X



Canon EOS R3 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:03:06.47ID:ju02csoC0
撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を発売 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質・高信頼性を実現

キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月下旬に発売します。

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html

前スレ
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:09:57.04ID:ju02csoC0
2つ前のスレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628040938/
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:11:33.99ID:9MbdU5AO0
糞スレ立てんな
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:17:15.32ID:e5LL0/tG0
3つ前の過去スレはこちら
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:21:25.97ID:e5LL0/tG0
4つ前の過去スレ
Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:26:15.51ID:FBpS9pTL0
5つ前の過去スレがここ
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:29:41.02ID:FBpS9pTL0
6つ前の過去スレはこれだ
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
8名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 19:33:29.90ID:D7WNYPfc0
最初のスレ
Canon EOS R3 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618373466/
2021/09/30(木) 08:56:12.42ID:PS5dk6df0
いつものやつ

中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(越えられない仕様発表と発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 希代の大失敗作再び
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種

ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1なんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足のゴミばかりなのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 09:08:31.70ID:PS5dk6df0
adobe Camera Rawでカメラマッチングプロファイルがある機種

パナソニック GH5II(2021.6.25発売)まで
ペンタックス K-3III(2021.4.23発売)まで
ソニー α1(2021.3.19発売)まで
富士フィルム GFX100S(2021.2.25発売)まで
オリンパス PEN E-P7(2021.6.25発売)まで
----- グレーゾーン -----
ニコン Z5(2020.8.25発売)まで Z6II(2020.11.6発売)以降はまだ (Zfc(2021.7.23発売 APS-C)はある)
----- 令和の壁 -----
キヤノン R(2018.10.25発売)まで RP(2019.3.14発売)以降はまだ
ニコンより先に切られてる

ソニー フジ パナ ペンタ オリンパス>ニコン>>(令和の壁)>>キヤノンwwwww

キヤノンは平成で終わってるけどニコンは令和を迎えられたんだわ
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 09:31:56.95ID:PS5dk6df0
R3のスペック(68万)
24.1MP
14bit?連写数で減る? RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
6K60p 12bitRAW(時間不明) 25p軽量は108分 なお4K120pはわずか3分36秒で熱停止 通常8bit HDR PQ/canon log3 10bit ※絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメ
ISO100-102400(拡張204800)※選べるだけ 名ばかりの数値 実用上は25600が限界
バッテリー CIPA基準で440枚←【この表記は現在消されてる】(縦グリ一体型なのに)
目安は僅か620枚(省電力優先の但し書きあり) 動画なら108min(6K25pRAW軽量) 「合計」約190min
メカシャッター 12shots/s(予想の16に満たない)
電子シャッター 30shots/s(R5ほどではないにせよぐにゃる)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売45万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(キヤノンにフルサイズの24MPが無いので26MPのEOS RPとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も当然期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/vAFVK87.jpg
https://i.imgur.com/oao5zQT.jpg
https://i.imgur.com/AGlnm2Y.jpg
https://i.imgur.com/NZDXfKN.jpg
全部α9II以下だが特にDRはお話しにならないレベルで酷い
更に
放熱対策(なお放熱出来てない模様)のせいか他社より無駄にデカく重く 他社よりバッテリーがさっさと切れて 連写も超限定的
adobeに見捨てられてるからRAW現像で
LRは使えない(色が変)
C1はレンズプロファイル不足
DPPは遅すぎ
撮って出しjpgはノイズを誤魔化すために情報の欠落したのっぺり塗り絵画質
宗教上の理由でRFレンズを使わなきゃ行けない信者以外こんなの見向きもしないだろ
2021/09/30(木) 14:20:50.99ID:/h5kO1l20
>>11

お前は何でそんなクソカメラのスレに粘着してるの?

何でプロのシェアは圧倒的にキヤノンの方が高いの?
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 14:28:25.18ID:7FKM/ySK0
オワコンコピー機屋の作る高級漬物石
2021/09/30(木) 15:10:43.48ID:B4rRbiOS0
ダイナミックレンジ比較

R5 vs α1 vs α7RIV vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/PcVrJOh.jpg

R5が僅かに良いが誤差範囲
どのカメラもほとんど一緒
2021/09/30(木) 15:14:52.73ID:B4rRbiOS0
写真解像感比較

R5 vs α1 vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/YeiggUD.jpg

ローパスありきのR5が僅かに甘いがその他のカメラはモアレ強め
2021/09/30(木) 15:18:58.85ID:B4rRbiOS0
動画解像感比較

R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg

R5は解像感高くモアレが少ない
現時点の一眼の中では最も高画質
ただし低画質ビニングはα1の方がマシな傾向
2021/09/30(木) 15:25:57.20ID:B4rRbiOS0
レンズ比較 RF/L vs FE/GM

50mmF1.2
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1225&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1548&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

70-200mmF2.8
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1417&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1137&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

最新設計のマウントで後発でのRFの方が良さげ
2021/09/30(木) 15:45:15.34ID:TMFPwEg50
50mmはRFよりGMじゃないかな
70200はRFだね
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 15:56:35.63ID:B4rRbiOS0
50mmF1.2は周辺光量はRF、解像力はGMって感じか
それよりもモアレが気になった(レンズ関係ないけど)

ただこんな等倍で見なきゃ分からん微妙な差が写真に出るなんてことはないしアンチがRFダメダメ言う根拠もよく分からんねw
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 16:11:49.13ID:jS14wah90
>>19
50mmF1.2対決
絞りを絞ってアプリのストップウォッチ画面を秒30コマで撮れば分かるよ

最速でショールーム、次が誰かのレポート
どんなに遅くても店頭に並ぶ時点で試せる
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 16:21:06.40ID:fl7Xzrln0
>>20
条件によって最高連写速度が変わるのはどのカメラも一緒だ
α1にも注意書きがあるぞ
きめ細かく書いてるだけキヤノンの方が良心的だわ
せめてその条件のソニーとの差とか実際のところを実証してからコメントしろよ
2021/09/30(木) 16:31:29.65ID:OD9B/FoZ0
50はGMのほうがいいってあのボケみてもいえる?
2021/09/30(木) 16:55:00.98ID:d8r6eTlw0
>>17
問題はZの方がかなりレンズで優位ということd
SONYは今年か来年に大三元更新するみたいだが
24名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 16:55:30.31ID:/swduSnu0
>>21
だから対決
キヤノンとソニーの50mmF1.2両方

絞りを絞ってアプリのストップウォッチ画面を秒30コマで撮れば分かる、ソニーα1とキヤノンR3両方を比較だよ
最終的には店頭で誰でも比較できる
25名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 17:49:07.85ID:r5QvkFhx0
比較データ出されて何も言えなくなったんですね
ソースも出せない屁理屈アンチ草
2021/10/01(金) 01:41:49.26ID:HGHz2es50
もしもしで恐縮なのだけど、zレンズとの比較を見せてくれると嬉しい
2021/10/01(金) 01:44:22.61ID:HGHz2es50
ソニーのGMに描写でも便利さでもRFが負けてるとは思えないけど
zレンズに負けてそうなのよね
画質厨だからzレンズ気になってる
ニコンはボディが糞だから移行できないけど
R3とz9なら良い勝負しそうよね
28名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 02:22:12.14ID:hg4npmDe0
コンニャクコンニャク
2021/10/01(金) 07:30:47.54ID:URZ0bJ6V0
>>26
GANREFの作例画像だけでも十分すぎるので調べてみ
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 08:49:20.97ID:mQJlZN0A0
>>15-17
α1はローパスフィルターレスなのでモアレが出る場面があるのは仕方ないと言うか織り込み済みでその分解像度を取っているんでしょ Z7IIもそう
モアレの有無はボディ側に起因するものだからレンズの比較とは関係ないよ
それに自分も5DsR(これはローパスフィルターキャンセルだけど)を使ってる(出番はほぼ無くなったけど)から言うけど 使っててモアレの出る場面なんて6年ちょっとで一度も無いけどね
友人(キヤノンの中の人)が同じ現場で5Dsを持って来て一緒に使ってたけど精細さで5DsRの方が上だったな(ピクチャースタイルの設定の差もあると思う:5DsRの私=ディテール重視 5Dsの友人=ポートレート)
>>14
50MPや61MPと45MPを比べて僅かに良いって
本来低画素なら圧倒して然るべき せめて上回ってなきゃと思う
この表を見て思うのはZ7IIが悲惨だなということとこの低画素機の中に放り込まれてα1はともかくα7RIVが勝負になってるのがすごいなということ
本来惨敗しているはずの画素数だし

でもう一つ思うのはニコンはレンズはいいのにD850あたりを最後にボディが残念
Z9では絶対失敗出来ないと思う
画質だけでもα1やα7RIII/IVに比肩するくらいのものを出さないとね
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 10:44:04.89ID:MbzpQXEL0
>>30
Z 7IIの45MPセンサーが世代的に一番古い(2016年
α7RIVが2019年、α1が2021年だからそれは仕方ない
2021/10/01(金) 10:48:43.38ID:X2uG+YUB0
Photons to Photosのデータは高画素機の方が有利なんだよ
今どきDRや高感度は頭打ちでそれを維持した上でいかに連写や動画性能をに上げるかってのが課題

α1 vs α7RIV vs α7SIII vs α9II
https://i.imgur.com/mE0lPBf.jpg

モアレを出やすい被写体を撮ったことないかもしくは出ても気づかないだけだな
風景やポトレじゃほとんど関係ないし
あとレンズ関係ないって予め断わりいれてるよな

長文の割には無知だな
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:55.04ID:+0qPJiw20
>>30
Z7Uの画素数をZ6Uの画素数と勘違いしているだろ?
2021/10/01(金) 13:12:34.03ID:3pXh4kL00
>>26
比較ではないがZ 24-200/4-6.3の作例が昨晩出てた

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631100422/946-968n
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:28:05.09ID:3DhI26Ys0
>>32
なんか随分と喧嘩腰だね
前のスレからのレンズの分解能云々の話の続きかと思ってたけどそうじゃないのね
そのサイトのデータの癖は知らないけど(そのサイトをそもそも知らないし) それを無知というならそうだねとしか

>今どきDRや高感度は頭打ちでそれを維持した上でいかに連写や動画性能をに上げるかってのが課題
あーそうなんだとしか
レンズの分解能やモアレとは関係無い話なんだけど
そういう話とは関係なく一人でお気持ちを表明しているだけだったらごめん
レス付けた私が悪かったです。
>>33
Z7IIは45MPでしょ
50MP、61MPに比べて低画素という意味で使った
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:28:49.88ID:3DhI26Ys0
ついでに私もお気持ち表明させてもらうと
体育館やライブハウスなどの暗所で高画素機はやっぱりノイズ耐性もDRも低画素機で撮った時より劣るし(α9II>α7RIII≒α1>α7RIV) それでも高感度時の画質はα1>1DX3だった
1DX3はちょっと借りただけだけど

レンズの話に戻るとR3みたいな低画素機ならレンズの分解能なんて昔のEFレンズ程度でも十分だろうから特に気にしなくてもいいのかなと思う 5DsRだと使い物にならないものが多かったけど
2021/10/01(金) 13:35:58.84ID:3pXh4kL00
>>36
RFレンズの性能問題ってそろそろ表面化してきて苦労するころだと思うがね、キヤノン
ニコンがD800、SONYがα7Rで気づいてコツコツとレンズの高画素対応を模索して開発してた時に
「高画素化は破損ピクセルごまかしだ」というプロパガンダ打って
高画素対応レンズ開発おざなりにしてごまかしつづけたツケがR5になってドカンときてる

ニコンは結局20、24、28、35、50(58)、85、105、望遠〜を上も下も全て更新したからな
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:57:29.97ID:ZMS27Md90
>>36
やっぱ無知だなw

今どき画素数とDR高感度は反比例しない
特に写真に関しては画素数揃えればほぼ一緒になるしきめ細かいNRやシャープネスをコントロールできる高画素の方がむしろ有利になる
ちなみに5DsRはオンチップADコンバータ前の旧世代のセンサーなんでDRは狭い
これは高画素機だからという理由じゃない
お前、等倍で見て評価してないか?それ意味ないこと分からんの?

レンズの解像云々はRFはソニーGMと変わらんって実際の比較データが証明している
微妙に良かったり悪かったりするが等倍で見て何とか分かる差なんて写真には出てこないしな
39名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:13:41.48ID:NUESmNc90
>>37
要点を突いてる

2012年のD800、翌年のα7Rの3600万画素からスタートして、もっと高画素なカメラを次々と出し続けているニコンとソニー

実質2020年のR5でようやく最初のまともな高画素カメラのキヤノン、
と思ったらいきなりR3で先祖帰りしちゃったのはRFレンズのせいなのかね
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:27:35.90ID:Uil9Ork00
>>9
> レンズも総じて分解能不足のゴミばかりなのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
プラス画素数を上げるとセンサーの性能でも大幅に劣るからな
>>10
オリンパスはこっち側に来たのか
ニコンもZfcが○ならZ9が認められればこっち側に来られるかもね ニコン頑張れ
>>36
実際に使ってみてこうならこれが答えなんだろうな
で、確かR3は1DX3よりローパスフィルターがしょぼいんだよな と言うことは
α9II>α7RIII≒α1>1DX3>R3 (α7RIVはどこに入るか分からんが)
なのか
α9IIは45万だぜ?なのにR3っていくらするんよ?
低画素低画質なんて出す意味ある?

なんか触れたらアカン奴っぽいんでレス付けないけど
高画素機が有利ならなぜ70万もするのに低画素機なんですかねwwwww
41名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:32:12.74ID:Uil9Ork00
まとめ
ボディもゴミ 漬物石
センサーもゴミ だから高画素機を出せない
バッテリーはすぐ切れる 既に縦グリ一体型で増やせない
レンズも解像しないゴミ だから高画素機を出せない
価格は超ボッタクリ
adobeにも見捨てられてLr、Psのワークフローからは追い出される
ヤバイヨヤバイヨwwwww
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:34:23.45ID:Uil9Ork00
>>39
R5なんて全然まともじゃ無いんだがwwwww
過去スレより
キヤノンの開発力の粋を集めた最新機種R5(2020.7.30発売)
・売りの8Kは5分と持たず熱停止して1時間くらい写真も撮れなくなる
・写真を撮っているだけでも熱警告が出る
・劣悪なセンサー性能で絵は低感度高感度を問わず汚い
・ノイジーな画質を隠すため撮って出しJPGは情報量の少ない塗り絵を出力
・バッテリーはすぐ切れる(CIPA基準220枚 参考:α1 430枚 α7RIII 530枚)
・連写性能は超限定的(バッテリー容量60%以上時、ごく一部のレンズ使用時のみ)
・なのに開発コストだけはかかったのか 性能を無視した常軌を逸した高価格設定
・既にadobeからは見捨てられているのでCamera Raw,Lightroomを使っても良好な結果は得られない
・PhaseOneが救いの手を差し伸べててCaptureOneは使えるがレンズプロファイルがあまり用意されていないので利用可能場面は既に限定的な上に PhaseOneからも見捨てられる可能性が高い
・となるとRAW現像にDPPを使うしか無いが遅すぎて使い物にならない

https://i.imgur.com/4K0CN74.jpg
ソニーα7RII(2015.8.7発売)どころかα7R(2013.11.15発売)にも劣るノイズ
https://i.imgur.com/DMUG1px.jpg
低感度域の一部を除く大半でα7RII以下 α7R並のダイナミックレンジ
https://i.imgur.com/mrz7o9r.jpg
全域でα7R以下のトナルレンジ
https://i.imgur.com/Doduie3.jpg
全域でα7R以下の色感度

JPGは汚い
RAW現像は既に選択肢が少ない上に今後益々困難が見込まれる
そもそもRAWデータの時点で既に時代遅れの低品質のデータしか出力出来ていないので現像しても他社製には品質が劣る
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:38:24.54ID:xJj+Xuyo0
あわてて出した現行RFレンズが、逆に今後の足かせになるなんて



今よりもこの先がずっと地獄だろ
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:38:48.01ID:Uil9Ork00
とりあえずさ
ばっちいやつは↓行っておともだちとキヤノンマンセーってオナニーしてればいいと思うよwwwww

隔離病棟1号棟
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
隔離病棟2号棟
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/

何なら↓で夢想してれば?wwwww

【無双。】Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669758/
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:51:05.56ID:Uil9Ork00
もう一つばっちいやつの主張を要約しといてやるか
スマホの小さい画面で見る分にはキヤノンで十分
これでいいか?wwwww
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:55:07.25ID:Uil9Ork00
>>43
いいんだよ
画素数増やしてもどうせゴミセンサーしか作れねーんだし
低画素機だけ出しとけば解像しないのもバレないしなwwwww
それに買ってしまったRFレンズを使うにはRFマウントのカメラしか選択肢が無いwwwww
仕方ないよwwwww
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:31:38.45ID:mUrJJVp10
RF (L) vs FE (GM)

15-35mmF2.8 vs 16mmF2.8
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1177&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

70-200mmF2.8
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1417&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1137&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

50mmF1.2
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1225&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1548&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

100mmF2.8Macro vs 90mmF2.8Macro
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1554&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1019&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

レンズにもよるがRFの方が良いな
しかもRFの方が焦点域が長かったり小さかったり軽かったりするのにな
2021/10/01(金) 17:16:19.09ID:emf7N0at0
>>47
ソニーの方はローパスフィルターが無いのか?
モアレ出まくりだな
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:26:57.98ID:mUrJJVp10
ローパスレスはメリットデメリットがあるからね
解像厨はローパスレス絶対みたいなこと言うが
俺はキヤノンの流行りに流されないローパスありきの考え方の方が好きだな
2021/10/01(金) 18:37:36.71ID:Y4hCw7xp0
いや ここR3スレだし
関係ない話が該当スレいけば?
キャノンのスレでソニーの事書いてみ興味ないよね?
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:31:27.94ID:5CHBIsMU0
 
 
 
テレコン
 
人生相談
 
 
 
52名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 02:21:58.85ID:oMdV+Z6l0
我々キヤノン爺どもがキヤノンが五輪で金払って撒いたカメラの数やらソニーがどうたらこうたらの話しかしないから仕方ないよね
コピー機屋のキヤノンらしくコピー機の話しようや
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 06:27:50.13ID:uQXO5zYP0
>>9
草wwwwwwwwwwwwwwww
2021/10/02(土) 08:38:15.36ID:o+MH9akC0
数値を追求するより使いやすさの方が重要
確かに小さくて軽い方がなんでもいいが
1DXからの移行をお安くできるのはよい
2021/10/02(土) 08:59:07.33ID:iXNQKz070
1D系のローパスじゃないのに移行できるの?
2021/10/02(土) 09:43:40.44ID:/7Kx06ww0
ローパスフィルターの情報はどこにある?
1DX3のGDローパスフィルターでは無いのはカメラマンWEBあたりにあったけど、ニオブ酸リチウムか人工水晶か?についてはまだ情報無いのだけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 11:10:00.90ID:cRFMCeL90
>>32
>今どきDRや高感度は頭打ちでそれを維持した上でいかに連写や動画性能をに上げるかってのが課題

をにって何?
鬼ごっこでもしたいの?
まずは日本語をマスターすることが課題じゃないの?

>>50
これさあ
ストゼロ4本ぐらい飲んで書いたでしょ
アル中を治そう?
入院しよう?な?

過去スレの統失バカみたいなのが沢山居るな
まさに類は友を呼ぶだな
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 12:23:30.44ID:r+TUVG3t0
R3で動画にも力いれてきたんだからコンニャクはなおってるんだよな?
R5じゃひどくて使い物にならかったぞ  大丈夫かな
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 12:47:42.41ID:eumeEmHd0
>>58
R5のローリングシャッターは優秀だぞ
勝てるのは低画素のα7SIIIだけだ
R5 (8K) 15.5ms
α1 (8K) 16.6ms
α7S III (4K) 8.7ms
https://www.cined.com/canon-eos-r5-lab-test-to-film-in-raw-or-not/
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 15:06:49.48ID:M1SeEU0A0
R5の優秀なローリングシャッター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1271806.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1271806.html#rs01_s.jpg
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 15:08:53.86ID:M1SeEU0A0
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1271/806/html/rs01.jpg.html
404だったのでこっちで
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 15:14:57.67ID:BNrd3KPy0
>>60
α7RIVの半分くらいでかなり優秀って書いてあるな
しかし画像もリンクもまともに張れないのかよ低脳
63名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 15:32:55.26ID:r+TUVG3t0
写真じゃなくて動画の話なんだがな
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:12:01.16ID:cRFMCeL90
>>60-61
R5は優秀(ドヤ
の意味で書いてるのか
R5は優秀(ワラ
の意味で書いてるのか量りかねるが
>>11
https://i.imgur.com/vAFVK87.jpg
だよな
もうずっと嘲笑の対象になってるんだが
α9IIとα1以外は歪むと

>>62
R5はα7RIVより優秀で素晴らしいと思っているのか
α7RIVなんかと比較してバカじゃねーのと思っているのか
こっちも分からんな
65名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:13:21.83ID:cRFMCeL90
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
こっちだった
メンゴメンゴ
66名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:14:53.19ID:cRFMCeL90
まあ何にせよ70万もするんだからまともな製品を出して欲しいよね
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:23:03.54ID:0Sv98fJz0
>>65
お前はなんて10万のRPと45万のα9IIのDR比較してんだ?
R5と比較するならα7RIVが妥当だろう
しかし画像もまともに貼れんのか低脳
2021/10/02(土) 16:57:34.20ID:ttaYMtRv0
お触り会行った人で
軽い ていう人と重いって言う人
価格まぁお手頃という人 高いって言う人
これだけでも、正反対の意見だから
過去の使用履歴によるよね?
発売なっても、絵面はいいとか 悪いとか
当然出るし ローパスはどうなのか?聞いたけど
こちらには情報ないって答えだった?
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:59:20.40ID:cRFMCeL90
>>67
色々説明しようかと思ったけど日本語もままならないみたいだしめんどくさいからいいや
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 17:37:01.23ID:0Sv98fJz0
>>69
アンチ逃亡w
きっちりとした比較データだされると何も言えんわな
2021/10/03(日) 08:15:16.30ID:4AJx98pU0
まぁ でも結局はプロは1DX系列をまだ選ぶよ
便利でピントも機械がするけど
撮影枚数すくないし、熱による信頼性がまだ低いしEVFがアレだし雨も怖いし、レインカバーないし
実際今回のオリンピックでも1DXの貸し出しがほとんどだったんでしょ?
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 08:43:24.92ID:FCPRhKrA0
>>71
R3は開発中だからごく一部の人にしか貸し出ししていない。
2021/10/03(日) 10:51:51.26ID:sWeAMGpo0
五輪イヤー毎に出るフラッグシップ機の最新モデルが1DX3なのでそれがメインになるのは至極当然
R3が出た含意はパリ五輪の時に出る次のフラッグシップ機は1DX4じゃないから
それまでサブ機としてでも使っておいて下さいって事なんだろう
R5の時と同様R3の予約状況が好調なのも頷ける
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 12:55:50.11ID:1p5i4w2a0
予約状況が好調ってソースは?
それって絶対評価?相対評価?
絶対評価なら好調の判断基準は?
相対評価なら比較対象とその差は?
具体的に何台くらいの予約が入ってるの?
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 13:05:39.08ID:ucjkcPNY0
※信者の願望・妄想です。
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 13:54:45.48ID:PmGoqy000
当社比
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 14:28:54.33ID:C0fZy8ZI0
R3はそこそこ売れるでしょ
45万のR5と30万のR6ずっと売れ続けてるしね

https://digicame-info.com/2021/10/2021855.html

キヤノンの次世代機は市場ニーズを満たしてる
R5なんてあれだけアンチが炎上させてたのにね
2021/10/03(日) 17:42:59.45ID:n+SnSuty0
予約状況は自分で店頭行ってきけばいいだけなんじゃないの?
2021/10/03(日) 21:15:57.00ID:NfWfBLEu0
R3はあくまで報道・スポーツ向けだとおもうが
R5が再評価されて終わりかと
2021/10/03(日) 22:50:41.32ID:cyjfQes+0
ミラーレス自体がまだ発展途上だからそうとも言えないのでは
ブラックアウトフリーってのはR5クラスでもあって良いものだし
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:32:57.53ID:pTKKtJ9J0
初回台数は触らないで予約が入るから宣伝次第

本物かどうかは店頭で買える発売後だな
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:46:20.90ID:5GSzZm090
R5と同じで半年以上は入手困難だろうね
サプライチェーンのポトルネックはいつ解消するのか
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:55:58.18ID:/XcU+lCt0
取材お断りのラーメン屋みたく見つけただけでプレミアムってことか
伝説のスーパーレアカメラR3
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:12:49.26ID:CW9wMz750
ヒント:品薄商法
人気・希少価値があるものと誤認させることができる
価格を下げずに済む
価値の高いものと誤認させることができる
85名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:21:50.91ID:UyCCn3Yt0
ヒントとか頭悪そうだなw
品薄になってるのはキヤノンに限った話じゃない
今いろんなものが滞ってるの知らねーのかよ
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 01:11:00.38ID:KQfwFdtX0
>>79
さらなる上位機種って発売されるのかね?
2021/10/04(月) 01:29:04.88ID:m53Anstr0
>>86
いずれはミラーレス一本なるから
仮名R1がグローバルシャッターで出るんじゃないの?
知らんけど
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 01:35:15.57ID:KQfwFdtX0
>>87
だとすると、やっぱり迷うなー
2021/10/04(月) 06:55:11.99ID:Dxaqty/j0
>>88
値段もびっくりするくらいら高くなると思う
2021/10/04(月) 08:43:47.81ID:0tHT3QnO0
>>89
グローバルシャッター付いた他の機種の値段見てもらえばわかると思うけど
それなりだろうね?

でもR3の67で考えたら
税込み100万位だと思うよ?
あまり高くて、売れなきゃ意味ないし
130万とかなるとR3二台分じゃR3でいいやってなるし
5000万画素の30連写なんていまイチ需要ないw
これから定価下がることはないから、最初上げると、あと上げられなくなるよね?
2021/10/04(月) 10:49:27.11ID:NsUOd2pq0
グローバルシャッターって大幅なコスト増になっても搭載されるのかなぁ
今のR3の電子シャッターで絶賛、実用になるっていう評価
なら、それ以上を誰が求めるのか?
今絶賛してるヤツらが嘘つきなのか・・・
個人としては画質を犠牲にしてまで必要とは思えないな
2021/10/04(月) 11:32:44.87ID:QM9l20+m0
グローバルシャッターは動画なら恩恵あるけど
現状はスチールカメラに無理に搭載する必要はないね
動画でグローバルシャッターいるならKOMODOでも何でも買うだろうし
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 12:20:14.60ID:Mo5DlOvT0
グローバルシャッターは画質落ちるだけじゃなくてAFとの共存が難しいので、α1やR3みたく読み出し高速化の方向に進むような気がする
それよりクアッドピクセルでクロス測距じゃない?
2021/10/04(月) 12:32:26.40ID:Q/gWrZ7D0
スチールでグローバルシャッターつけるメリットってなんだろ?
全速でストロボ切れる事以外になにかありますか?博識さん
500でストロボできるにはいいかもね?
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 13:17:13.15ID:4UJ2dS4f0
>>85
図星でイライラ信者くん
の巻
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 15:24:53.30ID:KQfwFdtX0
>>90
ずっと同じものとは限らんでしょ
2021/10/04(月) 17:15:00.00ID:Am6ULhwy0
Nikon D6ユーザがEOS R3の実機を触った感じ

https://youtu.be/6P68I0EGH_w
98名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 17:47:41.08ID:CcOoaFWf0
最初の一声目の老人の声で閉じるレベル
2021/10/04(月) 17:55:47.79ID:dsUAds5x0
>>86
8K 30P対応のα1とZ9が出る以上キヤノンも対抗機は必要でしょう
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 18:00:56.54ID:OtGNqqWA0
>>99
動画撮る人間からすると8K30pより6K60pの方が良いな
R1は2年後くらいに8K60pくらいやってきそうな気がする
動画スペックを先行するのは常にキヤノンだし
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 18:12:49.65ID:d1CTl6fD0
でまた5分と持たず熱停止すると
102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 18:33:15.82ID:OtGNqqWA0
R3は時間の問題クリアしてるだろ
R5の動画も結構使えるし画質だけなら現時点の一眼の中でトップだ
ソニーのオーバーサンプリングにはアラがあるからな
2021/10/04(月) 18:35:23.41ID:OtGNqqWA0
R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg
2021/10/04(月) 19:24:48.76ID:uZfBPFmb0
>>100
近々出るBSIセンサーを載せたシネマEOSで8K60P対応するみたいだからあり得るかもね
2021/10/04(月) 19:31:42.51ID:lj2abIix0
>>97
1DXVユーザーは全員R3に乗り換えてもいいレベル
Z9がD6を超えるハードルはとても高い
α1は動体カメラとしては使い物にならない
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 19:43:54.31ID:clxa2c3A0
視線も試してないしジジイはほんとダメだな
2021/10/04(月) 20:00:30.83ID:lj2abIix0
>>106
視線入力を体験した事があるのはジジイだけ
2021/10/04(月) 20:30:36.00ID:/ScLseCw0
>>103
キヤノンの2400万画素はいい2400万画素
2021/10/04(月) 23:55:53.90ID:H3vCliUD0
で 君等はタッチトライ行ってきたの?
2021/10/05(火) 00:01:58.24ID:lpoWBaN10
デカすぎ。動画推してるのにジンバル乗らんわw
2021/10/05(火) 00:13:21.23ID:jcD6FTyp0
バカが
ソニーと違って補正強力だからジンバルなんて要らんよ
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 00:20:15.25ID:39PKxIXN0
>>110
あのカタチ重心はジンバルと相性バッチリなんだよな
BMPCCより1DXの方が軽く感じるくらいだからな
R3ならR5くらいの感じでオペレーションできると思うわ
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 00:33:30.90ID:mloLttOq0
995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/09/30(木) 12:26:03.25 ID:lJJAAF670
しかしRFレンズはゴミってのがバレて盛り上がってるな
adobeに見捨てられてたってのがバレて盛り上がった時を思い出すわ
ボディもゴミ
センサーもゴミ
バッテリーはすぐ切れる
レンズもゴミ
価格はボッタクリ
adobeにも見捨てられてLr、Psのワークフローからは追い出される
なんだこれwwwww

2021/10/05(火) 00:45:32.97ID:lpoWBaN10
>>111
シロート乙。ジンバルワークも知らず全てパンで撮るんかよ
2021/10/05(火) 00:52:02.17ID:lpoWBaN10
>>112
BMPCC 4K 722g
FX3 630g
R3 822g

RONIN RS2とかだと本体載ってもマイクやマウント系載せると干渉するわ正方形は
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 01:01:29.61ID:39PKxIXN0
>>115
重さの問題じゃなくて重心な
RS2載せて撮ってみろよ
マイクだのはなんとでもなるだろ
っていうかジンバルのカメラワーク使うときにマイクいる?
何撮ってんだ?
記録ビデオにR3とか向かんの分かりきってるだろ
素人か?
117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 01:57:18.56ID:Y8GRbJhQ0
>>115
バッテリー、カード含む重量(通常の表示)

FX3 715g
R3 1015g

これが通常表示
2021/10/05(火) 07:43:18.07ID:FtQPGibV0
こんなバカでかいカメラをさらにジンバルに載せるとか止めて欲しいわ
子供を避難させるレベルだわ
2021/10/05(火) 08:29:27.34ID:tR3rufTF0
>>116
重さだよw
FX3でも半日ジンバルワークすりゃ腕パンパン腰死亡だぞエアプか?
民生機として売る以上女子供も使う前提だろ普通。だから売れない
2021/10/05(火) 08:50:01.34ID:ym0+nGL90
ジンバルなんて使わなくてもIBISの出来が良ければ問題ないんだけど?
基準がソニーの糞IBISだとジンバル必須なんだろうけどなw
121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 09:00:17.14ID:C2+zPRl20
>>119
だから何撮ってんだよ?
女子供がRS2使うか?
エアプって自分のことねw
122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 09:04:16.54ID:C2+zPRl20
>>120
ジンバルとIBISは別物だよ
あとキヤノンのIBISにはアラがある
動画に限って言えばソニーのIBISの方が良い
2021/10/05(火) 09:42:36.82ID:tR3rufTF0
>>121
子供撮るが?
嫁にも撮らせるだろ普通。もしかして映像オタクの人?
2021/10/05(火) 09:49:25.37ID:+7jnLE/30
>>122
え?
こんな出来で?

Sony A7iii IBIS vs Nikon Z6 Vibration Reduction |Sony A73 vs Nikon Z6
https://youtu.be/DKKaw7B3LVU?t=80

α7IIIの動画IBISはブレを収束出来ずにオーバーシュートで発散させてしまってて
見てると酔いそうになるくらい酷い
2021/10/05(火) 09:53:28.70ID:oSyx145W0
R3は1DX系を使ってる人がメインターゲットの機種なので万人向けじゃない
用途に応じてそれに適した機種を使えばいいだけの話
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 09:56:47.15ID:cy4l67pc0
>>123
シロウト乙とか言ってるくせに自分は素人なのなw

>>124
R5かR6をジンバルのせて撮ってみろ
本当エアプが多いな
2021/10/05(火) 10:25:02.17ID:+ANUkqaM0
>>124
ソニーのIBISは業界最低レベルだってさw
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
2021/10/05(火) 10:39:34.55ID:tR3rufTF0
>>126
アホか、業務で使ってプライベートでも使うだろ。
2021/10/05(火) 10:40:34.13ID:tR3rufTF0
ああスマン、雇われの人かw
2021/10/05(火) 10:58:18.40ID:W01W9yRT0
1 台で業務とプライベート兼用するの?
自分はアマチュアだけどR5とR3併用するつもりだが
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 11:12:16.98ID:dOlgRmmH0
おててぷるぷるのおじいちゃんは
かめらにかいごしてもらわないと
いけないからねえ
それならもっとかるいのをつかえばいいのに
とおもうけどそこまであたまがまわらないんだよねえ
もうろくしちゃってるから
132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 11:17:18.62ID:dOlgRmmH0
がしつももうどうせろうがんでちゃんとみえないから
うつればいい
でんちもどうせすぐつかれてやすむから
そんなにながくもたなくてもいい
それよりもかっこよくみえてまわりにいばれることが
だいじなんだよねえ
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 11:43:20.92ID:+dBmrTYp0
>>130
ほっとけよ
ただのエアプアンチでしょ
なんかこっちまで頭悪くなりそうなのも湧いてるしw
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 11:55:09.11ID:dOlgRmmH0
でんしゃとってるせいしんねんれいひとけたの
ちーぎゅうおじいちゃんたちにもわかるように
わざわざぜんぶひらがなでかいてあげてるんだよ
2021/10/05(火) 11:57:43.15ID:p0NlW3TR0
>>124
>>127
ソニーの全然効かない手振れ補正じゃジンバル常用マストってことかw
2021/10/05(火) 12:02:04.88ID:fcTmRdCJ0
>>135
ハンディカムでノウハウはあるはずなのにね
何でだろ?
センサーサイズ大きいと制御しきれないのかな?
2021/10/05(火) 12:20:40.28ID:cvLwXn7t0
>>136
ZV-1も手振れ補正はダメダメなので制御技術は1インチセンサーすら…
2021/10/05(火) 12:48:06.64ID:4AZNLe5a0
>>130
俺も5D4売ってR3とR5兼用する予定
まだ先だけど
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 13:34:16.03ID:YBYczPjA0
正直R3で撮りながら迫ってきたら怖い
撮り鉄みたいな異常者が街中に増えたら困る

人の居ない場所でやってくれ
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 13:35:13.11ID:asZA+qCk0
低画素ぼったくりカメラのスレはここですか?
2021/10/05(火) 14:01:31.62ID:pcOI9ASH0
至高の2400万画素を馬鹿にしないでくれないか
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 15:14:16.15ID:hazY30Cq0
音声、カメラマン、ディレクターの三人体制なら、リグやジンバル使っても撮影中に周りが気づいたり避けてくれるから良いのでは
2021/10/05(火) 18:46:29.04ID:4AZNLe5a0
ジンバルあった方がローアングルからの撮影撮りやすい
趣味で撮る人はジンバルまで必要ないかな
デカいからな
2021/10/05(火) 18:52:51.24ID:Gh9EUwXO0
ジンバルなんて安いから動画取る人は一つぐらいは持ってるでしょ
2021/10/05(火) 21:03:00.35ID:3SnxkYvB0
>>127
手ブレ補正の効果は

オリンパス>キヤノン>パナソニック>ニコン>富士フィルム>ソニー

だけど条件によってはニコンが1番にもなるって事か
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 21:50:29.25ID:fga44xZa0
Z9
三軸チルト確定!イェーイ!
2021/10/05(火) 22:21:27.09ID:DfBH85v50
自撮り出来ない確定!イェーイ!
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/05(火) 22:21:33.37ID:eJeBm1RF0
>>146
z9スレでどうぞ
2021/10/05(火) 22:41:10.91ID:jcD6FTyp0
YouTuberにはバリアン最高!イェーイ!
2021/10/05(火) 23:13:11.81ID:F+6SUzgS0
イルコ大量発生??
2021/10/05(火) 23:14:08.08ID:TxpnIOvN0
凄いカメラなんだけどR1でるまでだよな それがやだわー
2021/10/05(火) 23:21:56.97ID:gz4DxRZC0
もしも太陽がなかったら
2021/10/06(水) 13:00:07.00ID:w7zfJ56z0
>>151
前から言われてるように、これR1で開発してた物だから
R1は当分でないと思う

出てもR3mk2とか・・・
2021/10/06(水) 13:06:00.94ID:mKvrI96A0
えっ?いつまで2400万画素なの?
2021/10/06(水) 13:37:49.78ID:1IU6KP9Y0
>>151
100万越えとか10,000ドルとか言う噂がチラホラ
2021/10/06(水) 14:05:01.16ID:nc+anRl/0
1800万画素→2000万画素→2000万画素
と来て2400万画素。
ステップ バイ ステップやで、徐々に徐々に馴らしていくのだよ。
2021/10/06(水) 18:09:30.57ID:71nYwTWF0
でも よく考えたら
R3 ってR1出るまでの中継ぎみたいなものだよね?
なんか生存期間短いよね?
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 18:22:47.85ID:pkuDgQBR0
R1
R5s
R5c
信者は勝手に色んなのを作ってるけど
そんなもんねーからwwwww
ばーーーーーかwwwww
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 18:23:55.70ID:XS9lTKyy0
R1は当面出ないでしょ

R5はα7RIVより長く売れる
R3はα1より長く売れる
R1を急いで出す必要はないって感じじゃないかな
(α7IVはR6より長く売れるかもしれんけど)
2021/10/06(水) 18:42:01.73ID:LelG3iIv0
R1は次の夏季オリンピックイヤーだろうね
そんなんより、
R5のmk2が楽しみだわ
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 19:19:45.38ID:JT0HvEFH0
「1」は当分欠番かもね。
レフ機は3が欠番のままついに出なかったし。
2021/10/06(水) 20:18:26.13ID:KjqivVC80
普通に出ない気がするがな
出すとして高画素にする以外進化あるかね?
あと3年先とかなら出るかもしれないけど
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 20:56:37.37ID:iGhjpIxE0
>>153
何時までも嘘が通用すると思うなよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 21:42:04.39ID:P9srfrwk0
ボディもゴミ
センサーもゴミ
バッテリーはすぐ切れる
レンズもゴミ
価格はボッタクリ
adobeにも見捨てられてLr、Psのワークフローからは追い出される
最新機種は高価格低性能低画素機
もうすっかりフルサイズ機市場では蚊帳の外
165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 00:05:13.06ID:13s/fXLr0
ゴミに言われてもなあw
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 00:18:16.73ID:sv3AG6Js0
フジとソニー以外はもうメインストリームからは外れちゃってるからなあ
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 07:10:44.70ID:3cnKng6s0
R1が出るより前にまずR3と同じホットシューや動画30分制限がなくなったR5R6の後継機が先だろうな
後継機というよりマイチェンモデルになるかもしれんが
R1はパリオリンピックに向けて作ってるだろう
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 13:07:00.37ID:sv3AG6Js0
キヤノンのやるべきこと
バッテリー食い過ぎなので省エネ化
センサー性能が時代遅れ過ぎるので大幅な改善
解像しないレンズのディスコンと解像するレンズの開発
ぼったくり価格の値下げ
ピーク時の性能をさもいつも出るかのように騙るコメコメ連発表記(※)の禁止
あとR1笑R5s笑R5c笑
早く出せよ笑
これらを2017年あたりに出来ていれば今の惨状は無かった
2021/10/07(木) 15:15:59.83ID:egqjoEJx0
>>168
北京オリンピックではソニー機は生き残れるの?
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:14:24.49ID:9g1CdtH50
Canonだけじゃなくソニーもニコンもオワコン
どこも殿様商売やってる
カメラ売れなくなって、スマホ音楽とピュアオーディオみたいに
スマホカメラと高級機で二極化するんだろ
この分野儲からないから中国参入して来ず韓国も撤退したけど
もし中国参入してたら5年経たず駆逐されてたわ
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:20:41.54ID:9g1CdtH50
CanonはRFレンズの大三元刷新した方が良い。してくれ
ソニーが今月f2.8ズーム新しくするけど
間違いなく解像に振ってくる
ニコンはボディはクソゴミだがzレンズの描写だけは良いからな
CanonはEFと二本軸やるつもりだったせいで
RFを利便性に振りすぎてレンズが終わってる
8年くらい前の描写性能しかない
可搬性のために小三元あるのにさ
家電カメラとかボディオワコンは使いたくない
Canonなんとかしろしてください
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 16:40:20.18ID:ao/TLIc20
>>171
Z9が出るのにゴミとか情弱か?
2021/10/07(木) 17:22:13.36ID:0aAc2f/n0
正直フラッグシップ機でシーパとは言え400枚とかやっぱり使いにくい
1DXだと十倍の4000枚でもまだまだ電池残ってるし
使い方云々もあるし、計測方法も確かにだけど
例えば野鳥2時間見てただけで、一枚も撮れず終了ならどうかな?
給電もできるけど?給電ありき?
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:45:07.62ID:C62yiLfF0
>>172
そうかz9出るんだったな…
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:05:06.88ID:U4RtuXHV0
コピー機屋は本業のコピー機も終わってるから救いようがないよね
社員の年収も痴呆公務員並みだしヘボすぎる
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 19:56:16.07ID:C62yiLfF0
家電屋
事務機器屋
半導体敗北者

勢いがあるのは家電屋か…
カメラどうなっちゃうの
2021/10/07(木) 20:22:58.96ID:4Tn/BNml0
>>173
オリンピックカメラマンが連写多用で16,000枚撮って残量8%だった
ミラーレスのライブビュー撮影だと背面モニターよりEVFの方が電力消費量が多いから
撮影シーンに応じて省電力設定を利用すれば撮影枚数は伸びるはず
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:41:13.37ID:4isMfbxd0
キヤノンは消費電力が大きくて発熱量も大きめだからパワーかけれて動画の画質良かったりする
逆にソニーは消費電力少なくて発熱量小さめだけどパワーかけれず動画の画質にアラがあったりする
偏った見方しかできんアンチに何言っても無駄かもしれんが一長一短だよ
2021/10/07(木) 21:15:53.82ID:VYhcj24A0
正直、動画機能がミラーレスなったので値段があがってしまってるし
この大きさで動画とか無理があるから
おまけの動画機能なんか使わないで
動画撮る人は動画専用カメラ使ったほうがいい
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:54:15.52ID:nZTrI0YC0
>>179
古いな
動画はビデオカメラでとか言うやつってまだいるんだ
メカシャッター必要なくなったら動画と写真撮る機能は同じになるからな
動画性能上げれないメーカーは死ぬ
2021/10/08(金) 02:56:35.77ID:+XDvxbCd0
家電でもPの方は低空飛行だの
2021/10/08(金) 07:41:01.81ID:7Z2rYEaz0
>>173
自分はミラーレスは給電必須とあきらめてる。
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 11:50:42.29ID:4tZLuEWL0
R3は動画にも振ってきたのにあのデカさはないわリグ組めないじゃん
動画撮ったことないやつが開発にいるな
2021/10/08(金) 19:13:24.29ID:bL+t5kBT0
>>173
CIPAの400枚って30秒に1回撮影、液晶とかON設定。つまり200分は電池持つって意味。
つまり3時間以上は余裕で、撮影してなきゃもう少し持つはずよ。
2021/10/08(金) 19:26:48.73ID:rSdIrrHA0
R1待ちの人からは色々言われているが、1DX2を使っていた身としては十分良さそうなので買うつもりにはしている。ただ、RFレンズは純正一択だから揃えれるレンズには限りがある。
2021/10/08(金) 23:54:09.58ID:YySBBM9I0
まだ 2ヶ月あるとか 長いね?
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 00:26:15.76ID:d8xHzqKo0
キャノンが事実上騙そうとしてるのか、買う前にまず確かめるのが先


前スレで出てきた秒30コマ対応レンズ
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2

このあたりは絞りを絞ってストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
開放F11のレンズを売ってるんだから絞りを絞って確かめるのは当然
2021/10/09(土) 00:29:49.94ID:XawFOBF40
>>183
映画用に特化したEOSが有りますが
お前キヤノン使った事は無いだろw

映画制作機器 CINEMA EOS SYSTEM
https://cweb.canon.jp/cinema-eos/
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 00:45:08.63ID:TFuRMW1q0
>>187
フルサイズ一眼レフに最初から装着できないAPS-Cレンズは非対応で仕方ないとしても、
EF 40mmF2.8 STMは、秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影に非対応扱いなのに、
秒30コマのR3では最速コマ数に対応扱いになってる


キャノンの製品はカタログ的な仕様にやや信用できない点があるから、まずは絞りを絞って実用テストで確認したほうがいい
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 02:15:23.69ID:EStNcUp30
>>187
>>189
なぜ、キヤノンに問い合わせないの?
バカなのw
2021/10/09(土) 07:36:14.07ID:XxKjTwyA0
R3の動画機能は子供騙しってことだよ
2021/10/09(土) 10:32:40.46ID:gkP96cex0
このカメラの測距って開放じゃなきゃだめなの?
絞ったまま測距できるの?
1DXは開放で測距だったけど
2021/10/09(土) 10:56:50.70ID:ks4XjQz20
開放測距です
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:32:48.41ID:IkQV+c2D0
remember?
いつものやつ

中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 希代の大失敗作再び
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種

ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:34:52.75ID:IkQV+c2D0
adobe Camera Rawでカメラマッチングプロファイルがある機種

パナソニック GH5II(2021.6.25発売)まで
ペンタックス K-3III(2021.4.23発売)まで
ソニー α1(2021.3.19発売)まで
富士フィルム GFX100S(2021.2.25発売)まで
オリンパス PEN E-P7(2021.6.25発売)まで
----- グレーゾーン -----
ニコン Z5(2020.8.25発売)まで Z6II(2020.11.6発売)以降はまだ (Zfc(2021.7.23発売 APS-C)はある)
----- 令和の壁 -----
キヤノン R(2018.10.25発売)まで RP(2019.3.14発売)以降はまだ
ニコンより先に切られてる

ソニー フジ パナ ペンタ オリンパス>(メインストリームの壁)>ニコン>>(令和の壁)>>キヤノンwwwww

キヤノンは平成で終わってるけどニコンは令和を迎えられたんだわwwwww
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:36:49.42ID:IkQV+c2D0
R3のスペック(68万)
24.1MP
14bit?連写数で減る? RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
6K60p 12bitRAW(時間不明) 25p軽量は108分 なお4K120pはわずか3分36秒で熱停止 通常8bit HDR PQ/canon log3 10bit ※絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメ
ISO100-102400(拡張204800)※選べるだけ 名ばかりの数値 実用上は25600が限界
バッテリー CIPA基準で440枚←【この表記は現在消されてる】(縦グリ一体型なのに)
目安は僅か620枚(省電力優先の但し書きあり) 動画なら108min(6K25pRAW軽量) 「合計」約190min
メカシャッター 12shots/s(予想の16に満たない)
電子シャッター 30shots/s(R5ほどではないにせよぐにゃる)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売45万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(キヤノンにフルサイズの24MPが無いので26MPのEOS RPとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も当然期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/vAFVK87.jpg
https://i.imgur.com/oao5zQT.jpg
https://i.imgur.com/AGlnm2Y.jpg
https://i.imgur.com/NZDXfKN.jpg
全部α9II以下だが特にDRはお話しにならないレベルで酷い
更に
放熱対策(なお放熱出来てない模様)のせいか他社より無駄にデカく重く 他社よりバッテリーがさっさと切れて 連写も超限定的
adobeに見捨てられてるからRAW現像で
LRは使えない(色が変)
C1はレンズプロファイル不足
DPPは遅すぎ
撮って出しjpgはノイズを誤魔化すために情報の欠落したのっぺり塗り絵画質
宗教上の理由でRFレンズを使わなきゃ行けない信者以外こんなの見向きもしないだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:48:50.21ID:IkQV+c2D0
>>192-193
絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメって公式に書いてある
こういう性能を発揮する「場面もある」
くらいの仕様だから実際に使ってみないことにはわからない
でも発売前にネガティブな情報を出すと出版社、web媒体、youtuberなどは今後締め出しを食らうからポジティブな情報しか発信できない
タッチ&トライも時間や環境の制限があってこういうのを暴けない
つまり買ってから失望するお決まりのパターン
そう R5の時みたいにね
198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 11:57:54.18ID:IkQV+c2D0
測距輝度範囲(静止画撮影時)
EV-7.5〜20
(F1.2 レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
測距輝度範囲(動画撮影時)
EV-4.5〜20
(F1.2レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100・29.97fps)

DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
情報が消されてるねぇ

撮影可能枚数の目安
ファインダー撮影時:約620枚
モニター撮影時:約860枚

常温(+23℃)・新品・フル充電のLP-E19使用、SDカード使用、
[省電力優先]設定時、CIPAガイドライン準拠
ここも440枚の情報が消されてるし
199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 12:00:34.93ID:IkQV+c2D0
動画撮影可能時間
常温(+23℃)合計約3時間10分

6K RAW動画、動画サーボAF:しない、フル充電のLP-E19、CFexpressカード使用時
これだって25pでAF効かせない出来るだけ負荷の掛からないデータなんだろうし実際に人柱が犠牲にならないと明らかにならない
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 12:10:00.74ID:uqyJ4zI80
キ印は※※クラブだからw
※印ばっかりのインチキハッタリスペック連発企業w
2021/10/09(土) 13:14:44.34ID:e/tbEHlL0
>>197
なんの話ししてるんだwww
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 14:07:50.09ID:IkQV+c2D0
>>201
しれっと削除される前の仕様を見なかったの?
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 14:28:20.53ID:VI1A6T5H0
まあ騙されようが何であろうが
買ってしまったRFレンズを使うにはキ印のゴミから選ぶしかないんだけどね
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:11.23ID:M9b/xhRi0
前スレで出てきた自称 秒30コマ対応レンズ
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2


このあたりは絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
実使用で絞りを変えて撮るのは当然だから
2021/10/09(土) 15:16:44.79ID:e/tbEHlL0
>>202
誰もそんな話してないよw
206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 15:52:32.46ID:OQOHqa600
アンチはキヤノンがなぜ売れてるかわかってないな
ボクの考えたさいきょうのカメラ
なんて無理なんだよ
でもな、画素数多いカメラ出さないのはクソゴミ
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 21:33:39.28ID:8rykCTmi0
※くらいどの会社も使うと思うけど。
仕様書とか説明書読んだことないのか?
どんだけキヤノン嫌いなんだよw就職活動で落とされたりでもしたのか?
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:15:18.71ID:j7mdwPSJ0
>>204
自称 秒30コマ対応レンズの絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を連写して、実用になる秒コマ数を確認する必要はあるね



例えばEF 40mmF2.8 STMは、
秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影には非対応の扱いなのに、
もっと速い秒30コマのR3では最速コマ数撮影に対応扱いになってる
自称 秒30コマ対応の仕様条件をカメラ各製品ごとに巧妙に変えてる可能性はあるから、実際に撮って確かめるのがいい
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 22:38:49.51ID:EStNcUp30
α1のAFはゴミ以下だったw買ってしまったやつはご愁傷様。
2021/10/09(土) 22:53:34.59ID:0EBDrQXC0
>>206
AF性能
望遠レンズのラインナップ
もしカメラ業界に何があっても撤退しない安心感
そんなところ

ニコンが今揺らいでるのは望遠以外のこのあたりがヤバいから
SONYがいまいちなのは2000年代のツケで撤退リスクが怪しいこと
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 23:00:11.03ID:dOO5YpUt0
>>196
まともな比較データ出したら逃亡したアンチまだいるのか?
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 23:22:31.18ID:Ve9O2NcH0
キヤノンがなぜ売れてるか
昔買ったEFレンズを捨てるくらいならキヤノン(EF)で我慢する

ミラーレスの時代になったけど昔買ったEFレンズがマウントアダプタで使えるならキヤノン(RF)で我慢する

現在
これだけのこと
我慢出来ない人は他社に行ったけど
逆にわざわざキヤノンに行く奴なんて少なくとも自分の周りには一人も居ない
2021/10/09(土) 23:27:56.26ID:246+Nb660
>>209
阪神ファンがいうあれだな
弱い巨人にまた勝った的なやつ
2021/10/10(日) 00:10:18.97ID:zbdBIDdC0
ストップウォッチ君ずっといるねw
まずは自慢のα1で動体撮った結果おしえてよ
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:41:30.92ID:KnjMD0250
全ての機能、性能において他の追従を全く許さないR3
ライバルメーカーさんがCanonを脅かすことは今後もう無いだろう
欠点らしい欠点が全く無いカメラ、本当に無双だわ
2021/10/10(日) 00:51:37.95ID:iTkm3FoT0
>>215
本機で思ってると害悪でしかない
カタログ数字でもNIKON、SONYをぶち抜いてないし、実際に一般ユーザーが適価で手に入れることもできない
現時点では夢想なんだよ
無双になったら買うからCANONもっとがんばってくれだわ
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:55:55.47ID:+365sReb0
レンズの絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を連写して、秒間コマ数を確認
自称 秒30コマが実用上ではどうか


誰でもすぐテストできるし、
設定条件を細かく振るテストも簡易テストもどちらもできるし、
どのメーカーのどのカメラでもテストできる


ユーザーを騙そうとするメーカーでない限り、このテストで困る人は広いカメラ業界に一人もいない
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 01:10:42.69ID:F5dA2zWk0
>>217
だからお前がやれってw
どこまで他人任せなんだよ
家から出れないニートにカメラは要らんだろ
2021/10/10(日) 02:04:02.45ID:jZwu7Mtd0
この道30年以上のニコ爺だが、
R3欲しいわ
キヤノンに移行!は、やっぱり恥ずかしいから、しない
2021/10/10(日) 02:45:34.13ID:WB9grz/L0
ニコンはAFやデザイン等のボディがもっと良くなって会社経営が安定したら欲しいわ
Z9でトップクラスに近づきそうかな
隣の芝生なんだろうけどレンズがまだ少ないがその質が羨ましい
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 03:16:52.55ID:cfPSoHp30
ニコンはレンズだけは羨ましいな
ただボディがハイエンドしかまともなのないと
使ってみようって気にならないのよ
2021/10/10(日) 08:19:06.20ID:tML3wKK20
>>212
α7RivとEOS R5でニコンからキヤノンに流れた人がかなりいる
2021/10/10(日) 08:20:40.20ID:tML3wKK20
ニコンにとって一番つらかったのが日本の持続下級付近はじめ、各国が事業者へのコロナ補助が出た時に
キヤノンがEOS R5出したことなんだよな。
機材買い換えられるだけのまとまった金が降ってわいてきた。
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 12:12:11.93ID:24WibRQw0
低画素ぼったくりカメラ
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 12:48:03.77ID:0QeYUrJy0
そんなこと言わずにみんなでキヤノン使ってくれよぅ
みんなでR3買ってくれよぅ
みんなが買ってくれたらその金でR1作るからさぁ
2021/10/10(日) 13:11:39.64ID:co/MqNkK0
しかしR3のスペックはプロしか意味がない
普通はR5で用をなせる
2021/10/10(日) 13:12:58.33ID:co/MqNkK0
>>221
調べれば調べるほどEFレンズが思ったよりも役に立たないのがわかって辛い
2021/10/10(日) 14:13:07.45ID:VP+UW2QK0
ニコンは、昔からのオールドファン(ニコ爺)やコスプレヤーのカメラマンやアニオタの印象がつよい。
2021/10/10(日) 14:43:06.84ID:co/MqNkK0
自分で調べられる人向けなところはあるかもしれない
2021/10/10(日) 16:08:44.32ID:sXkZzNVE0
ソニーはミラーレスのボディシステムは徐々に完成しつつあったがレンズがとにかく古かった
ただレンズメーカーにマウント情報を開いているため、純正以外にもサードパーティの選択肢が無数にあり場合によっては純正を凌ぐような攻めたレンズを安価に使うことができた
近々70-200mmf2.8の置き換えがあってRF70-200f2.8とほぼ重さが変わらないらしくそれ以外にもこれからどんどん純正レンズが更新されそうな気配がある
Adobeソフトで正しい色が出せる強みもある

ニコンはこれまでとにかく広角が良かったが標準域も強くなって便利ズームが便利の域を越えるレベルになった
レフ機の頃から高画素のボディが多く、レンズ設計もそれに対応したものになっているためレフからの移行にも使い回しがしやすい
反面ミラーレスは現状ボディがめちゃくちゃ弱いもののZ9は社運を賭けられるほど出来が良いらしく期待できる

Canonは昔から望遠レンズは良かった
AFも安定し連写も強くだからこそ業界No.1だった
しかしそれももはや陳腐化してしまいまた望遠以外の広角・標準レンズは他社と比べた場合に性能比でやたらに高価であって
ミラーレスのボディにしても下位機は機能を削りすぎて汎用性に欠け、中上位機種においてもカタログスペックとしての最高値は高いが ※印 だらけで常に安定して使えるものではなくあくまで局所的・限定的なハリボテみたいなものだった
R3でそれを払拭できるか期待されてる
231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 17:14:05.38ID:aUQX6IZa0
> Canonは昔から望遠レンズは良かった
EFレンズのことか?
低画素機ではバレなかったが高画素機が出て解像しないのがバレたね
前スレでもユーザーに言われてたけど
アダプタを使えば旧来の手持ちのEFレンズも使えるのがキヤノンを使い続ける理由になった奴も高画素機(と言ってもたった45MPだが)で解像しないから結局高っかい高っかいRFレンズにリプレイスしてて何だかなぁって感じ
なのにリプレイスしたRFレンズも解像しないのがなんか哀れ社外品も見込めないし
キヤノンしか使って来なかった奴は他を知らないから井の中の蛙でこんなもんかと思ってるだけなんだろうけど

まあR3なら低画素だしこのクオリティのレンズでも十分だろうけどね
2021/10/10(日) 21:29:59.64ID:co/MqNkK0
300mm以上の望遠レンズは金かけられてるけどそれ以外のレンズはかなり怪しい
2010年以後はニコンの後塵を拝してる

たんにミラーレス移行前とかいう言い訳以前にレンズの開発予算や設計人員が削られてるんじゃという疑いがある
2021/10/10(日) 21:39:55.02ID:co/MqNkK0
他にもようやく高画素対応本気出したRF 50mm F1.2L/85mm F1.2Lもそこまで凄いって評判じゃなかったからな。
ニコンやレンズメーカーと比べて設計経験値がかなり落ちてるんじゃ
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 01:42:23.11ID:/5nva8Uc0
α1のAFは、全然速くないし、RTTも粘りが今一つ。それと、アルゴリズムが
α9と変わらない。あまり話題にならないが、EVFの出来が悪く、連写中にノイズが載る。
色も薄くなる。
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 02:32:36.38ID:LSfEUmGu0
α1は高感度ノイズ多くてゴミ。これが致命的だった
ソニーとしては、高画素だからノイズ多くても許してもらえると思ったんだろうが
80万のカメラに妥協はいかんよ
しかもR5の方がノイズ少ない。α1よりR5が優先される理由がコレね。

キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
両方所有する人の場合、R5の方が優秀だからα1の出番は無い
236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 05:42:14.86ID:wqt+c5Va0
>>235
R3のスレね。ここ。
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 06:59:28.23ID:qU1RYzs90
赤外線を眼底検査程度の時間ならともかくプロハイアマが
多用して頻繁に照射されるのは目に悪いんじゃないか?
他メーカーはそういう懸念があるから研究すらしていない
んだろう
2021/10/11(月) 07:09:44.50ID:ibfG8Zre0
 目にとって悪い光はどれ?
可視光線(ブルーライト)>紫外線>赤外線
https://www.irinakaganka.jp/blog/%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%81%E6%83%85%E5%A0%B1/10492.html

視線入力式コミュニケーション装置の研究開発について
http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/itoh/egc.html
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 07:20:01.54ID:y/E6MLzl0
>>235
出番が無いのになぜ所有するんだ?
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 07:38:01.82ID:W09ogbfC0
コヒーレントな赤外線をある程度の時間照射すれば
目にダメージを与えることは明白
俺はこの機能は興味ない
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:17:21.63ID:5KJA9Db/0
>>235
お!この変な句読点の使い方と半角全角の混ざり具合
未だにEVFEVF言ってんの
統失くんじゃん!
ヒサシブリュー!
お医者さんに匙投げられてカーチャンは苦労の掛けすぎで自殺して誰も頼る人が居なくなってしまった感じかな?
統失くんは宿題が一杯残ってんだからまずはそれを片付けようね〜
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:18.05ID:5KJA9Db/0
統失くんの宿題 1
過去スレ>>642 より
君はミラーレスのカメラに何を求めてるの? →具体的に項目を挙げよ
5分も撮れない8K30p? →はい か いいえで答えよ
30分で切れる4K60p? →はい か いいえで答えよ
R5の魅力って何? →具体的に項目を挙げよ
R3に期待するものって何? →具体的に項目を挙げよ
具体的に例示してみてよ
もし脳に障害を抱えていないのであれば
逃げたり話を逸らしたりせずに答えて

あと>>642さんが
α1の話
R5とα1の比較の話をしていると言うのであれば
レス番と該当箇所を明示して
https://i.imgur.com/qAt97If.jpg
https://i.imgur.com/Y5WynDo.jpg
https://i.imgur.com/vFUuFe9.jpg
https://i.imgur.com/HMBT2K0.jpg

もちろん>>602以前ね〜
243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:27.00ID:5KJA9Db/0
統失くんの宿題 2
752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/18(火) 14:18:53.59 ID:+2QUO+Ae0
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-r5-r6.pdf
あとカタログ見てみたけどさ
動画の撮影時間:記載無し
熱停止後の挙動:記載無し
瞬間最大風速な連写:これだけ
https://i.imgur.com/Mfz7xXm.jpg
すぐ無くなるバッテリー:これだけ
https://i.imgur.com/QU3IHrX.jpg
上の3つはカタログ見ても分からないしバッテリーはカタログ通りじゃすぐ無くなるってことになるんだが
で動画撮影時間
【8K】キヤノン EOS R5 熱停止まで何分?8K動画の撮影を停止するまで続けてみました
https://youtu.be/nuzbyRSOn90

4分35秒で熱停止

熱停止後の挙動
「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html

こんなん出てるけど

これに対する統失くんの見解と
> デマを撒き散らすクズ
どこがデマであるかを具体的に示し正しい情報があるとしたら明確な証拠とともに提示せよ
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:35.22ID:5KJA9Db/0
統失くんの宿題 3
773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/19(水) 19:00:19.93 ID:nJQHFihw0
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
:2021/05/19(水) 01:14:34.61 ID:mK/rrErf0
>>765
>もうすぐシェア一位陥落するけどな。
そうなの?良かったね!で、もうすぐっていつ?

>SONY基地害、唯一の心のよりどころ
>「ミラーレス」限定シェアNO1も、もうすぐ陥落しそうな勢いになって発狂したい気持ちはわからんでもない。
自分の求めてる性能が大事でシェアとかどうでもいいんで発狂したい気持ちってわかんないなあ 発狂する人は気持ちがわかるんだね それとそもそもシェアが上下すると使ってるカメラの性能や撮った写真の出来が変わるの?

>っが、マトモな頭なら予測できたこと。
「っが」←何これ?餅を喉に詰まらせたの?「マトモな頭」で教えて!

>もともと一眼で圧倒的シェア持ってたメーカーが、使えるミラーレス出してきたらみんな乗り換える。
「圧倒的シェア持ってた」(過去形)
「使えるミラーレス出してきたら」←みんな!ここテストに出るよ!

>元々のシェアが大きいから、あっという間にシェア逆転されるのは考えるまでもない当たり前のこと。
意味が分からないから省略されている言葉を全部補完して必要条件・十分条件に十分留意して説明して!
元の文章が断定的だから推量形は使ったら駄目ね!

「マトモな頭」で答えて!!
245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:43.78ID:5KJA9Db/0
統失くんの宿題 4
825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/20(木) 23:17:39.85 ID:oo0muHLG0
で この統失
カメラ何使ってんの?
こんだけ8K8KほざいてるからR5を持ってんのか?
で 母ちゃんぶん殴って買わせたR5をみんなが寄ってたかってバカにするからノイローゼで頭おかしくなったの?
で 何撮ってんの?やっぱり電車?
電車なら線路を通過する時とかホームに入ってくる時に数分撮れればいいんだろうから8K5分でも連写が瞬間風速でもあっという間に電池が切れても問題ないんだろうな
でさあ 8Kで撮ってどうしてんの?
どこかで発表してんの?8Kモニタはあるの?
全部答えろ
もしかしてさ 統失が持ってるの IXY DIGITALとかだったりしない?

ひょっとして>>907さんのこれ↓が当たってる?

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/24(月) 13:23:05.47 ID:UuPI6CZn0
>>887
お前のカメラ kissって書いてない?

お前のカメラ kissって書いてない?

https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/26(水) 18:45:22.24 ID:7fyb9XKi0
>>947
α1でメカシャッターじゃないと撮れない状況を教えてくれ
わりとマジで
シャッター音?

これもちゃんと答えてあげて!
あと特殊学級とか養護学校でも宿題ってあったの?
これも答えて!
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 09:40:52.77ID:FByqs9hU0
>>235
>キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
これは確かにそうだな
アホはキヤノンから他に乗り換えないからなw
利口ならEFの時点でさっさとソニーに乗り換えてるし
もっと利口なら最初からキヤノンなんて選ばないw
損切り出来ないアホだけがキヤノンを使い続けるw
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 13:55:40.64ID:fUQ0Plzp0
>>233
キヤノンは分解能の高いレンズを作れないんじゃないのかな
出来るならマウント刷新の段階で将来の高画素化を見込んでLレンズくらいは高分解能にしておいたはず
そうじゃなきゃもしここ1、2年で50MP以上のカメラを出せてもまたそれ用のレンズを開発、発売しないといけないし
そうすると出したばかりのRFのLレンズの立ち位置も低画素機用ということになる
RFマウントにして社外レンズを締め出したい

自社では高分解能のレンズを作れない

高画素機を出せない
ってことでR3は低画素でしか出せない
中高画素が望まれるR1はセンサー問題に加えてレンズ問題もあって出せない
ってところだと思う
半端なクオリティのRFレンズは今後どうするのかな
高分解能のII型が作れるようになったらディスコンになるのかな
そう考えると今ある低画素機のためだけに半端なクオリティなのにこんな高いレンズを買うのも躊躇するな
2021/10/11(月) 14:38:04.35ID:DQcERJub0
>>247
今出てるRFレンズに関してはそれなりに高画素対応だけど、ニコンとかに比べるとなんか2段くらいおちてるんだよな
シグタムのレンズ並までなってるというか、技術レベルだと抜かれてるかも
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 15:36:42.54ID:/5nva8Uc0
>>246
α1実際に使ってみれば235の言ってる事が理解できるよw
AFもファインダーもR5の方がいい。
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 15:48:27.23ID:XaJLOqEV0
>>249
統失くんは早く宿題を片付けようね〜
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 15:53:04.22ID:FByqs9hU0
>>249
お前α1もR5も使ったこと無いだろw
お前の手元にあるkissとは関係無い話なんだから
そのkissで死んだかーちゃんの位牌でも撮ってろ
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 16:14:37.62ID:OqUJaV9P0
なんかまた気持ち悪いアンチと信者がわいてるな
アンチは比較データ出すとすぐ逃げるのにしばらく経つとすぐわいてくるw
2021/10/11(月) 16:34:19.80ID:PKhxw3mm0
キヤノンが高画素の高速連写機だせないのは
センサーの読み込み速度の問題でしょ。
α1のセンサーは化け物。
α1がなかったら絶対R3はR1として
発表してた。
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 16:48:35.46ID:w8zBRpLE0
高画素機は出そうと思えば出せるでしょ
6年も前に2億5000万画素とか開発してたりするし

高画素オタク以外そんなにニーズないんだよな
高画素機求めるやつはフジの中判とかいくしね
まして動画とのハイブリッドを求めるなら現時点では6Kがちょうど良いって話でしよ

贔屓目なしにR3はα1より売れると思うぞ
2021/10/11(月) 17:00:00.42ID:PKhxw3mm0
>>254
全く理由になってない
バカだなwお前
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 17:08:44.89ID:w8zBRpLE0
>>255
じゃお前の話に根拠はあるのか?
バカはお前だろw

あれだけ炎上したR5バカ売れしてるじゃん
45万のカメラがこんな売れることあるか?
対してα7RIVって全く売れてないよな
R3はR5ほど売れるってことはないにせよα1よりは売れるだろ
2021/10/11(月) 17:09:02.29ID:JhxNEkVP0
>>254
撮像素子単体とシステムとしてのカメラの区別がつかない人か
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 17:23:30.88ID:w8zBRpLE0
そもそも高画素に市場ニーズがないって話なんだがw

現場で高画素が必要な時ってどんな時か分かるか?
ピクセル単位のレタッチが必要なビューティー系とか駅にあるような間近で見る大型広告だよ
基本スタジオ撮影でAFや高速連写なんて必要ない
だから鈍足でも中判がベスト
逆に高速連写が必要な現場で高画素は必要ない

動画とのハイブリッド、市場ニーズ、機材の棲み分けを考えると現時点では2400万画素がちょうど良いって話だな
まー1年後くらいにR3がα1より売れるってことが証明されるんじゃない
2021/10/11(月) 17:27:00.36ID:qntnsC/x0
ちょっと聞きたいんだけど
α1って発売後何ヶ月でスグ買えるようになったの?
要するに予約が居つはけたの?
2021/10/11(月) 18:31:24.54ID:AFGKk3c00
>>259
いつでも買える状態だったよ
理由は説明しなくても分かるよな
2021/10/11(月) 18:37:57.39ID:c67ItZGH0
>>259
発売直後から買えたぞ
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 18:50:34.15ID:6aic61gi0
α1は今品薄になってるよ
これは今年に入っていろんなところでサプライチェーンが滞ってるからでカメラメーカーに限った話じゃない
ただソニーのサプライチェーンは他より強固で安定してる
8月に入手困難だったα7SIIIがもう復活してたりするし
キヤノンは逆に厳しいよね
R3もころかRFレンズやアクセサリーまでもが半年待ちだったりするし
2021/10/11(月) 19:26:28.58ID:25/gJtZk0
>>254
ニーズ無いのになんで開発したの?
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 19:29:56.27ID:6J8yNrdM0
キヤノンはおおっぴらには言ってないが受注生産みたいなもんだろw
作っても売れねーからオーダー抱え込んだら作り始める
品薄商法w
2021/10/11(月) 19:41:26.44ID:qntnsC/x0
発売直後でも在庫残ってるのは、
作った側からしたら、余ってんのかよ?って理由探ししなきゃいけないので 辛いわな
とはいえ
最初は予約さばくのに必死でも
半年も普通に買えない状態ってのもおかしいと思いますよね?

よく分からんですわ
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 20:10:32.44ID:RS2H/mua0
自称 秒30コマ対応レンズの実態テスト
絞りを絞ってストップウォッチ画面を連写して、秒コマ数を確認
https://stopwatch.onl.jp/



今すぐ秒間コマ数が分かる
絞りを絞ってミラーレスでもできる
絞りを絞って一眼レフでもできる
絞りを絞ってコンデジでもできる
測るテストだけならスマホカメラでもできる
2021/10/11(月) 20:14:58.24ID:LSfEUmGu0
>>241-245
ソニー信者をこじらせてキヤノンに敗北し続けると、こんなキチガイになります
5月にレスした奴と同一人物だってよw最高にアホwww
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 20:20:13.80ID:vdkfssd50
負けてないような
2021/10/11(月) 20:40:17.70ID:VxvwTZmR0
>>26
何を半年待ってるのか分からないが
R5/R6発売以降レンズやマウントアダプタ等のアクセサリー類が品薄と言われていても
量販店以外も探すと在庫を置いてるショップはそこそこあるけどね
2021/10/11(月) 20:41:09.22ID:VxvwTZmR0
>>269
>>265へのアンカー
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:37.41ID:L2QWBlpi0
>>267
こんなん連投してドヤってる事考えると、可哀想になってくるよね。
2021/10/11(月) 21:20:34.86ID:OCoeuKAu0
仕事なんだからしょうがないだろwww
2021/10/11(月) 23:09:21.77ID:C3VVvFWu0
でも あれなんだよねw
発売日まだきまってないんだよね?ww
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 23:55:49.12ID:/5nva8Uc0
α1の酷さは、触った事無い人以外分からないんだがw
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:00:13.13ID:47qei1nj0
>>241
お前α1持ってないだろ。
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:14:18.15ID:O6QfjIV70
まあ今のキヤノン機はキヤノンユーザーしか買わないよね
現状はキヤノンユーザーですら不満だし
不満だからこそやれR1だR5sだR5cだって不満を解消すべく新機種が望まれている訳だし
R3 R5 R6で不満が無ければこんな声も挙がって来ない
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:32:18.58ID:47qei1nj0
今のソニー機は、ソニー信者でさえ不満多いからね。
R6やR5に移った人は相当多いよ。
2021/10/12(火) 00:52:12.37ID:NJ0hk6hH0
(脳内比)
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 01:28:12.88ID:MY8saVgq0
デジカメ自体新規ユーザーなんておらんやろ
コンスタンスに新規のカメラ購入を輩出してるの鉄オタ(撮鉄)くらいちゃうか
2021/10/12(火) 07:59:30.66ID:fmv08MZY0
>>258
「はい、みなさん、ご一緒に〜せ〜の」
2021/10/12(火) 08:55:20.71ID:1CRiWSFu0
>>274
>α1の酷さは、触った事無い人以外分からないんだがw
触ったことない人以外、ということはつまり触ったことがある人と考えていいだろう。
触ったことある人がわからないというなら、実際触ってみればα19は酷くなんかないと分かる、という事をわざわざ回りくどい言い方で示したんだな。
めんどくせえな。
2021/10/12(火) 09:15:15.40ID:AVIWgtyG0
他社の製品の話は、他社のスレでやってくれ
それより R3 早くこないかな?
ビーーーー ヴィーーーーーーー 早くやりたいんだよ
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 15:08:03.04ID:3cRHTQI+0
>>282
R3高くて買えなくて指くわえてるけど、情報収集だけはしてるボクはどうすれば良いでしょうか?
2021/10/12(火) 15:30:21.22ID:0RYfDKLH0
R3が来る前に100-500mmのファームアップをお忘れなく
RF100-500mm F4.5-F7.1 L IS USM ファームウエア Version 1.1.0
・EOS R3で電子シャッターを使って静止画撮影する際の手ブレ補正性能を改善しました。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/rf100500f4571l-firm.html
2021/10/12(火) 15:46:16.58ID:+DyeZKvT0
発売日まで家電量販店には展示なしなんかね?
2021/10/12(火) 17:11:10.86ID:6W/vgZZo0
発売日決まってないし
発売前の展示って見たことないし
発売後も家電量販店に予約山程あるのに当日すぐに置くかどうか?も微妙じゃないかな?
素直にCANONさん行けばあるよ
2021/10/12(火) 21:24:51.18ID:3+kxscY/0
発売前に販売店に置いたのってRぐらいじゃない?
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 21:53:18.97ID:aIArnYbV0
Canonのサイトだと、ハイアマチュアの区分なのか
その上がやっぱり在るんだな
2021/10/12(火) 22:06:36.05ID:9+bb3j+s0
R1はじっくり作ればいいよ
α1大したことなかったから焦る必要ないしね
ニコンは死に体だからどうでもいいし
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 23:10:59.87ID:7KuApYRE0
絞りを絞ってストップウォッチ画面を連写して、実用になる秒コマ数を確認
https://www.oh-benri-tools.com/tools/time/stopwatch




EOS R3 キヤノン自称 秒30コマ対応レンズ

EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF35mmF1.8
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2
RF85mmF2
RF28-70mmF2
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 23:29:46.98ID:yOeIqSOU0
結局6K60p標準はノンストップで何分撮れるの?
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 23:31:36.51ID:Y8FRAtY+0
30分
2021/10/13(水) 00:30:32.72ID:Qc1s2zN90
うちは子供六人だから給付金60万
R3買えそう
2021/10/13(水) 00:36:36.89ID:DQlVKtPN0
>>293
おつかれさん
子供多い人は尊敬する
がんばってなー
2021/10/13(水) 01:05:47.88ID:Qc1s2zN90
>>294
ありがとう
岸田総理もありがとう
2021/10/13(水) 09:03:37.27ID:aAwEIHh80
何でも 餅屋は餅屋
スチールカメラに動画期待するのはナンセンス
キヤノンもSONYも良い動画機が売っているので
動画撮る人そっち使ったほうが熱暴走もなく専門性の高い映像が撮れる
297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 16:07:20.49ID:wYka67FF0
>>296
古いわw
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 22:21:48.49ID:L8+Ej/zO0
z9でR3もR5も終了だな
2021/10/13(水) 22:24:32.45ID:u2wKpNTV0
R3予約してるけど、バイク買うことにしたから、一年くらいは様子見するわ。
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/13(水) 22:35:46.76ID:hA3ZS2n/0
>>298
それはないな
Z9ってα1のニコン版ってだけだし
ニコンは出し惜しみしないからコスパの高いものつくるが立ち位置を逆転できるほどのものはそれまでない
そしてこれからもない
結局センサー作れないとこは二番煎じでやるしかない
2021/10/13(水) 22:42:24.29ID:b05c0cTf0
1DXmark2、3で運用していて
R3予約してるが、他社の全く知らないけど
別にどこ製のセンサーでもいいが、色目が全然違うのは困るよな
2021/10/13(水) 23:14:32.23ID:Qc1s2zN90
しかし、マスクしてるとファインダーが曇ってどうしようもねえな
R3はその辺も考えてほしいよね
2021/10/14(木) 00:59:50.80ID:f9aoAcSR0
カメラ側のマスク対策は曇り止めくらいなのかなあ
仕方がないからマスクを下にずらしているけど
2021/10/14(木) 05:02:16.65ID:ub9kwxGW0
昔曇らないガラス入れたアイカップがあったよね
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 06:47:16.46ID:dRjOVWC60
R3は今後も作り続けるつもりなんだろうか?
フラッグシップのR1が発売されるなら縦グリ一体の機種は2種類も要らないような。
そうなったら初号機だけでディスコン?
2021/10/14(木) 08:15:33.45ID:2E9f880Y0
R1がバカ売れしてR3が売れなくなったらそうなるかもな
2021/10/14(木) 08:19:35.98ID:TZZteArr0
結局1,5,6の3種だけが後継機出る形になりそうだよね
2021/10/14(木) 08:29:05.08ID:xVDXD5Uy0
EOS-1N  EOS-3  EOS-1V
EOS-1DX3 EOS R3 EOS-1R
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:51.04ID:J+17eMNV0
>>305
直接キャノンに問い合わせろよ。
2021/10/14(木) 23:32:13.77ID:S2yo5Rc80
いまイチわからないのが
動物とか車とかそういう感じのスポーティー系のプロが買うって名乗りあげるのわかるけど
ポートレート系とかの人が買うみたいな事言うの分からんわ
そういうタイプのカメラじゃないのわかるだろうに?
ユーチューバーは買ってスグ売っても安心だから買うだろうけど・・・
2021/10/15(金) 02:02:00.49ID:bR1k528X0
縦グリなんてキ印信者以外のユーザー的には何の意味もないよ
キ印がぼったくって馬鹿な信者が貢ぐためにボディ無駄にデカくしてるだけ
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 02:09:18.29ID:bR1k528X0
>>300
そのα1のキ印版すら出せないで低画素クソ機でお茶濁したのがキヤノンだろ?
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 02:11:38.18ID:bR1k528X0
あ、5年後くらいに僕が考えた最強のぐろーばるしゃったーあーるわんを出せるんでしたっけ
良かったねえその頃にキヤノンとかいうお先真っ暗ゴミ企業はあるんだろうかw
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 02:35:01.51ID:C1eX8jjZ0
>>310
>いまイチわからないのが
>ポートレート系とかの人が買うみたいな事言うの分からんわ

ユーザーは入門機Kiss、中級機D二桁、上級機はひと桁で数字が小さいほうが上、という徹底的なヒエラルキーで長年洗脳されてきた
だから機能区分に目が行かず、予算内で最も高いものを欲しがるように刷り込まれてる
2021/10/15(金) 06:58:59.81ID:RHViemE40
>>307
1DX系はファインダーの画像とAF性能が下位機種よりもずっと良かったからポートレート用途なんかでも使う意義はあった
ミラーレスになってそのあたりの差が無くなったらR5等でも十分なのかもね
2021/10/15(金) 06:59:59.88ID:RHViemE40
間違った
>>310へのレスだった
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 07:29:41.30ID:iHTiO6IN0
服や車のように価格の高いものは良いものという、ユーザーの脳への刷り込み徹底はブランド価値を高めた

洗脳の維持のために普及新製品に新機能を載せる下克上は、たとえ可能でも絶対に許さなかった

それを新参者のソニーにぶっ壊され、
高感度は7S、高速連写は9、高画素は7Rと機能ごとの性能に代価を払えることがユーザーに知られてしまった
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 08:09:54.15ID:LLtBKfYZ0
R3予約しているけど、キャンセルするわ。
2021/10/15(金) 08:14:10.45ID:px5GJ/NX0
>>317
車のレクサスは点検工程が一般乗用車より多いだけで他は一般乗用車と変わらないって言ってたな
2021/10/15(金) 08:53:42.97ID:vwrt/aCL0
ポートレートは縦グリがあると便利だしR3は最初から一体型で堅牢性も高く後付けよりも軽く、容量が大きな電池で持ちもいいという利点もあるよ
2021/10/15(金) 09:04:30.80ID:yMoTFxH20
2400万画素なのに?
2021/10/15(金) 09:46:42.91ID:8U5YDK9t0
>>321
十分でしょ
2021/10/15(金) 10:43:16.27ID:8U5YDK9t0
>>310
画素数さえ間に合えばポートレートでも良いんじゃね。
ファインダーとかレスポンスとか違うだろうし。

馬鹿なクライアントも画素数さえ間に合えばR3の方が安心するんじゃね。
R3が出た後だとR5だと説明が必要になるかも。
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:26.71ID:7X814d720
>>319

そんな事はない。
ワイパー一つとっても、全く違う。 
この本、オススメだよ!

リンク貼れんかった。

クルマはかくして作られる5 レクサスLSに見る高級車の設計と生産 (CG MOOK)
2021/10/15(金) 12:23:45.51ID:lQqFqv/j0
微笑むプレミア厶
2021/10/15(金) 12:39:37.04ID:XZcZsiTJ0
>>322
1Dのローパスなら良かったけど
RPと同じ画では満足出来ない
2021/10/15(金) 12:44:34.55ID:lGiNglXN0
>>323
でも 高精細狙うならR5の方が倍ちがうし
鳥撮る人に話し聞いても、クロップや後トリミングするからR5でいいってくらい
だから
R3使わない様な人もR3オーダー仕掛けてて
多分売るだろうなぁと思ってる?
でも R1謳ってもいいくらいのスペックだから、そういう意味ではわかるけど
例えばR5mark2とか出たらどうかな?と?
328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 13:09:54.17ID:MHUo59Wt0
>>323
そんな事ないでしょ
スポーツ報道がD5や1Dxの巨体を振り回してる中、
スタジオとか普通に5Dシリーズを使ってたんだし。
2021/10/15(金) 13:10:09.95ID:KVqY42pA0
>>327
R3は報道専用機

ポートレートはクロップ使わないプロなら画素数が足りる。

鳥の人はクロップ使うだろうからR5
鳥飛びものの人は連写命でR3
両方得たいならα1かZ9でEFレンズ使用
2021/10/15(金) 13:13:12.40ID:KVqY42pA0
RF超望遠で光学系変えなかったことでRでもEFレンズ使ってOKという戦略があだとなるか?
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 14:01:47.30ID:MHUo59Wt0
EOS R3は、Adobe対応どうなるかね。
R5の状況見るに、絶望的かな
2021/10/15(金) 14:33:02.92ID:75IzGxbB0
>>331
やっぱり技術的な問題じゃなくて、利権の話だよね?
ほんといいかげんにしてほしい
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 14:43:25.69ID:MHUo59Wt0
>>332
たぶん、両社とも非協力的なんだろうね。
R5の色問題、24-240がマトモに使えない、他にも色々でてきそう
2021/10/15(金) 15:23:59.91ID:bQ9yl6tf0
>>326
ニオブ酸リチウムのローパスフィルターぐらいは使ってるのを期待。
GDローパスフィルターではないらしいが。
RPは人工水晶でしょう。
2021/10/15(金) 15:33:09.10ID:y5DXXr390
Adobe側のせいなら全てのカメラメーカーの新製品が対応しないことになるが
FujiとSonyは少し待てばボディやレンズに対応するからCanon・Nikon側に何かしらの問題があるんだろ
2021/10/15(金) 17:25:50.84ID:+D4MBcff0
>>334
そのへんよく知らないので
機種ごとに詳しくお願いします
R3と1DX3てフィルター違うて本当なんですか?
どうちがんですか?
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 17:28:28.29ID:JfcLJliv0
大人しく
野良プロファイルを使うか(この色で困らなければこれでいい)
Capture Oneを使うか(使ってるレンズのプロファイルがあればこれでいい)
DPPを使うか(遅くてもよければこれでいい)
カメラ内現像を使うか(同)
撮って出しJPG/HEIFでOK
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 23:42:44.30ID:3LuTrU8q0
10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/09/30(木) 09:08:31.70 ID:PS5dk6df0
adobe Camera Rawでカメラマッチングプロファイルがある機種

パナソニック GH5II(2021.6.25発売)まで
ペンタックス K-3III(2021.4.23発売)まで
ソニー α1(2021.3.19発売)まで
富士フィルム GFX100S(2021.2.25発売)まで
オリンパス PEN E-P7(2021.6.25発売)まで
----- グレーゾーン -----
ニコン Z5(2020.8.25発売)まで Z6II(2020.11.6発売)以降はまだ (Zfc(2021.7.23発売 APS-C)はある)
----- 令和の壁 -----
キヤノン R(2018.10.25発売)まで RP(2019.3.14発売)以降はまだ
ニコンより先に切られてる

ソニー フジ パナ ペンタ オリンパス>ニコン>>(令和の壁)>>キヤノンwwwww

キヤノンは平成で終わってるけどニコンは令和を迎えられたんだわ

あきらめろw
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 12:52:30.36ID:xHChuU1y0
ボディもゴミ 漬物石
センサーもゴミ だから高画素機を出せない
バッテリーはすぐ切れる 既に縦グリ一体型で増やせない
レンズも解像しないゴミ だから高画素機を出せない
価格は超ボッタクリ
adobeにも真っ先に見捨てられててLr、Psのワークフローからは追い出される

これだけキヤノンと訣別する材料が揃ってるのに頑なに使い続ける信者のバカどもの涙ぐましい献身的な姿に同情すら覚えるわ
キヤノンはいい加減こいつらの信心に報いてやれよと思う

まあこれまで買い集めたEF/RFレンズを処分出来ないだけなんだろうがw
2021/10/16(土) 16:59:01.50ID:Gl31G5dS0
ひくめのじょうほうせん
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 20:21:11.10ID:UxSGcSXU0
Adobeにカメラマッチングプロファイルが無い
CaptureOneにはレンズデータが無い


キャノンのカメラだけが、異常に手間のかかるDPPワークフローを足さないと使えない
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 20:29:29.29ID:UxSGcSXU0
キャノンだけが色情報もレンズ情報も外に出さない
だからAdobeソフトやCaprureOneが使えない


キャノンは独自でやりたきゃ純正ソフトのDPPをAdobeと同じレベルで作れよ
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 23:11:26.74ID:UybaQcaM0
カメラマッチングプロファイルが無いのもそうだけど、
デフォルトの「Adobeカラー」で素直な色が出ないのが問題。
特にR5は致命的。
それに加えてレンズ補正の不都合も出てきてる。今のとこ知ってるのは24-240だけだけど。

じゃあcaptureONE、ってなると今度はレンズプロファイルが一部レンズ用しかない。
しかもサブスク毎月3000円。どの道Photoshopも要るからAdobeのサブスクも切れない。

用途によってはだけど、割と詰んでる
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:12:09.74ID:Pn78rhgq0
実務で使うならわりと深刻な問題だよね
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:16:29.14ID:xBVFdu1a0
老眼か色盲のキヤノンジジイどもがlightroomで現像してキヤノンの色合いガーとかほざいてるのかと思うと最高に草
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:19:24.27ID:iL7Q3Mkn0
>>344
Photoshopとの連携とか考えなくてもよくて、
レンズもメジャーなものしか使わないならEOS R以降のCanonユーザーはcaptureONEが最適解だろうね。
Canonオンリー、簡易的、のんびりで良いならDPPか。
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:32:53.07ID:swahopKN0
こんなの買うバカは
adobe standardの現像が正しいと思い込んでるか
撮って出しJPGしか使ってない
どうせこのどちらかだろ
報道ならわざわざ現像なんてやってられないから撮って出しだし
どうせスマホか紙媒体で低品質の印刷しかされないのであればそれで十分
ぶっちゃけただ撮れればいいレベル
というかキヤノンの高くてカッコイイカメラで撮ったんだぞ!
という見栄を張りたいだけのバカしか使わないカメラ
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:48:01.55ID:+erZbmTr0
あんまり言ってやるなよw
キヤノンのレンズを捨てられないばっかりにダラダラとキヤノン機を使い続けた結果こんな風になっちゃっただけなんだからw
買いまくった解像しないレンズ達を処分して買い直すのも懐が痛むし
キヤノン機を使い続けるのも色々痛いし
退くも地獄 進むも地獄で可哀想だろw
まあ自業自得なんだがw
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:52:37.49ID:SxPIXI+D0
解決のめどが立って無いのがね

ファームで対応確実だけど対応は通常1ヶ月遅れ、とかそういう問題と違って先行きが見えてない
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:27:57.56ID:iL7Q3Mkn0
Canonとしては他社であるAdobeに合わせる義理は無いし、
Adobeとしても、RAW現像ソフトを他社製品に乗り換えられた所で大して痛手にならない。フォトショ他、代替の効かないツールがあるからね。
captureONE的にはボーナスステージ中かもね。
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 01:38:27.65ID:3HAbk1WJ0
Adobeもタムロンもシグマも全部キヤノンでないから締め出す
シグタムのがよっぽどキ印より良いレンズ作るのにね
2021/10/17(日) 02:10:59.93ID:r0RQqF750
Canonは純正のDPPをまともなソフトに作り直す義務はあるよね
1年前とか2年前とかにできたばかりのソフトじゃねーんだぞ
何年かけてるんだよ
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 02:11:00.28ID:iL7Q3Mkn0
レンズに関しては他社製品追い出す事で自社製品を買わざるを得なくさせられるけど、
じゃあマウント解放してるSONYはシグタムに食われて丸損してるかというとそうではないよね。
例えばタムロン28-75がバカ売れしてるけど、これが無かったとして、24-70GMが同じ数量売れるなんてことは無いだろう。

Adobe対応に関しては、損しかしてないと思う。
不便を強いられるユーザーの不満はたまるし、
仕方なくDPPを使うユーザーが増えた所で、そもそも無償だし。
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:33:41.90ID:swahopKN0
こんな悲惨なカメラでも
金配ってスポンサードして著名なカメラマンに使って頂いて
金配ってスポンサードしてオリンピックで現場のカメラマンに使ってもらってさえすれば
バカな信者どもに買わせられる
品薄商法も相まってバカな信者どもには価値があるものだと思い込ませられている

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/09/30(木) 14:20:50.99 ID:/h5kO1l20
>>11

お前は何でそんなクソカメラのスレに粘着してるの?

何でプロのシェアは圧倒的にキヤノンの方が高いの?

クソカメラを買う理由がこれっていうね
2021/10/17(日) 16:08:41.77ID:WBnfORM10
二日目の午後予約なんだけど
予約いっぱいで当日無理は仕方ないとしても
半年後とかないよね?
二日目よ!
2021/10/17(日) 16:15:17.31ID:FBpf5zQm0
R5のパターンでいったら半年後だね
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 16:56:13.90ID:Wa0ts08A0
このカメラはそれ程売れないから2〜3か月だろ
2021/10/17(日) 17:29:07.13ID:8IdyjB6K0
確かにR5よりは、一般向けではないが
話題性でスグ売っちゃうタイプのユーチューバーとかが手を出して
一発目予約多そう?
普通の撮影においては、R5の方が
小さい、連写OK、動画、高解像度と何気に汎用性高いし、そもそも安い
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 17:36:08.77ID:iL7Q3Mkn0
>>356-358

Canon使いのプロなら7割は買うんじゃね?
動き物撮らない人は別として。

瞬間最大でどかっと売れて、それが落ち着いたら普通に買えそう。
初回分捌くのに時間かかりそうだけど。
2021/10/17(日) 17:59:25.97ID:FBpf5zQm0
コロナで金余り現象がすごいらしいからバカ売れだと思うよ
2000万以上の高級車もバカ売れで2年待ちだってよ
2021/10/17(日) 20:21:14.31ID:bfaV7AOF0
R3さえ出ていない現状こういうのも何だけど
正直R1買う予定なんだよね
1DX使ってきて、アホみたい高い場合考えるけど
そう考えたらR3はそれまでか?
2021/10/17(日) 21:23:01.70ID:uTM6VfbD0
こないだの定額給付金でEOS R5+大三元そろえて、次の事業者向け給付でR5買い足したプロは結構いる
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 21:39:02.39ID:Fu8sDeRH0
という電波を受信しました
2021/10/17(日) 21:43:39.49ID:/Q1uKaMr0
>>362
定額給付金って10万円だぞ?しかも個人向けなのでその金で買っても経費に出来ないし
持続化給付金なら分かるけど
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 23:20:46.27ID:uBcCEruB0
>>361
やっぱR3を超えるものがいいさ
1dsのとき百マン以上かかってるから気にはしてない
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 08:35:56.59ID:B7I789hg0
日本むけに700〜800は用意されている
そのほとんどは報道系 新聞社にいくから
パンピーにまわるのは200 よくて300くらい
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 12:16:22.40ID:Xu8ljGlL0
プロ
シェア
この二つをNGにするだけで割と浄化されるな
って思う昼下がり
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 13:47:05.60ID:KYtVEgDF0
https://gigazine.net/news/20211018-canon-printers-run-out-of-ink/
キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年10月12日に、キヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされていたことが分かりました。原告は、「キヤノン製の多機能型プリンターがインク切れを起こすとスキャナー機能やファックスも使えなくなるのは不当」と訴えています。

ぼったくりプリンター屋 訴えられる のお知らせ
369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 14:51:33.82ID:dcrMb2Ou0
ユーザーに金を貢がせることしか考えてない企業体質が如実に表されてるな
2021/10/18(月) 16:54:45.63ID:B7I789hg0
たいした性能でもないのに高値で売りつけるさすがだわ
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/18(月) 17:04:15.18ID:uDMlL99z0
ニコンの事言ってんのかと思った
2021/10/18(月) 18:59:46.74ID:ZmbQ+ahO0
ニコンは性能良すぎて却ってリーズナブルだよな
2021/10/18(月) 19:45:40.26ID:4IIPbUSY0
【実写レポート】熱田護がSUPER GTでEOS R3を試す

https://youtu.be/a8Vi25KJJwI
2021/10/18(月) 21:01:34.90ID:w99MuMk40
>>372
だから経営がうまくいかないのかなと思う
キヤノンのマーケティングして徹底的に粗利を確保しようとするのも賛成できないけど
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 12:37:29.50ID:zer8SKmu0
低画素文鎮のスレはここですか?
2021/10/19(火) 15:36:56.25ID:/jHLBd4b0
>>374
EF末期のレンズ更新放置とか結構酷いとは思う
あれでキヤノンから逃げてきてた人がいて、キヤノンがR5出してから帰還したとかいうのが多い
2021/10/19(火) 17:23:53.40ID:W7Dw+gtE0
ニコンもコピー機もレンズもスレチで該当スレあるからそっちで暴れてくれ
せめてディスるならR3にしてくれ
意味分からん
タッチトライの感想とかどんどんやってくれ
2021/10/19(火) 18:39:03.63ID:0h9BFcAH0
EOS R3とα1&α9II 【スペック表比較】 #0056

https://youtu.be/ITYMthGyoL4
2021/10/19(火) 20:09:42.51ID:zUH+rsJt0
スペック表ならキヤノン圧勝
380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 22:34:00.87ID:EGmUDIK90
スぺオタ
2021/10/21(木) 22:51:15.83ID:+xoSIpJq0
金が無くて買えない理由を自慢するスレはここですかww
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 06:57:13.34ID:O5AkqqCd0
低画素の文鎮を70万も払って買うのは何故ですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 09:29:49.57ID:z5zxENB00
ドヤりたいからです  スタバのMacbookproと一緒です
2021/10/22(金) 21:02:04.69ID:eE//ZEzT0
スタバはみんなマックユーザーなのでドやにならないし
当人もそんな気持ち微塵もないんだよな
2021/10/22(金) 22:07:05.80ID:Oiqoqnmw0
キヤノン「EOS R3」の“実戦力”は? 本音の使用感をスポーツ写真家に聞いた
CAPA編集部

https://capa.getnavi.jp/report/381207/
2021/10/23(土) 00:12:09.81ID:8uC+dCXY0
このデカブツ街中で持ち出すのが恥ずかしいのは勿論
カワセミ撮るにもキヤノン様が必死にこれは本気じゃない、ハイアマ向けだなどと仰る漬物石使うとフラッグシップのα1やZ9に対してドヤる要素ないんですけどどうしたらいいでしょうか><
2021/10/23(土) 08:20:14.39ID:27lyUUo10
AFが圧倒的にキヤノンの方が速い。
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 08:36:59.94ID:FGbJImXl0
>>386
ドヤるためにカメラやってるって生きてて惨めにならない?
2021/10/23(土) 09:50:06.96ID:n3JcKdn30
>>387
どのくらい違うの?
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 11:20:44.22ID:NUfvQgoY0
>>388
横からだが
プロ以外ならドヤる以外に何かあるの?
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 11:36:09.13ID:Wpk38IYk0
プロは1DXのみとか、キヤノンが勝手に決めたカテゴリに固執してるおバカさんっているよな
2021/10/23(土) 12:52:07.59ID:vcyFwVjU0
アマチュアでも高い堅牢性とか素晴らしい液晶画面とファインダーとか食いつくようなAFと高速連写とか必要な人は沢山いるだろ
プロでも連写はいらない人も沢山いる

そもそもこれはプロ機じゃなくてハイアマ機だろ
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 13:06:47.03ID:Wpk38IYk0
プロ機だのハイアマ機だの言ってるのがおバカだって話だよ
そんなものキヤノンのマーケティング上のカテゴリ分けで大した意味ない
プロハイアマに最も使われてるのは5D/R5系だしな

ただR3はこれまで5D系使ってた人間も買いそう
動画もいけてスポーツもいけるしオールマイティでバランスがいい
2021/10/23(土) 13:38:52.05ID:bbdqHmut0
>>393
2400万画素なのに?
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 14:09:50.78ID:Wpk38IYk0
>>394
高画素って市場が別なんだよな
自己満以外で高画素が必要なシーンってピクセル単位のレタッチが必要なものとか駅にあるような間近で見るタイプの大型広告のスタジオ撮影
そういうのは1億2億画素の中判を使う
それ以外の大概のものは2000万画素もあれば十分だし動画との兼ね合いを考えると現時点では6Kがベスト
8K30pより6K60pRAWの方がはるかに重宝される
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 15:56:32.26ID:hhL5dDEw0
>>395
馬鹿らしくて読んでられないな
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 16:05:48.05ID:wPZlcRRa0
>>396
撮影しないやつには分からない話だろうね
現場知らないやつは反論もできんし経験も語れんしね
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 16:09:23.92ID:hhL5dDEw0
>>397
意味不明なこと書いていると笑われるぞ
屋内スポーツですら高画素のR5の方がR6より使われている
事実を知らないのか?
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 17:00:58.60ID:Wpk38IYk0
>>398
アホか
R6とR5のAF連写性能は一緒だから融通のきくR5の方がいいだろ
なんか勘違いしているようだが俺は低画素が良いっていってるわけじゃないぞ
2021/10/23(土) 17:20:57.82ID:Ic7oVfjW0
圧倒的に多いのは画素数少ない1dx3なんだけどな
2021/10/23(土) 20:59:28.46ID:zYgSwekC0
みんな予約してるみたいだけどキャンセル間に合うの?Z9出てゴミスペになっちゃったわけだけども
402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:03.24ID:KDGliG3R0
持ってないカメラを叩き棒にする癖やめたら
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 21:36:43.36ID:WbCRKUpq0
Z9のあのカタログスペはこれからR3出すキヤノンも「・・・・・」ってなっただろうな
2021/10/23(土) 22:02:10.46ID:8mtaTylp0
Z9はフラッグシップだろ。R1でぶち抜くよ
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 23:14:34.23ID:/EkSQrck0
R1が出る頃には、それを超えるZ9IIが出て負けそうな予感
完全に周回遅れ
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 23:17:03.64ID:NUfvQgoY0
>>403
業界の人間ならあのくらいの情報はR3発表前にあったんちゃうかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 00:14:22.07ID:LrsJgDJH0
R3持ってたら
うわあいつあんなの買ってやんの藁
って周りに思われそうで
2021/10/24(日) 04:26:50.26ID:EIqZ2D4i0
あれっ、R3って無双カメラじゃないんですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 04:46:34.47ID:Z7eBU9dg0
Z9は驚異にならんよ
α1とスペック変わらんし
多少の差ではマウント替えは起きないしな
2021/10/24(日) 06:16:02.99ID:3DPcPOBj0
>>407
お前は一生買えないからそんな心配する必要ないぞ
411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 08:18:55.54ID:DIad56jq0
>>409
馬鹿じゃないかお前
それならR3なんかわざわざ大金で買う奴もおらんだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 08:20:34.53ID:XMPHwqIB0
無双カメラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黒歴史的な扱いになりそうだな
413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 08:46:02.61ID:ZoM7QrLJ0
>>411
マウント替えっていうメーカー替えな
EF使ってた人間の多くはRFを使う
実際R5R6はバカ売れしてるじゃん

そのくらい空気読んでくれよ
読解力ないの?
2021/10/24(日) 08:54:54.19ID:faBbXffV0
でも まぁR1が想像程度のスペックなら
R3の値段の安さだけで、存在価値があまり無くなりそうな気もしますね?
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 08:55:04.12ID:h6rXyAb00
だからEF/RFレンズ/マウントを捨てられないバカしか買わないとずっと言われてる
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 08:58:20.76ID:ZoM7QrLJ0
>>415
EF/RFの世界シェアはダントツだぞ
お前は周りが全員バカに見えてるんだろうな
2021/10/24(日) 09:24:17.89ID:dqBDgV5R0
とりあえずファインダー覗かせてよ
大人気じゃね?
2021/10/24(日) 10:29:08.64ID:S9QbGPha0
>>412
※ハイアマ機に限る
って注釈付くよ
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 10:46:16.58ID:h6rXyAb00
>>409,413,415-416
RFレンズを使えることが絶対条件なので
どんなゴミ性能でも
どんなぼったくり高価格でも
他に選択肢が無いので
我慢して使います
ってことでおk?
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 10:52:12.51ID:h6rXyAb00
こうやって解像しないEF/RFレンズを後生大事に抱えてるのがなんだか哀れ
R3みたいな低画素低解像機で使ってる分には
というかこれ以外知らなければキヤノンで十分なんだろうけど
スマホで十分民と一緒で
2021/10/24(日) 10:55:20.01ID:vWja+oDZ0
こういうメーカー叩きってゲハ板を見ているようだ
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 10:56:58.11ID:ZoM7QrLJ0
>>419
そんなにRFレンズが悪いかね?
レンズにもよるが全体的にソニーGMよりは上、ニコンSよりやや劣る傾向があるが、RF初期型は小型軽量化や焦点距離伸したりと利便性重視傾向なので別に悪いとは思わんけどね
こういうの追っかけっこだから新しいものが良いのは当たり前なんだよ

まー客観的な評価ができんアンチに何言っても無駄かもしれんねw
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:01:28.56ID:OE4lYm2n0
キヤノン どうしてもRFレンズを使いたい 写真や動画の質はどうでもいい
ソニー 綺麗な写真を撮りたい LR PSを使いたい
ニコン 綺麗な写真を撮りたい いいレンズを使いたい
こんな感じかな
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:04:23.94ID:OJheVlvt0
アンチにつつかれた時だけ上がるスレ速度と
蠢くキ印の便所蟲どもw
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:13:35.26ID:OE4lYm2n0
>>424
便所蟲ってw
御手洗(社長)=便所の所の虫ケラって事?w
2021/10/24(日) 11:22:50.15ID:S9QbGPha0
https://youtu.be/13346H0NpgA
R3は死産や…
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:23:05.95ID:BqSvIJmp0
ダイナミックレンジ比較

R5 vs α1 vs α7RIV vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/PcVrJOh.jpg

R5が僅かに良いが誤差範囲
どのカメラもほとんど一緒
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:23:43.73ID:BqSvIJmp0
写真解像感比較

R5 vs α1 vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/YeiggUD.jpg

ローパスありきのR5が僅かに甘いがその他のカメラはモアレ強め
429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:24:08.18ID:BqSvIJmp0
動画解像感比較

R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg

R5は解像感高くモアレが少ない
現時点の一眼の中では最も高画質
ただし低画質ビニングはα1の方がマシな傾向
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:24:41.51ID:BqSvIJmp0
レンズ比較 RF/L vs FE/GM

50mmF1.2
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1225&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1548&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

70-200mmF2.8
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1417&;Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1137&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

最新設計のマウントで後発でのRFの方が良さげ
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 11:26:19.33ID:h6rXyAb00
いつものやつ最新版

中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 希代の大失敗作再び
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種

ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
2021/10/24(日) 11:33:51.29ID:SUAhWSit0
>>417
これからの季節アンチフォグアイピースが欲しくなるけど今の所R3用のものがないので
R3が手許に来たらメガネのくもり止めを試してみようと思う
2021/10/24(日) 11:38:30.18ID:S9QbGPha0
>>429
動画比較ってCANONはRAW動画画質なの?
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 12:12:45.71ID:ZoM7QrLJ0
アンチは実際の画質出されると何も言えなくなるな
2021/10/24(日) 12:22:48.24ID:4UYpLB7h0
>>422
悪くはないけどでかくて重くて高いってだけ
光学性能は良いけど圧倒的では無いからデメリットとの比較で微妙
2021/10/24(日) 12:34:45.21ID:MtDSkIxv0
>>426
20コマpgr
2021/10/24(日) 12:37:10.47ID:S9QbGPha0
>>436
8K60コマで撮っけおけば良いだけじゃん
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 12:40:02.43ID:ZoM7QrLJ0
>>435
特定のレンズのこと言ってないか?
全般的にみるとニコンソニーと比較しても特別大きいわけでも重いわけでもない
価格はやや高めになってるが今ほとんどのRFレンズが品切れになってるからで平時は同じくらいだ
品薄になってるのはサプライチェーンの問題だからそれが解消されれば元に戻る
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 13:30:54.17ID:OJheVlvt0
キヤノンがお似合いの人
・平成の画質が好きな人・画質にこだわりがない人
キヤノンの最新機種は他社が2013年(平成25年)に発売した機種並の画質
・チョン
https://i.imgur.com/OzN64tA.jpg
・でんしゃずき(おともだちもつかってるよ!)
https://i.imgur.com/8rtufFj.jpg
https://i.imgur.com/ootSeSV.jpg
https://i.imgur.com/Zb90Bvl.jpg
https://i.imgur.com/xOjsymI.jpg
※でも電子シャッターはぐにゃります(R5)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
・えっちなおじさん(おっぱいでもパンツでも見たところにピントが合います(R3))
https://i.imgur.com/aAlUON0.jpg
・暗いところで盗撮したい人
・旧来からのキヤノンユーザーで既存のEFレンズという遺産に未練を断ち切れない人
・お金を無駄遣いしたい人(ボディもレンズも異様に高いですバッテリーも高い上に大量に要ります)
・時間が無駄にある人(DPPは現像に大変時間がかかりますでも所詮キヤノンのカメラなので平成画質です)
・冬山に登るとかで凍傷が怖い人(5分で熱くなります(R5))
・引きこもり生活や老化などによる筋力低下・アル中・パーキンソン病などでおててプルプルな人
・プルプルな安い三脚しか買えない人
・ヘタクソ
・夢を見ていたい人(R3はいつまで経っても発売日が決まらないし 高画素機やフラッグシップは開発発表すらされないけどその分現実を見ずに済む)
・反主流派(adobeに真っ先に切り捨てられている)
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 13:43:03.61ID:OJheVlvt0
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 09:08:29.65 ID:QQlHhItK0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」

こんなのに群がる便所蟲どもw
2021/10/24(日) 14:01:03.99ID:gemGP+J40
>>440
これを面白いと思ってるど阿呆が居るのか
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 14:08:56.91ID:BqSvIJmp0
比較データ出されて何も言えないアンチが発狂
小学生かw
2021/10/24(日) 14:13:19.46ID:6rpqTHHX0
ま、RFは貧乏人に優しくないってのは事実やな
2021/10/24(日) 14:52:00.97ID:MtDSkIxv0
α1「R3は低画素、Z9は20コマ。糞格下の雑魚だな」
2021/10/24(日) 19:39:15.03ID:3NauTucv0
>>416

551 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/23(土) 19:39:19.88 ID:xeYdCoSsr
時代の流れというのは残酷なものだな
胡座をかいていただけとも言えるが

522 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/21(木) 23:35:12.55 ID:q+q6Za5AM
https://dotup.org/uploda/dotup.org2624975.jpg
気がついたらマイナー弱小メーカー
おまいら早く乗り換えろよ
2021/10/24(日) 20:33:04.94ID:L/o+3RFp0
キヤノンとかどうでも良い一人語りのスレw
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 20:56:21.85ID:EhvYOfSh0
基本GKやソニは嫌いで
フジやニコは興味ないって人が多いだろう
別にソニが悪いとかじゃなくGKの影響でイメージわるすぎるわ
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 22:32:05.74ID:ZoM7QrLJ0
GKGK言ってるのはネット民だけ
ここのコメントなんて売上やシェアに一切関係ないってw
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 22:45:49.61ID:EhvYOfSh0
リアルワールドでGKなんて言葉出るわけねえだろ
アホか
450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/24(日) 22:50:47.71ID:ZoM7QrLJ0
ここの信者やアンチのコメントなんて市場になんの影響もあたえないってことw
2021/10/24(日) 23:06:50.74ID:YCGLZ7xg0
RF 70-200がテレコン使えないのはみんな問題ないの?
2021/10/24(日) 23:23:24.64ID:jJ8Ecl+t0
>>451
EFレンズで何の問題も無いだろ
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 00:37:48.77ID:4D3DULEo0
>>452
元々持ってるかレフ機併用の人はそれで良いけど、
これから新規にRF買う人はアダプター前提でEFレンズ買いたくないだろ
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 00:43:42.54ID:PKafgJ2S0
それにしてもR3は視線入力機能があってよかったよな
キヤノンの専売特許になっちゃえば強みになるし5や6にも下ろしてきてほしい
455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 01:26:20.83ID:VAcwiG8j0
>>451
おれ、問題ないよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 06:12:25.25ID:uSCblL4P0
>>451
この小ささ超便利だわ
テレコンとインナーズーム対応もそのうち出すと思うけどそれが待ち切れないならEFか他行けばいいんじゃね?
2021/10/25(月) 06:34:56.65ID:64xFG8Np0
>>454
あれがなきゃZ9に全敗だもんな…
458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 06:55:53.23ID:PocK8Vap0
Z9やばいな
価格によっては乗り換える
459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 08:21:19.11ID:J072vgpP0
アンチはα1推しからZ9推しになったのかw

Z9の8K60p/N-RAWが本当だとすると発表が楽しみ
ソニーキヤノンに水をあけられてたニコンが追いつき追い越すなら良い傾向
3社が拮抗してた方がユーザーのメリットは大きい

ヒエラルキー絶対主義で出し惜しみしがちなキヤノンの良い刺激になるし、ソニーもX-OCN解禁しないといけないかもね
2021/10/25(月) 08:25:54.98ID:3uH34Znr0
Z9のお陰で三日無双になりそうやん
2021/10/25(月) 08:28:08.74ID:9z6ZTL4/0
8KなんてNHKがいってるだけじゃん
4KでさえBSでぼそぼそやってるだけ
462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 08:32:07.76ID:1vZfSBMc0
みんな8k大好きだな。
2021/10/25(月) 08:36:19.76ID:m9vlBp2m0
キヤノンR1の開発発表まだ?
464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 08:40:00.01ID:J072vgpP0
俺も4K60pあれば十分だと思うぞ
ただ高画質な動画にはスチルの解像度との兼ね合いがあるので現時点ではR3の6K60pやR6/α7SIIIの4K60pがベスト

Z9が8K60p対応するならそれは素晴らしい
ガセな気がするしニコンの動画はアラがあるのですぐすぐ手を出そうとは思わないけど
2021/10/25(月) 08:58:01.14ID:PKafgJ2S0
>>457
視線入力のR3
三國無双のZ9
小型軽量のα1
466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 10:16:26.98ID:SYKP/7u70
z9の同調速度1/250って、r3の1/180上回りすぎてて歪みでなさすぎじゃん
467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 10:18:03.79ID:SYKP/7u70
歪みに対しては最弱のcanon、、、
2021/10/25(月) 11:17:57.16ID:AEMRLBWg0
>>466
シャッター幕を使えば1/250になるからいいじゃん
469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 11:24:39.41ID:uSCblL4P0
1/180 (R3) も 1/200 (α1) も 1/250 (Z9) も変わらんよ
α1ですら歪みはないって言われてる
間近で超音速ジェットでも撮らない限り差なんて出ないよ
2021/10/25(月) 11:35:44.85ID:AEMRLBWg0
>>469
問題にするのは屋外でストロボを焚く人だけどまあ日中シンクロで問題ないだろう

比較的近距離の動き物は今までの感覚だと普通流し撮りにするだろうから大丈夫
ただ1/64000で撮れるようになると流し撮らなくても止まっちゃうから幕速のアラが出る可能性はあると思うよ
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 11:36:19.47ID:39fuKB9w0
俺かなり素早いものをカメラ振りながら撮るから、r5のクロップ電子シャッターでも背景が斜めになるどころか、動きの激しい被写体自体の形が歪んで使い物にならない時がある
2021/10/25(月) 11:53:36.69ID:jplnIoS+0
画素数が少ないほど幕速が速くなるのに
いちばん遅いR3
2021/10/25(月) 11:56:58.90ID:AEMRLBWg0
>>471
被写体が歪むのはカメラの振りと被写体の動きが一致していないからなんだけど本当にクソ速い被写体だと完全に一致させるのは難しいんだろうね

電子先幕だと1/250の幕速になるけどシャッタースピードが1/8000までに制限されるから歪みが低い方を取るか被写体ブレ等の低い方を取るか選択が必要になるかも
あとシャッター幕を使うと毎秒12コマまでに制限されるのもある
それでも十分高速連写だけど
2021/10/25(月) 11:59:59.57ID:l2spIpNI0
センサーの製造はSONYかと思ってたけど、
ここまで差が出てるとサムスン辺りに任せてるのかもな
475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:06:35.02ID:uSCblL4P0
>>471
R5を電子シャッターメインで作られてるα1α9R3Z9と比較するのは無理がある
それ以外のカメラの中では一番マシってだけで歪むに決まってるだろ
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:13:48.07ID:9lm7wCd70
>>473
電子シャッターの時のaf追従性は先幕時と雲泥の差だから使えない
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:14:38.86ID:9lm7wCd70
↑使えないのは先幕とメカシャッターな
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:18:05.33ID:9lm7wCd70
>>473
電車と違ってそもそもウィペットとかの走ってるのは合わせるとか全く意味ないんだが。体は歪まず首から上がうにゅっとなったりする
2021/10/25(月) 12:24:46.17ID:AEMRLBWg0
>>478
そういうのはしょうがないね
先幕シャッターでなんとかしよう
あと対策としては少し引きの絵で撮るくらいかな
480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:27:55.67ID:tohXC2H80
70万のガワだけ立派な
撮れればいいだけの高価格低画素連写機
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:28:31.54ID:bUO8vfKa0
雰囲気のある絵はやっぱり構図いっぱいに撮りたいからな
r3に期待
482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 12:44:21.17ID:1vZfSBMc0
>>470
> 屋外でストロボを焚く人だけどまあ日中シンクロで問題ないだろう

日中屋外でストロボを焚くことを 日中シンクロ と言うんだぜ?
2021/10/25(月) 12:58:26.74ID:aM9r/1aG0
>>474
チューニングの差じゃねーかな
読み出し速くすると画質下がるし
どこかでバランスとるんだろ
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 13:03:54.10ID:uSCblL4P0
流してたけどAEMRLBWg0の言ってること無茶苦茶だなw
2021/10/25(月) 13:12:04.04ID:moomHL0Q0
まぁ使ったことがないやつが、なにをいっても無駄だからな。
でてから勝負よ。
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 13:37:46.39ID:SI3tloCg0
>>470
同調速度はセンサー読み出し性能そのままだからローリングシャッター歪みの話題のためで、日中シンクロがどうとかの意味で言ったわけじゃない
2021/10/25(月) 16:23:36.09ID:BkJTxp8p0
>>458
出てみないとわからないけど俺も非常に気になってる
思い切ってマウント変えようかと悩み始めた
488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 16:53:22.75ID:/ulEx3ej0
無双
夢想
クッソー
2021/10/25(月) 17:03:12.87ID:AEMRLBWg0
>>482
ごめん語彙を誤ってたわ
日中シンクロじゃなくてハイスピードシンクロだったな

動体そのもが動いて歪んで困るのなら膜速1/400のα1がいいね
あるいは昔の撮像素子がCCDのカメラか
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 17:04:33.09ID:WL2agKk70
>>475
R5のクロップは、センサーの読出し速度がアップして、α9よりも
速くなるってYou Tubeで言ってたよ。
それから動画でのローリングシャッター歪は、α1と同程度(8Kで検証)。
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 17:05:09.90ID:Hxcr6qIZ0
夢精ドピュッ!
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 19:17:31.03ID:uSCblL4P0
>>490
それ間違ってるわ
クロップしても1.6倍拡大(歪みが1/1.6低減)するだけでα1と同等にはならん
嘘だと思うならR5の電子シャッターでSS1/8000にして蛍光灯のフリッカー撮ってみろ

あとα1含めほとんどのカメラはスチルと動画で読み出しスピードが違う
α1の場合、動画(8K)は16.6ms、スチル(電子シャッター)は5msだ
R5はスチルと動画(8K)でほぼ同じで15.5ms
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 20:06:37.21ID:Ht4aHvLN0
Z9がここまでとは・・・
ドヤ顔でR3予約した奴が本当に哀れだ
2021/10/25(月) 20:07:58.38ID:vBhXQ8ER0
それ事前に分かってたから宣伝頑張ってたのではないか?
2021/10/25(月) 20:09:00.05ID:vBhXQ8ER0
でもキヤノンが立ち遅れてるのってセンサー製造関係だからどうにもならんなあ
向こうは業界最大シェア40%で投資もバリバリしてるわけでスケールメリットが違う
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 20:09:27.60ID:owstiqBU0
性能α1=Z9>>R3 ってことなの?
2021/10/25(月) 21:03:48.94ID:3uH34Znr0
そうだけどフラッグシップではないから仕方ない
498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 21:20:33.06ID:4OGM0lwi0
こんなん全然無双できないやん、、、
2021/10/25(月) 21:32:00.85ID:EozTc/fD0
ホラ、ぶつけ合って最後までちゃんと動くか?って勝負したら無双するかもじゃないか
a1なんて最初に壊れるさw
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 21:39:19.90ID:u5MkOv210
センサー読み出しが各社で一番遅い時点でかなり買う気がなくなってきた、、、
30マン上乗せでr1買った方がいいな
501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 21:42:25.18ID:WL2agKk70
>>492
クロップしたらα9より少ないと言っているだけで、α1と同等と言ってないんだがw
それに、「動画でのローリングシャッター歪は、α1と同程度(8Kで検証)」と言っているのに対して、お前の情報だと「α1の場合、動画(8K)は16.6ms、R5はスチルと動画(8K)でほぼ同じで15.5ms」と言ってるよね。つまり、8K動画に関しては読み出し速度がほぼ同じなので、ローリングシャッター歪は同程度。
どこが嘘なの?
 
病院で頭見てもらった方がいいよマジでwwwww
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 21:48:48.01ID:krQACwHn0
安心しろ
熱田カメラマンがR3でF1撮るって言ってるんだから
相当なモンだろ
2021/10/25(月) 22:52:07.48ID:ewEFNTYj0
センサーの読み出しが他社に比べて遅いなんて昔からだ
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 23:18:55.68ID:WBi5w0Qi0
でこの70万の漬物石
何か存在価値あるの?
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 23:21:57.73ID:2hcE0Xgi0
結構キャンセル出そうだな
2021/10/25(月) 23:24:21.51ID:EozTc/fD0
戦場で弾丸を止めるとかあるでしょ
暴漢に襲われたときの武器にもなる
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 23:26:47.81ID:PKafgJ2S0
無双とかいままでのミラーレスに満足しているか?とか
キャッチコピー考えてるやつはネガキャンしてるのか?
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 23:32:29.45ID:uSCblL4P0
>>501
α9は6.6msだ
R5をクロップしてもα9より少なくなるなんてことはない
ネットの情報を鵜呑みにせず手を動かして自分で検証しろ
だからお前はアホなままなんだよ
フリッカー撮ってみたのか?
それともR5持ってるってのは嘘か?
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:07:54.23ID:QJZl0/+S0
r3は5.555ms
z9は4ms
a1 5ms


ボロ負け
510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:23:21.77ID:mlFkU6SP0
キャッチコピーなんて普段は気にしないけど
無双ってなんかムカつく
まあ無様に吹き飛ばされることが確定してるんでどーでもええがなあ
511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:27:46.26ID:S1ORt7WX0
>>508
>>509
R5のクロップした時の速さを測定した結果教えて。
512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:37:08.58ID:S1ORt7WX0
>>508
α9とR5両方持ってるけどw
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:44:07.75ID:uRZJtjME0
>>511
縦の画素数が1/1.6になるから15.5msを1.6で割って9.6875msくらいでしょ
514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 00:56:24.09ID:S1ORt7WX0
俺が見た動画では、比較表の中でα9が1/150Sで、R5のクロップが1/160Sと表示してあった。実際扇風機を回して検証したが、クロップすると殆ど差が無くなることが分かったから、嘘の数値ではないと思う。
515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 01:11:46.69ID:S1ORt7WX0
ローリングシャッター歪は、読み出し速度が一定でも被写体との距離で
大分変わるんだよ。離れる程(画面の中で小さくする)歪は減る。試しに
扇風機で実験するとハッキリ分かるから一度やってみて。それでも歪ガーと言うなら、
グローバルシャッターのR1を待つしかないよ。R3の価値が分からない人は
買う必要ないから。
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 01:26:31.01ID:CVh6lV4e0
>>512
両方持ってるならフリッカー撮るだけで分かる検証できるだろ?アホなのか?
ひょっとして撮り方知らないの?w
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 01:40:46.47ID:QJZl0/+S0
>>515
それをいうと極論では一画素に扇風機が集約したらどうなろうと歪みは0になるからな
518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 01:53:11.07ID:S1ORt7WX0
扇風機で判断して何か問題あるの?カメラ雑誌でも、扇風機の羽で検証してるよね。
バカじゃねw
519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:04:32.03ID:CVh6lV4e0
>>518
扇風機だと定量的な評価ができんだろ
フリッカーならそれができる
いずれにせよ、自分の手を動かして検証してみろって言ってるんだが?
持ってないか撮り方知らないんだったら、もういいから黙ってろよw
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:05:20.94ID:QJZl0/+S0
>>518
チンパンジー?
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:11:21.19ID:CVh6lV4e0
>>520
お前も黙れって
客観的な評価もできんアンチは低レベルな煽りしかできんからな
チンパンジーはお前だろw
522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:18:37.68ID:QJZl0/+S0
>>521
なんだお前
2021/10/26(火) 04:09:53.81ID:4zZmXWrL0
値段がほぼ同じかZ9のが安くなるらしいねw

R3の大惨敗www
何一つZ9に勝ててない歴史的惨敗デジカメwwww
524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 05:30:53.05ID:OG+2+0Q60
R3はハイアマ機ですからフラグシップ機のα1やZ9のほうが上なのは当然!
むしろα1とZ9はフラグシップ機なのにR3以下だったらゴミですよ
キヤノンはR1でミラーレスの歴史を変えますから!(おそらく)
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 06:03:17.32ID:R9m/zZH90
R1
優勝しても売れないヨーグルトなイメージ

勝てるの?
2021/10/26(火) 06:19:26.95ID:I+ADGkEP0
フラグシップでもないのに価格がZ9と同程度が高いなんて・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 06:48:58.32ID:9PvpjhTl0
ふーん。で、いつ出るの?R1とやらは
まさか2年後とか言わないよね?

フラッグシップ対決は不戦敗ってことだなw

まあ涙をふけよ
泣いてたらご自慢の視線入力が使えねえぞwww
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:47.82ID:V/r18cJI0
ハイアマチュア言って値段はZ9とほとんど変わらない
車屋行って1500ccを3000ccの価格で売りつけられる
ディーラー「頑丈です」「エアコンもついてます」「ラジオも聞けます」
客「…」
2021/10/26(火) 08:27:10.28ID:pu7UWyLT0
視線入力があるのはR3だけ
2021/10/26(火) 08:31:12.83ID:uRZJtjME0
>>514
その動画どこ?見てみたい
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 09:49:20.07ID:OG+2+0Q60
R1はおそらく…3年後!ご期待ください!
それまではR3をご堪能ください
R3の価格はR1の開発資金だと思ってください
532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 10:15:25.58ID:yWnGQLpO0
OVFビューアシストってどうなんだろう

サロンで試した方いますか?
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 11:30:22.79ID:kiYGGWLx0
38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/10/01(金) 13:57:29.97 ID:ZMS27Md90
>>36
やっぱ無知だなw

今どき画素数とDR高感度は反比例しない
特に写真に関しては画素数揃えればほぼ一緒になるしきめ細かいNRやシャープネスをコントロールできる高画素の方がむしろ有利になる
ちなみに5DsRはオンチップADコンバータ前の旧世代のセンサーなんでDRは狭い
これは高画素機だからという理由じゃない
お前、等倍で見て評価してないか?それ意味ないこと分からんの?

レンズの解像云々はRFはソニーGMと変わらんって実際の比較データが証明している
微妙に良かったり悪かったりするが等倍で見て何とか分かる差なんて写真には出てこないしな

高画素機の方が有利なら何でこんな低画素機を出してるんですかねw
あと何でモアレの出やすい画像ばっかり比較してるんですかねw
あと何でニコンのレンズとは比較してないんですかねw
あ 別に回答はいらないですw
どんな回答をもらってもキヤノンには高価格低画素連写機しか無い事実は変わりませんのでw
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 11:37:06.97ID:PluU5dhm0
なんかその人電波をいっぱい受信してるみたいで気の毒
2021/10/26(火) 12:52:32.71ID:rYAG/R700
>>532
フォトハウスのような照明のある室内だとあまり違いは分からなかったけど
室外を見ると確かに白レベル↓黒レベル↑になって肉眼で見るのと近い自然な見え方になる
その代わり低照度の環境だとEVFのメリットがなくなるので状況によって使い分けるのが吉みたい
536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 14:24:25.95ID:PEVh491A0
低画素無双
2021/10/26(火) 16:36:23.61ID:r134zhoh0
レンズ高いからZ9にするかな
2021/10/26(火) 19:21:08.79ID:AYFfRNMe0
いやだからR3の比較対象はα9m2だってば。α1やZ9じゃないって。
直接対決で負けたんじゃなく、そもそも階級が違うから・・・
2021/10/26(火) 19:46:23.62ID:bbQ/V5xM0
視線入力がなかったら20万円は安くなったのに
そこまでして欲しかった?
2021/10/26(火) 19:46:52.95ID:9PvpjhTl0
ですよね。

α1やZ9と並ぶのは本体価格だけであって、あくまでハイアマ用だから階級は下ですもんね。
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 20:25:01.89ID:yWnGQLpO0
>>535
そうなんですね、外に持ち出して使ってみたいですね!
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 20:29:48.29ID:fTr5DLas0
RFマウント レンズもカメラもひとつも持ってない
ずーっとキャノンできたがRFに変えるならお金が掛かるの同じなんでNikonを考えざるを得ない
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 21:32:38.99ID:mlFkU6SP0
そう考えるとR1っていくらになるんよ
明らかにソニコを大幅に超えてくるだろ
そんなもん買うの?
2021/10/26(火) 21:36:29.87ID:WTcWoocs0
視線入力だけは無双
2021/10/26(火) 21:39:59.05ID:nwWtYM+J0
R1なんて3年は出せないだろ
だってR1として出すつもりだったのがR3なんだし
546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 21:43:20.84ID:4zZmXWrL0
>>544
つかえねえよw
普通切ってつかうことになるぞw

EOS3の時の二の舞だよw

もしくはAIが勝手に最適なのを選んでくれて
実際は視線に全く合致してないのに
バカが「わーすごい!」とかいっちゃうバカ仕様だわwww

>>545
あなた大正解!
2021/10/26(火) 22:07:46.74ID:Zlz2DxYF0
R1は100万近くになるんじゃないですか?

さすがにスペック比で高すぎますよキヤノンは。。。
2021/10/26(火) 22:14:19.29ID:nwWtYM+J0
キヤノン「ふー・・・やっとR1開発終了だわー・・・」

ニコンZ9U発表

キヤノン「えええ!?・・・じゃあR1はR3Uで出すか・・・」
2021/10/26(火) 22:23:02.13ID:rDW7zoMK0
今からでも45万位に値下げすれば普通に売れるだろうさ。
キヤノンの事だから相当利益率高めに設定してるだろうし。
550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 22:35:40.71ID:mlFkU6SP0
んなもんR5どーすんの?
一度ボッタクリ価格にすると他の整合性で短期で後戻りできへんのよ
予約したお馬鹿さんも今ならキャンセルできるやろ
2021/10/26(火) 22:39:36.39ID:f8cAGv5V0
視線入力だけで+10万の価値がある
2021/10/26(火) 23:33:26.99ID:bwPboCwy0
RFはレンズはEFからの買い替え意識しすぎてる気がするし
ボディはソニー意識してるわりに真っ向勝負は避けてる感じがしてなんかモヤッとする
R3じゃなくてR1でもよかったと思うんだけどね R3は高画素機とかで良かったんじゃないかと
2021/10/26(火) 23:59:46.44ID:Zlz2DxYF0
Z9やα1をみてると、R3は本気度がいまいち感じられないんだよなぁ
フラッグシップじゃないから、って言うかもしれないけど、あの価格のカメラだからなぁ・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 00:22:21.73ID:gopsv4Ve0
先にR3出してお布施を吸い上げてからR1を出せばまたお布施を吸えて二度美味しいじゃん
信者のバカどもはcanonって入ってれば中身はどんなゴミでも喜んで金出すんだし
縦グリ一体型のハッタリボディも
ぼったくり高価格も
カッコいい高級品となんともおめでたい脳内変換がなされて信者のバカどもは嬉しくておしっこジョロジョロ垂れ流すくらいだし
2021/10/27(水) 00:32:29.48ID:ISIfVNZ90
R3のみためはカッコいいと思うけどなぁ
2021/10/27(水) 02:01:19.02ID:jAXdK5oT0
>>555
わかる

人間にたとえると狩野英孝って感じ

外見はイケメンで中身はかなり低性能
2021/10/27(水) 02:01:41.17ID:jAXdK5oT0
Z9 は 新田真剣佑 かな
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 06:23:15.14ID:MMySa5l30
今さらだがR3の公式サイトの仕様見ると「撮影可能枚数の目安」が[省電力優先]設定時しか書いてないのな
R5やR6は[なめらかさ優先]設定時もちゃんと書いてあるのに
ちなみに初代RはR3とは逆に[なめらかさ優先]設定時しか書いてないわ
R3は[なめらかさ]優先設定時だと電池持ちが明らかに他社より見劣りするから[省電力優先]設定時しか書かなくしたのか?
視線入力とか色々快適に使おうとすると電池の減りヤバそうだな
559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 07:15:41.38ID:7HeTC0W70
R1って99万9800円とかになりそうね

それにひっぱられてSONYやニコンが値段上げてきそう
2021/10/27(水) 07:56:01.15ID:IJb6aaEB0
>>558
なめらかさ優先・省電力優先の両方記載されてる
バッテリーグリップ付のR5と同じくらいだから余裕で一日は持つんじゃない

EOS R3
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102774/~/
EOS R5
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101667/~/
2021/10/27(水) 08:13:39.18ID:MMySa5l30
>>560
こんなところに書くならなんでR3の「仕様」のページには載せてないんだ?
しかも「よくあるご質問」なら載せるべきだと思うんだけど
しかもバッテリーグリップ付のR5は[省電力優先]設定時だし
その状態のR5よりR3の[省電力優先]設定時のほうが枚数少ないし
2021/10/27(水) 08:59:15.52ID:zB0Mx+Mt0
フラッグシップじゃないし、キヤノンも1DXの代わりにはならないって言ってるから別にいいよ
2021/10/27(水) 09:09:34.84ID:iL/2l49B0
あまり気にしてこなかったけど胡散臭い特設ページってコア層にはウケてるのかね
もともと特設ページは見かけてたけどああいうノリになったのはEOS M5あたりかな
R3はプロ相手のモデルなんだしもっとドライな表現でいいと思うんだけどな
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 09:34:37.49ID:4XuklLAr0
R1は センサーを自社生産できなければ 結構高額になるように思う。
というか キャノン半導体露光装置で今後のセンサーが
作れるかどうか気になる。
Sonyでさえ センサーそのものを全て自前で作るには限界に来ている
ようだし。
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 09:41:42.24ID:kuvnb6k50
>>561
以前は仕様のページに記載があったんだよ
それがある時しれっと削除されてた
縦グリ無しのα1の500枚などより小さい数字は見栄えが悪いからだろう
現にあちこちで散々バカにされてるし
2021/10/27(水) 09:50:37.53ID:iL/2l49B0
まあR1開発陣はα1のボディとバッテリー大きくされるだけで終わると思ってるだろうね
2021/10/27(水) 10:12:59.06ID:tImYt1ai0
キヤノン株続落中 欲豚の今回の決算に対する評価は厳しかったか・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 11:47:57.28ID:GIz7lYzv0
>>562
レフ派をガッカリさせないためだろ それ
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 13:45:04.52ID:o76cG5sY0
EOS R3の特設ページはいつまであのままなんだろう?
見づらいからAppleモドキの表示はやめて他の機種と同じ表示のサイトを別にほしい。
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 13:47:07.38ID:o76cG5sY0
>>569
支離滅裂すぎた。
Appleモドキの表示は見づらいから、他の機種と同じ表示のサイトを別に欲しい。
2021/10/27(水) 14:19:55.33ID:y+xDX66Z0
まだ予約数が足りないんだろう
2021/10/27(水) 14:35:52.03ID:1Ny+C++i0
>>570
特設ページじゃなくて普通のページも以前からあるけど
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 15:34:01.40ID:o76cG5sY0
>>572
自分、画像ばかりで「製品詳細へ」を押したこと無かったわ。

大変失礼いたしました。教えていただき感謝します。
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 16:50:35.76ID:jMZ+KrvH0
視線入力がしっかり機能すれば唯一無二やぞ
2021/10/27(水) 17:09:21.17ID:M7RsRwch0
>>571
なるほど
品薄商法だったのか
発売前なのに10月には予約が多すぎてお詫びしてるのな

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

昨今の半導体不足も影響しているだろうけどね
2021/10/27(水) 17:12:38.47ID:TIpBnD690
トラッキングが優秀なら視線入力なんていらない気がしてきたが
人がゴチャゴチャいる様な所で目標の被写体を特定するのには便利なのかもね
2021/10/27(水) 18:33:50.50ID:/TLuibZz0
視線入力って、あくまでトラッキングの始点の移動を簡単にできるようにした補助的機能でしょ

視線入力で始点を設定したら、あとは結局トラッキング性能のみに依存するんでは

人物いっぱいいるときに特定の人にトラッキング始点を持ってくるときなんかに便利だと思う

それ以外にも、単純にAF点を移動させるのはラクにはなりそう
578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 18:45:12.11ID:xxoOkVa30
お前らが心配しなくても世界最高峰の舞台で
活躍するフォトグラファーが業務に使うと言ってるんだから平気だよ
お前らはこれよりシビアで厳しい環境で撮影するのか?

https://twitter.com/mamo_photo/status/1451744742467850240?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/27(水) 18:51:06.02ID:3fSi808q0
そういうプロはスポンサード受けてるから
「そのカメラを使うこと」が仕事なんだよな
2021/10/27(水) 18:53:45.36ID:oOeWrVCZ0
>>578
F1撮影では視線入力はほとんど要らないだろ
使うとしてもスタートの時くらいかな?

あ、でも追い越しをかけてサイド・バイ・サイドになった時は使うか
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 18:55:31.32ID:xxoOkVa30
>>579
あほか
1枚2枚撮りましたならわかるが
これから先全戦R3で撮影するって事がどれだけ凄い事かわからないの?

プロがカメラの調子が悪くて撮れませんでしたなんて通用しない世界なんだよ?
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 19:00:42.64ID:xxoOkVa30
視線入力を使うかどうかは知らんけど
とにかく全ての面において1DX3と同等かそれ以上の性能だからこそ使う事に決めたんだろうな
2021/10/27(水) 19:01:14.48ID:6T3XT1Xf0
>>581
とりあえずどれだけスゴイのかヨロ

信頼性低いカメラでなんとかしましたってのを自慢するわけない
なら、普通に使えますよってだけじゃないのかな
2021/10/27(水) 19:04:43.59ID:2jm/ePH30
どうせメーカー貸与だろ?
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 19:06:01.73ID:xZtciDPY0
えこんなの当たり前じゃ無い?
例えkiss Mとかであっても調子が悪くて撮れませんでしたなんてことあってはならないでしょ
キヤノンて動作が不安なのがデフォなの?
2021/10/27(水) 19:15:41.53ID:w1dhtILl0
>>581
全戦R3だけって言う話なら凄いかもしれんが
そうじゃないなら今回の試用ではR3じゃなきゃ駄目な理由が見つかりませんでしたって意味になるぞ
587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 19:40:10.64ID:xxoOkVa30
>>585
はぁ?屁理屈かよ
プロになんで1DX使ってるのか聞いてくれば?
2021/10/27(水) 19:40:31.04ID:oOeWrVCZ0
>>586
https://youtu.be/a8Vi25KJJwI
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 19:40:43.26ID:xxoOkVa30
>>586
Twitter見た?これから先、全戦と書いてますが
2021/10/27(水) 19:44:05.20ID:w1dhtILl0
>>589
だけってどこに書いてるの?
他機種併用で無いって言ってるの?
2021/10/27(水) 19:45:13.35ID:iL/2l49B0
試しにどうですかと渡されて「いえ結構です」じゃ仕事来なくなるわな
ノリノリで受け取って全部撮りきるくらいじゃないとやってけないかと
2021/10/27(水) 20:02:28.71ID:KDyhbrpV0
>>582
F1しかりオリンピックしかり実戦で使うプロの使用感は一般ユーザーのそれとは比較にならないくらいシビアだろうからね
そのフィードバックがファームアップなり次期フラッグシップの開発に活かされるはずなので一ユーザーとしても楽しみにしてる
2021/10/27(水) 20:14:11.17ID:oOeWrVCZ0
>>592
R1はパリ五輪前なんだろうね
これからは冬季五輪前に3を、夏季五輪前に1を発売するようになるのかも
594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:18:36.02ID:OzxFoBUL0
>>578
これの何がシビアな環境なのかよくわからないが

俺なんかレンズにビニール被せて雨の中アジリティの大会取ったりするが
595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:20:36.88ID:OzxFoBUL0
ちなみにレンズとマウントの接合部はシーリングを信用してないからパーマセルテープで水入らないようにしてる。
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:21:33.54ID:OzxFoBUL0
アジリティと比べて被写体の移動もかなりマイルドで小学生でも撮れるだろ
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:31:50.19ID:aqfyGNQZ0
プロはープロはーってバカの一つ覚えの如く唱えてるから
おちょくって遊んでるだけなのに
沸点低いなー
あ オレもプロだけどキヤノンなんか使ってねーよ
知り合いのプロも1DXは避けてた
ここはおちょくってないで本当の話
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:33:30.44ID:aqfyGNQZ0
まあバカにはキヤノンがちょうどいいわ
2021/10/27(水) 20:37:06.32ID:N+JFTpEF0
例えば、全員入れた状態で、表彰台の 3人を順次撮るとして
スマコンか視線入力か従来のジョイスティックか?
慣れもあるねぇ?
600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:38:47.08ID:NLHFyaJ80
こんな幼稚なプロがいるのか
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:39:33.98ID:OzxFoBUL0
スマコン触ったことあるやつならわかると思うが、従来のジョイスティックなんて思ったところに瞬時に移動させるのが難しいから誰も使わんと思う
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:52:04.56ID:3TH7Qq4e0
お前らプロより腕いいんだなw
もっと稼げよw
2021/10/27(水) 22:06:17.11ID:gdWjm1gH0
そういえばR3対応のレインカバーは出るのかな
2021/10/27(水) 23:23:00.28ID:MMySa5l30
>>593
いやR3はこれっきりになる可能性もあると思うよ
R1を出すまでの繋ぎの選手みたいな
ソニーみたいにR3がα9、R1がα1に該当して存続するかもしれないけど
そうなるとR1は高画素高速連写機かな?
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 00:12:13.85ID:Gv+fwzK/0
例えば報道系やスポーツ系のプロは高画素機求めてるもんなの?5000万画素連写とか嫌じゃない?
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 01:04:50.70ID:yI8B2am10
>>568
1DX3がバッファ尽きないからしょうがない
処理が多いミラーレスでは実現不可能だろう
2021/10/28(木) 01:54:47.98ID:s8/JthVd0
>>605
そういう人たちはR3だね
でもソニーもニコンも高画素高速連写機出してきててキヤノンにはありませんだとマズいと感じるかも
逆にいうとキヤノンがR3とR1(高画素高速連写機)を出したらニコンだけ24MPの高速連写機がないことになる
どっちも取り揃えてるのは今の所ソニーだけでどうなるだろうね
ただZ9は低画素モードもあるかもしれないからニコンは24MPの高速連写機出さないかもだけど
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 02:41:32.14ID:dXQvK6fm0
バランス型より需要ないの百も承知で高画素機出して欲しい
EOS5SRってEOS5mk3のボディそのまま転用してたから
実質的に2012年から9年間、新ボディの高画素カメラ出してないのよね

中判使えとか、高画素に割と積極的なソニーに移れって意見はごもっともだけど
そういうことじゃないのよ
キヤノンの高画素カメラが使いたいのよ
2021/10/28(木) 03:04:38.98ID:IX38zCmN0
ただシャッター押すのが仕事の人用カメラ

それがCanon R3!

シャッターマン EOS R3!

記録用カメラです!

クリエイティブ性ゼロ!
2021/10/28(木) 06:16:14.65ID:s8/JthVd0
>>608
R5のボディでさらに高画素版が出るって噂はあるね
当時5DSRが出たときはぶっちぎって50MPだったから
仮にR5SRが出るとしたら1億画素だったりしてね
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 07:03:36.34ID:R6g3bqmV0
α9が出てきてしばらく経つのにcp+でkissM出して来たからな
次はまともなのが来るかと思ったらeosRだった
基本アマのユーザーなんか舐めてるんだろうから
今回の無双(※他社製品は除く)なんかが出て来ることも想定内だよ
2021/10/28(木) 08:52:57.70ID:1+rhAqXV0
>>607
他社のフラッグシップが高画素化したのは8K動画に対応させるためなんだろうね
高画素可で高感度耐性が落ちたり連写でのデータ量が膨大になりすぎたりするので
フラッグシップ高画素化はメリットも多いがデメリットも多い
2021/10/28(木) 09:52:17.28ID:vYqwC1kS0
高画素機=高感度弱に弱いと決めつける考え方はもはや古い

高画素機はデータ容量が大きすぎるというならば、必要に応じて設定で解像度落とせばいいだけ

高画素機のほうができることが多い

そして選択肢は多いほうが良いに決まってる
614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:28:30.12ID:XLh2G+y40
mRAW,sRAWが無くなったのが痛い。
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:01:03.69ID:Ri2Vputr0
>>614
それな。
R6やR3は元々低画素数だからいいけど、R5がね。。
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:22:27.74ID:kt53pxnF0
北京には間に合わないけどキャノンもすぐにニコン超えてきますよ。その繰り返し
617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:53:46.92ID:2x9V8HGn0
adobeに真っ先に見捨てられた信者のバカどもが
他社に大きく見劣りする
ただ高いだけのカメラ型漬物石に発売前なのに既に見切りをつけて
ぼくのゆめみるさいきょうのかめらR1に
思いを託すスレ
一眼でリーディングカンパニーだったのは
5D2の2008年又は1DXの2012年辺りまでだったのにいつまでもトップ気取りでいるバカどもの皆さんが滑稽
今でははるか後ろどころかレースにエントリーすら出来ていないというのに
2021/10/28(木) 13:54:03.42ID:nxCQs7950
自分もそう思う。
1機種ごとに勝った負けた優劣がどうのってのはナンセンス。
けど、お祭りみたいなものだからそれもありかと思ってる。
2021/10/28(木) 14:04:51.39ID:57Bkd8A30
>>613
常用感度ですべて分かるわけでは無いがZ9、α1が32000のところR3は102400と1.5段分の差があるからな
暗所AFもR3がev-7.5までで、ev-7までのZ9やev-4のα1を抑えている
あとZ9は20fpsらしいからな
1100万画素クロップで120fpsまで出るらしいが
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 14:32:33.71ID:sQLAeO0d0
R3を低画素機って煽ってるような奴が1100万画素のクソ低画素モードなんて使うわけないよなあ…www
2021/10/28(木) 16:55:58.63ID:L4tlDS3L0
発売日前にAdobeはプロファイルまで対応してくれたじゃん。
暫くDPP4使うのかと思ってたけど回避できて良かった。
あ、カメラいつ入手できるか分からんなw
2021/10/28(木) 17:33:30.22ID:IX38zCmN0
死産R3

Z9に蹂躙された歴史に残るスタート前大ゴケプロ機!

実質R1として開発してきたが
Z9の初期噂話に翻弄されフラッグシップではないとの言い訳をつけてR3と改称

それならば他社と比較されないと思ったら
ほぼ同じ値段で圧倒的に性能が上のZ9を出されてThe End

歴史に残る不戦敗マシーン

それが Canon R3 !
623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 18:15:21.48ID:WNigCnnj0
喜び勇んでr5のプロファイル当ててみたけどcolorfidelityのがいい色出るから結局いらんかった。公式のはパッとしない。
624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 18:54:28.62ID:MjwmXm4Z0
低画素グニャ文鎮
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 20:04:22.44ID:gKmgZM/e0
これでますますR1が出しづらくなったな
Z9を遥か超えるものを作らなくちゃいけないからね
あれかまたR2に名前変更かなww
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 20:12:40.74ID:ntOulpwC0
R3マーク2よ
2021/10/28(木) 20:16:55.06ID:5f9/LyH+0
R3のセンサーも自社生産ではないみたいだし
Z9と同じところに頼み込めば同じようなのは出せるんじゃない?
2021/10/28(木) 20:46:07.18ID:UDhmwgF00
無双のハズだったのに、
発売前から他社に無双されまくりでかわいそうになってきたよ。
もはや貶すのではなく同情しますよ
2021/10/28(木) 21:31:55.19ID:Tpv8pFOX0
Z9は驚愕の性能だな
これキヤノンはR1を出さないとヤバいだろ?
Z9とR3なんて大人と子供のレベルじゃん
2021/10/28(木) 21:47:39.31ID:8zWtxUvh0
>>619 Z9は
1100万画素クロップで120fps
じゃなくて
1100万画素JPEGで120fps
だよ
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:47:45.29ID:nbvOtAVw0
イベントとかでR3持ってるやつ見たら笑ってしまいそうだ
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:50:12.07ID:ntOulpwC0
ご愁傷様です…
2021/10/28(木) 21:51:03.96ID:vYqwC1kS0
キヤノン、次がんばればいいよ!!
2021/10/28(木) 21:53:05.61ID:nbvOtAVw0
キャッチコピーは「無双。」
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:53:42.02ID:Ccfk0S7p0
これ便所蟲すらキャンセルするんじゃね?
これ持ってたら恥ずかしいだろマジで
リアルにあいつあんなの買ってやんの(pgr
ってなる
2021/10/28(木) 21:55:51.15ID:x3FYBhk90
Z9はキヤノンが余裕かまして適当にR1を開発中なら計画を白紙に戻さしてしまうほどの高性能ぶり
これはほんと驚愕
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:56:33.80ID:pkIFvwT70
無双なんて恥ずかしいキャッチコピーつけたばっかりに
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:57:35.06ID:Fu1KTJqI0
向かうところ敵なし vs 無双 ファイッ!
639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 21:58:19.30ID:Rt4kr3S40
R3は価格改定しないとヤバいだろ、わりとマジで。
このタイミングでレフ→ミラーレスにマウント替えするひと多そうだから、プロ根こそぎ持ってかれるかも。
2021/10/28(木) 21:59:21.36ID:BR0ZNLCS0
EOS R3開発発表の時点でこうなることが分かってたんじゃないか…
多分積層高画素センサーがどうやっても間に合わなかったんだろう
2021/10/28(木) 22:05:36.84ID:vYqwC1kS0
むそう

【無双】

1.並ぶものがないほどすぐれていること。無二。無類。

キャッチコピー今からでも撤回すべき
嘘はよくない
642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 22:08:11.76ID:nbvOtAVw0
70万近く出して恥かかされるカメラなんて・・・無双すぎるだろ?
2021/10/28(木) 22:10:34.30ID:GypfAyb+0
いつものように真似させていただいてR1作ってやるよ
2021/10/28(木) 22:11:13.00ID:OP4ZKI3u0
つーかキヤノンはZ9の情報まったく掴んでなかったのかね?
価格は仕方ないにしても無双というキャッチコピーくらいは変えられたはず
2021/10/28(木) 22:14:33.92ID:5f9/LyH+0
そもそも無双って70MP(50MP25MP選択可)30fpsくらいのスペックじゃないと
正直画素数の時点でハテナが浮かぶ
646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 22:16:07.84ID:ntOulpwC0
2400万画素で無双だよ!
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 22:21:21.66ID:gKmgZM/e0
完敗ですね
ソニー一強の牙城を崩すのはキャノンじゃなくてニコンだな
キャノンはほそぼそとコピー機でもつくってろよ
2021/10/28(木) 22:21:25.07ID:nVq1uXba0
>>644
安売りするとは思わなかったんだろう
Z9とα1の価格帯より下でR3出して後から同じ価格帯にR1投入しようと思ってたはず
2021/10/28(木) 22:21:42.72ID:3Tl1w7TA0
z9は年内発売か。
R3は1円も払ってない予約でキャンセル自由だし、値段も変わらないし、R3買う理由無くなったな。
元々、数年前にEFマウントからEマウントに移行してて、またキヤノンに戻ろうと思ってて、今に至るから、まだRFレンズ買って無ないからね。
2021/10/28(木) 22:35:49.55ID:+v1u0Xqi0
R3 68万
R5 45万
R3 30万



R3 60万
R5 39万
R3 25万

こうしよう
2021/10/28(木) 22:44:36.27ID:dGiaxlOu0
ホント!
これは価格変更でもしないと予約キャンセル続出だぞい

ボロボロ負けだ
2021/10/28(木) 22:47:30.69ID:5f9/LyH+0
Z9以下α9II以上ってことで55万くらいが妥当かもしれないね
予約分が捌けたら値下げされてそれに引っ張られて年末にR5R6も結構下がるかもね
2021/10/28(木) 23:01:32.94ID:0EUQQKvD0
R5,6が好調だったんで調子にのったね
R3はZ9の前に完敗
ただZ9はフラッグシップ機
R3はまだR1(フラッグシップ機)があるって言い訳できるけどね
価格はボッタクリ扱いされるだろうけど
654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:11:33.38ID:EcneS0hi0
ニコンは後がないからここでは攻めた値段に
するしかないからね。
ただ負担は相当だと思うよ。
これでZ7辺りを買う人達が今後に期待して残ってくれるかそれとも離れるかで影響出そう。
なにせ供給が安定してない状況だしね。
2021/10/28(木) 23:15:42.82ID:5f9/LyH+0
とはいえ流れを変えたり作ったりしてきたのはバーゲンプライスのカメラだよね
キヤノンだって5Dできっちり流れ作れたからR5が売れてるようなもんだし
2021/10/28(木) 23:18:10.16ID:Zmf0D5jF0
視線入力に10万円以上出せるかどうかが分かれ目やろ
ワイはほぼ100%視線入力使えないのでR3はスルーしたけど、正解だった模様
2021/10/28(木) 23:19:02.26ID:1+rhAqXV0
R3がZ9になんとか勝っているところは
連写性能 30fps対20fps
常用ISO感度 102400対32000
シャッタースピード 1/64000対1/32000
暗所AF -7.5対-6.5
手ブレ補正 8段対6段
質量 1015g対1340g
くらいかな
2021/10/28(木) 23:19:52.09ID:Zmf0D5jF0
まぁ、ニコンの事だから、D850の失敗を繰り返すだけで終わりそうやけどね
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:23:02.61ID:EcneS0hi0
>>655
あの頃とは市場の規模があまりに違うのと買う層がまた違う。
ここで食い止めて次のハイアマで繋げれるか。。。
2021/10/28(木) 23:39:27.17ID:5f9/LyH+0
市場規模が小さくなってるのはスマホに食われた領域であってプロはハイアマ向けは関係ないかと
更に各社動画に力を入れてて市場開拓してるしニコンも今回はそこに一番力を入れてる
利益になりやすい高額レンズをたくさん売るには高額ボディのヒットが不可欠なわけで
フラグシップ第一弾が安売りなのは間違ってないと思うよ
D850が失敗とか言われてるのは一緒にFマウントレンズが買われなかったからかと
661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:41:05.35ID:WNigCnnj0
多分AFがニコンの場合はクソ過ぎて結局使い物にならないというパターンだと思う
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:43:55.12ID:R2cE0j5Z0
RF/EFレンズを使えないと死んじゃう便所蟲は我慢してこのぼったくり高価格おっぱいカメラを使うしかない
2021/10/28(木) 23:51:12.94ID:IX38zCmN0
Canonは価格設定が意味不明に強気すぎだよな

D850のときなんて与太カメラで笑われた5dマーク4のが高かったぐらいだからなw

あらゆる意味で性能的にはD850以下だったのにずっとアホ値段だった
664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 23:53:15.91ID:GrxFEHAK0
R3はもうどうでもいいな
2021/10/28(木) 23:54:20.97ID:botcE4gN0
R3が68万円で
Z9が70万円で
レンズをあまり持ってないとすれば
乗り換えはいても仕方ないと思う性能かもね?
2021/10/29(金) 00:02:16.84ID:wPXofEvA0
>>661
Z9のティザー動画すら見てない情弱さんかな?
今日の発表会ライブ見てたらショック死してたかもw
2021/10/29(金) 00:05:05.26ID:GfaOCwXl0
>>663
5D4が42万でD850が36万だった記憶
2021/10/29(金) 00:08:58.40ID:974wjKoM0
>>661
Z9はAFの食いつきは良さそうだけど
実際の歩留まりは検証待ちだね
α1とR3とZ9のAF比較動画とかどっかの金持ちyoutuberがやらないかな
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:14:18.53ID:5tGn8hIJ0
死んちゃった
R3産まれる前に死んちゃった
2021/10/29(金) 00:16:05.35ID:6U0BeHKL0
Canonは他社より低性能かつ高価格な商品を何も考えずに買ってくれる層に救われてきた
それによって道を踏み外した感がある

こいつら別に性能とか無くても飼うやんwってことに気付いてから5D4やEF70-200F2.8の3型のような手抜きを平気でフルプライスで出してくるようになった
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:20:13.99ID:de1A5ygv0
将来出るであろうEOS R1の値付けが難しいね
R3が68万円なら90万円くらいで出す予定だったのでは?
672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:21:26.98ID:6uH3YHfB0
ここ便所蟲の死骸が一杯落ちてるなwwwww
力無いアールワンアールワンの鳴き声が僅かに聞こえるのみwwwww
2021/10/29(金) 00:22:27.91ID:gxGvCF8V0
R3ぶら下げて街に出たら笑いもんだよな!

こんなのに70万出したバカが歩いてるって
674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:24:57.37ID:de1A5ygv0
R3はちょっと恥ずかしいね
2021/10/29(金) 00:32:01.92ID:twcMdAE50
フルサイズがDPCMOSになったあたりから値付けがちょっと変わってきた気がする
自社生産のDPCMOSでソニーのセンサーについていくの大変なんだろうな
2021/10/29(金) 00:45:33.63ID:pr0f5q790
>>667
それと同じことが今回もまた笑

いやそれどころではないな。

5D4とD850は同格のカメラだったが

今度はCanon自らNo2カメラと歌っておきながら
それがライバル社のNo1カメラに性能だけでなく値段でも劣るという史上初の逆転現象wwww

まじでR3を首にかけて持ち歩くと、バカだと思われるレベルだぞこれwww

仕事はシャッター押すだけの記録屋で、且つ買い物も良いものをちゃんと選べないバカと回りに吹聴してるようなもんwwww
677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 00:56:04.22ID:P+5sDbni0
>>666
ティザーとレビュー動画でだいぶ食いつきが違うから見てきたら
2021/10/29(金) 01:10:52.56ID:AznLRuES0
>>673
性能はR3で十分。
価格についても予約時点では70万円の価値があったのだから問題無い。
2021/10/29(金) 01:22:56.82ID:pr0f5q790
>>678
性能充分!?

え?記録やシャッターマンが仕事なんですか笑?
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 01:42:31.26ID:TBK2OtRK0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
2021/10/29(金) 01:46:55.64ID:pr0f5q790
Z9は機械式シャッター除いたからシャッター耐久も実質無限にちかくなったなw

故障要因の大きなウェイトを占める機械部分が無くなったのはすごい

よほどローリングシャッター対策に自信があるのだろう。

なくせないR3とは格が違うwww

どうせCanonだからシャッター機構も危なっかしいだろうし笑
682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 02:57:32.15ID:fqot0uYV0
やっぱりR3ってバッテリー持ち悪そうだな
Z9はパワーセーブ(省電力モード)にしなくてもファインダー時700枚、背面モニター時740枚
R3は省電力モードでファインダー時620枚、背面モニター時860枚で
なめらかさ優先だとファインダー時440枚、背面モニター時760枚
これってR3はファインダー使って撮るとかなり電気食うってことだよな
683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 03:27:00.63ID:zcykPhiP0
>>681
言われてみれば、シャッター耐久回数なくなるのね
センサーの読み出し限界数なんてあるのかな?
グローバルシャッターが来ないとシャッターレスにならないって、どこかで勘違いしてたけど
歪まない&同調1/200以上ならシャッターレスにできるわね…
今後はグローバルシャッターなくても同調1/1000のカメラとか出てくるのかなあ
684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 03:55:22.83ID:wkkBzE4t0
無双のぼったくり
2021/10/29(金) 04:04:51.54ID:5uXLb43B0
無止vs 無双
2021/10/29(金) 05:23:59.47ID:GTwyGiwK0
>>680
敗北者じゃけんのぅ
2021/10/29(金) 05:25:15.03ID:GTwyGiwK0
ニコンはここぞというときに、値段安いからな。D800の時もそうだった。
今回は性能格上で70万って買わない理由が見当たらない
688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 05:26:55.55ID:+eV5rRSC0
R3キャンセルしてz9にするわ。
金額同じくらいだろ。
2021/10/29(金) 06:43:14.14ID:GTwyGiwK0
63万、ポイントあるみせで698000
2021/10/29(金) 07:40:22.65ID:YgEIP7Kk0
ドレッドノートの出現で、いきなりポンコツになった前弩級の戦艦みたいなもんだな。
2021/10/29(金) 08:21:22.27ID:OEZrKZCf0
比較記事。キヤノン党は変える必要ない
ttps://asobinet.com/comparison-z9-eos-r3/
2021/10/29(金) 08:27:18.73ID:GjnE3yhP0
もしかして発売日に在庫ありの可能性もあるのかな
2021/10/29(金) 08:28:48.99ID:TQW6TB8b0
シグマ辺りがRFレンズをZ9で使えるアダプター出さないかな
2021/10/29(金) 08:47:06.53ID:GTwyGiwK0
比較がZ9は不利になるだろ。
フラッグシップZ9とハイアマ向けR3で
偶然、発売日がかさなっただけや。
R1が控えているのだから安心しろ
695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 09:53:30.06ID:/w49QE0x0
無双→無能に変更
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 09:55:56.95ID:rEmyBrUJ0
ここだけじゃなくて、Z9のスレもα1のスレも他社信者が押し寄せて煽り合戦になってる。
酷い有様だが、こんなにデジカメ板が活気付いたのはいつ以来だろう。やっぱりキヤノンとニコンが元気ないとカメラ業界はダメなんだな。

なんにせよ今頃AP通信でソニーとの取引を決定した責任者は真っ青だろうな。報道カメラってか、プロはキヤノンかニコンから選んどきゃいいんだよ。

キヤノンもニコンもずっと売れてたわけじゃない、長い歴史の中で必ず巻き返して生き残ってきたのがこの2社なんだから。
2021/10/29(金) 10:03:25.85ID:m4WNZq8r0
AP通信は元キヤノンだから無双掴まされなくて良かったと安心してるとこだろ
2021/10/29(金) 10:05:54.66ID:3CXbvKkI0
報道ならどのカメラでもそれほど変わらないけど、プロサポはキヤノンが圧倒的だから、そういう目に見えないところは違うな。
699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:15:59.75ID:N940qCC/0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」
更に数ヶ月後
N社「Z9出すで(スッ)70万やで」
C社「!!!!! グエー(ピクピク ピクピク)」
こんなのに群がる便所蟲どもw
700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:19:26.21ID:N940qCC/0
694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2021/10/29(金) 08:47:06.53 ID:GTwyGiwK0
比較がZ9は不利になるだろ。
フラッグシップZ9とハイアマ向けR3で
偶然、発売日がかさなっただけや。
R1が控えているのだから安心しろ

便所蟲どもはちゃんと買って観音様にお布施しろ
R3購入見送りなんて許されないからな
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:22:22.63ID:de1A5ygv0
<東証>キヤノンMJが急落 供給不足による業績伸び悩みに懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL26HGA_W1A021C2000000/
702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:40:20.64ID:vV8JQg6i0
z9の赤色液晶かっこいいんだが
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:07:12.62ID:N940qCC/0
便所蟲ども
蟲の息どころか息の根を止められてて草
704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:10:46.38ID:N940qCC/0
今頃キヤノンマーケティング部は
R3キャンセルの嵐で頭抱えてるんだろうなあ
2021/10/29(金) 13:16:03.36ID:pr0f5q790
>>704
それでも好評に付き供給が間に合わないいつものニュースリリース絶対やるから見ててみwww

めっちゃ笑えるぞwww
706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:21:31.06ID:MtZHODc90
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:25:19.43ID:9FXq6gu00
ハイアマチュア用って言うのは勝手だがスペック全廃でほぼ同額なのは?
55万ぐらいだろうと思うが普通は
キチガイかと
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:29:43.94ID:MtZHODc90
せめてZ9発表前に発売開始して売り抜けちゃえば良かったのにね
709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 13:36:25.90ID:NyZ6uBab0
>>704
R1まで待つか、いっそニコンに乗り換えるかの2択
2021/10/29(金) 13:49:54.62ID:2eVOD9jL0
待つべき。
多少の時間さあれど、性能なんてあっという間に横並び、もしくは後発有利だから。
コロコロ乗換は、結局金の無駄遣い。

そもそも後発機の性能がいくら良くても、今持ってるカメラの画質や性能が下がるわけじゃないし。
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 14:02:47.07ID:/w49QE0x0
これで発売がR3より早かったらとどめだな
2021/10/29(金) 14:04:19.31ID:twcMdAE50
最近のキヤノンは変化をつけることにこだわりすぎてる気がする
後発有利は間違いないけどR1でしっかりまっすぐ剛速球を投げてくれるかはわからない
ニコンは今回久々にいい球投げてきた 
ソニーもα9の後継でZ9とR3を意識したいい球投げてくれそうな期待感はある
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 14:04:23.55ID:MtZHODc90
キヤノンさんが息を吹き返す方法
・24MP→45MPにセンサー無償交換(画質ゴミになるけど)
・8K30p時間無制限記録可能ファームに更新(放熱出来るか知らんけど)
・8K60p時間無制限記録可能ファームの準備(同)
・CFE-B+SD→CFE-Bx2に無償換装(はサイズ的に無理か)
・新型大容量バッテリーの開発と無償交換
あるいは
・20万のキャッシュバック(67→47万に)
まあ上はコストがかかり過ぎるし
下は大赤字な上に見栄だけで買う信者も値段で威張れなくなるし
どっちも無理か

>>710
待たずに買い支えるのが信者のつとめ
2021/10/29(金) 14:18:02.58ID:ng+pg//40
>>704
Z9はしばらく引っ張りだこで、入手困難が続くんじゃないかな。
2021/10/29(金) 14:18:21.60ID:YRrUjZ5t0
>>706
無能。
2021/10/29(金) 14:21:37.20ID:MPPxt6Zu0
ガワはけっこうかっこいいと思う
2021/10/29(金) 14:22:33.91ID:aPYczGr90
>>706
ワロタw
718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 14:23:07.95ID:OufqCsxO0
お通夜会場だな
R3が売れる要素が何もないじゃん
どう見ても絶対に全員Z9にいく
719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 14:54:22.02ID:6ifQr4jh0
キヤノンのレンズあったらニコンには行かないと思う
色もアジア人撮るならキヤノンが良いし
無双ってなんだろね
無双のカメラか……革新のカメラとかにしときゃ良かったのに
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 15:04:51.68ID:KXby29pU0
革新要素無いだろと
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 15:05:32.17ID:V3mMxXcj0
r3はz9とちがって14bitrawで30連写で無双できるから画質は勝ってる。歪んでたら元も子もないが。
2021/10/29(金) 15:09:44.82ID:twcMdAE50
短期間に1DX系のセンサーを擦り過ぎなのも盛り上がりきれない要因
これからはR1R5系とR3R6系で使い回しになっていくのかな
2021/10/29(金) 15:14:11.48ID:GTwyGiwK0
発売前だから価格改定可能だゾ
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 15:28:01.70ID:7MLvYweq0
そもそも絶句は高感度ダメだからスポーツ使えない屋外専用マシーンだから候補外w
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 16:55:51.42ID:UqaFVaBY0
結局センサーソニー製なん?
2021/10/29(金) 17:06:23.52ID:gxGvCF8V0
夢精
2021/10/29(金) 17:06:23.62ID:aKg4yiuA0
ソニーセンサーとサムスンセンサー
どっちがいい?
2021/10/29(金) 17:10:34.45ID:KOt4yQ9w0
R3 68万 で
Z9 70万 ってのはキヤノンも驚いてるだろうね?
2021/10/29(金) 17:12:40.23ID:GTwyGiwK0
ニコンはD850とかも当時値段おかしかった。
ソニーが慌ててa7R3の値段を変更したのは有名な話
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:13:30.69ID:UqaFVaBY0
>>729
初耳だけど
731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:26:49.38ID:J++jYony0
>>729
50万超えって予想だったよね。
当時としてはかなりのスペックだったし、そんなもんだろうと。
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:31:18.22ID:jEUhHXwr0
誰が何と言おうと“無双”なのさ!
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:41:07.84ID:z8p7OBON0
どうせレンズも変えなきゃならんしニコンZ9にするわ
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:47:09.40ID:EbHPDiel0
本来、α1やZ9の8K30pよりR3の6K60pの方がハードル高いからね
ただ、価格も価格だし、後から8K60p/N-RAW内部記録に対応するってのはキヤノンもソニーもビビってると思う

あとはZ9の内容だな
ダイナミックレンジが狭くなるとかどこかを削らないと不可能なスペックだと思うけど、それすらもないなら本当のゲームチェンジャーだな
735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 17:57:31.15ID:5EekZE+i0
rawは12bitまで落としたのに20連写まで。
afの演算もチップの性能たりてないから高速連射時は性能低いはず。
2021/10/29(金) 18:03:16.60ID:twcMdAE50
マウント末期で訴求力出すために安くするのもありだし
Eマウント10年の節目にα1もありだし
普及促すために初フラグシップが格安なのもありなんだけど
レンズもボディも基本強気なキヤノンはよくわからない
CPS会員だと安かったりするのかな
2021/10/29(金) 18:20:29.54ID:/LYnxLNR0
すげーな
カメラボディだけで写真が撮れるんだ

念写用カメラ?
2021/10/29(金) 18:22:47.84ID:m4WNZq8r0
>>734
仕様見るとR3の6K60pRAWのビットレートがR5の8K30pRAWのビットレートと同じ約2600Mbpsなんだけど6Kのがハードル高いの?
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 18:37:19.05ID:EbHPDiel0
>>738
計算してみろよ
「8K UHD x 30」と「6K DCI x 60」のどちらが多いか
あとα1とZ9はUHD、R3とR5はDCIだからな
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 18:39:31.35ID:mb/Esw4U0
残念な事に8k60Pもそのうち対応するんだよなぁ
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 18:40:31.41ID:EbHPDiel0
>>740
それも書いてるだろ
ちゃんと読め
2021/10/29(金) 19:06:13.26ID:m4WNZq8r0
>>739
R3のRAW動画は、6000×3164×60p×12bit=13.668Gbps
a1のRAW動画は、8640×4864×30p×16bit=20.172Gbps
Z9のRAW動画は、7680×4320×60p×12bit=23.888Gbps

計算するとR3が一番少ないな
743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 19:39:57.20ID:P+5sDbni0
>>742
どうやってこんなビットレートデータ記録すんの?
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 19:41:52.44ID:EbHPDiel0
>>742
なんなの?Gbpsって?ビットレートの計算のつもり?
α1は16bitで出せるから16bit?保存の方法ないのに?
そもそも内部で16bit処理なんてしてないのに?
スチルでさえ14bitなんだぞ

なんかいろいろ間違ってるわ
まーアホ相手なしても仕方ないなw
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 19:46:02.75ID:QnBFap2h0
同じ値段ならZ9のが魅力的だわな
R3キャンセルしてZ9にするわ
あばよキヤノン
2021/10/29(金) 19:54:01.31ID:O0CEnKbO0
R3動画ビットレート
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/spec.html
α1動画ビットレート
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_3.html
2021/10/29(金) 20:05:04.59ID:m4WNZq8r0
>>743
無理だからRAW動画と言っても記録時は圧縮してる
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 20:26:24.72ID:EbHPDiel0
>>747
だから自分で書いたR3のビットレートと計算した数値が違うの気づけよ
そして自分がアホだってのも気づけw
2021/10/29(金) 20:32:04.79ID:V+D1tS7+0
R3もバーゲンセールせざるを得ないだろ
2021/10/29(金) 20:33:54.66ID:VTQ21MiS0
なんかR3しょぼすぎて、叩くのすら可哀想になってきた
弱い者いじめしてるみたいで
2021/10/29(金) 20:34:29.58ID:JI2ryriE0
z9が先に発表してくれてたらR3も競争するために設定価格もう少し下げてたよな
2021/10/29(金) 20:47:54.13ID:qa10ixpM0
R3の価格には視線センサーとかシャッターとか入ってるからな
性能低くてもZ9と同じ値段になる
2021/10/29(金) 20:48:35.34ID:Slggy62G0
1D3の時のD3と一緒だね
あの時も値段変わらないぐらいだったよね
2021/10/29(金) 20:49:00.86ID:VMHyZbPj0
Z9のセンサーはタワーセミコンダクターっぽいね
フラッグシップでSONYを上回るにはそうするしかないけど
R3はサムスンかOmniVisionあたりか
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 21:00:57.89ID:EbHPDiel0
タワーセミコンダクタ(旧タワージャズ)ってD6とかがそうだけどダイナミックレンジが極端に狭いんだよな

D6 vs 1DXmarkIII vs R5 vs α1
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%201D%20X%20Mark%20III,Canon%20EOS%20R5,Nikon%20D6,Sony%20ILCE-1

そのあたりがどうなってるか?
ただでさえ読み出しが速いのにどこかを削らないと8K60pなんて不可能な気がする
2021/10/29(金) 21:15:23.27ID:KtTsDJRu0
積層センサーの量産工場持ってたかな…
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 21:33:38.39ID:80k34Hpi0
始まる前からオワコン無双。
素晴らしいキャッチコピーだな。
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 21:46:31.29ID:KXby29pU0
タワージャズ爺コロナかかればいいのに
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 21:47:52.57ID:OufqCsxO0
発売前に大惨敗
ハイアマチュアとか中途半端
黒歴史に残るな

R1早急に出さなきゃだな
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 21:55:13.11ID:MtZHODc90
>>706
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
無双。
映像の新しい時代が走り出す。

無理。
映像の新しい時代に置いてかれる。
でしょ
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 22:07:41.02ID:+eV5rRSC0
R3は歴史に残るしくじり先生だな。
キャンセル不可の予約して涙目に。
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 22:11:14.89ID:J++jYony0
「無双」は流石に不味かったね。
その内誰かAA作りそう
2021/10/29(金) 22:11:28.65ID:om15KoRB0
なんでこうなった!
R3は見た目も性能も十分だったはず
視線入力って飛び道具もあった
なぜだ・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 22:13:09.39ID:J++jYony0
カメラ自体は悪くない(と思う)
2021/10/29(金) 22:43:12.86ID:gxGvCF8V0
>>763
ニコンの発表のタイミングが絶妙!

キャノンさん発売10日位繰り上げないと大変なことになる予感
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 22:47:33.34ID:3bClHjkQ0
でもこんな冬に売り出してどうすんの?って思う
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 22:49:14.49ID:5EGqmjjT0
キャンセル料取ろうぜ
売価の1割67000円でいいから
2021/10/29(金) 22:57:00.83ID:VTQ21MiS0
・性能は悪くないが、性能比で価格が高すぎる
・ハイアマモデル〜プロモデルという中途半端な立ち位置でコンセプトが不明確
・それらすべてニコンに裏をかかれた

そして視線入力AFは確かに斬新だが、未知数な部分も多く、正直、スペック差や価格差をひっくり返せるほどの魅力のある機能では無いということ
2021/10/29(金) 23:02:00.49ID:ng+pg//40
>>766
北京五輪
2021/10/29(金) 23:20:57.85ID:gxGvCF8V0
>>766
ボーナス商戦
GOTOトラベル
コロナ景気
2021/10/29(金) 23:23:35.59ID:AznLRuES0
R3を潰す一心で採算度外視の不当廉売、Z9は売る程に赤字が膨らみニコンは崩壊へと邁進する。放っておけばよろしい。
2021/10/29(金) 23:27:37.36ID:K/KvPKSm0
>>763
物はいいよ
ただZ9の登場で値段が高いだけ
海外の反応を見ると今からでも遅くないのでキヤノンは価格調整すべき
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 23:58:37.49ID:wz13nCGD0
100-500ズームが400mmでf6.3なのが痛いな
価格コムで400mmのf値を400÷500×7.1で計算している
馬鹿には笑えた
2021/10/30(土) 00:10:03.63ID:3cvO7jKi0
それ値段1/3のシグマ100400と変わらないね
SEL200600Gなら同じF6.3で600mm
あっどっちもRFでは使えないんでしたっけ笑
2021/10/30(土) 00:22:58.85ID:+V9qVGcN0
>>768
昨年3月の時点でニコンの方が上だと分かったのでもう隠さず営業を繰り返してたみたいなところはあるのでは
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 00:24:00.55ID:Qo/i+0Af0
北京五輪俺たち撮れないやんw
コロナ景気ってw一部すぎるだろ
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 00:34:23.23ID:jQEJWhQQ0
吹っ掛けた値段のR5/6が大ヒットしたんで性能がある程度優位なら信者がお布施すると高をくくってたんだろう
視線入力はコストかかってるだろうけどZ9みたいなガチAFがあればそもそも不要な装備だった
ハイアマカメラにモンスタースペックのZ9が同じ価格でぶつられて完全に死亡
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 00:47:56.54ID:tjctW3ce0
てかr5に20万円足したところで、ガワも作り込んだし大した性能でないのはよく考えればわかること
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 00:54:00.52ID:Qo/i+0Af0
Z9のAFが凄いって誰かもう触ったん?
2021/10/30(土) 00:58:09.70ID:VAknpMCq0
ニコンは日本生産をやめたから安いよな

1D系は日本製だったけど、人件費で日本製は高くなるからキヤノンも中国製にして安くしよう
日本人の労働者をどんどん切って安くしよう
2021/10/30(土) 01:04:32.95ID:VAknpMCq0
>>779
東京オリンピックで使われているのを後ろから撮られたのがどっかのサイトにあったよ
2021/10/30(土) 01:18:01.63ID:3vtyIIBy0
>>779
世界中のYouTuberが実機のレポ動画流してる
2021/10/30(土) 01:34:22.63ID:Q1lg4VoT0
>>777
キヤノンてすぐ値段調子乗るよな
5D2がヒットしたから5D3→5D4とどんどん値上げ
5D4を40万円台で出した後ニコンがD850を30万円台で出してきて5D4はあっという間に10万円以上値が下がった
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 01:37:36.77ID:Q1lg4VoT0
てか案の定キヤノンは来年他社を圧倒するR1出すとかいう噂が流れてるな
もうR3は見捨てられたのか?
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 01:47:35.38ID:7hbN0Nef0
>>782
そんなもんR3と同じじゃんw
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 01:52:02.46ID:iTbSuOJT0
Z9秒殺笑えるw
2021/10/30(土) 03:02:13.37ID:rLZ7VOOm0
>>786
既にR3が発売日前にやられてるんですが・・・
2021/10/30(土) 03:06:18.19ID:xdaKYCeX0
10万以上値段下げても利益出る値段設定って事だよね
789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 03:12:55.80ID:0yRpjPqN0
10万値下げしても信者しか買わないじゃん
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 04:55:28.14ID:Ib9/qeQN0
低画素低スペック高価格の三冠王
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 05:54:45.28ID:pN5BuOo50
Z9凄え言うてる奴は画質はどうでもいいんだろか
DPreviewのサンプル酷くね
2021/10/30(土) 06:04:19.71ID:lLhC3sva0
いつものことだが発表で持ち上げといていざ実機が出たら散々こき下ろす流れだからまだ勝負はこれから
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 06:19:18.13ID:ly1mvh8o0
>>791
DPreviewはメーカー機種問わず絵が全部汚くて論外
2021/10/30(土) 06:38:18.45ID:ZlQOm/pl0
>>789
キヤノン持ちで、RFやEFのレンズ資産あれば買うでしょ。それらのレンズにZ9が嵌まる訳じゃなし、Z9がニコンがZ9で一発スマッシュヒット飛ばしたからって、システム総入れ替えできる訳じゃない。RFやEFで、積層センサー使えるのはR3しかないんだから。
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 06:50:22.79ID:pN5BuOo50
>>793
それにしても酷いと思うんだが
テニス選手の1800とか2000位の画像で
もうこんなんなってるんと思った
画素数低いとはいえまだR3の方がまとも
まあどっちも買えないただの僻みだがw
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 06:53:52.97ID:7IBePjYQ0
R3は生きていく価値あるの?
2021/10/30(土) 07:02:27.99ID:3vtyIIBy0
低画素なのを誇ってる時点で終わっとる

高画素連写機つくれないだけでしょwww

R3のせいでキヤノンは数年間暗黒時代だな
2021/10/30(土) 07:22:10.92ID:ghmwnOi70
これからのフラッグシップはメカシャッターレスの流れなのか
HSS撮影は担保されているのかが気がかり
2021/10/30(土) 07:29:05.36ID:a++6U6iV0
Z9は数本のRレンズのみなら、今のうちにRレンズ売ってもZ9にいったほうがいい。
そのぐらい内容もいいし、値段がバグっているほど安い。
Zレンズは定評があるし、ZへEFレンズアダプタもある
2021/10/30(土) 07:36:30.58ID:3wmCwl1w0
AF/AE演算速度

Z9 120回/秒
α1 120回/秒
R3 60回/秒

無双wwwww

まじで1回発売中止にして作り直したほうがいいだろこれ
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 07:38:05.48ID:Q/X9yXX60
今回はニコンが頑張ったことは認めるよ。いいカメラ出せて良かったじゃん。ニコンにとって久々の明るい話題でしょ

だからと言って、1機種他所がいいカメラ出したくらいでマウント移行なんてあり得んよ。
次はキヤノンがもっと凄いの出すかもしれんし、そもそもR3を楽しみにしてる。カメラはスペックだけじゃないし。ニコンユーザーはZ9買えばいいし俺らはR3買うだけだし

どうせ煽りに来てんのんはR3もZ9も買わない、対立狙いのGKでしょ。結局キヤノンとニコンがミラーレスで本気出したらソニーなんて瞬殺だったな
802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 07:48:32.68ID:J+VigYl50
>>801
一部同意
まあソニーも含めて3社三つ巴で切磋琢磨
してけばこの業界まだ先があるんじゃない
後はX、Gマウントで隙間狙ってるフジくらいか
2021/10/30(土) 07:54:10.59ID:ghmwnOi70
隙間狙いはソニーだろ
ニコンがこじ開けてしまったw
2021/10/30(土) 08:07:32.91ID:5qgcpMjp0
最上位機種の争いはそこまでシェアに影響ないから良いよ。R5とR6でしばらく安泰だろ
R1はグローバルシャッターで差別化してくるだろうから1DX持ちはそれを待てば良い
2021/10/30(土) 08:09:55.00ID:a++6U6iV0
>>800
フラッグシップ歌ってないんだから、発売前の価格改定か15万キャッシュバックしか残された道はないな。。
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 08:20:07.18ID:7hbN0Nef0
発売前に値下げとかくるわけねーだろw
頭大丈夫か?w
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 08:23:54.48ID:3Wg9C4YC0
ちゃっかり乞食
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 08:28:31.75ID:J+VigYl50
>>803
いや、フォーマット的な所でね
2021/10/30(土) 08:48:29.02ID:XPCv87QG0
R3もせめて3000万あればよかったけど
ほぼ同じ値段で
半分しかないのは、うーんと思ってしまうし
値段の高さだけ悪目立ちする結果になったかもね?
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:02:21.93ID:33WSMUTP0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454024862075600896/pu/vid/1280x720/Jb5JNBLtVfy7u7b2.mp4
2021/10/30(土) 09:18:31.49ID:ab5rhHuU0
本尊のキヤノン自ら全てを過去にするR1の噂流させてて草
出る前から見捨てられたR3www
2021/10/30(土) 09:37:05.33ID:iYOa4Pvt0
>>810
性格悪いなファラオ。
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:46:04.63ID:PFsJvq380
>>810
これ誰?マジで笑える
こんなの言いたいがためにわざわざ動画撮るんだ?
有名人にとかならともかく、たかがカメラの新製品に
こいつのYouTube見てみたいから誰か教えてくれ
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:49:11.52ID:Qo/i+0Af0
いちいち反応するお前らみたいなのが釣れるからやめられないよなw
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:21.05ID:/4TioSVp0
釣れてないだろ
再生数ショボイじゃん
しかし自称カメラマンのくせに動画のセンス皆無だな
2021/10/30(土) 10:01:02.32ID:XclYRYPZ0
>>801
そもそも無双とか言って対立煽ったのキヤノンのせいもあるかと
ニコンがブラックアウトが止まらないことに掛けてUNSTOPPABLEとしたみたいに、視線入力に掛けたキャッチコピーにすれば良かったと思う
2021/10/30(土) 10:03:40.53ID:o9jt3ZyT0
>>816
止まるんじゃねえぞか
死亡フラグだな
2021/10/30(土) 10:03:59.40ID:LWJry9Qb0
むしろ無双ってキャッチコピーがしっくり来る人ってどこにしっくり来るんだろう
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 10:12:20.38ID:mdyipU2g0
1年か1年半でR1出るんだろ
誰がR3買うの?
こんな中途半端買わずにR5使うだろ

またはZ9だな
2021/10/30(土) 10:22:16.46ID:LWJry9Qb0
R1を買う前提のミラーレスお試しならR3よりα9の中古にアダプタで手持ちのEFの方が良さそう
2021/10/30(土) 10:28:01.11ID:KQunRS7S0
歴代勝った負けた。でもレンズ資産有るからキャノン一択。って層もEFレンズ末期だとニコンに移る絶好の機会で何時もよりタイミングが悪い。
まぁ自分は次々買うわけでもなく、欲しいタイミングも航空祭再開されたら暗黒レンズと共に買う予定なので、其までに四十万円台なら万々歳。
822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 10:31:26.09ID:7hbN0Nef0
>>819
R3サブ機にするだけだが?
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 10:42:08.72ID:J+VigYl50
>>816
そこは毎度だろw
EOS7DやEOSM5があった
2021/10/30(土) 10:43:15.77ID:o9jt3ZyT0
ニコンがRFレンズアダプタ出したらR3完全に殺せたのに…
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 11:23:14.61ID:S7lA+fbc0
いじめっ子の弟としてこれから生まれてくる子が遺伝子検査で既にダウン症ってわかってるような気持ちになって非常に不憫
みんな優しくしてあげよう
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 11:30:40.82ID:J2HsszBN0
その例えはちょっと気遣いがないな
2021/10/30(土) 11:34:34.39ID:m6wg0UL90
君の瞳は4500万&#13118;くらい言ってもらいたかったな
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 11:37:04.37ID:9guvJ63L0
匿名掲示板は人格破綻者が多いから
そういうのはリアルでも出るから人生うまくいかない
2021/10/30(土) 11:43:29.48ID:pfDCu6zt0
5chもだがヤフコメなんてごく一部の偏った層の意見なのに、あたかも世論一般のように言ってるマスコミの誘導がヤバいと思うわ
日本の真の世論を破壊させたいのかね
830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 11:52:49.85ID:9guvJ63L0
>>829
それあるね
声のデカい人の偏った意見を無駄に強調しちゃうパターン
炎上なんかしてないのに盛り上げるために炎上って報道したりとか
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:14:12.73ID:EA6+Zg5F0
無双とかいうイキったキャッチコピー
R1に残しとけばこんなことにはならなかった
ミラーレスの新時代とか、無難なものにしとけば
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:18:19.04ID:VjrkNIrX0
キャッチコピーにギャーギャー言ってるのここだけだろ
正直どうでもいいわ
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:19:43.96ID:6zWn8+HZ0
無双無双ってやたら見るなと思ってたらR3のキャッチコピーなんだZ9の情報全く知らなかったのかね?
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:27:20.39ID:6p3D4hyP0
>>810
前は叩かれてるニコン使ってる俺は愛があるみたいな芸風だったのに
2021/10/30(土) 12:28:34.85ID:pfDCu6zt0
む‐そう〔‐サウ〕【無双】 の解説
1 二つとないこと。並ぶものがないほどすぐれていること。無二。ぶそう。「―の大力」「天下―」

2 衣服の表と裏を同一の布地で仕立てること。また、そのもの。夢想。

3 相撲で、相手の差し手を抱え込み、手を相手の内股または外股に当てて反対側からひねり倒す技。内無双と外無双がある。「―を切る」

R3の場合は2番目か3番目の意味で使ったのですかね?
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:34:43.49ID:7IBePjYQ0
キン肉マンに例えると
α1 ロビンマスク
Z9 ウォーズマン
R3 ベンキマンw
2021/10/30(土) 12:41:43.61ID:nuJFG8mO0
せめてR5に10〜15万追加すればR3行けるぐらいの選択肢にすべきだったよな
高くしすぎ
2021/10/30(土) 12:43:15.48ID:pfDCu6zt0
俺はR5,6もちょっと高いと思ってたわ
でも売れたんで調子に乗ったんだろうな
2021/10/30(土) 12:44:51.87ID:9KPbate+0
キャノンは70-200がテレコン不可なのが良くないよ
小ささにこだわっておかしなレンズばっか
ニコンは王道路線だから惹かれる人も居ると思う
ライトルーム使えないのもマイナス
2021/10/30(土) 12:48:01.26ID:9KPbate+0
今だとレンズ資産がそれ程足枷にならないからD3の時より不味いかも
841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 12:54:54.09ID:LZPoE0aV0
70-200にそもそもテレコン使うか?
2021/10/30(土) 13:02:16.67ID:oC6780pd0
めっちゃ使うぞ
EFレンズだが
2021/10/30(土) 13:13:12.94ID:nqDqvxNJ0
>>841
クロップか100-500mmを使うので別に困ってない
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 13:13:41.59ID:J+VigYl50
>>838
R5はまあまだ納得して買ったんだが
R6は25位が適正だろな
2021/10/30(土) 13:17:04.09ID:nqDqvxNJ0
>>839
lightroomは10月のバージョンアップでカメラプロファイル対応してる
846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 13:17:25.26ID:S7lA+fbc0
>>839
R3/5/6のカメラマッチングプロファイルは出てきたぞ
Z6II/7II/9はまだだけど
キヤノン信者さんはニコンユーザーにこれでマウントを取れるね
自分たちが散々バカにされて来てそれに対する強がりを言ってきた材料を恥も外聞も無く使える厚顔無恥で無双してきたキヤノン信者さんの反撃の時間だょ!
2021/10/30(土) 13:19:25.88ID:pfDCu6zt0
>>844
R6は30万するのにプラボディとか叩かれてたからな
2021/10/30(土) 13:42:59.74ID:cpzh5qK/0
>>813
ふぁらおチャンネルだよ。
最近登録者一万人超えたyoutuber。
バリバリのnikon党。
849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:03:32.16ID:tjVEfqPg0
フェラ男の宣伝うぜえよ
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:14:11.43ID:cuEH3r7w0
2400万画素
今から4200万ぐらいにできないの?
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:19:57.76ID:PyIML78n0
>>848
ファラオ動画も酷いが写真下手クソだね
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:37:11.24ID:LZPoE0aV0
>>842
何倍の?
トリミングで十分だろ
2倍テレコン使ってるならそもそも画質終わるし
853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:51:33.44ID:WNgtpJhd0
>>800
コントラストAFは、機構上位相差の2倍のスキャンが必要
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 15:54:14.42ID:kW99wgUd0
Z9の8K60pって凄いけどアップデートまで1年くらいかかりそう
下手したらR1の方が早いかもね
しかもZ9の8K30pはα1と同じく4:2:0のIPB低ビットレートだし画質もα1と同じでR5より低いだろうね
ダイナミックレンジもタワーセミコンダクタ製だから極端に狭い可能性あるし

後がないニコンの低価格設定にはソニーもキヤノンも焦ってはいると思うけどw
855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 16:02:04.36ID:kW99wgUd0
>>800
そんな数値意味ないだろ
R5ですらα1よりAF上もしくは互角ってレビューがあるくらいだぞ
R3と比較したらボロ負けじゃないの?

ソニーα1レビュー AFはEOS R5のほうが上
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html

α1の動体AFは見事な性能だが鳥の追尾は苦手
https://digicame-info.com/2021/02/1-21.html
2021/10/30(土) 16:04:03.72ID:SZVZpTYt0
α1が90万弱で、R1も同じ位の予定だったから、R3を70で出してきた。しかし、ニコンがフラッグシップを70で出してきた。これからどうなるか。
ただ、プロとハイアマしか買わないし、マスコミ関係は自腹で買わないしだろうし、ここで騒ぐ程、影響ない様な気はする。
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 16:18:27.19ID:4C3cbWow0
>>856
俺も影響はないと思う
もちろん常にニコンが性能で独走し続けるなら分からんが、ソニーキヤノンがそれは許さないだろう

でも3社がある程度拮抗していることは良いこと
キヤノンは出し惜しみできなくなり性能はあがり価格は下がる
Z9はキヤノンユーザーとしても歓迎だな
858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:03:31.25ID:7IBePjYQ0
売る前から負けるのは前代未聞だな。
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:36.01ID:6nGGnxkC0
>>858
ペラペラな浅いコメントしかできんアンチって何がしたいの?ニコンを推したいの?ソニーを推したいの?それとも単にキヤノンのシェアを削ぎたいの?
ここのスレ、人格破綻者が多いなw
2021/10/30(土) 17:34:06.09ID:4RBHBNPQ0
無双とさえ言わなきゃここまでイジられなかった
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 17:39:43.15ID:6nGGnxkC0
>>860
キャッチコピーごときでギャーギャー言ってるのお前らバカどもだけだってw
2021/10/30(土) 17:41:18.67ID:LZmGsp8d0
>>858
発売予定の1年近く前からスペックで負けること分かってて、それをどうにもできないことが確定してるから
早々に開発発表したうえで試作機ばらまいて営業して回って契約撮ってるんじゃないの?
2021/10/30(土) 17:43:40.37ID:9vl1t2Pk0
縮尺14倍のR3@eos_canonjp
https://i.imgur.com/9EYZlf9.jpg
2021/10/30(土) 17:56:56.31ID:LWJry9Qb0
>>863
進撃の巨人とコラボでもするのかな
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:14:05.07ID:RFOAqEXh0
>>859
ここのコメなんて市場に全く影響与えないのに本当アホだよな
2021/10/30(土) 18:15:49.39ID:nuJFG8mO0
>>863
このブツブツ模様ダサくね?
2021/10/30(土) 18:21:32.20ID:JkyApeOh0
いままでのミラーレスに満足しているか?

やっぱりこっちのほうが好き
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:22:41.22ID:7hbN0Nef0
>>866
実機見た?めちゃくちゃかっこいいよ
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:49:17.17ID:pTzTvj9F0
>>852
R3の2400万画素ポッチでトリミングw
2021/10/30(土) 18:50:16.10ID:LWJry9Qb0
見た目はフラグシップ譲りのキモカッコイイ感じで俺は好き
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 18:55:09.79ID:S7lA+fbc0
フルサイズミラーレス機主要三社の最高額機比較
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA500枚(縦グリで倍)
ニコン Z9(実売70万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!

センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
2021/10/30(土) 18:59:28.82ID:4RBHBNPQ0
>>861
でもネタとして美味しいというのは理解出来るっしょ
ふぁらおも無双が無ければあんな動画作らなかったと思うし
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:02:38.01ID:S7lA+fbc0
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
途中で送信しちゃった

低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
2021/10/30(土) 19:14:41.87ID:3vtyIIBy0
「無双。」とか相当自信ありげにイキってたくせに、ソニーニコンキヤノンで断トツ最下位性能なのが最高にダサイ

そう、ダサイ
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:16:49.23ID:Y/GnZH5M0
>>873
やっぱ偏った比較を執拗にコピペしてたのって人格破綻者だったんだなw

ダイナミックレンジ比較

R5 vs α1 vs α7RIV vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/PcVrJOh.jpg

R5が僅かに良いが誤差範囲
どのカメラもほとんど一緒
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:17:33.93ID:Y/GnZH5M0
写真解像感比較

R5 vs α1 vs Z7II vs S1R
https://i.imgur.com/YeiggUD.jpg

ローパスありきのR5が僅かに甘いがその他のカメラはモアレ強め
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:19:11.62ID:Y/GnZH5M0
動画解像感比較

R5 vs α1
https://i.imgur.com/ywDU8KY.jpg

R5は解像感高くモアレが少ない
現時点の一眼の中では最も高画質
ただし低画質ビニングはα1の方がマシな傾向
(R3はビニングの画質が改善してる)
878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:21:44.81ID:S7lA+fbc0
キヤノンが一番って言ってるのに
みんなでR3買ってキヤノンを支えようよ
3社で一番安いのに一番いいカメラなんだよ?
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:38:42.74ID:Y/GnZH5M0
AF R5 vs α1

ソニーα1レビュー AFはEOS R5のほうが上
https://mirrorless-camera.info/review/7937.html

α1の動体AFは見事な性能だが鳥の追尾は苦手
https://digicame-info.com/2021/02/1-21.html

R5はα7RIVやZ7IVと同じクラスのなので、α1 vs R3 vs Z9の(現時点の)頂上対決が楽しみですね
2021/10/30(土) 19:41:54.64ID:3vtyIIBy0
R3が勝手に頂上対決にのぼってきててわろた

フラッグシップじゃないんだから、キヤノンは不戦敗だよ
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:46:40.74ID:S7lA+fbc0
>>880
いいじゃない
仲間に入れてあげようよ
子供の頃鬼ごっこでも捕まっても鬼にならない特別ルールで知将の子を仲間に入れて一緒に遊んであげたみたいにさ
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:00:01.17ID:Y/GnZH5M0
バカなのか?R5ですらα1と同等以上なのに、、
本当にペラペラなことしか言えんのだな
人格破綻者だけに低レベル過ぎるわw
2021/10/30(土) 20:08:26.39ID:/i3G/Jgs0
キヤノンのデュアルピクセルAFはレフ機の位相差AFに準ずる動体性能
それに対してソニー機はハイブリッドAF
像面位相差AFだけではピントを合わせきれずコントラストAFの微調整で最終的にピントを合わせる必要がある

コントラストAFでいくら120fpsで演算したところでレフ機の位相差AFやキヤノンのデュアルピクセルAFには太刀打ちできない

Z9もソニーと同じハイブリッド方式のAFだから動体AF性能は低いぞ
2021/10/30(土) 20:13:49.64ID:Q1lg4VoT0
>>862
そういうとこは抜け目ないよなキヤノン
さすが営業力はNo.1w
885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:25:50.75ID:m1VnlFA40
Z9のハイブリッドはちょい意味が違うのでは?
2021/10/30(土) 20:29:56.37ID:m1VnlFA40
Z9は像面オールクロスセンサーで出してくると思ってたから完全に肩透かし食らった。
R1でオールクロスが実現するのだろうか?
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:37:45.57ID:7IBePjYQ0
でも低画素だがな!
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:43:20.63ID:S7lA+fbc0
そんな一番のキヤノンには金メダルあげるよ
何なら銀メダルも銅メダルもあげるよ
ワンツースリー独占だね
2021/10/30(土) 20:47:30.62ID:9CJOum9o0
R3とか販売前に敗北者じゃけんのう
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:57:09.91ID:S7lA+fbc0
https://i.imgur.com/MS8ymAP.jpg
GOOD DESIGN AWARD 2021
BEST100 受賞
発売前から受賞しててすごいね!
やっぱりキヤノンが一番だぁ!
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 20:59:13.91ID:S7lA+fbc0
キヤノンを褒め称えるの楽しい
もっとなんか褒めるところ無い?
2021/10/30(土) 21:20:51.18ID:3vtyIIBy0
>>883
何を勘違いしてるのか知らんがニコンのハイブリッドAFは基本、位相差のみでの動作だぞ
言ってること適当すぎて話にならん
2021/10/30(土) 22:03:57.55ID:DVsgNxwd0
>>892
じゃあなんであんなにAF性能が低いんだよw
鳥撮りのおっさんがニコンに見切りをつけてキヤノンに移って来てるぞ
2021/10/30(土) 22:13:24.09ID:zLptmtj00
>>893
大丈夫だよ
Z9でニコンに戻るよ
2021/10/30(土) 22:38:21.40ID:3TlVNhIY0
でも あながち間違いじゃないかも?
ニコンってS-lineで800mm出すって話じゃない?
キヤノンて800どうするんだろ?
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 23:02:18.86ID:Q1lg4VoT0
800mm F11
2021/10/31(日) 07:54:03.19ID:8VFwLWTM0
>>896
ミラーレンズ?
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 08:34:26.07ID:gNvripg70
>>858
5D3
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 11:49:54.87ID:x4rcxD1R0
事前に操作覚えようとマニュアルダウンロードしたら、
1000ページ以上あるのね。
推奨カードも256GB以上なんだ。
動画撮らないから関係ないや
2021/10/31(日) 12:14:35.55ID:7fyUHgbW0
>>899
マニュアルがダウンロード出来るようになってたんだな
情報サンクス
2021/10/31(日) 12:30:11.47ID:VUSe5Zi/0
過疎りすぎてお通夜会場のようだ
2021/10/31(日) 13:04:59.06ID:pzHepyvJ0
R3に足りないのは画素数だけでしょ?
何悲観してんの?
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 13:07:25.84ID:0eCuU2SN0
過疎ってるのはアンチのせいだろ
このスレに限ったことではないが人格破綻者多いからw
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 13:42:01.81ID:iKDm8XnD0
私は予約してるが皆さん如何されますか?
Nikonファンが一番羨ましいのはZ9が上がりだと言う点だと思う

我々はここで手をぬいたR3を67万2000円で買わされる
全てリークが正しければ来年末以降にR1が出る
ユーザー思いのCanonだ安くしてくれる
99万8000円
R3を下取りに出せば50万円で買える!!
Z9と同性能のカメラを一年以上待たされて50万円近く高く買わされる運命
2021/10/31(日) 13:47:31.62ID:a7n+n1G80
>>902
画素数が一番肝心なんだよ
おばかさん
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 14:01:37.30ID:IVAFq8Je0
Nikon Z9
予約価格 税込628,000円
2021/10/31(日) 14:22:59.92ID:sH2Sre0x0
R3は他社センサーなんだろうけど
キヤノン的には自社センサー>他社センサーでありたいだろうし
そのためにR1センサーの開発費もほしいからR3の価格に上乗せした結果がこれなのかもしれない
2021/10/31(日) 14:36:23.52ID:mI9Gf+e40
昔は他社の高画素機やそれに対応したレンズを尻目に「取り回ししやすい機材や画素数がベスト」とか言い言ってて
結局2400万画素とか3000万画素とか4500万画素が出たら飛び付いちゃうのがCanonユーザーでしょ

R3だって「2400万がベスト」とか言ってるやつも、もしR3が3000万画素とか3600万画素とかだったらそれをベストとか言って買うんだよね

「丁度いい」という肯定の仕方は、内心少し不満を抱いてる自分自身を納得させるために唱える自己暗示の台詞でしかない
909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 14:36:37.37ID:ayCkt02C0
>>905
????????
1DX3は2000万画素だけど?
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 14:38:28.23ID:ayCkt02C0
>>908
??????
SSDとかが安くなってきたから段階的に画素数アップするのは当たり前では?
2021/10/31(日) 14:48:40.76ID:+DYER4hQ0
>>903
大丈夫、R3で撮った写真もZ9の写真も変わらないから
2021/10/31(日) 14:49:34.23ID:pSbIs38I0
>>909
レフ機なんてひと昔前の機種を基準にしてる考え方が古い

>>910
SSD?
意味わからんが、要はキヤノンは高画素連写機をつくる技術がまだ無くて、段階的に画素数増やしていくんだってことを言いたいのか?
913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 14:53:23.15ID:ayCkt02C0
>>912
?????
世の流れの話

画素数は少しずつ増えるでしょ?
そしてそれがその時代のちょうどいいってこと
昔は1800万画素→2000万画素→2400万画素
2、3年後には3000万画素が標準な画素数って事だよ
2021/10/31(日) 14:53:47.58ID:hWq442nq0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  ←便所蟲
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´   無    双     ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?   ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
    / (●)  (●)    \      ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \      ヒソヒソ バカジャネーノw>
  /´   無    能     ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \       ままーあのへんなひとなにー?>
    /      u (●)  \     ダメ!見ちゃいけません!>
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´   無    能     ヽ
2021/10/31(日) 14:56:37.20ID:pSbIs38I0
>>913
じゃあR5ってのは画素数が過大ってことですね
2021/10/31(日) 15:01:45.80ID:sH2Sre0x0
普通に考えて去年1DX3出してるんだから低画素系の更新は数年後でいいよね
去年D6出しつつ今年Z9のニコンの方が自然
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 15:15:43.92ID:hWq442nq0
>>903
便所蟲は蟲籠へどうぞ
蟲籠1号
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
蟲籠2号
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
思う存分アールワンアールワンって鳴いて来いよ
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 15:59:49.53ID:iKDm8XnD0
904ですが1DXii持ちでR1待ちでした
2000万画素の1DXでクロップしても問題なしは流石にフラッグシップです
兎に角Canon頑張れです
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 16:24:02.45ID:hWq442nq0
R3イイナー
デモ67マンカー タカイナー
ボク 62マンノZ9デガマンシヨ
2021/10/31(日) 17:30:12.85ID:x7n5QNIk0
好評に付き供給が間に合わない


絶対コレになるから見てろお前ら
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 17:37:37.63ID:tkVdHg+y0
R3 死亡無双
2021/10/31(日) 18:27:32.51ID:8lqmFvOv0
発売前に死亡が約束された機種
キヤノン R RP R3
ニコン Z6 Z7 Z5
ソニー 9ii
フジ H1
2021/10/31(日) 18:33:03.17ID:8VFwLWTM0
>>922
Z6IIとZ7IIも悲惨だったぞ
Socあたらしいのできなくて、Dual搭載したもののほとんど活用できず
Dualスロットが評価される始末
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:03.89ID:EQMxLgMH0
>>922
そんなもん上げたらキリねえぞw
パナS1、S1R、S5
オリE-M1 MarkIII、E-M1X
2021/10/31(日) 18:39:27.06ID:8VFwLWTM0
S5は成功している
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 18:56:52.69ID:ScuxCMrp0
おかしいのはr3とα1の値段のみであって
R1という最終兵器残してる以上、z9に勝ちはないよ
価格度外視のプロは気にせず使うし
価格気になる貧乏人はまあ悩むんだろうなw
ぐぞおおおお!!ざげんな!!なんで価格同じでごのズベッグなのぉ!!!
2021/10/31(日) 19:05:16.30ID:pSbIs38I0
キヤノンは全部スペック比で高すぎ
RFレンズしかり、バッテリーしかり

アップルみたいに、信者なら高くても買ってくれるだろ的にユーザーをなめてる部分が好きになれない
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:15:06.54ID:aDdowHkh0
売れたふりして供給不足アピール、R3
2021/10/31(日) 19:18:28.60ID:hZBjqxR/0
>>926
R1ってR3にどのくらいスペック盛ってくるのかな?
50MPセンサーに8K動画とCFeダブルスロット搭載で実売80万円ってとこ?
2021/10/31(日) 19:34:32.13ID:pSbIs38I0
R3って、視線入力無しなら50万前後で販売できるカメラやろ

視線入力なしで50万で併売したらそっちのほうが売れる気がする
2021/10/31(日) 19:35:27.19ID:x7n5QNIk0
>>929
今企画中なのでいくらでも盛れますよ

でも販売できるのは2年後以降ですけどねw

その頃はZ9U相手にボロ負けですわwww
2021/10/31(日) 19:36:35.48ID:a7n+n1G80
キャンセルする時間をくれたニコンさんに感謝!

届いてからではどうにもならない
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:38:19.87ID:40CK8Vw30
R3の視線入力すごく気になるけど、周りで買う人誰もいないんだろうな。まだ5Dなんとか使ってる人多いし。
2021/10/31(日) 19:40:56.91ID:ALU6ZBX/0
グローバルシャッター搭載よく言われるけど
本当に載るのか疑問だわ
十分早い幕速なら問題なしなわけで

これからの流行りはメカシャッターレスだとは思う
高感度耐性上げながら画素数をどの辺りにするのかね
もう既に決まってそうよな
楽しみだ
2021/10/31(日) 19:46:26.44ID:zG4vRIPf0
>>934
R3がR5のシャッターユニットを使ってる事から分かるように
キヤノンは前からメカシャッターレスの方向で開発を進めてるよ
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 19:58:49.95ID:R6Jta/at0
グローバルシャッターは一眼には搭載しないでしょ
AF載せれないし画質保てないしメリットよりデメリットが多い
Z9のようにロータリーシャッターを高速読み出しでメカシャッターレスになるのが流れでしょ
2021/10/31(日) 20:02:44.15ID:5DIg9bNA0
>>933
EOS5のたかが5点でも中央でピン抜けしないように出来たので、この機能凄く欲しかった。
Z9の発表でR3の価格早く下がりそうで有難い。
938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 20:10:41.03ID:wCDEmx0B0
>>934
既にR3のシャッターの購入時デフォルト設定は電子シャッターになっている。
2021/10/31(日) 20:13:34.91ID:vbZrGg2Z0
>>931
2年ごとにフラッグシップ出すんかw
2021/10/31(日) 22:11:20.53ID:ZwiJncGV0
>>939
2年毎に同じ1社からではなく
各社から出てくるのでそれが結果として2年毎に
どっかから出るような状況になると思う
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:33.58ID:aDdowHkh0
R1の匂わせ出してきたのはR3の討ち死に覚悟か
2021/10/31(日) 22:33:58.19ID:pSbIs38I0
>>941
キヤノン自身がR3じゃ勝てないと自覚したからだろう

それを買わされるユーザー、、、
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 22:38:52.62ID:wg7Oha200
>>941
キヤノンって昔からせこい小細工するよねw
意図的に牽制情報流してw
で、信者は他機より10万高い同等品を喜んで購入w
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 22:53:48.39ID:XF9sBClv0
Z9のとんでもなくひどい高感度では話にならんわ
2021/10/31(日) 23:14:06.07ID:ALU6ZBX/0
>>943
喜んでるならいいじゃないのw
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:22:14.05ID:zbhTvu580
5DsR markII出るかも!?
60MP出るかも!?
70MP出るかも!?
75MP出るかも!?
80MP出るかも!?
83MP出るかも!?
R5s出るかも!?
100MP出るかも!?
150MP出るかも!?
90MPxピクセルシフトマルチショットで300MP出るかも!?
R5c出るかも!?
R1出るかも!?
嘘吐き前科何犯だよwwwww
結局高画素機は作れないし
結局あるのは5分も持たない8K30pだし
結局70万の低画素機すら出るのはこれからだし

このデタラメに羽音立てて喜んでる便所蟲のバカどもwwwww
まあこれくらいしか心の拠り所がないんだろうけどさw
2021/10/31(日) 23:24:37.02ID:vRBhX/Em0
キヤノンユーザーはレンズの事もあるし他メーカーには出ていかんよ
2021/10/31(日) 23:28:27.91ID:pSbIs38I0
RFマウントは望遠端f7.1とかf8とかf11とか、信じられないくらい暗いレンズばかりだもんな

その暗さを補うために低画素機出してるんでしょ

まあ低画素機×暗黒レンズでがんばってくれw
2021/10/31(日) 23:30:26.85ID:JxuA9OsY0
ソニーユーザーは逃げそうだけどね
結局二強に落ち着くよ
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:38:22.54ID:hWq442nq0
もうキヤノンは
パナソニックやライカやオリンパスみたいに
比較対象にならない時代になっちゃったんだろうね
ソニー一強だったところにニコンが追い越しをかけた
他社は蚊帳の外
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:42:42.84ID:hWq442nq0
例えるなら
同じバイクでも
ソニーニコンは高速に乗れる250cc以上の自動二輪
キヤノンは50ccの原付
あるいは
同じ大学生でも
ソニーニコンは6年制薬学部
キヤノンは4年制薬学部(薬剤師国試受験資格無し)
2021/10/31(日) 23:44:06.38ID:8wrCKoH+0
アンチ乙
明るい望遠としてマウントアダプター溶接レンズもあるから
2021/11/01(月) 01:24:47.53ID:sN3u8AFN0
Z9のカタログスペック凄いのは解るが、皆高速連写で最大サイズでずーっと記録してる?
航空祭1DXでMRAWで撮影して、1500枚前後の確認や現像でいっぱい。いっぱい何だが。風景等はkissで撮ってるし、画素もそんなに要らんからたまに動体撮るR3は自分的には凄く良いスペック。
価格も視線入力機能追加でまぁ適正だったがZ9の発表で値崩れ早いだろうな。
2021/11/01(月) 01:32:35.58ID:gJLI6Wqw0
>>953
おまえの癖のある使い方なんてどうでもいいんだよw

いちいちメーカーはそんなやつにあわせねえにきまってるだろwww

何様だカス野郎
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 03:14:09.11ID:tXM5NsI70
RFどうするんだろう
ニコンはZレンズの描写力だけは羨ましいけどボディがカスだからって言えてたのに
RFレンズって携帯性に振ってるせいで、描写でZレンズに完敗してるのがね・・・単焦点は良いレンズあるけど
はあキヤノンの公式アナウンスが欲しい心折れる
2021/11/01(月) 06:23:24.44ID:Z2ktngch0
自社開発生産センサーに拘り過ぎたのが致命的かもしれない
業界10位くらいでシェア1%だとSONYやサムスンの同等レベルに追いつくための設備投資すら厳しいだろ
2021/11/01(月) 06:24:21.69ID:Z2ktngch0
高画素が上手くいかなかったり遅れたりしたのは明らかにセンサー回りへの設備投資が出来てなくて
それがそのまま作れるものの世代差となって出てるような感じになってる。
2021/11/01(月) 09:12:55.97ID:0AxYo7rl0
恐らくα1の発表でR1からR3に切り替えたのだと思うが、Z9が発表されて本格的に置いてかれる事になるとは思ってなかったんだろう
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 09:29:55.83ID:YwcY8h150
Z9の4軸チルト
ありゃダメだな。ややこしくて壊れそう
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 10:00:36.45ID:POSDkdtd0
R3にとってはまさかの悪夢だったな
2021/11/01(月) 10:03:20.86ID:PEgq8fSh0
>>955
L、非L、広角、標準、望遠で付加要素決めてそれ通りに作ってる感あるね
システムとしてのブラッシュアップが感じられる一方で各々のこだわりが感じられない
っていうのはアマチュアの考えでプロはその方がいいんだろうけどね
2021/11/01(月) 10:10:02.85ID:BsrrLGRn0
>>961
全部のせはデカオモのLレンズのみ、非Lをプロ用途で使えると思うな
みたいなランク付けと設計は流石にやりすぎだと思われる
2021/11/01(月) 10:10:59.42ID:BsrrLGRn0
それにEFだとLレンズですらEOS R5の4500万画素で満足に使えるのはほとんどないとか
ドンだけ更新サボってたんだというそしり受け手も仕方ない
2021/11/01(月) 10:26:40.80ID:gJLI6Wqw0
R5はよく出来た名機で、実際発売されたタイミング、性能、他
評価が非常に高いが

その兄貴分のR3は死産wwwwwwwwwwwwww

なにこの差w

R5のヒットで調子に乗りすぎただろうCanon
2021/11/01(月) 10:29:40.39ID:EFeBYJz70
R3なんか出さずにR1出しときゃいいのに
長年そうだったろ
2021/11/01(月) 10:32:22.69ID:PEgq8fSh0
センサーが自社開発・自社生産じゃないからR1名乗らせてもらえなかったんだろう
なんなら社内で他社センサー使ったから売れなかったみたいな話になってしまうかもしれない
2021/11/01(月) 10:39:09.82ID:xd45seT00
>>966
"Canon designed and manufactured 24.1-megapixel back-illuminated stacked CMOS sensor"とニュースリリースで謳ってるよ
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/about/newsroom/press-releases/press-release-details/2021/20210914-product/20210914-product
2021/11/01(月) 10:58:26.75ID:PEgq8fSh0
米国版、中国語版の製品ページも見てみたけど表現がまちまちなんだな
2021/11/01(月) 11:02:47.41ID:xd45seT00
>>965
R5で5D系レフ機ユーザーからの入替えがあったように
R3で1DX系ユーザーの乗換えやサブ機ニーズを意図してるんだろ
最初のBSI積層センサーだしいきなりフラッグシップに載せるのではなくまずは"3"で
元々"3"はそういう位置付けでしょ
2021/11/01(月) 11:13:26.58ID:GfkAgxSh0
テストパイロットの人柱に70万円弱も出させるとか半分狂気だろ…
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 12:31:06.60ID:1FGQF9Lw0
>>955
ニコンに鞍替えしないの?
972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 12:39:51.40ID:HWZnmcpJ0
>>961
>>962

非Lはあからさまに家電っぽいデザインなのが嫌だわ。
それも戦略なんだろうけど。
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 13:08:12.90ID:I/dAG+qC0
Canon自身がいくらフラッグシップではないですって言っても現状ミラーレスではCanon内ではR3が最高性能なんだし比較されるのは仕方ないよね
2021/11/01(月) 13:15:09.95ID:PEgq8fSh0
>>972
非Lと同じような価格帯でサードが結構面白いレンズ出してたりもするんだよね
ボディの開発費分の上乗せの有無とかいろいろあるんだろうけど
2021/11/01(月) 13:51:16.89ID:nw2dW85d0
グローバルシャッター グローバルシャッター 言うけど
高速に動くセンサーさえできれば
グローバルシャッターはスチールカメラでいらないよね?
値段高くなるだけだし
フラッシュも400まで切れたら十分だし
歪みも現在でもそこそこメカ位にはなってるし
あと 実用としてのグローバルシャッターて何に有用かな?
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 14:22:03.87ID:MPJoJ9gj0
AFはR3の方が優れてると思うのだが間違えてる?
977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 14:34:48.23ID:HWZnmcpJ0
>>975
> グローバルシャッターはスチールカメラでいらないよね?
> 値段高くなるだけだし
> フラッシュも400まで切れたら十分だし

今まで通り、ってならそうだけど、
グローバル実現したら出来る事が広がりまくりですよ。
フラッシュ同調も日中屋外だとまだまだ足りないし、全速同調とか出来たら素晴らしいでしょ。閃光時間の問題は別として。
フリッカーだってどんなに速いシャッタースピードでも完全制御、画面内のムラも起きない。
2021/11/01(月) 14:57:49.22ID:DBXU7YPo0
>>976
タッチアンドトライした感じだと少なくともR5よりトラッキング性能は上
2021/11/01(月) 16:41:00.67ID:t7WruJb80
グローバルシャッターは熱的にまだ解決されてない感じだから
まだ無理なんじゃね?
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 16:43:19.51ID:SiEI1/sK0
グローバルシャッターは高性能なAFと共存できないから無理だって
2021/11/01(月) 16:55:07.97ID:PEgq8fSh0
10年前にカメラオタクが夢見てたものより現実のほうが先行ってるってことだよな
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 18:00:54.32ID:8SyDyg3P0
今日も低画素だね!
発売日までにキャッシュバックキャンペーンしてよ!
2021/11/01(月) 18:07:12.90ID:rGWHAW6U0
明日Z9予約出来たらR3キャンセルしようって考えてるやつ多いだろうな
2021/11/01(月) 18:09:49.31ID:MCd+Z59C0
予約はだれでも出来るだろ!
2021/11/01(月) 18:10:15.64ID:3YvsnPzQ0
R3ありがとう

R3のおかげでZ9の安さが際立って、海外で大人気だ
 
R3はZ9の最高の引き立て役だぜ!

てか性能が下なのに価格が上の機種とか
誰が買うのwww

https://www.dmaniax.com/2021/11/01/nikon-z9-preorder-very-huge/
2021/11/01(月) 18:13:00.58ID:rGWHAW6U0
>>984
R3はあんなんだから予約出来ないなんてことはないからな
987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 18:23:12.64ID:cuUfIZGz0
12ヶ月wwwww
2021/11/01(月) 18:30:03.36ID:3YvsnPzQ0
キヤノンシェアガタ落ちしそうで草
2021/11/01(月) 18:30:27.47ID:YdXRnNR90
R5/R6以降ボディ・レンズとも早く入手するには早期の予約が常識になってるキヤノンユーザーからすると微笑ましく思えるな
予約祭り楽しんで下さい(笑)
2021/11/01(月) 18:59:08.67ID:R42i5n3d0
キヤノンからそんな簡単に寝返るかよ
2021/11/01(月) 19:01:55.59ID:XNjraTZk0
Z9は明日の0時から予約開始でいいの?
買わないけど
2021/11/01(月) 19:18:05.10ID:1HXyssYA0
スペックと実戦は違うからな
どっかのメーカー見たいに肝心な時にオーバーヒートしたら意味ないからなw
2021/11/01(月) 19:27:51.36ID:dEM5zxNI0
ニコンの予約サーバーめっちゃ弱そう。こんな事滅多にないだろし
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 19:58:38.31ID:RnsIyRF80
>>991
10時
2021/11/01(月) 21:30:03.22ID:83MOa8oW0
Nikon Z9が越えられない、D500の壁。

https://youtu.be/mXz1-gzzroc


Z9のAFは野鳥撮影では一眼レフやEOSのデュアルピクセルAFにはかなわないという話
2021/11/01(月) 21:35:40.50ID:144oc3MZ0
>>995
味方こんなヤツしか居ないの?
キヤノンは最高なんだからもっと一流連れてきて
2021/11/01(月) 21:36:46.73ID:83MOa8oW0
>>996
お前みたいなゴミクズよりはずっと上だよw
2021/11/01(月) 21:41:36.62ID:83MOa8oW0
野鳥撮影で彼より上の人がいるの?
2021/11/01(月) 22:07:26.31ID:3F1YXdzL0
これ、Z9発表会の案件を中野さんに持ってかれた腹いせに上げた動画だろ?w
2021/11/01(月) 22:14:34.90ID:83MOa8oW0
>>999
その中野さんの撮影した写真が今一だったからZ9の性能を悟って絶望しているんだよ

https://youtu.be/BYW3t3xrk1s
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 11分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況