Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/

オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
2021/10/04(月) 12:35:36.64ID:ePYbyihY0
APSC以上かそれ以下か‥
2021/10/04(月) 12:46:25.17ID:cAseuBtD0
>>965
仕事で現場写真撮ってた親父が、iPhone8にしたらコンデジいらない、
というよりパノラマ撮れるしコンデジより綺麗で便利、って言い始めたな。

一方、毎週末40-150/2.8持って撮りに出かけてる。
コレと同じ写真をスマホで撮れるようになることは、絶対無いと思う。

一般のデジカメ購買層を分けるとしたら、趣味層/カジュアル層/必要に迫られて、の3つぐらいに分かれるかなと思うのだけど、
必要に迫られて層は元々デジイチ買わないし、完全にスマホに呑まれた。
今浸食されてるのはカジュアル層で、子供を(そこそこ)綺麗に撮りたいとか、食べ物を綺麗に撮るとかは
SNSとの親和性もありスマホに取って代われてきてる。GF10とかE-P7とかが得意領域だったはずだが、今は苦しいんじゃないかな。
趣味層は安泰だけどフルサイズに行きがちなので、カジュアル層からライトな趣味層に転換させる罠を用意するのが急務。
端的に言うと撒き餌レンズだけどすでに色々あるから、趣味層を増やすための広報的ソフト的な施策が必要な気がする。
けど、パナとかオリンパスとか苦手そうな感じが…。
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:55.63ID:riWaiP//0
ほとんどの人 → スマホ
MFTやコンデジ使ってた人 → スマホ
一眼デビューしたい人 → 3強のAPS-C
APS-Cでもこだわりたい人 → フジのAPS-C
プロハイアマ → 3強のフルサイズ
中判に憧れてる人 → フジのなんちゃって中判
ブランド好きのアホな金持ち → ライカ
スーパーマイノリティ → ペンタパナOMDS他
2021/10/04(月) 13:00:02.11ID:5vs8OaLG0
もう2度とAPS-Cは使いたくねえな。
フルサイズとボディもレンズも大きさが変わらないとか何かの苦行か、と
2021/10/04(月) 13:02:00.81ID:5vs8OaLG0
さらにいえばMFTとAPS-Cの撮像素子サイズは1.6倍でしかないし。
それでフルサイズと同じような大きさとか頭がおかしい。

マイクロフォーサーズならフルサイズの半分以下の大きさだからな
2021/10/04(月) 13:04:33.33ID:kQelThXs0
ボディは今やフルサイズ並み
2021/10/04(月) 13:13:30.59ID:cAseuBtD0
IBIS入れてでかくなっちゃってるんだろうな…。

自分はオリパナ両方使うけど、小型カメラはやはりIBIS無しのパナの方がいい。
GF10とGM1両方使ってるけど、店頭でE-PL10辺りのIBIS付き触ると重くて大きく、びっくりする。
E-P7でだいぶ改善したようだけど、m43でコレだからね。APS-Cだともうね。
まぁそういう意味ではAPS-CミラーレスはEOS Mが一番割り切ってて良いかな、と思うよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 13:15:46.22ID:riWaiP//0
現実はAPS-C伸びてるからね
m43はオリンパス撤退の影響もあって急落
そもそも3強の入口戦略機に本格派のフジ
これにパナオリンパスが勝てるわけないじゃん
2021/10/04(月) 13:19:24.30ID:5vs8OaLG0
DC-G100の小型さを知ってしまうとAPS-Cってなに?それ美味しいの?となるな。
2021/10/04(月) 13:20:39.11ID:NETzXvDz0
>>956
7社も居るんだから自分の会社くらい抜けても平気って儲かっていない会社から一社づつ抜けてく。

残った会社が残存社利益を得るか貧乏くじを引くかは戦略次第かな?

取り敢えず魅力的な新しいボディはもう出ないんじゃないかな。
2021/10/04(月) 13:21:35.86ID:4xZVn1XW0
>>969
パナのGシリーズも同じくダメですか?
2021/10/04(月) 13:24:00.98ID:5vs8OaLG0
使ったAPS-CはキャノンのEOS Kiss Digital Nだが、シグマレンズのせいか写りもイマイチ、ガタイはでかいで良い記憶がない。
今も部屋に転がっているが、今更売ってもレンズ込みで1万円にも並んだから放ってある
2021/10/04(月) 13:26:33.78ID:5vs8OaLG0
動画は撮れるわ、液晶はフリーアングルだわ、当時よりは遥かに進んだAFだわ、憧れのライカレンズが使えるわ、でDC -G100は本当に良いカメラ
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 13:38:23.11ID:riWaiP//0
>>974
G100って全く売れなかったV-LOG用カメラね
最近出たソニーのVLOGCAM ZV-E10はバカ売れしてるね

パナG100 303g、レンズキット75000円
ソニーZV-E10 299g、レンズキット75000円
キヤノンM200 262g、レンズキット68000円

センサー小さいのにG100の方が重いね
レンズも焦点距離と被写界深度合わせたらm43の方が重いよね
これがm43か売れない理由なんだよな
センサー小さいのに大して軽くも小さくも安くもない
2021/10/04(月) 13:50:18.62ID:5vs8OaLG0
>>979
ZV-E10は343g
DC-G100は345g

そもそもLVFのないカメラには興味ねえよ。
LVFがあるカメラでは未だにDC-G100は最軽量。
もっとパナソニックもその辺りきちんと宣伝すればもっと売れたんだが
2021/10/04(月) 13:54:49.33ID:5vs8OaLG0
LVFがあると、当たり前だがiPhoneより気軽に撮影できるしな。
矢張り一眼レフやレンジファインダーに慣れてる所為なんだろうな
2021/10/04(月) 14:18:57.09ID:bzoFeYG50
あらあら
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 14:30:40.07ID:riWaiP//0
>>980
M200ってカードバッテリー込で299gなんだけど
EVFつきね、はいはいw
そもそも100gなんて誤差範囲なんだよな
そこまで腕力ないならコンデジがスマホ使えって感じ

まーいずれにせよ
全く売れてないG100とバカ売れZV-E10
V-LOG用なのに中途半端なEVFはつけたくせにAFは不安定
なんで売れないんだろね?
2021/10/04(月) 14:39:04.85ID:Y4+//7zd0
USB給電が出来ないのはどういう仕様なの?
基本中の基本でしょ
2021/10/04(月) 14:50:36.81ID:5vs8OaLG0
>>983
お前の御託などどうでもよい。
EVFが付いて小型で便利だからDC-G100は良いカメラ。
かつシャッター音が往年のM型ライカを思わせる低くて小さい音。
スナップカメラとしては最適と言える
2021/10/04(月) 14:54:05.03ID:cAseuBtD0
G100良いカメラなんだろうけど、SSWF無い時点でショボンなんだが。
S5もそうだけど契約切れたんだろうなぁ…。
センサーゴミ気にしなくて良いのは最大級のアドバンテージと思ってたので本当に残念だよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 14:57:23.40ID:CpjNPg3e0
>>985
それがレアなニーズだからG100は売れない
売れないと開発費ない次も出ないし時代に追いつけない
だからパナはいつまで経ってもコントラストなんだよな

ソニーはZV-1が売れたからその1年後にZV-E10が出たがパナソニックのG100は全く売れなかったので次も出ない
悲しいねw
2021/10/04(月) 14:57:36.80ID:cdviPpi80
正直あんたの御託も要らねえぜ
2021/10/04(月) 15:00:26.98ID:5vs8OaLG0
売れようが売れまいが、DC-G100については本体の物理的ブレ防止がない以外に不満点は無いんだよね
2021/10/04(月) 15:03:12.92ID:cAseuBtD0
>>989
センサーにゴミ付かん? そこが気になってなー。
まぁ元々カバーガラス厚とかの設計で目立たない作りらしいけど、
絞ると多分目立つよね…。
2021/10/04(月) 15:10:22.44ID:zsPVj50c0
メカシャッター 60-1/500




‥‥
2021/10/04(月) 15:11:07.88ID:Ov+3K8hI0
>>974
G100ならLX100でよくね?
とは思うが
2021/10/04(月) 15:11:15.56ID:siVBTCGd0
>>970
何言ってんだ?
マイクロフォーサーズはAPS-Cとサイズも重さも変わらんし。
ならAPS-CでいいじゃんってAPS-Cに移った結果が今。
それが今度はフルサイズに移ってるだけ。
サイズで選んでる奴はとうにマイクロフォーサーズから離れた
2021/10/04(月) 15:13:06.02ID:Ov+3K8hI0
>>981

LVF無くても気楽に撮影できるが
顔でも支える必要がある超望遠、低速シャッター、超絶逆光だとファインダー欲しい。
2021/10/04(月) 15:21:38.74ID:gjsuI0ac0
やはりAFが難点なんだよなぁ
2021/10/04(月) 15:23:17.44ID:Ov+3K8hI0
>>995
そのAFがいい機体は、例えばどれ?
2021/10/04(月) 15:23:59.81ID:4xZVn1XW0
YouTubeでE-M5 mk2とKiss Mで動画撮影時のAFを比べててオリンパス惨敗だったんだけどマイクロフォーサーズってみんなそんなもんなん?
2021/10/04(月) 15:24:19.67ID:5vs8OaLG0
>>993
APS-C専用レンズが減ってるしな。
撮像素子サイズだけ小さくなるんなら、フルサイズにいくね。
レンズもボディも専用のMFTの方が重さや大きさを考えると良い
2021/10/04(月) 15:33:51.41ID:MQCEk+PW0
APSC以上かAPSC以下か
そこがボーダーラインだよね
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 15:35:04.00ID:XuHwkJIq0
>>996
パナペンタ以外
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 4時間 26分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況