2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/
マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
探検
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/07(火) 21:32:34.44ID:5xQryUHv0934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:04:19.03ID:YgqXIwJ40 エプソンも随分前にAPS-Cのレンジファインダーカメラを生産中止しているよな。
これでよくマイクロフォーサーズは消え、APS-Cは伸びているなどと大嘘をつけるもんだ。
マイクロフォーサーズより先に消え去るのは明らかにAPS-C。
これでよくマイクロフォーサーズは消え、APS-Cは伸びているなどと大嘘をつけるもんだ。
マイクロフォーサーズより先に消え去るのは明らかにAPS-C。
935名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:05:18.06ID:GFV0vmIF0 MFTレンズにおけるライカの絵作り(コニカミノルタによるものだけどw)や F値、
MTF曲線などを見ても、交換レンズの小型化、小口径化は必ずしも性能の劣化に
はつながっていない。となればシステム全体の小型化は必然でしょう。
オールドレンズの味とは当時の技術レベルの問題であって、
現代のレンズと比べるものでもない。
スマホがボケ味を演算で処理するのなら、より余裕のあるシステムで同じことを
すれば良いだけ。MFTのボケ量や収差を演算でコントロールすればよい。
GH6はMFTの未来を占う上で超重要ですねw
MTF曲線などを見ても、交換レンズの小型化、小口径化は必ずしも性能の劣化に
はつながっていない。となればシステム全体の小型化は必然でしょう。
オールドレンズの味とは当時の技術レベルの問題であって、
現代のレンズと比べるものでもない。
スマホがボケ味を演算で処理するのなら、より余裕のあるシステムで同じことを
すれば良いだけ。MFTのボケ量や収差を演算でコントロールすればよい。
GH6はMFTの未来を占う上で超重要ですねw
936名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:08:10.30ID:GFV0vmIF0937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:15:08.26ID:DOV5MsnM0 >>934
なんでライカだのエプソンだの市場に影響しないメーカー出してるんだ?バカなの?
ほら大好きなBCNのデータだ
APS-Cは伸びてるね
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180812_81425.html
世界シェア2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
フジは伸びててパナは落ちててオリは圏外だね
なんでライカだのエプソンだの市場に影響しないメーカー出してるんだ?バカなの?
ほら大好きなBCNのデータだ
APS-Cは伸びてるね
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180812_81425.html
世界シェア2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
フジは伸びててパナは落ちててオリは圏外だね
938名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:21:34.45ID:GFV0vmIF0 スマホに搭載されるCPU・GPUは、統合チップ化されたiPhoneでさえ
熱問題を抱え始めています。
そろそろスマホに搭載されるカメラの性能は限界なのでは?
スマホやタブレットを現状の倍の厚さ、重さにすることは使いみちを
考慮すれば不可ですから、より高機能化され洗練されたイメージ処理
はレンズ交換可能なMFTでということに。
熱問題を抱え始めています。
そろそろスマホに搭載されるカメラの性能は限界なのでは?
スマホやタブレットを現状の倍の厚さ、重さにすることは使いみちを
考慮すれば不可ですから、より高機能化され洗練されたイメージ処理
はレンズ交換可能なMFTでということに。
2021/09/20(月) 10:23:13.28ID:LbkSq4UB0
>>930
本体サイズで話ししてくるけど結局レンズが本体だってことをスルーするからな
本体サイズで話ししてくるけど結局レンズが本体だってことをスルーするからな
940名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:24:24.81ID:YgqXIwJ40 APS-Cはクソ規格。
RPが出た後でも買っているのは情弱でしかない
RPが出た後でも買っているのは情弱でしかない
2021/09/20(月) 10:26:49.74ID:xHl4wCzm0
オリンパスを持っててGX7mk2を追加。
オリンパスは手放したのでこのままか追加か検討中。
マウント揃えてGX7mk3だけど中古でも手を出したい価格じゃない気が。
別マウントでフジ。
ボディはGX7mk3同等価格だから高くないけどレンズ含めると8〜9万円程…
あくまでメインはM4/3、フジに投資する気はないのでレンズは一本あれば良いから中華の安いレンズ(但し絞りデータ無し)で済ませるか、GX7mk3買うかだな
オリンパスは手放したのでこのままか追加か検討中。
マウント揃えてGX7mk3だけど中古でも手を出したい価格じゃない気が。
別マウントでフジ。
ボディはGX7mk3同等価格だから高くないけどレンズ含めると8〜9万円程…
あくまでメインはM4/3、フジに投資する気はないのでレンズは一本あれば良いから中華の安いレンズ(但し絞りデータ無し)で済ませるか、GX7mk3買うかだな
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:32:02.73ID:YM+0MBsF0 >>937
コンデジ含まない純粋レンズ交換カメラマウントだけのを頼む
と、機種別のTOP10もお願い こんな感じのを
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
● マイクロフォーサーズマウント機
コンデジ含まない純粋レンズ交換カメラマウントだけのを頼む
と、機種別のTOP10もお願い こんな感じのを
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
● マイクロフォーサーズマウント機
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:49:03.06ID:GFV0vmIF0 確かに(まぁサムスンのイメージ処理能力は論外としても)、iPhoneや
Xperia、Pixelといった現代のスマホをカメラとして捉えた場合、撮影距離
の自由度や画角、ボケ、炎天下における視認性、それに手探りを強いられ
る撮影状況での使用は、機械的構造的な点で問題を抱えていますね。
スマホはあくまでスマホであって、カメラとしての機能に必要十分な形態
とは言えないでしょう。
Xperia、Pixelといった現代のスマホをカメラとして捉えた場合、撮影距離
の自由度や画角、ボケ、炎天下における視認性、それに手探りを強いられ
る撮影状況での使用は、機械的構造的な点で問題を抱えていますね。
スマホはあくまでスマホであって、カメラとしての機能に必要十分な形態
とは言えないでしょう。
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 10:57:20.08ID:YgqXIwJ40945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 11:09:31.76ID:DOV5MsnM0 なんでiPhoneと争ってんだよw
物事の捉え方のセンスなさ過ぎ
物事の捉え方のセンスなさ過ぎ
2021/09/20(月) 11:10:13.00ID:GG/5pFOg0
それな
逆にマイクロフォーサーズをバカにしてるレスかと思ったわw
逆にマイクロフォーサーズをバカにしてるレスかと思ったわw
2021/09/20(月) 11:13:32.75ID:vhXO6DJc0
マウントとかセンサーサイズなんて気にしないほうがいいよ。
スマホ写真でもコンテストで優勝できるしw
何十万もかけてフルサイズやデカ重レンズ一式揃えてスマホ写真に負けるのはどんな気持ち?w
安いAPSCかMFTで十分お釣りがくる。
軽くて楽しい写真ライフを選択するのが賢いやり方。
機材でマウントを取ってくる奴はただの馬鹿w
スマホ写真でもコンテストで優勝できるしw
何十万もかけてフルサイズやデカ重レンズ一式揃えてスマホ写真に負けるのはどんな気持ち?w
安いAPSCかMFTで十分お釣りがくる。
軽くて楽しい写真ライフを選択するのが賢いやり方。
機材でマウントを取ってくる奴はただの馬鹿w
948名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 11:24:33.06ID:wDYTaJ360949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 11:45:18.13ID:GFV0vmIF0 >>947
センサーサイズは気にしていません
カメラとしての機械的・構造的な合理性ですね
繰り返しますが、スマホのセンサーサイズは十分に小さいですし
性能も(サムスンは論外としても)十分なものでしょう。
ですが、スマホとしての期待される機能、構造・形態、としては
限界点に近づきつつあります。イメージ入力部としての形態進化
は十分に考えられますが・・・
現状で、カメラとして成り立つかというと微妙ですね。
その上でレンズ交換式カメラのイメージセンサーの小型化は必然
だと思います。
センサーサイズは気にしていません
カメラとしての機械的・構造的な合理性ですね
繰り返しますが、スマホのセンサーサイズは十分に小さいですし
性能も(サムスンは論外としても)十分なものでしょう。
ですが、スマホとしての期待される機能、構造・形態、としては
限界点に近づきつつあります。イメージ入力部としての形態進化
は十分に考えられますが・・・
現状で、カメラとして成り立つかというと微妙ですね。
その上でレンズ交換式カメラのイメージセンサーの小型化は必然
だと思います。
2021/09/20(月) 11:55:10.08ID:vhXO6DJc0
フルサイズでもスマホに負けるってとこは否定しないんだなw
コンプレックスてw金があったらなんでもかんでもフルサイズにしなきゃならんのか?
機材でマウントを取ってくる奴は馬鹿。
大抵はフルサイズ持ちだろ?プロでもないのにフルサイズw
豆粒センサーとか言って馬鹿にしてさ。
でもコンテストでスマホに負けちゃうww
惨めなフルサイズ持ちw
>>949
写真撮るのにカメラは面白いスマホはつまらん
コンプレックスてw金があったらなんでもかんでもフルサイズにしなきゃならんのか?
機材でマウントを取ってくる奴は馬鹿。
大抵はフルサイズ持ちだろ?プロでもないのにフルサイズw
豆粒センサーとか言って馬鹿にしてさ。
でもコンテストでスマホに負けちゃうww
惨めなフルサイズ持ちw
>>949
写真撮るのにカメラは面白いスマホはつまらん
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:04:07.65ID:GMz1DHOM0 デジカメの市場自体が死にかけてんのにどっちが上とか瑣末な問題…
全てのシーンで要求を満たすカメラなんてないんだから、好きなの使えばいい。
これからは新製品が出るだけで御の字なんだから。
全てのシーンで要求を満たすカメラなんてないんだから、好きなの使えばいい。
これからは新製品が出るだけで御の字なんだから。
2021/09/20(月) 12:21:46.25ID:e6vJnvGg0
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:28:46.52ID:GFV0vmIF0 スマホはカメラとしては持ちづらい、操作しづらいという話ですw
濡れた手では操作できませんし、画面を見ないことにはカメラ機能さえ使えない。
一方で速写性という点では申し分ないということも事実。
その上でセンサーサイズというものは半導体のサイズの推移を見れば問題にはな
らないだろうという話です。ただし、ハンドリングを犠牲にはできないだろうと。
もちろん、日本の SONY による開発(あるいはマーケティング)次第
ということになりますが・・・
要するにフルサイズセンサーにいつまでも優位性を見出すのはバカということで、
イメージ処理技術とハンドリング、携帯性こそが超重要なのだという話です。
濡れた手では操作できませんし、画面を見ないことにはカメラ機能さえ使えない。
一方で速写性という点では申し分ないということも事実。
その上でセンサーサイズというものは半導体のサイズの推移を見れば問題にはな
らないだろうという話です。ただし、ハンドリングを犠牲にはできないだろうと。
もちろん、日本の SONY による開発(あるいはマーケティング)次第
ということになりますが・・・
要するにフルサイズセンサーにいつまでも優位性を見出すのはバカということで、
イメージ処理技術とハンドリング、携帯性こそが超重要なのだという話です。
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:30:57.88ID:GFV0vmIF0 性能の向上も期待でき、且つシステムとしてのハンドリングと携帯性。
加えてイメージ処理技術の今後5年程度の進化も含めて、最良のバランスに
あるのがMFTであるということです。
MFTこそが真のデジタルフォーマットであると言えましょうw
加えてイメージ処理技術の今後5年程度の進化も含めて、最良のバランスに
あるのがMFTであるということです。
MFTこそが真のデジタルフォーマットであると言えましょうw
2021/09/20(月) 12:32:44.32ID:wElFNJLT0
もはや比較対象がスマホかよ
スマホに勝ってるかスマホ以下かの議論になってるな
スマホに勝ってるかスマホ以下かの議論になってるな
956名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:41:31.25ID:YgqXIwJ40 そもそもスマホからのステップアップを考える場合、マイクロフォーサーズは最適って事だから、当然スマホとの比較になると思うが
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:48:14.22ID:GFV0vmIF0958名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 12:50:51.92ID:GFV0vmIF0 空気感の表現という、抽象的にさえ見える領域での差異はあるのかもしれませんが
少なくとも、サムスンセンサーで1億画素!!とか言って喜んでいる連中には理解
しようもない世界であることは確かw
少なくとも、サムスンセンサーで1億画素!!とか言って喜んでいる連中には理解
しようもない世界であることは確かw
2021/09/20(月) 15:06:49.27ID:V4VCIZfB0
センサーサイズはスマホ以上
画素数はスマホ以下
ボディサイズはスマホ以上
画素数はスマホ以下
普及台数はスマホ以下
画素数もスマホ以下
勝っているのは大きさ!
画素数はスマホ以下
ボディサイズはスマホ以上
画素数はスマホ以下
普及台数はスマホ以下
画素数もスマホ以下
勝っているのは大きさ!
960名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 15:21:20.52ID:YgqXIwJ40 画素数はスマホ以下って、サムチョンのクソAndroidと比較してんじゃねえよ。
キャノンのフルサイズEOS R6と解像度は同等
キャノンのフルサイズEOS R6と解像度は同等
961名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 15:23:37.35ID:9EIB0aM30 パナが新作のレンズを出すかどうか注目してます
会社としてこのサイズの開発を進めるのか辞めるのか
会社としてこのサイズの開発を進めるのか辞めるのか
962名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 16:18:43.65ID:GFV0vmIF0963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 16:28:17.27ID:GFV0vmIF0 >>959
スマホセンサーで1億画素ならMFTなら4億画素を超えるものを実装可能な
わけですが・・・
そんなバカなことは誰も考えていないわけでwww
実装可能であることと、実用的価値に値するかということは別問題w
チャレンジャーであることは認めますが、テクノロジーの状況を、適切に
把握・理解できていないという事なのだと思います。
スマホセンサーで1億画素ならMFTなら4億画素を超えるものを実装可能な
わけですが・・・
そんなバカなことは誰も考えていないわけでwww
実装可能であることと、実用的価値に値するかということは別問題w
チャレンジャーであることは認めますが、テクノロジーの状況を、適切に
把握・理解できていないという事なのだと思います。
2021/09/20(月) 16:34:26.50ID:3PneYZd10
サムスンの高画素センサーはあと数年で6億画素になる予定でしょ?
人の目を超えるのが目標で
今はただの通過点でその成果をスマホにも流用してるだけ
人の目を超えるのが目標で
今はただの通過点でその成果をスマホにも流用してるだけ
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 16:49:06.52ID:YgqXIwJ40 サムソンの6億画素ってISO400までとかになるんじゃw
2021/09/20(月) 17:07:35.38ID:xNpiZLni0
>>961
こないだ気合いの入ったの出したところやん
こないだ気合いの入ったの出したところやん
2021/09/20(月) 17:54:32.49ID:ZUdRnPX30
一方MFTセンサーのはやっとこさ2000万画素超えが一般的に
2021/09/20(月) 18:18:52.62ID:UwHeonIZ0
6億とかあっても回折のせいで一切解像してないと思うが…
1/1.7インチで計算すると必要なF値、F0.6とかになったぞw
m43で計算するとF1.3だと。
4億だと1/1.7でF0.7、m43でF1.6だとさ。
1億なら1/1.7でF1.4、m43でF3.2だから現実的。
尚計算は16Mのm43でF8が限界とした場合。ちょっと厳しめかもね。
1/1.7インチで計算すると必要なF値、F0.6とかになったぞw
m43で計算するとF1.3だと。
4億だと1/1.7でF0.7、m43でF1.6だとさ。
1億なら1/1.7でF1.4、m43でF3.2だから現実的。
尚計算は16Mのm43でF8が限界とした場合。ちょっと厳しめかもね。
2021/09/20(月) 18:23:49.42ID:qxnMplVj0
>>968
キッチリ像を結ぶというよりは画素ごとにISO感度変えてダイナミックレンジをめちゃくちゃ広く取るのが目的なんじゃないかな
今はハイローの2つで画素混合してるけどそれをさらに広げて行けば肉眼に迫れてスマホだけじゃなくて車のセンサーにも使えるだろうし
キッチリ像を結ぶというよりは画素ごとにISO感度変えてダイナミックレンジをめちゃくちゃ広く取るのが目的なんじゃないかな
今はハイローの2つで画素混合してるけどそれをさらに広げて行けば肉眼に迫れてスマホだけじゃなくて車のセンサーにも使えるだろうし
2021/09/20(月) 19:03:00.82ID:k+JCsqe00
>>868
オプーwwww
オプーwwww
2021/09/20(月) 19:15:02.77ID:4JBAI2Qi0
2021/09/20(月) 19:42:10.53ID:BK468EMc0
2021/09/20(月) 19:54:38.66ID:4JBAI2Qi0
多眼スマホの登場で存在価値を失ったMFT
懐古調スマホが登場したらオリンパスの息の根は完全に止まるw
懐古調スマホが登場したらオリンパスの息の根は完全に止まるw
974名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 19:59:07.89ID:TMOPlh0R0 懐古調スマホでなんだよw
ブラウン管でもついてんのか
ブラウン管でもついてんのか
2021/09/20(月) 20:16:33.02ID:WAFBQKZC0
>>974
さすがにそれはスマートじゃないから、ニキシー管とかでは
情報読み取るの大変そうw
多眼と言えばこれビタイチ進んでないっぽいな
https://www.multiturret.com
レンズがコンパクトなm4/3であったら欲しいが、
フランジバック的にボディから作らないと無理か
さすがにそれはスマートじゃないから、ニキシー管とかでは
情報読み取るの大変そうw
多眼と言えばこれビタイチ進んでないっぽいな
https://www.multiturret.com
レンズがコンパクトなm4/3であったら欲しいが、
フランジバック的にボディから作らないと無理か
2021/09/20(月) 20:26:14.09ID:4JBAI2Qi0
977名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 20:49:53.76ID:TMOPlh0R0 >>976
そんなこと聞いてねえよw
そんなこと聞いてねえよw
2021/09/20(月) 21:03:15.75ID:DsLY+HuI0
幾らセンサーサイズだけデカくても画素数が低けりゃ意味ないよな
極端な話だとスマホの10倍のセンサーサイズでも画素数が30万画素とかでスマホに勝てるか?
極端な話だとスマホの10倍のセンサーサイズでも画素数が30万画素とかでスマホに勝てるか?
2021/09/20(月) 21:09:22.96ID:DsLY+HuI0
2021/09/20(月) 21:15:02.30ID:MIxsQlKf0
センサーサイズが大きいカメラが偉いのです
豆センサーのマイクロフォーサーズは消えゆく運命
そんな豆センサーの壊れたカメラをありがたがっている諸君を、フルサイズを愛好する私が哀れんでやっているのです
豆センサーのマイクロフォーサーズは消えゆく運命
そんな豆センサーの壊れたカメラをありがたがっている諸君を、フルサイズを愛好する私が哀れんでやっているのです
2021/09/20(月) 21:20:53.74ID:3PneYZd10
>>980
センサーサイズ至上主義なら中判買っとけよ
センサーサイズ至上主義なら中判買っとけよ
2021/09/20(月) 21:32:34.40ID:DsLY+HuI0
最新機種のMFTカメラのは知らないが
数年前のMFTカメラと最近のスマホ画像比較したらマジでスマホの方が綺麗で驚いた
数年前のMFTカメラと最近のスマホ画像比較したらマジでスマホの方が綺麗で驚いた
2021/09/20(月) 21:41:36.06ID:tOGyQQbn0
マジでセンサーサイズが大きい方が偉いのです
そしてバランスが良いのがフルサイズ
もちろん画素数が多さも偉さの指標
そしてバランスが良いのがフルサイズ
もちろん画素数が多さも偉さの指標
2021/09/20(月) 21:44:58.21ID:tOGyQQbn0
マイクロフォーサーズをありがたがっている諸君は、スマホより低画質と指摘すると、歯ぎしりをして悔しがるんです
もちろん私はフルサイズ
もちろん私はフルサイズ
985名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 21:47:19.78ID:ZHHBsO480 妄想が捗るなw
2021/09/20(月) 21:49:49.09ID:4JBAI2Qi0
オリンパスが撤退した
これが答え
これが答え
2021/09/20(月) 21:54:46.84ID:tOGyQQbn0
フルサイズは最高
これが答
これが答
988名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 22:58:50.06ID:GFV0vmIF0 >>969
技術のすり合わせができていないにも関わらず、製品として出荷し
バカにされる。メディア対策に費用をつぎ込んで、ホルホル記事を
書かせ、ステルスマーケティングを多用。
つまり
"やりたい事"と"できる事"があまりにも乖離している故の葛藤w
まさに "恨" さすがですwww
技術のすり合わせができていないにも関わらず、製品として出荷し
バカにされる。メディア対策に費用をつぎ込んで、ホルホル記事を
書かせ、ステルスマーケティングを多用。
つまり
"やりたい事"と"できる事"があまりにも乖離している故の葛藤w
まさに "恨" さすがですwww
989名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:00:29.34ID:GFV0vmIF0 >>967
バランスというものを理解するにも知性が必要なのですw
バランスというものを理解するにも知性が必要なのですw
2021/09/20(月) 23:01:15.31ID:1OvLeu0N0
やっとこさどころかこれからはすべて動画必要画素数きっちりのカメラだけでいいくらいだわ
991名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:02:07.43ID:GFV0vmIF0 >>973
100倍ズームで爆笑されている件について
100倍ズームで爆笑されている件について
992名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:06:40.75ID:GFV0vmIF0993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:09:08.82ID:GFV0vmIF02021/09/20(月) 23:13:48.12ID:2IQEBO1l0
>>980
まーた岡山のマクドからご苦労なこったな
まーた岡山のマクドからご苦労なこったな
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:53:09.06ID:GFV0vmIF0 大判カメラ、中判カメラといったフィルムカメラの時代に 35mm フィルム
カメラは極小サイズとして登場したわけです。
フィルムカメラ時代の終盤において現れ、35mm フィルムのサブセットとし
て扱われ、それほどの支持を得られなかった規格 = APS-C フィルムサイズが
まずデジタル黎明期において採用され、後に高性能版としてフィルムサイズ
としては極小サイズであった 35mm センサーが現れたわけです。
SONY (旧 MINOLTA) が α1 を発売し、CANON が R3 を出した今(早晩 R1 も
発売されるでしょう)フルサイズセンサーw はピークを迎えたのでは?
MFT こそ真のデジタルフォーマットだと思いますねw
カメラは極小サイズとして登場したわけです。
フィルムカメラ時代の終盤において現れ、35mm フィルムのサブセットとし
て扱われ、それほどの支持を得られなかった規格 = APS-C フィルムサイズが
まずデジタル黎明期において採用され、後に高性能版としてフィルムサイズ
としては極小サイズであった 35mm センサーが現れたわけです。
SONY (旧 MINOLTA) が α1 を発売し、CANON が R3 を出した今(早晩 R1 も
発売されるでしょう)フルサイズセンサーw はピークを迎えたのでは?
MFT こそ真のデジタルフォーマットだと思いますねw
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 23:55:02.48ID:GFV0vmIF0 スマホセンサーは画像入力装置としての形態を変えた上でこそ
真価を発揮するのではないかと
真価を発揮するのではないかと
2021/09/20(月) 23:58:56.36ID:4JBAI2Qi0
マメクロフォーサーズこそ真の廃規格
998名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/21(火) 00:38:49.85ID:q6M2ZEYB0 Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632103744/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632103744/
999名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/21(火) 00:39:20.16ID:uc2Xp3Cg0 まぁ
CPU・GPUによる膨大な演算能力の補助を必要とするスマホセンサーは
今後も進化していくとは思いますよw
CPU・GPUによる膨大な演算能力の補助を必要とするスマホセンサーは
今後も進化していくとは思いますよw
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/21(火) 00:40:10.91ID:uc2Xp3Cg0 1000ならMFTの時代!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 7分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 7分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 橋下徹氏、またも泉房穂氏を口撃「先見の明が全くない」 万博めぐり「無駄や!と言ってた連中、どないや?」 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため [333919576]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。811万いいね [257926174]
- タイの30階建てビル崩壊で中国人の手抜き施工業者を逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]