2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/
マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
探検
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA069名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 01:26:02.40ID:Me2Bx9g40 GoPro10とiPhone13 Pro max で悩みますねw
歩き撮りなら、もうGoProで十分ですから
ボケ表現はスマホには期待しない(できない)ので
スマホの競合はGoProということに
歩き撮りなら、もうGoProで十分ですから
ボケ表現はスマホには期待しない(できない)ので
スマホの競合はGoProということに
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 01:28:16.04ID:Me2Bx9g40 GoPro10 はスマホと競合する極小センサーを実にうまく使っていますね
画作りにもセンスを感じますw
画作りにもセンスを感じますw
2021/09/22(水) 01:34:32.23ID:yH4m7J490
2021/09/22(水) 01:37:35.26ID:yH4m7J490
あとGoProは昔のアメリカ製品の様に信頼性は低いみたいだから、注意してね。
HERO10は過熱ですぐ止まるという現象も出てるみたい。
この辺りはDC -G100は4Kは10分、2Kは30分で動画撮影が切れるという安全設計
HERO10は過熱ですぐ止まるという現象も出てるみたい。
この辺りはDC -G100は4Kは10分、2Kは30分で動画撮影が切れるという安全設計
2021/09/22(水) 09:52:29.85ID:yH4m7J490
HERO10はHERO8や9より過熱すると言われてるがどうなんだろうね?
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 10:22:41.92ID:PXgoaQyE0 なんでスマホやGoProをライバル視してんだかw
2021/09/22(水) 10:52:40.23ID:3ELCyFm10
単にスレチの話題をしているだけだろ
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 12:50:04.04ID:oRwVqxyR0 ライバル視をしてくるスマホに
丁寧にレベルの違いを教え込んでいるのでは?
その上で、スマホのライバルはアクションカムであると諭している
ように見える。
丁寧にレベルの違いを教え込んでいるのでは?
その上で、スマホのライバルはアクションカムであると諭している
ように見える。
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 15:35:10.39ID:lbbBVAid0 >>76
アホ過ぎるだろ?それ
アホ過ぎるだろ?それ
2021/09/22(水) 16:14:47.64ID:In0ow+U50
「フルサイズが偉い」のアホレベルには到底及ばない
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 16:26:20.29ID:lbbBVAid0 >>78
同レベルだよw
同レベルだよw
2021/09/22(水) 16:49:44.45ID:yH4m7J490
あのアホはどうもフルサイズを持ってなくてAPS-Cみたいだけどな
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 16:52:27.99ID:1ypSbQ0Z0 スマホと闘っても勝てないんだよな
コンデジや安価な一眼使ってた人間がもうスマホでいいって感じになってるから
その市場は戻ってこないし一眼は機材にお金かけれるプロハイアマ向けがほとんどになってる
スマホ普及に伴って一眼は20年前の市場に戻っただけ
コンデジや安価な一眼使ってた人間がもうスマホでいいって感じになってるから
その市場は戻ってこないし一眼は機材にお金かけれるプロハイアマ向けがほとんどになってる
スマホ普及に伴って一眼は20年前の市場に戻っただけ
2021/09/22(水) 17:26:56.51ID:VXzpxrDa0
スマホってついでにカメラ伸ばしてるだけだからな…
2021/09/22(水) 18:41:00.93ID:Prcp9tXT0
連写合成で暗所撮影とかHDRとか、デジカメのほうにも欲しい機能だとは思うが。
2021/09/22(水) 18:52:40.20ID:jouRqjVH0
>>83
連写増感はソニーのカメラで見たことあるぞ。
最近のには無いっぽい話もあるけど、α7IIにはあった。ISO-Autoの前にある。ただしJPEGの時のみ。
コンデジには昔からあったな。かなり古い機能。
HDRはオリンパスのカメラにもあるよね。数枚連写して自動合成するやつ。
E-M1には左肩にボタンあるけど滅多に使われてなかったんじゃないだろうか…。
連写増感はソニーのカメラで見たことあるぞ。
最近のには無いっぽい話もあるけど、α7IIにはあった。ISO-Autoの前にある。ただしJPEGの時のみ。
コンデジには昔からあったな。かなり古い機能。
HDRはオリンパスのカメラにもあるよね。数枚連写して自動合成するやつ。
E-M1には左肩にボタンあるけど滅多に使われてなかったんじゃないだろうか…。
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 19:25:40.72ID:3E9KOaOi02021/09/22(水) 19:27:10.87ID:c7gH3wJ90
>>83
連射増感はパナ機(GMシリーズ、GX7mkii)にあった
連射増感はパナ機(GMシリーズ、GX7mkii)にあった
2021/09/22(水) 19:29:35.72ID:iuatNCZH0
だからフルサイズなんだよな
センサーサイズは大きい方が偉い
センサーサイズは大きい方が偉い
2021/09/22(水) 19:47:57.41ID:CaJkv++60
フルサイズよりでかいセンサーがある事を知ってなさそう
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 20:24:46.04ID:3E9KOaOi0 中判は中途半端だろ
連射AF動画全般的な性能弱いしコスパ最悪
レンズ込みで考えるとフルサイズより被写界深度深いし
画素数オタクか中判神話信じてる情弱のためのカメラ
マイクロフォーサーズと同じで中途半端なんだよな
連射AF動画全般的な性能弱いしコスパ最悪
レンズ込みで考えるとフルサイズより被写界深度深いし
画素数オタクか中判神話信じてる情弱のためのカメラ
マイクロフォーサーズと同じで中途半端なんだよな
2021/09/22(水) 20:32:44.11ID:r0MtTlbg0
そうだよな
センサーサイズが大きい方が偉い
画素数が多い方が偉い
なのでフルサイズが偉い
センサーサイズが大きい方が偉い
画素数が多い方が偉い
なのでフルサイズが偉い
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 20:39:43.67ID:wJhXFMPO0 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
本スレと並ぶデジカメ板の人気スレ の後スレとしても利用ください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
本スレと並ぶデジカメ板の人気スレ の後スレとしても利用ください
2021/09/22(水) 20:48:28.42ID:CaJkv++60
2021/09/22(水) 20:53:32.71ID:yH4m7J490
94名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 20:53:48.64ID:Jk1iOt1U0 フルサイズが良いか
マイクロフォーサーズが良いか は、
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室スレ
で毎度話題にあがります
是非 過去ログをご覧ください
マイクロフォーサーズが良いか は、
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室スレ
で毎度話題にあがります
是非 過去ログをご覧ください
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 21:08:45.85ID:Z7Xb6ZRg0 APS-Cは消えないだろ
3強の入口戦略機と本格派にはフジがいるしな
ジリ貧のマイクロフォーサーズと違って伸びてる
世界シェア2020
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
3強の入口戦略機と本格派にはフジがいるしな
ジリ貧のマイクロフォーサーズと違って伸びてる
世界シェア2020
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
2021/09/22(水) 21:33:17.05ID:6ZVj+rbh0
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 21:45:28.49ID:YmhAWEMs0 安いコンデジは含めないと こうなる
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 21:46:24.13ID:YmhAWEMs0 ソニーとキヤノン
やはり強いな
やはり強いな
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 21:50:28.70ID:YmhAWEMs0 APS-C本格派?はフジとペンタックスのマイナー勢しか居ないので
マイクロフォーサーズはマウント別シェア1位を取れた 感謝
マイクロフォーサーズはマウント別シェア1位を取れた 感謝
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:00:33.53ID:YmhAWEMs0 フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:11:12.61ID:QHEaaPAl0 ミラーレス一眼シェア20年1〜9月
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ303W20Q1A130C2000000/
- 1位 ソニー 35.2%
- 2位 キヤノン 30.2%
- 3位 富士 12.1%
- 4位 オリンパス 8.0%
- 5位 ニコン 7.5%
- 6位 パナソニック 7.0%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ303W20Q1A130C2000000/
- 1位 ソニー 35.2%
- 2位 キヤノン 30.2%
- 3位 富士 12.1%
- 4位 オリンパス 8.0%
- 5位 ニコン 7.5%
- 6位 パナソニック 7.0%
2021/09/22(水) 22:14:02.06ID:yH4m7J490
でかいカメラは登山には無理だしな。
マイクロフォーサーズには頑張って欲しいものだ
マイクロフォーサーズには頑張って欲しいものだ
2021/09/22(水) 22:16:00.59ID:yH4m7J490
しかしアップルもRAW撮影が可能になったしな。
どんどんiPhoneが迫ってくる。
フルサイズ機は残るだろうが、まず初めにAPS-Cがなくなり、次にはマイクロフォーサーズか。
どんどんiPhoneが迫ってくる。
フルサイズ機は残るだろうが、まず初めにAPS-Cがなくなり、次にはマイクロフォーサーズか。
104名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:24:04.52ID:NqmqlWCp0 >>97
BCN AWARDって国内のみだからアテにならん
AWARD 2017 国内限定
1位 オリンパス(26.8%)
2位 キヤノン(18.5%)
3位 ソニー(17.9%)
ところが、、
レンズ交換式カメラ世界シェア2017
https://digicame-info.com/2018/08/2017-13.html
1位 キヤノン(49.1%)
2位 ニコン(24.9%)
3位 ソニー(13.3%)
コンデジ含めたデジカメ全体でもほぼ同じシェア
1位 キヤノン(43.4%)
2位 ニコン(25.7%)
3位 ソニー(20.0%)
オリンパスは国内でしか売れていない
しかも数値は台数シェアのためこれを金額シェアにすると安価なMFTしかないオリンパスは圧倒的に世界で売れていないことが分かる
そりゃ毎年赤字で撤退するよなー
BCN AWARDって国内のみだからアテにならん
AWARD 2017 国内限定
1位 オリンパス(26.8%)
2位 キヤノン(18.5%)
3位 ソニー(17.9%)
ところが、、
レンズ交換式カメラ世界シェア2017
https://digicame-info.com/2018/08/2017-13.html
1位 キヤノン(49.1%)
2位 ニコン(24.9%)
3位 ソニー(13.3%)
コンデジ含めたデジカメ全体でもほぼ同じシェア
1位 キヤノン(43.4%)
2位 ニコン(25.7%)
3位 ソニー(20.0%)
オリンパスは国内でしか売れていない
しかも数値は台数シェアのためこれを金額シェアにすると安価なMFTしかないオリンパスは圧倒的に世界で売れていないことが分かる
そりゃ毎年赤字で撤退するよなー
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:33:25.34ID:n2tFIJJa0 >>101
POSデータ提供店の明示もないデータなんて信用する人いないです
以下はBCN
POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エクスプライス(XPRICE)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
https://www.bcnaward.jp/award/about/
POSデータ提供店の明示もないデータなんて信用する人いないです
以下はBCN
POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エクスプライス(XPRICE)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
https://www.bcnaward.jp/award/about/
106名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:37:28.14ID:1qAMQ/Rx0 赤字でもマウント別シェア1位なんだから
性能やコスパは良くユーザーの信頼を勝ち取ってるのです
細々ぼったぐりメーカーとの違いですよ
ユーザーは見てないようで見てるのです
性能やコスパは良くユーザーの信頼を勝ち取ってるのです
細々ぼったぐりメーカーとの違いですよ
ユーザーは見てないようで見てるのです
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:42:28.47ID:NqmqlWCp0 BCNみたいな上場もしてない小さい会社と日経とどっちが信頼性高いのかなw
108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:44:37.87ID:1qAMQ/Rx0 日経は調査なんてしてない
テクノなんとか とかいう怪しい会社に丸投げ
テクノなんとか とかいう怪しい会社に丸投げ
2021/09/22(水) 22:44:53.95ID:8zfTKcuB0
飯撮りだとgx7mk2+14/F2.5でサイズ感いい感じ
もう少し小さいとボディバックから取り出しやすいのだけどな
もう少し小さいとボディバックから取り出しやすいのだけどな
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 22:55:57.31ID:1qAMQ/Rx0 ミラーレスを物まねみたいに後追いしてるメーカーと
ミラーレスを世に出し広め交換レンズもフルラインナップしてるマイクロフォーサーズ
とどっちが信頼性高いのかなw
ミラーレスを世に出し広め交換レンズもフルラインナップしてるマイクロフォーサーズ
とどっちが信頼性高いのかなw
2021/09/22(水) 23:02:27.95ID:yH4m7J490
だからNikonはパナ以下のレンズシェアだろ。
因果応報
因果応報
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 23:25:25.92ID:o4Z4x/u10113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 23:31:36.97ID:Nng97N0N0 レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
本リリースに掲載されている社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※1 2008年の発表時点ではオリンパスイメージング株式会社
※2 2008年の発表時点では松下電器産業株式会社
※3 BCNランキングデータに基づく当社調べ
期間:2020年1月〜12月 スペックカテゴリー:レンズ交換型 対応マウント別で台数シェアを集計
OMデジタルソリューションズ株式会社=オリンパス
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
本リリースに掲載されている社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※1 2008年の発表時点ではオリンパスイメージング株式会社
※2 2008年の発表時点では松下電器産業株式会社
※3 BCNランキングデータに基づく当社調べ
期間:2020年1月〜12月 スペックカテゴリー:レンズ交換型 対応マウント別で台数シェアを集計
OMデジタルソリューションズ株式会社=オリンパス
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/22(水) 23:37:18.72ID:Nng97N0N0 >>112
panaはミラーレスの元祖の意地で
来たるべきフルサイズミラーレス時代に勝利するため、最強レンズメーカーのシグマ
とLマウント連合を組んだ
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
panaはミラーレスの元祖の意地で
来たるべきフルサイズミラーレス時代に勝利するため、最強レンズメーカーのシグマ
とLマウント連合を組んだ
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 00:00:52.32ID:ACwRZTUQ0116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 00:02:36.48ID:ACwRZTUQ02021/09/23(木) 06:19:40.76ID:7ech1aLt0
>>86
ユーザーなのに知らなかった…
ユーザーなのに知らなかった…
2021/09/23(木) 07:37:55.00ID:SqEJUI8q0
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:13:42.15ID:LcRFYLOP0 フルサイズは重いしボケすぎる
運動会では望遠に強いMFTの独壇場だね
レンズは大口径ほど作成コストもかかる
マイクロフォーサーズは全体がコンパクトなため
レンズの作成コストも低いから性能の割に安いのもいい
今のレンズ技術ならマイクロフォーサーズで無問題
運動会では望遠に強いMFTの独壇場だね
レンズは大口径ほど作成コストもかかる
マイクロフォーサーズは全体がコンパクトなため
レンズの作成コストも低いから性能の割に安いのもいい
今のレンズ技術ならマイクロフォーサーズで無問題
2021/09/23(木) 10:21:00.72ID:D3vchR7W0
スマホはポケットに入るけど
MFTはどう考えても無理なんだよなあ
どうせ入らないなら、より小型のAPS-Cに軍配が上がるわけで
MFTの存在価値ってあるのかな?
まあ、価値がないからオリンパスが見捨てたんだろうけどね
MFTはどう考えても無理なんだよなあ
どうせ入らないなら、より小型のAPS-Cに軍配が上がるわけで
MFTの存在価値ってあるのかな?
まあ、価値がないからオリンパスが見捨てたんだろうけどね
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:28:30.07ID:LcRFYLOP0 手ブレ補正が強力なので、望遠レンズを使った動画も手持ちでイケる
もちろん写真もブレないし、スマホより背景のボケたかっこいい動画・写真が撮れるマイクロフォーサーズ
もちろん写真もブレないし、スマホより背景のボケたかっこいい動画・写真が撮れるマイクロフォーサーズ
2021/09/23(木) 10:31:28.72ID:D3vchR7W0
背景がボケないのがMFTの最大の弱点だよね
それをゴマかすために20mm程度のパンフォーカスレンズを
美しく滲むボケとか誇大吹聴して素人を騙し続けた
商売至上主義のオリンパスだったが昨年末に息の根が止まった
それをゴマかすために20mm程度のパンフォーカスレンズを
美しく滲むボケとか誇大吹聴して素人を騙し続けた
商売至上主義のオリンパスだったが昨年末に息の根が止まった
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:39:12.80ID:LcRFYLOP0 例えば世界でも、ネイチャー系の女性写真家はオリンパス率高いよね
望遠でもコンパクトだから
望遠でもコンパクトだから
2021/09/23(木) 10:43:07.19ID:D3vchR7W0
オリンパスはハーフ判のバカチョンカメラ、PENあたりから
腐女子をターゲットにしてたからね
一眼レフなどの高級マニア層には見向きもされなかったよ
腐女子をターゲットにしてたからね
一眼レフなどの高級マニア層には見向きもされなかったよ
2021/09/23(木) 10:43:20.09ID:SqEJUI8q0
逆にボケないところも絵作りとしては意味が出てくるけどな。
とにかく大望遠でも軽いところはマイクロフォーサーズの強み
とにかく大望遠でも軽いところはマイクロフォーサーズの強み
2021/09/23(木) 10:45:05.23ID:D3vchR7W0
2021/09/23(木) 10:45:23.18ID:SqEJUI8q0
カメラファンとしては自分が使ってないメーカでも消えたら悲しい。
ここでマイクロフォーサーズを攻撃しているクソバカはカメラファンですらない
ここでマイクロフォーサーズを攻撃しているクソバカはカメラファンですらない
2021/09/23(木) 10:46:02.55ID://E28W3N0
2021/09/23(木) 10:47:00.32ID:SqEJUI8q0
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:49:40.44ID:LcRFYLOP0 さすがに超広角の16mmとかのレンズだと、美しいボケを得るのは難しいけど
それはフルサイズでも同じ、スマホでは合成された不自然なものにw
標準〜中望遠であれば美しいボケを得られる
Leica NOCTICRON は本当におすすめ
どんな風に撮っても雰囲気のある動画・写真になる
それはフルサイズでも同じ、スマホでは合成された不自然なものにw
標準〜中望遠であれば美しいボケを得られる
Leica NOCTICRON は本当におすすめ
どんな風に撮っても雰囲気のある動画・写真になる
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:52:00.44ID:LcRFYLOP0 >>127
もちろん日本人ではないからw
もちろん日本人ではないからw
2021/09/23(木) 10:52:11.46ID:D3vchR7W0
2021/09/23(木) 10:52:18.62ID:59BVG86y0
>>128
こんなに持ち出したら肩がもげちゃう
こんなに持ち出したら肩がもげちゃう
2021/09/23(木) 10:54:15.81ID:D3vchR7W0
2021/09/23(木) 10:55:16.82ID:SqEJUI8q0
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 10:56:00.76ID:LcRFYLOP0137名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 11:04:04.20ID:LcRFYLOP0 ボケないって言われるけど、ステマに近いよねw
標準〜中望遠であれば美しいボケを得られる
なにより安いのに明るいレンズが多いのが特徴といえば特徴
センサーサイズが小さいから、マウントが小さくても強力な手ブレ補正を得られるマイクロフォーサーズ
現代のレンズ技術なら小口径でも高性能・高品質なレンズを造れるからね
もちろん、日本ならではの技術だけどね
標準〜中望遠であれば美しいボケを得られる
なにより安いのに明るいレンズが多いのが特徴といえば特徴
センサーサイズが小さいから、マウントが小さくても強力な手ブレ補正を得られるマイクロフォーサーズ
現代のレンズ技術なら小口径でも高性能・高品質なレンズを造れるからね
もちろん、日本ならではの技術だけどね
138名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 11:14:08.31ID:LcRFYLOP0 GoPro10 が4:3モード追加したんだよね
おそらく縦動画向けの対応だと思うけど
4:3といえば、もちろんマイクロフォーサーズ
縦グリップ付けても軽いし、撮影時間も増えるよ
APS-C って4:3 撮れたっけ?
おそらく縦動画向けの対応だと思うけど
4:3といえば、もちろんマイクロフォーサーズ
縦グリップ付けても軽いし、撮影時間も増えるよ
APS-C って4:3 撮れたっけ?
2021/09/23(木) 11:18:10.12ID:75AlmcB90
2021/09/23(木) 11:18:14.36ID:NSBz+1eH0
>>128
良いね!
良いね!
2021/09/23(木) 11:25:24.21ID:D3vchR7W0
>>138
MFTは産業用玩具としての生き残り戦略を模索するしかないってことだね
MFTは産業用玩具としての生き残り戦略を模索するしかないってことだね
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 11:31:37.83ID:LcRFYLOP02021/09/23(木) 11:32:15.60ID:iWM8uQlk0
>>86
比較明合成なら意味合いが違うんでわ?
比較明合成なら意味合いが違うんでわ?
2021/09/23(木) 11:34:45.41ID:iWM8uQlk0
>>115
ROW現像って初めて聞いたが何?
ROW現像って初めて聞いたが何?
2021/09/23(木) 11:39:10.25ID:SqEJUI8q0
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:13:57.10ID:LcRFYLOP0147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:21:56.89ID:LcRFYLOP0 4:3 といえば iPadは今でもこの画面比率だよね
16:9 の縦画像は上下に間延びしすぎ、縦写真・動画なら 4:3 は良い比率だよね
16:9 の縦画像は上下に間延びしすぎ、縦写真・動画なら 4:3 は良い比率だよね
2021/09/23(木) 12:24:25.66ID:59BVG86y0
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:33:52.50ID:LcRFYLOP0 スマホのRAWデータwww
ボケる映像で喜んでたのに・・・
スマホのRAWデータwww
ボケる映像で喜んでたのに・・・
スマホのRAWデータwww
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:35:39.04ID:msLHls+q0 マイクロの失敗の原因の1つが4:3なんだよな
動画と写真で今主流になってるアス比で合理的なのは3:2
マイナーなものはトリミングすれば良いだけだし余計な面積のせいで高コストになりやすい
結果としてたいして安くもないスモールフォーマットができあがった
動画と写真で今主流になってるアス比で合理的なのは3:2
マイナーなものはトリミングすれば良いだけだし余計な面積のせいで高コストになりやすい
結果としてたいして安くもないスモールフォーマットができあがった
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:45:13.34ID:LcRFYLOP0 >>148
そういえば、新型のiPad miniもわずかに伸びてるね
そういえば、新型のiPad miniもわずかに伸びてるね
2021/09/23(木) 12:52:22.14ID:dzDKUE8N0
レンズは円だから合理的なのは1:1じゃね
3:2は合理的なのではなくフィルム時代の名残なだけだろう
同様に4:3はブラウン管ディスプレイ時代の名残
3:2は合理的なのではなくフィルム時代の名残なだけだろう
同様に4:3はブラウン管ディスプレイ時代の名残
153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 12:53:59.79ID:LcRFYLOP0 まぁ4:3比率、縦だと3:4になるわけだけど
このアスペクト比がGoProに乗ったのは事実
この比率が支持を受けるかどうかはこれからだけど
縦持ち写真・動画としては悪くないよね、おしゃれ写真の定番になるかも
もちろん2:3のアスペクトでも3:4のアスペクト比でも
問題なく撮れるのがマイクロフォーサーズ
BOKEHもイケるし、絞ればキリッとした写真・映像も撮れる
本体もコンパクトだしレンズも軽い。良いフォーマットだよね
しかも 4:2:2 10bit ,C4k,といったプロ仕様な動画も撮れるモデルもあるし
レンズを一通り揃えれば、その先にも広がる世界と未来w
このアスペクト比がGoProに乗ったのは事実
この比率が支持を受けるかどうかはこれからだけど
縦持ち写真・動画としては悪くないよね、おしゃれ写真の定番になるかも
もちろん2:3のアスペクトでも3:4のアスペクト比でも
問題なく撮れるのがマイクロフォーサーズ
BOKEHもイケるし、絞ればキリッとした写真・映像も撮れる
本体もコンパクトだしレンズも軽い。良いフォーマットだよね
しかも 4:2:2 10bit ,C4k,といったプロ仕様な動画も撮れるモデルもあるし
レンズを一通り揃えれば、その先にも広がる世界と未来w
2021/09/23(木) 12:58:00.50ID:D3vchR7W0
155名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:08:23.08ID:LcRFYLOP0 >>154
ボケないのはスマホw
マイクロフォーサーズは十分ボケるよ
むしろフルサイズはボケ過ぎとか言われ始めているぐらい
レンズの製造技術が上がってきたからね
NDフィルターもバカ高い大口径のものが必要だしw
レンズ20万でNDフィルター3万円とかwww
適度なボケを得られるフォーマットがマイクロフォーサーズ
ボケないのはスマホw
マイクロフォーサーズは十分ボケるよ
むしろフルサイズはボケ過ぎとか言われ始めているぐらい
レンズの製造技術が上がってきたからね
NDフィルターもバカ高い大口径のものが必要だしw
レンズ20万でNDフィルター3万円とかwww
適度なボケを得られるフォーマットがマイクロフォーサーズ
2021/09/23(木) 13:13:09.81ID:D3vchR7W0
>>155
スマホとMFTは常にボケるボケないで言い争い
良いライバル関係だと思っていたけど
昨年末にオリンパスが撤退したことで
この論争に終止符が打たれた
フルサイズと小型軽量のAPS-C
そしてポケットに入るスマホ
MFTは産業用カメラとしての余生を送る
スマホとMFTは常にボケるボケないで言い争い
良いライバル関係だと思っていたけど
昨年末にオリンパスが撤退したことで
この論争に終止符が打たれた
フルサイズと小型軽量のAPS-C
そしてポケットに入るスマホ
MFTは産業用カメラとしての余生を送る
157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:14:21.09ID:LcRFYLOP0 10-25mmと25-50mm 全域 f1.7 通しのズームレンズが手に入るのは
マイクロフォーサーズだけ。しかもライカの映り
もちろん重さもカメラ+ズームレンズで 1kg を少し超える程度という軽さ小ささ
マイクロフォーサーズだけ。しかもライカの映り
もちろん重さもカメラ+ズームレンズで 1kg を少し超える程度という軽さ小ささ
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:16:24.14ID:LcRFYLOP02021/09/23(木) 13:17:09.42ID:D3vchR7W0
2021/09/23(木) 13:18:04.51ID:D3vchR7W0
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:20:38.27ID:msLHls+q0 >>152
合理的ってのはコストとかパフォーマンスのことを言ってるんだが
36x24cmと36x36cmのセンセーがあったときに、どっちが製造コストかかるとか、どっちが読み出しに時間がかかるとか分からないわけ?
合理的ってのはコストとかパフォーマンスのことを言ってるんだが
36x24cmと36x36cmのセンセーがあったときに、どっちが製造コストかかるとか、どっちが読み出しに時間がかかるとか分からないわけ?
2021/09/23(木) 13:20:58.08ID:Ob2Z/k4s0
ID2つNGにするだけでスカスカになる奇妙なスレだな、ここw
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:23:37.14ID:dzDKUE8N0 >>161
円の大きさが異なる比較に何の意味があるの??
円の大きさが異なる比較に何の意味があるの??
164名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:23:40.77ID:LcRFYLOP0 >>159
コンデジの高倍率ズームはきれいだし・・・
100倍ズームw で比較するまでもないけどwww
ライバルと言えるかな?
もちろんスマホの常に手元にあるという所とか
テーブルフォトなんかはそこそこ良いとは思うよ
まぁ高性能な部品次第かな
コンデジの高倍率ズームはきれいだし・・・
100倍ズームw で比較するまでもないけどwww
ライバルと言えるかな?
もちろんスマホの常に手元にあるという所とか
テーブルフォトなんかはそこそこ良いとは思うよ
まぁ高性能な部品次第かな
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:25:15.09ID:msLHls+q0 >>163
頭悪すぎw
頭悪すぎw
2021/09/23(木) 13:27:58.64ID:QZRP/8+K0
2021/09/23(木) 13:30:10.53ID:D3vchR7W0
>>164
さすがにライバルは言い過ぎたか
全世界を席捲するスマホに失礼だったスマン
コンデジも形を変えてアクション系に転身してるわけで
MFTもオリンパスの撤退によりコンシューマーとしての役割を終えて
地味に細々生き永らえることを祈ってやみません
さすがにライバルは言い過ぎたか
全世界を席捲するスマホに失礼だったスマン
コンデジも形を変えてアクション系に転身してるわけで
MFTもオリンパスの撤退によりコンシューマーとしての役割を終えて
地味に細々生き永らえることを祈ってやみません
168名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 13:30:53.77ID:LcRFYLOP0 実際のところ半導体は代を重ねるごとに小さく高機能になっていくわけで
製品として伸びしろがあるのはマイクロフォーサーズ
製品として伸びしろがあるのはマイクロフォーサーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国がトランプ聖帝をTACOらせた長期戦略が凄いと話題に 高市ジャパンでこいつらに勝てるの? [878970802]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【悲報】愛国者「高市さんを煽った立憲が悪い」「立憲が悪い」「立憲が悪い」→立憲が悪いという結論で落ち着く [746833765]
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
