Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/

オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
2021/09/25(土) 23:52:06.11ID:Ijo01eQM0
>>288
キヤノンの※地獄はユーザーも認める酷さだぞ

【ミラーレスカメラ】EOS R5 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?

劣化したバッテリーでは、連続撮影速度が低下することがあります。
次の場合は、約12コマ/秒で連続撮影を行うことはできません。
- Wi-Fi接続:使用する
- バッテリーグリップBG-R10使用時にバッテリー LP-E6NHを1個使用
- バッテリーLP-E6使用時
- ワイヤレストランスミッターWFT-R10使用時
- USB電源アダプターPD-E1使用時
サーボAF時は、被写体条件や使用レンズにより、連続撮影速度が低下することがあります。
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/25(土) 23:55:50.39ID:53moNfQ20
>>290
仕様表の読み方も知らないってもしかしてフルもMFTも持ってないとかじゃないよね?
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/25(土) 23:59:04.65ID:ZEW8Ef5V0
>>291
うわーこれわーひどいねー

でもR5ってバカ売れしてるよね?
発売1年以上経つのにずっとトップだよな?
45万もするんだよ???

オリンパス撤退後初の新製品 E-P7
たった7万5000円なのに全然売れないね
なんで?なんで?なんで?
2021/09/26(日) 00:44:47.08ID:8Hzf8xT00
>>293
性能をよく見てないバカが買ってるんだろうね
E-P7はデザインも素材も性能も良くないしそりゃ誰も買わないよ
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 01:21:48.36ID:kzTW2r0T0
>>294
バカたくさんでキヤノンもウハウハだね
世界のデジカメの半分はキヤノンなんだけど皆バカってことだね
マイクロフォーサーズが世界で売れないのも決して性能ご低いわけではなく皆がバカだからってことだね
バカばっかだねw
2021/09/26(日) 01:32:06.90ID:5OAqbKls0
>>295
デジカメ脳は病気だしそういう結論になるのも仕方ないけど
実際はみんなスマホで満足してるワケ
キヤノンのバカ高いカメラを買ってるバカは人口で見たらほんの一握りだけなの
ピーク時と比べてカメラ販売台数がどれだけ落ちてるか知ってる?
2021/09/26(日) 02:00:36.16ID:lbArO9EK0
>>274
センサーの小ささを生かした連写性能をオリパナは昔から実装してたことを知らないのかな
フルサイズも80万円とかするカメラでようやく実現したみたいだけど
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 02:07:58.21ID:6TrOG8a60
>>296
市場が20年前に戻っただけだろ
一眼はプロハイアマ向けが中心、だから各メーカーは高性能高額モデルに注力してる
それができないメーカーは限られたファンを相手に細々とやっていくだけ
ペンタやマイクロフォーサーズは正しくそれでしょ
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 02:22:54.84ID:LVhwjGr30
>>296
数字アピールするメーカーの策略に踊らされてるだけだよな
そんな連写性能もAFも要らないだろっておじいさんが買い支えてるのが今のカメラ
どうせそこらの野鳥と電車しか撮らねえんだ
機材自慢老人の寿命が来る前に搾り取ろうとRFはストックしてた設計をバンバン放出してるね
2021/09/26(日) 02:27:06.85ID:LfuPRfsh0
>>298
センサーの出来を考えるとソニー一強時代も時間の問題だろうね
キヤノンのR3センサーには落胆の一言
この先生き残るのはソニーとソニーに媚びへつらってセンサーを売ってもらってるメーカー
2021/09/26(日) 02:32:51.56ID:D42o75Oj0
オリンパスはomdsで延命したけど問題はパナソニックよ
フルにも手を出してろくに売れてないけど大丈夫か?
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 03:31:52.36ID:t487eAsI0
>>298
フジみたいに中判に移行してニッチ細々延命路線決定にならないだけマシ。
パナやペンタは
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 03:36:59.41ID:t487eAsI0
キャノン、ソニーには勝てない でいいでしょう。
フルサイズ以外のレンズ交換カメラマウントでマイクロフォーサーズは
圧倒的にbP。で満足でしょう
304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 03:39:51.24ID:t487eAsI0
ペンタックスは一眼だから世界で売れるからな
中判もカメラグランプリ大賞取るほどの性能だし
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 03:46:44.64ID:t487eAsI0
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1

カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
    2021   LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
2021/09/26(日) 08:44:18.79ID:ALRwP1kS0
>>296
それでもフィルム時代より多いんだぜ
デジカメブームの時が極端に多かっただけ
2021/09/26(日) 08:48:20.94ID:ALRwP1kS0
>>302
フジは今や化粧品やら医薬品やらの方がメインだからな

名称を富士フィルムからフジメディカルとかに変えても良いぐらいだ
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 09:13:01.90ID:zc85v9mI0
カメラグランプリは2016年からミラーレス機が続いている 大賞 レンズ賞 ともに
オリンパスのレンズ賞3年連続が光るが
ここ3年はソニーとパナSシリーズのフルサイズミラーレスで分け合ってる
ソニーの独壇場をパナが邪魔してるのが面白い
2021/09/26(日) 09:32:58.92ID:7YBkPrHZ0
パナライカ12mmF1.4が届いた。
これだけ高級なレンズを買うのは久しぶりだな
https://i.imgur.com/HtcgVXO.jpg
2021/09/26(日) 09:37:12.38ID:gmX/dBZd0
>>309
質感高くてええのう
2021/09/26(日) 09:40:32.99ID:t6Gtj/uP0
ソニーの邪魔できてるかな…?
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 10:42:22.88ID:sVYJTFOG0
>>293
オリンパスが売れてないのはE-P7に限った話じゃない
世界シェアだと底辺パナより下の圏外だからね

世界シェア2020
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 10:53:09.58ID:ahc1n7eV0
>>312
五月蠅いな
投売りコンデジ含んだメーカー自己申告の信用できない数字は
いい加減貼るなよ

日本でbPマウントのカメラが海外で売れない理由は無いぞ
ただし欧米は一眼レフとフルサイズが市民権を得てるのは認めるが
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 10:58:17.04ID:ahc1n7eV0
これは5年以上前のレンズ交換カメラの世界シェア
時代はミラーレスになり、今やマイクロフォーサーズはレンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
__________________________________________________________

初めての一眼選びは、マウント選びでもあります
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね

デジタルカメラ世界シェア

       CSC/SLR

1.Canon    44.6    

2.Nikon     34.3    

3.Sony     10.8    

4.Olympus    3.7

5.Panasonic   2.8

6.Ricoh     1.6

7.Samsung    1.5

8.Fujifilm    0.6

9.Casio     0.0

CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 11:07:22.87ID:ahc1n7eV0
交換レンズをフルラインナップできてるのも
Canon Nikon Sony Olympus Panasonic Ricoh(ペンタックス)
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 11:14:02.70ID:sVYJTFOG0
BCN AWARDは国内の台数シェアだから安物一眼には有利

BCN AWARD 2017
1位 オリンパス(26.8%)
2位 キヤノン(18.5%)
3位 ソニー(17.9%)

ところが世界シェアは?

レンズ交換式カメラ世界シェア2017
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
1位 キヤノン(49.1%)
2位 ニコン(24.9%)
3位 ソニー(13.3%)

コンデジ含めたデジカメ全体でもほぼあ同じ傾向

デジカメ世界シェア2017
1位 キヤノン(43.4%)
2位 ニコン(25.7%)
3位 ソニー(20.0%)

オリンパスは世界で売れなかったから毎年赤字で撤退
安物一眼使ってた人間はもうスマホしか使わない
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 11:19:33.82ID:ahc1n7eV0
どうでもいいじゃん
日本人だから、日本で一番売れてるマウントのカメラ使えばいいんじゃんよ
ましては日本の製造メーカーで今や数少ない独占業種なんだし

もちろんキャノンの一眼レフやソニーのフルサイズミラーレスも
多くのユーザーが居るから否定はしないけどさ
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 11:23:54.80ID:ahc1n7eV0
フルサイズは高額 かつレンズ装着すると重くて持ち出す気が起こらない
で、マイクロフォーサーズの支持は一定数居るからね
2021/09/26(日) 11:25:48.45ID:t6Gtj/uP0
一人で会話して楽しいか?
2021/09/26(日) 11:25:56.46ID:BjO5CV5v0
買える範囲で好きなもの使えばええがな
他人の好みとかシェアとかどうでもいい
2021/09/26(日) 11:45:43.76ID:tpwyQxJv0
4年も前のデータでドヤるとか標準以上の知性ある人にはムリw
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 11:50:20.51ID:sVYJTFOG0
>>321
最新のデータ出したらコンデジ込のデータがどうのこうのと言うから現実を教えてやっただけなんだがw

デジカメ世界シェア2020
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
オリンパス 撤退
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 12:22:04.51ID:ahc1n7eV0
昔まだまだ、キャノニコと大きな差が有るころ
ソニーが世界シェアでは互角 とか、言って
キャノニコから馬鹿にされてたのを思い出すな

もっともフルサイズミラーレスが大ヒットして互角になったら、
逆に言わなくなった 根拠なしの数字を出すのはマイナスになるからな
2021/09/26(日) 13:40:46.03ID:7YBkPrHZ0
パナライカですらこんなに巨大で、山へ持っていけるか心配になっているのにフルサイズはありえないわ
https://i.imgur.com/wgIzLpI.jpg
2021/09/26(日) 13:46:58.84ID:NBg1lz2D0
S5にF1.8単焦点ならそんな大きくない
G9+ノクチクロンの方がデカイくらいだ
2021/09/26(日) 13:52:19.72ID:sw4ZHse+0
>>284
分かりにくくしてるのではなくて君が間違っているだけ
2021/09/26(日) 14:08:37.86ID:7YBkPrHZ0
風景撮るのに望遠はありえんよな。
2021/09/26(日) 14:42:53.95ID:oKqNsp8Q0
>>327
普通に使うでしょ
単焦点1本だけで風景撮りに行くなら的な話?
2021/09/26(日) 14:43:35.57ID:7YBkPrHZ0
>>325
適当なレンズならiPhoneでもいけるよ。

本当に良いレンズじゃないとiPhoneと差別化が図れない
2021/09/26(日) 14:44:30.31ID:7YBkPrHZ0
LUMIXならライカレンズ、CANONならLレンズじゃないとiPhoneに負けるわ
2021/09/26(日) 14:50:52.47ID:NBg1lz2D0
そう思うならお前は勝手にiPhone使ってりゃいいだろ
2021/09/26(日) 14:54:18.59ID:14nn78cI0
>>331
そんなしょぼいレンズで満足するならフルの必要なくね?
2021/09/26(日) 14:58:57.12ID:NBg1lz2D0
そういう言い方するならMFTで満足するならiPhoneで十分じゃねって事になるがな
2021/09/26(日) 15:02:12.37ID:14nn78cI0
>>333
フルの安単焦点使ったことないだろお前
どこを取っても酷い
数万のMFT単焦点使ったほうがマシ
2021/09/26(日) 15:03:43.76ID:NBg1lz2D0
パナのF1.8シリーズが酷いなんて話は聞いたこと無いな
2021/09/26(日) 15:05:24.75ID:14nn78cI0
>>335
fpLで使ってたが値段未満の性能で失敗したわ
作例見りゃわかる
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 15:07:08.39ID:oFelwTjP0
>>335
で、今使ってるカメラとレンズは何?
2021/09/26(日) 15:08:49.37ID:NBg1lz2D0
その作例よろ
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 15:11:12.43ID:O0C3XChg0
>>338
作例も探せないのに酷くないとか言ってたの?
その酷い精神に驚くわ
2021/09/26(日) 15:13:33.75ID:NBg1lz2D0
はい逃げた
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 15:17:18.26ID:O0C3XChg0
>>340
24mm f1.8の作例なんて発売直後で数えるほどしかないけどそれすら探せないなら無能ですって自白してるようなもんだよね
2021/09/26(日) 15:20:25.75ID:NBg1lz2D0
はいまた逃げた
2021/09/26(日) 15:27:08.05ID:bBMXEaMg0
嘘は言ってないな
そもそも情報を見聞きしてないんだから聞いたことがなくても不思議じゃない
24mm F1.8が出てることすら知らなかったんじゃね?

335 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/09/26(日) 15:03:43.76 ID:NBg1lz2D0
パナのF1.8シリーズが酷いなんて話は聞いたこと無いな
2021/09/26(日) 15:33:43.48ID:KFugZU8k0
>>341
数えるほどしかない作例を探すのは簡単なのか、難しいのか。
それすらってことは簡単だろうってことなんだろうけど。
2021/09/26(日) 15:43:32.81ID:NBg1lz2D0
で、そのどこを取っても酷い作例はまだ?
2021/09/26(日) 17:05:28.21ID:7YBkPrHZ0
自分でISOや絞り値やシャッター速度を決められるのだから、きちんとその辺を理解して撮影できるならiPhoneよりマイクロフォーサーズの方が良い撮影ができると思うのだが。
レンズがライカなら尚更
2021/09/26(日) 18:47:20.86ID:y4EcE08R0
フルサイズ、マイクロフォーサーズを使用している私が思う、それぞれの利点・欠点【山岳写真】
https://www.dimountainphotos.com/entry/fullframe.MFT.tozan

マイクロフォーサーズの魅力 2021
https://photograph.g-egg.net/micro-four-thirds2021/

フルサイズやAPS-Cじゃなくてマイクロフォーサーズを選ぶメリットはあるの?
https://digicamen.jp/m43-apsc/

フルサイズレフ機の手持ち撮影にお知恵をお願いします。
機材・用品 ニコン D810
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
https://ganref.jp/m/696969/reviews_and_diaries/diary/40050

Gシリーズ最上位機の本領を改めて検証!
パナソニック「LUMIX DC-G9」レビュー。フルサイズ全盛の今だからこそ輝く真の魅力
https://www.phileweb.com/review/article/202003/25/3797_3.html

マイクロフォーサーズ(Panasonic G9 PRO)とフルサイズ(SIGMA fp) 標準レンズでの比較
https://www.ex-it-blog.com/microfourthirds-fullsize
2021/09/26(日) 21:15:02.13ID:NgaqVvvR0
>>345
で、今使ってるレンズとカメラは何?
2021/09/26(日) 21:16:10.15ID:NBg1lz2D0
はいまたまた逃げた
分かり易い今論点のすり替えだ
2021/09/26(日) 21:17:18.43ID:LjZiRJua0
どうせIXY200を使って通行人を盗撮してる貧乏爺さんだろ
何使ってるか聞かれても都合が悪いからスルーw
2021/09/26(日) 21:18:07.73ID:LjZiRJua0
>>349
コンデジおじさんオッスオッス
図星みたいだねw
2021/09/26(日) 21:32:11.68ID:yiez8vBD0
>>349
で、結局君は何を使ってるのかな〜?ん〜?
まさか本当にコンデジな訳ないよねぇ
2021/09/26(日) 21:33:34.85ID:+OEG24JD0
コンデジおじさんは都合が悪くなったので消滅しました
2021/09/26(日) 21:40:11.60ID:NBg1lz2D0
はいまた逃げた
結局「どこを取っても酷い作例」なんて無かったんだな
2021/09/26(日) 21:41:12.82ID:NBg1lz2D0
まぁ勢いで書いてしまって引っ込みがつかなくなったしまったという所だろうな
2021/09/26(日) 21:44:31.54ID:LjZiRJua0
>>355
引っ込みがつかないのはコンデジおじさんw
ixyじゃなくてcoolpixだったかw
FFでもMFTでもなく……コンデジwww

Nikon COOLPIX P900/P1000 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622520733/311

311 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/09/26(日) 15:44:26.17 ID:NBg1lz2D0
別に良いけど月の写真はもう要らないかな
2021/09/26(日) 21:48:27.05ID:NBg1lz2D0
はいまた逃げた

なぜ両方のスレに書いているのに
そっちのカメラは持っていてこっちのカメラは持っていないと考えるのか謎
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 21:48:36.34ID:glH/7LcY0
>>317
BCN AWARDは国内の台数シェアだから安物一眼には有利

BCN AWARD 2017
1位 オリンパス(26.8%)
2位 キヤノン(18.5%)
3位 ソニー(17.9%)

ところが世界シェアは?
https://digicame-info.com/2018/08/2017-13.html
レンズ交換式カメラ世界シェア2017

1位 キヤノン(49.1%)
2位 ニコン(24.9%)
3位 ソニー(13.3%)

コンデジ含めたデジカメ全体でもほぼ同じ傾向

デジカメ世界シェア2017
1位 キヤノン(43.4%)
2位 ニコン(25.7%)
3位 ソニー(20.0%)

オリンパスは世界で売れなかったから毎年赤字で撤退
安物一眼使ってた人間はもうスマホしか使わない
2021/09/26(日) 21:50:51.48ID:+OEG24JD0
>>356
コンデジおじさん当たってたんだな
どうせまた逃げた逃げたって言いながらこのスレから逃げ出すんだろうな
2021/09/26(日) 21:51:35.85ID:NBg1lz2D0
「どこを取っても酷い作例」まだ?
2021/09/26(日) 21:57:22.05ID:yiez8vBD0
325 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/09/26(日) 13:46:58.84 ID:NBg1lz2D0
S5にF1.8単焦点ならそんな大きくない
G9+ノクチクロンの方がデカイくらいだ
(使ってるカメラはP900)

ネットで調べて頭でっかちになっちゃったんだねぇ
欲しくて調べてるあまり自分も持ってると勘違いしてスレに出入りしてるパターンは大変厄介
2021/09/26(日) 21:58:38.64ID:NBg1lz2D0
はいまた逃げた
で「どこを取っても酷い作例」まだ?
2021/09/26(日) 22:00:47.78ID:Ymx3VUNX0
>>362
>>359の通り逃げてて草
置きトラップに引っかかっちゃったねぇ
2021/09/26(日) 22:03:38.66ID:NBg1lz2D0
またまた逃げた
で「どこを取っても酷い作例」はまだ?
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 22:18:24.77ID:+j6CbXZ50
>>364
パナの24mm f1.8はそもそもレンズ外装がしょぼすぎる上に他社ならついてるボタン類も省かれてる
写真だけじゃなくてその他も含めてどこをとっても酷い
5万なら許せるクオリティ
ネット通販なら騙される人もいるだろうけど店頭で触ったら酷さに気付く

酷いフレア
https://m.dpreview.com/sample-galleries/3380326845/panasonic-lumix-s-24mm-f1-8-sample-gallery/5780618054#&;gid=1&pid=21

紫に光る葉っぱ
https://img.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_s_24mm_f1_8/sample_images/panasonic_lumix_s_24mm_f1_8_32.jpg

うるさすぎるボケ
https://img.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_s_24mm_f1_8/sample_images/panasonic_lumix_s_24mm_f1_8_11.jpg
2021/09/26(日) 22:29:21.98ID:+OEG24JD0
10万円のレンズでこれはあんまりだな
普通に考えて15万円出して24mm/F1.4 GM買うよ
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 22:30:21.81ID:Xq/mYKyp0
>>364
で、使ってるカメラは?
2021/09/26(日) 22:35:09.81ID:ZMEaSSvk0
>>365
なんだこれ
スマホの方がマシにみえる
2021/09/26(日) 22:36:40.83ID:oKqNsp8Q0
>>365
下二枚重すぎて全然読み込めないんだけどおま環?
2021/09/26(日) 22:38:27.07ID:+OEG24JD0
>>369
10MB以上あるから回線が細いと読み込み遅いかも
2021/09/26(日) 22:41:43.02ID:3rXvgeLe0
>>364
あれ?逃げちゃった?
2021/09/26(日) 23:07:18.93ID:ZU7o8c6r0
>>364
またまた逃げた
で「使ってるカメラとレンズ」はまだ?
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:30:05.76ID:AT1wsTVz0
>365
英語の原文読んでないでしょ。

Chromatic aberrations are very well controlled って評価していて、Build quality is very goodとも書いている。
プラ製の部分もあるけどクオリティは良いとしていて、highly recommended と結論してるよ。5段階評価の4.5ポイント。

こんなところでGM f1.4のステマとか評判落とすだけだぞ。
2021/09/26(日) 23:35:51.06ID:4OG4IWvA0
>>373
レビューサイトなんかより現物見てこい
ついでに他社レンズと見比べてこい
https://pbs.twimg.com/media/E_332npVIAATbMX?format=jpg
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:38:49.77ID:fkhkiC3e0
>>373
ビルドクオリティはあくまで部品と組付精度の評価であって質感メインの評価じゃないぞ
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:52:15.76ID:AT1wsTVz0
>375
まあ、ちょっと褒め過ぎてるなとは思うけど、レビューサイトにはこう書いてある。

Build quality is very good. The Panasonic Lumix S 24mm F1.8 feels solid in your hand, even if it is mostly made out of plastic, with a metal lens mount.

触った感じがsolidってさ。

Chromatic aberrations, typically seen as purple or blue fringes along contrasty edges, are only conspicuous by their almost complete absence from our Panasonic Lumix S 24mm F1.8 test shots.

ほとんど見当たらないだけに返って目立つ
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:56:31.36ID:147xaRyA0
Lumix SのF1.8シリーズはフィルター径を67mmに揃えるという目的のために色々犠牲にしてるんだからあんまり言ってやるな
24mmはスイッチ類を入れる余裕すらなかったんでしょ
細さをレンズで無理くり補正して中身ギチギチだし
24mm,50mm,85mm全部φ67mmで全長と高さも73.6mm×約82.0mmで揃えて
パナソニックの自己満にしか見えないし
カバンの中でどれがどれかわからないけど

"フィルターは共有できる"からこれがメリットだと思う人が買うレンズ
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 23:57:31.65ID:AO30slfH0
>>376
P900とどっちが質感いいか確認してきてよ
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:00:38.45ID:+z58fHTa0
>>376
で、使ってるカメラは何?
都合が悪いからスルー?
作例を出してくれたことに対する感謝の言葉もなし?
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:11:21.49ID:pjIAWQLl0
>>374
見るからに安っぽくて草
ニコンの24mm f1.8は見た目はダサいけどレンズ性能自体は良いからまだマシなのに
レビューサイトを盲信して頭でっかちになっちゃ駄目だね
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:31:18.27ID:xS6xTyDP0
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ世界シェア

1.Canon     43.3    
2.Nikon     32.1   
3.Sony       13.0  
4.Samsung    5.6
5.Olympus    2.2 


2013年 レンズ交換式デジタルカメラ世界シェア

1.Canon     43.2  
2.Nikon     34.6   
3.Sony       12.1  
4.Olympus    3.5
5.Panasonic   2.8

(米IDC調べ)
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:32:24.47ID:xS6xTyDP0
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが「キヤノン」と「ニコン」。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスを主とする「ソニー」。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に約90%を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが「オリンパス」と「パナソニック」です。
オリンパスの世界シェアは2.2%と、上記3社に比べ著しく低いシェアですが
マイクロフォーサーズという共通規格のマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の「キヤノン」「ニコン」「ソニー」の中から選ぶことが賢明だと言えるでしょう。
「オリンパス」「パナソニック」は、小型ミラーレスを希望であれば購入してもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記メーカー以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

レンズ交換式デジタルカメラは、本体が新しくなっていっても、レンズは長く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:35:24.81ID:xS6xTyDP0
初めての一眼選びは、マウント選びでもあります
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね

デジタルカメラ世界シェア

       CSC/SLR

1.Canon    44.6    

2.Nikon     34.3    

3.Sony     10.8    

4.Olympus    3.7

5.Panasonic   2.8

6.Ricoh     1.6

7.Samsung    1.5

8.Fujifilm    0.6

9.Casio     0.0

CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
2021/09/27(月) 00:37:52.56ID:8hVbmd7n0
>>373
結局出された作例には一言も無し、と
あんだけ所望してたのに酷いねこりゃ
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 00:41:34.99ID:medPa1F50
まぁサムスンの撤退はしょうがないよねw
技術が圧倒的に足りない
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 01:44:07.81ID:JCyofhJ/0
>>383
いつのデータだ?
ちゃんとソースのリンクはれ


デジカメ世界シェア2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
オリンパス 撤退
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 01:51:24.05ID:iUR69afK0
>>373
結局涙目敗走して終わりか
お前の発言はどこを切り取っても酷いな
2021/09/27(月) 07:57:21.64ID:7/Eg7z0a0
>>386
それミラーレスのシェアじゃない
マイクロフォーサーズはミラーレスなんだからミラーレスのシェアで考えないと意味が無い。
389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 09:21:05.72ID:ZxRYi3rn0
>>383
はやソースだせよ
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 11:05:44.27ID:qTnMLUsI0
>>386
コンデジのシェアは要らない

それと 
ソースのリンクはれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。