X

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:11.20ID:xCSzbPnC0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604785573/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
2021/10/04(月) 17:14:57.55ID:wxvHWXsf0
>>735
青山のLUMIX BASEで受け付けてるけど
LUMIX GINZAの時から相当質は落ちた
前は本当にカメラ開発のおじちゃんが丁寧に対応してくれたのに
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 17:40:23.38ID:5UFOItWS0
>>736
ホントこれ
2021/10/04(月) 18:33:49.18ID:L5HE5cpP0
カメラは残るけどOMDとくっつくとかそんな結末になりそう
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 18:41:23.87ID:NqYA4iez0
>>738
ダメなもの同士でひっついてもダメでしょ
BlackmagicとかDJIとかサムソンとかに買ってもらうか協力してもらえればイケるかも
2021/10/04(月) 18:44:49.14ID:HNIHCuZX0
>>736
開発現場から売場に飛ばされたおじいちゃんが
無事定年退職できたんだ
その後飛ばされた開発の人間はいなかった
良いことじゃ無いか
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 23:05:54.67ID:nbeKLa2A0
>>740
例の早期退職プログラムに乗っちゃったのかな、、、
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 23:11:49.85ID:XdGWWmLU0
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/

はやくも 本スレと掛け持ちのネガキャン業者が大暴れ
2021/10/05(火) 01:06:37.60ID:AcL2SILh0
>>740
GINZAの時は作りもギャラリーっぽくて
落ち着いて話もできてユーザーのヒアリングの場って感じで
すごくよく機能してたんだけどな
青山に移ってからはvloggerターゲットにしてるのか
わからないけど展示から対応から全部ボヤけてる
ジンバルとかNINJAとか置いてあるんだけど
スタッフがまるで詳しくないから要領得ないし
2021/10/05(火) 08:33:06.78ID:1QB7SbUz0
S1Hと同センサーのBS1Hが間もなく発表されるってことは
新センサーのS1HM2は来年末まで出なさそうだな
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 10:31:31.99ID:6/TnuZYv0
穴あけたS1H、それを小さくしたS5、箱型にしたBS1H、
ソニーやキヤノンは革新的な新型カメラどんどん出してるのにパナフルは3年前から大きく進化しないね
カラバリでお茶を濁すペンタみたい

S1Hの後継なんてどう考えても無理でしょ
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 10:38:40.44ID:z1+Xwbyv0
20周年記念モデルとかでライカQ2っぽいレンズ交換式出ないかなぁ
金無いからすぐに買えないけど
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 10:43:19.15ID:+dBmrTYp0
そんな中身のないカメラ
いくら落ちぶれたパナソニックでも出さないてしょ
2021/10/05(火) 11:42:42.89ID:DkGVhlGe0
動画対応機は意地でも熱暴走させないってのが
呪縛になりかかってるもんなぁ
普通に4K撮ってる分にはそこは一切
気にしなくて良いから使ってる分には不満がないが
これから買う人にしてみたらアピール弱すぎるもんな
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 11:50:36.76ID:dXNQ8x910
熱暴走しないのはS1HとGH5だけ
それ以外はデカ重ボディのくせに熱に弱かったりする
AF、連写、小型軽量化、熱耐性、動画性能、全てにおいてソニーキヤノンに追いつけない
基本的に技術力ないんだよな
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 12:47:44.77ID:akQ+Fykw0
>>749
ちなみに
ソニーキヤノンの
熱に弱かったりしないで、、、動画が撮れる機種はどれよ
それ挙げないと説得力ゼロ
2021/10/05(火) 13:18:39.00ID:wyYlel530
α6600とかそうだったような
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 13:32:41.61ID:teA4GZQi0
落ちぶれてるねここ
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 16:48:20.58ID:YyICBJDK0
>>750
日本語読めないのかな?
S1HとGH5が時間制限ないのは認めてる
というかボディサイズからして止まらないのが当たり前
例えば炎上したR5よりも同画素同価格帯のS1Rの方がはるかに熱に弱い
しかもS1RはR5よりフタ周り大きい1kgボディだ
GH5と同じバカでかボディのG9も熱で止まったりする

パナソニックが熱に強いなんてただの勘違い
α7SIIIやR3も出てきたしパナソニックはもう追いつけないだろうね
2021/10/05(火) 17:03:18.74ID:Y6ToCJps0
G9は約20万で買えるしS5も約25万で買える
これより低価格で使いやすくて動画も静止画も撮れるカメラなんて無いでしょ
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 17:20:51.01ID:YyICBJDK0
>>754
G9もS5も4K60pは止まるぞ
4K60pで格安なのはフジXT3/4とかもあるし4K30pならほとんどのカメラが撮れるじゃん

それとそもそも勘違いしてるわ
止まらないことはそんなアドバンテージにならんってことが分からんか?
市場ニーズがないから売れないんだぞ
2021/10/05(火) 18:01:52.15ID:2mux2BYa0
熱停止と時間制限を同列で語るのはなんだかなー
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 18:09:03.40ID:teA4GZQi0
GH6は位相差を積まないという報道‥\(^o^)/オワタ
2021/10/05(火) 18:12:26.49ID:eyA6zHxB0
報道w
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 18:12:52.74ID:YyICBJDK0
G9もS5も4K60pで熱停止するってのにw

まー問題はそこじゃないんだがな
何故R6や3年前のα7IIIそれを小さくしただけのα7cがバカ売れしてるのか?
何故パナフルのフラッグシップS1Hを小さくして激安にしたS5が全く売れないのか?
全然理解できないらしい
2021/10/05(火) 18:14:36.17ID:eyA6zHxB0
>>759
どうしたの?寂しいの?
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 18:31:44.79ID:h6IZqWC/0
いまさらパナに位相差は無理でしょ
載せれたとしてfp-Lみたいな初期の使えない位相差だよ
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 20:39:14.00ID:q2KYkEu90
>>755
フジの動画とか聞いたことない 論外

>>761
動画が安定して撮れない位相差は駄目
パナで動画撮るユーザーは、遊びでなく失敗は許されないチャンスは一度の状況を想定してる
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 20:46:22.63ID:LNZouCeE0
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな
パナは動画がまともに撮れる唯一のメーカーの証

LUMIX DC-GH5 2017年 3月23日 発売

FUJIFILM X-T3 2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 2018年 3月 1日 発売
SONY α6400 2019年 2月22日 発売

キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 20:51:29.50ID:A6jd5MkC0
筐体デザインが5年前のままのGH6
位相差は載らない模様
この件でマイクロフォーサーズのおじいちゃんが
怒ってる。
https://i.imgur.com/AJb6AmF.jpg
https://i.imgur.com/hzGmY8Z.jpg
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 20:56:07.08ID:A6jd5MkC0
マイクロフォーサーズがシェア1位だなんてどうでもいいからもう勘弁してください。
APS‐C以下は切り捨てで結構です。
もう許してください。
確かにマイクロフォーサーズの画質は眠いです。
濁ってます。
それは認めます。。
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 23:04:45.55ID:4ojJ6ZKH0
>>759
なぜマイクロフォーサーズは売れてるのですか?
なぜマイクロフォーサーズは2年連続でレンズ交換カメラマウントでシェア1位なのですか?
私に理解できるように教えて下さい
2021/10/05(火) 23:06:14.66ID:rH13+p+V0
安いから
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 23:12:01.35ID:8ehaMR400
話し相手が欲しいのか?
家族はいないのか?
オリ信者
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 23:30:12.26ID:0ZUr8NDo0
>>768
マイクロフォーサーズマウントは
オリンパスのマウントではない

我らのパナソニックとオリンパスが共同で設立
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格
2021/10/05(火) 23:56:06.18ID:BzDBvjPS0
>>750
ぶっちゃけボディに熱逃げるようになってる機種(=ほぼすべての機種)は全部熱暴走防げるでw
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 00:14:18.06ID:6jKa7Z/I0
マイクロフォーサーズのカメラ使ってるやつ見たこと無いんだけど、どの層が買ってるんだ?
772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 00:44:58.65ID:XNbcrqfo0
>>770
なんだ なら シグマfPだけじゃないかよ
やはり動画ハイブリッドはLマウントだな

panaはミラーレスの元祖の意地で
来たるべきフルサイズミラーレス時代に勝利するため、最強レンズメーカーのシグマ
とLマウント連合を組んだ

大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は圧倒的に上

フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 00:53:59.55ID:TYcro/hY0
>>771
軽量の機動性にこだわる
強力手振れ補正で三脚不要にこだわる
動画ハイブリッドにこだわる
優れたレンズラインナップにこだわる
(=ほぼすべての層)が使ってる
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 01:28:20.32ID:icCD2o7F0
自画自賛が始まるとそれは不安感の裏返し
775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 01:36:22.28ID:icCD2o7F0
まあ誰得なカメラだよね(カカクコム)
2021/10/06(水) 06:20:54.79ID:JVJ3HGyU0
なんでフルサイズスレで豆出てくるのかな
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 09:13:48.51ID:icCD2o7F0
知らねえよ
おたくの豆にきいてこいよ
2021/10/06(水) 10:39:44.27ID:e4/scvk+0
>>773
それ全部を満たせる機種がないから駄目なんだよね
オリンパスのは小さいけど動画弱いしパナソニックは逆
持ってる人は結構見るけど
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 11:41:24.47ID:Lsy5BuZd0
>>774
それ全部を満たせる機種
て、何?
どうせ答えられないだろうな 毎度のことで
素直に認めなさいよ 動画はパナ フルサイズ以外はマイクロフォーサーズ
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 11:43:51.14ID:Lsy5BuZd0
パナは手振れ補正では オリンパスに次ぐbQだよ ちなみに
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:39.51ID:icCD2o7F0
そりゃ豆センサーが手ぶ補に有利なのは豆センサーだからだよ。その分画は甘いし立体感もなくのっぺりしているのは周知の事実。
オリは好きだけどパナはユーザーが育ててないのでいつまでたってもそんな話ばっかり。
ていうか豆センサーの話は豆スレでやれ。
2021/10/07(木) 11:11:46.18ID:m3H6wFne0
BGH1はフォーサーズとして無駄に大きいと思っていたが
もともとフルサイズ用に設計されたボディサイズだったんだね
783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 11:17:30.93ID:cUGZMw/a0
何も進化してないBS1Hが出てきたな
パナもとうとう万策つきてペンタみたいになってきたか
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 11:26:14.61ID:ghOKHscO0
ペンタックスの中判やパナソニックの動画機は欧米で売れてるから
(欧米人の小さいのは嫌い) 指向でしょ
2021/10/07(木) 12:19:31.00ID:0XzGPdBK0
ガッカリしたのでソニーに変えます。
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 12:33:36.09ID:eY4ZhlGg0
俺はフジにかえます
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 14:13:41.05ID:fjlh/GCF0
定番フルサイズ(動画とタフさ)でLumix S1
超絶画質でペンタックス中判
機動性や交換レンズでマイクロフォーサーズ

の3マウント制
に変えます。
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 14:18:26.17ID:TvyGhyLB0
全てAFが弱い

以上
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 14:22:59.55ID:/JUErVYa0
全て手振れ補正が強い
全てカメラグランプリ大賞受賞歴あり
唯一無二の個性
将来的にも安定しているマウント


以上
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 15:11:55.32ID:TvyGhyLB0
確かに売れてるね
現在179位(価格コム)
https://i.imgur.com/TYn4ISg.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 15:51:41.19ID:eoAR+R0o0
Lumixユーザーは切れるだろこれ見たら
http://a-graph.jp/2021/09/28/52209
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:16:23.24ID:gBd97WJh0
複数マウントを適所で使い分けしてるから気にしないけど、1つに全力投資してる人は大変だよね。
貧乏tuberがマウント移行に悩んでる姿を見ると不憫で同情する。買い増して比較検証とかして欲しいんだけどなぁ
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:44:05.39ID:0EoKBrAr0
もうカメラは万人受けするキャノン、ソニー、オリンパスしか売れない時代
パナは分かる人は指名買いするタイプ
2021/10/07(木) 16:59:33.34ID:ernK7dFc0
わかる人というか以前から使ってて
操作に慣れてるって人が使うだけ
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:08:55.15ID:L0TMslIe0
手持ちで動画が撮れる
のはパナ以外ない
ことを分かってる人は多い

それと操作系の優秀さ ナイトモードとかホールでも迷惑かけず液晶を見れるのもパナ機のみ
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:12:16.59ID:L0TMslIe0
動画目的で買ったのに 使ってみてガッカリしたので
パナ機に変える人は多い。

動画機はパナ の世評は素直に受け入れとくべきだった と後悔する
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:21:20.49ID:TvyGhyLB0
変な文字間を空けて書き込んでるジジイはなんの確信もなく書き込んでいるだけのゴミ。
色んなところに書き込んでる可哀想な人。
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:33:30.22ID:sNFspaHK0
TvyGhyLB0
なんでスレ張り付いてネガキャンしてるの?

気持ち悪い写真まで載せて
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:42:58.96ID:TvyGhyLB0
なんのデータも裏付けも無しにアホな子供みたいにパナ賛美している下らない老害がいるからね。
パナも良い迷惑だよ。
2021/10/07(木) 17:56:00.97ID:ernK7dFc0
>>797
ポポーノキだろ
有名人だよ
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:14:27.40ID:6uA4eQQZ0
データに裏付けされた事実といえば

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日

OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:19:14.70ID:1U4Ze3Ow0
ホポーノキさんなのかなぁ
価格のポポさんはパナに対してかなり辛辣だよ。
「他社の後追いばかりするマネシタ」連発してるし。
批判記事は載せてるし。
2021/10/07(木) 18:33:04.84ID:0XzGPdBK0
>>791
正論しかなかったな。
俺たちが思ってたことを
そのまま言ってくれてるわ。
パナはマーケティング下手くそだし
ユーザーの声を聞かなさすぎ。
ソニーやフジは必死だったよ。
ソニーなんか本当に現場の声を
ずっと聞いて反映させてきた。
来年パナに変わる気配が無ければ
マウントをマジで変える。
bsh1とかふざけんなって。
ユーザーを裏切るなよ。
2021/10/07(木) 18:33:38.26ID:0XzGPdBK0
>>803
BS1Hに修正。
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:40:51.15ID:kFz8DPJ+0
>>803
これ言ってること間違ってると思うけど
売れなかった原因は単に性能がソニーキヤノンに追いつけないからでブランドネームだのデザインだのは関係ないでしょ
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:42:27.51ID:4LksDnRs0
>>803
フジは、手振れ補正を付けないと
オリンパスとパナのマイクロフォーサーズ勢にシェアで大差を付けられるばかり
というユーザーの声を、やっとこさ聞き入れたな
いかんせん遅すぎだが
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:43:01.94ID:1U4Ze3Ow0
なんでS1のスレなのにマイクロ4/3の場になってんの?ほんとにウザいからコピペとか貼らないで欲しい。
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:52:20.12ID:FlINoar10
>>807
売れない 売れない とかしか言えないネガキャン屋がうるさいから

売れてるマウントの代表のマイクロフォーサーズのコピペが出るんだろ
2021/10/07(木) 19:01:38.88ID:Ud2B5lgW0
>>792
おまえカメラ持ってないじゃんw
カメラコーナーで触ってると自分のものになった錯覚でいるの?
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 06:19:09.16ID:LG4jGmJy0
https://youtu.be/NYPhec2m1zo
かなりAF良くなったと思うけどなB1SH
小走り程度なら十分追えてるし
811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 07:57:47.89ID:uCFdUDMr0
>>810
ウォブリングで右の木がチカチカしてる
これたからパナのAFは使えないんだよ
たまたま見ていた漁師ユーチューバーがS1H買ったって大はしゃぎしてたんだがAF不安定でピンが狂うから普段使ってるGoProの方がキレイだったわw
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 09:46:01.49ID:71CovXXG0
AFと手振れ補正が両方優秀なオリンパス使ってる人多いな 動画は

AFに頼らず画質優先時は、手振れ補正もオリンパス並みに強いパナで
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 10:11:06.81ID:htnOKG8+0
>>811
S1Hが合わないなら早めに売ったら?高く売れるぞ
代金でオリンパスのEM1mark3新品で買える
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 10:15:40.56ID:zxRuyuOL0
>>812
腐った豆は豆スレに行けよ
迷惑なんだよ
2021/10/08(金) 15:28:08.67ID:lLSLSo6M0
>>813
持ってるわけないじゃんw
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 15:34:19.33ID:gl0UCmOj0
そりゃS1H買うやつなんてsumizoonくらいしかいないだろ
2021/10/08(金) 16:14:33.58ID:J8uZU9Ow0
s1h持ってるよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:31:43.59ID:j2QTNDD60
S1Hにメリットないわな
安くてはるかに高性能なカメラあるし
三脚で長時間撮るならBMPCCの方がコスパ良いし
性能でも勝てないコスパでも勝てない重いだけのゴミ
パナはGH6出して終わりでしょ
2021/10/08(金) 16:34:10.90ID:EbKpIVum0
必死だなぁ
2021/10/08(金) 16:36:32.28ID:lLSLSo6M0
>>819
ホントw
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:45:14.31ID:haLOKJki0
これを50万以上出して買うやつとかアホ丸出しw
2021/10/08(金) 16:58:26.43ID:lLSLSo6M0
なんだ?今日も職見つからなかったのか?
可哀想に…
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 17:31:50.10ID:0gljj0AG0
>>821
機材で個性出したい人にはいいんじゃない?
レアなカメラなのは間違いない
LEICA買うバカもいるわけだし
824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:08:48.45ID:LG4jGmJy0
>>811
ソニー機は動画AFの追従はいいと思うけど、ウォブリングがゼロかと言われると…してるよね
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:46:05.49ID:d3niJyK50
>>824
ソニーやキヤノンの使えるAF使ったことないだろ
コントラストとはレベルが何段階か違うと思うが
なんで全く売れないか分からんの?
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 18:49:32.67ID:zxRuyuOL0
パナのは動画機なのにこの糞重いやつをジンバルで何とか振り回してても気がついたらパーンとフォーカスが外れちゃうんだよね。
致命的に辛い
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 19:04:45.14ID:0gljj0AG0
AFが強力か不安定かでできるカメラワークがかわってくるんだよね
ジンバルの時は特に
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 19:48:29.53ID:asIbKjG00
オリンパスがいいよ
手持ちで動画撮れるからね AFも良いし

ジンバルや三脚が無いと駄目なソニーやキヤノンより
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:44.72ID:asIbKjG00
ソニーやキヤノンのAFは
人体認識AFが無いのが致命的
830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 20:20:13.65ID:3H+PWg6D0
>>825
ソニーがパナと違ってAF検証する必要のないレベルなのは認めるが、別にAFだけでカメラ選ぶわけではないので…
つまりここにアラシに来るなということ
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 20:43:49.22ID:asIbKjG00
>>826
ジンバルが無いと動画撮れない
ほうが致命的と考えるが
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 22:43:49.84ID:VK0hYegr0
>>830
致命的なのはAFだけではないけどな
スチル性能は仕方ないにしても肝心の動画性能すらもソニーキヤノンに勝てない
長尺記録もα7SIIIやFX3、R3も出てきたし
手ブレ補正だけが取り柄のデカ重カメラは売れんよな
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 22:54:13.17ID:eqXMA2s/0
そうだね。
動画は最強コスパのGH5で充分
マイクロフォーサーズの時代が来た

高い金払ってα7SIIIやFX3、R3買う必要ない
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 23:02:38.63ID:pOvKIF5E0
まもなく10年か

おめでとうOLYMPUS

https://qnew-news.net/news/2012-2/2.18-o.html

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/26443
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 23:04:10.83ID:eqXMA2s/0
α7S III ILCE-7SM3 ボディ \404,910
ILME-FX3         \449,000
EOS R3 ボディ       \673,200

パナ
LUMIX DC-S1 ボディ    \245,000
LUMIX DC-S5 ボディ    \218,198
LUMIX DC-GH5M2 ボディ   \194,040
LUMIX DC-GH5 ボディ   \123,480
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況