI9)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:29:05.03ID:tu5aosVP0
何の動画か分からんのにアドバイス出来ない
2021/09/28(火) 22:39:55.94ID:z7pD8y0Ud
bodyと35mmf1.8だけ買って一生レンズは交換しないことに決めた
2021/09/28(火) 23:06:25.74ID:UKHrd9+u0
余命あと20年くらいでしょ?可能
2021/09/29(水) 07:38:52.90ID:UnY0TamV0
X4-Eでいいのでは?
2021/09/29(水) 07:49:31.02ID:f84ad9hv0
>>514
個人的に50F18fはAFが遅い
モーターをケチってるんじゃないか
2021/09/29(水) 11:10:21.98ID:3oN7fw/+a
>>504
>>503だけど人前で吹き出したわ。
彼は監視カメラだったのか。笑
2021/09/29(水) 11:19:06.29ID:3oN7fw/+a
自演失敗

>>507
>本当に重箱の隅をつついてくだらねーことをいつまでもグズグズやってるなよ暇人
>初心者です、って言ってる人が質問しました
>わかりやすくアドバイスしました
>なんで普通にそうならないのか不思議だわ
>根性腐った奴ばっかりか


>>509
>妄想か
>俺は質問なんかしてないぞ
>病院行け

質問しました。質問なんかしてないぞ。
同一IDが。
自作自演失敗?
自演したい意味がわからないが。
2021/09/29(水) 11:20:37.67ID:mKkFE4gf0
あー頭がビデオになってて映画本編前のcmに出演してる人かw
2021/09/29(水) 11:21:35.85ID:+o38iyD5M
>>523
ひきこもって悪態ばかりつく孤独な老害だと思ってたけど人前にいらっしゃるんですね
思い込みで失礼しました
ここ自分の書き込みを見直してどう感じますか
イヤミ人間だなあと思いませんかそうですか
2021/09/29(水) 11:23:57.70ID:+o38iyD5M
>>526
すみません
ここ最近のご自分の書きこみ、というつもりでした
2021/09/29(水) 12:09:28.82ID:+elh+PY6dNIKU
初心者ですって人が四六時中動画を、とか少し間違ったことばの選び方してるだけで
→こいつ監視カメラじゃね?
→監視カメラだったかー
→映画の前の頭がビデオのひとりじゃない?キャッキャ
少し弱みを見せたらいつまでもグズグズ何日もよくやってるわ
醜悪で糞みたいな人間性だな

質問した当人も呆れて見てないだろうし
これ以上はα7C関係ないだろ
やりたいなら監視カメラスレとか立ててよそでやってろよ
2021/09/29(水) 12:30:09.05ID:MSUhcgWKMNIKU
絡む側も受ける側もしつこいし言葉が怖い
恐ろしいスレだ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f48-LNu8)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:31:25.84ID:In5jFBcT0NIKU
>>526
スレと関係ない内容でご自分の自尊心保つのやめてもらえませんか?
a7cのこと話すスレなのに空気悪くて気分悪いんですよね
2021/09/29(水) 12:45:48.31ID:EHx7jlSBaNIKU
>>528
質問したやつは自演してるやん。

自演失敗ばれて嫌味言われて、最近の投稿見なきゃいけないのは、質問者だな。
2021/09/29(水) 12:46:50.48ID:EHx7jlSBaNIKU
>>507>>509の自演失敗のコメントをどうぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c67c-bhd/)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:52:31.53ID:amEwHN2h0NIKU
もういいってしつこい
はい次の話題−
2021/09/29(水) 15:09:32.55ID:5KEWqWgi0NIKU
どこが自演失敗なんだw
2021/09/29(水) 15:31:56.68ID:lo74B36bdNIKU
>>534
もう頭がおかしいの構うのやめたほうがいいよ
俺やあなたも同一人物で自演だと言い出すから
下手したら元の質問者だと言い出すかもなw
2021/09/29(水) 15:40:05.06ID:DAQQZaMLaNIKU
>>534
見たまんま。質問してー、質問なんかしてない!
2021/09/29(水) 16:41:28.42ID:hZgeX+ZxrNIKU
こいつのキットレンズ単焦点と選択式にしてくれたらいいのにな
538名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 175f-Bh+r)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:18:20.33ID:YWxQ9tuB0NIKU
>>537
ほんとそれ
従来のレンズキットの価格に+1-2万円とかでSEL40F25Gとか選べればバカ売れだと思う
2021/09/29(水) 17:25:23.67ID:mKkFE4gf0NIKU
キットレンズダメなん?
自分は調べもせずボディのみゲットしたけど。
2021/09/29(水) 19:47:13.06ID:2L1GES+S0NIKU
https://i.imgur.com/oIHktZg.jpg


お前ら写真も撮らずに男同士でダベるの、ほんと好きだよな
2021/09/29(水) 20:17:50.87ID:RKTc2jlvdNIKU
タム28 200みたが、キットに比べるとバカでけーな(素人の俺には
もすこし小さいのでんかなぁ
2021/09/29(水) 20:44:53.82ID:t9EtFVOBaNIKU
>>540
これ自慢の写真?
2021/09/29(水) 22:25:34.95ID:H7pcqw0P0NIKU
高倍率ズームで小さくしろとか無茶おっしゃいますな
2021/09/29(水) 22:47:43.76ID:UnY0TamV0NIKU
>>541
どの程度の倍率がいいかしらんがシグマ2870とか今度出るタムロンのは良さそう
545名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 175f-Bh+r)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:12:47.38ID:YWxQ9tuB0NIKU
α7cを選ぶ層はシグマの2870もデカいのでは
あくまで普段使いはキットレンズ装着時と同じサイズ感に留めておきたいという気持ちはある
2021/09/29(水) 23:21:07.43ID:9TPX0prKaNIKU
28-200ほしいwやっぱ無理かーまぁド素人の戯言と思ってください。
キットレンズ長くした感じかなーと現物タム見たら、想像以上でびびったんですわ。

キットレンズの収納時は短くなるが画期的だと何処かで読んだので同じことで少し小さくできんかなーと。
2021/09/29(水) 23:30:00.76ID:5NEDs0ND0NIKU
>>454
届いたけど、さっぱり分からん
YouTube見て勉強するわ

ちなみに、シグマの28-70も届いた
サイズはソニーの20mmF1.8と比べて1cm位長いけど、重さは装着したら違いがわからない

どちらにしても、ちょっとメニューをゴソゴソ見てるだけで重くて疲れたから、筋トレも必要だわ
2021/09/29(水) 23:55:36.02ID:R7jcPHVM0NIKU
>>540
これ

なに?


スマホ?
2021/09/30(木) 01:00:40.17ID:Gs9X+Vs00
Z50キッドじゃね?
2021/09/30(木) 01:04:39.19ID:hEM+wfZD0
>>540
いいね👍
緑とピンクのコントラストが良いし
こんな近くを飛行機が飛んでる非日常感が良い
しかもよく見たら左下にいる家族が手振ってるんだよな
家族写真としても秀逸
2021/09/30(木) 06:14:52.45ID:RIFypRl50
>>546
90年代のフィルムコンパクトにテレたん200mmなんてレンズの付いたカメラもあったから技術的には可能だろうけど、開放F値が11ぐらいだったかな?
需要あるかね?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f48-LNu8)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:28:53.24ID:hP2hp11F0
28200がデカかったら望遠諦めるか、コンデジ行くかじゃないかな
RX100m7いいよ
2021/09/30(木) 07:36:24.98ID:YflPhbxdd
>>550
自画自賛wバレバレ
2021/09/30(木) 09:30:52.75ID:Q3tOWLZHa
豆センサーの被写界深度の薄さ。
山にピンときて、露出も山に合わせてるから、飛行機ピンボケ、露出オーバー。
スマホでしょ。
2021/09/30(木) 11:50:36.69ID:tjvwmpHY0
αオーナーってフルサイズとスマホの違いもわからないのか……
2021/09/30(木) 12:28:50.95ID:ev83j0k1a
こんなクソな写真撮らないからわからないわ。
2021/09/30(木) 12:32:17.24ID:ev83j0k1a
>>540
https://i.imgur.com/oIHktZg.jpg


>お前ら写真も撮らずに男同士でダベるの、ほんと好きだよな

主役はマンション群か。
2021/09/30(木) 12:56:20.20ID:mnSUMZQJ0
やっぱりバカと刃物は使いようだよな
2021/09/30(木) 13:38:28.51ID:luu9eh8Ia
しかしドヤ顔でスマホ写真アップして、恥ずかしくなかった?
2021/09/30(木) 15:03:42.90ID:Gs9X+Vs00
αで撮ったとしても恥ずかしい写真。
わざわざ恥を晒す事はない。
2021/09/30(木) 15:11:16.61ID:8OcuVRNr0
じゃぁ立派な写真あげればいいじゃない
562初心者 ◆nBFo3ZIaM/S0 (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:38:54.70ID:2fa8w7sr0
>>493だけど>>493以降に僕っぽくレスしてるのは全部僕じゃないですので悪しからず

>>503
これも叩かれそうですが四六時中動画撮ってるのは仕事がいわゆるYouTuberだからです

購入検討してるんですけどレンズを迷ってます
使用目的が近い距離のものを広い画角で明るく綺麗に写すことでSEL20F18Gを検討してるんですがこれだけだとF値が高すぎるとボケるので(場合によってはこれが仇になる)良い解決方法はありますか?

設定で解決出来るのかSEL20F18G以外にもレンズを買った方が良いのか..
563初心者 ◆nBFo3ZIaM/S0 (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:40:30.24ID:2fa8w7sr0
近い距離って分かりにくいですね
望遠じゃない距離で人物メインで撮るって意味です
2021/09/30(木) 17:08:28.23ID:KOKGVTPxd
>>562
F1.8でも絞れは良いじゃん
565初心者 ◆nBFo3ZIaM/S0 (ワッチョイW 92ad-jZA7)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:36:40.81ID:2fa8w7sr0
>>564
ってなると明るさとボケのなさを両立させるのは不可能なんですかね
2021/09/30(木) 17:44:06.68ID:vop9XLiv0
>>554
なんかのコピペ?
それともこんなズレた文章を自分で考えたの?
2021/09/30(木) 17:58:37.38ID:vop9XLiv0
お前らに見せられる写真ってなかなか無いなあ


https://i.imgur.com/99SX3Qe.jpg
2021/09/30(木) 18:40:09.72ID:i/sMEwyPM
僕っぽくレスって何だw
俺も一度間違えて決めつけられてるけど、勝手に決めつけてる奴が頭おかしいだけだろ
2021/09/30(木) 18:56:01.82ID:G070K4+Ia
>>567
おー何かドラえもん飛んできそう
2021/09/30(木) 19:30:52.42ID:mnSUMZQJ0
軽いって正義だね。
2021/09/30(木) 19:45:45.83ID:KOKGVTPxd
>>565
シャッタースピード下げるか
IOS上げるか
したらいいんじゃないの?

知らんけど
2021/09/30(木) 21:52:35.86ID:/WsWsu6U0
AF 32mm F2.8だってよ
https://youtu.be/hq3mVAv5EX0
2021/09/30(木) 22:11:35.86ID:ywfbbKRt0
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 予約したは。
2021/09/30(木) 22:28:29.81ID:EMJYDTqfa
>>566
わからないから、あんな写真で満足して、フルサイズで撮ったって言えるんだな。
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 527d-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:31:11.26ID:mSkJGOrV0
35−150のほうが話題性あるね
G2のほうはこれからフルサイズ買う人にはマストなんじゃね
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-LmhG)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:55:01.90ID:J5EN3Jbd0
>>567
細田アニメのキャプチャかな?
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-LmhG)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:58:25.38ID:J5EN3Jbd0
売場にソニー社員がいたから捕まえて説明聞いたけどやっぱりこの機種は自信作なんだってね
キットレンズの挙動が変だからナニコレ?って聞いたら収納時は本当にコンパクトになるんだな、本当に惚れるわ
作例動画も展示されてたけど、このくらいならキットレンズで録れますよ〜って言ってたからよほど自信あるんだね
2021/09/30(木) 23:00:28.91ID:o5G7dR8ed
>>577
いいカモだな
2021/10/01(金) 00:04:13.22ID:XW1I/80X0
ソニー社員(短期契約の派遣さん)さん情報だから信頼度抜群だね
2021/10/01(金) 00:25:35.36ID:MfvbaVvjd
いい社員さんもいるけどね
俺みたいな
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-KLCB)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:43:14.77ID:QY84s2cS0
店舗派遣は幹部社員の研修の場合とガチで派遣の場合があるけど、俺には前者に見えたけどなぁ
一応エリア内では旗艦店だし、そこそこの年齢だったし
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-KLCB)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:53:43.91ID:QY84s2cS0
あと、「この価格帯に4K60pは載せられないよね〜」って言ってたから多分ホンモノ
2021/10/01(金) 08:24:55.82ID:6DZWtXwqd
どっちにしろ営業トーク鵜呑みにするなんていいカモだな
「最強のカメラ」より「自分に合ったカメラ」選ぶ力つけようぜ
2021/10/01(金) 08:36:43.83ID:4rtAfp9Br
「自分に合った最強のカメラ」がコイツだわ
2021/10/01(金) 12:27:37.39ID:jPdwf3p/0
このカメラに1635GM付けてる人いる

主に動画を撮る為に買うんだけど
レンズが重いのと価格が高いのに
後一歩踏み切れない

1635Gと1728も軽くていいレンズだけど
購入後にGMレンズを気にしそうで
禿げるくらい迷ってるわ
2021/10/01(金) 12:33:45.70ID:6ifj2yd20
>>584
俺も。軽さ、小ささこそこそ正義よ
ただmenu ボタンの位置だけは反省してほしい
2021/10/01(金) 12:53:59.11ID:Ki7W440wd
俺ならSIGMAを待つ
2021/10/01(金) 17:43:01.59ID:lL5kno9h0
SIGMAははよFoveon機出せ
589名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hff-uF7g)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:36:59.20ID:5fvBMcntH
>>586
メニューボタンは最初押す時以外使わないから一瞬消えるがすぐ表示されるので実質あまり弊害ないと思うと気にならなくなったわ
2021/10/01(金) 19:12:14.65ID:1Fn0bTDqM
ひょっとしてこのスレってα7Cを本当に持ってる人って少数派なんじゃないかって気がしてきた
ちなみに自分も持ってないよ
2021/10/01(金) 19:40:32.61ID:y0GSXbq30
>>590
なぜそー思ったん?
2021/10/01(金) 19:55:47.19ID:xcUrOWP30
いいんじゃない?
どのカメラも、5ちゃんに書き込むのはユーザーの0.01%以下だろw
2021/10/01(金) 20:09:37.08ID:8bczCYoPM
>>591
他のカメラ関係のスレと違って、撮影した写真が
全然アップされてないから
2021/10/01(金) 20:17:33.66ID:ES8vI1bja
アドバイスもなく、批判しかないからな
そんなスレにあげてもおもしろくないからでは?
2021/10/01(金) 20:52:31.87ID:y0GSXbq30
>>593
>>594 さんの言うとおりかと。
2021/10/01(金) 21:03:14.63ID:hBQ+h+hu0
ソニーのスレは、カメラ持ってない、無職の生活保護ガイジが一番カメラに詳しく、一番カメラが上手だと嘘吐きまくってる基地外すれだからな。

アルファード1のすれも、カメラわからない奴が嘘ついて、指摘されて発狂するとか。

意味わからないガイジの巣窟だからな。
2021/10/01(金) 21:45:26.30ID:8SgN+mfS0
俺は購入後よりも購入前の候補の時のほうがスレを見にくる。
購入を検討中は情報が欲しいが購入後は
もう実物を持ってるからあまり見なくなる
2021/10/01(金) 23:12:31.02ID:7hZQ5xGF0
2021年8月の大手カメラ店5店のミラーレスカメラの売れ筋ベスト5

https://digicame-info.com/2021/10/2021855.html

ごめんね大手でw
599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:37:56.51ID:OHn0wKzOM
SEL35F14GM思ったより小さくて7Cと相性良さそう
欲しくなってしまった
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-KLCB)
垢版 |
2021/10/02(土) 08:00:11.00ID:KclVUjfX0
>>583
いや、コンパクトフルサイズミラーレスが欲しくてベースグレードの7Vとの違いや7Cの商品性を聞きたかっただけだからね。
2021/10/02(土) 08:09:51.64ID:9BbZR+HTd
>>600
7C持ってないの?
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-Vus0)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:15:25.68ID:KclVUjfX0
>>601
持ってないよ。今はまだ親のお下がりのAPS-C一眼レフ中級機。
ステップアップするならフルサイズミラーレスがいいと思って。
2021/10/02(土) 09:37:05.34ID:FPca0zIl0
ファインダーが小さいから実機見た方がいい
それがok ならいいカメラ 特に街撮りとか旅のお供に
2021/10/02(土) 09:50:37.27ID:9BbZR+HTd
>>602
本気で撮りたいなら操作性劣る7Cはやめた方がいい、
操作性割り切れるくらいの上級者向け
605名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Vus0)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:00:55.10ID:9iDA+TNir
>>603-604
ありがとう、旅行用途が一番多いのと、EVFはあまり使わないと思うからそこは割り切れます
あとは舞台撮影に入ることがあるので、暗部耐性と電子シャッターは気になりますね
2021/10/02(土) 12:15:55.33ID:fHlZmUdyM
フルサイズとしてら暗所耐性は普通じゃない
高感度求めるなら、α7Wが出るの確認してからでも

舞台撮影頼まれる立場ならレンズをタムロンの70-180mm F/2.8 Di III 位は用意しておきたいけど
2021/10/02(土) 12:55:26.00ID:5Nv81Tay0
操作性劣るて言われるけどシャッターボタン下のダイヤルないぐらいであとなんか気になるかね?
シャッターボタン下のダイヤルて中指で回す猛者いるかもしれんけど、普通人差し指で回すだろうから液晶横のホイール回すのとあんま変わらん気するわ
2021/10/02(土) 13:07:23.81ID:oy2RGnk4d
>>607
使ったことなかったらわからないと思うよ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-gMXQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:22:28.94ID:2i16K/Qh0
設定は登録して使うからそのへんはあまり気にならないな
ファインダーが一番気になる
2021/10/02(土) 13:25:21.02ID:fHlZmUdyM
マニュアルで使う場合は右下のダイヤルは使い難いファンクションも少ない
ただAかSでばかり撮る俺にはそんな不便ない
ファインダーも無いと困るがたまにしか使わんし
2021/10/02(土) 13:57:45.26ID:5Nv81Tay0
>>608
あれもしかしてエアユーザーだと思われたかな?
7cと1使っててそう思ったんだけど
2021/10/02(土) 14:03:32.48ID:E2W/l9rhF
>>611
じゃあシャッター下ダイヤルの便利さ分かると思うが
構え方が変なのかな
2021/10/02(土) 14:09:35.15ID:5Nv81Tay0
何に使うと便利なんか教えてほしいわ
てかホントに7c持ってて使ってる?
2021/10/02(土) 14:11:04.50ID:hzewWt7Dd
>>613
うん?
α1持ってるなら7Cのポジション俺と一緒だと思うぞ
2021/10/02(土) 14:17:43.31ID:bFywZ79ta
喧嘩するならそのα1こっちによこしなさい!
2021/10/02(土) 15:43:10.21ID:sRh4NR4p0
50mmのマクロは古いよね
よいのないかな
1/43の自動車模型を撮ります
2021/10/02(土) 18:45:42.25ID:YltdUc9Ud
>>616
5万円で買えるカミソリマクロ
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a018_70_28/
2021/10/02(土) 19:00:39.90ID:r+TUVG3t0
A74が10月発表じゃない!?
半導体不足で来年発売か!?
とりあえず発表だけしてくれませんかね 不安で夜しか眠れない
2021/10/03(日) 00:00:34.45ID:sQ7cqmrS0
お前ら金もってんな
使ってないレンズあったら貸せ

https://i.imgur.com/aBSbAPT.jpg
2021/10/03(日) 17:04:27.11ID:0ad7MICo0
キットレンズと同じくらいのサイズ間で、24-70 f2.8みたいなレンズ作れればキットレンズからの置き換え需要あると思うんだけどなぁ。
重いデカいだと7Cの利点が消されてしまうのが難点。
621名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:07:23.62ID:qSOx37rNd
>>620
そんなミラクルなレンズ出たら10万超えでも買いますわ
単焦点の三兄弟も良いけど付け替えるの面倒だしなぁ
2021/10/03(日) 17:21:09.24ID:LIrmGIOMM
登山風景メインなんで
2470ZAくらいのサイズ感で20-50F4なんて出してくれんかなあ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3da-eNEC)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:11:43.90ID:LNBz5vGZ0
>>621
だよね。
こんなレンズが出来るなら20万円でも良いよね。
頭が悪いって恥ずかしいこと。
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:33:27.94ID:WXJwQC9YM
俺も軽い7Cの用途ロードバイク乗るや登山時に風景撮る用なんで超広角から50くらいまでカバーするレンズめちゃ欲しいんだよね
純正でもタムロンでも良いからはよ出してくれ
sigmafpとパナ20-60ってのもあるけどファインダー有りで持ちが良いバッテリー欲しいから7Cのが良いし
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:06:07.36ID:ZbUnXqxj0
あの超小型の35mmを作ったサムヤンならやってくれそうな気がする
2021/10/04(月) 00:08:28.28ID:LOFzX5sld
fpなんか買ったらツーリングの途中で海に投げ捨てたくなると思う
2021/10/04(月) 01:40:52.61ID:+QcJc/mp0
>>620
そういうレンズって今までどのメーカーからも発売されてないけどどうしてだと思う?
2021/10/04(月) 05:42:41.51ID:kKDapfQbd
>>626
軽くて良いと思うけど.どうして?
2021/10/04(月) 06:42:09.62ID:hY5LfA6m0
>>627
7Cのキットレンズも小型軽量の点では数年前から見ると頑張ってますよね。明るいレンズじゃないけど。
ソニーには、小型軽量のレンズの技術開発を頑張ってもらいたい。
2021/10/04(月) 07:45:52.53ID:/covntVA0
>>629
実際ソニーのレンズは他社よりめっちゃコンパクトやん
2021/10/04(月) 12:42:05.43ID:fUHAeo/P0
>>628
fpは電子シャッターのみ、手振れ補正は電子式(センサーの有効画素数減らしてソフト的に修正)、手振れ補正付レンズは超望遠レンズのみ。
スチル撮影よりもジンバル使った動画撮影向きの機種。
2021/10/05(火) 07:02:33.82ID:rCr6vw51r
間違って電源オンのままカバンに閉まってたら充電切れてたんだけどこれ勝手に電源オフとかならないの?
パワーセーブってのは1分で設定してるんだけど
2021/10/05(火) 07:42:49.54ID:MAaOTLZ2p
スリープしてもなんかボタン操作されたら起きるわな。
634名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Vus0)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:41:11.09ID:oITjR811r
>>632
まず間違えるのが敗北の原因では?
さらに言うと予備バッテリーを持ち歩かないのはダメだろ。
2021/10/05(火) 11:05:22.58ID:JnDQi+RuM
リモコンONにしてるとパワーセーブ機能が働かないみたいのを前に見た気がする
2021/10/05(火) 12:04:27.63ID:rCr6vw51r
本体熱くなってたからボタン操作ってよりリモコンのせいかな?
情報ありがとう
2021/10/06(水) 00:54:26.33ID:V77UQH+40
sigma28-70かtamron28-75かを悩んで
結論が出ずにまた買うタイミングを逃しそう
2021/10/06(水) 04:10:17.56ID:2wTLsENvM
>>637
そのふたつ、どの辺で決めかねてるの?
2021/10/06(水) 08:45:23.35ID:dqHA7YQXH
>>637
おれはSIGMAにした
サイズと重さで
2021/10/06(水) 10:45:14.52ID:UrxbOcAe0
>>637
今月末にはTAMRONが設計更新した28-75mm(Model A063)出すから、さらに選択肢が。
2021/10/06(水) 11:54:21.64ID:V77UQH+40
>>638
サイズ、重さならシグマだけど
画質は(たぶん)新型タムロンが上だと思っていて
どっちを取るかで決められないw
2021/10/06(水) 13:53:32.45ID:sB6FCbQ90
ソニーが28-75F2.8Gを出すと言う噂もあるよな
2021/10/06(水) 14:08:43.85ID:NP703iyk0
>>642
それ、シグマと同サイズかもっと小さくならないと売れないでしょう
価格では勝負できないのは決まってる
644名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF87-YP5m)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:25:27.42ID:7H+hKxILF
>>643
純正ならアクティブ手ブレ補正が効く
値段も売値15万円ほどだろ
2021/10/06(水) 15:20:51.31ID:UrxbOcAe0
>>644
純正でなくても手振れ補正は効く。(本体のジャイロ情報なので、レンズは関係ない)
レンズ補正(周辺減光や歪み、色ずれ軽減)については、純正の対応レンズでのみ補正なので、その点に関しては純正レンズの方が良い。
ただ、根拠のない妄想からの噂は当てにならないという一番の問題があるが。

新型タムロンだけ新規リニアモーター搭載でAF速度と静粛性が高いが、防塵防滴性についてはシグマの方が高い。
70g差だと重量サイズはあまり気にすることはないかと。(400g重いGMレンズだと気にするレベルだけど)
646名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-YP5m)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:10:12.43ID:Rx3ruAIPM
>>645
効かねえよ
2021/10/06(水) 16:42:53.50ID:lGu79BdGa
シグマのズームは回転方向合わせてくれないと選択肢からは外れるわ
2021/10/06(水) 17:21:17.21ID:UrxbOcAe0
>>646
・α7Cには動画撮影時のアクティブモードは搭載されていない。
 ※α7SIII、α1に搭載されているアクティブモードは、純正レンズのみという制限はない。
・α7Cの動画にはα7SIIIと同様に動画データにジャイロデータが搭載されており、「Catalyst Browse」にて撮影後データでソフト的な手振れ補正をかける事が可能。
https://tecstaff.jp/2020-12-04_catalyst-browse_update.html
 機能的にはアクティブ手振れ補正と変わらないので、7Cでアクティブ手振れ補正がという場合は、このソフトを使用しての補正と認識。
 Catalyst Browseでは、レンズによる補正可否の制限は無い(本体の設定による条件のみ)。

純正ならアクティブ手振れ補正が効く、サードレンズでは効かないという根拠が分らん。
649名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-YP5m)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:57:00.60ID:jscKTdzFM
>>648
何人ものユーチューバーが検証したんだが?
2021/10/06(水) 22:35:10.18ID:EyuFJQ240
これから買おうと思ってます。
初めてのフルサイズです。
動画は撮らないです。
流れを見ててよく分けらないのですが
純正レンズじゃないと本体の手ブレ補正は機能しないのですか?

今はRX100M5を使ってます。
レンズ高いので半年に1本追加出来ればと
ソニーの20mmF1.8(超広角って憧れる)
ソニーの35mmF1.8(単焦点って憧れる)
タムロン28-200mm(これ1本で半年は楽しめそう)
最初の1本をどれにしようか悩んでます。
35mmはセットレンズあるし後でもいいかなぁと思ってます。
皆さん最初の1本はなんでしたか?
2021/10/06(水) 22:36:26.00ID:m+A9ZzzYa
>>649
α7SIIIのアクティブ補正は純正レンズの方が補正効果が高いが、ここはα7Cのスレなんだ。
Catalyst Browse使うと、α7SIIIでサードも純正も動画の補正は変わらんとユーチューバーが検証しているんだが?
https://www.youtube.com/watch?v=jlKPZ6ugBf0

で、何人ものユーチューバーがα7Cで検証したって根拠は?
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-x1mK)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:39:25.34ID:r6Q+0SCE0
>>650
どうかなしなら、ボディだけ買ってタムロンにしたら?
そして好きな焦点距離がわかったら、単焦点買ったら良いよ
2021/10/06(水) 22:57:56.60ID:QPd8lhYYH
>>650
rx100m5でよく使ってた画角に合わせたらいいんじゃない?
もっと望遠欲しいと思ってたならタムロンで良いだろうし
654名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Vaw+)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:58:45.07ID:oVmESFVTd
7cの携帯性に魅力を感じて買うのであれば、それを損なわない使えそうなレンズはG単焦点の三兄弟かサムヤンの35mm F2.8かキットレンズくらいじゃないかな

フルサイズ初めてならまずはレンズキット使ってみて、合う距離の単焦点を買って使ってみたらいかが?使っているうちに嗜好が変わってくるかもしれないしね
2021/10/06(水) 23:04:27.70ID:m+A9ZzzYa
>>650
タムロン、シグマのレンズでも手振れ補正は機能します。

最初の一本はキットレンズ。AF速いし、小型軽量だし、風景撮るには周辺まできっちり描画する良いレンズです。
自分は広角サブ機としてα7C購入したので、キットレンズ以降はタムロン製の17-28mmF2.8、その後24mmと40mmのGレンズを購入してます。
Aマウントの28-300mmF/3.5-6.3DiPZDとSAL70400G2持ってるので、LA-EA5使って望遠はまかなえているという事情もあるのですが。

ポートレートや小物メインのボケを活かした写真を撮るなら、シグマの28-70mmF2.8やタムロンの28-75mmF2.8G2、タムロンの35-150mm等でも良いかと。
旅行などメインなら、高倍率の28-200mmは使い勝手が良いかと。
2021/10/06(水) 23:36:39.10ID:EvJcFDx10
>>650
おれは動画しか撮らないけど、
初めてのフルサイズで
ボディ単体に
ソニー20mmF1.8
シグマ28-70mmF2.8
の2本
今思うと、携帯性でキットレンズ買っといても良かったかな?って思う
2021/10/06(水) 23:50:42.02ID:jsVkoS2pa
>>650
あれ?M5乗り換えって俺?
キットレンはズームに物足りなさを感じた。
で、28-200を買ってでかさに鼻血吹いた。
店頭で28-200見て、持って、良いと思ったら28-200おすすめ。
2021/10/07(木) 06:13:27.54ID:L5wgbS4C0
ありがとうございます。
考えてたレンズと違うレンズも沢山出てきて更に迷いそうです。
RX100M5からRX100M7にとも考えたのですが(タッチパネルと望遠で)F2.8が暗くてダメだよって何ヶ所かで見て
よし!ミラーレスだなと6400 6600見てたらフルサイズの7C見つけての流れです。

セットレンズで使ってみて、使った上で欲しくなるレンズを漁るのが良いみたいですね。
皆さんのおすすめのレンズF2.8が多いのですが暗くないですか?
2021/10/07(木) 07:22:04.08ID:GrhxdIpd0
RXから乗り換えだと
7Cでもデカくて重いからまずはキットレンズで
660名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF87-YP5m)
垢版 |
2021/10/07(木) 09:08:54.21ID:FVfsvk5SF
>>651
登録者数638人wwwwwww


糞ワロタwww
2021/10/07(木) 09:16:05.72ID:gW7bgqkwM
>>658
流石に1インチとフルサイズじゃ高感度別物だよ
俺も高感度欲しい派だからF1.8の単焦点を複数使い分けだけど、小さいフォーマットから乗り換えると最初は絞らないと被写界深度薄過ぎてボケボケになる

高感度については
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
https://i.imgur.com/A271J9v.jpg
2021/10/07(木) 11:21:15.88ID:oG/cVcYP0
>>658
ズームレンズでf2.8通しは
どのメーカーでも最高クラスのレンズがほとんど
これ以上明るさを求めると
どんどん重くなって大きくなるからね
つまり使いづらくなる

ついこないだTAMRONの35-150mmf2-f2.8なんていう
ちょっとびっくりするレンズも出てきたけど
やっぱりかなり重くなってる
2021/10/07(木) 13:14:48.97ID:e9e48MDy0
>>655
7cにLAEA5なんて、ただのlaea3にしかならないし、望遠で止まってるもの撮影するのか?
2021/10/07(木) 14:19:33.94ID:FyAdOFep0
>>663
タムロンの28-300mmF/3.5-6.3 Di PZDを中望遠の予備として持って、野良猫撮るくらい。
AFモーター積んでるレンズなので、LA-EA3同様にAF動作するが、動作が遅いので基本静物か風景用のサブカメラ扱い。
標準−望遠はα99IIメインで使うというスタイルで考えているので、あまり一般的なレンズ構成ではないですな。

α7Cからカメラ始めるなら、素直にEマウントのレンズ(TAMRONの70-300mmF/4.5-6.3や28-200mmF/2.8-5.6、70-180mmF/2.8等)を自分のスタイルに合わせて揃える方が良いのだろうけど。
2021/10/07(木) 15:14:18.37ID:btzvhBli0
キットレンズに付けられる
https://www.youtube.com/watch?v=hN1V7jU-Sl4&;ab_channel=GaDGET%E8%8C%B6%E6%88%BF%2F%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88SABOU
既出?
666名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF87-YP5m)
垢版 |
2021/10/07(木) 16:03:26.03ID:2ukh8Ds9F
糞みたいな動画貼るな
2021/10/07(木) 20:52:35.48ID:JRREtNELa
>>664
af-Cきかないから。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7d-K0oZ)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:43:25.58ID:KtlMUYZL0
α74出たらCは使わなくなりそうだよな
さらに一年後にC2でるとか噂あるけど 機能は削られてそうだし
2021/10/09(土) 16:50:39.63ID:iQLud6bC0
ボディーが7sVベースと言われているからCと比べてかなりデカいぞ
持ち出し易い小さなフルサイズが欲しくて購入した奴のデカいカメラの使用頻度がそう上がるとは思えない
2021/10/09(土) 16:51:04.18ID:QTkjYl520
なんで?
個人的には噂のスペックではα7IVに戻りたくなるものではないかな
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-dpXW)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:04:49.35ID:IIDOSEDGa
さすがスペヲタ
用途なんてそっちのけだな
2021/10/09(土) 17:26:42.37ID:QTkjYl520
α7Cより大きくて重いというスペックでは何の魅力もない、って人は多いと思うけどなあ
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:54:31.79ID:KmYYk3bl0
カバンに投げこんでおけるサイズ感が良くてc使ってるから正直ivに魅力を感じないというか、そもそも選択肢から外れている
そういう人は多そうだけどね
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-Dfsv)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:56:57.79ID:/QibBtAT0
a7c ii はいつでるのん?
2021/10/09(土) 18:00:23.60ID:lJ92N5XiM
1年後
2021/10/09(土) 18:22:24.36ID:+uXRs4Ood
自分はα7cでまだまだカメラの修行する
腕が上がったら5年後くらいにα7Xかα7SW買おうっと
2021/10/09(土) 18:56:18.77ID:sUNb1C7H0
7Cと7じゃできることほとんど変わらんからな〜
それなら小さくて軽いほうが使い道が広い

複数使い分けるなら7Rか9か1か…
2021/10/09(土) 19:41:18.08ID:3gl5+RKQ0
7Vから7Cに7Wまでの繋ぎと思って買ったけど
かなり気に入ってしまったので
7Wが出ても買い換えるつもりはないな

RX1持ってたからかもしれないけど
軽くて小さくて高画質は何物にも変えられないわ
2021/10/09(土) 19:47:33.75ID:lt+0wCZSa
バリアングルよりチルトが好き、ぐらいしか不満無いからC2とか出てもいらんなー あとメニューボタンぐらい。
オートフォーカスのフォーカス先をAI学習とかしてくれたらいいなぁとかはあるが、その時々で対象変えられんから無いか。
2021/10/09(土) 20:35:33.99ID:lJ92N5XiM
ソニー「α7C II」の開発は始まっており小型化・高性能EVFとなる?
https://asobinet.com/info-rumor-a7c2-start-of-development/
2021/10/09(土) 20:46:06.30ID:lt+0wCZSa
4とほぼ中身が同じだから一年後って、、、
カメラ屋じゃないけど、設計屋ぶち切れる様な理由だな
2021/10/09(土) 20:51:36.64ID:TVMnfYm+a
EVFでかくなるなら欲しい
2021/10/09(土) 20:52:41.64ID:Q0234Kds0
ひさしぶりにキットレンズをつけたら軽さにビックリ。脅威だわ
でも第二関節のあたりがゴリゴリして痛い
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-Dfsv)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:08:16.08ID:/QibBtAT0
>>680
a7 IVと同時販売しないんか
クソやな
2021/10/09(土) 22:54:24.75ID:lt+0wCZSa
そう言えばムービーのフォルダが分けられずに一フォルダになるのは仕様ですかね。
2021/10/10(日) 00:22:11.82ID:W4f+FsHhM
どうせ嘘ルモアだけど、7M4合わせになったら記録メディアもCFexpres typeA載せないとな
2021/10/10(日) 02:20:43.26ID:RC4tZ+6U0
>>680
そんなことよりチルト液晶に戻してほしいな
2021/10/10(日) 11:19:04.62ID:dC0R692q01010
動画機能を捨ててチルトでとにかく小型なモデルと、バリアングルで熱対策も付けてサイズも重量も増してしまうモデルの二つで行くとかしてくれると嬉しいなあ
まあ個人的には前者のスペックだけで良いんだけどさ
2021/10/10(日) 15:16:06.88ID:kYbGn8E9M1010
α6600で良いやん
2021/10/10(日) 16:03:52.89ID:dC0R692q01010
α6600もα7IIIも持ってるけどα7Cを買ってどちらも使わなくなった
α6600があるからα7Cは出番がない、って人も居るかもね
2021/10/10(日) 16:09:07.64ID:wmpFJ3iE01010
いやあああああああ! 右上にゴミがある!!


https://i.imgur.com/otDBZF9.jpg
2021/10/10(日) 16:14:40.60ID:PXqa9tp9d1010
左端の高さ真ん中付近にもあるぞ
2021/10/10(日) 16:25:32.99ID:wmpFJ3iE01010
ホントだw
センサーの掃除しようとしたらゴミはなかった
一晩おいて、かってに取れたりするもん?
2021/10/10(日) 16:29:31.47ID:QJpqqdjj01010
ご存知だとは思うけど写真と同じ位置では無くて対角にテレコの位置にあるからな
2021/10/10(日) 16:41:03.11ID:hLYV4LSud1010
>>691
エビっぽいから、いつもエビの守護霊があなたの写真に宿るってことにするのはどうでしょうか
2021/10/10(日) 16:54:20.84ID:hA/PP7xQ01010
初めて7RW持ってみたけどめっちゃ握りやすいな
7cももう少し握りやすくならんかな
2021/10/10(日) 17:53:56.59ID:hmc8xgw601010
7cはセンサーにゴミが付きやすいって本当?
2021/10/10(日) 17:57:55.74ID:8ygCB7Ez01010
>>697
荒らしらしく、すべての機種スレにコピペして貼ったら?
2021/10/10(日) 19:45:27.35ID:iNc2908Za1010
目で見えるゴミなんてなかなかないわ。
ゴミ取りできない時は、クリーニング行く時間作ったり大変だったが。
ペッタン棒とか、ペンタ棒って言われるものでチョンチョンすればすぐ取れる。

何年かに一度は新しくした方がいいけど。

エツミのセットが楽だぞ。
サーキットでもその場でクリーニングしてるわ。

最初にやる機種はドキドキするけど。
2021/10/10(日) 19:51:52.88ID:hmc8xgw601010
確かに荒らしっぽい書き込みでした
すみません
ソニー公式のレビューにもゴミが付きやすいという記述があったので気になってしまいまして
2021/10/10(日) 20:16:52.75ID:wmpFJ3iE01010
>>694
そうなんだ知らんかった。サーセンww
2021/10/10(日) 20:20:23.33ID:5X6t+sDpd1010
>>700
煽るねえ
でも荒れなくて残念だね
703名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 635f-ZgZ0)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:27:52.11ID:3OKqMpA601010
握りやすさとボディを薄くコンパクトにする事って普通に考えれば完全に二者択一だからねえ
なんとか両立させる方法はないものか
2021/10/10(日) 20:45:12.06ID:dC0R692q01010
グリップは凹凸が少なくて持ちにくいよねえ
数値としては数ミリ大きくなるけど他のシリーズと同じで良いと思うんだけどな
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-SIKU)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:10:59.19ID:zDWX1BCy0
専用グリップがあるんだろ?
自分は無くてもいいから買わないけどな。
2021/10/10(日) 22:32:14.96ID:FykCkmXK0
別にゴミは実際弱点だからよくね?

グリップは俺も充分だけどな。指細い方だからか
海外では国内より人気無いっていうが、今日は外人女性のα7C使い見かけた
2021/10/10(日) 22:38:53.77ID:wmpFJ3iE0
俺は190cmで相応に手がデカいけどグリップには普通に慣れた
2021/10/11(月) 00:32:48.99ID:QPCJKCSO0
ワイも購入時のしょっぱなからゴミ入ったわ
普通にブロアーで飛ばせたけど
2021/10/11(月) 11:17:28.30ID:CgVUmPQ1a
>>708
そりゃ入るだろ。笑
2021/10/11(月) 12:24:17.97ID:sgAwRWiz0
α7C2妄想する為にα7m4が楽しみだ
2021/10/11(月) 15:44:33.85ID:LRXaT8JG0
星空をインターバルで撮影するとホワイトバランスがオートになってたために色味がコロコロかわってしまいました.
どうやってホワイトバランスは固定するのでしょうか?また,星空だとどの設定が良いですか?
2021/10/11(月) 16:29:17.96ID:sgAwRWiz0
>>711
メニュー → ホワイトバランス → カスタム
から何度か右押して微調整すればいいだけじゃない?

俺も初めてのフルサイズで星空撮りたくなって奥多摩行ったけど、奥多摩位じゃたいしたことないね。天の川一度撮影してみたい
2021/10/11(月) 17:32:15.02ID:s0QTIa54M
>>711
こだわるならRAWで撮って調整するほうがいい
手軽になら好きなので撮ればいい
蛍光灯で撮る人もいれば電球色で撮る人もいる
2021/10/11(月) 18:00:45.02ID:Iyp9Vwl7M
>712
雲ノ平オススメ。
日本一美しい天の川が裸眼で見られる
2021/10/11(月) 19:02:10.40ID:LRXaT8JG0
>>713
Rawも同時に撮っているのですが,Rawを処理すれば,ホワイトバランスの情報はないのでしょうか?
716名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-x0Tf)
垢版 |
2021/10/12(火) 09:05:55.53ID:/yi/S1RZM
今月α7Wか
2021/10/12(火) 12:37:22.95ID:NQjiqpMD0
>>715
説明書でホワイトハウスと調べたら死ぬの?

Googleに7c ホワイトハウスと打ち込んでも、出てくるものは読めないのか?
2021/10/12(火) 13:55:05.00ID:exIIg5QH0
>>715
RAWならホワイトバランスは自由に変えられる
2021/10/12(火) 14:33:39.59ID:jKup7GdY0
>>717
それはさすがにないわ
2021/10/12(火) 16:23:57.71ID:DX3WaYQyd
誤変換が間抜けさを際立ててるな
いい味を出しておる
ホワイトハウス
2021/10/12(火) 16:43:18.86ID:w/OTUOVWa
わははは。ホワイトバランス。
すまん。ダサすぎだ。
自分で笑った。ホワイトハウス
2021/10/12(火) 20:08:00.64ID:jWGtR1mg0
>>717
YOUセンスあるよ。
2021/10/14(木) 09:28:29.95ID:UU/Dd+fSd
7cで撮ったインターバル写真をタイムラプスの動画にしたかったのですが,PCのスペックが非力で無理だったため,直接カメラから動画の書き出ししたいのですが,可能でしょうか?
カメラではインターバルの写真が動画で再生できるためできそうなのですが.
2021/10/14(木) 09:56:43.83ID:bP07LyXOM
出来たら見せて
2021/10/14(木) 10:11:39.46ID:2rEUvCQqM
>>723
説明書でタイムラプスでワード検索しましたが、一致するものがありませんでした

インターバル撮影で検索すると139ページに該当箇所が見つかりましたのでそのあたりに記述があると思います
2021/10/14(木) 10:49:22.62ID:pu0ooJxqp
α7Uあたりまで別料金払って使えたタイムラプスアプリなら
カメラ内で動画書き出してくれたけど
最近の機種はPC使わんと無理じゃないかな
ネカフェ辺りでなんとかならんか?
2021/10/14(木) 12:06:21.83ID:rTZjP2AE0
今はPC持ってない人も多いけど、raw現像するならグラフィックちゃんとしたのを積んでなくてもいいからメモリ多めに積んだPCは持っておきたい
2021/10/14(木) 12:15:05.71ID:M2lSE+JXa
>>723
pcもなくてデジカメフルサイズ。
なんで?
2021/10/14(木) 12:27:31.47ID:4b0TbLpy0
>>728
人それぞれなんだから大きなお世話だろ
なんでいちいち上から目線なんだ?ホワイトハウス
2021/10/14(木) 12:45:52.57ID:FNYtT2/uM
>>728
ホワイトバランスのこと聞く人がいたらイヤミっぽく自分で調べろと書いたり
タイムラプスのこと聞く人がいたらPCのことで皮肉

普通にわかることは気が向けばアドバイスしてあげる
そうでなかったらスルー
それでいいんじゃないか?
何しにここに居るの?
731名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-dpXW)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:57:25.32ID:xrIj0r4/a
順番はわかんないけど実際のとこ
編集環境無しでタイムラプス動画撮るためにカメラ買ったなら勇み足でしょ
スチル撮ってて動画にも挑戦だってならまずパソコン新調だよね
2021/10/14(木) 13:24:38.69ID:B1lNQv8va
PCスペックが必要なのは
本人も認識してて
その上でカメラからもしできるなら
教えてほしいってことでは

傍若無人に質問したわけでもないし
もう少し優しく返しても
いいんじゃないかと外野から
2021/10/14(木) 14:04:17.69ID:W3Spl0mlM
どちらにせよPCは買った方がよさそうってのは普通にアドバイスじゃないの
2021/10/14(木) 14:27:05.67ID:OJ8eGBTna
Q.ホワイトバランスってどうやって変えるの?

A.説明書読むか、7c ホワイトバランってググれば?

Q.パソコンが古くてタイムラプスつくれないをやだか、かめらでつくれないの?

A.フルサイズのデジカメつかうのに、PCなしでどう使うんだ?


俺の質問に答えろ!なんで上からなんだ!
なんで説明書も読まない、自分で調べない過保護に上から言うな!って、まさか、俺様の方が上からなのに、お前が上から言うな!って?

コイツは全部人に聞いて、あしらわれたら俺に上からの口利くな!とかいうのか。
はやくママにオムツ変えてもらえ。パンパンだぞ!

俺に上からオムツの指図するなー!
2021/10/14(木) 14:34:37.67ID:59Fh34b8M
>>734
もう邪魔だから黙ってろよ
てかポチッとNG
2021/10/14(木) 14:42:40.41ID:4b0TbLpy0
>>734
うるせーなホワイトハウスでも行ってろよ
で今度はホワイトバランか
弁当に入ってるあれか?あれはグリーンだぞw
2021/10/14(木) 15:17:28.36ID:G8bUO9UBa
じゃあちゃんと、カメラの充電の仕方から、SDカードの買い方、入れ方、なんでも聞いてくるから教えてやれよ。

7C王子、調べる能力ないんだな。悪い悪い。
健常者だと思ったからな。
2021/10/14(木) 21:18:53.10ID:uoqIBHtz0
フルサイズのデジカメ使うのにPCないといかんって時代ではないな
2021/10/15(金) 05:44:42.44ID:8N2Ri5/Md
Facebookのグループ投稿と通常の投稿と同時に掲載したい場合は,どのようにすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします.
2021/10/15(金) 08:24:52.73ID:4YFQf8E1a
>>739
これはネタか?
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbba-aTnC)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:27:01.21ID:OwySWIcF0
揚げ出し豆腐を作りたいんですが水抜きはどうすればいいですか?
専用の器具は持ってません。
よろしくお願いします。
2021/10/15(金) 09:16:12.48ID:smQ6bwwW0
飽きたら寄り付かなくなるでしょ
2021/10/15(金) 09:52:52.07ID:pwxk1PrW0
知能が低い奴はこれが面白いと思ってるやってるんだろうな
即NG
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b93-8u+y)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:09:25.07ID:XXoGFzBD0
>>738
時代なんて関係なくa7Cでタイムラプス動画を撮って編集しようと思ったらパソコンがいるよねって話でしょう
745名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Ntjd)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:57:39.11ID:N6bzkOdTd
写真だけの編集ならipadで全然事足りるのだけれどね
動画となるとPCないとキツい
2021/10/15(金) 21:42:40.09ID:vdF0zx390
m1チップのプロなら余裕で4k編集できる。
2021/10/15(金) 22:35:03.18ID:w6VCDQdTM
SIGMAの100-400 注文したZE
2021/10/15(金) 23:32:58.18ID:aVxLBHwA0
mini6とLumafusionで4K動画も
全然編集出来るけど

ガッツリ編集したい場合は
外部モニタ繋げればいいし
2021/10/16(土) 00:15:16.72ID:GxHaoALe0
>>747
オメ!
背景によって得意不得意の差が大きいかもしれんから、あれ?こんなもんか?と思っても見捨てないでね
当たればめっちゃいいから
2021/10/16(土) 08:51:29.46ID:hwyFg+D6M
>>749
まじか
子供の運動会で使おうと思ってたけどやばいかな
今まではマウントアダプターでcanon EF 70-300F4-5.6L使ってたけどフォーカスミスること多くて嫁さんに怒られてんだよね
2021/10/16(土) 09:15:11.54ID:GxHaoALe0
>>750
運動会なら当たりの方に入ると思う
苦手なのは小枝の茂った木にとまった野鳥とかかな
ボケがうるさくなるから
2021/10/16(土) 10:41:08.28ID:cqvle/PD0
>>750
そういう場合は嫁さんを綺麗に撮ってあげることで全てうまく行く
2021/10/16(土) 15:31:27.66ID:QMt7N545a
保育園の運動会利用で7cにつけるとして、
tamron28-200とsony24-240だと、どっちが良さそうかな?
ズームはそんなに違わない気がするけど、広角側が気にはなる
2021/10/16(土) 15:33:32.95ID:iAVAGEBOM
運動会だと300mm(クロップで450mm)は欲しいので
240まである方を
2021/10/16(土) 15:34:08.25ID:9rN+BIoF0
子供は親見つけると寄ってくるからなーw
俺は値段の都合タムロンにしたが、ソニーの防塵が魅力。運動会だから埃っぽいしな
2021/10/16(土) 16:12:10.04ID:4Nvk9DPB0
24240から28200に変えたけど
24240の画質の悪さに耐えられなかった

28200は出てくる絵も満足してるし
広角側は2.8あるのでボケを生かした
写真も撮れる

若干AF遅いけど運動会ぐらいなら問題なし
画質に拘るなら28200をおすすめする
2021/10/16(土) 16:18:38.64ID:QMt7N545a
ご意見ありがとうございます!
値段的には中古だと両方6万円程度で値段変わらなくて悩む
キットレンズの28-60使ってて広角側で不満になることが多かったし、コドモが多分寄ってきちゃうからできれば24欲しいかなと思いつつ、>>756の意見みると余計悩んじゃうw
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b48-+aKM)
垢版 |
2021/10/16(土) 17:54:39.73ID:i6SMHu8G0
運動会ならsigma 100-400おすすめだよ。200G, 300Gと使ってきたけどスーパー35使っても物足りなかった。
広角側はあんまり使わないし、そういうときはスマホとかコンデジの方が使いやすいかな
2021/10/16(土) 18:10:09.88ID:VPCbmkcBM
24240は画質がな。
そろそろリニューアルしてくれんかな。
2021/10/16(土) 21:38:47.99ID:JKNZrM5f0
>>750
いや。ミスるって、マウントアダプターではAF-Cきかないから。
1枚目にフォーカス固定される。
2021/10/16(土) 21:39:41.52ID:JKNZrM5f0
>>754
クロップを計算に入れるのはやめといたほうがいい。
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbba-aTnC)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:56:45.15ID:ryb9DEJ30
FE70-300は?
2021/10/17(日) 10:43:15.43ID:oL+XjS8A0
運動会は正直600mmは欲しい。
クロップ前提は仕方ないと思うよ。
どの親でも良い笑顔撮れたらアップも欲しくなるよ。
カメラで取れたらいいけど望遠側が限界だしね。
2021/10/17(日) 12:16:24.09ID:jwgJICH3H
ある程度クロップか、運動会の時だけレンタルでいいや
600mmって普段使わなそう。超望遠手に入れたから鳥や飛行機撮るってのも元々興味あった訳じゃないから違う気するし
2021/10/17(日) 12:43:51.70ID:YK1AQpnn0
真に受けて200-600なんか運動会持ってったら不審者扱いされるからやめた方がええど
2021/10/17(日) 14:37:43.15ID:2KojMSZza
少なくとも幼稚園保育園の運動会で300より上は過剰だと思うw
2021/10/17(日) 15:50:29.37ID:NbiKNCB+0
幼稚園の運動会にタムロン28200で行ったけどこれでもデカいと言われた
200600は引かれるレベル
2021/10/17(日) 16:05:33.34ID:JYnXkyBT0
>>767
保育園の規模にもよるけど
うちは一眼で撮ってるのは数人で
ビデオ撮影してる人が半数ぐらい
後はスマホだったな

白レンズなんて持ってったら業者扱いされるなw
2021/10/17(日) 16:10:53.17ID:o7xBZSjj0
フルサイズで綺麗に撮りたいのなら周りの目なんて気にしてはいけない
むしろ周りにジロジロ見られることに快感を覚えるくらい余裕の心で構えないと
2021/10/17(日) 16:28:28.54ID:+FPRAgZZd
画質はそりゃあα7cだけど
自分は4Kハンディカムでいいかな
ミラーレスで望遠レンズでは子供を追える気がしない
2021/10/17(日) 17:28:22.25ID:NbiKNCB+0
子供が小学校高学年とか中学なった時にカメラ持って来んなとか言われそうで怖いわ
2021/10/17(日) 20:16:07.92ID:kLf/PyN7M
みなさんコメント、アドバイスありがとうございます

>>760
AF-C使えんのはわかってたけど高いレンズ有効活用したいという貧乏性もあって連射は使わないとか、DMFつかうとか運用で何とかならんかと…
でもそもそもフォーカス迷うとかたまにレンズ認識しないとか運用以前の問題だつたかな
2021/10/17(日) 22:00:57.51ID:9l2jh2tk0
実際先週運動会行ってきたけど、周りの親なんて一切見ない。じろじろ見たり見られたりとか、顔や格好がそんな感じの人だけ。600mmが正解。小型バズーカなんて珍しくもなく幾らでも居るよ。
2021/10/17(日) 22:51:06.89ID:ws3FA6JD0
人のことなんか一切見ないと言いつつ、
珍しくもなくいくらでもいると強調
2021/10/17(日) 22:51:16.12ID:gNVfFAzC0
>>771
レンズ交換式カメラはガチカメラと呼ばれ、特に思春期の女子から忌み嫌われます。
2021/10/17(日) 23:12:29.69ID:UNe8RpSg0
>>775
くくく それを見越して私はわずかでもポップな銀黒カラーで、黒一色を避けた!

あ、うちの子男の子や。
2021/10/18(月) 03:55:50.82ID:qN/+s/irM
フルサイズなんだから、200か300で後から印刷する時にトリミングしたって十分綺麗で問題ないけどね
2021/10/18(月) 10:07:12.42ID:ItkT02uR0
話はちょっとずれるけどトリミングしてない写真とトリミングした写真を並べると画質云々は問題ないのに何故か違和感出てくる。
というのはきっちり要らないところ削ると他のちょっと破綻があるかもしれない自分の撮った写真と綺麗に整えちゃった写真の違いが結構出ちゃって逆に少し難がある写真の方がなんかいい、って思えるからなんだな、と気がついた。
2021/10/18(月) 10:29:17.57ID:m6eyIZx60
トリミングで整えすぎた画像は違和感を感じる
少しくらい難がある方が味わいがあって自分好みだと気が付いた

文章はこれくらいトリミングした方が私のような凡人には理解しやすいのです
2021/10/18(月) 10:35:44.39ID:ItkT02uR0
自分でもこの文章ダメだと思ったよ。少しアクがあっていいかな、と。
でも他人に理解されにくいというのは問題だね。
自分の写真にも出てるかもしれない。
2021/10/18(月) 10:35:54.04ID:ARlTHEtRM
鉄道写真でトリミングは御法度!
2021/10/18(月) 11:05:44.92ID:xn7Hh6ZLM
RAW現像すら否定しそうな勢いだな
2021/10/18(月) 12:11:08.03ID:CWMpb2yH0
写真道か…
過度なほど声高に主張したり他人を否定しないなら
人それぞれなのでどうぞ頑張ってと思うけど
2021/10/18(月) 12:35:21.09ID:O3y+Cgr6M
無形の価値だよな、手を加えない画像って。
トリミング、色調ほか、最高のレタッチが出来ても、もとファイルは置いておきたくなるのな。
2021/10/18(月) 12:48:11.76ID:tFBg/8pvd
へーとしか言いようがない
個人の好き好きだと思うけど
一般の人からみたら拗らせてる人が多いと思われてるのがよくわかるなw
2021/10/18(月) 13:00:34.16ID:ItkT02uR0
俺、オーディオとか音楽とか植物とか色々やってるけど何やっても拗らせてるかもしれない・・。
2021/10/18(月) 15:26:54.29ID:6yoS/elA0
本人がこだわって楽しめてるならいいじゃない
2021/10/18(月) 16:54:22.72ID:+03fiMNV0
結構な数のマニュアルレンズ防湿個で眠ってるので、なんかこれ衝動買いしてまった。
ファインダーが小さいって話で確かに小さいんだけど、ワンプッシュで拡大できるし
スナップに使うなら全く問題ないね。
とりあえずFマウントとMマウントでしばらく遊べそう。
チラシの裏失礼。
2021/10/18(月) 18:12:04.74ID:Seh/fRRe0
>>786
そう思われたいんだろ?
自分で思っているほどじゃない。普通の範疇だよ
2021/10/20(水) 13:35:08.05ID:HcfUQxJBd
7IVがいよいよって感じだけど噂通りならボディがじわじわと大きく重くなっていく感じだね

個人的には7IIと7IIIを買ってきたけど7Cがあるから7IVはもう買わないかな
AF速度が倍になってリアルタイムトラッキングがスッポンのようにガッツリ食いつくとかなら考えなくもないけど
2021/10/20(水) 13:44:53.95ID:X82KiZyva
リアルタイムトラッキングのトラッキングを合わせられない奴がいるからなぁ。使うやつの腕がなきゃ何も変わらないな。
2021/10/20(水) 16:29:57.51ID:AgVFbF7eM
α7Wは買わないけどセンサーの性能は気になる
2021/10/20(水) 16:35:39.84ID:Fm6NNokp0
7cは出るんですかね?
2021/10/20(水) 17:04:34.08ID:Tx8DY35z0
こんな売れ筋になった機種に
逆に出ないほうが疑問
2021/10/21(木) 12:06:10.90ID:QEI129ykd
海外では不人気説あるからなぁ

7cIIではなくEVFはずしてZV-E1とかになったりして。
2021/10/21(木) 14:51:09.54ID:LFvWVpu30
海外で売れてるソースは見た事ないな
2021/10/21(木) 16:23:58.77ID:bBnRd8dsH
もともと国内の方が売れるのは想定してるだろ
国外で少し売れにくいからこそ割高感は出る。それでも小さいから欲しい人は買う機種
2021/10/21(木) 18:38:36.79ID:LFvWVpu30
国内の方が売れるって言っても国内も市場規模そのものって微々たるもんだからなー
2021/10/21(木) 19:06:30.54ID:iF4Km9YI0
外人は手がでかいからいくら何でも小さすぎって感じるのかもね
2021/10/21(木) 19:21:17.64ID:1BxtXGq5d
家がでかくて車社会なら大きさが気にならんのだろう
2021/10/21(木) 21:53:57.80ID:es6dCKYIM
手のデカさより指の太さじゃないの
人によって差が大きいけど、昔の人に比べて今の人は大分細いらしいし
2021/10/22(金) 08:11:31.57ID:7NJxWAPx0
7Wの仕様を踏襲した
7CUが一年以内に出てくれないかなぁ

もう7Cの身軽さが慣れてしまって
7W買おうと思わないなぁ
中身は欲しいけど
2021/10/22(金) 08:32:49.51ID:XOM7b3cf0
7の小型化になるなら高くなりそう
7cは25万くらいか?
2021/10/22(金) 08:43:16.77ID:qBz9JjLq0
>>803
いってもそこまでサイズ変わらないからありだとは思うけど
2021/10/22(金) 08:45:51.32ID:21w1up1vd
ボディ小型化妥協しないと7IVの内容は盛り込めないとおもうな。BIONZ XRが無理そうだし、新放熱設計もないから4K60Pも無理そう。

スロットもCFex共用はスペース的にどうなのか…もともとバリアングルだしなぁ。

3300万画素、背面液晶約90万→104万くらい、ダイヤルまわり変更くらい?

AFまわりは多少改善あってもBIONZ XR様々のところあるだろうからどうかなぁ。XRのせられるなら問題ないだろうけど。
2021/10/22(金) 09:14:11.34ID:EOePrR9+0
>>680
2021/10/22(金) 10:14:42.95ID:efr5BnNFd
レンジファインダー型は継続して欲しいな
自分はレンジファインダー型が好きだからa7c使ってる
2021/10/22(金) 10:22:52.14ID:sb1DGk1o0
>>805
XRが無理ってのは熱問題で?
2021/10/22(金) 11:03:09.04ID:HIEIUo3ua
4k60pなしでも、超音波手ブレ補正とレリーズや赤外線リモコンに対応してくれたら、
「動画静止画両対応」のM4と、「小型静止画重視」のC2で棲み分け出来そう
2021/10/22(金) 11:04:29.16ID:HIEIUo3ua
✕手ブレ補正 ○除塵
2021/10/22(金) 11:09:07.78ID:oWT5GCvJ0
RX1シリーズをやめて、7Cに集約させるのかな?
2021/10/22(金) 12:02:53.87ID:x3iJe0k/M
冬のCBで対象になるかなと思いつつ6月に7C買ったんだけど結局今回も対象にならず
その間それなりに写真撮ったし買っといて良かった
2021/10/22(金) 12:14:07.66ID:4gumjpWX0
α7IVは思ったけどより巨大化しなかった
重さが8g増に抑えられてる、けど幅と奥が約5mm伸びてるのはイマイチだなあ

ただ露出補正ダイアル撤廃は是非今後の機種にも広げて欲しい
2021/10/22(金) 13:42:17.02ID:9ZcFchF40
>>807
だからCでしょう。
じゃなくなったら普通のシリーズになるw
2021/10/22(金) 16:33:54.16ID:ov/xlylF0
レンジファインダー型だと普通のカバンで気楽に持ち出せるんよね
一眼スタイルはカメラバッグ必要になるからなあ
2021/10/22(金) 17:23:34.13ID:/Dhs4fwZd
モニターや各種操作は全部スマホにしちゃって本体はシャッターとセンサーだけのスマートカメラとかできないものかね
2021/10/22(金) 17:45:26.68ID:3ByatDGGr
>>816
それ、時代遅れ

昔、商品化までされて消えていった
2021/10/22(金) 17:46:34.94ID:NQOVThs1d
>>816
過去の製品を自分が思いついた未来のように語るのウケる
2021/10/22(金) 17:48:32.07ID:EOePrR9+0
赤外線リモコンが欲しいとか言ってる人はスマホ持ってない無いの?
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4643-6X3w)
垢版 |
2021/10/23(土) 01:01:09.52ID:nZMxG3cQ0
QX-1は今ならもう少し役に立ちそうなんだけどな。
接続が弱すぎたから
2021/10/23(土) 08:49:03.88ID:aguFKqJm0
>>805
7Wは7sVのボディを流用したけど海外のレビューじゃ熱問題が出たってのもあるからね
小型化する7cだと確実に熱問題が出るだろうね
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-B6QP)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:48:46.34ID:RJUNPx6E0
7cはスチール主体の(日本人)層に出されたカメラだから、熱問題とか考慮しなくてもいいだろ。
ちなみに7c2が出れば、真っ先に日本人に提供してくれるだろうw
2021/10/23(土) 11:21:53.22ID:YnoI5DHp0
ボディのサイズ制限はあるし日本人向けだろうけど、スチール主体の層に出された訳じゃないと思うが
2021/10/23(土) 11:25:40.61ID:VIVF2lss0
そろそろキャッシュバック無いんですかね
2021/10/23(土) 17:02:04.74ID:aguFKqJm0
スチル主体でも動画は撮るから熱問題が出ればクレームが出るだろう
スチル主体だから仕方ないって言う奴は少ない
2021/10/23(土) 18:58:06.70ID:sPrg8RGy0
黒買ってきたー。
取り敢えずメニュー押して設定するにもチラチラ画面が消えるのなんなんだ??
ってのはファインダーのセンサーが反応してたのね。
そこ解決してほっとした。
動画撮影ボタンをメニューにするのも出来た。
GXRって古いのからの移行なので馴染むの大変だ。
2021/10/24(日) 07:05:09.36ID:lUnKUuas0
おめ↑
2021/10/24(日) 13:55:33.03ID:IYZJRf8L0
α7c買って半年経つけど、aps-cの軽量レンズの充実度と売価からα6600にすれば良かったと後悔してるの自分だけかな。
2021/10/24(日) 14:02:10.00ID:DanqzDJN0
普通にaps-cのレンズ買えばいいじゃん
2021/10/24(日) 14:20:30.36ID:hcuVapZk0
6600と7cの価格差はレンズ一本分無いよ
フルサイズの軽量レンズじゃいかんのけ?
2021/10/24(日) 14:22:45.89ID:7L1OFhfs0
既にフルフレーム機を持ってて軽いのが欲しいならM4/3がいいよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-s3mk)
垢版 |
2021/10/24(日) 16:39:51.08ID:Zh3flJKQp
APS-CのEマウントレンズなんて、周回遅れの化石レンズばかり。
2021/10/24(日) 17:10:22.49ID:GyoFAufmM
16-55やタムロンの一連のやつって化石レンズなん?
2021/10/24(日) 18:24:45.44ID:Gs5xZ+ZK0
三兄弟の50gでこの機種で初めて撮りに行ってきた。
すっげー良く撮れて感動する部分もあるんだけど自分の写真じゃないみたいなのもある。
操作性は全然慣れないけどそこはなんとかなるだろう・・。
2021/10/24(日) 18:27:47.33ID:2rMt9DCk0
18300付けて
動物園行ってきた

めちゃくちゃ寄れるし望遠の解像度も問題なしで
思いきって28200から変えて良かった

これから運動会もあるので活躍間違いなし
2021/10/24(日) 19:11:27.27ID:IYZJRf8L0
>>830
キットレンズは軽くて良いんだけど、フルサイズの軽いレンズの選択肢がないよね。
タムロンやサムヤン単焦点ぐらいですよね。
2021/10/24(日) 19:11:57.42ID:44af9PDp0
>>833
70350Gあたりからまともなレンズが増えてきた感じだね。
でも比較的小型なのはシグマの1850くらいか。
2021/10/24(日) 19:53:36.35ID:GyoFAufmM
そもそもキヤノンやニコンのAPSはやる気なくて
上位グレードラインのレンズすら無いから
(フジ除く)
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e2d-HOqZ)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:21:08.10ID:gYl2upWr0
7dや500dも連射機だけどapscの望遠ってキットだけだからフルサイズ用つけさせてたからね
ニコキャノソニーで小さいセンサー用に設計したキットじゃない小型の望遠って70350Gが初めてじゃないかな
2021/10/24(日) 21:21:36.00ID:GyoFAufmM
24mmZAみたいなグレード高い単焦点すら無いよね
2021/10/24(日) 22:47:21.93ID:V4YVga8i0
>>835
暗くなった点はどう?ボケや暗所とか。
2021/10/25(月) 03:46:10.88ID:R+YWcwBA0
>>841
日中の屋外でしか撮ってないので
暗所の差はまだ分からない

当たり前だけど28200と比べるとボケ量は少ない

そのかわり手振れ補正も結構効いてるので
ブレてる写真は減ったかな

まぁちゃんとぼかして撮りたい時は単焦点使うから
運動会や動物園とかなら
ベストなレンズの一つだと思う
2021/10/25(月) 06:56:14.30ID:+RpRci1J0
ぼかさずパンフォーカスなら使えそうな?
2021/10/25(月) 07:48:09.01ID:I8M2Wst1d
>>828
買い替えたら良い
年内なら7Cもまだ買う奴もいるだろう
ヤフオクに出して6600にしなよ
2021/10/25(月) 09:28:38.41ID:VNMkZQPad
一年待ったら7ciiは出るんですか?
2021/10/25(月) 12:10:23.38ID:R+YWcwBA0
>>843
そうだね
解像度やAFは問題ないから
旅行などにはいいかもね
2021/10/25(月) 18:48:54.21ID:cOJ7NqLu0
>>842
なるほどさんくす。
7cに手ぶら補正あるけど、その2レンズだと差がやっぱ出るのね。
2021/10/25(月) 20:28:40.41ID:9ti7xAFw0
茶化すつもりはないけど、手ぶら補正というミスタイプを見ると、いろいろ妄想してホッコリするんだ(^^
2021/10/25(月) 21:45:58.14ID:cOJ7NqLu0
×ほっこり
○もっこり
2021/10/25(月) 22:13:29.25ID:eSY61H2B0
そしてぽっこり
2021/10/27(水) 09:26:39.82ID:j+Opg2ZL0
キャンペーンやるのかなあ値段下がるのかなあって待ってたら値段上がっとる
2021/10/27(水) 09:32:41.96ID:nwgE+boL0
売れてるうちはしないんじょのいこ
2021/10/27(水) 09:36:05.85ID:pEeulAiNd
キャンペーンやり始めたら在庫処分で後継機発表かなと思う
2021/10/27(水) 10:01:03.04ID:eCUhEKhjd
発売直前の売れない君やすぐ安くなる君はどこにいったんだろう
2021/10/27(水) 20:08:10.93ID:a1nhRydgp
👺 よろわんが人を噛んだらどうする?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 937d-7alp)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:32:27.49ID:peV5awQb0NIKU
A74がたぶん日本では来年発売だからどうしよ
Cを今買って繋ごうかなー C2の噂もあるし もどかしい
2021/10/30(土) 09:45:47.44ID:D07Sys5I0
用途によるんじゃない?
スチルメインなら待つ必要無いと思うけど…
2021/10/30(土) 10:10:12.89ID:GI5iNU/Md
とりあえず7ivの生産一段落しないとC2はないだろうし、ひたすら待ちでいいきがする…ってか、7ivの要素そんなはいらなそうだしC2ってなにがかわるの?

というかんじだが。

ジョイスティックと前ダイアルくらいでいいんだけどな。
2021/10/30(土) 10:29:30.40ID:AWvHejKXa
>>858
RTTと押す間AFでスティック使わなくなったわ
860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2HrC)
垢版 |
2021/10/30(土) 10:35:13.68ID:Tl4W9+RTa
>>859
それただのAF-Cじゃね?
2021/10/30(土) 10:36:38.33ID:Bc72Q4AH0
メニューボタン移動と、ズームに割り当てられるボタンが欲しい。
後はファインダー大きくする?俺はそこ要らないけど。
862名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-tkOO)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:21:09.13ID:vdAqvuPDd
大きさや値段がほぼ据え置きでXRも載せるとなると、メカシャッターとファインダー無くす代わりにタッチ改善して前ダイヤル付けるくらいになるのかなぁ
863名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-SudG)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:33:33.79ID:J2HsszBNd
>>670
新しいスペックで撮りたい写真がより上手に撮れるならな
2021/10/31(日) 11:12:34.87ID:KJpZpvv0MVOTE
キャッシュバックなし
相場も安定

背中押せそうな要素まるでなかったけど、紅葉の時期で使いたかったので買ってしまった

銀買ってる人多そうだけど、ツートンあまり好きではないので黒にした

ミラー一眼の古いαからの乗り変えで初のフルサイズ
レンズはαマウントのオールドレンズ活かしたいんだけど、純正じゃないK&FとかのマウントアダプターってAF効かないだけって認識でいいのかな?
2021/10/31(日) 11:57:12.45ID:3dm06kKB0VOTE
以前にこのスレでアドバイスいただいた>>334ですが、ようやくSIGMA28-70f2.8買いました。
α7cに付けると存在感がありますが、重さは気にならず、使いやすそうです。
犬で試し撮りしたところ、動物瞳AFの速さはキットレンズの28-60にやや劣るものの問題ないレベル。
年末に産まれるまで犬と嫁で練習します。
2021/10/31(日) 17:08:52.11ID:/D2W9NFoMVOTE
>>864
おめ

K&Fのアダプターは絞りもマニュアル操作になる。

あと通電していない状態でレンズのピントリング回したとき、ピントか動かないレンズがあったら、それは使えないかもな。
2021/10/31(日) 17:34:57.29ID:ac/OpH7uMVOTE
>>866
ありがとう。
まぁマウント3000円だから駄目でもいいやw

しかし標準レンズ、もう飽きてしまった。
薄々わかっていたけど、これ軽いだけしかメリットないような…
素直にボディとタムロンの28-200買っておけばよかった
ミノルタの頃のタムの28-200レンズあるから、買えなかったよ…
2021/11/02(火) 08:08:38.94ID:1/LWANvH0
売れてるならフルサイズのエントリー機なんだしカラバリ出してくれないかなあ
fx3みたいなグレーかっこいい
2021/11/02(火) 08:13:42.54ID:yv+OjzFtM
うちは俺が黒で妻がシルバーだよ
α7CでEマウントに乗り換えたけど、前のシステム売り払って2人でEマウントに揃えた
2021/11/02(火) 12:13:17.33ID:YHihT9/m0
Zfcに持ってかれてない?
まぁあっちはAPS-Cやけど
2021/11/02(火) 15:02:26.54ID:KLuehFBc0
Zfcのライバルはソニーではα6000
5年連続ベストバイ記録
2021/11/02(火) 15:43:33.79ID:aFMAWrvk0
Zfcはダイヤルがいっぱいあっていいな。
2021/11/02(火) 18:37:27.75ID:9TJjNUxs0
Zfc実物触ったら7Cよりデカく感じたよ
Zマウントの大口径はAPS-Cに向いてないな
しかもグリップなくて持ち難いし
ネットで見てたイメージより魅力感じなかった
2021/11/02(火) 18:44:09.74ID:XjlfTtFE0
>>872
親指ダイヤルとホイールでだいたい事足りるぞ
2021/11/03(水) 12:05:31.42ID:owYh0pKA0
小型のこいつを乗っけられるジンバルないかなー
リグフレームつけてるからマイクまで装着すると1kgオーバー
いいなと思ったmini Pは700gだからなー
何かないかなー小型ジンバル
2021/11/03(水) 13:36:29.75ID:I+7EwJpP0
YouTube用でα7c買ったけど映像綺麗でクオリティ上がったし
初心者ながら子供を撮った写真でフォトコン入賞して商品1万円分貰ったし良い買い物になった
2021/11/03(水) 13:40:47.28ID:GBOgynak0
見たい
YoutubeのURL教えてよ
2021/11/03(水) 13:49:00.83ID:rFaFmoQ8a
>>876
オメ!
2021/11/03(水) 14:46:23.56ID:owYh0pKA0
いや、ジンバルの話して
2021/11/03(水) 15:58:04.98ID:3fRbl/39a
cranem2でも買えや
レンズもいわねーのに分かるか
2021/11/03(水) 18:26:46.15ID:begikpo+0
CraneM2に7Cと28F2付けてるけど
なんとかギリギリ撮影出来てる

やはりフルサイズでジンバル載せると
APS-Cに比べてクオリティが違うわ
2021/11/03(水) 18:59:29.19ID:/zCI1qBl0
カスタムでスマホ転送は設定出来るのに
スマホ操作は設定出来ないんだね
ボタンひとつでスマホ操作に切り替えたいのに
2021/11/03(水) 19:55:49.71ID:ykGfWBiZM
α7C出た時、電子シャッターか電子先幕シャッターだから玉ボケが欠けるって散々叩かれたけど、ハイエンドのZ9は電子シャッターしかないのに、全然叩かれれないんだなw
2021/11/03(水) 20:43:20.90ID:owYh0pKA0
調べたらcrane m3が近々発売される
2021/11/03(水) 20:44:22.95ID:08QNkKB40
>>883
散々叩かれた ×
アンチが格好の的にした ○
2021/11/03(水) 20:48:09.01ID:oLPdWPKUd
>>882
おれはマイメニューに登録してる
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-6MG1)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:50:39.07ID:9s1ICaip0
>>883
α7Cの電子シャッターのスキャン速度は1/30秒だから
メッチャ歪むしフリッカーやバンディングに悩まされる

α1やZ9の1/200~1/250はほとんどメカシャッターと同じスペック
電子シャッターは玉ボケが欠けたりしない
2021/11/03(水) 21:20:13.69ID:iy7mhc3u0
>>883
電子先幕シャッターでだいたい1/2000以上の高速SSだとボケ欠けする。
電子シャッターにすればそれは解決するが、
>>887 の言うように7Cだとローリングシャッター歪みは発生する。
なので7Cの場合は設定次第、Z9の場合はどちらもほとんど問題にならない。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-6MG1)
垢版 |
2021/11/03(水) 22:13:35.74ID:9s1ICaip0
まぁ、1.34kgなんてアホみたいなカメラ
信者とほんとごく一部のプロ以外まったく刺さらんわ
カジュアル用途にはA7Cの方がよほどいいカメラだと思う
2021/11/04(木) 02:07:31.26ID:hUQb6pjpM
プロじゃないので、APS-Cもどきのサイズ感でフルサイズってだけで十分。
この機種はAPS-C機と比べるのが本来のコンセプトで、フルサイズ機同士で比べてる人は何かズレた感覚の人かと
2021/11/04(木) 07:57:09.51ID:64AJ7eJRa
あくまでフルサイズ機なんだからフルサイズ機で比較してなんぼでしょ
2021/11/04(木) 08:09:11.27ID:B1zDs+hm0
比較しても価格差以上のモノは出てこないぞ
2021/11/04(木) 08:15:41.37ID:aOv3YUn8M
そうかな
軽がAPS-C機
普通車がフルサイズ
普通車なんだから普通車で比べるのが当たり前は違うでしょ
α7Cは1000ccで軽から見てどうなの?
普段フェラーリやポルシェやアルファード乗ってる人が通勤用にどう?みたいな立ち位置で
6600を買うのかα7Cを買うのかで、ポルシェを買うのか1000ccを買うのかの比較ではないかと
ポルシェ乗りがリッターカーのスレ来て、こんな車全然ダメ、やっぱりポルシェだよと騒いでる書き込みが多い気がする
2021/11/04(木) 08:33:35.16ID:6TkgCu1hH
好きに比較したらいい。自分が満足ならいいやん
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b05-eg9D)
垢版 |
2021/11/04(木) 09:18:18.80ID:IjTX6MbH0
RPの後継機が12月くらいに出るらしい
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2HrC)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:24:45.29ID:SW/N9D4ea
>>890
APSでいいじゃんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/11/04(木) 10:58:50.85ID:EqJaNDpga
なんだろ、レンズもフルサイズだし。
aps-Cのレンズつけるなら、apsーc買った方が綺麗だぞ。
2021/11/04(木) 12:30:30.54ID:5lvUNu4s0
夜の高感度の違いを知ってしまうと
aps-cには戻れないなぁ

日中撮影がメインの人はaps-cでもいいかもしれんが
2021/11/04(木) 15:43:03.75ID:WaGbo9xH0
こんなにピンとこない例えも珍しい
2021/11/04(木) 15:47:44.04ID:Xmm+67Qr0
クルマとカメラじゃあね…
2021/11/05(金) 00:22:59.85ID:uMH6d8Gu0
>>893
脳がAPS-Cなのかな?
フルサイズの人達に講釈垂れても響かないよ。
2021/11/05(金) 01:32:53.74ID:iDWKY/1hM
>>899-901
α7Cのスレに来てズレた感覚の人達
α7Cをα1と比べてるのが当たり前とか頭大丈夫か心配になるわ
2021/11/05(金) 07:37:19.32ID:Quk51yOyd
例えがわかりにくいと言われてるのに逆ギレして相変わらずピントのずれた反論を書き込む
そういうことじゃないねん
ダメだこりゃw
2021/11/05(金) 08:00:13.49ID:NY2Pob3Ba
>>902
マジで考え直した方がいいぞ
2021/11/05(金) 08:34:43.39ID:09xAm1t9x
>>902
一度カウンセリングを受けた方が良いよ。
軽い気持ちで良いからね。
恥ずかしくないよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-qMnV)
垢版 |
2021/11/05(金) 21:40:13.31ID:3/9xWR6JM
ソニーもやり方が下手だよね。
たとえ十分な商品供給の目処が付かなくても、取りあえず日本でも発売するって言えばいいのに
1台でも出荷すれば嘘にはならないんだしさ。

そうやって品薄商法でユーザーの物欲を煽っていればよかった。

それを馬鹿正直に「検討」なんて言ってしまったものだから皆んな冷めちゃった。
2021/11/05(金) 22:07:25.44ID:LmF9UVpk0
>>906
7cスレなんだから当たり前じゃん
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527d-JacY)
垢版 |
2021/11/07(日) 05:00:48.30ID:CUzJYGH10
>>906
お仕事ご苦労さまですキャノン爺さん
2021/11/07(日) 21:44:58.83ID:09ZERTmf0
7c用のハンドグリップ?ハンドストラップ?でおすすめあります?
2021/11/07(日) 22:40:28.81ID:vvv04BPV0
ストラップならピークデザイン
グリップならsmallrig
2021/11/08(月) 13:36:26.70ID:GkyTl7Oi0
ピークデザインのクラッチを使ってるんですがシャッターボタンが押しづらいのは使用なんですかね?
持ちやすくて良いんですが、底のプレートで平らじゃなくなるところが気に入らない
2021/11/08(月) 15:19:14.44ID:vITXOZy1x
そんな事言われてもね。
2021/11/08(月) 17:40:45.88ID:4AK5n2pZ0
データ保存のためにds220+買ったんだけど
SDカードをどうやってみなさんNASに保存してます?
2021/11/08(月) 18:50:20.49ID:Q9b+K3g60
SDカードリーダーとパソコンを使うのが一般的だと思いますね
2021/11/08(月) 18:55:35.29ID:4AK5n2pZ0
一度PCを介するわけですか
これはひと手間だ
2021/11/08(月) 20:02:09.53ID:RolPz9bka
NAS自体、普通はPCを介するものやろ
2021/11/08(月) 20:20:52.92ID:e4run5/iM
スマホのストレージにしてスマホからネットワーク経由でいいんじゃまいか
2021/11/08(月) 20:49:12.14ID:AhNP1A4bM
>>915
PCを介したくないという要望がある時点でその製品を選択したのがそもそもの間違いなんじゃない?
そういう人のためにバッファローのおもいでばこみたいな製品があるんだと思うよ
2021/11/08(月) 21:32:53.00ID:EFdBKnEt0
有線でスマホとかタブレットを外部モニタとして使用って出来る?
ビデオキャプチャーは出来たけど画質とかが気になる
920名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-2zg/)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:58:20.32ID:NMGOWIbQr
>>913
NASでFTPサーバを起動して、カメラのFTP転送機能を使ってアップロードできるよ
2021/11/09(火) 00:32:49.99ID:MlNXF7mo0
>>919
そんなあなたのためにxperia proシリーズ。
2021/11/09(火) 00:33:39.16ID:MlNXF7mo0
https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro/_common/img/top/5g_sp.png
2021/11/09(火) 12:14:44.46ID:ECPrGxa3d
子供、風景、キャンプがメインの撮影で、α7c買おうとおもうんだけど、タイミング悪いですか?
予算もあまりないのでα7Vかα7Wも検討してたんだけど、やっぱり持ち運びを考えるとcかな。
2021/11/09(火) 12:40:13.73ID:McWlLve4r
>>922
値段がね…
925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-+VHs)
垢版 |
2021/11/09(火) 12:50:16.15ID:GNq5z2FuM
>>923
カメラ自体が趣味じゃないのならα7cだろうね

Vは動画の連続撮影時間が制限あって短いよ

Wは撮影目的で出かけるほどのカメラが趣味でないと無駄になる 
2021/11/09(火) 12:50:46.06ID:AYMFn14LM
2ってなんであんな安いの?
2021/11/09(火) 13:05:05.78ID:J8aVAUFB0
xperiaは上位機種全てにHDMI端子を標準装備にすればいい
そしたらGalaxyから戻ってきてやるのに
出し惜しみせず攻める姿勢を見せなさい
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f193-iqQm)
垢版 |
2021/11/09(火) 15:34:59.44ID:NZTBdjFy0
>>927
ガラクチョンって上位機種全部HDMI標準装備なの?
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092d-E93n)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:29:54.21ID:TbMiqgeY0
4Kでスロモーション多用するようなエモい動画撮りたいなら7iv
動きモノを写真中心で撮るなら7Cがコスパいい
風景中心でAFトロくてもいいなら旧型の7iiや7iiiでいいんじゃね
2021/11/09(火) 18:49:00.11ID:7+4n9kYa0
>>925
IVとa7cってそこまでサイズ差なくね
2021/11/09(火) 19:11:13.03ID:o+H67Dt7d
線引きが好きなのさ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-+VHs)
垢版 |
2021/11/09(火) 19:12:16.37ID:pUffAJ1n0
>>930
カメラが趣味でない人(キャンプや子供運動会撮影程度なら年に20回ほどカメラを触るくらいと想定して)に30万円のカメラを買うのはもったいないかなと

7Cなら20万円、これでも高いけども、フルサイズクオリティで撮影出来るし 
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6fc-/AUX)
垢版 |
2021/11/09(火) 19:12:19.04ID:Eau7sOd40
サイズちゃうでしょ。
分かりやすく例えると、栃木県と富山県の広さの違いをイメージするといい。それくらいちがう。
2021/11/09(火) 19:17:24.05ID:bIRoP3/r0
>>933
これボケてるの?
2021/11/09(火) 20:12:52.32ID:9LqH9KMX0
おい>>893
出番だぞ!
2021/11/09(火) 20:27:03.37ID:jgcLyYh30
登山やってるとファインダーの出っぱりがないだけで全然違うよな
あとはニコンみたいにマウント回りに押しボタンつけて欲しい
937名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc6-hWnO)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:40:40.07ID:Bg4U6PTJH
>>933
いやいや、メソポタミア文明と黄河文明くらい違うでしょ
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6fc-/AUX)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:26:36.51ID:Eau7sOd40
>>937
全然面白くないやん
2021/11/09(火) 21:50:56.29ID:TgwLuiIK0
安室奈美恵とスーパーモンキーズぐらい違うだろ
2021/11/09(火) 22:37:49.00ID:kk1oqUf30
>>929
動きものを写真中心?
ファインダー覗くと写真撮る気が失せるんだよな
あと液晶と操作性や操作部の質感が本当にクソ
それ以外はまずまず気に入ってる
941名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc6-TwtK)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:07.84ID:AWrmHVGwH
正直いまの7CのスペックでBIONZだけ最新にした7IIIのアップデート版がでればそれが一番ど真ん中だよね。
7Cはコンパクト優先な機種でそれなりに制約あるからこっちでいいじゃんとはいかんだろ
2021/11/10(水) 16:19:35.56ID:Ls8jJyDSd
メニューボタン移動オナシャス
可能ならダイヤル、無理ならFnスイッチ増設を
2021/11/10(水) 16:48:10.99ID:IRiYnOW6H
お願いタイムw

グリップをもう少し前に伸ばして、前ダイヤルつけて欲しい
それで中身も多少アップデートしてくれたら買い換える!

液晶アップデートオプションあれば追加料金も受け入れる
2021/11/10(水) 19:51:10.70ID:EB8AG6o2d
ど真ん中がどういう意味かわからないけど、α7IIIにリアルタイムトラッキングが付いてプロセッサが最新になったとしても、自分は今のα7Cが良いな
2021/11/10(水) 20:09:07.00ID:t2NlPjwT0
7cにアップデートでトラッキング機能ついたりする?
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6fc-h5tz)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:21:48.42ID:ZJqVCyHb0
CってRTTついてるやん?
2021/11/10(水) 21:13:26.28ID:DIInNAyb0
ニコンに頭下げて4軸チルトは使わせて貰おうし
2021/11/10(水) 21:26:18.54ID:NNwP3X2m0
>>947
99の3軸チルト超えた?
2021/11/11(木) 00:41:31.86ID:Ya8WLeco0
車の中でわざわざカメラの出し入れしたくないから
裸のカメラをうまく車内で固定させて、シームレスにとりだしできるうまいやりかたない?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6fc-/AUX)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:53:51.87ID:KiC/7z5m0
シフトレバーにクイックシューの土台取り付けがベスト。
2021/11/11(木) 07:57:05.03ID:sPISY1G90
>>949
盗撮でもするのか?
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-iqQm)
垢版 |
2021/11/11(木) 08:14:16.50ID:+drpzfHca
>>949
よほど荒い運転しない限り助手席に投げとけばいいんじゃね
2021/11/11(木) 08:14:21.84ID:Zf2PiMbJa
俺はペット用のバスケットみたいなの付けてる
2021/11/11(木) 08:47:34.48ID:l0H+PiK3a
百均にあるヘッドレストに引っ掛けるパーツにストラップなりぶら下げとけばいいんじゃね
2021/11/11(木) 08:48:56.96ID:+U/rkSxu0
>>949
シチュエーションが分からん
運転中の動画を撮りたいのか?
2021/11/11(木) 12:14:01.15ID:nHIXnZtRM1111
もう、首からぶら下げとけよ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー MMc6-/AUX)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:22:13.33ID:2TgH/PvEM1111
覆面パトカーの刑事が窓から手で屋根にパトランプ着けるみたく、
2021/11/11(木) 12:39:43.40ID:8RfL1UES01111
助手席に投げとくか、ストラップをヘッドレストに引っ掛けとけばええやん
置き場を決めときたいんならどっかにPDのキャプチャーくっつけとけば?
959名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sacd-iqQm)
垢版 |
2021/11/11(木) 14:00:43.55ID:sZ0xfaTOa1111
一応提案しとこう
https://i.imgur.com/OLB53f4.jpg
2021/11/11(木) 14:19:34.93ID:Wrxw2u1za1111
>>955
出し入れしたいって。
撮影動画なら固定で、出し入れしないよな。

車止めて、鞄などから出す時間なく、即出し入れしたい。

盗撮、可愛い子いたら運転しながらでも撮りたいんじゃないの?
2021/11/11(木) 14:53:04.61ID:i9Ri27HZF1111
スマホでいいじゃん
2021/11/11(木) 16:32:52.45ID:Ya8WLeco01111
小出しにもう少し噛み砕いて説明しますね
ジンバルをつけたまま車内に置いて、撮りたいときにさっとシームレスに車外へ持ち出して撮りたいんです
2021/11/11(木) 16:41:33.22ID:ewAfvBIBd1111
奴隷を助手席に座らせておけ
2021/11/11(木) 16:56:12.52ID:Wahu+3cKa1111
>>959 でいいじゃんと思ってたらなんだこのエスパー試験
2021/11/11(木) 19:42:35.80ID:XuOLvprLa1111
ジンバルつけて、すぐ持ち出すのにしまうこともできないのか。

慌ててハンドルを超高速でグルグル!って回してそうだな。

だれか噛み砕いて何を撮りたいかわかった?
ジンバルで何を追うんだ?
2021/11/11(木) 22:12:19.85ID:sVyBn/I6r
街中スナップ用に軽量レンズ欲しい。
何買えば良いかわからない。
キットレンズ使ってたんだけど沈胴式なのが気に入らない。重さとか画角に不満はないんだけど。
2021/11/11(木) 23:23:10.39ID:umkFRm4U0
単焦点三兄弟かシグマ2870あたりじゃね
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6fc-/AUX)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:26:07.18ID:KiC/7z5m0
人それぞれ何だけど、そんなのが理由で買い足すとかブルジョワすぐる
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b63-5TuT)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:59:33.46ID:O9y8KSv90
次スレ

【Compact】 Sony α7C Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636649839/
2021/11/12(金) 08:44:19.76ID:LY/cLdyPM
スナップでいいならコンデジかスマホでよくね?
2021/11/12(金) 08:48:34.35ID:eSPmwoAn0
>>970
お前はそれがいいと思うよ
人それぞれなんだから
2021/11/12(金) 09:51:10.74ID:m2Mcmhr9d
>>971
人それぞれならお前もイチイチうるさいよ
2021/11/12(金) 11:38:35.17ID:9HKcM4aXa
こら!喧嘩はやめて!
2021/11/12(金) 12:48:23.66ID:eSPmwoAn0
>>972
なんかプライド傷つける事言っちゃった?ごめんな
2021/11/12(金) 12:50:57.35ID:JWQtpGyHM
よくね?って奴にいいと思うって答えてなんでキレてんだ
2021/11/12(金) 12:53:02.27ID:YO9F0QY2d
埋め立てだろ
2021/11/12(金) 13:42:28.34ID:w0YEbvjL0
撮りたいときにシームレスに車外へ持ち出して撮りたいと言ってるんですよ
2021/11/12(金) 13:49:05.52ID:uaaaMe+80
噛み砕いてもよくわからんw
ってもういいわw
979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 13:58:13.35ID:oFpgp+0Ia
>>970
スマホでスナップなんて面倒なことやってられんけどな
2021/11/12(金) 14:15:13.76ID:lqR5C4eQM
>>979
スナップでいいならコンデジかスマホでよくね?
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:16:35.10ID:SxOoGlf3a
>>980
よくないよ
2021/11/12(金) 14:21:19.60ID:kuobe7Qpd
撮りたいときにシームレスに車外へ持ち出して撮りたいと言ってるんですよ!
2021/11/12(金) 14:22:54.27ID:lqR5C4eQM
>>981
スマホでいいじゃん
2021/11/12(金) 14:25:41.55ID:zUKDsGUua
>>977
やりたい時もシームレスにやれて、
食いたい時もシームレスに食えて、
仕事中に眠たくなったらシームレスにねる。
うOこしたくなったらシームレスにその場でして。

パンツ履かない、食べ物は裸のまま車内。

だから盗撮したくなったらシームレスに盗撮開始か。
985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:34:45.30ID:SxOoGlf3a
>>983
そのこころは?
2021/11/12(金) 14:39:47.26ID:uaaaMe+80
>>985
シームレスみたいに埋めるためにふざけて前にあるレスをコピペしてるだけだと思うよw
落ち着きなされw
987名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:42:19.50ID:SxOoGlf3a
>>986
コピペでいいじゃん
2021/11/12(金) 14:43:48.03ID:uaaaMe+80
>>987
俺に言うなよw
2021/11/12(金) 15:57:23.47ID:c1NpaGoWM
埋めたいときにシームレスに車外へ持ち出して埋めたいと言ってるんですよ!
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-Pt2n)
垢版 |
2021/11/12(金) 16:06:40.94ID:kYunUVkK0
なあお前ら手紙ってソフト知ってる?
2021/11/12(金) 16:45:50.11ID:fKeyQ6i/d
>>990
しってるしってる。あれな。
ポストイットみたいななまえなやつだろ?
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 16:46:34.74ID:V+dA40DDa
>>988
お前でいいじゃん
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-Pt2n)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:00:19.80ID:kYunUVkK0
>>991
そうそうSFCの
2021/11/12(金) 17:07:53.74ID:r0fU9g2FM
>>992
じゃあお前でもいいじゃん
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:09:43.96ID:V+dA40DDa
>>994
俺はよくないよって最前から言っているだろう
2021/11/12(金) 17:12:11.31ID:uaaaMe+80
>>992
だから俺に絡むなよ
コピペに顔真っ赤にして熱くなってたから
なだめてやっただけだろ
2021/11/12(金) 17:13:40.48ID:r0fU9g2FM
>>995
すまんかった
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:15:55.93ID:V+dA40DDa
>>996
俺に言うなよ
2021/11/12(金) 17:16:15.77ID:LfyJyA/2a
みんな喧嘩はやめろ!
責めるなら俺を責めろ!
訴えてやる!
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-lOTH)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:16:30.86ID:V+dA40DDa
>>997
いいってことよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 17時間 25分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況