Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/

オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:32:44.32ID:exwuhwn20
資産としてのレンズを大事に使っていきたい オールドレンズで画角を保ちボケも欲しい人に1押し2押し 

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
2021/10/01(金) 12:34:33.86ID:JAbuouqQ0
>>728
何が魅力かその人それぞれじゃねえの?
2021/10/01(金) 12:34:34.95ID:kM1enh770
しかし、なぜオールドレンズにこだわってんの?
前の方のレス読む気もしないんだけど、今時m43でオールドレンズやってる人、ほとんど居ないと思うが。
残ってる人は中央好きな極一部でしょ。煽った所でなんの意味も無いというか、ダメージ無いぞ。

昔々の、10年ぐらい前の指南本だとオールドレンズ推しあったけどね。そんな昔のこと言われてもだし。
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:34:42.75ID:FRM871/y0
>>724
まず >>684 へのレスであることを確認したいですねw

都合よくスマホとフルサイズを行ったり来たりw
追い込まれてオールドレンズを持ち出すようなキムチ野郎でしょ?www

どうしても MTF を貶めたい君に言われたくないです。
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:34:58.14ID:exwuhwn20
>>728
そういう人は
フルサイズミラーレスをどうぞ

専用レンズが充実のマイクロフォーサーズと併用すれば最高のカメラライフを送れます
2021/10/01(金) 12:35:11.24ID:vF5G5REz0
>>728
説明しても解らないみたいよ
2021/10/01(金) 12:38:52.43ID:lpkxQUxp0
>>731
いやあ、オールドレンズが高騰してて困ってるんだよ
もしかしたらオールドレンズのオの字も知らない
MFTバカが焚きつけて煽動してるのかと思ってさ

何度も言うけどMFTはオールドレンズに最も不適格
736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:40:18.37ID:exwuhwn20
三脚なしでもオールドレンズが使えるマイクロフォーサーズ
三脚必須のAPS-Cミラーレス

これ、けっこう重要
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:40:28.46ID:FRM871/y0
>>720
フジでオールドレンズ使ってる人たちをdisってますねw
あの画づくりにオールドレンズは実にしっくりくるセットだと思いますけどね
2021/10/01(金) 12:40:45.98ID:JAbuouqQ0
>>735
焚きつけたって?
証拠でもあるのか?

当たり前だがフルサイズが一番向くんだからフルサイズの連中が買い占めて市場価格が高騰した、と考える方が自然だろ。
本当にMFTアンチは論理的じゃ無い馬鹿ばかりだよな
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:42:18.51ID:FRM871/y0
>>735
あ、それジェットダイスケでしょwww

MFT にオールドレンズもオールドレンズの味のひとつですよ
そういうところが解らないのがキムチなんですw
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:43:35.95ID:FRM871/y0
>>735
なんか、君こそオールドレンズの味を知らないっぽいです
2021/10/01(金) 12:44:03.56ID:lpkxQUxp0
>>738
>>715

完全にオールドレンズの魅力を履き違えてるw
2021/10/01(金) 12:45:39.31ID:lpkxQUxp0
オールドレンズの個性を殺すMFT
2021/10/01(金) 12:46:35.67ID:WGi0oNKG0
やっぱり今も使ってるじゃんw
嘘つき豆さん界隈
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:47:34.44ID:FRM871/y0
いい事思いついた
スマホとフルサイズ両方使って撮ればいいのです。
もちろんレンズはオールドレンズw

それなら MFT にも勝てる・・・かもです。
ちなみに、ここでいうスマホとは Xperia,iPhone,Pixel のことを指します
2021/10/01(金) 12:48:08.58ID:WGi0oNKG0
キムチとか言うところまで追い込まれてて可哀想
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:05.89ID:ggvRcWUh0
オールドレンズの個性を生かすフルサイズLマウント 

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:16.22ID:FRM871/y0
>>745
キムチが追い込まれて・・・w
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:48.98ID:FRM871/y0
もしかして、効いてる効いてるってやつですかねw
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:54:35.25ID:FRM871/y0
>>745
「可哀想」というところに仄かなキムチ臭が・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:55:14.11ID:rwF7c5A50
>>737
フジは専用レンズがないから、
三脚持ち歩いてオールドレンズで遊ぶしか使い道がない
2021/10/01(金) 12:56:29.18ID:lpkxQUxp0
オリンパスのカメラ部門もせめてキムチ企業に売却すればよかったのにね
このままだと確実にオワコンまっしぐらだよ
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:56:52.74ID:FRM871/y0
今や2chの・・今は 5ch でしたね
どこにでもいますからねw キムチ
しかも、やってることがどこでも一緒というwww

本当に困った連中ですね
2021/10/01(金) 12:58:01.66ID:f7H4zgfy0
怒りが収まりきらなくてキムチとかサムスンとか言っちゃうんだよ。それでかろうじて勝った気がしてんだろうね。
豆爺ぽいわ。
2021/10/01(金) 13:00:17.85ID:j1wBypyf0
>>746
困ったときの栄養剤散布w
2021/10/01(金) 13:00:30.29ID:JAbuouqQ0
カメラの話に人種差別を持ち込むとか、どこまで下劣なクズなのかねえ。
アンチMFTの下劣さが良く分かる
2021/10/01(金) 13:02:31.88ID:y27vxZ1b0
>>755
大丈夫?
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:03:00.99ID:FRM871/y0
>>753
もういいからwサムスンのスマホとサムスンのカメラで
納得行くまで撮りまくればいいじゃんw
2021/10/01(金) 13:04:20.52ID:y27vxZ1b0
>>757
大丈夫?デスカ
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:07:44.78ID:FRM871/y0
>>758
あ・・もちろんレンズはオールドレンズ推奨だってさw
2021/10/01(金) 13:09:18.44ID:lpkxQUxp0
サムスンスマホにシェアを奪われ
カメラ部門を投げ捨てたオリンパス

哀れすぎる
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:15:31.82ID:FRM871/y0
>>760
>サムスンスマホにシェアを奪われ

それが言いたかったというのは、イタいほど解りますが
ちょっと違うのでは?
2021/10/01(金) 13:17:29.07ID:8cZS4q+E0
ボケないのにボケを利用して支離滅裂を演じるボケ老害界隈さん、あ、演じてんじゃなくて天然ボケでした。
2021/10/01(金) 13:19:04.97ID:lpkxQUxp0
もはや技術的な売り物がなく
ミラーレス発売早々にオールド懐古スタイルに逃げるしか
生き残る術がなかったオリンパス

サムスンスマホに圧倒凌駕されて手も足も出ず
昨年末に遂に惜しまれることなく終焉を迎えた
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:25:08.21ID:lD/FJOTq0
OMデジタルソリューションズ、パナソニック、ブラックマジックの活躍で国内レンズマウント別台数シェアで 2年連続マイクロフォーサーズがNo.1を達成

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
OMデジタルソリューションズ、マイクロフォーサーズが2020年レンズマウント別台数シェアNo.1を達成 2021年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:26:20.05ID:FRM871/y0
>>763
>サムスンスマホに圧倒凌駕されて
それも違いますねw

>手も足も出ず
サムスンのカメラ相手なら余裕で勝ってますので
これも間違いw
あの中華スマホを模したようなのっぺりしたイメージ処理は
ちょっと真似できませんwww

>終焉を迎えた
意味が解りませんね
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:30:33.94ID:FRM871/y0
>>751
欲しがっているでしょうね
それこそノドから手が出るほどにw

まともな画像処理エンジンを自前では作れないし

でも叶わなかった。残念w
2021/10/01(金) 13:31:48.28ID:lpkxQUxp0
カメラ好き→フルサイズ
コスパ重視→APS-C
小型軽量→スマホ

オリンパス→撤退
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:32:09.69ID:FRM871/y0
今度の Pixel はサムスンのセンサー積んでくるらしいですが
そこからパクってくればいいんじゃないですかねw

できるならwww
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:41:06.91ID:F6qziq+o0
カメラ好き→フルサイズ
コスパ重視→マイクロフォーサーズ
キッドレンズ限定→APS-C
小型軽量→スマホ

オリンパス→2年連続マウント別シェア1位
770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:20.45ID:FRM871/y0
スマホ → ボコられる → フルサイズ → ボコられる → スマホ →ボコられる
→ フルサイズ → ボコられる → オールドレンズ → ボコられる → スマホ
→ ボコられる → フルサイズ → ボコられる → オールドレンズ → ボコられる
→ スマホ
  ↑
 今ここ
2021/10/01(金) 13:50:37.15ID:WFivzqI20
豆 防戦一方
2021/10/01(金) 13:52:26.62ID:WFivzqI20
パンフォーカスなのに「おぉボケてるボケてる!」
それ豆爺の視力と海馬
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:24.60ID:FRM871/y0
>>772
それ スマホ 画像ですよお爺ちゃん
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:53.52ID:FRM871/y0
>>771
サムスンのスマホとサムスンのカメラで
納得行くまで撮りまくればいいじゃんw

それなら MFT に勝てるかもです。

もちろんレンズは オールドレンズ!
2021/10/01(金) 14:48:24.79ID:JAbuouqQ0
ところでお前らはボディ何台?
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:48:31.16ID:lG/A649N0
ほらオリ信者の大好きなランキングが出てるぞ
https://digicame-info.com/2021/10/2021855.html

フジは2つ、オリンパスは1つ、パナソニックは0か
ソニーキヤノンは強いね
しかも45万のR5の30万のR6がベストセラー
薄利多売毎年赤字のオリンパスとは違うな
2021/10/01(金) 14:54:48.48ID:QpnZ4fBI0
他マウントがどうこうは正直どうでもいい
他マウント云々が最高ー!とかは各社スレで勝手にやってくれ

そいつらにいちいち反応してくだらなくレス消費してるのも実質同罪
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:16:55.02ID:FRM871/y0
>>775
3台です。
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:19:40.49ID:FRM871/y0
>>777
>実質同罪
あなたがそうだとは言いませんが、
それ、キムチが追い込まれた時に使う以前からよくある手口ですよ
2021/10/01(金) 15:23:34.80ID:4/Ysx/Q50
もう誰が誰だかw
2021/10/01(金) 15:37:50.76ID:SoOI/hwF0
仲たがい?内輪もめ?┐(´д`)┌ヤレヤレ
782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:40:13.33ID:OnXVcGd+0
フルサイズとマイクロフォーサーズの2マウント併用の時代 

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
2021/10/01(金) 15:41:14.35ID:JAbuouqQ0
>>778
3台か。凄いな。
屋外でレンズ交換すると撮像素子にゴミが着くので問題という意見もあるね。

ライカSL2はレンズ交換時にフォーカルプレーンシャッターが下りるからレンズ交換時にゴミが付かないようになっている。
こういう機構をMFT各種にも導入してもらいたいものだ
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:44:06.59ID:6nc0/gGd0
2018年のミラーレス一眼で最も売れたのは? キヤノンの狙いがズバリ的中!
データ 2019/01/18

家電量販店やECショップからPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
2018年1月1日〜12月31日の年間を通して、ミラーレス一眼カメラのシリーズ別の販売台数シェアで1位を獲得したのはキヤノンの「EOS Kiss M」だった。

キャノン   EOS Kiss M      16.6%
キャノン   EOS M100      9.8%
ソニー    α6000      9.5%
オリンパス  Pen E-PL8      6.3%
オリンパス  Pen E-PL9      5.9%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkV 4.3%
パナソニック Lumix GF9 4.0%
ソニー    α7V       3.3%
ソニー    α5100      3.1%
オリンパス  OM-D E-M10 MarkU 3.1%

「EOS Kiss M」は発売された3月26日から一気に売れ筋として浮上。その勢いは年末まで継続した。
一眼レフの入門機として圧倒的シェアを誇る「Kiss」ブランドをはじめて冠したミラーレス一眼は、
キヤノン自ら「ミラーレスでNo.1を獲る」と宣言した戦略的な一台で、その戦略は見事に的中した。最終的な年間シェアは16.6%で、2位以下を大きく引き離した。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190118_101830.html

世界市場で15年連続No.1、強すぎるキヤノンのシェアを振り返る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180408_57359.html
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:47:16.94ID:mUrJJVp10
>>784
2018年てw
新しいデータ出せよ
去年のがあったろ?
あとBCM AWARDはまだか?
2021/10/01(金) 15:50:01.90ID:Ijo8xsNz0
コピペが枯渇してますよw
早く新しいコピペを貼りなさい
上の方に腐るほどあったよw
記憶喪失かな
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 16:20:51.93ID:Uomjdn5u0
つまるところ何
スマホとマイクロフォーサーズとフルサイズ
それぞれ長所短所が有るから上手に使い分けしなさい
のスレなの?
2021/10/01(金) 16:26:35.32ID:JAbuouqQ0
>>767
とっととLUMIXの操作性について全くの大嘘ついたことを謝罪しないのかよ。
本当に誤りすら認められない最悪のクズだな、お前。
MFTを批判する前に自分の人間性を自己批判することが先決。
人間以下のゴミが
2021/10/01(金) 16:30:54.60ID:lpkxQUxp0
>>787
いや、おそらくMFTはこのあと廃規格になるから
早めに避難勧告してるんだと思う

より極めたいならフルサイズ
コスパ重視ならAPS-C
小型軽量でMFT並みの画質でガマンできるならスマホへ
2021/10/01(金) 16:35:00.97ID:JAbuouqQ0
lpkyQUxp0は大嘘つきの大馬鹿だから話は一切全て嘘。
逆に取った方が正しいwwww

MFTのシャッター速度と絞りの指定が深いメニューの底にあるんだってさwwww
白痴かよ

https://i.imgur.com/co7MP5M.jpg
2021/10/01(金) 16:38:09.19ID:JAbuouqQ0
一眼を使った事がある人なら分かるが、Sを設定すればシャッター速度優先で、シャッター周りにあるダイアルを回せばシャッター速度が変わる。
Aを設定すれば、レンズの周りにある絞りリングを回せば絞りが設定される。
これで絞りやシャッター速度の設定はメニューの深いところだってさプププ

カメラについて全く何も知りませんよー、と言っている様なものだわな。
良くまだこのスレに書けるよね。
凄い恥知らず
2021/10/01(金) 16:43:39.94ID:JAbuouqQ0
>>787
その様なスレではなく、マイクロフォーサーズに関して情報を交換する場。

一眼レフ、デジタル一眼の基本的な使い方すら知らない無知の荒らしのlpkyQUxp0が荒らすから、スレが本来の姿になっていないだけ。

lpkyQUxp0は無知を悔いてとっとと死ねよwwwww
2021/10/01(金) 16:48:16.77ID:JAbuouqQ0
>>789
つらつらと嘘書いてんじゃねえよ、無能無知のクズが。
そもそもシャッター速度と絞りの設定はスマホはやりにくいと書いたら、MFTも同様にやりにくいなどと大嘘を書き込んでたよな!
オレの説明でそれは完全論破されてんだから、いい加減消えろや、クズ。
本当に人間以下のゴミだな、お前は
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 16:48:22.33ID:FRM871/y0
>>783
フィルム時代のレンジファインダー機の名残とも言えますが・・・w
文字通り shut という意味では正しい挙動なのかもしれませんね

フィルム → 一眼レフ → デジ一眼レフ → ミラーレス と機構が変わってきたために
必ずしも必要ではないものになってしまったのですね。

レンズ交換はバッグの中で、という作法もありましたねw
砂漠で撮影とか、埃っぽい室内とかでない限り気にしてませんが

価格が上がってもいいなら、そういうのを付けること自体には問題ないと思います。
2021/10/01(金) 16:51:25.78ID:JAbuouqQ0
>>794
一眼レフも当然、レンズ交換をする際はフィルムを保護するためにシャッターは閉まってた。
ハッセルブラードの様なレンズシャッター機は、撮影が終了するとフィルムバックの前に幕が降りる構造となっており、レンズシャッターでありながらレンズ交換が可能だった。

今に日本のデジタル一眼も高級機はライカの真似をしてくると思う。
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 16:51:56.25ID:FRM871/y0
>>789
むしろ残るのは MFT の方かもですw

知らないのかもですが、半導体・センサー類は小さくなるのは必然ですからwww
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 16:57:43.97ID:FRM871/y0
>>787
サムスンのスマホとサムスンのカメラなら
MFT に勝つる!ニダ!!

っていうことを言いたくてしょうがないのが湧いているスレ
そいつをやんわりと窘めるスレです

先程ようやく言えたようので、おとなしくなってくれるといいのですが・・・
2021/10/01(金) 16:57:58.49ID:lpkxQUxp0
>>796
オリンパスが撤退し
パナソニックがフルサイズに注力してるのに?

MFTが生き残る道はプリクラ(死語?)とかの
産業用途くらいじゃね?
被写界深度が深い(ボケない)からプリクラとかにちょうどいいw
2021/10/01(金) 17:00:17.57ID:JAbuouqQ0
>>798
お前、まだ書き込んでんの?
オレに完全論破されてもなんで書き込めるのかね?

スマホではシャッター速度や絞りを設定できないと書いた答えが全くの大嘘だったよな?
カメラを普段使っている人間なら誰でも知っている操作すら知らない、ということはMFTを見たことも触ったこともなく、批判している大馬鹿ということ。
とっとと失せろ、カス!
800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:01:04.64ID:FRM871/y0
>>783
逆にシャッター幕を傷つける事もありますから
一長一短なのかもしれませんね
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:02:33.79ID:FRM871/y0
>>798
www ボケますよ
2021/10/01(金) 17:05:44.29ID:kM1enh770
>>795
フィルムを保護するって…。
まぁある意味間違いではないかもしれないが、
シャッター開いてたら露光しちゃうぞ、フィルムが。
2021/10/01(金) 17:07:02.59ID:JAbuouqQ0
>>801
だって仕方ない。
lpkyQUxp0はMFTを見た事も触ったことも使ったことも無いんだから。

本当になんでこんなに蛇蝎の様に嫌われ、嫌がらせを言われて書き込むのかね。
普通ならとっと逃げ出して、このスレをリストから外す
2021/10/01(金) 17:08:42.60ID:kM1enh770
>>783
sswfあればゴミ防止としてのシャッター幕閉は不要。
まぁパナとかsswfやめちゃってるのでどうなるんだか、てっのはあるが。

正直、間違って触っちゃった時のダメージって点ではシャッター幕の方が弱いから、
幕が閉まってるのは逆に怖いねw
ソニーとかも交換時幕閉できるようになってるけど、動作選択できる辺り、
どっちが良いのか明確じゃないんだろう。
2021/10/01(金) 17:09:48.23ID:lpkxQUxp0
スマホのレンズもセンサーも高度化してるから
プリクラ()の用途とて険しい道のりかもねw

買い支えるしかないけどオリンパスが撤退して万事休す
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:10:08.54ID:FRM871/y0
>>803
あのバカにとっては、意味のある行為だからじゃないですかねw
この行為によって利益を得るという期待があるのでは?
2021/10/01(金) 17:14:03.12ID:ZkaqSInc0
結論としては、ボケ老害でもボケて見えるパンフォーカスの廃規格ってことでオケ?
2021/10/01(金) 17:17:12.20ID:JAbuouqQ0
>>806
>>807の様な同類のクズもいるしな。
写真が全く理解できていない事を書いてるし。

オレは写真は全く理解できない馬鹿ですよ〜、って公言しなくて良いと思うw
2021/10/01(金) 17:19:18.55ID:JAbuouqQ0
>>807
人はボケると画像が選択的にボケてみえるのかwww
全くの新学説なので、きちんと論文に仕立てて精神学学会にでも提出したら良いwwww
ま、査読で落とされるだろうけどなwwww

そんな馬鹿げた事を書く807こそボケてんじゃねえの?
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:21:12.73ID:FRM871/y0
>>807
スマホ のポートレートモードの画像は君にはどう見えていますか?

パンフォーカス?それともボケてる?
2021/10/01(金) 17:22:31.53ID:0Uu1+PDV0
結局ここの主みたいな老害がレス1〜からここまで来ても豆の優位性を全く説明できてないからつけこまれるんだよ。
バカだとかキムチとかしか言わなくなってるからw
2021/10/01(金) 17:23:17.19ID:0Uu1+PDV0
>>809
そんなことばっかり言ってるから遊ばれるんだよw
2021/10/01(金) 17:23:22.16ID:lpkxQUxp0
>>810
スマホ のポートレートモードを見たことないけど
なんとなくMFTがスマホに凌駕された理由が想像できる気がする
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:38.17ID:FRM871/y0
>>813
なんとなくw で想像w

やっぱり本物を見たことがないただのバカですねwww
どうせ MTF の BOKEH も見たことがないのでしょう
本物のボケナスですね
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:32:58.47ID:FRM871/y0
失礼 間違えました。
本物のボケナスで糞食いのキムチ野郎 の間違いw
2021/10/01(金) 17:33:37.02ID:/39KkF2y0
バカとかボケナスとか使い出したらそれは答えに窮してることなんだな
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:34:35.28ID:FRM871/y0
>>816
糞食いのキムチ野郎 w
2021/10/01(金) 17:35:06.80ID:/39KkF2y0
なんだ豆使いはただのFラン界隈さんだったのか
2021/10/01(金) 17:36:00.47ID:JAbuouqQ0
>>813
あのさ。
ポートレート写真の基本の男は絞れ、女は開けろ、という基本を知ってる?
スマホでもポートレートは撮れるかもしれないが、絞りを設定できないスマホで、きちんとポートレートを撮ろうとすると、極めてハードルが高い。

しかしMFTならば普通に絞りの設定はできるから、ポートレート写真は撮りやすいんだよね。

真面目に写真を撮ろうと考えるのに、何もかも自動で設定されてしまうスマホでは都合が悪いんだよ
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:36:12.25ID:FRM871/y0
>>816
君はどう思いますか?
スマホ のポートレートモードの画像について
2021/10/01(金) 17:37:43.71ID:lpkxQUxp0
>>814
デジカメ市場がピークの1/10未満まで落ち込んで
オリンパスがカメラ事業を撤退したのは紛れもない事実なんだよね
2021/10/01(金) 17:40:22.94ID:lpkxQUxp0
>>819
MFTのレンズは深度の深い焦点距離ばかりなんだよ
かつては85mmがポートレートレンズと言われていた

オリンパスもそのように標榜してきたのに
なぜかMFTでは20mm程度のパンフォーカスレンズを
良くボケるなどと嘯いて素人を騙して売るしかなかったみたい
2021/10/01(金) 17:40:32.07ID:abwGzwBf0
何でこんなに盛り上がってんだ
824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:40:44.82ID:FRM871/y0
>>816 ID:/39KkF2y0
まさか、答えに窮していませんよねw
答えてください
スマホのポートレートモードはパンフォーカスですか?
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:41:53.85ID:FRM871/y0
>>822
ID 取り違えてますよ
糞食いのキムチ野郎w
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:43:43.91ID:FRM871/y0
これは・・・いわゆる VANK 謹製の民団ツール?ってやつでは?www
2021/10/01(金) 17:46:20.69ID:JAbuouqQ0
>>822
おいおい。
MFTを触ったことも無い人間がMFTがボケるのボケないのってどうやって分かるんだ?
自分で撮影しなけりゃ、分かるわけないだろうが。

或いはプロが撮ったMFTの写真も一切見た事がないのかな?

すげえな。
夜郎自大とはpkyQUxp0の様な普通の人間には理解出来ないほど愚かな人間を表すんだな。
いや、勉強になりましたwwwww
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 17:47:47.16ID:FRM871/y0
>>821
だから?w
オリンパスは新製品だしていますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。