2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 20:26:09.12ID:mwv1hMw+0 >>443
苦しいのーw
苦しいのーw
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 20:27:18.56ID:3/9YdqXu0 販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
1https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計では
レンズ売り上げシェア順位
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄い
1位ソニー圧倒的も凄いが
1https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計では
レンズ売り上げシェア順位
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄い
1位ソニー圧倒的も凄いが
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 21:09:25.34ID:6RVHD65P0447名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 21:38:40.43ID:Qje0Zlxr0 >>436
GALAXYを忘れてますよー
GALAXYを忘れてますよー
448名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 21:43:52.54ID:hUG9k6Q60 フジにすると フラッグシップ機は資産価値無くなるし、フルサイズに行くには マウント替えになるぞ
初めからLマウントにしとけ
悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
初めからLマウントにしとけ
悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
2021/09/27(月) 21:51:17.66ID:4gwATRep0
自分の持ち物の、中古の値段なんて気にするか?
450名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/27(月) 22:01:11.95ID:d8pcW7yp02021/09/27(月) 22:23:02.32ID:lEl/C+qu0
>>446
フジに行こうとしてKiss Mで迷路に入った…
フジに行こうとしてKiss Mで迷路に入った…
2021/09/27(月) 22:51:02.33ID:KFucO0Oq0
2021/09/28(火) 00:06:14.33ID:LQV59r7C0
454名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 01:22:13.53ID:uUBTf9mK0 MFT にも中華MFレンズという沼が
ないことはない
なお被害は微少
ないことはない
なお被害は微少
455名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 01:31:18.97ID:uUBTf9mK0 >>450
まぁ俺もサムスンがデジカメ撤退した時は笑ったから・・・w
とにかくレンズが悲惨すぎたよなwww カンコクのものづくりの程度がよく判った
得意なのはフルシリコン製品と組み立てだけだよねあそこ
でもオリンパスは撤退してないぞ、新製品出してるし
12-100/f4 が無くなったら困る
手ブレ補正もびっくりするほど効くし、アレ一本あればなんとかなるという良レンズ
BMPCC4k には必須のレンズだろ
まぁ俺もサムスンがデジカメ撤退した時は笑ったから・・・w
とにかくレンズが悲惨すぎたよなwww カンコクのものづくりの程度がよく判った
得意なのはフルシリコン製品と組み立てだけだよねあそこ
でもオリンパスは撤退してないぞ、新製品出してるし
12-100/f4 が無くなったら困る
手ブレ補正もびっくりするほど効くし、アレ一本あればなんとかなるという良レンズ
BMPCC4k には必須のレンズだろ
456名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 07:02:28.70ID:Auw0jifH0 >>439
フジ行くと交換レンズすべて買いなおしだ おまけにレンズのラインナップ薄く望遠は無い
俺はパナにする。所有レンズは使えるし
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格
の有りがたさ
フジ行くと交換レンズすべて買いなおしだ おまけにレンズのラインナップ薄く望遠は無い
俺はパナにする。所有レンズは使えるし
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格
の有りがたさ
457名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 07:09:48.35ID:6E0t1/w50458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 07:24:01.12ID:6E0t1/w50 その比較テストから言えるのは
フジとかは正に技術停滞してる、というのがピッタリ
世界初のミラーレスつくったパナは やはり技術のメーカー
フジとかは正に技術停滞してる、というのがピッタリ
世界初のミラーレスつくったパナは やはり技術のメーカー
459名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 07:29:06.06ID:6E0t1/w502021/09/28(火) 08:03:31.78ID:nm+A3e7K0
オリの次世代機はグローバルシャッター搭載みたいだぞ
確かにこれはwowだな
https://www.43rumors.com/ft4-rumor-has-it-the-new-om-digital-wow-camera-will-have-this-new-feature-a-new-global-shutter-sensor/
確かにこれはwowだな
https://www.43rumors.com/ft4-rumor-has-it-the-new-om-digital-wow-camera-will-have-this-new-feature-a-new-global-shutter-sensor/
2021/09/28(火) 08:39:02.44ID:XaWw+fUc0
FT3だぞ
これまで何度騙されてきたことWow!
これまで何度騙されてきたことWow!
2021/09/28(火) 10:04:04.00ID:crJAixBD0
463名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 10:12:30.55ID:syAPazLG0 >>458
フジのテイストは捨てがたいけどね
フジのテイストは捨てがたいけどね
2021/09/28(火) 10:17:21.94ID:LQV59r7C0
>>462
11-22が絶品だと言うけどね。
自分は使ったことないけど、これがあるからEOSMって人も居るみたい。
m4/3換算9-18mm相当だから、M.ZDに同じ程度かつ同じ価格のがあるけど、
M.ZDはイマイチ評判良くないから、安く広角重視ならEOSMもありと思う。
11-22が絶品だと言うけどね。
自分は使ったことないけど、これがあるからEOSMって人も居るみたい。
m4/3換算9-18mm相当だから、M.ZDに同じ程度かつ同じ価格のがあるけど、
M.ZDはイマイチ評判良くないから、安く広角重視ならEOSMもありと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 10:19:50.82ID:iic1wZbf02021/09/28(火) 10:25:59.62ID:UKHrd9+u0
豆って今こんなに痛々しいスレになってんのか‥
2021/09/28(火) 10:28:03.72ID:hnzQFiTX0
自分はパナライカしか買う気がしないな。
毎月中古レンズを一本ずつ買っていくか
毎月中古レンズを一本ずつ買っていくか
2021/09/28(火) 10:32:21.79ID:yE6/dRQc0
見事に作例が上がらないスレだね
469名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 10:34:04.03ID:wA14AHHf02021/09/28(火) 10:49:56.28ID:UKHrd9+u0
なんか100円ショップみたいな世界だね
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 11:44:50.97ID:dEdAlfoo0472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 11:54:28.87ID:FjNKiGS90 2年連続マウント別シェア1位てw
小さいことが気になるんだろうな
豆だから
小さいことが気になるんだろうな
豆だから
2021/09/28(火) 14:23:17.67ID:LQV59r7C0
豆、って言われるたびに、ソラマメが思い浮かぶんだけどな…。
大きいよねソラマメ。
大きいよねソラマメ。
2021/09/28(火) 14:32:37.54ID:fTVeBfBi0
>>472
毎度ながら、構わなきゃいいのに
毎度ながら、構わなきゃいいのに
2021/09/28(火) 21:04:52.87ID:SP+OepSv0
マウント別
他メーカーは同じAPS-Cでもマウントが異なるけどマイクロフォーサーズは総合だからな。
それで1位とか言われてもな
他メーカーは同じAPS-Cでもマウントが異なるけどマイクロフォーサーズは総合だからな。
それで1位とか言われてもな
476名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:22:49.85ID:Ab9nE9l20 マイクロフォーサーズ1位って国内の台数シェアのこといってるからな
世界じゃマイクロフォーサーズなんて売れてない
そして国内でさえも富士に逆転されてる
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
世界じゃマイクロフォーサーズなんて売れてない
そして国内でさえも富士に逆転されてる
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:25:41.73ID:/paHy/Pq0 >>475
いやいや
絶対的王者キャノンEFマウントから、シェア1位を奪ったから
歴史的快挙だよ
もちろんキャノンEFマウントとソニーEマウントの
3大マウントの内の2つが組んだら
オリンパス、パナソニック連合のマイクロフォーサーズが勝ててないのは事実だが
いやいや
絶対的王者キャノンEFマウントから、シェア1位を奪ったから
歴史的快挙だよ
もちろんキャノンEFマウントとソニーEマウントの
3大マウントの内の2つが組んだら
オリンパス、パナソニック連合のマイクロフォーサーズが勝ててないのは事実だが
2021/09/28(火) 21:27:40.25ID:oaV9W3kR0
ホビットセンサー豆はもういいよ。
過渡期の規格だし。
白内障が出始めてるから画質なんか何でも良いんだろうよ。
過渡期の規格だし。
白内障が出始めてるから画質なんか何でも良いんだろうよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:33:27.40ID:MOn4s3xb0 因みに富士は2015年にアメリカで開催されたAdobeMAX2015で7千人を超える来場者全員にX-T10レンズキットをタダで配布した
https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2015/11/02/
CIPAによると2015年のミラーレスアメリカ出荷台数は53万台だから
アメリカにおけるミラーレスシェアの1.32%に相当する台数を0円でばら蒔いた計算になる
恐らくはダブついた在庫を一掃したのだろうけど、
アメリカでの富士のシェアの大部分がこの無料ばら蒔きで水増しした数字の可能性もあるんだよね
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/512-515
マイクロフォーサーズ勢は絶対やらない、こんなこと。高い金払って購入したユーザーを裏切る行為だし
https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2015/11/02/
CIPAによると2015年のミラーレスアメリカ出荷台数は53万台だから
アメリカにおけるミラーレスシェアの1.32%に相当する台数を0円でばら蒔いた計算になる
恐らくはダブついた在庫を一掃したのだろうけど、
アメリカでの富士のシェアの大部分がこの無料ばら蒔きで水増しした数字の可能性もあるんだよね
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/512-515
マイクロフォーサーズ勢は絶対やらない、こんなこと。高い金払って購入したユーザーを裏切る行為だし
2021/09/28(火) 21:36:57.15ID:hnzQFiTX0
フルサイズにズームレンズをつけて軽快なスナップとか無理だろ。
お前らスタジオ撮影でもしてんのか?
お前らスタジオ撮影でもしてんのか?
481名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:39:41.06ID:glZEdv0Q0 >>47
富士はいつになったら、ここに顔を出せるんだよ
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
富士はいつになったら、ここに顔を出せるんだよ
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:47:09.05ID:cQXgW3Qq0 >>481
うわーオリンパスって確実に落ちていってるね
このグラフ見ても2021年の3位はフジだね
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
あとパナソニックは初めだけなんだな
世界初のミラーレスつくっただけで終わった
やっぱマイクロフォーサーズに未来がないってことがよく分かった!
これからはソニーキヤノンフジだね!
有益な情報ありがとう!!
うわーオリンパスって確実に落ちていってるね
このグラフ見ても2021年の3位はフジだね
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210413_221215.html
あとパナソニックは初めだけなんだな
世界初のミラーレスつくっただけで終わった
やっぱマイクロフォーサーズに未来がないってことがよく分かった!
これからはソニーキヤノンフジだね!
有益な情報ありがとう!!
483名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:47:43.11ID:syAPazLG0 >>481
実にキムチ臭いw
実にキムチ臭いw
2021/09/28(火) 21:50:36.27ID:SP+OepSv0
>>477
そのキヤノンは社内で複数のマウントがあるからな。
そしてマイクロフォーサーズはオリンパスとパナのタッグ。
アメリカの何処か一つの州とアジア全体の軍事力の総合比べてアジアの勝ち〜
とか言われてもな。
マイクロフォーサーズのマウントシェアなんてそんな感じです。
そのキヤノンは社内で複数のマウントがあるからな。
そしてマイクロフォーサーズはオリンパスとパナのタッグ。
アメリカの何処か一つの州とアジア全体の軍事力の総合比べてアジアの勝ち〜
とか言われてもな。
マイクロフォーサーズのマウントシェアなんてそんな感じです。
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 21:57:46.79ID:Zuuto6pL02021/09/28(火) 22:04:03.69ID:SP+OepSv0
487名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 22:11:15.19ID:WaLjFZpU0 シェアコンプレックスのフジは今年に入って
廉価機投売りで待望の機種別top10入りを達成しようと躍起になってるようだ
でもさ
FUJIFILM X-A5 レンズキット
\54,779
より
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
\66,500
このカメラ不況時だから、1万円高いダブルズーム売ったほうがいいな
同じ1箱なら
廉価機投売りで待望の機種別top10入りを達成しようと躍起になってるようだ
でもさ
FUJIFILM X-A5 レンズキット
\54,779
より
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
\66,500
このカメラ不況時だから、1万円高いダブルズーム売ったほうがいいな
同じ1箱なら
488名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 22:15:10.28ID:WaLjFZpU0 マイクロフォーサーズ勢は、もうマウント別シェア1位達成で
名より実 の段階に来てる
名より実 の段階に来てる
2021/09/28(火) 22:15:40.99ID:HOlt7dju0
マウントアダプターが充実した現在
フジを買ってレンズは他社のをマウントアダプターでって人が増えたもんな
フジを買ってレンズは他社のをマウントアダプターでって人が増えたもんな
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 22:16:28.20ID:hclWtKxs0491名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/28(火) 22:22:15.75ID:WaLjFZpU02021/09/28(火) 22:23:00.91ID:UKHrd9+u0
100円ショップみたいなビンボーマウント遊びは
頑なに殻に閉じこもってしまった。
あんまり触れてやるな‥
頑なに殻に閉じこもってしまった。
あんまり触れてやるな‥
2021/09/28(火) 22:34:55.72ID:e+VIvWNS0
>>482
チョン臭え
チョン臭え
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 00:04:51.50ID:utOvOCrr0495名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 01:20:18.70ID:utOvOCrr0 マウントはカメラにとって重要な規格ですね。
なぜならマウント規格が同一でないとレンズを付けられないw
マウントが合えばメーカーを問わずレンズを共有できるということですから。
AM4のマザボにはAMDの対応したCPUしか刺さらないのと同じ。
逆に言うとマウントさえ合えばどんなメーカーのレンズでも映像を撮れます。
APS-C のカメラがフルサイズ対応のレンズを付けられるのもマウントが同一
であるからです。APS-C 専用のレンズって正直言ってアレですよねwww
MFT 専用マウントは、あのライカやサードパーティのシグマなどの銘レンズ
が多いのも嬉しい。また、小さく作れるせいかお値段が安いのも嬉しいです。
なぜならマウント規格が同一でないとレンズを付けられないw
マウントが合えばメーカーを問わずレンズを共有できるということですから。
AM4のマザボにはAMDの対応したCPUしか刺さらないのと同じ。
逆に言うとマウントさえ合えばどんなメーカーのレンズでも映像を撮れます。
APS-C のカメラがフルサイズ対応のレンズを付けられるのもマウントが同一
であるからです。APS-C 専用のレンズって正直言ってアレですよねwww
MFT 専用マウントは、あのライカやサードパーティのシグマなどの銘レンズ
が多いのも嬉しい。また、小さく作れるせいかお値段が安いのも嬉しいです。
2021/09/29(水) 05:03:59.91ID:wUI6Rxgg0
少し古いがプロカメラマンはマイクロフォーサーズを絶賛。
またキャノンのフルサイズよりソニー製撮像素子のマイクロフォーサーズの方が有利との結果が。
そもそも画像エンジンのことを語らずに撮像素子の大きさのみで語るのはバカなアマチュア
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/19291
またキャノンのフルサイズよりソニー製撮像素子のマイクロフォーサーズの方が有利との結果が。
そもそも画像エンジンのことを語らずに撮像素子の大きさのみで語るのはバカなアマチュア
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/19291
2021/09/29(水) 05:13:28.15ID:wUI6Rxgg0
>>495
フルサイズ競争でAPS-C専用レンズは減り続けているから、巨大なフルサイズ用レンズを使う羽目になる点もAPS-Cは不利だよ
フルサイズ競争でAPS-C専用レンズは減り続けているから、巨大なフルサイズ用レンズを使う羽目になる点もAPS-Cは不利だよ
2021/09/29(水) 07:02:33.04ID:oTpn5NOn0
♪〜新製品が安い!貧困センサ〜
2021/09/29(水) 07:05:06.83ID:zp8WoQkK0
殻に閉じこもり古物を回しあうだけの薄暗い世界観
それが豆と生きると言うことさ
それが豆と生きると言うことさ
2021/09/29(水) 07:14:00.88ID:wUI6Rxgg0
キャノンの腐れ撮像素子を使っているなら、パナのマイクロフォーサーズの方が小型高性能、低価格
2021/09/29(水) 07:27:31.34ID:/2aSdWhd0
所詮ホビットセンサーはホビーの域を出ない物だから
写りなんかどうでも良いんだよ、目も退化し始めてるし。
写りなんかどうでも良いんだよ、目も退化し始めてるし。
2021/09/29(水) 07:52:44.66ID:wUI6Rxgg0
2021/09/29(水) 07:53:34.10ID:wUI6Rxgg0
撮像素子の大きさの比よりずっと差があるわ(ゲラゲラ
2021/09/29(水) 08:07:54.02ID:R7jcPHVM0
突くと発狂するから面白い白内障ホビットセンサー界隈さん
2021/09/29(水) 08:11:09.28ID:wUI6Rxgg0
2021/09/29(水) 08:18:22.40ID:PNB7esSY0
>>505
相手するだけ無駄だと思うよ
相手するだけ無駄だと思うよ
2021/09/29(水) 08:19:30.59ID:EE3SJW9w0
そうそう
体調崩すよw
体調崩すよw
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 08:52:04.45ID:AJ0zJLYL0 >>489
フジは色々あって難しいでしょ
フジは色々あって難しいでしょ
2021/09/29(水) 10:51:11.77ID:wUI6Rxgg0
>>507
お前も変な事を書くとまたお前の下手くそな腕前を揶揄されて、健康に悪いぞw
お前も変な事を書くとまたお前の下手くそな腕前を揶揄されて、健康に悪いぞw
2021/09/29(水) 11:17:49.32ID:R7jcPHVM0
7レスもして得るものなし
2021/09/29(水) 11:25:33.91ID:wUI6Rxgg0
2021/09/29(水) 12:01:56.78ID:R7jcPHVM0
8レスするも得るものなし
513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 12:03:46.75ID:xwHZeEW30 マウントシェアNo.1でおなじみオリ信者とは別のバカが現れたか
どん底マイクロフォーサーズも僅かな狂信者はいるってことだな
どん底マイクロフォーサーズも僅かな狂信者はいるってことだな
2021/09/29(水) 14:50:29.40ID:wUI6Rxgg0
マイクロフォーサーズのスレでマイクロフォーサーズを褒めて当たり前。
それを狂信者とか頭おかしい。
寧ろ他のスレに来てシェアとかなんとかゴミ情報を書きまくる方が他のカメラの信者だろ。
全くの不毛。
これが気づかないから>>513は頭が悪い馬鹿なんだよ
それを狂信者とか頭おかしい。
寧ろ他のスレに来てシェアとかなんとかゴミ情報を書きまくる方が他のカメラの信者だろ。
全くの不毛。
これが気づかないから>>513は頭が悪い馬鹿なんだよ
2021/09/29(水) 15:04:14.31ID:EjdV7nnL0
9スレするも得るものなし
防戦一方(自スレなのに)
防戦一方(自スレなのに)
2021/09/29(水) 15:29:29.13ID:rkXgctT10
>>514
カメラ持ってない子だから他のスレから来てるわけじゃないよ
カメラ持ってない子だから他のスレから来てるわけじゃないよ
2021/09/29(水) 15:29:43.26ID:4z5dTL4Y0
スレはスレッドの略でレスはレスポンスの略だよ!
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 15:40:24.79ID:GEPFyl/10519名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 17:53:18.68ID:uR26Zvoi0 事実wを書くと
GH5 の発売は2017年。当時、比較の対象になるカメラは皆無w
続いて GH5 S も発売され、ご自慢のフルサイズw センサーも GH5 シリーズの性能に追いつくことは敵わなかった。ライカの f1.7通しズームレンズも追い打ちをかけるように発売w
ソニーは1年半かかってなんとか GH5 に対抗できる体裁を整えたw
キヤノンは3年と少し、ニコンは4年かかった
ライカは 10-25/f1.7 に加え 25-50/f1.7 ズームを発売w これに比肩しうるレンズはまだ無い
そして再び GH5 はフルモデルチェンジを向かえる、とても楽しみですねw
GH5 の発売は2017年。当時、比較の対象になるカメラは皆無w
続いて GH5 S も発売され、ご自慢のフルサイズw センサーも GH5 シリーズの性能に追いつくことは敵わなかった。ライカの f1.7通しズームレンズも追い打ちをかけるように発売w
ソニーは1年半かかってなんとか GH5 に対抗できる体裁を整えたw
キヤノンは3年と少し、ニコンは4年かかった
ライカは 10-25/f1.7 に加え 25-50/f1.7 ズームを発売w これに比肩しうるレンズはまだ無い
そして再び GH5 はフルモデルチェンジを向かえる、とても楽しみですねw
2021/09/29(水) 18:20:47.19ID:IEFQ1C6z0
こういうのを死に体っていうの。
2021/09/29(水) 18:23:55.20ID:R7jcPHVM0
デカいどんがらで浦島太郎
動画の勢力図はここ3年で様変わりしちゃいましたね。
ジンバルに載るのかしらw
動画の勢力図はここ3年で様変わりしちゃいましたね。
ジンバルに載るのかしらw
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 18:51:31.13ID:Ye2X+21I0 GH6ってセンサー1/4でフルサイズより動画性能劣る
ましてスチル性能に関してはパナソニックは何年間進化してないんだ?
パナソニックはGH6出して撤退
ましてスチル性能に関してはパナソニックは何年間進化してないんだ?
パナソニックはGH6出して撤退
523名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 20:30:56.14ID:MQDPOX+N0 >>522
動画はフルサイズ
大きさ重さにこだわる動画撮る人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
動画はフルサイズ
大きさ重さにこだわる動画撮る人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 20:32:52.64ID:MQDPOX+N0 デジカメの勢力図はここ3年で様変わりしちゃいましたね。
キャノニコの一眼レフの時代から、ソニーα7 と マイクロフォーサーズ の時代に
キャノニコの一眼レフの時代から、ソニーα7 と マイクロフォーサーズ の時代に
2021/09/29(水) 20:36:43.40ID:4z5dTL4Y0
チルトもバリアングルもないfpはメーカーも動画撮るのに使ってくれなんて思ってないでしょ
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 20:42:11.63ID:EJ8maq9z0 マイクロフォーサーズマウント採用の チルトもバリアングルもないBMPCC4Kは
動画撮るのに使われてるんだよ
レンズは強力手振れ補正のオリンパス12-100mmF4が人気らしい
動画撮るのに使われてるんだよ
レンズは強力手振れ補正のオリンパス12-100mmF4が人気らしい
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 20:47:21.75ID:uR26Zvoi0 >>520
>>522
知ってた?
Netflixでは条件をクリアし認定を受けたカメラでのみ、オリジナル作品の撮影が可能なんだけど、認定されるカメラセットは優れた色再現や画質、収録形式など厳密に規定されている。
SONY プロフェッショナルカムコーダー FX3 は Netflix の承認を受けることができなかったw 認められたのは上位モデルである FX6 。
Netflixが承認しているカメラのほとんどは、 ARRI ALEXA LF、REDカメラ、キヤノン C500 / C700などの錚々たるハイエンドシネマカメラなんだけど
その中にあって MFT である LUMIX BGH1 が採用されている。
R5 も α7S V も承認は受けていない。あの BMPCC 6K でさえ無理という世界www
Netflixが要求する高品質の番組を撮影するのに十分な品質を提供できる最初のミラーレスカメラは LUMIX S1H だったのだけど、LUMIX としては2台目の承認ということになるね
MFT は最新のカメラフォーマットと比べても決して劣っていないよ。
APS-C や並のフルサイズwでは手の届かない世界に居るのが MFT だよwww
そんな中最新の MFT センサーを搭載した GH6 がもうすぐ登場するねwww
>>522
知ってた?
Netflixでは条件をクリアし認定を受けたカメラでのみ、オリジナル作品の撮影が可能なんだけど、認定されるカメラセットは優れた色再現や画質、収録形式など厳密に規定されている。
SONY プロフェッショナルカムコーダー FX3 は Netflix の承認を受けることができなかったw 認められたのは上位モデルである FX6 。
Netflixが承認しているカメラのほとんどは、 ARRI ALEXA LF、REDカメラ、キヤノン C500 / C700などの錚々たるハイエンドシネマカメラなんだけど
その中にあって MFT である LUMIX BGH1 が採用されている。
R5 も α7S V も承認は受けていない。あの BMPCC 6K でさえ無理という世界www
Netflixが要求する高品質の番組を撮影するのに十分な品質を提供できる最初のミラーレスカメラは LUMIX S1H だったのだけど、LUMIX としては2台目の承認ということになるね
MFT は最新のカメラフォーマットと比べても決して劣っていないよ。
APS-C や並のフルサイズwでは手の届かない世界に居るのが MFT だよwww
そんな中最新の MFT センサーを搭載した GH6 がもうすぐ登場するねwww
528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 20:56:11.70ID:uR26Zvoi0 ちなみに、APS-C とSuper 35mm は別物だよw
2021/09/29(水) 22:02:07.72ID:IOBZ7Y5t0
>>487
x- a5レンズキットはAmazonでずっと4万4000円だったし富士の公式オンラインショップでは3万3000円で売られてたからな。
ダブルズームは何万も高いしマイクロフォーサーズのキットのダブルズームだとショボいだろ
x- a5レンズキットはAmazonでずっと4万4000円だったし富士の公式オンラインショップでは3万3000円で売られてたからな。
ダブルズームは何万も高いしマイクロフォーサーズのキットのダブルズームだとショボいだろ
530名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 22:10:25.34ID:8snZUCKt0 安物買いの銭失いより
初級機でも性能の良い製品のほうがいいよ
マイクロフォーサーズのキットのダブルズーム
は手振れ補正付
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
初級機でも性能の良い製品のほうがいいよ
マイクロフォーサーズのキットのダブルズーム
は手振れ補正付
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
2021/09/29(水) 22:44:25.80ID:lMBkl9PW0
>>530
パナのはエントリーはボディに手ぶれ補正ついてないし、APS-Cもパナもボディに手ぶれ補正ついてないけどレンズには付いてる
パナのはエントリーはボディに手ぶれ補正ついてないし、APS-Cもパナもボディに手ぶれ補正ついてないけどレンズには付いてる
2021/09/29(水) 22:51:27.67ID:wUI6Rxgg0
キャノンのRPにもボディ内ぶれ防止装置は付いてないな
2021/09/29(水) 23:05:38.53ID:R7jcPHVM0
豆界隈の痛々しい残務整理が始まったんだね
2021/09/29(水) 23:07:25.78ID:HawOzuhs0
どうすんの豆の手遅れ補正は‥
535名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 23:08:12.47ID:K8CvJ2/20 >>532
RPもズームレンズ側に手ブレ補正入ってるからそんなに気にしなくてもいいよ
RPもズームレンズ側に手ブレ補正入ってるからそんなに気にしなくてもいいよ
536名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 23:20:45.83ID:cVWvAGLm0 パナのはエントリー機のみ唯一(GH5Sは例外)手振れ補正は付いてない
その代わり4K/30p動画が付いてる
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF9W_points.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
その代わり4K/30p動画が付いてる
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF9W_points.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
2021/09/29(水) 23:24:57.79ID:R7jcPHVM0
大丈夫!
被写界深度の深さだけは勝ってるぞ!
wwwwwwwwwwww
被写界深度の深さだけは勝ってるぞ!
wwwwwwwwwwww
2021/09/29(水) 23:25:58.03ID:R7jcPHVM0
ソニーがいつまでも豆センサーを作ってくれるように足を向けて寝ちゃいかんぞ!
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
2021/09/29(水) 23:26:41.05ID:wUI6Rxgg0
防犯カメラ用途は増えるばかりだから、減らす訳無いじゃん。
馬鹿か?
馬鹿か?
2021/09/29(水) 23:27:20.59ID:wUI6Rxgg0
>>538
お前の様な低脳な低収入者の犯罪が増えてるからなwwww
お前の様な低脳な低収入者の犯罪が増えてるからなwwww
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 23:30:45.38ID:cVWvAGLm0 ボディに手ぶれ補正ついてないと、単焦点の交換レンズ買い足した時に困るよ
マイクロフォーサーズはレンズ買い足す人が多いからね
マイクロフォーサーズはレンズ買い足す人が多いからね
2021/09/29(水) 23:36:15.42ID:wUI6Rxgg0
2021/09/29(水) 23:42:36.40ID:R7jcPHVM0
中古が熱い!!
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
