X



□□ Sony VLOGCAM ZV-E10 □□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9663-A5QU)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:08:15.80ID:eXa7ltwI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/02(月) 19:25:42.14ID:aelRnQBtH
>>647
ワイコンとフィッシュアイは生産完了になってるやん
いつの間に…
2021/08/02(月) 19:27:10.98ID:arpjzNjT0
>>658
馬鹿にしてるつもりなんだろうが実際スマホカメラが物足りなくなった人のステップアップ用でしょ?
俺みたいに一眼レフで詰めて撮った写真よりスマホの方がインスタ映えするから一眼捨ててスマホに行ったやつが速いフォーカス求めて買うのがこれなんじゃねぇの?
なんかフルサイズ用のレンズとかごたくあんらべてるけど軽自動車にターボ付けて太いタイヤ履かせてどうすんのよって話。
2021/08/02(月) 19:28:37.28ID:arpjzNjT0
これかって物足りなかったりがっかりしたやつがさらなる上を目指すだけの話でこれで失敗したらどうしようとか貧乏くさいやつがカメラでどうのこうの言うなよ。
2021/08/02(月) 19:38:24.23ID:+oLYkvWPM
とりあえずこれ買うつもりだけど物足りなかったらα7C買うわ
2021/08/02(月) 19:53:26.19ID:mn3xVE+op
7c買えるなら最初から買えよと思うんだが
664名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-1kCb)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:54:49.94ID:0aRyl8J/M
>>659
VCL-ECF2はZV-E10のページでオススメされてるぞ
VCL-ECU2もソニストで普通に買えるしE10に合わせて復活させたんじゃね?
665名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-1kCb)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:07:38.94ID:0aRyl8J/M
>>653
α7IIIで4K対応する2年前にα6300で4K対応してるからソニーはそんな差別化はしないと思う
ケチなのはその通りだが
2021/08/02(月) 20:20:58.27ID:pGa/k/5j0
4kで24pなのも30pでクロップされるのもα6400と変わらないんでしょ? だったらまぁ安いからいいや位の感覚。
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:29:43.88ID:ze7Uufbo0
>>632
4k60pの動画編集するならそれなりの環境が必要だよ
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:32:50.39ID:ze7Uufbo0
>>646
いやそれなりに撮れるぞ 使った事も無い奴の意見なんていらんよ
それに信者とか情弱とか馬鹿だろ?
>>658
いい加減消えろ!空気読めん馬鹿はどっか行け
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:33:36.37ID:ze7Uufbo0
批判してるのはミネオだろ
2021/08/02(月) 20:38:04.81ID:bhif7A47a
それなりの環境を持ってない身としてはプロキシ記録が有り難い
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:01:11.41ID:QxeBU3Yz0
そもそも4K動画にスチルレベルの解像なんて要らんから1650で十分
軽いジンバルでフィッシュアイや明るい単焦点を気軽に使えるシステムってAPS-C Eマウントしかなくね?
672名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-nPsO)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:49:59.10ID:ukesDnC3d
>>671
そうか。
なら、たかが4k動画ごときに40万も出させるα7S3はボッタクリ価格だなw
2021/08/02(月) 21:54:55.17ID:V6b8rROz0
>>670
7万出してm1 mac mini買えば書き出しは遅いけど編集は困らんぞ?
2021/08/02(月) 22:04:51.26ID:QxeBU3Yz0
>>672
α7S3こそ解像以外に価値がある事を示してるカメラだろ?
2021/08/02(月) 22:12:04.40ID:jQihf1bV0
キレイに撮れるセンサーなのか?ってところが気になる
676名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-nPsO)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:32:43.17ID:ukesDnC3d
まあ、影響力の強いソニーのE10とかのバッタシステムのお陰で、カメラ業界の寿命が縮まったのは確実だな。
2021/08/02(月) 22:40:39.03ID:arpjzNjT0
>>676
お前の心配することじゃねぇわ
2021/08/02(月) 22:43:55.51ID:oqYE1y7DM
他機種と同じAFでUSB-Cになりバリアン
これだけでかなり使えるのにどこが気に入らないんだ
2021/08/02(月) 22:46:38.94ID:arpjzNjT0
>>678
多分、ソニーってことが気に入らないんだと思う。
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:49:37.50ID:QxeBU3Yz0
正直USB-Cにして来るとは思わんかった
しかも一番安い
2021/08/02(月) 22:55:19.68ID:u11JDm1/0
>>673
未だにMBA2018使ってるんだよ…
ぼちぼち買い替えたいと思いつつ買い時逃したわ
2021/08/02(月) 23:19:42.74ID:eY1s8dxNd
>>650
禿道
2021/08/02(月) 23:35:10.38ID:oqYE1y7DM
敷居を下げることも必要だよ
いままでは安いものはもっさりしてたりAFが悪かったりと
ひどいものが多かったが
これはそのへんがちゃんとしてるから良い

ただAPS-Cの24Mは61Mの7R4と同じくらいの画素ピッチだから
レンズの性能は相応に要求される
APS-C専のだと最近のソニータムロンのズーム
シグマの16mm単くらいしか解像するレンズがない
そういう意味では実はフルサイズよりめんどくさいのがAPS-C
単なんかソニー製は長らく新製品が出てないのでは、、
2021/08/02(月) 23:39:21.98ID:zLivqF+N0
それにしても安すぎると思うんだがどういうカラクリなんだ
2021/08/02(月) 23:47:22.98ID:aelRnQBtH
>>664
SEL16F28の商品ページのアクセサリーに
VCL-ECU1とVCL-ECF1が紹介されてて生産完了に
なってたからおかしいなと思った
新型が出てたことを全然知らなかった
色が違うだけなのかね
純正で選ぶならこれもありか
2021/08/02(月) 23:47:37.44ID:oqYE1y7DM
あくまで解像性能のみだが
https://sonyalpha.blog/2020/03/02/which-lenses-are-the-sharpest-for-a-a6xxx/
シグマは56mmが最高性能だったな

>>684
撒き餌ボディ ってのが言い得てるかもね〜 APS-Cはバッとしないから(少ない予算で)テコ入れしたかったとかかね

1655G 70350Gとか、6600出て随分経つのになんで?と思ったけどE10が結構前から計画されてたのかもよ
そして積層センサー搭載の6600後継を出しさらに集金する作戦が、、
2021/08/02(月) 23:48:08.38ID:V6b8rROz0
去年のGoPro9の激安販売みたいに上位のライバル機種がひかえてるんじゃない?ま、SONYの場合連続で出すから敵は身内かもしれないけど
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:05:56.79ID:wfemu/Xr0
>>684
ひたすら表面センサーのまま来たお陰かもね
カメラが高性能・高額・大型化してたからアンチテーゼ的に良いカメラが出たと思う
2021/08/03(火) 02:27:10.14ID:kMGQbl+Y0
>>684
カメラなんて開発には厖大な金がかかるけど、部品代+組み立て代は凄く安いのよ。開発投資を販売見込み数で割った金額を価格に上乗せして回収する訳だが、α6400はバカ売れしてるから遠の昔に開発費は回収完了しているし、その技術だけで殆ど新技術のないzv-e10は開発費用も僅かだから、安くしても十分に利益はでるのよ
2021/08/03(火) 03:59:49.26ID:0r0CwQw40
zv-e10は安いから気に入ったら2カメ3カメと環境構築するのもありかなと思ってる。Eマウントのレンズも沢山持ってるからね。
2021/08/03(火) 05:31:58.29ID:jW9MclLa0
まさかのパンケーキ16mm推して来るとは…
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/03(火) 06:11:40.59ID:hIgchCdL0
>>685
E 20mm F2.8にも正式対応して2になった
2021/08/03(火) 06:43:43.43ID:dETMQcwe0
>>671
マイクロフォーサーズがあるよ。
4kまでなら充分対応出来る。
現状で4k60pどころか30pですらまともに編集出来る個人は殆どいないだろう。
2021/08/03(火) 07:21:46.20ID:C+PGOZmR0
4K編集できるPC持ってないとか、どんだけ貧乏なんよ。
2021/08/03(火) 07:56:18.47ID:MrRKZQGV0
マイクロフォーサーズやAPS-Cのフジでこの機種の代わりを探すとして
7、8万くらいで良いのあるのかね?
せいぜいどっちもどっち程度なら新機種で良くねってなる

フルサイズの方がいいとしてもじゃあ思い切って10万出しますとして
選べるのはEOS RPくらい

と考えるとこの機種もなかなか優れた位置にいるんでは
2021/08/03(火) 08:01:29.15ID:euOZP8V6M
G100は充電中の録画不可
30分録画制限あり

昔の機種より劣化してるな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-1kCb)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:11:04.42ID:8xDzd11oM
ZV-E10何気に縦動画も対応してるんだな
2021/08/03(火) 09:55:08.27ID:5tmAeRrja
田舎だからSONYストアないんだけど店頭で触れるのは発売してからなのかなあ
699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-ON1y)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:04:52.15ID:RNuXzEMjd
>>676
お前のカキコミすげーな
情報に疎くしかも思い込み神レベル
2021/08/03(火) 10:19:28.24ID:J9r1fCPd0
EOS RPはいいよ
2021/08/03(火) 11:08:10.76ID:iGI1YwzrM
PCスペックってどの程度必要ですかね?
何を買ったら良いかわかりません
ちな初心者です
2021/08/03(火) 12:11:57.66ID:xas36aUta
詳しくないのならDELLとかHPでゲーミングPCと銘打ってあるやつの真ん中から上のグレード買っときゃとりあえず大丈夫
2021/08/03(火) 12:20:35.43ID:eNnGf0N8M
24p運用基本、あって30pだから古井戸(Fluid Motion Video)のあるラデオンが欲しい
2021/08/03(火) 12:36:00.32ID:3RpW1zG40
>>701
CPU Zen2 8コア以上
メモリ16G
SSDシステム用+編集用1Tくらい?
HDD 保存用4T以上
GPU 1050ti以上

こんなとこかなあ

CPUは買えるならZen3
メモリは32でもいいと思う
ビデオカードは相場上がりすぎてるからとりあえず最低限
2021/08/03(火) 12:42:04.99ID:uuU9iXKJ0
二度目だけど
M1 Macminiなら6.5万で整備品買えるし無料ダビンチで十分
706名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-1kCb)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:10.40ID:8xDzd11oM
>>701
使いたいソフトのサポートページやマニュアルダウンロードすれば推奨スペック書いてある
Adobe Premierなら↓とか
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sae2-bffw)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:58:23.25ID:iaYGii1ga
早くもこんにゃくこんにゃく言われてるみたいだけどソニー大丈夫か?
2021/08/03(火) 12:59:26.79ID:eNnGf0N8M
大雑把な構成が6xxxと同じなんだから誰一人としてそれが解決してるなんて思って買ってないだろよ
2021/08/03(火) 13:00:12.44ID:eNnGf0N8M
買ってて気が早かった
2021/08/03(火) 13:01:07.59ID:J9r1fCPd0
>>705

ダビンチ無料版は制限が多いし、編集能力も低い。
2021/08/03(火) 13:50:56.04ID:3RpW1zG40
>>705
M1とかベータ版だろあれ

何がまともに動くのかわからんし既存ソフト全部動かなくても
大丈夫な信仰心ある信者専用品初心者に勧めるなよ
2021/08/03(火) 14:00:23.71ID:uuU9iXKJ0
初心者に無料以外をすすめるのもどうかと思うぞ?やっても簡単なテロップとカットくらいなら無料版ダビンチで十分だし、なれたらスピードエディタ買うつもりで有料版かファイナルカットを買えばいい
2021/08/03(火) 14:03:35.55ID:uuU9iXKJ0
その程度の編集だけならパソコン買わなくても、スマホのパワーディレクターで十分だろうけど…
2021/08/03(火) 14:10:56.93
>>713
715名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF1d-Z0rb)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:18:41.78ID:Be0q0AKnF
>>711
爺さん頭大丈夫か?
2021/08/03(火) 14:38:25.36ID:J9r1fCPd0
ちゃんとした動画編集なら、Adobe一択。
2021/08/03(火) 14:41:36.69ID:xaVZ1zmP0
何がちゃんとしたかわからんが、いきなり金使わすのもなんだろ
無料で使えるツールから試してみれば良い
2021/08/03(火) 15:25:18.56ID:Xh9UVlUu0
Davinci ResolveはGPUメモリ20GBくらい使うから3090必須だからな
2021/08/03(火) 15:42:05.78ID:7haO2cgtd
ダヴィンチは読ませるデータにもよるけど重めのソフト
無料ってのは買う前の動作確認用と思った方がいい
2021/08/03(火) 15:54:09.55ID:uuU9iXKJ0
>>718
フュージョン使うと重いけど
M1なら8Gでも動く…


そんなことよりこんにゃく動画
思ってたよりひどいな…
2021/08/03(火) 15:56:04.67ID:j+rsqK8F0
こんにゃくはα6400と同じ
2021/08/03(火) 16:06:53.67ID:uuU9iXKJ0
ニコンフルサイズ全部売ってSONYカメラに初参戦だけど…
とりあえず買って6600の後継機出たときに考えるか…
2021/08/03(火) 17:17:00.30ID:1tYlh0ah0
>>813
ようこんなこんにゃくカメラを出せたなw何年前のカメラだよw未だにこんにゃくが悩みなんてw
2021/08/03(火) 18:24:24.06ID:IQFdKaeY0
>>813に期待

D90で豪快に出たこんにゃくを、うまい編集で
それっぽくカッコいい効果にしちゃってた人いたなあ
2021/08/03(火) 18:37:35.53ID:mdZ18tZ2M
編集なんてせんよ
24pをなんとか視聴する古井戸が最重要
2021/08/03(火) 18:40:56.99ID:mdZ18tZ2M
後はぷれいめもりーずのロスレスカットだけで十分
余計な編集の入ったオナニー動画は要らん
2021/08/03(火) 18:54:58.96ID:8naXznp30
開発費をかけずにパーツの使いまわしで作ってるのは分かりきってるんだから6400と同じネガキャンはくだらない
2021/08/03(火) 19:05:53.12ID:6oGC+g8gM
>>724
D90は最近売った!
そんな古い機種をよく例に出したな
2021/08/03(火) 19:06:35.12ID:/4h/JGSD0
>>727
入門者もそれ分かりきってんの?
分かっててこれ買うってw相当なバカじゃんw
こんにゃくだぞw気持ち悪い歪みwww
2021/08/03(火) 19:07:39.82ID:/4h/JGSD0
ゴミ機を側だけ変えてあたかも新作みたいに出すってこれ消費者なめてるよなw
2021/08/03(火) 19:27:55.61ID:/4h/JGSD0
4k動画の連続撮影制限5分ってマジ?
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-uc3k)
垢版 |
2021/08/03(火) 19:36:52.86ID:wbmNXPpi0
手ブレのことこんにゃくって言うの?
2021/08/03(火) 19:41:49.49ID:8xDzd11oM
>>730
ガワすら変えずにファームアプデレベルで値落ち対策したKissM2と違って、ベースより安くしたZV-E10は良心的だけどな
2021/08/03(火) 20:07:05.47ID:/4h/JGSD0
>>733
見苦しい比較だなあ
カメラ市場がどんどん狭くなっていく理由は企業のやる気のなさに尽きる
2021/08/03(火) 20:15:25.31ID:13F46xVR0
>>732
まさかこんにゃく知らない?
2021/08/03(火) 20:18:25.68ID:8xDzd11oM
>>734
だからよりやる気のないKissMスレに行けよって話だ
2021/08/03(火) 21:16:18.39ID:uER+dHAW0
>>732
ググればいいのに。 
2021/08/03(火) 21:54:04.79ID:VLynNIb1a
メインは富士を使っているのですが、動画時のSONYのAF性能に惹かれ本体のみ予約購入しました。
(キットレンズの評判が悪いので)
そこで悩みのなのがレンズ。予算5万円以下で考えた場合、シグマの16mmf1.4かSAMYANGのAF24mmf2、又は中古でSEL1018で悩んでいます。
(手ブレ対策としてはジンバル運用)VLOG用途。
Eマウント初導入の人はどうするんでしょう。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-QEAr)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:56:18.99ID:IYhK0lrz0
買おうと思ってるやつへ的確な私的
https://www.youtube.com/watch?v=xSD7gRG_-R8
2021/08/03(火) 22:01:41.29ID:+tWTFyM2p
動画用途なら1650も悪く無いと思う。
2021/08/03(火) 22:18:56.75ID:iYv2ZDyW0
>>738
APSCでiso感度そこまであげられないから、16mmf1.4はなにかと使いどころあると思う。
2021/08/03(火) 22:22:32.71ID:3RpW1zG40
>>738
自分も写すなら1018じゃない?
24/f2って換算36の単焦点じゃ使いづらいと思う
2021/08/03(火) 22:25:20.30ID:IlBXsh040
AF性能狙いならSony製のレンズのほうがいいんじゃないっけ
まぁ俺も初Eマウントだからよく知らんのだけど
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:27:39.05ID:hIgchCdL0
1650が酷評されてる理由は電子補正に頼った歪曲と周辺光量落による周辺解像の悪さだから、動画だと気にならない部分
まぁでももっといい標準ズーム買う予定なら要らないのは確か

>>738
シネマティックなボケを得られる16mm f1.4 DC DNがいいと思う
2021/08/03(火) 22:34:51.02ID:yu3TvEkja
>>738
みんなが言ってるけどキットレンズは動画にはぴったりの描写だし
AFは最速クラスだしアクティブ手ブレ補正もちゃんと効くし
何よりこのサイズと軽さで普段使いできるいい動画レンズ
個人的には安くて軽い18105Gもおすすめ
2021/08/03(火) 22:37:02.67ID:iYv2ZDyW0
動画でもレンズの違いははっきりわかるからなあ。単焦点とか、いいレンズで撮るとクリアだよ。
2021/08/03(火) 22:54:08.16ID:EKzzGMALM
APSCと明るいレンズの威力は夜暗くなってからの撮影でもノイズレスでスマホには真似できない圧倒的なだが1650だとそこは微妙
2021/08/03(火) 23:12:07.30ID:EKzzGMALM
どうしても一本だけで考えるなら単焦点だろな
F2.8通し、言うほど威力発揮しないよ
2021/08/03(火) 23:13:14.57ID:ey5SKISP0
【レビュー】Vlogcamエントリーモデル『ZV-E10』ショールーム展示レポート
https://tecstaff.jp/2021-08-02_zv-e10_review.html

この記事後半かなり細かい部分まで紹介してて良かった
2021/08/03(火) 23:14:02.45ID:VLynNIb1a
>>738 です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
1点修正です。SAMYANGのはAF12mmF2でした。
動画用途であればキットレンズも悪くないんですね...
持っていて損が無いようであれば、ソニーストアに連絡してキットレンズ付きに変更してもらおうかな。
でも、その1万円の誤差を他のレンズの購入費に回すのも少ない予算では有効かと思ったり。悩みます。
いっそのことタムロンの11-20mm F2.8とかってのも良いか...とも思ったり欲を出すと本体が安くてもそれなりの出費になりそうですね(涙) 今のところ気持ち的には評判とコスパの良いシグマ16mmF1.4に少し傾いています。(少し重さとAFの音が心配ですが)
2021/08/03(火) 23:20:14.22ID:/4h/JGSD0
一眼の沼に入ると本体の値段なんてレンズや周辺機器買うだけでサラッと超えてくるからな。覚悟しないと
お金かけたくないならオールインワンのZV-1をおすすめする
2021/08/03(火) 23:30:48.79ID:/4h/JGSD0
ソニーから案件もらってヨイショしてる有名YouTuberよりもこういう動画の方がまともなレビューしてると思う
某スレから転載

買おうと思ってるやつへ的確な指摘
https://www.youtube.com/watch?v=xSD7gRG_-R8
2021/08/03(火) 23:30:52.77ID:EKzzGMALM
α6400の動画で室内F4ではiso3200画質でこんな筈じゃなかったとなる
順番的にはまず明るい単焦点おすすめ
2021/08/03(火) 23:33:14.02ID:MrRKZQGV0
動画とスチルだとレンズに要求されるものも違ってきて
NEX時代の古いレンズも動画ではエモい画が撮れたりする

つってもハナから他のレンズに気持ちが行ってるなら
キットレンズ買わんでも良い
ZV-1がいくら良いと言っても使いたいレンズに交換は出来んからね
2021/08/03(火) 23:50:14.25ID:/4h/JGSD0
動画に特化した事をアピールしてるけど、なんも特化してねーんだよなw
4kはコンニャクひどいしクロップヤバい。FHDはクソ画質、手振れ補正ゴミ。

単に部品代安くする為にEVF撮った言い訳でしょ。
何で写真撮る機能まで減らしちゃうんだって話
2021/08/03(火) 23:54:59.46ID:/4h/JGSD0
EVF付けたらただの6400だもんなwww
開発費ケチるからこんなクソコンセプトのカメラが世に出てしまうんだよ
ソニーは一生このクソカメラをバカにされるだろうな
2021/08/03(火) 23:58:18.51ID:MrRKZQGV0
あと1インチセンサーのZV-1との比較で
APS-CのZV-E10は面積比3倍なので高感度耐性も3倍くらいはある
ただしキットレンズだと焦点距離域やF値で見るとZV-1と似たような画になる

F4前後のキットレンズから比較すると
F2.8のレンズは2倍明るく
F2やF1.8のレンズは4倍明るく
F1.4は8倍明るい
このレンズ交換できることが大きなメリット
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d536-1kCb)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:12:24.59ID:zsiSsSCA0
>>750
さっき16mmF1.4がいいって言ったけどAF12mmF2との比較なら悩むとこ
理由は16mmF1.4はZV-E10にはちょっと重いと思うからと12mmの方がデザインいいから

動画はずっと同じ画角だと単調になるからズーム自体は必要になる
その時1650や1655Gを選ぶなら画角被らない12mmF2
18105G選ぶなら重さの近い16mmF1.4って選び方でもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況