Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/
パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html
S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44
2019カメラグランプリ 大賞 受賞 S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/
GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
探検
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 00:53:38.54ID:yH+Q0lGd02名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 00:54:13.18ID:yH+Q0lGd0 レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 00:57:49.39ID:yH+Q0lGd0 Lマウント連合 シグマ公式
https://www.sigma-photo.co.jp/
デジカメinfo シグマ(Sigma)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat7/
★
LUMIX S1 ファン
フルサイズ ミラーレス Panasonic LUMIX LUMIX S1 シリーズのファン・アカウントです。S1 S1R S1H およびLマウント を扱います。
https://twitter.com/lumix_s1
★
Lマウントカメラ情報局
Lマウントカメラに関する情報を動画、スチル用を問わず発信します。
https://l-mount.hatenadiary.jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.sigma-photo.co.jp/
デジカメinfo シグマ(Sigma)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat7/
★
LUMIX S1 ファン
フルサイズ ミラーレス Panasonic LUMIX LUMIX S1 シリーズのファン・アカウントです。S1 S1R S1H およびLマウント を扱います。
https://twitter.com/lumix_s1
★
Lマウントカメラ情報局
Lマウントカメラに関する情報を動画、スチル用を問わず発信します。
https://l-mount.hatenadiary.jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/17(日) 01:20:43.95ID:pzMNHj4L0
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 07:52:02.05ID:Y02xLa470 デジカメ 世界シェア 2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
1位 キヤノン 47.9%
2位 ソニー 22.1%
3位 ニコン 13.7%
4位 富士 5.6%
5位 パナソニック 4.4%
オリンパス 撤退
CMOSセンサー
1位 ソニー 48.6%
2位 サムスン 20.1%
3位 オムニビジョン 12.4%
4位 SKハイニックス 4.0%
5位 オン・セミコンダクター 3.8%
パナソニック 撤退
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
1位 キヤノン 47.9%
2位 ソニー 22.1%
3位 ニコン 13.7%
4位 富士 5.6%
5位 パナソニック 4.4%
オリンパス 撤退
CMOSセンサー
1位 ソニー 48.6%
2位 サムスン 20.1%
3位 オムニビジョン 12.4%
4位 SKハイニックス 4.0%
5位 オン・セミコンダクター 3.8%
パナソニック 撤退
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 07:52:50.57ID:UEagZ5e30 今後のm4/3に希望はほとんどない
https://digicame-info.com/2020/06/43-18.html
パナソニックのデジカメ事業は「撤退」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
https://digicame-info.com/2020/06/43-18.html
パナソニックのデジカメ事業は「撤退」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 07:53:38.70ID:DV9lhyik0 パナソニックの黒歴史1
2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 07:54:25.00ID:DV9lhyik0 パナソニックの黒歴史2
パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html
パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html
結果、2020年に8Kを出したのはキャノンとソニー
パナソニックは会社が傾いており来年8Kを出せる見込みは皆無
パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html
パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html
結果、2020年に8Kを出したのはキャノンとソニー
パナソニックは会社が傾いており来年8Kを出せる見込みは皆無
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 08:16:59.11ID:DV9lhyik0 パナソニックの黒歴史3
GH5は高画質な「6K PHOTO」を実現
(4992×3744を6Kって言っちゃうの?)
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/6k_photo.html
S1/S1R/S1Hは3000ユーロ以上のフルサイズミラーレス市場で10%を超えるシェアだ
(インタビュー時点のB&HのS1の価格は1999ユーロ)
https://digicame-info.com/2020/04/post-1336.html
Lマウントの国内販売はトップ3に肉薄するシェアに
(肉薄?肉薄って何だっけ?)
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2021/0227_01.html
GH5は高画質な「6K PHOTO」を実現
(4992×3744を6Kって言っちゃうの?)
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/6k_photo.html
S1/S1R/S1Hは3000ユーロ以上のフルサイズミラーレス市場で10%を超えるシェアだ
(インタビュー時点のB&HのS1の価格は1999ユーロ)
https://digicame-info.com/2020/04/post-1336.html
Lマウントの国内販売はトップ3に肉薄するシェアに
(肉薄?肉薄って何だっけ?)
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2021/0227_01.html
2021/10/17(日) 09:20:47.50ID:leFLH2LE0
11名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 09:30:30.16ID:FCgOdjxJ0 パナソニックの誇れる栄光に歴史
マイクロフォーサーズマウントを考案し、オリンパスと共にマウント別シェア1位にまで登りつめた
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
マイクロフォーサーズマウントを考案し、オリンパスと共にマウント別シェア1位にまで登りつめた
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。
BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 09:36:30.76ID:FCgOdjxJ0 パナソニックの誇れる栄光に歴史2
シグマと共にライカLマウントに参加。記念すべき1号機でカメラグランプリ大賞を受賞
最新年では同レンズ賞を受賞し、性能の高さを証明した
ちなみにミラーレスで、同賞を受賞したのは、オリンパスとソニーとパナソニックの3社のみ
シグマと共にライカLマウントに参加。記念すべき1号機でカメラグランプリ大賞を受賞
最新年では同レンズ賞を受賞し、性能の高さを証明した
ちなみにミラーレスで、同賞を受賞したのは、オリンパスとソニーとパナソニックの3社のみ
13名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 09:51:51.70ID:FCgOdjxJ0 カメラグランプリ・歴代受賞機一覧
第27回カメラグランプリ(2010年) オリンパス ペンE-P1 (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II (ミラーレス・ソニーEマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9 (ミラーレス・ソニーEマウント)
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R (ミラーレス・ライカLマウント)
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV (ミラーレス・ソニーEマウント)
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1 (ミラーレス・ソニーEマウント)
第27回カメラグランプリ(2010年) オリンパス ペンE-P1 (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II (ミラーレス・ソニーEマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9 (ミラーレス・ソニーEマウント)
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R (ミラーレス・ライカLマウント)
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV (ミラーレス・ソニーEマウント)
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1 (ミラーレス・ソニーEマウント)
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 09:53:14.62ID:FCgOdjxJ0 カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック) (ミラーレス・ライカLマウント)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社) (ミラーレス・ソニーEマウント)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社) (ミラーレス・ソニーEマウント)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック) (ミラーレス・ライカLマウント)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社) (ミラーレス・ソニーEマウント)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社) (ミラーレス・ソニーEマウント)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 10:02:37.40ID:FCgOdjxJ0 パナソニックの誇れる栄光に歴史3
動画ハイブリッド機GHシリーズで動画機トップランナーの地位を確立。性能やコスパの良さで太鼓判を押されてる
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
動画ハイブリッド機GHシリーズで動画機トップランナーの地位を確立。性能やコスパの良さで太鼓判を押されてる
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 11:37:40.71ID:4+g68D2L0 KIPON「EF-MFT AF」 ファームウェアアップデート: Ver.2.4 / Ver.2.3 公開!
Posted:2015年8月12日 Category:News
「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました!
注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。
6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。
上記をご了承の上で、アップデートをしてください。
KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1)
・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。
・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。
・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました
・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。。
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。
・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。
KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6)
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・JVC 4Kカメラに対応しました。。
Posted:2015年8月12日 Category:News
「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました!
注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。
6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。
上記をご了承の上で、アップデートをしてください。
KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1)
・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。
・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。
・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました
・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。。
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。
・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。
KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6)
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・JVC 4Kカメラに対応しました。。
17名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 15:12:33.82ID:gHZF3F790 >>1
乙
乙
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 16:28:46.96ID:tdmkYwfx0 豆はスレチ
2021/10/17(日) 16:31:27.56ID:9DIv5/z90
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/
デジカメ板で最大の人気スレです。約2週間で1000到達します
マウント別シェア1位の所以ですね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/
デジカメ板で最大の人気スレです。約2週間で1000到達します
マウント別シェア1位の所以ですね
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 16:44:45.58ID:4+g68D2L021名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 16:58:20.20ID:W/YENY430 話し相手が欲しいだけなんだよ
低レベルな言い合いだろうがスレが伸びることが唯一の生き甲斐
だからマウントシェアNo.1だのを執拗に叫ぶことでアンチ(話し相手)を呼び込んでる
ここにしか居場所がないだろうね
低レベルな言い合いだろうがスレが伸びることが唯一の生き甲斐
だからマウントシェアNo.1だのを執拗に叫ぶことでアンチ(話し相手)を呼び込んでる
ここにしか居場所がないだろうね
22名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 17:14:02.62ID:4+g68D2L0 だな
とりあえずここには来るな
とりあえずここには来るな
23名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/17(日) 17:35:48.72ID:W/YENY430 >>22
お前もな
お前もな
2021/10/25(月) 20:17:54.24ID:M20ldrl00
他陣営は(中身の是非はともかく)R3だα7WだZ9だと盛り上がってるのに寂しい限りですね…
2021/10/25(月) 21:06:00.89ID:EQHD5pAJ0
ゴキブリが寂しいw
2021/10/26(火) 00:14:18.21ID:1VQt3TRx0
パナソニック
中身もとうとう負け始めたね。
人もリソースもsncに負けてるんだな。
中身もとうとう負け始めたね。
人もリソースもsncに負けてるんだな。
2021/10/26(火) 00:32:39.23ID:a+zpv78A0
ゴキブリ発狂w
2021/10/26(火) 00:47:23.05ID:5Rt3Nwcx0
2019年発売の機種に対抗してどうするんや
2021/10/26(火) 00:59:23.54ID:RGgVXMB+0
とうとうって…いままで対等もしくは勝ってたつもりなのか
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 01:11:31.66ID:Q2BNniI30 そもそも勝ったことないけどね
さっさと撤退して巻き返しができる事業に資源を集中させた方が良いのに
さっさと撤退して巻き返しができる事業に資源を集中させた方が良いのに
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 02:59:00.42ID:OG+2+0Q60 ライカのOEMがあるからパナがLマウントから撤退することはまだないだろうけどm4/3はどうするんだろうね
ぶっちゃけGH5買うくらいならS5買ったほうがいいくらいだしm4/3の存在意義ってもっとボディを小型軽量にしないと意味ないよな
GH6もデカそうだし
シグマが小型軽量なLマウントAPS-Cレンズ出してきてるからパナはLマウントに絞って小型軽量なAPS-Cボディとか出せばいいのに
ぶっちゃけGH5買うくらいならS5買ったほうがいいくらいだしm4/3の存在意義ってもっとボディを小型軽量にしないと意味ないよな
GH6もデカそうだし
シグマが小型軽量なLマウントAPS-Cレンズ出してきてるからパナはLマウントに絞って小型軽量なAPS-Cボディとか出せばいいのに
32名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 06:46:59.39ID:GLgLYf1P0 だからレンズのm4/3→Lマウント有償交換サービスをだな…
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 07:02:54.19ID:mW3z71Xg0 Lマウントはもうだめだろ
S1S1R → 穴あけたS1H → 小さくしたS5
SCNが革新的なカメラをバンバン出しているのに対してバナは3年前からメジャーチェンジしてない
カラバリでだの限定バージョンでごまかすペンタみたいになってるじゃん
S1S1R → 穴あけたS1H → 小さくしたS5
SCNが革新的なカメラをバンバン出しているのに対してバナは3年前からメジャーチェンジしてない
カラバリでだの限定バージョンでごまかすペンタみたいになってるじゃん
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 07:58:37.03ID:3uRFKT4T0 他社は人体認識afができないんだよなぁ。R6の頭部認識じゃダメだった。ソニーでもできない。
これあるといちいちトラッキング操作しなくて済むので、無いと困る。というかライセンスしてくれ
これあるといちいちトラッキング操作しなくて済むので、無いと困る。というかライセンスしてくれ
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 22:57:52.36ID:gNtWygDx0 AF合焦スピードが壊滅的に遅いから動体にはまるで向いてない。そこで子持ちやペット持ちからははなからスルーされてしまう。
空間ナンチャラはまあいつもの名ばかりパナの悪いクセだわな。
空間ナンチャラはまあいつもの名ばかりパナの悪いクセだわな。
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/26(火) 23:41:16.81ID:OG+2+0Q60 なんでコントラストAFに固執してんだろうな
工学屋の先輩のニコンや富士とかさえも像面位相差やってるのに
ライカOEMがあるからライカが像面位相差嫌ってるとか?
それでDFDを高めていくしかないみたいな?
工学屋の先輩のニコンや富士とかさえも像面位相差やってるのに
ライカOEMがあるからライカが像面位相差嫌ってるとか?
それでDFDを高めていくしかないみたいな?
2021/10/26(火) 23:42:37.98ID:6S0HA9PV0
ニコンZ9みたいなのを最初に出すのがパナソニックの使命ではなかったのかな
一番ショック受けてるのはパナだろうな
一番ショック受けてるのはパナだろうな
2021/10/26(火) 23:47:22.26ID:ZMQlcxX40
>>34
パナ「他社ユーザー馬鹿な荒らしは瞳だけ認識してろよバーカw」
パナ「他社ユーザー馬鹿な荒らしは瞳だけ認識してろよバーカw」
2021/10/27(水) 01:03:34.35ID:PbsDUfE50
>>36
GH6にTOF載せてくるのかなと思ってるけど…20周年記念にOMDSに負けないくらい(?)あっと言わせてほしいなー
GH6にTOF載せてくるのかなと思ってるけど…20周年記念にOMDSに負けないくらい(?)あっと言わせてほしいなー
40名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 01:39:12.96ID:fSqiWY/g0 パナは有機センサーのためにコントラストAFに固執したんだよ
それでソニーキヤノンに大逆転するつもりだったんだろうが結果は大失敗そして撤退
それで残ったのが使えないコントラストAF
TOFは無理だな
かなり大型化するかDJIみたく外付けにするかしかないし数m以内しか合わせられないとかの制限もつく
とてもじゃないが他社に対抗できるようなものではない
それでソニーキヤノンに大逆転するつもりだったんだろうが結果は大失敗そして撤退
それで残ったのが使えないコントラストAF
TOFは無理だな
かなり大型化するかDJIみたく外付けにするかしかないし数m以内しか合わせられないとかの制限もつく
とてもじゃないが他社に対抗できるようなものではない
2021/10/27(水) 04:35:48.81ID:DpStynjK0
GH6のスペック次第で
パナの今後が分かるな。
公表されてるレベルのままなら
もうソニーに乗り換えるわ。
未来無いもん。
パナの今後が分かるな。
公表されてるレベルのままなら
もうソニーに乗り換えるわ。
未来無いもん。
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 06:35:51.57ID:MMySa5l30 地味に富士がX-H2で8kとか動画に力入れてくるっぽいんだよな
しかも予想価格が2,500ドルくらいだからGH6とぶつかる可能性がある
しかも予想価格が2,500ドルくらいだからGH6とぶつかる可能性がある
2021/10/27(水) 07:03:52.93ID:a7PV4KT90
GH5、11万円、MFT
GH5A、19万円、MFT
Z6A、23万円、4k60pはAPSCクロップ
R6、29万円、フルサイズ
α7 IV、30万円(?)未発売、4k60pはAPSCクロップ
Z7A、35万円、フルサイズ
α7S3、40万円、フルサイズ
R5、43万円、フルサイズ
α1、79万円、フルサイズ
手振れ補正付きのミラーレスで
4k60pが撮れるカメラはこんな感じかな
フジもあるけど20分制限とかだったと思うので割愛
動画はパナとソニーが先行してたけど
ニコンとキヤノンが高性能、低価格で攻めて来てる印象
あとGH5が新型が出たせいか、激安になってる
パナがんばって欲しい
GH5A、19万円、MFT
Z6A、23万円、4k60pはAPSCクロップ
R6、29万円、フルサイズ
α7 IV、30万円(?)未発売、4k60pはAPSCクロップ
Z7A、35万円、フルサイズ
α7S3、40万円、フルサイズ
R5、43万円、フルサイズ
α1、79万円、フルサイズ
手振れ補正付きのミラーレスで
4k60pが撮れるカメラはこんな感じかな
フジもあるけど20分制限とかだったと思うので割愛
動画はパナとソニーが先行してたけど
ニコンとキヤノンが高性能、低価格で攻めて来てる印象
あとGH5が新型が出たせいか、激安になってる
パナがんばって欲しい
2021/10/27(水) 07:07:56.80ID:6iDVxYNK0
>>40
iphone12 proにすら載せれているのにTOF=大型とは思えないけど…?
自動運転用途の物は200mくらい読めるらしいけどカメラ搭載サイズなら10m程度かな
まあ載ると決まった訳じゃないけど像面位相差AF搭載しました!のみは流石に無いんじゃないかと思うんですけどね
もし本当にそうなら他社から10年遅れでようやく並んだだけになってしまうのでこれはもう見限っても仕方ないかな…と…
iphone12 proにすら載せれているのにTOF=大型とは思えないけど…?
自動運転用途の物は200mくらい読めるらしいけどカメラ搭載サイズなら10m程度かな
まあ載ると決まった訳じゃないけど像面位相差AF搭載しました!のみは流石に無いんじゃないかと思うんですけどね
もし本当にそうなら他社から10年遅れでようやく並んだだけになってしまうのでこれはもう見限っても仕方ないかな…と…
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 07:38:28.34ID:3B2phZr00 >>44
iphone12 proの測距点は576、DJI Ronin 4Dは43,200
本来小さくするのが難しいdTOFを採用したiPhoneの技術力は凄いのだろうけど、一眼に載せるとしたらDJIくらいのやつ載せないとダメだろうね
iphone12 proの測距点は576、DJI Ronin 4Dは43,200
本来小さくするのが難しいdTOFを採用したiPhoneの技術力は凄いのだろうけど、一眼に載せるとしたらDJIくらいのやつ載せないとダメだろうね
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 07:49:00.12ID:3B2phZr00 >>44
仮に像面位相差載せたとしても並べないよ
fp-Lみたいな初期の使えないAFになるでしょ
ソニーキヤノンは8年かけて「魔法みたいなAF」って評価されシネマカメラに採用されるようになったからね
技術力のないパナが追いつくことは不可能だわ
EOS R5のAFはまるで魔法のように合焦する画期的なAF
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-10.html
仮に像面位相差載せたとしても並べないよ
fp-Lみたいな初期の使えないAFになるでしょ
ソニーキヤノンは8年かけて「魔法みたいなAF」って評価されシネマカメラに採用されるようになったからね
技術力のないパナが追いつくことは不可能だわ
EOS R5のAFはまるで魔法のように合焦する画期的なAF
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-10.html
2021/10/27(水) 11:46:31.55ID:ld0ORoA20
2021/10/27(水) 11:54:17.14ID:yM6ICOFw0
ゴキブリ発狂w
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 12:50:22.58ID:MMySa5l30 ソニーの心配してる場合じゃないだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 14:03:15.51ID:3B2phZr00 キヤノンソニーのAFはせめぎ合っててしょ
ニコンもそれに追従してるしZ9は8K60p載せてるらしい
これまで動画は常にキヤノンが先行してたけどニコンが追い抜くとは誰も想像してなかっただろう
結局ついていけてないのはパナソニックとペンタックスだけなんだよね
ニコンもそれに追従してるしZ9は8K60p載せてるらしい
これまで動画は常にキヤノンが先行してたけどニコンが追い抜くとは誰も想像してなかっただろう
結局ついていけてないのはパナソニックとペンタックスだけなんだよね
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 14:13:40.54ID:yVDjJclj0 他社の話で盛り上がるのはもうやめよう
2021/10/27(水) 14:16:07.59ID:DpStynjK0
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 15:06:16.20ID:yVDjJclj0 いや、ユーザーの話が聞きたいだけ。
エアユーザーのパナファンの話は要らない
エアユーザーのパナファンの話は要らない
54名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 17:03:32.89ID:xRVkk6yR0 パナソニックGH6は「詳しくお伝えできないのが残念だが全身全霊を注ぎ開発中」
https://digicame-info.com/2021/10/gh6-5.html
だって。。
未だに4K60p記録時間無制限を全面に出してる時点で間違ってる
https://digicame-info.com/2021/10/gh6-5.html
だって。。
未だに4K60p記録時間無制限を全面に出してる時点で間違ってる
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 20:40:38.26ID:FH4hWeOb0 他社が動画撮影で止まっちゃう
うちは大丈夫だよ
心配するな
うちは大丈夫だよ
心配するな
56名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 20:43:19.94ID:FH4hWeOb0 他社(ソニー、キャノン、ニコン)で動画がまともに撮れるのは
本体、レンズ、三脚&ジンバル合計で最低50万円必要のうちは
大丈夫
本体、レンズ、三脚&ジンバル合計で最低50万円必要のうちは
大丈夫
57名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 20:45:12.19ID:FH4hWeOb058名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 20:51:13.70ID:NLHFyaJ80 30万40万するR5、R6、α7SIII、FX3が売れ続けてる現実
安くても全く売れてないマイクロフォーサーズと安くもないけど全く売れないパナフルサイズ
安くても全く売れてないマイクロフォーサーズと安くもないけど全く売れないパナフルサイズ
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 20:53:38.67ID:FH4hWeOb0 いちばん売れてるのはマイクロフォーサーズ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635135277/
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズの総合スレ、デジカメ板bPの人気スレ
早くもPart37に突入
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635135277/
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズの総合スレ、デジカメ板bPの人気スレ
早くもPart37に突入
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 21:12:00.34ID:yVDjJclj0 シェアシェア詐欺展開中
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 21:31:46.47ID:A/yxSExn0 書き込みレス一覧
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 14:13:40.54 ID:yVDjJclj0
他社の話で盛り上がるのはもうやめよう
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 15:06:16.20 ID:yVDjJclj0
いや、ユーザーの話が聞きたいだけ。
エアユーザーのパナファンの話は要らない
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 16:42:48.11 ID:yVDjJclj0
パナからは出ないよ
Infoでコメ来てる。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 17:29:47.05 ID:yVDjJclj0
GH6が来年後半になったのにオリだけ新製品発表出来るわけがない
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 20:17:40.66 ID:yVDjJclj0
>>588
ホントだ!
でも軒下もどこも全く漏れネタ出さないね。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
60 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 21:12:00.34 ID:yVDjJclj0
シェアシェア詐欺展開中
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:13:02.39 ID:yVDjJclj0
そんなにSONYを尊敬しなくてもいいよ。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:15:28.15 ID:yVDjJclj0
全っ然Coolじゃない後半映像
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:17:20.29 ID:yVDjJclj0
超古くさい未来感と宣言映像
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 14:13:40.54 ID:yVDjJclj0
他社の話で盛り上がるのはもうやめよう
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 15:06:16.20 ID:yVDjJclj0
いや、ユーザーの話が聞きたいだけ。
エアユーザーのパナファンの話は要らない
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 16:42:48.11 ID:yVDjJclj0
パナからは出ないよ
Infoでコメ来てる。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 17:29:47.05 ID:yVDjJclj0
GH6が来年後半になったのにオリだけ新製品発表出来るわけがない
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 20:17:40.66 ID:yVDjJclj0
>>588
ホントだ!
でも軒下もどこも全く漏れネタ出さないね。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
60 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 21:12:00.34 ID:yVDjJclj0
シェアシェア詐欺展開中
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:13:02.39 ID:yVDjJclj0
そんなにSONYを尊敬しなくてもいいよ。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:15:28.15 ID:yVDjJclj0
全っ然Coolじゃない後半映像
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:17:20.29 ID:yVDjJclj0
超古くさい未来感と宣言映像
2021/10/27(水) 21:34:42.59ID:VtM88U/E0
2021/10/27(水) 21:36:08.40ID:6iDVxYNK0
>>46
実使用においてというより発表時のセールスアピールとしてという話かな
実際問題ここで像面位相差搭載を発表したとして「よし買うか」じゃなく「え ようやく?」としかならないじゃない?
現実使い物になるならないは実機が発売されてからの事だけどもう買う気にすらならないよね
て事が言いたかったんです
絶対20周年に合わせてくると思ってたけどまさかの肩すかしとは思わなんだ…
実使用においてというより発表時のセールスアピールとしてという話かな
実際問題ここで像面位相差搭載を発表したとして「よし買うか」じゃなく「え ようやく?」としかならないじゃない?
現実使い物になるならないは実機が発売されてからの事だけどもう買う気にすらならないよね
て事が言いたかったんです
絶対20周年に合わせてくると思ってたけどまさかの肩すかしとは思わなんだ…
64名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 21:40:28.97ID:bihswAUq0 像面位相差搭載が好きな人はオリンパス
動画に強いコントラストAF(長時間録画と強力手振れ補正)が好きな人はパナ
動画に強いコントラストAF(長時間録画と強力手振れ補正)が好きな人はパナ
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 21:44:37.13ID:bihswAUq066名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 21:55:52.75ID:NLHFyaJ80 またオリ信者(スレ主)が元気になってきたな
話し相手見つけてスレ伸びて嬉しそうだな
話し相手見つけてスレ伸びて嬉しそうだな
2021/10/27(水) 23:14:52.23ID:MMySa5l30
>>54
ぶっちゃけm4/3はもうやめたいんだろうな
性能上げるにはボディ大きくなるし金もかかる、でも高いと売れない
しかもフルサイズ機のS5でGH5と同じくらいのボディサイズと質量にできちゃってるから
GH6が最後の機種になりそう
ぶっちゃけm4/3はもうやめたいんだろうな
性能上げるにはボディ大きくなるし金もかかる、でも高いと売れない
しかもフルサイズ機のS5でGH5と同じくらいのボディサイズと質量にできちゃってるから
GH6が最後の機種になりそう
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/27(水) 23:16:16.05ID:yVDjJclj0 >>64
AF合焦スピードが死ぬほど遅いから家族持ちやペット持ちからははなからスルーされてしまう。
AF合焦スピードが死ぬほど遅いから家族持ちやペット持ちからははなからスルーされてしまう。
69名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 00:15:27.02ID:XEhN9hSc0 パナ機は人体認識AFや動物認識も有るから
家族持ちやペット持ちからは喜ばれている。
もちろんソニー、キャノン、オリンパスも良いよ
家族持ちやペット持ちからは喜ばれている。
もちろんソニー、キャノン、オリンパスも良いよ
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 02:09:21.58ID:s8/JthVd0 危機感なさすぎてヤバいわ
いやもう八方塞がりなのか?
いやもう八方塞がりなのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 02:38:15.03ID:IixoyQa20 パナは欲が無い
動画bPとマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位
で満足してしまっている
フルサイズミラーレスは、間もなく動画の時代が来る、と
シグマがついている、で安心している
動画bPとマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位
で満足してしまっている
フルサイズミラーレスは、間もなく動画の時代が来る、と
シグマがついている、で安心している
2021/10/28(木) 02:55:36.29ID:cNc9Vud60
もうパナは終了だと思うが
俺もS1Hまで使ってきたけど、
α7SIIIが出てミラーレスは4k60pデフォの世界になって
パナを使う理由がなくなった
俺の周りもGH5→α7SIIIが王道パターン
とにかくAFが致命的
ソニー使ったあとパナのAF使ったら発狂する
俺もS1Hまで使ってきたけど、
α7SIIIが出てミラーレスは4k60pデフォの世界になって
パナを使う理由がなくなった
俺の周りもGH5→α7SIIIが王道パターン
とにかくAFが致命的
ソニー使ったあとパナのAF使ったら発狂する
2021/10/28(木) 02:59:06.31ID:cNc9Vud60
認識力は悪くないのだが
最大の欠点は認識してもピントが合うわけではない
認識してもピントが追いつかない
これが最大に欠点
最大の欠点は認識してもピントが合うわけではない
認識してもピントが追いつかない
これが最大に欠点
2021/10/28(木) 03:02:16.33ID:cNc9Vud60
コントラストAFに拘ったのは有機センサーが理由に合ったのだろうけど
センサー事業を手放した時点で、パナは終了していたんだよ
あとはライカカメラの中身を作るだけ
2017〜2018年が全盛期だったよ
センサー事業を手放した時点で、パナは終了していたんだよ
あとはライカカメラの中身を作るだけ
2017〜2018年が全盛期だったよ
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 03:33:43.99ID:dL9qNevO0 α7SIIIは高いので
GH5とS1の俺は勝ち組
AFなんて使わないのでピントは正確
GH5とS1の俺は勝ち組
AFなんて使わないのでピントは正確
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 03:44:46.02ID:dL9qNevO077名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 03:50:01.99ID:bH8R4PQ2078名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 03:53:05.87ID:bH8R4PQ202021/10/28(木) 03:53:17.74ID:6ZpJs+A+0
パナはもう・・
この期に及んでスペック発表せんて
ありえんよ。
カメラ事業から撤退するんじゃないか。
シグマは激怒だろうな。
この期に及んでスペック発表せんて
ありえんよ。
カメラ事業から撤退するんじゃないか。
シグマは激怒だろうな。
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 03:58:09.06ID:bH8R4PQ20 動画bPの間は大丈夫
ミラーレスとしての総合性能は一番だし
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
ミラーレスとしての総合性能は一番だし
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 04:01:14.40ID:bH8R4PQ2082名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 04:06:32.24ID:bH8R4PQ20 どんな空元気を出そうが、フルサイズミラーレス時代とマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位
の時点でAPS-Cはもう撤退戦というか、将棋で言うと形作りのフェーズに入ったな
あと3年もてばよくやったと思うよ
の時点でAPS-Cはもう撤退戦というか、将棋で言うと形作りのフェーズに入ったな
あと3年もてばよくやったと思うよ
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 04:11:26.21ID:bH8R4PQ20 オリンパスも持ってるけど幼稚園の運動会でAF-Cで
パナはピント9割超えてた気がする
やはり人体認識AFは実用性抜群だね
パナはピント9割超えてた気がする
やはり人体認識AFは実用性抜群だね
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 04:53:55.31ID:4tPApi/U0 【緊急速報】パナソニックのデジカメ事業は「撤退事業」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
・テレビ、デジカメ、ハウジング、いずれも、収益の改善見通しが立たない問題児だ。
今回の格下げは、これらの事業に終息シナリオが迫っているという経営陣のメッセージに他ならない。
・パナソニックのカメラのシェアは現在4.4%程度、台数にして39万台程度と存在感に乏しい。
同程度のシェアの競合他社は軒並み赤字に陥っており、
パナソニックのデジカメ事業も同じく低収益にさいなまれているとみられる。
・聖域なき構造改革に踏み切ろうとしているパナソニックにとって、
デジカメは「撤退事業」の最右翼といえるだろう。
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
・テレビ、デジカメ、ハウジング、いずれも、収益の改善見通しが立たない問題児だ。
今回の格下げは、これらの事業に終息シナリオが迫っているという経営陣のメッセージに他ならない。
・パナソニックのカメラのシェアは現在4.4%程度、台数にして39万台程度と存在感に乏しい。
同程度のシェアの競合他社は軒並み赤字に陥っており、
パナソニックのデジカメ事業も同じく低収益にさいなまれているとみられる。
・聖域なき構造改革に踏み切ろうとしているパナソニックにとって、
デジカメは「撤退事業」の最右翼といえるだろう。
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 04:56:15.35ID:4tPApi/U0 シェアシェア詐欺の豆組織w
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。
2021/10/28(木) 06:10:15.90ID:GjFDHydb0
>>84
こんなクソスレ誰も見ないと思うけど、風説の流布はあかんやろ
こんなクソスレ誰も見ないと思うけど、風説の流布はあかんやろ
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 08:15:45.64ID:gkuG10jI0 >>86
それはダイヤモンドオンラインに言え
赤字事業撲滅を検討して2021年中に方向性示すってのはパナ自身が言ってることだしな
その最有力候補ってのは別に間違ってないだろ
実際、Sシリーズは3年前からメジャーチェンジなし、GH6はほぼ進化なし、業務用カメラは4年前から止まったまま
これ撤退みたいなもんだろ
それはダイヤモンドオンラインに言え
赤字事業撲滅を検討して2021年中に方向性示すってのはパナ自身が言ってることだしな
その最有力候補ってのは別に間違ってないだろ
実際、Sシリーズは3年前からメジャーチェンジなし、GH6はほぼ進化なし、業務用カメラは4年前から止まったまま
これ撤退みたいなもんだろ
2021/10/28(木) 10:08:22.37ID:wfQgVA9Q0
2021/10/28(木) 11:48:10.22ID:d6uIEJSv0
>>80
さすがパナだな
さすがパナだな
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 12:44:11.79ID:HH1f9zMx0 >>87
メジャーチェンジする必要ないほど、初めから性能高く
更に末永くファームウェアアップデートで進化させるからな
パナやオリンパスは
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・ 2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3・ 2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ・ 2018年 3月 1日 発売
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
メジャーチェンジする必要ないほど、初めから性能高く
更に末永くファームウェアアップデートで進化させるからな
パナやオリンパスは
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・ 2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3・ 2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ・ 2018年 3月 1日 発売
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 12:45:39.75ID:0xE5eZIg0 >>84
なにが【緊急速報】だ5月の投稿じぇねーか
なにが【緊急速報】だ5月の投稿じぇねーか
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 12:51:40.31ID:mA4Jt8BS0 BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 12:54:08.37ID:kqP1xNMH0 >>92
これか
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
これか
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
94名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 13:15:25.85ID:6l83+Jre0 カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
●最新回 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
●最新回 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 13:24:58.68ID:mA4Jt8BS0 「BCNランキング」2021年10月4日から10日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 13:41:44.22ID:cY2KF5ok02021/10/28(木) 13:53:52.04ID:cNc9Vud60
まぁ、パナ愛好家は残ると思うよ
だが俺も含めて多数のユーザーはAFに愛想尽きた
プロはMFっていつの時代の化石だよw
今はAFでいけるところはAFで撮って、それで無理な場面でMFなんだよ
これだからデジタル弱者は
だが俺も含めて多数のユーザーはAFに愛想尽きた
プロはMFっていつの時代の化石だよw
今はAFでいけるところはAFで撮って、それで無理な場面でMFなんだよ
これだからデジタル弱者は
2021/10/28(木) 14:15:47.06ID:6ZpJs+A+0
むしろプロほどAFの使い方
上手いからな。動画の話ね。
上手いからな。動画の話ね。
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 14:22:04.10ID:6l83+Jre0 プロはソニーで楽
アマはパナでピント正確
三脚嫌いはオリンパス
動画の話ね。
アマはパナでピント正確
三脚嫌いはオリンパス
動画の話ね。
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 14:24:08.06ID:6l83+Jre0 パナ使用者はMFなんて使わない
セミオートで正確なピント
セミオートで正確なピント
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 14:24:28.71ID:mA4Jt8BS0 ダメダメ、動画でもAF合焦スピードが遅い。
致命的なLUMIXのフルサイズ。
致命的なLUMIXのフルサイズ。
2021/10/28(木) 14:25:11.38ID:6ZpJs+A+0
AFならではの表現方法もあるんですよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 14:29:47.83ID:6l83+Jre0 パナとオリンパス以外は手振れ補正が駄目だから
AFと手振れ補正の両立のオリンパスだな
AFと手振れ補正の両立のオリンパスだな
2021/10/28(木) 14:40:21.39ID:Fs18YHzI0
オリンパスはカメラ撤退したから…
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 14:43:41.94ID:tbTIYd9c0 >>104
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2021/10/28(木) 15:15:23.09ID:Fs18YHzI0
このコピペは何?
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 15:30:53.57ID:DQs0WHHd0108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 16:24:47.19ID:mA4Jt8BS0 2019〜20年の捏造シェアコピペしても自らスレ汚ししているだけの悲しいおじいさん(゚´Д`゚)
109名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 16:26:16.83ID:mA4Jt8BS0 ↑
悲しい捏造シェアコピペ
↓
最新の確定シェア
↓
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
悲しい捏造シェアコピペ
↓
最新の確定シェア
↓
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 16:28:43.75ID:mA4Jt8BS0 「BCNランキング」2021年10月4日から10日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。。
2021/10/28(木) 18:03:51.67ID:0ZU5GdK40
買い替えたならそっちのスレでマンセーしてればいいのにわざわざこっちまできてネガキャンってやっぱり親含めてキ○ガイなんだよね?
2021/10/28(木) 19:08:49.23ID:cNc9Vud60
いや俺もパナには期待していたよ
AF以外なら別に不満はない
S1Hがデカオモなのは認めるが、その分熱停止の心配はないから許せる
S1Hが出た頃は4k60pなんてパナぐらいで、
ソニーキヤノンは自社シネマカメラに配慮して一眼動画撤退ムードだったからな
だからS1Hに踏み切ったのに、GH5時代あれだけ指摘されているAFを放置
これが致命的だった
AF以外なら別に不満はない
S1Hがデカオモなのは認めるが、その分熱停止の心配はないから許せる
S1Hが出た頃は4k60pなんてパナぐらいで、
ソニーキヤノンは自社シネマカメラに配慮して一眼動画撤退ムードだったからな
だからS1Hに踏み切ったのに、GH5時代あれだけ指摘されているAFを放置
これが致命的だった
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 19:28:24.10ID:WW1JQczN0 >112
それで何?
手振れ補正とAFの両方とも優れるオリンパスに乗り換えたの?
それで何?
手振れ補正とAFの両方とも優れるオリンパスに乗り換えたの?
2021/10/28(木) 22:09:03.13ID:MjayJscs0
>>96
無意味な考察で風説の流布の心配をしないやつの方が愚かやろw
無意味な考察で風説の流布の心配をしないやつの方が愚かやろw
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 22:55:50.18ID:SiUcnaRO0 このネガキャン業者の凄まじさで
GH6を他社が恐れてるのが分かる
GH6を他社が恐れてるのが分かる
2021/10/28(木) 23:07:53.38ID:eoydPWlt0
実機出ないとわからない部分もあるとはいえZ9凄いね
素直に羨ましいわ
素直に羨ましいわ
117名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 23:14:37.46ID:mA4Jt8BS0 ニコキヤノソニー3本の柱ですな。
あとフルサイズやってるとこあったっけ?
あとフルサイズやってるとこあったっけ?
2021/10/28(木) 23:15:16.69ID:s4LcfsZx0
シグマとライカ、ペンタックス
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 23:22:39.57ID:2iFsyszM0 ニコンはソニーキヤノンの後ろを何とかついていくって感じだったけどZ9でとうとう追い越したな
4K60p/N-RAW内部記録とか凄まじいし、録画中拡大とか他社ではできない細々とした機能もかなり便利そう
しかも安い
これはキヤノンもソニーも焦ってるはず
全くついてこれないパナソニックはどうするのかな?
4K60p/N-RAW内部記録とか凄まじいし、録画中拡大とか他社ではできない細々とした機能もかなり便利そう
しかも安い
これはキヤノンもソニーも焦ってるはず
全くついてこれないパナソニックはどうするのかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 23:25:12.43ID:4tPApi/U0 どうすんのかね
とりあえずマイクロ43の話はこのスレではNGな。
とりあえずマイクロ43の話はこのスレではNGな。
2021/10/28(木) 23:34:13.30ID:6ZpJs+A+0
ニコンZ9のスペックすげえー( ゚ェ゚)
キャノンがゲームチェンジしたと思ったけど
上回ってきたわ。
もう潰れる会社と思ってたけど
猛反撃に出てきたな!!
これは動画プロも注目やぞ!!
8kの画も独特だけど良い感じ!!
キャノンがゲームチェンジしたと思ったけど
上回ってきたわ。
もう潰れる会社と思ってたけど
猛反撃に出てきたな!!
これは動画プロも注目やぞ!!
8kの画も独特だけど良い感じ!!
2021/10/29(金) 00:32:25.81ID:r5zheqOc0
Z9見たら、もうパナは無理だと思った
各社性能が半端なく上がりすぎて、インフレに付いてこれない
GH6はZ9のMFT版レベルでないと相手にすらされない
各社性能が半端なく上がりすぎて、インフレに付いてこれない
GH6はZ9のMFT版レベルでないと相手にすらされない
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 00:47:59.97ID:buy5iKer0 キヤノニコソニーのBIG3で確立したな。
たまにフジで遊ぼう。
たまにフジで遊ぼう。
124名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 01:25:32.59ID:/3syDiOh0 Nikonは技術力が無いから、縦グリ一体型の馬鹿でかいカメラになっちゃったな
そんでもって、いろんな人が内容について反応しているけど
野鳥を撮ってる写真家の先生は買わないって言っってんな
レンズの駆動方式とAFがデュアルピクセルじゃ無いのが決定打で、説明の動画内の作例も大したものが撮れていないって評価してたよ
大抵のものはどこのカメラを使ったっても撮れる時代なんだよ
それなら、写真での評価ポイントは野鳥の専門家が太鼓判を押すこと、動画での評価ポイントなら無制限録画である事だよ
ココに張り付いているネガキャン馬鹿は、Panasonicをボロカスにいうけど、富士ですらたいてのものは撮れるんだからPanasonicで困ることなんて基本的に本当に無いんだよ
そもそも、ココのネガキャン馬鹿は動体なんて撮らないに決まってんだから、本当にカスみたいなやつだよ
そんでもって、いろんな人が内容について反応しているけど
野鳥を撮ってる写真家の先生は買わないって言っってんな
レンズの駆動方式とAFがデュアルピクセルじゃ無いのが決定打で、説明の動画内の作例も大したものが撮れていないって評価してたよ
大抵のものはどこのカメラを使ったっても撮れる時代なんだよ
それなら、写真での評価ポイントは野鳥の専門家が太鼓判を押すこと、動画での評価ポイントなら無制限録画である事だよ
ココに張り付いているネガキャン馬鹿は、Panasonicをボロカスにいうけど、富士ですらたいてのものは撮れるんだからPanasonicで困ることなんて基本的に本当に無いんだよ
そもそも、ココのネガキャン馬鹿は動体なんて撮らないに決まってんだから、本当にカスみたいなやつだよ
2021/10/29(金) 01:29:35.56ID:r5zheqOc0
R5や7S3までは、まだパナには徹底的な熱対策があるから
像面位相差AFさえなんとかなれば戦えると信じたが
ニコンは質実剛健がウリで
α1みたいなスペックおもちゃは出さんだろうから
もう無理だな
S1H2が8k60p熱暴走絶対なし無限録画
+三社と戦える高性能AFを備えて、ようやく土俵に立てるレベル
像面位相差AFさえなんとかなれば戦えると信じたが
ニコンは質実剛健がウリで
α1みたいなスペックおもちゃは出さんだろうから
もう無理だな
S1H2が8k60p熱暴走絶対なし無限録画
+三社と戦える高性能AFを備えて、ようやく土俵に立てるレベル
2021/10/29(金) 01:54:16.51ID:Bihm8rj50
パナソニック、厳しいね・・
残念だけど。
長いこと使わせてもらったけど。
残念だけど。
長いこと使わせてもらったけど。
2021/10/29(金) 01:54:45.50ID:Bihm8rj50
哀しいね(・c_・`)
2021/10/29(金) 02:20:50.08ID:r5zheqOc0
S1HとかS1Rとか分けずに
S1RのセンサーとS1Hのボディで8k達成すりゃまだ良かったんだよ
そのときに8k30p、最低でも8k24p達成していれば、
まだ世界初の8kミラーレスとして歴史に名を残せた
6k24p=24MP動画作れるのなら、あと一歩踏み込めば33MPに達することができただろ
なんで世界一や8kにこだわったパナが8k後進国になっているのか
つか、もう8kはやらんだろうけどな
やる次期はとっくに過ぎた
S1RのセンサーとS1Hのボディで8k達成すりゃまだ良かったんだよ
そのときに8k30p、最低でも8k24p達成していれば、
まだ世界初の8kミラーレスとして歴史に名を残せた
6k24p=24MP動画作れるのなら、あと一歩踏み込めば33MPに達することができただろ
なんで世界一や8kにこだわったパナが8k後進国になっているのか
つか、もう8kはやらんだろうけどな
やる次期はとっくに過ぎた
129名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 02:29:02.69ID:oDQqPx890 ネガキャンストーカーの人たちがキモすぎてw
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 04:03:29.07ID:xxcMtMjC0 >>128
パナはセンサー調達できないから無理じゃね?
Z9のセンサーはソニー依存のジレンマとα1超えるためにタワーセミコンダクタ製(開発設計自体はニコン)って話
対してパナソニックはソニーのお下がりセンサー
結局のところ有機センサーが失敗してセンサー事業撤退した時点でパナソニックのカメラは終わったんだよね
パナはセンサー調達できないから無理じゃね?
Z9のセンサーはソニー依存のジレンマとα1超えるためにタワーセミコンダクタ製(開発設計自体はニコン)って話
対してパナソニックはソニーのお下がりセンサー
結局のところ有機センサーが失敗してセンサー事業撤退した時点でパナソニックのカメラは終わったんだよね
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 04:06:59.47ID:4gvXV29x0 終わってんのはお前の人生だよ
2021/10/29(金) 06:06:30.06ID:ChLtefHO0
2021/10/29(金) 06:22:51.60ID:rnoRG3Fd0
>>130
ゴキブリ終わってるw
ゴキブリ終わってるw
134名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 06:25:39.60ID:j07SkjKA0 >>130
セミコンダクタってパナが手放したとこじゃなかったっけ?ニコンにできてなんでパナにはできないだろう?
セミコンダクタってパナが手放したとこじゃなかったっけ?ニコンにできてなんでパナにはできないだろう?
135名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 06:51:32.16ID:/JFZuqxQ0 ムカついてイライラしてんのはレンズがさばけないシグマなんだけどね。
ま、しゃーない アライアンスミス
しかしS1ユーザーの声が一つも上がってこないS1スレとはこれいかに
ま、しゃーない アライアンスミス
しかしS1ユーザーの声が一つも上がってこないS1スレとはこれいかに
2021/10/29(金) 06:55:09.83ID:gd22GF7c0
2021/10/29(金) 07:17:20.92ID:EbHPDiel0
>>135
シグマはカメラ作るのが一族の夢(趣味)だから満足だろう
趣味にかまけて本業おろそかにしたからタムロンに逆転されたのも自業自得
https://i.imgur.com/FRXwBc7.jpg
ダメなもの同士で徒党を組んでもダメなものはダメ、三本の矢も折れるってことだな
シグマはカメラ作るのが一族の夢(趣味)だから満足だろう
趣味にかまけて本業おろそかにしたからタムロンに逆転されたのも自業自得
https://i.imgur.com/FRXwBc7.jpg
ダメなもの同士で徒党を組んでもダメなものはダメ、三本の矢も折れるってことだな
2021/10/29(金) 07:20:17.95ID:VTRSZ6jV0
>>124
そりゃまあその野鳥撮影の大先生とやらが良し悪しを決めてくれる人は何も感じないのかもしれんが
S5が勢力図を変えるほどヒットしたのならともかく他社が先進的革新的な新製品を続々発表する中で新型開発の噂1つ出て来ない存在感ゼロの現状をファンなら憂うのは当然じゃん
20周年記念サイトも「私達はこんなに頑張りました!」と書き綴るだけでポジティブな話題出そうにも何も無いんだよ
そりゃまあその野鳥撮影の大先生とやらが良し悪しを決めてくれる人は何も感じないのかもしれんが
S5が勢力図を変えるほどヒットしたのならともかく他社が先進的革新的な新製品を続々発表する中で新型開発の噂1つ出て来ない存在感ゼロの現状をファンなら憂うのは当然じゃん
20周年記念サイトも「私達はこんなに頑張りました!」と書き綴るだけでポジティブな話題出そうにも何も無いんだよ
2021/10/29(金) 07:20:35.13ID:r5zheqOc0
ま、コントラストAFに頑なだったのは
有機センサーを前提にしていたんだろうな
もうカメラ部門に予算も対して割り当てられていなくている気がする
正直、ライカのOEMとしての道しかないだろう
有機センサーを前提にしていたんだろうな
もうカメラ部門に予算も対して割り当てられていなくている気がする
正直、ライカのOEMとしての道しかないだろう
2021/10/29(金) 07:21:10.03ID:x/7zxasr0
>>137
ニコンやべえな
ニコンやべえな
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 08:21:48.03ID:+BWa7bnI0 S1やS5売れてるんだな
深夜や早朝の(ID変えながらの)連投で、
動画はパナで決まり。他社は無理
が理解できる
深夜や早朝の(ID変えながらの)連投で、
動画はパナで決まり。他社は無理
が理解できる
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 08:37:52.61ID:+BWa7bnI0 ミラーレス後進の落ち目のニコン
低シェアの代表フジ
の嫉妬と怨恨がよく分かるスレだ
低シェアの代表フジ
の嫉妬と怨恨がよく分かるスレだ
143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 10:41:01.55ID:PDdJSsGS0144名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 11:25:41.81ID:WWkD6Gri0 たしかにオリンパスみたいな抜群の手振れ補正はないな
でもパナの手振れ補正はオリンパス除けば1番で動画には強い
そしてマイクロフォーサーズのG9proはAPS-C以下では評価1位
そのフルサイズ版のS1Rはいきなりカメラグランプリ大賞受賞だからな
技術はミラーレスでは一番だろ
動画で実際使用されてる唯一のメーカーであることは、ビデオカメラ板に唯一存在するのが
パナのミラーレスであることで証明済だし
でもパナの手振れ補正はオリンパス除けば1番で動画には強い
そしてマイクロフォーサーズのG9proはAPS-C以下では評価1位
そのフルサイズ版のS1Rはいきなりカメラグランプリ大賞受賞だからな
技術はミラーレスでは一番だろ
動画で実際使用されてる唯一のメーカーであることは、ビデオカメラ板に唯一存在するのが
パナのミラーレスであることで証明済だし
145名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 11:27:43.97ID:WWkD6Gri0 それと人体認識AFもパナだけだし
これないと動画で人を撮れないだろ
これないと動画で人を撮れないだろ
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 12:15:14.28ID:/JFZuqxQ0 DFD過信も甚だしいw
動画もスチルもジワ〜と合焦するノを待つのか?
カメラFixで動体が奥へ少しバックするともう迷い始めるから使えない。
動画もスチルもジワ〜と合焦するノを待つのか?
カメラFixで動体が奥へ少しバックするともう迷い始めるから使えない。
147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 12:17:51.67ID:/JFZuqxQ02021/10/29(金) 12:21:51.25ID:fNWBxT0p0
Z9、70万かよw
比べる対象じゃないだろ
比べる対象じゃないだろ
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 12:37:42.37ID:bPN2+UCy0 >>138
ファンのふりしたネガキャンストーカーは、ココにこなくていいよ
ファンのふりしたネガキャンストーカーは、ココにこなくていいよ
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 12:51:30.30ID:m6gt2IQL0 Z9だけの話じゃなくてパナソニックの将来性ないねって話だろw
そのくらい分からんか?
そのくらい分からんか?
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 12:56:27.75ID:c2SfZugt0 ネガキャンストーカーが必死になってるw
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 13:03:56.94ID:VeibqNXz0153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 13:05:10.18ID:VeibqNXz0 >>146-147
やはりオリンパスのほうが良いの?
やはりオリンパスのほうが良いの?
2021/10/29(金) 13:35:36.05ID:r5zheqOc0
俺もパナは昔から使ってきたけど、
やっぱり自社でセンサー作れるところは強いよ
有機センサーの頃は期待していたけど、センサー事業売却したし
単純に性能追求するならパナから乗り換えるかって考えてたよ
AFには愛想尽きた
ソニーは信頼性低かったので移行する気に離れなかったが
ニコンみたいな信頼性の高いメーカーが動画に力入れたので、
本気でパナからニコンに移行する気でいる
BRAWにも初期から対応してたしな
そう思わせるレベルだったZ9
Z9のスレじゃないけど、それだけ他メーカーに影響を与えるレベルだったてことよ
やっぱり自社でセンサー作れるところは強いよ
有機センサーの頃は期待していたけど、センサー事業売却したし
単純に性能追求するならパナから乗り換えるかって考えてたよ
AFには愛想尽きた
ソニーは信頼性低かったので移行する気に離れなかったが
ニコンみたいな信頼性の高いメーカーが動画に力入れたので、
本気でパナからニコンに移行する気でいる
BRAWにも初期から対応してたしな
そう思わせるレベルだったZ9
Z9のスレじゃないけど、それだけ他メーカーに影響を与えるレベルだったてことよ
2021/10/29(金) 13:37:35.98ID:r5zheqOc0
GH6が位相差AF入れて
センサーがマイクロだということを除けば本気カメラ作るって発表してくれたら
GHシリーズだけは使い続ける気だったけど、先日のあれじゃあなあ、、、
センサーがマイクロだということを除けば本気カメラ作るって発表してくれたら
GHシリーズだけは使い続ける気だったけど、先日のあれじゃあなあ、、、
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 13:50:18.86ID:GTnewQn50157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 13:56:30.54ID:GTnewQn50 まだ発売されてないのに
70万用意してる
て、狂人だね。
パナのGHみたいに代代性能が評価されてるなら兎も角
70万用意してる
て、狂人だね。
パナのGHみたいに代代性能が評価されてるなら兎も角
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:02:58.98ID:GTnewQn50 一眼動画はセミオートで使うもの
が分かるでしょ
70万は高い勉強代
が分かるでしょ
70万は高い勉強代
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:11:53.67ID:lPD6sqDd0 ニコンが70万の高額カメラしか作れないことからも
マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になった理由が分かる気がする
マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になった理由が分かる気がする
2021/10/29(金) 14:16:48.71ID:r5zheqOc0
まぁ正直、発表だけだし発売されてからレビュー聞いて判断よ
だが、20周年のあれはないな、、、
GH6は像面位相差AF+6k120p無制限でやりますって断言してくれたら
盛り上がったのによ
GH5ってのは他社は当時4k30pで29分までが限界、ソニーは4k30pはクロップ&爆熱停止がデフォ
この時代にあのスペックで出たというのが重要
だからAFがアレでもまだ目をつぶれた
だが、20周年のあれはないな、、、
GH6は像面位相差AF+6k120p無制限でやりますって断言してくれたら
盛り上がったのによ
GH5ってのは他社は当時4k30pで29分までが限界、ソニーは4k30pはクロップ&爆熱停止がデフォ
この時代にあのスペックで出たというのが重要
だからAFがアレでもまだ目をつぶれた
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:23:46.74ID:lPD6sqDd0 GH5に勝つのに70万かよ
だれも乗り換えないよ
だれも乗り換えないよ
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:28:35.21ID:lPD6sqDd0 像面位相差なんてパナの動画ユーザーは誰も欲しがって無いのよ
被写界深度の浅い一眼動画はカメラ任せのAFは遊び以外には使えない
ことを知ってるから
被写界深度の浅い一眼動画はカメラ任せのAFは遊び以外には使えない
ことを知ってるから
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:34:36.68ID:vsAvWX9o0 オリ信者(スレ主)、、必死だなw
164名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 15:30:18.42ID:buy5iKer0 ニコンが70万の高額カメラしか作れないことからも
マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になった理由が分かる気がする
GH5に勝つのに70万かよ
だれも乗り換えないよ
像面位相差なんてパナの動画ユーザーは誰も欲しがって無いのよ
被写界深度の浅い一眼動画はカメラ任せのAFは遊び以外には使えない
ことを知ってるから
↑
認知症の私から見える社会
マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になった理由が分かる気がする
GH5に勝つのに70万かよ
だれも乗り換えないよ
像面位相差なんてパナの動画ユーザーは誰も欲しがって無いのよ
被写界深度の浅い一眼動画はカメラ任せのAFは遊び以外には使えない
ことを知ってるから
↑
認知症の私から見える社会
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 16:34:16.32ID:Ic4eSnOV0166名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 16:44:23.32ID:Ic4eSnOV0 buy5iKer0
>>R5や7S3までは、まだパナには徹底的な熱対策があるから
像面位相差AFさえなんとかなれば戦えると信じたが
>>ニコンは質実剛健がウリで
α1みたいなスペックおもちゃは出さんだろうから
もう無理だな
キャノン、ニコンは熱で落ちる
動画のノウハウ無しのニコンは70万の高額しかない
つまりパナしかないの結論に至るな
>>R5や7S3までは、まだパナには徹底的な熱対策があるから
像面位相差AFさえなんとかなれば戦えると信じたが
>>ニコンは質実剛健がウリで
α1みたいなスペックおもちゃは出さんだろうから
もう無理だな
キャノン、ニコンは熱で落ちる
動画のノウハウ無しのニコンは70万の高額しかない
つまりパナしかないの結論に至るな
2021/10/29(金) 17:03:14.54ID:1viccwmI0
>>162
遊び以外に使いたいからAF改善してほしいんやぞ
遊び以外に使いたいからAF改善してほしいんやぞ
2021/10/29(金) 17:10:50.06ID:Bihm8rj50
遊びで使うようなAFしか
載せないなら今すぐカメラから手を引くべき。
ユーザーなめてんのか。
載せないなら今すぐカメラから手を引くべき。
ユーザーなめてんのか。
169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:38:15.94ID:buy5iKer0 パナは蚊帳の外だよ認知症
2021/10/29(金) 17:39:25.28ID:CjO5Umo80
認知症のゴキブリきたw
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:42:52.45ID:BafyEst80 buy5iKer0さん
AF頼りで70万出せる人はニコン
それ以外は従来通りパナ
の熱弁ありがとう
AF頼りで70万出せる人はニコン
それ以外は従来通りパナ
の熱弁ありがとう
172名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:45:50.06ID:buy5iKer0 他社のホットな話題にスレを使われる可哀想なルミ子
蚊帳の外だよw
蚊帳の外だよw
173名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:46:02.72ID:BafyEst80 r5zheqOc0さん
に訂正
buy5iKer0さん
は常駐してる富士さんかな?
に訂正
buy5iKer0さん
は常駐してる富士さんかな?
174名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:46:50.27ID:buy5iKer0 ゴキブリでもフジでもなんでもいいよ
ルミ子は圏外w
ルミ子は圏外w
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:49:24.36ID:vLOy3ZBJ0176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:51:41.17ID:buy5iKer0177名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 17:59:28.96ID:fPkVAZ720 r5zheqOc0さん
ニコン?もう無理でしょ
Zってニコンだけで揃えるんだぜ
交換レンズシェア
https://digicame-info.com/picture2/bcn_lens_Share_2020-07-2021-07_001.jpg
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
ニコン?もう無理でしょ
Zってニコンだけで揃えるんだぜ
交換レンズシェア
https://digicame-info.com/picture2/bcn_lens_Share_2020-07-2021-07_001.jpg
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
2021/10/29(金) 19:00:56.69ID:DlObGl9x0
パナソニックが有機CMOSセンサーを披露、高解像かつWDRでGS搭載の三方良し
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2110/29/news074.html
有機CMOSセンサーの開発は継続されてた!
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2110/29/news074.html
有機CMOSセンサーの開発は継続されてた!
179名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 19:03:32.77ID:buy5iKer0 ↑
こういう有益なネタを乗せろよ
シェアシェア言ってねーで
こういう有益なネタを乗せろよ
シェアシェア言ってねーで
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 19:16:50.77ID:EbHPDiel0 >>178
アホかw
パナソニックは有機センサーやってますよってポーズするために毎年展示会の隅っこで展示してるんだよ
一台も売れてない8K有機センサー受注生産カメラ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150060.html
「実用化は展示会の反響を見て」って言ってる時点で分からんの?そんな革新的なものならすぐ量産体制つくるだろw
アホかw
パナソニックは有機センサーやってますよってポーズするために毎年展示会の隅っこで展示してるんだよ
一台も売れてない8K有機センサー受注生産カメラ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150060.html
「実用化は展示会の反響を見て」って言ってる時点で分からんの?そんな革新的なものならすぐ量産体制つくるだろw
2021/10/29(金) 19:22:39.42ID:oaprDEe60
>>178
ダイナミックレンジが広いのがいいな
ダイナミックレンジが広いのがいいな
182名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 19:26:59.81ID:EbHPDiel0 去年は展示会中止だったが2018年も2019年も展示してる
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218/400/amp.index.html
パナソニックは2013年からずっと有機センサーやるやるって言って挙句の果てに事業撤退したから体裁保つために必死なんだよ
ちなみに当初はフジと共同開発だったがフジは早々に見切りをつけてる(フジは先見性がある)
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218/400/amp.index.html
パナソニックは2013年からずっと有機センサーやるやるって言って挙句の果てに事業撤退したから体裁保つために必死なんだよ
ちなみに当初はフジと共同開発だったがフジは早々に見切りをつけてる(フジは先見性がある)
183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 19:51:13.21ID:buy5iKer0 なんだよw
2021/10/29(金) 19:53:15.75ID:DlObGl9x0
会社として、撤退した半導体事業の体裁を保つ必要も、研究開発費を捻出する必要も今年からはないんですよw
だって、事業を売却してしまっているんだから。
事業売却後も、こうやって技術展示しているというのは、
センサのエンジニアは、まだパナに在籍しているし、
開発が継続されているなら、将来のLumixに搭載される可能性は残っているって事。
だって、事業を売却してしまっているんだから。
事業売却後も、こうやって技術展示しているというのは、
センサのエンジニアは、まだパナに在籍しているし、
開発が継続されているなら、将来のLumixに搭載される可能性は残っているって事。
185名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 19:58:45.40ID:buy5iKer0 それにしては随分経つね
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 20:04:05.08ID:KBSKiLJo0 >>178-184
30分おきにジエンするのか?
30分おきにジエンするのか?
187名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 20:11:03.83ID:EbHPDiel0 >>184
パナソニックは体裁保つとか古い体質の大企業病だからここまで落ちたんだよ
そもそもそんな革新的なもの開発できるなら事業撤退すること自体おかしいだろ
2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示(実用化の予定は皆無)
パナソニックは体裁保つとか古い体質の大企業病だからここまで落ちたんだよ
そもそもそんな革新的なもの開発できるなら事業撤退すること自体おかしいだろ
2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示(実用化の予定は皆無)
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 20:16:16.07ID:KPxzamCR02021/10/29(金) 23:44:09.02ID:g6wYnILt0
α7SBってノイズを無理やり塗り潰したような塗り絵っぽい画だと思ってたけど、やっぱり・・・って感じだな
ソニー「α7S III」のセンサーが4800万画素のクアッドベイヤーセンサーと確認
https://digicame-info.com/2021/10/7s-iii4800.html
センサーから読みだした後で、4つのピクセルはデジタル的に結合され1つのピクセルになる。このことがα7S IIIの読み出しノイズ増加の原因となっていると考えられる。
4つの画素をデジタル的に統合すると、ノイズ分散が4倍になり、結果として、読み出しノイズが2倍近くに増える。
ソニー「α7S III」のセンサーが4800万画素のクアッドベイヤーセンサーと確認
https://digicame-info.com/2021/10/7s-iii4800.html
センサーから読みだした後で、4つのピクセルはデジタル的に結合され1つのピクセルになる。このことがα7S IIIの読み出しノイズ増加の原因となっていると考えられる。
4つの画素をデジタル的に統合すると、ノイズ分散が4倍になり、結果として、読み出しノイズが2倍近くに増える。
190名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 00:44:43.32ID:rk18dX8O0 >>189
GH5Sもソニーのクアッドベイヤーだ
GH5Sもソニーのクアッドベイヤーだ
191名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 02:05:03.60ID:Q1lg4VoT0 20周年にGH6の開発順調ですって発言だけじゃあなぁ
他社は6kや8kまで既に実用化してんのに
あれだけ8kに意欲的だったんだからS1Hの8k版早く出せよ
他社は6kや8kまで既に実用化してんのに
あれだけ8kに意欲的だったんだからS1Hの8k版早く出せよ
2021/10/30(土) 02:24:04.79ID:0MWH24WM0
有機センサーって結局どうなったの?
海外のサイトにも上がっているけどp
センサー事業売却したんじゃないのか?
今年のInterBEEで明らかになるか?
海外のサイトにも上がっているけどp
センサー事業売却したんじゃないのか?
今年のInterBEEで明らかになるか?
2021/10/30(土) 02:49:56.84ID:RwosEOfP0
>>192
タイムリーだったな
全く手放す事なく開発中
しかも普通のCMOSの400倍のダイナミックレンジに以前より性能アップしてる
撤退とか馬鹿な妄想を垂れ流してるクソゴミのゴキブリが発狂する展開w
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e51ecaa3b386c4b0478a6560799cf133b16f292
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2110/29/news074.html
タイムリーだったな
全く手放す事なく開発中
しかも普通のCMOSの400倍のダイナミックレンジに以前より性能アップしてる
撤退とか馬鹿な妄想を垂れ流してるクソゴミのゴキブリが発狂する展開w
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e51ecaa3b386c4b0478a6560799cf133b16f292
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2110/29/news074.html
2021/10/30(土) 06:45:55.06ID:t5fOu3Zz0
センサー事業の売却先も関連会社じゃなかったっけ
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 08:18:01.44ID:gvkqU2yT0 >>160
>>Z9 まぁ正直、発表だけだし発売されてからレビュー聞いて判断よ
そうだよな。初めから言えばいいのに。
ニコンに限らずフジやオリンパスなども、今度の機種は動画イケます
とか一応宣伝するも、いざ蓋を開けたら なんちゃってだった
実用に耐えるのはパナだった、結局
が過去の恒例だからな
>>Z9 まぁ正直、発表だけだし発売されてからレビュー聞いて判断よ
そうだよな。初めから言えばいいのに。
ニコンに限らずフジやオリンパスなども、今度の機種は動画イケます
とか一応宣伝するも、いざ蓋を開けたら なんちゃってだった
実用に耐えるのはパナだった、結局
が過去の恒例だからな
196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 08:40:40.04ID:rk18dX8O02021/10/30(土) 09:12:45.34ID:KbXeLN0N0
>>196
基地外ゴキブリ妄想で発狂w
基地外ゴキブリ妄想で発狂w
198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 09:31:56.93ID:rk18dX8O0 なんでそんな素晴らしいを実用化しないんだろうね?
展示会の反響を見てから?
毎年展示してるのに反響ないのかな?
というか、「有機センサー開発しました」って発表した翌年になんで撤退しちゃったんだろうね?
なんで?
なんで?
なんで?
展示会の反響を見てから?
毎年展示してるのに反響ないのかな?
というか、「有機センサー開発しました」って発表した翌年になんで撤退しちゃったんだろうね?
なんで?
なんで?
なんで?
2021/10/30(土) 09:36:08.98ID:rk18dX8O0
2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示
(広大なDRなど素晴らしいスペックだが何故か実用化の予定は皆無w)
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示
(広大なDRなど素晴らしいスペックだが何故か実用化の予定は皆無w)
2021/10/30(土) 09:53:27.01ID:Q3R+Bc3F0
>>198
頭が悪いゴキブリ発狂w
頭が悪いゴキブリ発狂w
201名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:05:15.25ID:uY+c3a1J0 >>200
じゃあおたくが説明してみて。
じゃあおたくが説明してみて。
2021/10/30(土) 10:07:26.17ID:Ai8PMg+40
荒らしゴキブリ発狂w
203名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:21:39.52ID:uY+c3a1J0 >>202
結局なんにも説明できない負け組wwwwwwwwwwwwww
結局なんにも説明できない負け組wwwwwwwwwwwwww
2021/10/30(土) 10:24:52.03ID:oS+jKV7B0
荒らしゴキブリ負け組w
205名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:26:12.36ID:uY+c3a1J0 >>204
説明は?
説明は?
206名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:27:09.22ID:G/G/7mjA0 ゴキブリしか言葉を知らないらしい
2021/10/30(土) 10:33:35.42ID:xw0RSmu20
ゴミソニー信者発狂w
208名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:47:50.24ID:ZP8lRpsz0 >>193
パナソニック公式のアナウンスの参考資料が2018年のプレスリリースなんだが?
つまり開発は継続してないってこと
ちなみに会場で流れてたビデオは2019のInterBEEで流れてたものと一緒だったわ
パナソニック公式のアナウンスの参考資料が2018年のプレスリリースなんだが?
つまり開発は継続してないってこと
ちなみに会場で流れてたビデオは2019のInterBEEで流れてたものと一緒だったわ
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:48:16.57ID:it1Sp8At0 ニコンも熱暴走させないために1300gのガタイ。
S1で重過ぎると馬鹿にされたが、動画の基本性能を生真面目に追求するパナ。
一方、スペックだけですぐ熱暴走するインチキ動画性能のソニーやキャノンw
S1で重過ぎると馬鹿にされたが、動画の基本性能を生真面目に追求するパナ。
一方、スペックだけですぐ熱暴走するインチキ動画性能のソニーやキャノンw
210名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 10:52:27.28ID:UnkmV1li0 >>209
ホントこれ
ホントこれ
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:01:13.92ID:uY+c3a1J0 >>207
説明しなよ?
説明しなよ?
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:01:20.96ID:agICopXx0 S1シリーズと同じ1kgボディのR3は6K60p 12bitRAW内部記録を6時間記録できる
S1Rの低画質4K60pは15分で止まり次は5分で止まる
650gしかないα1は8K30pを2時間以上記録できる
もうパナは長時間記録で差別化はできんだろ
ただでさえAFはクソなのに今後どうするのかね?
S1Rの低画質4K60pは15分で止まり次は5分で止まる
650gしかないα1は8K30pを2時間以上記録できる
もうパナは長時間記録で差別化はできんだろ
ただでさえAFはクソなのに今後どうするのかね?
2021/10/30(土) 11:05:48.72ID:yfLt2GTw0
ゲートキーパー発狂w
214名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:06:27.58ID:2dQ2qGXr0215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:07:02.57ID:uY+c3a1J0 >>213
負け組がブツブツw
負け組がブツブツw
216名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:11:07.97ID:agICopXx0 ゴキブリだのGKだの何の反論もできないって、、
無知で言葉知らん園児がバーカバーカって言う感じかな
ちょっと可哀想になってきた
無知で言葉知らん園児がバーカバーカって言う感じかな
ちょっと可哀想になってきた
2021/10/30(土) 11:12:15.02ID:oK1oDF7N0
荒らしアスペかわいそうw
218名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 11:12:34.58ID:2dQ2qGXr0 S1ボディで本日のランキング137位(価格調べ)
その他もさほど変わらず‥
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=65
その他もさほど変わらず‥
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=65
2021/10/30(土) 12:07:38.94ID:KXRWSKgo0
S1、Z6ってα7Vと同じセンサーでポテンシャルあるのに売れないのは何故なんです?
220名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 12:16:28.86ID:j9g0UVC20221名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 12:20:58.22ID:it1Sp8At02021/10/30(土) 12:40:22.30ID:KXRWSKgo0
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 14:21:38.64ID:uY+c3a1J0 ここは自由な空きスレ
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 14:27:24.01ID:wPSuhgo60 >>221
1時間もてば十分だろ
1時間もてば十分だろ
2021/10/30(土) 16:02:58.18ID:2sy6V5hE0
>>212
s1とr3は一緒に発売したの?馬鹿なの?死ぬの?
s1とr3は一緒に発売したの?馬鹿なの?死ぬの?
226名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 16:10:02.67ID:4C3cbWow02021/10/30(土) 16:24:45.51ID:2sy6V5hE0
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 16:31:44.84ID:2dQ2qGXr0 売れてないから誰も実戦での証明出来ず。
ホントに悲惨だよな。
ホントに悲惨だよな。
229名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 16:36:33.28ID:rk18dX8O0 >>227
おいおい
そんな古い機種比較して何の意味があるんだ?
あーパナには古い機種しかないのか?
それに穴開けたり小さくしたりでメジャーチェンジした機種1つもないもんな
パナペンタはフルサイズメーカーの中で時代に取り残されてるもんな
じゃ、比較するまでもない論外だな
おいおい
そんな古い機種比較して何の意味があるんだ?
あーパナには古い機種しかないのか?
それに穴開けたり小さくしたりでメジャーチェンジした機種1つもないもんな
パナペンタはフルサイズメーカーの中で時代に取り残されてるもんな
じゃ、比較するまでもない論外だな
2021/10/30(土) 16:44:36.73ID:xOSKRjj/0
アタマ湧いてるw
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 19:37:38.79ID:rFAKxZ+V02021/10/30(土) 19:38:52.24ID:2sy6V5hE0
>>229
おまえホント頭ウジ湧いてるぞw
お前がわざわざ2年前のs1持ち出してまだ発売してない機種と比較してるんだぞ?
z9スレ行ってマンセーしてろよw
それとも2年前発売の機種しか相手に出来ないか?
おまえホント頭ウジ湧いてるぞw
お前がわざわざ2年前のs1持ち出してまだ発売してない機種と比較してるんだぞ?
z9スレ行ってマンセーしてろよw
それとも2年前発売の機種しか相手に出来ないか?
233名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 19:58:41.16ID:3YUYOZXm0234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:05:57.53ID:Y/GnZH5M0 >>232
だからパナソニックに比較できる機種ねーだろw
2年前からマイナーチェンジした機種しか出てねーんだ
時代は進んでるんだよ
止まってるのはパナペンタだけ
時代についてこれないからって昔の機種で比較しろとかアホなのか?
だからパナソニックに比較できる機種ねーだろw
2年前からマイナーチェンジした機種しか出てねーんだ
時代は進んでるんだよ
止まってるのはパナペンタだけ
時代についてこれないからって昔の機種で比較しろとかアホなのか?
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:08:45.29ID:Y/GnZH5M0236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:10:47.79ID:0DJCRwZ80237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:18:22.08ID:3YUYOZXm0 >>235
オマエみたいなカスに意見求めてねーから臭せー口閉じておけ老害
オマエみたいなカスに意見求めてねーから臭せー口閉じておけ老害
2021/10/30(土) 20:24:08.08ID:0MWH24WM0
過剰なPanasonic擁護は自分たちの首を絞めるだけだと思うぞ
キヤノンニコンを見てみろよ
瀕死だったのにR5やZ9で一気に盛り返したぞ
クソなのはクソとはっきり言わないと、メーカーは甘えるだけ
キヤノンニコンを見てみろよ
瀕死だったのにR5やZ9で一気に盛り返したぞ
クソなのはクソとはっきり言わないと、メーカーは甘えるだけ
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:35:35.14ID:Y/GnZH5M0 >>236
中の人に近い人だよ
公式ページの参考資料みろよ、2018年のままだぞ
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
っていうか、開発して3年間も経つのに実用化できない理由ってなんだよ
絶対歪まないグローバルシャッターに広大なダイナミックレンジ、、ソニーキヤノンニコンに大逆転できるはずだろ?
そんな優れたものがあるのに何故撤退したんだ?
そのくらい理解できないのか?
中の人に近い人だよ
公式ページの参考資料みろよ、2018年のままだぞ
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
っていうか、開発して3年間も経つのに実用化できない理由ってなんだよ
絶対歪まないグローバルシャッターに広大なダイナミックレンジ、、ソニーキヤノンニコンに大逆転できるはずだろ?
そんな優れたものがあるのに何故撤退したんだ?
そのくらい理解できないのか?
240名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:42:33.71ID:ArnYpXHt0 >>239
じゃ、退社した人か?
じゃ、退社した人か?
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 20:42:36.95ID:uY+c3a1J0 もうグーの根も出ません。
2021/10/30(土) 21:59:29.77ID:eKIpWIJJ0
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/30(土) 22:05:51.02ID:UmUHoV0k0 >>239
随分とパナにこだわりがあるみたいだけど、何でパナを退社したの?
随分とパナにこだわりがあるみたいだけど、何でパナを退社したの?
2021/10/30(土) 22:12:51.32ID:hCpy6bE60
それでも俺はパナソニックを信じるぜ
2021/10/30(土) 23:50:46.43ID:u4g8nWjI0
>>243
仕事が出来なくてクビになったんですぅw
仕事が出来なくてクビになったんですぅw
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 07:48:26.54ID:3sG3J6rK0 有機センサーは失敗でしょ。
3年前のインタービーで担当者にいろいろ聞いたがお茶を濁された感じだった。その後、撤退と聞いて納得した。
技術的な問題をかかえてるか量産化できないかコストの問題かで実用化できないんだろうね。
3年前のインタービーで担当者にいろいろ聞いたがお茶を濁された感じだった。その後、撤退と聞いて納得した。
技術的な問題をかかえてるか量産化できないかコストの問題かで実用化できないんだろうね。
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 08:06:07.81ID:YsDfSZKC0 てか撤退したのに毎年のように出展してるって謎じゃね?
2021/10/31(日) 08:11:50.26ID:9/Cd8/B30
開発したってのは事実だからね
開発成功したからって事業として成功という意味ではないよ
量産技術がないと事業としては無理
めちゃくちゃすごい映像を作れるということと、それで食っていけるかというのは別と同じ
開発成功したからって事業として成功という意味ではないよ
量産技術がないと事業としては無理
めちゃくちゃすごい映像を作れるということと、それで食っていけるかというのは別と同じ
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 08:44:19.81ID:kfznQNCC0 毎年展示してるのも(実用化できないのに)開発したって発表してるのも体裁保つためでしょ
パナソニックはそういう会社
パナソニックはそういう会社
2021/10/31(日) 08:50:09.19ID:KoGmO7mR0
2021/10/31(日) 09:53:06.75ID:UP3wrF040
パナ好きで頑張ってほしいけどパナはもうダメだとハッキリ分かんだよね
2021/10/31(日) 11:30:24.39ID:YsDfSZKC0
>>250
でもパナが半導体事業を台湾のNuvoton(新唐科技)に売却したのは事実で
https://cameota.com/panasonic/30060.html
パナは設計だけで製造はタワーセミコンとかに依頼してるとか?
でもパナが半導体事業を台湾のNuvoton(新唐科技)に売却したのは事実で
https://cameota.com/panasonic/30060.html
パナは設計だけで製造はタワーセミコンとかに依頼してるとか?
2021/10/31(日) 12:02:51.44ID:RMN6D2T70
>>252
誰も生産するとか言ってないよ
単に開発チームや有機薄膜の権利を手放してなく開発を続けてて
将来的には生産委託してパナソニック製カメラに載せるのかも?って話
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
誰も生産するとか言ってないよ
単に開発チームや有機薄膜の権利を手放してなく開発を続けてて
将来的には生産委託してパナソニック製カメラに載せるのかも?って話
https://news.panasonic.com/jp/topics/amp/204426.html
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 12:15:27.79ID:2StaJ0sM0 >>253
そのリンク見ておかしいと思わんのかよ
そのリンク見ておかしいと思わんのかよ
2021/10/31(日) 12:17:41.04ID:0gXp+yTl0
自称関係者は狂ってるな
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 12:18:20.70ID:I8WGDB9Q0 ニコンもソニーもナイトモードが無いのがな
こういう痒い所に手が届くのがパナが動画bPの所以だ
こういう痒い所に手が届くのがパナが動画bPの所以だ
2021/10/31(日) 12:20:57.92ID:YsDfSZKC0
258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 12:48:51.04ID:ogBk8wZ20 2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年2月、世界初8K有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、この時点で頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2018年10月、8K有機センサーカメラシステムを開発
(体裁保つためにカタチにしないと)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html
2019年秋、AK-SHB810 受注生産開始?
https://pro-av.panasonic.net/jp/catalog/proav_lineup_multipurpos.pdf
2019年11月、センサー事業撤退を発表
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html
2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
2018年2月、世界初8K有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、この時点で頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html
2018年10月、8K有機センサーカメラシステムを開発
(体裁保つためにカタチにしないと)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html
2019年秋、AK-SHB810 受注生産開始?
https://pro-av.panasonic.net/jp/catalog/proav_lineup_multipurpos.pdf
2019年11月、センサー事業撤退を発表
https://newswitch.jp/p/20198
その後、体裁を保つために毎年InterBEEや4K8K技術展の片隅で有機センサーを展示
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 12:54:39.55ID:I8WGDB9Q0 富士フィルムは何事も早々に見切りをつけるよな
Xマウントもそうだし
Xマウントもそうだし
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 12:58:32.94ID:ogBk8wZ20 2021年10月、4K・8K映像技術展に出展
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2110/29/news074.html
「学会発表の段階ではあくまで研究成果だったが、実用化に向けた技術開発が大きく進展していることから、映像機材などの展示が行われる4K・8K映像技術展で技術を訴求すべく出展を決めたという。」
え?研究成果の発表の段階?実用化はこれから?
2年前に受注生産開始予定って言ってたよね?
ポシャったってこと?w
あれれ?どういうこと?どういうこと?
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2110/29/news074.html
「学会発表の段階ではあくまで研究成果だったが、実用化に向けた技術開発が大きく進展していることから、映像機材などの展示が行われる4K・8K映像技術展で技術を訴求すべく出展を決めたという。」
え?研究成果の発表の段階?実用化はこれから?
2年前に受注生産開始予定って言ってたよね?
ポシャったってこと?w
あれれ?どういうこと?どういうこと?
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 13:01:59.20ID:ogBk8wZ20 「なお、実用化時期は未定で「今回の展示会での反響を踏まえて、実用化に向けた開発をさらに加速させたい」(同説明員)としている。」
展示会の反響で実用化するかどうか決めるの?
2018年も2019年も展示してたよね?反響悪かったの?
なんで実用化しないの?ひょっとしてできないの?
なんで?なんで?なんで?
展示会の反響で実用化するかどうか決めるの?
2018年も2019年も展示してたよね?反響悪かったの?
なんで実用化しないの?ひょっとしてできないの?
なんで?なんで?なんで?
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 13:14:34.09ID:eZnrpWQZ0 ogBk8wZ20
動画ミラーレスはパナしか有り得ない
と思うキミの情熱は見て取れるが
まあ焦るな 気長に待て
動画ミラーレスはパナしか有り得ない
と思うキミの情熱は見て取れるが
まあ焦るな 気長に待て
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 13:55:18.12ID:gi6f8tXP0 ユーザーが書かないS1スレ
今や他社が使うがままの乗っ取られスレ
今や他社が使うがままの乗っ取られスレ
264名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 16:38:54.23ID:vYj3s7KG0 赤字事業の撲滅を2021年中にって2年前に言ってたのに、2年先延ばしになったね
こういうところがパナソニックが落ちた原因なんだよな
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021071200722&g=eco
とは言えパナソニックはカメラ事業やる気ないから
ペンタのように既存ユーザーのためだけに古い性能のままダラダラやるんだろね
こういうところがパナソニックが落ちた原因なんだよな
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021071200722&g=eco
とは言えパナソニックはカメラ事業やる気ないから
ペンタのように既存ユーザーのためだけに古い性能のままダラダラやるんだろね
2021/10/31(日) 18:15:11.93ID:Uv9ajK8Q0
このスレ同じ話ループしてて草。
タイムスリップしたかと思ったわww
Z9のスレは未来に向かってたな。
終わったな。パナ。
タイムスリップしたかと思ったわww
Z9のスレは未来に向かってたな。
終わったな。パナ。
2021/10/31(日) 18:48:37.99ID:0gXp+yTl0
終わったなクズ荒らしw
267名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 19:37:32.25ID:gi6f8tXP02021/10/31(日) 22:06:34.58ID:JjosOROv0
ゴミクズアホ荒らし来たw
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 22:36:12.59ID:naAdWbhT0 S1の優位性は手ブレ補正が少し良いこととレアなこと
他の人と被りたくない個性派の人にはいいんじゃない?
他の人と被りたくない個性派の人にはいいんじゃない?
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 22:59:46.48ID:RozA7rp00 S1の優位性は手ブレ補正が動画でも良いこと、には同意
それとAFだな。人体認識AFは被写体が後ろ向いても大丈夫
それとAFだな。人体認識AFは被写体が後ろ向いても大丈夫
271名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 23:05:15.59ID:RozA7rp00 それとbPマウントのマイクロフォーサーズのメーカーの信頼も大きい
フルサイズでも性能は間違えないだろう、の安心感
フルサイズでも性能は間違えないだろう、の安心感
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 23:20:12.88ID:gi6f8tXP0 使ってない人来た
273名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/31(日) 23:30:52.39ID:RozA7rp00 >>269
指摘を受けたように、使ってない人が想像半分で言ってること丸見えだな
S1の優位性の手ブレ補正は、少しどころかマイクロフォーサーズ並みに良いよ
だからフルサイズでも動画トップランナーの地位を維持してる
指摘を受けたように、使ってない人が想像半分で言ってること丸見えだな
S1の優位性の手ブレ補正は、少しどころかマイクロフォーサーズ並みに良いよ
だからフルサイズでも動画トップランナーの地位を維持してる
2021/10/31(日) 23:49:23.34ID:9/Cd8/B30
現状、パナを選ぶ理由が殆どないんだよな
S1HやGHのオーバーヒートなし長時間無制限録画ぐらい
性能面で言えばこれだけがパナを選ぶ理由
あとは絵の好みと操作感ぐらい
だがこれは主観
S1HやGHのオーバーヒートなし長時間無制限録画ぐらい
性能面で言えばこれだけがパナを選ぶ理由
あとは絵の好みと操作感ぐらい
だがこれは主観
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/01(月) 00:00:45.54ID:vriDO99P0276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 00:29:41.43ID:DE7q7t500 >>273
動画トップランナー笑
動画トップランナー笑
277名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 14:16:00.07ID:tqgQOFdm02021/11/09(火) 15:19:46.42ID:8rmdm/sW0
s1にartレンズつけるとなんかな…
2021/11/10(水) 07:55:34.84ID:ZJBSRk+30
s1r安い時に買いたかったなー
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 18:49:22.11ID:j8XcUL6E0 Panasonicで点検やメンテをしてもらえるのは
プロカメラマンしかなれない会員だけなんですか?
他のメーカーは一般人のカメラも有料点検コースがあって
金額も明示されてますよね。
スレタイのまずまず高価なカメラ使ってる人らは
センサークリーニング等の神経をつかう手入れも自分でやってるんでしょうか?
プロカメラマンしかなれない会員だけなんですか?
他のメーカーは一般人のカメラも有料点検コースがあって
金額も明示されてますよね。
スレタイのまずまず高価なカメラ使ってる人らは
センサークリーニング等の神経をつかう手入れも自分でやってるんでしょうか?
2021/11/12(金) 23:59:13.33ID:UZRbreg80
あの値段でbcn4位とかz9の売れ行きすごいを通り越して驚異的だな
sも来年は凄いの出してくれないかなー
sも来年は凄いの出してくれないかなー
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:41:14.60ID:RJEY+fyi02021/11/13(土) 02:09:28.89ID:dXsM5Jy60
ニコンが出来たんだから出来んだろ
知らんけど
知らんけど
284名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 03:21:46.49ID:RJEY+fyi0 まともなAFすら開発できないパナソニックはニコンどころかフジやオリンパスより下、ペンタックスと同レベルだぞ
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 03:44:53.71ID:3mN8ffJ90 ずっとニコンと比較してきたから、フルサイズのレンズに選択肢がないのが不満だったが
キヤノンの現状を知って驚いた
まともな売れ筋比較と新作の中で問題のないものに絞ったら
パナのフルサイズレンズとキヤノンの選択肢があまり変わらない
いまだに旧マウントのEFレンズが主流で
新作のミラーレスマウントのRF系はバカ高いうえに評判が低いものが多い。
ミラーレスユーザーはアダプター使用がマストでデジイチマウントのEFを使ってるのが現状。
しかもそのEFさえ、10年代後半の新作は不評で00年代の旧玉を名玉と讃えてる現状
90年代の旧の旧玉がまだ神レンズと言われて新旧交代さえ今一のお寒い状況。
実質のレンズ選択肢はパナのLマウントとあまり変わらないのに驚愕の思い。
パナの新作は高額だがそれなりに支持が高い。
ほんとキヤノンと使えるレンズ対比ではLマウントも現状あまり変わらない。
キヤノンの現状を知って驚いた
まともな売れ筋比較と新作の中で問題のないものに絞ったら
パナのフルサイズレンズとキヤノンの選択肢があまり変わらない
いまだに旧マウントのEFレンズが主流で
新作のミラーレスマウントのRF系はバカ高いうえに評判が低いものが多い。
ミラーレスユーザーはアダプター使用がマストでデジイチマウントのEFを使ってるのが現状。
しかもそのEFさえ、10年代後半の新作は不評で00年代の旧玉を名玉と讃えてる現状
90年代の旧の旧玉がまだ神レンズと言われて新旧交代さえ今一のお寒い状況。
実質のレンズ選択肢はパナのLマウントとあまり変わらないのに驚愕の思い。
パナの新作は高額だがそれなりに支持が高い。
ほんとキヤノンと使えるレンズ対比ではLマウントも現状あまり変わらない。
2021/11/13(土) 04:03:42.63ID:2LKAXGub0
値段が三倍近く違うカメラでスペック比べんなよ
まぁ同じ値段なら同じ性能のものを作れるかは疑問だが
まぁ同じ値段なら同じ性能のものを作れるかは疑問だが
287名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 04:16:40.70ID:RJEY+fyi0288名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 04:57:52.47ID:F87l6wsG0 >>287
「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?
「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?
2021/11/13(土) 05:18:51.13ID:4Sj2gGgH0
パナソニックは他社なんて見ずに
独自の道を突き進んでそのまま店じまい
そういうロックさがあってもいい
独自の道を突き進んでそのまま店じまい
そういうロックさがあってもいい
2021/11/13(土) 05:41:46.54ID:fPACbEyj0
2021/11/13(土) 06:52:56.73ID:dXsM5Jy60
>>287
そりゃ後から出して2年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw
そりゃ後から出して2年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw
292名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:25:54.53ID:IWGX9VMr0 レンズはキヤノンの新作より出来がいいし選択肢もある
値段は同等以下
値段は同等以下
293名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:18:24.14ID:RJEY+fyi0 >>291
他はどんどん革新的な新機種出してる横で、パナは永遠にそんな言い訳を言うんだろうね
「そりゃ後から出して10年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw」
実際、パナのフルサイズって3年前のS1からマイナーチェンジしかしてないからな
他はどんどん革新的な新機種出してる横で、パナは永遠にそんな言い訳を言うんだろうね
「そりゃ後から出して10年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw」
実際、パナのフルサイズって3年前のS1からマイナーチェンジしかしてないからな
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:23:25.33ID:BAlVvfOW02021/11/13(土) 11:25:52.69ID:qFMvMcRI0
大してないよ
誰も見向きもしてない
それがLマウントの現実
誰も見向きもしてない
それがLマウントの現実
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:34:28.12ID:IWGX9VMr0 でも新設計に不評のあるRFやEFのキヤノンレンズ群に比べたら
パナの方は出すLレンズ、結構評価高いもの多いよ
これはやはりライカとのOEMの関係性が効いてるのかもな
レンズが無い無いと言ってるうちに、気づいたら
アダプターで過去のEFレンズ流用してるキヤノンに品揃えが追いつきそうだ
パナの方は出すLレンズ、結構評価高いもの多いよ
これはやはりライカとのOEMの関係性が効いてるのかもな
レンズが無い無いと言ってるうちに、気づいたら
アダプターで過去のEFレンズ流用してるキヤノンに品揃えが追いつきそうだ
2021/11/13(土) 11:42:05.25ID:qFMvMcRI0
そもそもボディが壊滅的に売れてないからな
今後も継続されるのか不安ばかりがつきまとう
今後も継続されるのか不安ばかりがつきまとう
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:42:49.94ID:T62GvAbc0299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:54:51.38ID:PwdqsMt90 販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
勢いのソニー。安定のマイクロフォーサーズ
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
勢いのソニー。安定のマイクロフォーサーズ
300名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:58:49.23ID:BAlVvfOW0 >>298
ペースの話ね。絶対数では少ないと思うが。
ペースの話ね。絶対数では少ないと思うが。
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:13:19.59ID:/YV0OIwx0 交換レンズは、M43ミラーレスレンズで評価が高いパナと、3rdbPのシグマが居る
のでLマウントが絶対的安心感がある
のでLマウントが絶対的安心感がある
2021/11/13(土) 12:15:38.34ID:qFMvMcRI0
売れなきゃ撤退、それが現実
しのごの言わず売れるもの作れ
しのごの言わず売れるもの作れ
303名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:27:26.98ID:wfMVxQm502021/11/13(土) 12:32:39.32ID:xcpFK9my0
>>279
今年夏に中古17万落札は安いなと思った
今年夏に中古17万落札は安いなと思った
2021/11/13(土) 12:38:27.24ID:qFMvMcRI0
306名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:57:10.84ID:xC2C/W8P0 パナが始めたミラーレスでマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位
になって、キャノニコ一眼レフ支配を終わらせたのが
同じパナ参加のLマウントの安心感
パナは今はソニーとぶつかり勝ち目が薄いので(売れる)廉価機は出さないだろう
シグマともども交換レンズが揃い始めた頃に攻勢かけそうな
反対にニコンのミラーレス時代に乗り遅れたら終わる、の悲壮感は痛いほど
になって、キャノニコ一眼レフ支配を終わらせたのが
同じパナ参加のLマウントの安心感
パナは今はソニーとぶつかり勝ち目が薄いので(売れる)廉価機は出さないだろう
シグマともども交換レンズが揃い始めた頃に攻勢かけそうな
反対にニコンのミラーレス時代に乗り遅れたら終わる、の悲壮感は痛いほど
2021/11/13(土) 13:06:44.27ID:ktIZVHJm0
パナのボディは激的に売れてないからな
事業継続されるのかヒヤヒヤもの
ニコンはZ9で本気出して話題沸騰やね
事業継続されるのかヒヤヒヤもの
ニコンはZ9で本気出して話題沸騰やね
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:24:08.65ID:yafsLkbz0 >>305
イライラしてんの?
イライラしてんの?
309名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:25:55.86ID:WFRHr4J00 パナ機は本気出さなくても動画ユーザーが居るから
一定数は必ず売れてる
ニコンZ9みたいに70万円なんてキチガイじみた機種をわざわざ出さなくてもユーザーは付く
一定数は必ず売れてる
ニコンZ9みたいに70万円なんてキチガイじみた機種をわざわざ出さなくてもユーザーは付く
2021/11/13(土) 13:36:26.95ID:bzgsdoXh0
2021/11/13(土) 13:38:18.69ID:7TzvREHe0
結局動画組がビデオカメラからパナ一眼に行ってるからそこそこパナも売れてる。
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:39:31.10ID:ssRzkPTF0 中途半端なGH6出して終わりな気がする
2020年どこよりも早く8Kフルミラ出します
→ 無理でした!やっぱ2022年に出します
こんなことを公式で言ってたのに、出せなかったら大恥だとは思うが
2020年どこよりも早く8Kフルミラ出します
→ 無理でした!やっぱ2022年に出します
こんなことを公式で言ってたのに、出せなかったら大恥だとは思うが
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:47:25.84ID:2P19cnm60 大半の動画ユーザーは完成度の高いマイクロフォーサーズの古ーいGH5かGH5S
かS1で満足してるのが現状です
8Kだなんだは、じっくり煮詰めてからイイ
かS1で満足してるのが現状です
8Kだなんだは、じっくり煮詰めてからイイ
2021/11/13(土) 14:56:52.04ID:pGGDA0350
動画ユーザーはほとんどSONYに流れてるよ
順位見ればわかるだろ
順位見ればわかるだろ
2021/11/13(土) 14:58:03.57ID:gzd6pkdp0
>>309
普通に売れてないだろ
普通に売れてないだろ
2021/11/13(土) 15:04:21.65ID:+y0rHNmO0
動画はパナがぼやぼやしてるうちにSONYが爆速AFでかっさらっていった
逆に写真メインでSONY使ってるやつは少ないと思う、変な色だし
逆に写真メインでSONY使ってるやつは少ないと思う、変な色だし
317名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:24:27.61ID:JWB3ZbLM02021/11/13(土) 15:29:06.49ID:d79jlLnh0
じゃあ写真でも人気なんだな
SONY無双やな
SONY無双やな
2021/11/13(土) 16:38:58.35ID:XtrQhocd0
そもそもmftで8Kって現実的じゃなくない?
画素数足りないでしょ
画素数足りないでしょ
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:07:45.21ID:eLDgAO+R0321名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 03:04:02.55ID:S2pkqD9d0 パナからソニーに流れたら
使い勝手の悪さと筐体の作りこみの雑さ素っ気なさ、丁寧に作られてるパナとの違いに驚くよ
何より挙動不審と反応の癖のある動作のギクシャクさや
初期不良、故障の多さ、品証のチェックの甘さにパナが恋しくなるはずさ
ソニーはカタログ上のスペックお化けの傾向で作りこみが甘い未完成ぽいケースが多い
この点がパナと姿勢が真逆 愕然とするよ
使い勝手の悪さと筐体の作りこみの雑さ素っ気なさ、丁寧に作られてるパナとの違いに驚くよ
何より挙動不審と反応の癖のある動作のギクシャクさや
初期不良、故障の多さ、品証のチェックの甘さにパナが恋しくなるはずさ
ソニーはカタログ上のスペックお化けの傾向で作りこみが甘い未完成ぽいケースが多い
この点がパナと姿勢が真逆 愕然とするよ
2021/11/14(日) 09:05:34.76ID:cMKaWQ0V0
パナ社員の負け惜しみ乙
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:22:12.10ID:h2vwcJk00 >>321
ほとんど売れてないのに流れるもクソもないだろ
ほとんど売れてないのに流れるもクソもないだろ
2021/11/14(日) 09:49:55.18ID:J4Al/9CR0
ほんとにソニーα7は軽くて良いね。第三世代機は素晴らしい
俺は動画メインだから、パナのS1とGH5シリーズがメインだが
マイクロフォーサーズは交換レンズが豊富で望遠レンズは性能一番だから
フルサイズとは共存してる
俺は動画メインだから、パナのS1とGH5シリーズがメインだが
マイクロフォーサーズは交換レンズが豊富で望遠レンズは性能一番だから
フルサイズとは共存してる
325名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:17:31.83ID:2RAUbOky0326名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:51:50.40ID:K8pFJEKV0 BMPCCは良いね。
4K60無制限のGH5と人気を2分してるし
動画はパナGH5とBMPCCが2強だね
BMPCC4kが売れるのでマイクロフォーサーズの交換レンズも売れるし、マウント別シェア1位にも貢献した
ビデオカメラ板に専用スレが有るのは、パナとBMPCCだしな
S1は手振れ補正が強力なので助かる。望遠レンズでも安心だ
4K60無制限のGH5と人気を2分してるし
動画はパナGH5とBMPCCが2強だね
BMPCC4kが売れるのでマイクロフォーサーズの交換レンズも売れるし、マウント別シェア1位にも貢献した
ビデオカメラ板に専用スレが有るのは、パナとBMPCCだしな
S1は手振れ補正が強力なので助かる。望遠レンズでも安心だ
327名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:26:18.27ID:h7gJXE/90 S1H2が早くでないかな
S1Hほしいけどボデーだけで50万円はキツい
S1Hほしいけどボデーだけで50万円はキツい
2021/11/14(日) 11:30:12.91ID:VkQ+pNBU0
普通に高すぎ
せいぜい30万だろ
せいぜい30万だろ
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:07:52.81ID:qvRWUocp0 パナソニックは性能クソなんだから、S1Hが25万、その他は15万くらいじゃないと売れないだろ
330名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:07:55.16ID:F2uwRYli0 >>329
ミラーレスではパナが性能一番だよ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
ミラーレスではパナが性能一番だよ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2021/11/14(日) 16:09:08.50ID:gl78SUzk0
荒らしは人間性クソなんだから生きてる意味ないだろ
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:13:41.51ID:s7L+ZmQx0 その通りだ
パナソニックは撤退するしかない
パナソニックは撤退するしかない
333名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:14:10.51ID:F2uwRYli0 そのパナのG9proやGH5の
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズのスレが早くもpart38に突入
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズのスレが早くもpart38に突入
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/
2021/11/14(日) 16:16:51.35ID:rVrMHiVN0
豆は巣にこもってろ
こちとらフルサイズじゃい
こちとらフルサイズじゃい
335名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:24:18.39ID:XCHwCxmN0 >>329
別にAPS-Cのフジとかがコンデジ並とは思わんけど、スモールセンサーのメリットが希薄で一眼として価値がないってだけ
マイクロフォーサーズ使ってるレンズ交換式ユーザーはスマホ台頭でも将来性に不安なし
マイクロフォーサーズユーザーはフジユーザーのように時代についていけない低性能で古いカメラは眼中にない
別にAPS-Cのフジとかがコンデジ並とは思わんけど、スモールセンサーのメリットが希薄で一眼として価値がないってだけ
マイクロフォーサーズ使ってるレンズ交換式ユーザーはスマホ台頭でも将来性に不安なし
マイクロフォーサーズユーザーはフジユーザーのように時代についていけない低性能で古いカメラは眼中にない
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:26:12.59ID:B7TJds/60 豆は巣に帰れ
337名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:28:01.55ID:XCHwCxmN0 >>329
そんなこと言ったらこのスレそのものの存在意義を問うことになるな
ここはパナを語るスレだ、マイクロフォーサーズのマウント別シェア1位を称賛して何が悪い?
フルサイズの総合スレが欲しけりゃそれが分かるスレタイにして別に立てろ
そんなこと言ったらこのスレそのものの存在意義を問うことになるな
ここはパナを語るスレだ、マイクロフォーサーズのマウント別シェア1位を称賛して何が悪い?
フルサイズの総合スレが欲しけりゃそれが分かるスレタイにして別に立てろ
2021/11/14(日) 17:41:11.78ID:rVrMHiVN0
>>337
フルサイズって書いてあんだろ
フルサイズって書いてあんだろ
2021/11/14(日) 18:37:18.86ID:8FmsdyJo0
>>337
スレタイトル読めないお前の存在意義を問うわw
スレタイトル読めないお前の存在意義を問うわw
2021/11/14(日) 21:33:02.10ID://cKv5l90
>>337
流石にこれはひどい
流石にこれはひどい
2021/11/14(日) 21:45:17.10ID:xVSTNrlu0
脳も豆やな
2021/11/15(月) 14:36:31.45ID:Ki1ONXlu0
>>319
以前、シャープの試作品のMFTセンサー8Kカメラの動画サンプルが出てたと思うけど、悪くなかった気がする
以前、シャープの試作品のMFTセンサー8Kカメラの動画サンプルが出てたと思うけど、悪くなかった気がする
343名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 13:44:40.40ID:LDhVk65M0 なんでここまで、ネガキャン陣営が
カメラ事業としては強みのない弱小パナに執着するんだろう
本当に不思議
フルサイズの機種のスレでもしつこく豆キャンペーンて普通なら頭おかしいよね ありえない
これってパナのポテンシャルが怖いか、
怖くないなら、パナのカメラ事業が欲しいんだよねきっと
そう穿ってみてしまうわ
・ミラーレスをこの世で一番最初に商業生産し世に出したのはパナソニック
・パナは、ライカのOEMを請け負ってる パナが手に入ればライカとのアライアンスが自動で付いてくる
・ミラーレス発足以来の開発ノウハウが社内にある
それでいてカメラ事業不振で、叩いてうまくいけば安値で技術力、パテント力が買収、入手できる
こういう中華系、韓国系の資本から金が出ているネット情報操作野郎どもの暗躍なんだろうな。
評判を噂で落として安く会社を買うこういう輩が多すぎ
製造業同士ならまともに実力で商品開発力で勝負して勝てよと思う
資本主義が変質しすぎ金融資本主義が強くなり過ぎた悪弊だね
カメラ事業としては強みのない弱小パナに執着するんだろう
本当に不思議
フルサイズの機種のスレでもしつこく豆キャンペーンて普通なら頭おかしいよね ありえない
これってパナのポテンシャルが怖いか、
怖くないなら、パナのカメラ事業が欲しいんだよねきっと
そう穿ってみてしまうわ
・ミラーレスをこの世で一番最初に商業生産し世に出したのはパナソニック
・パナは、ライカのOEMを請け負ってる パナが手に入ればライカとのアライアンスが自動で付いてくる
・ミラーレス発足以来の開発ノウハウが社内にある
それでいてカメラ事業不振で、叩いてうまくいけば安値で技術力、パテント力が買収、入手できる
こういう中華系、韓国系の資本から金が出ているネット情報操作野郎どもの暗躍なんだろうな。
評判を噂で落として安く会社を買うこういう輩が多すぎ
製造業同士ならまともに実力で商品開発力で勝負して勝てよと思う
資本主義が変質しすぎ金融資本主義が強くなり過ぎた悪弊だね
2021/11/16(火) 14:27:16.14ID:3rwXmv/P0
被害妄想乙
345名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 14:44:48.45ID:aDFy+wFw0 好きな女の子いじめちゃう小学生男子みたいなやつだよ
ほんとはパナが大好きなんだよ
ほんとはパナが大好きなんだよ
2021/11/16(火) 15:13:27.32ID:3rwXmv/P0
パナ好きだから開発遅いのやAF遅いのを批判してんだなあ
マジでAF早くなったらパナは天下取れるよ
マジでAF早くなったらパナは天下取れるよ
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 15:20:31.40ID:5na5nRaF0 まあ、以前はキャノニコ一眼レフの圧倒的なブランド力と豊富なレンズラインナップがあった
でも、時代はミラーレスになり、レンズラインナップにしてもイチからやり直しだ
おまけに、ミラーレスでノウハウを築いたのはパナ、オリンパスのマイクロフォーサーズとソニー
ミラーレスは動画と親和性が高く、この分野でパナがトップランナーで君臨してる
フルサイズミラーレスは先行したソニーが独走状態
そのソニーが恐れるのが、キャノンだろうが、潜在能力ではパナ(シグマ連合)だろう
でも、時代はミラーレスになり、レンズラインナップにしてもイチからやり直しだ
おまけに、ミラーレスでノウハウを築いたのはパナ、オリンパスのマイクロフォーサーズとソニー
ミラーレスは動画と親和性が高く、この分野でパナがトップランナーで君臨してる
フルサイズミラーレスは先行したソニーが独走状態
そのソニーが恐れるのが、キャノンだろうが、潜在能力ではパナ(シグマ連合)だろう
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 15:55:29.36ID:kLa7mLbd0 >>346
無理だろ
今更、像面位相差を載せれたとしてもfp-Lみたいや不安定なものになるだろう
ソニーやキャノンはここに来るまで8年かけてる
そもそもパナがダメなのはAFだけではない
連射にしろ動画にしろ全てが低性能
AFがマシになったとしてどうやったら3強と戦えるんだ?
無理だろ
今更、像面位相差を載せれたとしてもfp-Lみたいや不安定なものになるだろう
ソニーやキャノンはここに来るまで8年かけてる
そもそもパナがダメなのはAFだけではない
連射にしろ動画にしろ全てが低性能
AFがマシになったとしてどうやったら3強と戦えるんだ?
349名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 16:31:53.54ID:W5QzhjUx0 像面位相差?
要らない。パナの持ち味は動画だから
動画は大事な撮影中に止まっちゃたら終わりなので・・・
像面位相差なら手振れ補正も最強のオリンパスが良い
オリンパスやパナは、手振れ補正で、ここに来るまで8年以上かけてる
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズだから連射にしろ動画にしろ手振れ補正にしろ全てが高性能
要らない。パナの持ち味は動画だから
動画は大事な撮影中に止まっちゃたら終わりなので・・・
像面位相差なら手振れ補正も最強のオリンパスが良い
オリンパスやパナは、手振れ補正で、ここに来るまで8年以上かけてる
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズだから連射にしろ動画にしろ手振れ補正にしろ全てが高性能
2021/11/16(火) 16:48:44.40ID:hspYQlyt0
α7M4が画素数以外S5だったのでガッカリしてる
それでいて7万ぐらい高いからな
それでいて7万ぐらい高いからな
2021/11/16(火) 16:55:49.83ID:LOsAk6Ab0
>>350
SONYには爆速AFがあるから全然別物
SONYには爆速AFがあるから全然別物
352名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 17:04:22.34ID:EIJlb4Uh0 ソニーはS1やS5ぐらいの購入可能価格帯で
動画で使える機種は出せない
動画で使える機種は出せない
353名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 17:49:04.82ID:q4Lg/SaH0 ソニーには爆速開発による不具合内包の危険性
爆速故障発生の不安定性がある
新製品発売の前にしっかり品証でチェックして完成させるべし
そこが最大の弱点
爆速故障発生の不安定性がある
新製品発売の前にしっかり品証でチェックして完成させるべし
そこが最大の弱点
2021/11/16(火) 18:22:48.20ID:3QU18LRZ0
2021/11/16(火) 18:25:29.37ID:3QU18LRZ0
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 18:49:53.36ID:t7SFaCJk0357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 20:08:54.35ID:EguFv2ne0 ソニーが売れてるのは動画じゃない
小型でフルサイズで交換レンズもそこそこ有るから
5年後は分からない。パナ、キャノン、ニコン、全てにチャンスがある
フルサイズ以外のレンズ交換式ではマイクロフォーサーズ独占は変わらないだろう
小型でフルサイズで交換レンズもそこそこ有るから
5年後は分からない。パナ、キャノン、ニコン、全てにチャンスがある
フルサイズ以外のレンズ交換式ではマイクロフォーサーズ独占は変わらないだろう
358名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 20:30:13.89ID:r/5j5PWe0 売れてるものは宣伝のうまさだろ
お前らレベルになると、メーカーも法人相手に売るのと同じ感じかもしれんが、一般人相手ならイメージ良くして雰囲気で売るんだよ
良いものが売れるわけじゃねーんだわ
お前らレベルになると、メーカーも法人相手に売るのと同じ感じかもしれんが、一般人相手ならイメージ良くして雰囲気で売るんだよ
良いものが売れるわけじゃねーんだわ
2021/11/16(火) 20:42:50.15ID:K+x8T2LI0
は?
古い感覚でドヤられてもな
古い感覚でドヤられてもな
2021/11/16(火) 20:43:34.29ID:q47JZwwV0
正直、アルファがそんな宣伝していたとは思えないが。
アイドルカメコやってるが、周りはニコキヤノの一眼レフばかりだったのに、チラホラとソニーを見掛けるようになってきたと思ったら一気にソニーだらけになっていた感じだ。
宣伝だけで内容を伴っていなければカメコに浸透する訳がないし口コミで広がったのだろう。
アイドルカメコやってるが、周りはニコキヤノの一眼レフばかりだったのに、チラホラとソニーを見掛けるようになってきたと思ったら一気にソニーだらけになっていた感じだ。
宣伝だけで内容を伴っていなければカメコに浸透する訳がないし口コミで広がったのだろう。
361名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 20:45:11.44ID:AO7a4UeC0 >>358
この圧倒的な差が宣伝のせいなんだ?アホじゃないの?
で、今売れてるのは宣伝の影響の少ない30万超のプロハイアマ製品だ
宣伝の影響が大きいライトユーザー向けの安価なカメラはもう売れないんだよ
この圧倒的な差が宣伝のせいなんだ?アホじゃないの?
で、今売れてるのは宣伝の影響の少ない30万超のプロハイアマ製品だ
宣伝の影響が大きいライトユーザー向けの安価なカメラはもう売れないんだよ
2021/11/16(火) 20:47:13.82ID:K+x8T2LI0
安いの買うくらいならスマホでいいしな
コンデジは死す
コンデジは死す
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 20:47:44.52ID:BkzPDZ2p0 一般論だろw
軽いノリでプロモーションの予算を数千万とか組めるかよ
お前のいう新しい感覚を説明しろよ
プロモーションについては、内容と予算は朧げにナンチャラとかって小泉みたいなこと言って会議すんのか?
誰が資料作って社内プレゼンの?小泉がすんの?
軽いノリでプロモーションの予算を数千万とか組めるかよ
お前のいう新しい感覚を説明しろよ
プロモーションについては、内容と予算は朧げにナンチャラとかって小泉みたいなこと言って会議すんのか?
誰が資料作って社内プレゼンの?小泉がすんの?
2021/11/16(火) 20:50:56.11ID:9NhlxH/o0
何言ってんだこいつ?
365名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 22:19:58.92ID:lonjw/WG0 >>358-364
続けろよ。10分も持たないのか 情けないな ?w
続けろよ。10分も持たないのか 情けないな ?w
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 00:04:01.47ID:SRBF511s0 ミラーレス初期のソニー機はマジで酷かったよ
電源の不安定さの初期不良で店頭に持ち込んで新品交換してもらったら
店の同機種の在庫のほとんどが同じ症状でこれはもう設計上の病気持ち
店の人も呆れていた
とりあえず動作がましなものを持ち帰ったが
あまりに不安定で半年として保有せず中古として売却した
あれ以来ソニーを買うのはやめた 主軸機だよ
電源の不安定さの初期不良で店頭に持ち込んで新品交換してもらったら
店の同機種の在庫のほとんどが同じ症状でこれはもう設計上の病気持ち
店の人も呆れていた
とりあえず動作がましなものを持ち帰ったが
あまりに不安定で半年として保有せず中古として売却した
あれ以来ソニーを買うのはやめた 主軸機だよ
367名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 00:34:27.77ID:XgEoTjzY0 >>366
ソニーが売れだしたのはα7の3代目、α9あたりから
初め酷評されてたが改良を積み重ねてキヤノンと張り合えるようになった
パナは世界初のミラーレス出したのにそこからずっと底辺だよな?何が違うんだろな?
ソニーが売れだしたのはα7の3代目、α9あたりから
初め酷評されてたが改良を積み重ねてキヤノンと張り合えるようになった
パナは世界初のミラーレス出したのにそこからずっと底辺だよな?何が違うんだろな?
2021/11/17(水) 05:18:09.63ID:Dqc4LbmL0
パナはカメラ界の斎藤佑樹!
369名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 05:37:27.34ID:SRBF511s0 何が改良を重ねてだよ、不完全機種に金出した奴は自己責任扱いする前に責任回避を問題にしろと。
ふざけんなとしか言えないね。
不完全な機種のまま最新鋭かのごとくPRして雑誌も持ち上げて売って、
病気持ちの故障持ちの不完全機種を売った責任は改良で一切回避されたら不信感しか持てないけどな
APSCの初期最量販モデルは、内部高熱で突然の動作停止を繰り返したし、レンズの建付けはガタピシだったし
フルの初期型も設計由来の動作不良、不安定さが否めなかったのは事実だ。
マウント替えするまでレンズを含め100万近くの投資がフイになってる。
こういう経験したらメーカーに不信感しか持てなくなるのは当然だし、いまでも信用度ゼロだよ
ニコンでもキヤノンでもプラマイ色々あったがその比じゃない。
とにかくおすすめはしないし、パナ機ではそれを一度も経験していない
逆に動作が円滑で安定しているもっとも使いやすく裏切らない製品が多い これはすべて事実だよ
ふざけんなとしか言えないね。
不完全な機種のまま最新鋭かのごとくPRして雑誌も持ち上げて売って、
病気持ちの故障持ちの不完全機種を売った責任は改良で一切回避されたら不信感しか持てないけどな
APSCの初期最量販モデルは、内部高熱で突然の動作停止を繰り返したし、レンズの建付けはガタピシだったし
フルの初期型も設計由来の動作不良、不安定さが否めなかったのは事実だ。
マウント替えするまでレンズを含め100万近くの投資がフイになってる。
こういう経験したらメーカーに不信感しか持てなくなるのは当然だし、いまでも信用度ゼロだよ
ニコンでもキヤノンでもプラマイ色々あったがその比じゃない。
とにかくおすすめはしないし、パナ機ではそれを一度も経験していない
逆に動作が円滑で安定しているもっとも使いやすく裏切らない製品が多い これはすべて事実だよ
370名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:09:56.00ID:4vknzRV20 まあフルサイズミラーレスは今のところソニー独り勝ちだよな
でも、カメラ全体では、オリンパスとタッグを組むマイクロフォーサーズで、2年連続マウント別シェア1位だから、パナは凄いよ
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
でも、カメラ全体では、オリンパスとタッグを組むマイクロフォーサーズで、2年連続マウント別シェア1位だから、パナは凄いよ
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
371名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:23:38.80ID:3DlObT7y0 >>369
だから、なんでソニーは売れてパナは底辺なんだ?って
そんな酷い製品が売れまくるのか?
あとパナがソニーより堅牢って証拠もない
売れてると故障報告多くなるのは当然なんだよ
販売数から考えてパナの故障報告1に対してソニー100以上でようやく同じ故障率になる
S1買って2日で再起動表示が常に出るようになったってよ
https://youtu.be/7XjFAWzv7L4
ほらソニーの故障報告100出してみろ
だから、なんでソニーは売れてパナは底辺なんだ?って
そんな酷い製品が売れまくるのか?
あとパナがソニーより堅牢って証拠もない
売れてると故障報告多くなるのは当然なんだよ
販売数から考えてパナの故障報告1に対してソニー100以上でようやく同じ故障率になる
S1買って2日で再起動表示が常に出るようになったってよ
https://youtu.be/7XjFAWzv7L4
ほらソニーの故障報告100出してみろ
372名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:32:25.15ID:ZzAuSWNB0 まだパナは実質1代目だからな
その1代というか、最初の機種でカメラグランプリ大賞受賞を果たしている
レンズが出揃い、廉価機を投入する2代目で、ソニーに追いつくだろう
交換レンズはアライアンスを組むシグマがパートナーだからラインナップ完成に心配ない
先ずシェアより性能のパナの戦略は正しい
その1代というか、最初の機種でカメラグランプリ大賞受賞を果たしている
レンズが出揃い、廉価機を投入する2代目で、ソニーに追いつくだろう
交換レンズはアライアンスを組むシグマがパートナーだからラインナップ完成に心配ない
先ずシェアより性能のパナの戦略は正しい
373名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:33:30.25ID:3DlObT7y0 あと熱に関してパナは他社より弱い
熱に強いのはGH5とS1Hだけの超バカデカボディだけ
その同じ大きさのG9やS1Rも熱で止まるし、まして適正サイズのカメラはさらに止まりやすい
S1Rは炎上したR5より熱に弱いってよ
https://kakaku.com/review/K0001092980/ReviewCD=1356473/
熱に強いのはGH5とS1Hだけの超バカデカボディだけ
その同じ大きさのG9やS1Rも熱で止まるし、まして適正サイズのカメラはさらに止まりやすい
S1Rは炎上したR5より熱に弱いってよ
https://kakaku.com/review/K0001092980/ReviewCD=1356473/
374名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:35:40.25ID:ZzAuSWNB0 そういえば
故障が無い、悪天候に強い、センサーにゴミが付かない、手振れ補正で三脚無しでも撮れる
等でマイクロフォーサーズはマウント別シェア1位になった
故障が無い、悪天候に強い、センサーにゴミが付かない、手振れ補正で三脚無しでも撮れる
等でマイクロフォーサーズはマウント別シェア1位になった
375名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:55:04.21ID:SZzCh69y0 たしかに動画はパナS1が最強のようですね。何よりも一般人が購入可能な価格だし
CANON EOS R5 ボディ 1ヶ月使用しての感想
スチール機としては素晴らしいが、動画機としての使用はまだまだ改善の余地あり、これが1ヶ月使用しての感想です。
中略
ただ、一点欠点があり、それは、夏の屋外など、高気温の中で使用する場合のオーバーヒート耐性です。
気温30度越え、直射日光が当たる環境で1時間ほど撮影しましたが、4k60pクロップ(10分ほどで温度上昇警告、警告から2分程で停止)と、4k30pクロップ(こちらも10分ほどで温度上昇警告、警告から2分程で停止)で動画撮影した後スチール撮影に切り替えたところ、スチール撮影も10分ほどで熱停止
してしまいました。
動画撮影を限界までした後という特殊な条件ではありましたが、今までレフ機で熱停止を経験したことがなかったのでかなり戸惑いました。
ですので、高気温下で使用される方は予備機が必須だと思われます。
次に動画についてなのですが、これはもうおまけと考えた方が良いと思います。
前述したように、高気温下では、20分弱が使用限界ですし、室内利用でも、4k60p以上のモード(8k30p、4k30p(高画質)で使う場合は同じく20分弱が使用限界です(通常の4k30pならば基本オーバーヒートしないで使用できます。ただその場合本機種を使う意味があるのかという疑問が生じます)。
外部レコーダーを使えば長回し可能のようですが、高気温下ですと、外部レコーダーもオーバーヒートするので、高気温下での利用はやはり厳しいと思います(長回しをしたい方はパナソニックのS1あるいはS1Hを使用すべきです)。
ただ、オーバーヒートするまでは、シネマイオス、RED、などと同等以上の性能を発揮できますので、ワンポイントの利用でしたら、現時点で発売されているミラーレス機の中で1番の性能だと思います。
以上が1ヶ月使用しての感想です。
https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1356467/#tab
CANON EOS R5 ボディ 1ヶ月使用しての感想
スチール機としては素晴らしいが、動画機としての使用はまだまだ改善の余地あり、これが1ヶ月使用しての感想です。
中略
ただ、一点欠点があり、それは、夏の屋外など、高気温の中で使用する場合のオーバーヒート耐性です。
気温30度越え、直射日光が当たる環境で1時間ほど撮影しましたが、4k60pクロップ(10分ほどで温度上昇警告、警告から2分程で停止)と、4k30pクロップ(こちらも10分ほどで温度上昇警告、警告から2分程で停止)で動画撮影した後スチール撮影に切り替えたところ、スチール撮影も10分ほどで熱停止
してしまいました。
動画撮影を限界までした後という特殊な条件ではありましたが、今までレフ機で熱停止を経験したことがなかったのでかなり戸惑いました。
ですので、高気温下で使用される方は予備機が必須だと思われます。
次に動画についてなのですが、これはもうおまけと考えた方が良いと思います。
前述したように、高気温下では、20分弱が使用限界ですし、室内利用でも、4k60p以上のモード(8k30p、4k30p(高画質)で使う場合は同じく20分弱が使用限界です(通常の4k30pならば基本オーバーヒートしないで使用できます。ただその場合本機種を使う意味があるのかという疑問が生じます)。
外部レコーダーを使えば長回し可能のようですが、高気温下ですと、外部レコーダーもオーバーヒートするので、高気温下での利用はやはり厳しいと思います(長回しをしたい方はパナソニックのS1あるいはS1Hを使用すべきです)。
ただ、オーバーヒートするまでは、シネマイオス、RED、などと同等以上の性能を発揮できますので、ワンポイントの利用でしたら、現時点で発売されているミラーレス機の中で1番の性能だと思います。
以上が1ヶ月使用しての感想です。
https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1356467/#tab
376名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:00:43.64ID:3DlObT7y0 >>375
俺が出したリンクと同じ人じゃねーかw
そのR5よりS1Rの方が熱に弱いってその人が言ってるんだが?
しかもS1Rってカメラの負担が少ない低画質ビニング4K60pの報告だからな
R5よりフタ周り大きいのにいかにパナが熱に弱いか分かるな
俺が出したリンクと同じ人じゃねーかw
そのR5よりS1Rの方が熱に弱いってその人が言ってるんだが?
しかもS1Rってカメラの負担が少ない低画質ビニング4K60pの報告だからな
R5よりフタ周り大きいのにいかにパナが熱に弱いか分かるな
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:06:34.09ID:Te2mzQdp0378名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:07:57.94ID:SRBF511s0 熱に一番弱いのはSONY
379名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:12:18.57ID:JwSPM82N0 S1Rって1kg ボディなのにこれは情けない
長時間止まらず撮れるってのほんの一部の機種だけだったんだな
長時間止まらず撮れるってのほんの一部の機種だけだったんだな
380名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:13:12.41ID:Te2mzQdp0 手振れ補正では圧倒的に
S1R>>>>R5
S1R>>>>R5
381名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:15:05.28ID:Te2mzQdp0 動画撮るなら、素直にS1(S1Hも)使え
と結論付けてんだぞ、そのレビュアーは
と結論付けてんだぞ、そのレビュアーは
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:33:22.05ID:Te2mzQdp0 【LUMIX S1R】欲しすぎて知っておくべき機能を調べた話
考え抜かれたボディの話
今までのミラーレス一眼とは見た目からして全然違います。一眼レフからミラーがなくなるという優位性を捨て、一眼レフもびっくりの重量級ボディです。
ボディ剛性が高く、防塵防滴に優れている点が、写真家視点でも非常に評価が高いのだそう。
某社のミラーレスは寒冷地で使い物にならないという噂があったりなかったりしますが、S1/S1Rはマイナス10℃の耐低温設計。
驚くべきなのは、落下試験・耐衝撃試験を実施していること。カメラと言えば精密機器の塊なのは言うまでもありません。一度落としたりぶつけたりしたら、そのレンズの光学性能は終わりと言われるほどのデリケートさです。
マグネシウム合金のボディからは安心感が溢れています。
https://abc-photo.com/entry/research-lumix-dc-s1r/
考え抜かれたボディの話
今までのミラーレス一眼とは見た目からして全然違います。一眼レフからミラーがなくなるという優位性を捨て、一眼レフもびっくりの重量級ボディです。
ボディ剛性が高く、防塵防滴に優れている点が、写真家視点でも非常に評価が高いのだそう。
某社のミラーレスは寒冷地で使い物にならないという噂があったりなかったりしますが、S1/S1Rはマイナス10℃の耐低温設計。
驚くべきなのは、落下試験・耐衝撃試験を実施していること。カメラと言えば精密機器の塊なのは言うまでもありません。一度落としたりぶつけたりしたら、そのレンズの光学性能は終わりと言われるほどのデリケートさです。
マグネシウム合金のボディからは安心感が溢れています。
https://abc-photo.com/entry/research-lumix-dc-s1r/
383名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:35:21.45ID:DuNKBPvW0 S1もS1Hも動画弱いだろ
動画はパナとか、パナは熱に強いとか勘違い多いな
動画はパナとか、パナは熱に強いとか勘違い多いな
384名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:53:57.00ID:DGn/NFmu0 みんなが実際に使う。実用できる総合性能でパナ機なんだよ
ビデオカメラ板
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/
ビデオカメラ板
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1622902647/
2021/11/17(水) 12:33:53.48ID:t20d2y2a0
スレタイも読めない豆野郎が居着いちまったな
386名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 12:53:47.63ID:e1c9Vm+o0 たしかにフルサイズ以外のレンズ交換式では、マイクロフォーサーズが2年連続マウント別シェア1位
で唯一無二なのは皆が知ってて認めてることだからな
ここは今後5年が勝負と言われ、どこが覇権を取るか分からないフルサイズのスレ
パナのLマウントがマイクロフォーサーズに続いてマウント争いを制するか、が最大の興味
で唯一無二なのは皆が知ってて認めてることだからな
ここは今後5年が勝負と言われ、どこが覇権を取るか分からないフルサイズのスレ
パナのLマウントがマイクロフォーサーズに続いてマウント争いを制するか、が最大の興味
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 13:03:00.89ID:SRBF511s0 パナを晒すのは豆しかディスリどころがないからな
豆ったってソニーもAPSCも1型もデジカメセンサーも
同じく豆を製造してるのに無視かよ
笑うわ ソニーも豆作ってるだろ
マウントサイズはフルで一番豆マウントじゃなかったっけ
豆ったってソニーもAPSCも1型もデジカメセンサーも
同じく豆を製造してるのに無視かよ
笑うわ ソニーも豆作ってるだろ
マウントサイズはフルで一番豆マウントじゃなかったっけ
2021/11/17(水) 13:12:16.82ID:t20d2y2a0
晒すの意味わかってつかってるか?
脳みそも豆なん?
脳みそも豆なん?
389名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 13:18:55.30ID:tRd4nr3s0 動画RAWをカメラ内部収録出来るのCanonだけ?
大川さんがCanonとREDがクロスライセンス結んでると言ってた。
まあ内部収録なんてデメリットの方が多そうだけどさ。
大川さんがCanonとREDがクロスライセンス結んでると言ってた。
まあ内部収録なんてデメリットの方が多そうだけどさ。
2021/11/17(水) 13:23:53.13ID:t20d2y2a0
BMPCCもできる
しかもBRAWは軽い
しかもBRAWは軽い
2021/11/17(水) 14:01:59.47ID:oThsqQc20
ソニー「α7 IV」はライバルに解像度で優るがダイナミックレンジやノイズでは及ばない
https://digicame-info.com/2021/11/7-iv-19.html
写真のために高画素化し過ぎて、
880万画素しか使わない4K動画用途の場合は
画質劣化してしまってるみたいだな
https://digicame-info.com/2021/11/7-iv-19.html
写真のために高画素化し過ぎて、
880万画素しか使わない4K動画用途の場合は
画質劣化してしまってるみたいだな
392名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:37:48.81ID:tRd4nr3s0 >>390
あ、BM社もだったね。あんがと。
BRAWの編集テストでサンプルフッテーシをMac版のプレミアに読み込んだけど、まともに動かないね…
というかGPU使ってくれない。
ダビンチだとさくさく。
これはMac版プレミアの問題だよね?
GPUは8GB VEGA64なので問題ないはずだけど…
どなたか分かる方教えてください…
あ、BM社もだったね。あんがと。
BRAWの編集テストでサンプルフッテーシをMac版のプレミアに読み込んだけど、まともに動かないね…
というかGPU使ってくれない。
ダビンチだとさくさく。
これはMac版プレミアの問題だよね?
GPUは8GB VEGA64なので問題ないはずだけど…
どなたか分かる方教えてください…
2021/11/17(水) 14:41:00.29ID:eNa7t31w0
BRAWはダビンチに最適化されてるから
ダビンチ以外で使うなんて論外
ダビンチ以外で使うなんて論外
2021/11/17(水) 14:45:14.65ID:eNa7t31w0
パナカメラでBRAW内部収録できるようになったら神
2021/11/17(水) 15:00:41.84ID:v7+rxPlx0
2021/11/17(水) 19:56:05.61ID:uut8v9bn0
んで買って使ってる奴なん?
スペックヲタが薀蓄語ってるだけなんw??
スペックヲタが薀蓄語ってるだけなんw??
2021/11/18(木) 09:40:34.84ID:NUKlm8gp0
>>395
Rじゃなくて無印
Rじゃなくて無印
2021/11/18(木) 15:08:27.74ID:4ywgVM/s0
>>395
α7s3は最近、化けの皮が剥がれただろ
α7s3は最近、化けの皮が剥がれただろ
2021/11/18(木) 23:42:11.51ID:Rh1sQLya0
コンデジですがFZ300で動画撮るのにのめり込んでボーナスで一眼レフ購入しようと思ってるんですがオススメのレンズ教えてほしいです
動物園の年間パスでお気に入りの動物達を撮り続けています
FZ300だと広角端25mmから300mmくらいを使っています
三脚もしっかりしたものに換えようと考えていて動画用三脚、カメラ本体、レンズで35-40万円くらいで揃えられたら嬉しいです
動物園の年間パスでお気に入りの動物達を撮り続けています
FZ300だと広角端25mmから300mmくらいを使っています
三脚もしっかりしたものに換えようと考えていて動画用三脚、カメラ本体、レンズで35-40万円くらいで揃えられたら嬉しいです
2021/11/18(木) 23:57:48.33ID:S1wJL8O90
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 00:54:09.34ID:WbEvlIMo0 >>399
正直、今のパナはオススメできない
キヤノンやソニーもしくはニコンの方が良いと思うよ
パナの不安定なAFとは全く違って、動物の瞳AFが強力
動き回る動物も追従できる
キヤノン R6 + RF24-240mm 41万
ソニー α7c + FE24-240mm 31万
ニコンZ5 + Z24-200mm 24万
予算オーバーかもだがR6がAFが強力て最も高画質な4K60pで撮れるからオススメ
焦点距離がもの足りないなら、ソニーとニコンのAPS-Cもいいかも(Zfcやα6600あたりとか)
正直、今のパナはオススメできない
キヤノンやソニーもしくはニコンの方が良いと思うよ
パナの不安定なAFとは全く違って、動物の瞳AFが強力
動き回る動物も追従できる
キヤノン R6 + RF24-240mm 41万
ソニー α7c + FE24-240mm 31万
ニコンZ5 + Z24-200mm 24万
予算オーバーかもだがR6がAFが強力て最も高画質な4K60pで撮れるからオススメ
焦点距離がもの足りないなら、ソニーとニコンのAPS-Cもいいかも(Zfcやα6600あたりとか)
2021/11/19(金) 03:45:55.27ID:vQoi0sbL0
>>401
一眼レフ言ってる奴にミラーレス勧めてどうすんだよ
一眼レフ言ってる奴にミラーレス勧めてどうすんだよ
403名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 04:08:01.15ID:WbEvlIMo0404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 04:18:11.52ID:YC1Ba2lY0 パナのAFは全く不安定じゃないけどな
R6と比べてもS5の方がシャープで高精細な絵が撮れる
R6はキットレンズではかなり柔らかい眠い絵になる、
F4以上の高額レンズと組み合わせないと切れのいい絵は出しにくいが意外とレンズに選択肢がない
S5はキットレンズでも十分切れのある絵が静止画も動画でも撮れる
調べたら分かるが、キヤノンはミラーレス用の最新レンズの評価があまりにも賛否両論で
いまだに旧レンズにアダプター噛ませて使用してるユーザーが多い。
S5用の最新Lマウントレンズの方が評価が高いのとは好対照
調べてごらんすぐ分かることだから
R6と比べてもS5の方がシャープで高精細な絵が撮れる
R6はキットレンズではかなり柔らかい眠い絵になる、
F4以上の高額レンズと組み合わせないと切れのいい絵は出しにくいが意外とレンズに選択肢がない
S5はキットレンズでも十分切れのある絵が静止画も動画でも撮れる
調べたら分かるが、キヤノンはミラーレス用の最新レンズの評価があまりにも賛否両論で
いまだに旧レンズにアダプター噛ませて使用してるユーザーが多い。
S5用の最新Lマウントレンズの方が評価が高いのとは好対照
調べてごらんすぐ分かることだから
405名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 04:25:10.83ID:YC1Ba2lY0 FZ300なら
フルでS5+望遠レンズ
m43でG9かG99+望遠
1型コンデジなら35mm換算で350mmまでカバーするTX2
で良いんじゃない。
TX2ならレンズはパナライカ+2000万画素 絵的には問題ない
テレ端で手振れをどう回避するかだけ
フルでS5+望遠レンズ
m43でG9かG99+望遠
1型コンデジなら35mm換算で350mmまでカバーするTX2
で良いんじゃない。
TX2ならレンズはパナライカ+2000万画素 絵的には問題ない
テレ端で手振れをどう回避するかだけ
2021/11/19(金) 07:05:54.94ID:ZBfyNv4j0
ウォブリングしまくるパナのコントラストAFを擁護している時点で信用できんな
・画質について
R6の4K60pは一眼の中で最も高画質
対してS5の4K60pはクロップでしか撮れないばかりか解像感なくてモアレや変な色も出るので画質は悪い
https://i.imgur.com/rW08Ce5.jpg
とは言えコンデジからのステップアップならどちらを選んでも満足できる(パナを選ぶ理由が乏しいだけで)
・レンズについて
キヤノンRFレンズの最新設計だけあって良いよ
比較サイトで解像性能を比べることができるので確認してみて
ちなみにパナのレンズはマイナー過ぎてこの手のサイトに掲載されない
何を根拠にパナのレンズがRFを上回ってるようなことを言うのか謎
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1416&Camera=1221&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1011&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1
所詮は高倍率レンズなので、画質は妥協されたものだがそれは各社同じ
ただ、2000万画素や4K (800万画素) なら十分
・画質について
R6の4K60pは一眼の中で最も高画質
対してS5の4K60pはクロップでしか撮れないばかりか解像感なくてモアレや変な色も出るので画質は悪い
https://i.imgur.com/rW08Ce5.jpg
とは言えコンデジからのステップアップならどちらを選んでも満足できる(パナを選ぶ理由が乏しいだけで)
・レンズについて
キヤノンRFレンズの最新設計だけあって良いよ
比較サイトで解像性能を比べることができるので確認してみて
ちなみにパナのレンズはマイナー過ぎてこの手のサイトに掲載されない
何を根拠にパナのレンズがRFを上回ってるようなことを言うのか謎
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1416&Camera=1221&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1011&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1
所詮は高倍率レンズなので、画質は妥協されたものだがそれは各社同じ
ただ、2000万画素や4K (800万画素) なら十分
407名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 07:15:45.54ID:a04AWQiz0408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 07:18:34.30ID:ZBfyNv4j0 >>407
そういう意味ありげで意味のないコメントはどうでもいいから反論あるなら根拠を示せよ
そういう意味ありげで意味のないコメントはどうでもいいから反論あるなら根拠を示せよ
409名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 07:20:48.07ID:a04AWQiz0 やれやれ
410名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 07:58:44.87ID:P3v3Mj2702021/11/19(金) 08:23:55.91ID:ybED66Ee0
>>399
FZ300の画とか操作性などに不満を感じていないなら、そのままLumixを推奨します。
不満な点があるなら、他メーカーのカメラも候補に入れられると良いと思います。
ここは、LumixのスレッドなのでLumixでオススメのレンズを考えると、
FZ300のレンズは、F2.8 LEICA DC VARIO-ELMARIT(35mm判換算で25mm〜望遠600mmのF2.8通し)で、実は性能と使い勝手は良いです。
その内、25mmから300mmをカバーしようとすると、レンズ2本が無難な選択です。
ご予算の関係でまずは1本のみなら、70〜200mmあたりを選ぶか、FZ300と併用で広角か望遠どちらのレンズを選ぶのが良いかと。
FZ300のレンズに一番写りが近いのはマイクロフォーサーズ(Gシリーズ)の以下の2本組み合わせ。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で24mm〜120mm)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で100mm〜400mm)
フルサイズ(Sシリーズ)なら、
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
または、
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.
三脚は、カメラと違って長く使えるものです。軽くて良いものを1つ購入されるのをオススメします。
私は、Leofoto(レオフォト) という中国メーカーのカーボン三脚+ビデオ雲台を使用しています(8万ぐらい)。
有名どころのカーボン三脚は高すぎ、中国メーカーとはいえ、Youtubeやレビューサイトで評価が高いです。
FZ300の画とか操作性などに不満を感じていないなら、そのままLumixを推奨します。
不満な点があるなら、他メーカーのカメラも候補に入れられると良いと思います。
ここは、LumixのスレッドなのでLumixでオススメのレンズを考えると、
FZ300のレンズは、F2.8 LEICA DC VARIO-ELMARIT(35mm判換算で25mm〜望遠600mmのF2.8通し)で、実は性能と使い勝手は良いです。
その内、25mmから300mmをカバーしようとすると、レンズ2本が無難な選択です。
ご予算の関係でまずは1本のみなら、70〜200mmあたりを選ぶか、FZ300と併用で広角か望遠どちらのレンズを選ぶのが良いかと。
FZ300のレンズに一番写りが近いのはマイクロフォーサーズ(Gシリーズ)の以下の2本組み合わせ。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で24mm〜120mm)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で100mm〜400mm)
フルサイズ(Sシリーズ)なら、
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
または、
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.
三脚は、カメラと違って長く使えるものです。軽くて良いものを1つ購入されるのをオススメします。
私は、Leofoto(レオフォト) という中国メーカーのカーボン三脚+ビデオ雲台を使用しています(8万ぐらい)。
有名どころのカーボン三脚は高すぎ、中国メーカーとはいえ、Youtubeやレビューサイトで評価が高いです。
412名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 10:07:23.82ID:iNvfyLVN0 正直、今のパナのフルサイズはオススメできる
キヤノンやソニーもしくはニコンも最近は良くなって来たが
パナの人体認識AFは人が後ろを向いても大丈夫、動物でもAFが強力
動き回る動物も追従できる
防塵防滴でアウトドアでも安心。寒冷地でも使える
予算オーバーかもだがS1Hは究極の動画実用プロ仕様で手振れ補正も強く高画質な4K60pで撮れるからオススメ
焦点距離がもの足りないなら、望遠レンズ充実のマイクロフォーサーズGHシリーズと併用もいいかも(G9proも良い)
キヤノンやソニーもしくはニコンも最近は良くなって来たが
パナの人体認識AFは人が後ろを向いても大丈夫、動物でもAFが強力
動き回る動物も追従できる
防塵防滴でアウトドアでも安心。寒冷地でも使える
予算オーバーかもだがS1Hは究極の動画実用プロ仕様で手振れ補正も強く高画質な4K60pで撮れるからオススメ
焦点距離がもの足りないなら、望遠レンズ充実のマイクロフォーサーズGHシリーズと併用もいいかも(G9proも良い)
2021/11/19(金) 12:27:37.47ID:txTlIQhu0
パナのAFはクソ
これは間違いない
他は素晴らしい
これは間違いない
他は素晴らしい
414名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:34:06.02ID:RVanh75V0 RAW内部収録はコスパよくない
それよりT5とかに直接出力できるようになればいいなと
それよりT5とかに直接出力できるようになればいいなと
2021/11/19(金) 13:38:41.49ID:67Mowkcc0
パナのAFが云々とか
他メーカーと比べて云々とか
ユーザーとして思うところが無いわけではないけれど
パナスレでオススメ聞かれた以上
パナ機を薦めるのが筋だと思いました
他メーカーと比べて云々とか
ユーザーとして思うところが無いわけではないけれど
パナスレでオススメ聞かれた以上
パナ機を薦めるのが筋だと思いました
416名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:53:26.44ID:WbEvlIMo0417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:56:59.77ID:GCvfq3S50418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:04:17.40ID:WbEvlIMo0 >>417
今のパナ機はキヤノンソニーニコンと圧倒的な差があるだろ
今のパナ機はキヤノンソニーニコンと圧倒的な差があるだろ
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:10:51.64ID:pwVFb7uB0 >>418
ニコンとかw
ギャグも休み休み言えよw
NikonはZ9だけだろ
しかも、価格もプロカメラマン向け
NikonにしてもCanonにしてもレンズが高くつく
Panasonicで、20-60、70-300macroか、
SIGMAで、100-400と好きな単焦点で組み合わせる方が余裕でいい
動体連写オジサンは、いつも自分が世界の中心だと思い込んでマウントをとって回っているけど、世間一般からはウザい変人だと思われていることを知った方がいいよ
ニコンとかw
ギャグも休み休み言えよw
NikonはZ9だけだろ
しかも、価格もプロカメラマン向け
NikonにしてもCanonにしてもレンズが高くつく
Panasonicで、20-60、70-300macroか、
SIGMAで、100-400と好きな単焦点で組み合わせる方が余裕でいい
動体連写オジサンは、いつも自分が世界の中心だと思い込んでマウントをとって回っているけど、世間一般からはウザい変人だと思われていることを知った方がいいよ
420名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:16:04.09ID:dh7rHTAl0 パナのAFは、静止画は良い。特別良いわけではないが、しかし人体認識AFは特筆もの
悪いのは動画のC-AF これはコントラストAFの仕組みで限界がある
では、なぜ像面位相差を採用しないかと言うと、
像面位相差だと、画質の低下もあるが、最大マイナス点は録画時間や手振れ補正に悪影響が出る
パナはマイクロフォーサーズのGHシリーズで動画ハイブリッド機のトップランナーの称号を得ていて
一眼動画ユーザーに圧倒的な支持を得ている
動画撮影での実用性能を優先するため像面位相差を採用してない
当然パナユーザーは熟知していて、動画撮影のAFは、半押し(液晶タッチ)で都度再AFする
セミオート方式を主に使う
どうしてもビデオカメラのようなAFに頼らざる、の人はソニーを使うらしい
なお、ソニーの動画機α7Sは2代目までコントラストAFだった。だからα7Sは使えない、の悪評はない
パナのGHシリーズのライバルとして君臨した
悪いのは動画のC-AF これはコントラストAFの仕組みで限界がある
では、なぜ像面位相差を採用しないかと言うと、
像面位相差だと、画質の低下もあるが、最大マイナス点は録画時間や手振れ補正に悪影響が出る
パナはマイクロフォーサーズのGHシリーズで動画ハイブリッド機のトップランナーの称号を得ていて
一眼動画ユーザーに圧倒的な支持を得ている
動画撮影での実用性能を優先するため像面位相差を採用してない
当然パナユーザーは熟知していて、動画撮影のAFは、半押し(液晶タッチ)で都度再AFする
セミオート方式を主に使う
どうしてもビデオカメラのようなAFに頼らざる、の人はソニーを使うらしい
なお、ソニーの動画機α7Sは2代目までコントラストAFだった。だからα7Sは使えない、の悪評はない
パナのGHシリーズのライバルとして君臨した
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:40:54.51ID:cFBcICQU0 >>419
世間一般から?w
世間一般から受け入れられてないからパナは全く売れてないんじゃないの?
ニコンZfcは常にトップランキングにいるしZ9は常軌を逸した予約状況、その効果で他も売れ始めてる
なんやかんや言ってもソニーキヤノンの性能に追いついてくるからな
パナは性能もランキングも常に底辺じゃん
世間一般からはダメなカメラだと思われてぞw
世間一般から?w
世間一般から受け入れられてないからパナは全く売れてないんじゃないの?
ニコンZfcは常にトップランキングにいるしZ9は常軌を逸した予約状況、その効果で他も売れ始めてる
なんやかんや言ってもソニーキヤノンの性能に追いついてくるからな
パナは性能もランキングも常に底辺じゃん
世間一般からはダメなカメラだと思われてぞw
422名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:43:28.95ID:cEdSn7Ic0423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:48:12.25ID:cFBcICQU0424名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 15:00:02.87ID:pF+IDTPV0425名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 15:04:37.03ID:YFkyrZZw0 動画では
総合力 パナ
AF重視 ソニー
手振れ補正重視 オリンパス
100万円の予算がある キャノン
130万円の予算がありGH5も追加で買う余裕がある ニコン
総合力 パナ
AF重視 ソニー
手振れ補正重視 オリンパス
100万円の予算がある キャノン
130万円の予算がありGH5も追加で買う余裕がある ニコン
2021/11/19(金) 15:10:36.81ID:Wg6p2H970
パナの静止画は人体認識はすばらしいのだけどAFが動けなくなる問題があるのでおすすめできない
427名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 15:30:00.96ID:CnLICC3v0 人体認識AFいいよ 動画でも
428名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 16:22:47.24ID:7dGoCMut0 パナのAFは良い 人体認識AFは特に
これは間違いない
他も素晴らしい(もちろん)、動画、手振補正、防塵防滴、交換レンズ、等々
これは間違いない
他も素晴らしい(もちろん)、動画、手振補正、防塵防滴、交換レンズ、等々
2021/11/19(金) 16:26:55.65ID:txTlIQhu0
パナのAFはウォブリングしまくりで使えない
2021/11/19(金) 18:22:49.26ID:B0dHhw6h0
>>408
スペヲタって生きてて価値あるん?
スペヲタって生きてて価値あるん?
2021/11/19(金) 21:00:42.13ID:QHSkrCMi0
なんか他のメーカーは発生しないみたいな書込みだなwまずお前らはカタログばかり見てないでカメラを購入しなさいw
432名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:02:05.30ID:Wnth41pX0 R6なんて凡庸な機材を持ち上げてる時点で
信用できねーわ
信用できねーわ
433名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 04:36:33.48ID:kGAIWz3A0 そんな凡庸なR6はなんでバカ売れしてるんだろな?
発売以降ずっとトップランキングだぞ
凡庸ではないパナはなんで全く売れてないんだ?
発売以降ずっとトップランキングだぞ
凡庸ではないパナはなんで全く売れてないんだ?
2021/11/20(土) 06:33:47.07ID:tTC32G5o0
売れてるのは営業力の成果であって、決して性能差ではない。トヨタの車が売れてるのは、営業力の結果冒険しない年寄りがプリウスばっか買ってるから。自動衝突防止機能は他者のほうが数歩進んでるけどね。だから老人が運転するプリウスミサイル事故が多発するわけだ。カメラ屋行ってもメーカーから派遣された営業マンはキャノンとニコンとソニーばっかでパナはいないだろ。オレたちにはブレない選別眼があるのだ。それでいいじゃないか。
2021/11/20(土) 06:58:37.99ID:pWGORGtR0
>>434
京都のビックカメラはパナソニックの人いるよ
京都のビックカメラはパナソニックの人いるよ
2021/11/20(土) 07:26:52.41ID:rBLm8giz0
437名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 07:30:16.06ID:/wVx3/5G0 キャノ爺にミラーレスの選択肢がないからだろ
R5は欲しいが50万とバカ高い、Rじゃ格下過ぎる
選べるのが30万のR6だけってのが現状
ところがこのR6、買ってみると30万出す内容ではない
他社なら20万クラスの内容、
20万ならしょうがないがキットで30万は内容的には高すぎる
そういう評価が定着してるの知らないのか
凡庸とはそういう意味 キャノ爺には選択肢がないだけよ
レンズもそろってないしミラーレスマウントの最新型は高すぎるし不評が多いし
S5の方が遥かにシャープで高精細な画像が撮れるしキットレンズは名玉の評価じゃん
R5は欲しいが50万とバカ高い、Rじゃ格下過ぎる
選べるのが30万のR6だけってのが現状
ところがこのR6、買ってみると30万出す内容ではない
他社なら20万クラスの内容、
20万ならしょうがないがキットで30万は内容的には高すぎる
そういう評価が定着してるの知らないのか
凡庸とはそういう意味 キャノ爺には選択肢がないだけよ
レンズもそろってないしミラーレスマウントの最新型は高すぎるし不評が多いし
S5の方が遥かにシャープで高精細な画像が撮れるしキットレンズは名玉の評価じゃん
438名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 07:34:06.05ID:/wVx3/5G0 パナは伊達にライカのOEM生産してるわけではないよ
お門違いも甚だしい
お門違いも甚だしい
2021/11/20(土) 08:43:30.01ID:yAdC7Vo80
俺の周りのカメラ好きもいつしかソニーだらけになってる
営業や宣伝でなく明らかに口コミで広がっている
営業や宣伝でなく明らかに口コミで広がっている
440名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 10:48:39.22ID:+267Dir80 売れないのは単に性能だろ
クソAFクソ連射クソ動画性能のパナにZ9やR3やα1に対抗できるカメラつくれない
クソAFクソ連射クソ動画性能のパナにZ9やR3やα1に対抗できるカメラつくれない
441名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 10:49:44.17ID:tdSiEOEI0442名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:00:49.03ID:xfQuswqq0 ソニー信者がクソなのは単に人格だろ
クソ荒らしクソ遠征クソバイトのソニー信者はカメラもってない
クソ荒らしクソ遠征クソバイトのソニー信者はカメラもってない
2021/11/20(土) 11:31:37.68ID:zITHFbEn0
SONYの製品自体は興味深いものが多いんだけど、信者は…まぁ、若い子なんだろうな。
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:40:46.29ID:+267Dir80 5秒でレスw
さすが人生の負け組の行動力は半端ない
ここに四六時中張り付いてるんだろなwww
さすが人生の負け組の行動力は半端ない
ここに四六時中張り付いてるんだろなwww
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:42:53.93ID:neq1UrIf0 >>444
全て10:48に見えてんの?
全て10:48に見えてんの?
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 12:00:42.21ID:hrX0TP640 あー1分5秒ね
どっちしろ一緒じゃねーか
ここに張り付いて更新ボタン押しまくってるんだろwww
どっちしろ一緒じゃねーか
ここに張り付いて更新ボタン押しまくってるんだろwww
447名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 12:04:54.47ID:IvXR+Ao+0 >>446
貴方、アホですねw
貴方、アホですねw
448名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 12:07:28.68ID:W8FkiY5y0 とにかくR6を絶賛してる時点で審美眼はゼロ
悪いとは言わんが、
R6は突出したところない普通のカメラで20万入手ならお勧めする
30万出すならS5の方が良い S5の高精細感の比ではない
悪いとは言わんが、
R6は突出したところない普通のカメラで20万入手ならお勧めする
30万出すならS5の方が良い S5の高精細感の比ではない
2021/11/20(土) 14:02:00.74ID:Wv8PnLey0
>>440
でもお前はカメラ買えないw
でもお前はカメラ買えないw
2021/11/23(火) 16:01:36.37ID:9MbnujPf0
パナはAFがソニーと比べたら弱いかといえば明らかに弱いが、
シネレンズみたいな完全MFレンズ付けて使うぶんには問題ないんだよな。
一般人やアマチュアはMFレンズとか使わんし、
FX3とか使うようなワンマンレベルのビデオグラファーもMFレンズは使わんだろ
ソニーとかキヤノンとか客層が違うよ
シネレンズみたいな完全MFレンズ付けて使うぶんには問題ないんだよな。
一般人やアマチュアはMFレンズとか使わんし、
FX3とか使うようなワンマンレベルのビデオグラファーもMFレンズは使わんだろ
ソニーとかキヤノンとか客層が違うよ
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:11:33.97ID:s/8BhvQd0 >>450
まるでパナはプロ向けみたいに言い回しだなw
パナは一眼だけじゃなく業務用のシネマカメラも4年前から止まってるんだよ
キヤノンソニーは一眼もシネマカメラも革新的な製品をバンバン出しているのにな
もうパナに期待しているプロなんていないぞ
スチルもシネマも両方な
まるでパナはプロ向けみたいに言い回しだなw
パナは一眼だけじゃなく業務用のシネマカメラも4年前から止まってるんだよ
キヤノンソニーは一眼もシネマカメラも革新的な製品をバンバン出しているのにな
もうパナに期待しているプロなんていないぞ
スチルもシネマも両方な
2021/11/23(火) 16:16:31.44ID:/3CU+Qfi0
SONYの爆速とまでは言わん
まともに使えるAF出してくれたらええのよ
まともに使えるAF出してくれたらええのよ
2021/11/23(火) 16:45:27.67ID:atk526tJ0
MFで問題あるカメラがあるなら逆に聞きたい
454名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 17:53:27.01ID:0OMNH3oI0 アマチュアは動画のAFなんて信用できないものは使わないから
パナ一択。手振れ補正が強力だからカメラ1つで撮れちゃう
パナ一択。手振れ補正が強力だからカメラ1つで撮れちゃう
2021/11/23(火) 17:57:32.27ID:svaWi2of0
今度はアマチュアか
2021/11/23(火) 20:07:30.42ID:xs/d9w6X0
業務用のシネカメを4年発売してないって
ギリギリ致命傷だよね。
もうプロからは忘れられてる。
ギリギリ致命傷だよね。
もうプロからは忘れられてる。
2021/11/24(水) 08:20:03.63ID:QYloXQJQ0
じゃあもうパナ駄目じゃん
2021/11/24(水) 08:57:13.41ID:LV3asOfy0
だからみんな心配してんだよ
2021/11/24(水) 09:08:04.16ID:xsLzuUNJ0
去年今年他社が一気に動いたから焦れったく思うけど2019年s1で2020年s5なんだからそんなにペースが悪い訳でも無いんじゃない?
レンズも今1.8を揃えてるところだし
とはいえ新型リーク情報が全く出てこないからリストラし過ぎでもう開発の人居ないのでは…?てなるけど
レンズも今1.8を揃えてるところだし
とはいえ新型リーク情報が全く出てこないからリストラし過ぎでもう開発の人居ないのでは…?てなるけど
460名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 09:24:01.25ID:24X7y3Jz0 結局、ノーダメージだったなw
マジ、鈴木さん最強だわw
マジ、鈴木さん最強だわw
2021/11/24(水) 11:05:33.29ID:LDtnv34X0
遂にロードマップから16-35mm F2.8がなくなったな
462名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 12:22:31.98ID:n+yQoK5D0 >>459
S1に穴開けたS1H、それを小さくしたS5、箱型にしたBS1H
他が8Kだの高速連写だの革新的な機種をバンバン出してるのに、パナはマイナーチェンジしかしてないじゃん
レンズも同時期に出したRF、Zと倍以上の本数差
半年前に発表していつまでたっても出ないGH6はスモールセンサーなのに他社フルサイズに勝てない低スペック
ただでさえAFの大きなハンデがあるのにもうダメだろ
S1に穴開けたS1H、それを小さくしたS5、箱型にしたBS1H
他が8Kだの高速連写だの革新的な機種をバンバン出してるのに、パナはマイナーチェンジしかしてないじゃん
レンズも同時期に出したRF、Zと倍以上の本数差
半年前に発表していつまでたっても出ないGH6はスモールセンサーなのに他社フルサイズに勝てない低スペック
ただでさえAFの大きなハンデがあるのにもうダメだろ
2021/11/24(水) 12:55:05.85ID:OiCd88Mk0
怒りはごもっともだが我々は待つしかなかろう
464名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 15:24:49.03ID:GL22TAsU0 まあ今年はもう終わりだから次は3月か。
1.8シリーズのキャンペーンも始まったし、どれか1本買ってみるつもり
1.8シリーズのキャンペーンも始まったし、どれか1本買ってみるつもり
2021/11/24(水) 19:03:37.96ID:nif0UE4V0
2021/11/24(水) 19:11:03.31ID:mEAUy4wD0
「パナソニックLUMIX Sシリーズ大口径広角ズームレンズの開発中止を決定」
開発費の増加、市場減速に伴う販売想定数量の下落などを考慮し、
収益性重視の観点から開発中止を決定した
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map/img/road_map_img02_211124.jpg
開発費の増加、市場減速に伴う販売想定数量の下落などを考慮し、
収益性重視の観点から開発中止を決定した
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map/img/road_map_img02_211124.jpg
2021/11/24(水) 21:14:49.80ID:76/UQpsV0
2021/11/24(水) 21:19:37.08ID:o2Jr2G9P0
>>462
で、キミは何使ってるの?w
で、キミは何使ってるの?w
2021/11/24(水) 22:07:34.84ID:pdXg8nTY0
https://digicame-info.com/2021/11/l-12.html
新しいレンズロードマップ(2021年11月現在の予定)には、海外で開発発表されていた18mm F1.8が新たに追加されていますね。
また、以前は「大口径広角ズーム」と記載されていたレンズが「広角ズーム」になっていて、
ズーム域も以前は16-35mm程度だったものが、よりワイド側に変更されているようです。
新しいレンズロードマップ(2021年11月現在の予定)には、海外で開発発表されていた18mm F1.8が新たに追加されていますね。
また、以前は「大口径広角ズーム」と記載されていたレンズが「広角ズーム」になっていて、
ズーム域も以前は16-35mm程度だったものが、よりワイド側に変更されているようです。
2021/11/24(水) 22:23:41.02ID:c9+yp0V50
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 22:26:31.20ID:xcME82RO0 それロードマップって言うのか
来年は18mm F1.8しか出ないんじゃねーの?
パナフル4年目にして大三元すら揃わないとは
来年は18mm F1.8しか出ないんじゃねーの?
パナフル4年目にして大三元すら揃わないとは
472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 22:31:11.31ID:9YT0AwMs0473名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 22:41:03.92ID:h+BQRh0+0 302 製品 α Eマウント系 レンズ
93 製品 ライカLマウント系 レンズ
74 製品 ニコンZマウント系 レンズ
58 製品 キヤノンRFマウント系 レンズ
価格コムより
93 製品 ライカLマウント系 レンズ
74 製品 ニコンZマウント系 レンズ
58 製品 キヤノンRFマウント系 レンズ
価格コムより
2021/11/24(水) 22:51:22.68ID:fxyOhoik0
475名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 22:54:22.10ID:msSFkWQF0 >>473
ジグマやライカのレンズ入れても意味ないだろ
パナ純正じゃないとただでさえ不安定なAFがより不安定になる
アライアンスはカタチだけで連携できてないからな
キヤノンはアダプタ経由でシグマレンズも純正と同レベルで使えるぞ
ジグマやライカのレンズ入れても意味ないだろ
パナ純正じゃないとただでさえ不安定なAFがより不安定になる
アライアンスはカタチだけで連携できてないからな
キヤノンはアダプタ経由でシグマレンズも純正と同レベルで使えるぞ
2021/11/24(水) 23:09:52.53ID:5o35DGTP0
SONYもSIGMAのレンズでAF爆速だからな
2021/11/25(木) 02:50:48.95ID:V6pKzCnF0
16-35は20-60と被ってるからもっと広角なズームレンズが出るの楽しみ
軽さと値段次第で買いたい
軽さと値段次第で買いたい
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 03:35:14.02ID:u2fUiIaH0 MFTももっと連携できていたら、と思ったがここでもそうなるのか
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 03:52:10.90ID:u2fUiIaH0 レンズラインナップはかなり弱いね
大三元くらいすぐ揃えて欲しいし、キヤノンなんかあっという間に広角から望遠まで整備したね、材料不足で売ってないけど
そもそもが値段の高いフルサイズだし、本気の50mmはf1.4で20万するし、他のレンズも出しさえすればユーザーは買える力あるのにね
広角はシグマの14-24も結構いいと思うけど16-35というのはなかなか便利
大三元くらいすぐ揃えて欲しいし、キヤノンなんかあっという間に広角から望遠まで整備したね、材料不足で売ってないけど
そもそもが値段の高いフルサイズだし、本気の50mmはf1.4で20万するし、他のレンズも出しさえすればユーザーは買える力あるのにね
広角はシグマの14-24も結構いいと思うけど16-35というのはなかなか便利
2021/11/25(木) 08:24:20.23ID:7MTeQi6M0
2021/11/25(木) 11:19:34.22ID:+Siy8B+N0
諦めんなよパナさんよぉ。
こちとら社会人なってから
ずっと使ってきてるんだよ。
こちとら社会人なってから
ずっと使ってきてるんだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:25:04.32ID:THTAobFm0 パナはシグマレンズでも純正と同レベルで手振れ補正が効くぞ
AFはシグマレンズでもS-AFなら純正とほぼ同レベル。もちろん人体認識AFも効く
動画のときはキツいな さすがに
ラインナップは現在ソニーに次いで2位だな。さすがにシグマが居るのは強い
それとフルサイズミラーレスでカメラグランプリ大賞とレンズ賞取ったんはソニーとパナ
AFはシグマレンズでもS-AFなら純正とほぼ同レベル。もちろん人体認識AFも効く
動画のときはキツいな さすがに
ラインナップは現在ソニーに次いで2位だな。さすがにシグマが居るのは強い
それとフルサイズミラーレスでカメラグランプリ大賞とレンズ賞取ったんはソニーとパナ
483名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:31:12.24ID:THTAobFm0 マイクロフォーサーズはオリンパスレンズが優秀だから連携が出来てたが
ミラーレスのノウハウ積んだらシグマも追いつくだろう
ミラーレスのノウハウ積んだらシグマも追いつくだろう
484名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:32:19.48ID:3/99JVYI0 >>478
たしかにマイクロフォーサーズの場合は
オリーオリ間だと手振れ補正7.5段
パナーパナ間だとDual2手振れ補正
とか、他社が逆立ちしても追いつけない超強力手振れ補正になるね
で、キミがパナSシリーズと併用してるマイクロフォーサーズ機はパナ?オリ?どっち
やはり動画撮るからパナのGH5?
たしかにマイクロフォーサーズの場合は
オリーオリ間だと手振れ補正7.5段
パナーパナ間だとDual2手振れ補正
とか、他社が逆立ちしても追いつけない超強力手振れ補正になるね
で、キミがパナSシリーズと併用してるマイクロフォーサーズ機はパナ?オリ?どっち
やはり動画撮るからパナのGH5?
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:34:33.64ID:ydw1yQrs0 シグマのF2.8 24-70 アート辺りは値段を考えたら神レンズ
2021/11/25(木) 14:39:34.62ID:2YopHpHX0
487名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:45:06.20ID:a0SZTlB20 たしかに望遠ではオリンパスの手振れ補正は脅威的だね
300mmF4が手持ちで撮れるの宣伝は嘘じゃない
300mmF4が手持ちで撮れるの宣伝は嘘じゃない
2021/11/25(木) 14:53:30.03ID:8K2R+scu0
2060が羨ましい
2021/11/25(木) 19:49:51.38ID:nkoI7mWF0
像面位相差AFを頑なに積まない理由はなんなのかね
コントラストでここまでやれてるんだから
ソニーからセンサー買えばすぐにでもできるだろ
Lマウントのレンズいいんだから頑張ってくれよ
GH6もコントラストなら出さなくていい
コントラストでここまでやれてるんだから
ソニーからセンサー買えばすぐにでもできるだろ
Lマウントのレンズいいんだから頑張ってくれよ
GH6もコントラストなら出さなくていい
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 20:03:15.80ID:7eV4YLnF0 キミは動画を撮らないから、そう思うんだよ
ミラーレスの優位性のひとつは動画なんだよ
パナGH5が動画一眼の代名詞なのが物語ってるでしょよ
ソニーもα7sは最新機でコントラスト辞めたけど、これはコントラストAFだと
パナやオリンパスに敵わないからの苦肉の策なんだよ
ミラーレスの優位性のひとつは動画なんだよ
パナGH5が動画一眼の代名詞なのが物語ってるでしょよ
ソニーもα7sは最新機でコントラスト辞めたけど、これはコントラストAFだと
パナやオリンパスに敵わないからの苦肉の策なんだよ
2021/11/25(木) 20:12:12.67ID:C4u4eFXC0
ネタかな?
動画こそパナのAFクソっぷりが体感できる
動画こそパナのAFクソっぷりが体感できる
492名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 20:24:16.04ID:L3geXvej02021/11/25(木) 20:40:50.63ID:C4u4eFXC0
だったら早よさえやって話だろ
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 22:31:14.76ID:I/G8uDZl0 コントラストAFはミラーレス立ち上げたオリとパナが特許で囲っちゃてるし
後続他社は対抗上で像面位相差にするしか対抗策がなかった
その結果、手振れ補正が弱く、また動画で熱や寒さで止まる仕様になり、パナの動画ハイブリッド機独占を許した
後続他社は対抗上で像面位相差にするしか対抗策がなかった
その結果、手振れ補正が弱く、また動画で熱や寒さで止まる仕様になり、パナの動画ハイブリッド機独占を許した
2021/11/25(木) 23:18:49.68ID:Yb4YIx6I0
2021/11/26(金) 06:28:23.64ID:7JGC3uQg0
2021/11/26(金) 08:06:14.25ID:eB5y0jyh0
大企業のプライドかも知れんけど最後発である自覚が色々無いんじゃない?とは思うね
そうそうマウント乗り換えなんてしないし本家Leicaから来る人なんて少ないだろうにガンガン割り引いてバンバン売る方が良さそうな気がするけど
そうそうマウント乗り換えなんてしないし本家Leicaから来る人なんて少ないだろうにガンガン割り引いてバンバン売る方が良さそうな気がするけど
2021/11/26(金) 09:21:46.65ID:3eQ0OP+B0
>>494
バカだなぁ、パナオリはm4/3とかいう豆粒センサー使ったおかげで
ピント合わせ適当でも絵に影響しなかったんだよ。
でもフルサイズセンサーではそんな適当なAFでは合焦しない。
なのに豆粒センサーの時のノリでコントラストオンリーの
フルサイズ機作るからこういうゴミAFが出てくる。
バカだなぁ、パナオリはm4/3とかいう豆粒センサー使ったおかげで
ピント合わせ適当でも絵に影響しなかったんだよ。
でもフルサイズセンサーではそんな適当なAFでは合焦しない。
なのに豆粒センサーの時のノリでコントラストオンリーの
フルサイズ機作るからこういうゴミAFが出てくる。
499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 11:11:13.98ID:XFKgLwvh0 パナは動画ユーザーが居るから
コントラストAFでしょ やはり
人体認識AFは位相差じゃ無理みたいだし
オリンパス、は像面位相差で手振補正も強力を両立したが
コントラストAFでしょ やはり
人体認識AFは位相差じゃ無理みたいだし
オリンパス、は像面位相差で手振補正も強力を両立したが
2021/11/26(金) 13:13:07.22ID:lIoxaVcS0
ハイブリッドにしろやってことよ
現状だと動体にはマジ使えねーから
現状だと動体にはマジ使えねーから
2021/11/27(土) 11:39:06.12ID:y7p/C92V0
3×4は3を4回足せばいいから
3+3+3+3+3で15になる
3+3+3+3+3で15になる
502名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 20:33:33.10ID:XV8VTckd0 キヤノンのレンズラインアップがそろっているって
馬鹿言いなさんなよ、いまだにレンズが無く
アダプターかまして00年代のEFレンズ買わないといけない状況なのに
パナの方はまだ撒き餌がないだけで全然負けてないじゃん
馬鹿言いなさんなよ、いまだにレンズが無く
アダプターかまして00年代のEFレンズ買わないといけない状況なのに
パナの方はまだ撒き餌がないだけで全然負けてないじゃん
503名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 20:34:18.47ID:XV8VTckd0 キヤノンはミラーレスの主軸に5軸手振れ補正さえ載せてないのに
504名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 23:20:44.51ID:0fMNEues0 >>502
昔からEFレンズユーザーにはお財布に優しい
昔からEFレンズユーザーにはお財布に優しい
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 23:26:58.64ID:ScYxmpo90 どこらへんが負けてないんだろ?
ずっと負けっぱなしだと思うが
ずっと負けっぱなしだと思うが
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/03(金) 12:40:15.56ID:ZCfGLYxz0 みなさんフラッシュは何をお使いですか?
TTL使えてGN40以上でお財布に優しいのは
GODOX一択でしょうか
TTL使えてGN40以上でお財布に優しいのは
GODOX一択でしょうか
2021/12/03(金) 12:42:59.00ID:YIkMs5DE0
ボクはGH3の内臓フラッシュを使ってますです
2021/12/03(金) 18:50:19.85ID:0oAj1xZk0
MFTからNISSINつことる
2021/12/03(金) 19:01:57.76ID:byRRQ5b20
俺もMFTで使ってたi40そのまま使ってる
2021/12/04(土) 01:16:22.14ID:HTWmi4x80
俺もG9のときからそのままi40
511名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/04(土) 01:38:33.59ID:wyz0AjNM0 俺そもそもこれで写真撮らないからスピードライト持ってないわw
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/04(土) 01:43:33.63ID:EQyTSTJt0 うわぁー
スピードライトとか言ってるよw
スピードライトとか言ってるよw
2021/12/04(土) 11:00:48.40ID:FqH669X80
みなさんありがとうございます
ニッシンのi40て
公式ではサポートしてないけど
S5でも使えるんですね
ただ出荷終了しててヨドに在庫なし
amazonでもプレ値ついちゃってる・・・
うーん中古狙おうかなぁ
ニッシンのi40て
公式ではサポートしてないけど
S5でも使えるんですね
ただ出荷終了しててヨドに在庫なし
amazonでもプレ値ついちゃってる・・・
うーん中古狙おうかなぁ
514513
2021/12/04(土) 11:05:46.90ID:FqH669X80 すんません間違えました
amazonでみたのはi60Aでした
新品の取り扱いはなかった・・・
amazonでみたのはi60Aでした
新品の取り扱いはなかった・・・
2021/12/04(土) 11:07:17.03ID:tBWgMZh40
NISSINはなぁ
最近までフォーサーズ(Sシリーズも含まれる)対応してたんだけど
最近やめちゃったからなぁ
パナが新機種出すたび仕様ちょくちょく変えて
そのたび動作検証させられてたし
最近までフォーサーズ(Sシリーズも含まれる)対応してたんだけど
最近やめちゃったからなぁ
パナが新機種出すたび仕様ちょくちょく変えて
そのたび動作検証させられてたし
2021/12/04(土) 11:11:06.61ID:tBWgMZh40
2021/12/04(土) 15:17:08.70ID:oB/tSUTX0
「ストロボ」ってどっかの会社の商標だったらしい。それで一般名称としてフラッシュを使うとカメラメーカーの人に言われたことがある。
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/04(土) 18:37:06.27ID:LMBLHE8x0 >>512
キャノンもニコンもスピードライトなんだが
キャノンもニコンもスピードライトなんだが
2021/12/04(土) 19:03:33.84ID:/dTA5Rbx0
このスレはLUMIXなんだが
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/09(木) 09:41:55.05ID:kPO205PP0 スピードライトでもフラッシュでもストロボでも何でもいいよ
下らんツッコミする言葉警察って頭悪いの自覚すべき
下らんツッコミする言葉警察って頭悪いの自覚すべき
2021/12/10(金) 15:49:31.60ID:TqDsx03q0
捻くれ者はイラッとするかもだが
まあどれでも普通は通じるわな
まあどれでも普通は通じるわな
2021/12/13(月) 08:26:05.31ID:AjJ9Q4fN0
2021/12/17(金) 01:23:04.53ID:LBzXYjZ20
sonyから乗り換えでs1r買おうと思うんだけどう?
ここはクソみたいなところある?
ここはクソみたいなところある?
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 01:37:02.20ID:I2ngfX6d02021/12/17(金) 01:41:44.13ID:TVKy6u6o0
‪自分はα‬7iiiからS5への買い替えだから参考にならんかもだけど
連射遅い
AF遅い暗所では全く合わないからMF
縦グリップ純正しかない
ユーザー少ないから知人からレンズ借りて試せない
それでも絵が気に入ってるからソニーには戻らんよ
三振多いけど当たればホームラン的な
ソニーはヒットはコンスタントに打てるがでかい1発なかったように思う
連射遅い
AF遅い暗所では全く合わないからMF
縦グリップ純正しかない
ユーザー少ないから知人からレンズ借りて試せない
それでも絵が気に入ってるからソニーには戻らんよ
三振多いけど当たればホームラン的な
ソニーはヒットはコンスタントに打てるがでかい1発なかったように思う
2021/12/17(金) 01:46:07.07ID:PscmPF+w0
S1Rは写真メイン機
たしか4K30Pでも15分制限。
さすがに今時4K30Pという楽な設定でも15分ってのはちょっと
たしか4K30Pでも15分制限。
さすがに今時4K30Pという楽な設定でも15分ってのはちょっと
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 02:30:05.70ID:Mpj/VOdr0 S1Rになんのメリットがあるか分からん
3年前3周遅れのカメラに40万も出すのはただのアホだとは思うが、パナの熱狂的信者ってことなら別にいいんじゃない?
3年前3周遅れのカメラに40万も出すのはただのアホだとは思うが、パナの熱狂的信者ってことなら別にいいんじゃない?
2021/12/17(金) 03:31:01.74ID:PscmPF+w0
メリットは4K60Pが撮れること。
4K60P可の高画素フルサイズの中では一番安い。
そもそも最近の各社モンスター機が出るまでは4K60Pが撮れる高画素フルサイズがそもそもなかった。
ただその動画機能は時間制限が傷
4K60P可の高画素フルサイズの中では一番安い。
そもそも最近の各社モンスター機が出るまでは4K60Pが撮れる高画素フルサイズがそもそもなかった。
ただその動画機能は時間制限が傷
529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 03:34:01.78ID:KCSWLMRB0 ここのアンチは頭がおかしいから、無視でいいよ
2021/12/17(金) 06:19:02.82ID:CAnuXO4i0
>>527
持ってないのになんでこのスレおるんw?
持ってないのになんでこのスレおるんw?
2021/12/17(金) 07:44:49.94ID:EDwNFvY+0
2021/12/17(金) 09:32:30.75ID:qm4Co0Vx0
533名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 10:23:49.14ID:t7mQ3nXm02021/12/17(金) 10:38:36.01ID:/svL25rM0
S1Rでわざわざ動画撮るやついねーだろ
2021/12/17(金) 10:42:22.54ID:FcoWEix30
フルサイズの高画素機で動画撮るなら、同じビットレートであればマイクロフォーサーズの普及機の方が綺麗に撮れそうだな。
2021/12/17(金) 11:56:01.10ID:LBzXYjZ20
目的は完全に趣味用かな
動画とかは連射性能はそこまで気にしないかなあ
仕事で使うときは会社の備品使うし
迷ってるのはfpLとs1rで高画素機が欲しい
A7R3だったけど乗り換えてみようかなあって軽い気持ち
動画とかは連射性能はそこまで気にしないかなあ
仕事で使うときは会社の備品使うし
迷ってるのはfpLとs1rで高画素機が欲しい
A7R3だったけど乗り換えてみようかなあって軽い気持ち
2021/12/17(金) 11:59:25.24ID:LBzXYjZ20
ヨドバシで実機触ってあのデカくて重いの良かったなあ
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 12:01:16.55ID:trOnl6K10 どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
2021/12/17(金) 12:35:08.99ID:MjdTJSf00
おっぱい
2021/12/17(金) 12:36:42.87ID:FcoWEix30
>>536
fpLはよほど好きな人じゃなきゃ手出しちゃいけないと思うよ
ストロボ同調もかなりスローシャッターだし、電子シャッターオンリーでフリッカーがある環境下での撮影で制限出るしダイナミックレンジ狭くてマイクロフォーサーズ機より白飛びしやすいともっぱらの評判。
fpLはよほど好きな人じゃなきゃ手出しちゃいけないと思うよ
ストロボ同調もかなりスローシャッターだし、電子シャッターオンリーでフリッカーがある環境下での撮影で制限出るしダイナミックレンジ狭くてマイクロフォーサーズ機より白飛びしやすいともっぱらの評判。
2021/12/17(金) 12:42:31.48ID:luFpR2J00
DPreviewでもfpLはワースト
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 13:14:39.37ID:t7mQ3nXm0 fp-LもS1Rも目糞鼻糞だろ
まー中身はどうでもよくてデカくて重いのがいいらしいからS1Rでいいんじゃね?
っていうか、ここで質問した意味あったか?w
まー中身はどうでもよくてデカくて重いのがいいらしいからS1Rでいいんじゃね?
っていうか、ここで質問した意味あったか?w
2021/12/17(金) 13:24:26.58ID:LBzXYjZ20
もってるやつのレビューを聞きたかったんだよ
2021/12/17(金) 14:13:06.01ID:Y4630zDx0
誰も使って無いやろ
545名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 14:20:39.14ID:+D8Rt/4w0 主人公の反応もこんなのリアリティないよ
2021/12/17(金) 14:32:54.45ID:1hYjRQZl0
ここは無印S1かエアーの巣窟だからw
2021/12/17(金) 15:55:13.38ID:Lq8Pwf9a0
S5最高!
2021/12/17(金) 16:30:45.95ID:cF0EZJ1N0
>>543
動画動体を撮らないなら良いと思う
少なくとも買って後悔は無いね
でもやっぱりというか暗めの場所のAFは苦手かなぁという印象
ただ85/1.4 artでは迷う所でも50/1.4では取れたのでレンズにもよるのかな
唯一ん?と思ったのはmenu/setボタンのクリック感が弱い…けどこれは個体差なのかも…
動画動体を撮らないなら良いと思う
少なくとも買って後悔は無いね
でもやっぱりというか暗めの場所のAFは苦手かなぁという印象
ただ85/1.4 artでは迷う所でも50/1.4では取れたのでレンズにもよるのかな
唯一ん?と思ったのはmenu/setボタンのクリック感が弱い…けどこれは個体差なのかも…
2021/12/17(金) 16:53:25.65ID:LBzXYjZ20
>>548
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 17:23:10.46ID:pmsbxYBo02021/12/17(金) 18:42:49.41ID:LBzXYjZ20
>>550
sigma?
sigma?
2021/12/17(金) 18:43:49.30ID:LBzXYjZ20
2021/12/17(金) 19:04:32.77ID:WcNTLEmF0
>>550
同意。S5に50/1.4使ってるけど、ホントいいよね。最近買ったシグマの35/1.2もオススメ
同意。S5に50/1.4使ってるけど、ホントいいよね。最近買ったシグマの35/1.2もオススメ
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 20:42:53.08ID:Mpj/VOdr02021/12/17(金) 20:43:46.13ID:CWvhY9O+0
始まらずに終わったよな
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 20:47:30.18ID:pmsbxYBo0 アンチは馬鹿w
2021/12/17(金) 20:48:20.82ID:CWvhY9O+0
アンチではない
事実を語ってるだけ
S5愛用してるよ
事実を語ってるだけ
S5愛用してるよ
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 20:51:56.18ID:3KBVDuGw0 >>557
証拠があるのか?
証拠があるのか?
2021/12/17(金) 21:02:44.91ID:2sStjswV0
>>549
いえいえ。大したこと書けなくてごめんね
でも本当に50/1.4良いからもしs1r買って予算が許せば是非使ってみてほしいんだよね
s pro 85/1.4が同程度性能の同程度価格で出たら絶対買うと思う
いえいえ。大したこと書けなくてごめんね
でも本当に50/1.4良いからもしs1r買って予算が許せば是非使ってみてほしいんだよね
s pro 85/1.4が同程度性能の同程度価格で出たら絶対買うと思う
2021/12/17(金) 21:48:53.07ID:CYooW9W/0
>>558
普通にキモいぞ
普通にキモいぞ
561名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 22:10:52.48ID:pmsbxYBo0 >>560
お前、コミュ障だろ
お前、コミュ障だろ
562名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 22:17:15.20ID:nloE+9Ig0 持ってるフリする奴
コミュ障のアンチ
酷いスレッドでワロタ
コミュ障のアンチ
酷いスレッドでワロタ
2021/12/17(金) 22:21:44.16ID:UAkPjNg10
50/1.4は神レンズだが、それに見合う本体が出てくれないんだよな
S1Rの後継が出てくれりゃいいけど
α1かZ9のセンサー買って、S1RとS1Hの後継作ってくれよ
8k主流なのに高画素と動画機今更わける理由ないだろ
S1Rの後継が出てくれりゃいいけど
α1かZ9のセンサー買って、S1RとS1Hの後継作ってくれよ
8k主流なのに高画素と動画機今更わける理由ないだろ
2021/12/17(金) 22:32:26.80ID:kldNaIQP0
>>561
こんなとこでカメラ使ってる証拠求める奴こそコミュニケーション能力疑うわw
こんなとこでカメラ使ってる証拠求める奴こそコミュニケーション能力疑うわw
565名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 22:35:15.99ID:aSUguodS0 素直にZ9買った方がいいんじゃないの?
パナにセンサー提供しても宝の持ち腐れだろ
AFや連射ができないZ9の二番煎じに何の価値があるのか?
パナにセンサー提供しても宝の持ち腐れだろ
AFや連射ができないZ9の二番煎じに何の価値があるのか?
2021/12/17(金) 22:37:21.37ID:yh1xqh+K0
本当にS1Rを検討してるっていう証拠はあるのか?
567名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 22:37:45.17ID:rIk3wPP00 >>564
お前、コミュ障だろw
お前、コミュ障だろw
2021/12/17(金) 22:52:22.37ID:dJMr8Ioe0
パナ50/1.4欲しいが基本的にはSIGMAの画が好きなので
いずれ出るであろう50/1.4Artを待っているが…
結局パナ買っちゃいそうだしうっかりアポズミ50買っちゃいそうで怖い
いずれ出るであろう50/1.4Artを待っているが…
結局パナ買っちゃいそうだしうっかりアポズミ50買っちゃいそうで怖い
2021/12/17(金) 23:27:48.64ID:WpE+p8lO0
>>563
8Kが主流って発言、動画やったことあるのかなって思う…
まだまだ主流はFullHDや4K30p
編集・保管コストやバカ高な8K撮影を行うなんてごく一部の層でしょう
主流になるにはデバイスの高騰や技術進歩の停滞みてると8Kが主流になるのは5年以上は掛かりそう
8Kが主流って発言、動画やったことあるのかなって思う…
まだまだ主流はFullHDや4K30p
編集・保管コストやバカ高な8K撮影を行うなんてごく一部の層でしょう
主流になるにはデバイスの高騰や技術進歩の停滞みてると8Kが主流になるのは5年以上は掛かりそう
2021/12/17(金) 23:38:20.98ID:TLfoPOZ60
文盲かな? 他社フラッグシップフルサイズは8k撮れるのが主流ってことやろ
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 00:12:29.15ID:UZdf1Rae0 Z9のN-RAWはintoPIX社のTicoRAWだからな
ブラマジRAW並の使い勝手が期待できる
パナが動画でニコンにすら勝てないとは、、
本当にもう終わりだろうな
ブラマジRAW並の使い勝手が期待できる
パナが動画でニコンにすら勝てないとは、、
本当にもう終わりだろうな
2021/12/18(土) 00:45:45.15ID:NCcoS3/P0
2年前のカメラと後出しでこれから出るカメラの性能比較してどうすんの?
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 00:46:03.95ID:v7P7G3BF0 >>569
技術力なくて高性能なAFを開発できないメーカーが「一眼の醍醐味はMFです」って言ってるようなもんだなw
技術力なくて高性能なAFを開発できないメーカーが「一眼の醍醐味はMFです」って言ってるようなもんだなw
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 00:48:39.26ID:K1Or3nik0575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 01:21:10.98ID:987PbuTT0 アンチは、かまってちゃんw
馬鹿なことを言ってかまってもらおうとするw
普段も周囲の人から嫌われているんだろうな
馬鹿なことを言ってかまってもらおうとするw
普段も周囲の人から嫌われているんだろうな
2021/12/18(土) 01:25:01.92ID:YIqH+NzO0
ちょっとでも批判めいたこと書くとアンチ認定するのもどうかと思うよ 共産圏並みに情報統制したいのか知らんが
577名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 01:27:30.08ID:VPzU5pHO0 S1Rは2019年時点では競争力もあるスペックでレンズもカッコいいし色乗りも良い
が、イマイチ流れに乗れないのは何が足りないんだろうな
R5ともそんなに差はない気がするが、レンズ開発力は大きな開きを感じる
が、イマイチ流れに乗れないのは何が足りないんだろうな
R5ともそんなに差はない気がするが、レンズ開発力は大きな開きを感じる
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 01:39:10.87ID:ssIwSZl60 >>577
そんな差がないと思うのはお前が情弱なだけだろ
なんで全く売れないのか分からんの?
それとパナのレンズが他より良いなんて根拠は全くない
パナのレンズはマイナー過ぎて比較サイトにもないしな
強いて言うなら最新のレンズはどれも高性能
そんな差がないと思うのはお前が情弱なだけだろ
なんで全く売れないのか分からんの?
それとパナのレンズが他より良いなんて根拠は全くない
パナのレンズはマイナー過ぎて比較サイトにもないしな
強いて言うなら最新のレンズはどれも高性能
579名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 01:41:37.02ID:O4izDBwt0 わざわざ喧嘩を売りにいくスタイル
それが脳足りんのアンチ
それが脳足りんのアンチ
2021/12/18(土) 02:23:04.43ID:YNO0BXvS0
>>579
自己紹介乙
自己紹介乙
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 02:36:54.02ID:Ideoz39Q02021/12/18(土) 09:07:36.62ID:YNO0BXvS0
それもまた自己紹介になってるよ
無駄な煽り合いはやめよう
無駄な煽り合いはやめよう
583名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 09:27:58.75ID:Zff1xG180 >>582
なってないだろw
なってないだろw
2021/12/18(土) 09:47:30.28ID:PyOQccQV0
しつこいよお前ら
アンチか信者かしらんがよそでやれ低脳ども
アンチか信者かしらんがよそでやれ低脳ども
2021/12/18(土) 09:52:25.60ID:yJ/C0esz0
7iv買えない腹いせにパナスレ荒らす糞二ー信者
2021/12/18(土) 09:54:56.35ID:djEb6p2E0
新機種出なくてイラついてるパナ信者と新機種買えずイラついてるソニー信者の争いか、無駄な争いする奴らは出ていってほしいね
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 10:04:41.81ID:YOO2Wodl0 出ていくも何も、、元々ここ人いなかっただろ?
アンチと信者の下らない言い合いしか話題ないんだよ
それを否定するならこのスレ自体イラン子なんだよ
アンチと信者の下らない言い合いしか話題ないんだよ
それを否定するならこのスレ自体イラン子なんだよ
2021/12/18(土) 10:05:34.50ID:djEb6p2E0
1人パナ狂信者がいて、LUMIXをちょっとでも批判めいたこと書くと即アンチ認定だからな、スルーが吉
2021/12/18(土) 10:07:25.29ID:djEb6p2E0
当然ながら明らかなパナアンチはスルー
是々非々で語っていこうや
是々非々で語っていこうや
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 10:35:48.45ID:Hcr99bpN0 アンチは死ねw
2021/12/18(土) 10:43:14.74ID:qAAdcLOD0
GH6がズレこむとフルサイズ新機種発売もかなり遅れてきそうやね
2021/12/18(土) 11:28:19.94ID:NCcoS3/P0
>>591
それだよね、来年何かしら発表があること祈るよ
それだよね、来年何かしら発表があること祈るよ
2021/12/18(土) 12:39:40.97ID:xmgrX4Es0
>>589
んで持ってるんか?
んで持ってるんか?
2021/12/18(土) 12:50:59.13ID:MWzxPbxv0
来年とりあえずS1後継出してもらいたいね
S5の新型はいつになるやら
S5の新型はいつになるやら
2021/12/18(土) 12:53:45.58ID:bXu2Aiyf0
LUMIX語る前にLUMIX持ってる証拠出せよ
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 12:59:05.47ID:GSFFTuOs0 証拠を出せ
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 13:24:08.28ID:CjkdUkcD0 GH6出して終わりだよ
フルサイズの方って3年前から穴開けたり小さくしたりとマイナーチェンジしかしてない
実質、一世代で終わりとは情けない
フルサイズの方って3年前から穴開けたり小さくしたりとマイナーチェンジしかしてない
実質、一世代で終わりとは情けない
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 13:26:11.16ID:Vm36vf+b0 アンチの妄想
2021/12/18(土) 13:26:15.21ID:14NDhKMH0
妄想を前提に失望して見せるとか頭おかしい
実際の順番としては
失望して見せる為の前提を妄想してるんだけど
実際の順番としては
失望して見せる為の前提を妄想してるんだけど
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 13:30:24.58ID:Vm36vf+b0 アンチは自分の事を特別な人間だと思ってるw
まさに、かまってちゃんだな
まさに、かまってちゃんだな
2021/12/18(土) 13:32:26.00ID:cRgXBJWf0
アンチも大概だがカメラ持ってる証拠を迫る信者も頭おかしい
2021/12/18(土) 15:39:27.21ID:qrxGnAVm0
>>594
GH6が来年初頭S1(R)M2が夏でS5M2が冬…なんてハイペースは無いだろうしねぇ
GH6が来年初頭S1(R)M2が夏でS5M2が冬…なんてハイペースは無いだろうしねぇ
2021/12/18(土) 20:28:44.74ID:AgaN0yD20
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 22:15:06.57ID:Ooh/PaBi0 ちょっと教えてほしい
S1Rが初ミラーレスなんだけど、電源切っていてもバッテリーがゴリゴリ減っていくのって普通なの?
2〜3週間でバッテリーグリップに入ってるヤツも含めて空になるんだが
S1Rが初ミラーレスなんだけど、電源切っていてもバッテリーがゴリゴリ減っていくのって普通なの?
2〜3週間でバッテリーグリップに入ってるヤツも含めて空になるんだが
2021/12/18(土) 22:52:06.98ID:xhr52OYq0
S1Rに限らずパナ機はBluetooth常時接続を有効にしてるとあっという間にバッテリーが干上がる印象がある
606名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/18(土) 23:32:07.55ID:cs6KG8lm0 sigma85mm持っててパナ50mmf1.4も気になってますがどんな感じですかね。
2021/12/18(土) 23:37:55.59ID:rSKViSCF0
2021/12/19(日) 06:22:22.68ID:pSr7Hjx60
高いでかい重いレンズにハズレなしの王道
609名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/19(日) 11:39:48.34ID:I88F4ukd02021/12/20(月) 01:14:44.70ID:OPaMmUVd0
純正24105かsigma2470artだったらどっち?
2021/12/20(月) 02:49:35.38ID:tAiylA/s0
>>603
これな
24MPセンサーのS1、S1H、S5って3つも分ける意味ないだろ
Z9見ると、正直、パナは終わりかなって思う
ソニーでは足りない、だからパナに望まれていた部分をZ9は色々持っているんだわ
これな
24MPセンサーのS1、S1H、S5って3つも分ける意味ないだろ
Z9見ると、正直、パナは終わりかなって思う
ソニーでは足りない、だからパナに望まれていた部分をZ9は色々持っているんだわ
2021/12/20(月) 03:09:54.50ID:tAiylA/s0
まぁマイクロはレンズ含めるとやっぱコンパクトだし、
数を揃える必要がある配信カメラ用と考えりゃ、まだ需要はあるんだよ
GH6はGH5Sと同じ4kに抑えたまま、像面位相差AFさえ導入してくれりゃまだ生き残る道あるんだよ
logとかRAWとかシネマ(笑)なんて言わず、配信用撮って出し画質でいいなら、GH5Sは十分すぎるし
下手にシネマとかにこだわっているパナフルサイズが中途半端すぎる
数を揃える必要がある配信カメラ用と考えりゃ、まだ需要はあるんだよ
GH6はGH5Sと同じ4kに抑えたまま、像面位相差AFさえ導入してくれりゃまだ生き残る道あるんだよ
logとかRAWとかシネマ(笑)なんて言わず、配信用撮って出し画質でいいなら、GH5Sは十分すぎるし
下手にシネマとかにこだわっているパナフルサイズが中途半端すぎる
613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 08:50:02.21ID:JYQWYiyv0 >>611
z9ご購入おめでとうございますw
z9ご購入おめでとうございますw
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 09:03:27.95ID:f5+wrmwo0 ソニーに足りない部分を開発力のないパナに補えるわけないだろ
Z9以前の問題だろ
Z9以前の問題だろ
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 09:26:18.07ID:pVTVevxU0616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 09:45:15.99ID:e0+SqiHS0 自分が無能だから、他人にも無能であってほしい
お前らの本質はそれだろ?
お前らの本質はそれだろ?
2021/12/20(月) 10:01:45.64ID:w73W5WfN0
すぐ論点ズラし
まともに語り合えないのか
まともに語り合えないのか
2021/12/20(月) 10:06:20.36ID:IopvhqzV0
2021/12/20(月) 10:11:01.16ID:w73W5WfN0
カメラの話をしてんだよ
気に入らないからといって人格否定するのは負け
気に入らないからといって人格否定するのは負け
2021/12/20(月) 10:14:27.96ID:rY+DHNAm0
ネット記事でもミラーレス三強時代みたいな話になっててパナは蚊帳の外で哀しい
2021/12/20(月) 10:15:46.85ID:Hf6/ui0u0
「そんなことはない、これこれこういう理由でパナならやってくれる」という意見があるなら聞いてみたいよ
信者でさえカメラの話題で真っ向から擁護できず、人格否定で誤魔化すようならそれこそパナは終わりだろ
信者でさえカメラの話題で真っ向から擁護できず、人格否定で誤魔化すようならそれこそパナは終わりだろ
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 10:17:56.47ID:4z540XSF02021/12/20(月) 10:30:22.66ID:Hf6/ui0u0
AF以外は全く不満ないからそこだけ頑張ってくれりゃ俺は満足、あとは撤退だけ怖い
2021/12/20(月) 10:42:04.21ID:Hf6/ui0u0
>>621
これは正論やね。LUMIX批判に反論できず人格否定したり、カメラ持ってる証拠出せとか言う輩は、カメラの議論をする気がないので皆さんスルーしましょう。
これは正論やね。LUMIX批判に反論できず人格否定したり、カメラ持ってる証拠出せとか言う輩は、カメラの議論をする気がないので皆さんスルーしましょう。
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 10:47:10.65ID:3daz8enz0 >>624
事実上の撤退ですねw
事実上の撤退ですねw
2021/12/20(月) 10:49:18.49ID:dQfiBe3p0
よう分からんが、像面位相差とコントラストのハイブリッドAFみたいな逆転劇を期待してる
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 11:18:13.24ID:A6yBHWn90628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/20(月) 11:39:27.79ID:J8AY9plC02021/12/20(月) 12:06:14.26ID:C6ZMpvyp0
2021/12/20(月) 12:06:38.56ID:C6ZMpvyp0
>>607
知らないなら黙ってろwww
知らないなら黙ってろwww
2021/12/20(月) 12:07:37.97ID:C6ZMpvyp0
>>610
動画とるなら、パナソニック24105
動画とるなら、パナソニック24105
2021/12/20(月) 12:08:48.84ID:C6ZMpvyp0
2021/12/20(月) 15:34:58.17ID:iGvdFI7k0
2021/12/20(月) 23:44:57.83ID:rlhFc3EF0
2021/12/21(火) 19:28:35.31ID:b1bdzGvr0
GH5/Sでガッツリ動画ユーザーが買ったんだけど、
それで少し安心した感じだよな。
あのまんま緩めず躊躇せずでGH5の後2年以内にGH5m2出して位相差センサー採用に踏み切って
それ以後のモデルであるフルS1系列は最初から位相差でっていう展開をしていれば
ユーザーをガッチリとキープしたまま、今頃は8kのS2Hとか出てただろう。
GH5の後の読みが甘かったために今の状態を招いたね。
ここからの逆転は有機センサーの8k60p世界初で出すとかしないと見えてこない感じ
それで少し安心した感じだよな。
あのまんま緩めず躊躇せずでGH5の後2年以内にGH5m2出して位相差センサー採用に踏み切って
それ以後のモデルであるフルS1系列は最初から位相差でっていう展開をしていれば
ユーザーをガッチリとキープしたまま、今頃は8kのS2Hとか出てただろう。
GH5の後の読みが甘かったために今の状態を招いたね。
ここからの逆転は有機センサーの8k60p世界初で出すとかしないと見えてこない感じ
2021/12/21(火) 21:16:57.11ID:lvAziZrt0
大企業病
637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/21(火) 22:36:24.24ID:DsBH38L20 >>635
GH5でガッツリってのはないよ
だってシェア全くとれてないだろ?
スチルに比べたら動画ってすごいニッチなんだよ
その動画ユーザーの1/3もとれてない
しかもソニーキヤノンが出し惜しみしてたからGH5の動画性能でも重宝されただけ
ソニーキヤノンが本気だした今、もう追いつけないだろ
GH5でガッツリってのはないよ
だってシェア全くとれてないだろ?
スチルに比べたら動画ってすごいニッチなんだよ
その動画ユーザーの1/3もとれてない
しかもソニーキヤノンが出し惜しみしてたからGH5の動画性能でも重宝されただけ
ソニーキヤノンが本気だした今、もう追いつけないだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/21(火) 22:42:32.57ID:pubIXVxR0 >>629
バッテリーずっと抜いてるとカレンダー狂いません?ってか初期値に戻る?
バッテリーずっと抜いてるとカレンダー狂いません?ってか初期値に戻る?
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 00:05:52.73ID:eEPVbfLx0 5月に発表して未だに出ないGH6も中途半端なスペックだしパナはもう終わりでしょ
AFも連射もダメな上に動画すら中途半端
ただデカいだけのパナ買うメリットって何?
AFも連射もダメな上に動画すら中途半端
ただデカいだけのパナ買うメリットって何?
640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 00:12:54.68ID:jPG93HiH0 自分が無能だから、他人にも無能であってほしい
お前らの本質はそれだろ?
お前らの本質はそれだろ?
2021/12/22(水) 05:45:59.13ID:PZMYGvK20
>>639
持ってもないのにこのスレにおって楽しいんか?
持ってもないのにこのスレにおって楽しいんか?
2021/12/22(水) 13:04:24.86ID:ajbrxIAI0
643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 13:20:57.72ID:Wy8t1bbs0 長文小学生じゃないんだからIDつきドヤ写真とか恥ずかしいことできるやついないだろwww
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 13:30:29.47ID:6+0Bz78M0645名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 16:16:18.04ID:buswd9zO0 撤退とは言わないので、封印なのかもしれん
2021/12/22(水) 16:48:49.43ID:Lwo4ZuJ00
>>644
公式から公表されてもないGH6を中途半端なスペックだと言うのだからリストラされた開発部の人間なのかもしれん
公式から公表されてもないGH6を中途半端なスペックだと言うのだからリストラされた開発部の人間なのかもしれん
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 16:55:50.04ID:ILXrMw8m0648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 16:59:04.87ID:Wb7+qYMj0 >>646
公式から発表されてるだろ
公式から発表されてるだろ
2021/12/22(水) 18:58:12.37ID:cwqOQri/0
650名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 19:24:29.49ID:TO6liTDJ0 >>649
オウム返しかよw
オウム返しかよw
2021/12/22(水) 20:12:38.84ID:fgJXudS50
2021/12/22(水) 20:18:31.03ID:68jgJ3LA0
アンチよりも信者がスレを駄目にしてるよな
653名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 20:21:27.60ID:q/mcBqbI0 >>651
まずお前が手本を見せろ
まずお前が手本を見せろ
2021/12/22(水) 20:26:04.19ID:4e125+Ss0
>>653
上げられんからって話をすり替えるなよ
上げられんからって話をすり替えるなよ
2021/12/22(水) 21:53:16.17ID:lvwzSu8q0
>>648
画素数は?ボディサイズは?
画素数は?ボディサイズは?
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/22(水) 22:32:04.35ID:ED5LYJtv0 >>655
発表されてるの知らなかったからって顔真っ赤にして焦るなよw
発表されてるの知らなかったからって顔真っ赤にして焦るなよw
2021/12/23(木) 02:51:25.43ID:WN8XeI/s0
あぼーんでレス飛びまくり
658名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 17:06:46.91ID:IjQUTg960 パナは8kどうすんだろうね
キヤノンやソニーやまさかニコンにまでも先を越されるとはね
もちろん8kなんて一般人には必要ないものだけどさ
6k60pを安定して長時間撮れるほうがパナらしいからそっちが先か?
キヤノンやソニーやまさかニコンにまでも先を越されるとはね
もちろん8kなんて一般人には必要ないものだけどさ
6k60pを安定して長時間撮れるほうがパナらしいからそっちが先か?
2021/12/23(木) 17:14:56.94ID:GcFvNsAB0
個人的は
60pも8Kも後回しにして
12bit へ突き進んでもらいたい
60pも8Kも後回しにして
12bit へ突き進んでもらいたい
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 17:29:16.26ID:GuuAdE040661名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 17:35:23.02ID:GuuAdE040 >>659
12bitならRAWだがパナには無理だな
ニコンZ9のN-RAWはTicoRAWだからブラマジRAW並に期待できる
ニコンが動画ユーザーの選択肢に入る日は近いかもね
パナにはもう何も期待できない
12bitならRAWだがパナには無理だな
ニコンZ9のN-RAWはTicoRAWだからブラマジRAW並に期待できる
ニコンが動画ユーザーの選択肢に入る日は近いかもね
パナにはもう何も期待できない
2021/12/23(木) 18:27:08.86ID:WN8XeI/s0
でもキミz9もr3もa1もa7siiiも持ってないやんw期待しなくて大丈夫でしょw
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/23(木) 19:59:14.16ID:sAARZV4202021/12/23(木) 20:07:06.98ID:QoCAMEdO0
心底どうでもいいから両方とも消えろ
2021/12/23(木) 22:47:01.61ID:WN8XeI/s0
>>663
あげたらキミもあげてくれる?
あげたらキミもあげてくれる?
2021/12/24(金) 03:21:42.78ID:dNasSon20
スペック厨同士の醜いマウント合戦
667名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/24(金) 03:44:48.83ID:Dmchox8l0 >>665
ok
ok
2021/12/24(金) 15:27:33.89ID:vwdKXSf+0
連射ってやっぱどうにもなんないかファームとかでも
2021/12/24(金) 17:21:55.82ID:LOBw63LF0
>>668
6Kphotoつかえばいいよ
6Kphotoつかえばいいよ
670名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/24(金) 17:46:23.23ID:9oDhiw780 ファームでどうにかなるようなもんじゃないだろ
連射やAFをパナソニックに期待しても無駄だわ
AFクソ歪みまくりの6Kフォトなんか役に立たんだろ
素直にソニーキヤノンニコンに行った方がいい
連射やAFをパナソニックに期待しても無駄だわ
AFクソ歪みまくりの6Kフォトなんか役に立たんだろ
素直にソニーキヤノンニコンに行った方がいい
2021/12/25(土) 06:20:40.45ID:Oti3oDZy0
GH6が出るころには8k動画ができるフジのX-H2に話題を持っていかれて誰にも相手にされないんじゃないの
パナは完全にタイミング逃してる
パナは完全にタイミング逃してる
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 09:50:21.78ID:0M+uIZ0n0 また、かまってちゃんかよ
自分に必要な道具を勝手に買えよ
誰もお前にPanasonicを買えって強要してないし、お願いもしてねぇよ
グジグジ女の腐ったみたいなこと言ってんなよ
とっとと富士のカメラを買えよ
自分に必要な道具を勝手に買えよ
誰もお前にPanasonicを買えって強要してないし、お願いもしてねぇよ
グジグジ女の腐ったみたいなこと言ってんなよ
とっとと富士のカメラを買えよ
2021/12/25(土) 09:51:41.67ID:GSfR3fW10
パナのカメラは業務用がメインで一般はついでな気がする
2021/12/25(土) 10:02:32.30ID:1N3w7WF60
動画はSONYが主流
パナ使ってるのあんまり見たことない
パナ使ってるのあんまり見たことない
2021/12/25(土) 10:04:37.81ID:1N3w7WF60
プロのスチールはキャノンが多い、たまにニコン
パナ使ってるのはかなり珍種だと思うね
パナ使ってるのはかなり珍種だと思うね
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 10:12:48.46ID:j5VPHUQU0677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 10:19:54.76ID:exkg7BWJ0678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 10:38:10.24ID:j5VPHUQU02021/12/25(土) 10:38:15.82ID:z1j3MOOv0
テレビ系はパナまだ居るよ〜
2021/12/25(土) 10:48:17.01ID:eiYX4pHT0
テレビはディレクターが持つ小型ハンディからカメラマンが担ぐ大型までSONY一色だわな
2021/12/25(土) 10:49:22.81ID:aQxoMo7y0
>>679
で、パナの何使ってるの?
で、パナの何使ってるの?
2021/12/25(土) 10:51:36.08ID:z1j3MOOv0
>>681
p2とか台数は結構あるよ
p2とか台数は結構あるよ
683名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 10:58:44.71ID:j5VPHUQU0 P2てw
テレビはそんな簡単に機材入れ替えないから古い機材使ってたりする
逆に入れ替えの激しいシネマカメラの分野では、パナがオワコンなのは間違いない
テレビはそんな簡単に機材入れ替えないから古い機材使ってたりする
逆に入れ替えの激しいシネマカメラの分野では、パナがオワコンなのは間違いない
2021/12/25(土) 11:08:28.31ID:z1j3MOOv0
制作とかはsonyが多いよね5Rとか5Jとか
CanonのハンディはDがよっぽどファンじゃないとでてこないし、ハンディクラスでもパナはあんまり見ないね〜
シネマ系とか高画質求められる系もパナは見ないな
sonyボディにアダプタ噛ませてcanonレンズが一番多い
CanonのハンディはDがよっぽどファンじゃないとでてこないし、ハンディクラスでもパナはあんまり見ないね〜
シネマ系とか高画質求められる系もパナは見ないな
sonyボディにアダプタ噛ませてcanonレンズが一番多い
685名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 11:44:16.59ID:IY8YDjCj02021/12/25(土) 12:10:00.70ID:z1j3MOOv0
システムカメラとかは出たね
現場であんま見ないけど
現場であんま見ないけど
687名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 13:11:15.43ID:BHvvbhvD0 システムカメラってオリンピックのために作った受注生産品だろ、しかもEFマウント
パナは一眼もシネマカメラも終わりだろ
Lマウントでバリカム作りたかったんだろうけど、それも無理だろうね
パナは一眼もシネマカメラも終わりだろ
Lマウントでバリカム作りたかったんだろうけど、それも無理だろうね
2021/12/25(土) 13:54:00.38ID:F1RliQwo0
だろが多いだろ
2021/12/25(土) 14:00:19.57ID:GmKX5Qim0
>>688
だろ
だろ
2021/12/25(土) 14:08:05.70ID:xoDF88LP0
Canonレンズのズーム方向がスタンダードって感じだからね
だからSonyボディにEFつけたりするし、ARRI、URSAとかもEFアタッチメントに変えてる人多いし
そこはシェア的にしょうがないんじゃない?
だからSonyボディにEFつけたりするし、ARRI、URSAとかもEFアタッチメントに変えてる人多いし
そこはシェア的にしょうがないんじゃない?
691名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 14:42:42.15ID:BHvvbhvD0692名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 14:52:50.31ID:YbAO9oQs0693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 15:54:15.52ID:3zIqpRkG0 プロの現場ではSONYとCanon
じゃあパナは誰が多く使ってるんだよって聞きたいの?
そりぁユーチューバーとかだよwwwwwww
じゃあパナは誰が多く使ってるんだよって聞きたいの?
そりぁユーチューバーとかだよwwwwwww
2021/12/25(土) 19:13:37.31ID:PvXyi8kz0
ユーチューバーじゃねーよ
パナチューバーだよ!
パナチューバーだよ!
695名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 19:49:57.91ID:6eNaYhdY0696名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 19:57:10.40ID:6eNaYhdY0 つまりカメラもそこそこの品質でええってことやな(笑)
ユーチューバークオリティ!!!!
ユーチューバークオリティ!!!!
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/25(土) 19:58:23.78ID:vfNJqAv90 パナってバカだよなー言い方考えろよw
このあたりがプライドだけ高い大企業病の末期なんだよ
このあたりがプライドだけ高い大企業病の末期なんだよ
2021/12/26(日) 19:47:18.44ID:APtKlza00
正直パナは将来性見えないな
GH5の時、AFのこと散々言われたけど、その時に本気になって改善してりゃよかったのに
α7SIIIが出るまではボーナスタイムだったが、
シネマとか現を抜かさずにその時に本気でAFで取り組むべきだった
今までマイクロだったので画質コンプレックスがあったのだろうが、
それが仇になったな
パナの問題はセンサーサイズでなくAFであったと
GH5の時、AFのこと散々言われたけど、その時に本気になって改善してりゃよかったのに
α7SIIIが出るまではボーナスタイムだったが、
シネマとか現を抜かさずにその時に本気でAFで取り組むべきだった
今までマイクロだったので画質コンプレックスがあったのだろうが、
それが仇になったな
パナの問題はセンサーサイズでなくAFであったと
2021/12/26(日) 19:51:18.00ID:APtKlza00
配信や記録用カメラで考えりゃ、画質はマイクロでも過剰なんだよな
記録カメラは熱で止まると最悪だからGH5とはメチャクチャ相性がいいのだが
その良さを捨ててセンサーサイズとかシネマとかに移行したのが悪かった
AF良ければ民生ビデオカメラの上位品となれる道があったのに
記録カメラは熱で止まると最悪だからGH5とはメチャクチャ相性がいいのだが
その良さを捨ててセンサーサイズとかシネマとかに移行したのが悪かった
AF良ければ民生ビデオカメラの上位品となれる道があったのに
700名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/26(日) 19:55:07.82ID:nWAWIkYv0 AF弱いのは致命的だったとは思うけど
仮にAF良かったとしてもそんなに状況変わって無かったと思う
パナソニックって時点で家電屋のイメージ強すぎるんだよ
SONYも家電屋だけどSONYは業務用カメラの圧倒的シェアあるからね
パナソニックよりはイメージ良かった
仮にAF良かったとしてもそんなに状況変わって無かったと思う
パナソニックって時点で家電屋のイメージ強すぎるんだよ
SONYも家電屋だけどSONYは業務用カメラの圧倒的シェアあるからね
パナソニックよりはイメージ良かった
2021/12/26(日) 19:56:05.69ID:APtKlza00
ワンマン映像制作用であれば、α7SIIIの熱耐性でも全然困らんのよね
俺も結局S1HからFX3に流れてしまった
記録カメラとしてGH5M2はまだ使ってるけど
俺も結局S1HからFX3に流れてしまった
記録カメラとしてGH5M2はまだ使ってるけど
2021/12/27(月) 02:06:46.20ID:mR7WVUqp0
噂レベルでS1後継機種の話題が出てもいい頃だけどそういう話が無いのがやばいね
CP+で何か出して来るのかな
CP+で何か出して来るのかな
2021/12/27(月) 03:13:29.59ID:2/W/5s4d0
2021/12/27(月) 04:48:43.52ID:4we7WsgK0
マジで撤退の可能性高そうだな
大口径広角ズームは白紙にされたし、GH6も音沙汰なし
ライカのOEMで終わりそう
大口径広角ズームは白紙にされたし、GH6も音沙汰なし
ライカのOEMで終わりそう
2021/12/27(月) 04:50:23.79ID:4we7WsgK0
まぁ、パナが好きなやつならZ9好きそうだから
ニコンがパナの受け皿になるんではないかな?
ニコンがパナの受け皿になるんではないかな?
706名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 04:50:41.16ID:pkZboN/z0 Panasonicのスレッドって、何で釣りをしにくる馬鹿が居着いてしまってんの?
2021/12/27(月) 07:43:57.17ID:h+eJL4Kz0
CにもNにも延々アンチ活動をしてる奴は居るぞ
シェア最低のここにはそこまで力を入れてないだけだろ
シェア最低のここにはそこまで力を入れてないだけだろ
2021/12/27(月) 10:51:47.35ID:T68ax8vk0
このスレはこれより
パナソニックのお通夜会場となります。
皆さま、ご記帳お願いいたしますm(__)m
パナソニックのお通夜会場となります。
皆さま、ご記帳お願いいたしますm(__)m
709名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 12:05:30.85ID:wAnl5qqK0 Sシリーズこんなに開発スピード遅いとは思わなかっただろうな
Lマウントの高額レンズ買った人かわいそう
値崩れする前に手放した方が良さそう
Lマウントの高額レンズ買った人かわいそう
値崩れする前に手放した方が良さそう
2021/12/27(月) 12:14:33.46ID:XEFbpPnU0
もう映像屋はソニーに行くしかないな(´・c_・`)
俺たちはパナ使ってる最後の生き残りだろう。
俺たちはパナ使ってる最後の生き残りだろう。
2021/12/27(月) 12:24:32.73ID:bLjyXCzg0
S PROの50/1.4と24-70/2.8持ってるが、素晴らし過ぎる。まだ買ってない人は是非試してみて。50/1.4なんてファインダー覗いた瞬間にいいレンズってわかる。
2021/12/27(月) 13:00:37.79ID:zgZ8TvSw0
85/1.4 DG DN使ってる人いる?
最近買ったんだけどAFの精度と音ってどう?
ちょっと暗いと合わないとかジーーーて鳴るのは正常?異常?
最近買ったんだけどAFの精度と音ってどう?
ちょっと暗いと合わないとかジーーーて鳴るのは正常?異常?
713名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 13:07:15.46ID:D9j4imhB0 レンズなんて最新ならZもRもEもシグマもタムロンも全部いいんだよ
覗いた瞬間に分かるってそれプラセボ効果だから
EVFの解像度もあるのに分かるわけねーだろw
覗いた瞬間に分かるってそれプラセボ効果だから
EVFの解像度もあるのに分かるわけねーだろw
714名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 13:52:53.21ID:wAnl5qqK0 >>711
Sシリーズが開発終了したりコケたらただのゴミになるんやで
Sシリーズが開発終了したりコケたらただのゴミになるんやで
2021/12/27(月) 14:38:41.89ID:HFjnypCP0
ゴミにはならんだろ
使えるんだし
使えるんだし
2021/12/27(月) 15:00:09.72ID:XEFbpPnU0
50f1.4作る技術あるのに
もったいないよなあ(´・ω・)y-~
もったいないよなあ(´・ω・)y-~
717名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 15:42:44.96ID:Oyy7pg6+0 BS1Hなんて一般人に需要ないし、パナは業務用のシェア率低いくせにこんなもん作らんでよくね?
718名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 15:52:53.79ID:Ok+jcplJ0 ペンタが新製品出せずにカラバリだのLimitedだの出すのと一緒だろ
開発費かけれないから既存製品の流用でごまかすしかなち
S1に穴開けてS1H、小型化してS5、四角くしてBS1H、、
3年前からメジャーアップデートなし
開発費かけれないから既存製品の流用でごまかすしかなち
S1に穴開けてS1H、小型化してS5、四角くしてBS1H、、
3年前からメジャーアップデートなし
2021/12/27(月) 16:44:57.59ID:EL0PYEWp0
ペンタはK-3V出したばかりじゃないか
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 16:48:52.40ID:Ok+jcplJ0721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 18:30:26.37ID:ZZjGEbLv0 >>714
ライカで使えるから(震え声
ライカで使えるから(震え声
722名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 18:32:58.00ID:ZZjGEbLv0 MFT含めてパナのレンズは本当に良いの多いんだよな
このまま消えるのは勿体無い
とはいえ流石にもう厳しいと思うのも事実
このまま消えるのは勿体無い
とはいえ流石にもう厳しいと思うのも事実
723名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 18:38:23.98ID:atnWU+uJ02021/12/27(月) 19:35:22.13ID:O9Xl+Lgd0
2021/12/27(月) 19:39:28.93ID:+biFG5up0
元々Foveon目当てでLマウント選んだからシグマが生きてればそれで十分
それにL-Zアダプターもいつか出るだろう
それにL-Zアダプターもいつか出るだろう
726名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 19:51:19.50ID:Ok+jcplJ0 パナ
2018年 2020年まで8K一眼カメラつくります!
2019年 やっぱ無理です、2022までには、、
2022年 ダメでした、撤退します
シグマ
2018年 Foveonフルサイズ開発発表!
2021年 ダメでした、一旦リセットです
2018年 2020年まで8K一眼カメラつくります!
2019年 やっぱ無理です、2022までには、、
2022年 ダメでした、撤退します
シグマ
2018年 Foveonフルサイズ開発発表!
2021年 ダメでした、一旦リセットです
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 22:22:14.88ID:Oyy7pg6+0728名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/27(月) 22:48:46.82ID:4k38ozfX0 >>726
いいんだよ、それで。みんな4Kなんだから、まだまだ
ニコンやキャノンが動画で追いつく気配があれば慌てるだろうがね
このスレがネガキャン業者に常駐されてるうちは動画bPだと
安心してるだろう。マウントはシグマも付いてることだし
いいんだよ、それで。みんな4Kなんだから、まだまだ
ニコンやキャノンが動画で追いつく気配があれば慌てるだろうがね
このスレがネガキャン業者に常駐されてるうちは動画bPだと
安心してるだろう。マウントはシグマも付いてることだし
2021/12/27(月) 23:33:15.85ID:HFjnypCP0
2021/12/27(月) 23:37:49.03ID:jZwmZFUN0
もしカメラ事業から撤退したら
パナはシグマとライカを
裏切ることになるよね(´・ω・`)
パナはシグマとライカを
裏切ることになるよね(´・ω・`)
2021/12/27(月) 23:55:10.33ID:HFjnypCP0
事実上の撤退(撤退するとは言ってない
732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 00:44:37.99ID:94nD6IlV0 ペンタみたいに5年に1回くらいのペースで他社の3世代前くらいのスペックの新製品出して、あとはカラバリ追加とLimitedでお茶を濁し続けるんじゃない?
シグマもバカだよなー
Lマウントなんかに寄り道している間にタムロンに追い抜かされた
カメラづくりは社長の趣味だから仕方ないのかもだが本業おろそかにするとそのうち潰れるぞ
シグマもバカだよなー
Lマウントなんかに寄り道している間にタムロンに追い抜かされた
カメラづくりは社長の趣味だから仕方ないのかもだが本業おろそかにするとそのうち潰れるぞ
2021/12/28(火) 00:58:17.93ID:qgFrIPMV0
>>732
シグマがタムロンに追い越されたかは分からんが、本業疎かにして色んな分野に手を出すのは本当に破滅の一歩だよな。
ただ、シグマに関してはメインのレンズ製造と関係性のあるカメラ部門に投資してるぐらいだから特に問題ないと思う。むしろ、本業が駄目になったときのことを考えて投資・挑戦することは良いことだと思う。
顕微鏡とカメラ手放したOLYMPUSはまさにそれで生き残った。
シグマがタムロンに追い越されたかは分からんが、本業疎かにして色んな分野に手を出すのは本当に破滅の一歩だよな。
ただ、シグマに関してはメインのレンズ製造と関係性のあるカメラ部門に投資してるぐらいだから特に問題ないと思う。むしろ、本業が駄目になったときのことを考えて投資・挑戦することは良いことだと思う。
顕微鏡とカメラ手放したOLYMPUSはまさにそれで生き残った。
734名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:02:22.92ID:FAATjvAW0 ここで「Panasonicカメラ事業撤退妄想」をしている奴らって、純粋に境界性パーソナリティ障害なんじゃないかと思うんだけど…
735名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:23:40.69ID:k4jhfI7i0 >>734
逆に100%撤退しないと思ってる方がパナ盲信してるだけの白痴だろ。ビジネスでやってんだぞ?まさか慈善事業でカメラ作ってると君は思ってんのか?採算取れないと撤退の道しかないの。わかる?パナのデジカメ事業の業績とか見てないの?経済誌には撤退事業の最有力候補とまで書かれる始末だぞ?
逆に100%撤退しないと思ってる方がパナ盲信してるだけの白痴だろ。ビジネスでやってんだぞ?まさか慈善事業でカメラ作ってると君は思ってんのか?採算取れないと撤退の道しかないの。わかる?パナのデジカメ事業の業績とか見てないの?経済誌には撤退事業の最有力候補とまで書かれる始末だぞ?
736名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:25:42.55ID:FAATjvAW0737名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:28:54.62ID:k4jhfI7i0 「パナソニックのカメラのシェアは現在4.4%程度、台数にして39万台程度」
ボロクソに赤字垂れ流してんだわ
ボロクソに赤字垂れ流してんだわ
738名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:30:25.40ID:k4jhfI7i0 >>736
都合が悪いとそうやって関係のないことに話題を逸らすの?
都合が悪いとそうやって関係のないことに話題を逸らすの?
739名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:36:22.98ID:k4jhfI7i0 世界シェアTOP5
デジタルカメラ(出荷台数885万台、-40.3%)
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
デジタルカメラ(出荷台数885万台、-40.3%)
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)
740名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 01:45:15.26ID:FAATjvAW0741名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 02:00:47.40ID:I0uls/+u0 将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね
デジタルカメラ世界シェア
CSC/SLR
1.Canon 44.6
2.Nikon 34.3
3.Sony 10.8
4.Olympus 3.7
5.Panasonic 2.8
6.Ricoh 1.6
7.Samsung 1.5
8.Fujifilm 0.6
9.Casio 0.0
CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
デジタルカメラ世界シェア
CSC/SLR
1.Canon 44.6
2.Nikon 34.3
3.Sony 10.8
4.Olympus 3.7
5.Panasonic 2.8
6.Ricoh 1.6
7.Samsung 1.5
8.Fujifilm 0.6
9.Casio 0.0
CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
2021/12/28(火) 02:05:10.27ID:U1VSRi2S0
>>735
ビジネスでやってるからこそ撤退を軽々しく言わねえんだろ
なのにお前は100%撤退しないと思い込んでる信者がーと抜かして勝手に撤退の妄想を垂れとるんやろ
お前みたいな不安を煽るだけの口だけのゴミが増えすぎたから会社も困ってんだろな
ビジネスでやってるからこそ撤退を軽々しく言わねえんだろ
なのにお前は100%撤退しないと思い込んでる信者がーと抜かして勝手に撤退の妄想を垂れとるんやろ
お前みたいな不安を煽るだけの口だけのゴミが増えすぎたから会社も困ってんだろな
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 02:06:40.44ID:I0uls/+u0 レンズ交換式カメラ マウント別
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
744名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 09:09:17.21ID:EPI/uAne0 パナって子供騙しの数字のマジック使うよな
「MFTはマウント別シェアNo.1です!」
マウント別台数シェアとはw
「GH5は6Kフォトに対応してます!」
それ(4992×3744)、6Kって言っちゃうんだw
「S1シリーズは3000ユーロ以上のフルサイズミラーレスでシェア10%です!」
え?え?え?
そもそもS1って2000ユーロ以下なんだけどw
「MFTはマウント別シェアNo.1です!」
マウント別台数シェアとはw
「GH5は6Kフォトに対応してます!」
それ(4992×3744)、6Kって言っちゃうんだw
「S1シリーズは3000ユーロ以上のフルサイズミラーレスでシェア10%です!」
え?え?え?
そもそもS1って2000ユーロ以下なんだけどw
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 10:16:46.93ID:N+r/3dJt0 撤退というと
ペンタックスQマウント
ニコン1マウント
旧フォーサーズマウント
ソニーAマウント
近い将来に事実上の撤退というと
フジXマウント
キャノンEFマウント
ニコンFマウント
ペンタックスQマウント
ニコン1マウント
旧フォーサーズマウント
ソニーAマウント
近い将来に事実上の撤退というと
フジXマウント
キャノンEFマウント
ニコンFマウント
746名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 10:28:26.67ID:4Vrm+6NJ0 いっそカメラ部門シグマが吸収してくれないかな
シグマは非上場企業だし、アホの株主に振り回されることもない
シグマは非上場企業だし、アホの株主に振り回されることもない
747名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 10:39:45.90ID:N+r/3dJt0 撤退というと(追加)
シグマSAマウント
シグマSAマウント
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 10:48:51.65ID:dXSdCqRn0 シグマもまともなカメラつくれないだろ
Foveonにしろfpにしろごく一部のマニア層にウケるだけでカメラとしてはお粗末
Foveonにしろfpにしろごく一部のマニア層にウケるだけでカメラとしてはお粗末
749名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 10:53:03.46ID:N+r/3dJt0 まともなカメラ作るパナと
まともなレンズ作るシグマ
が組み、ライカの後ろ盾があるLマウントは将来性確か
まともなレンズ作るシグマ
が組み、ライカの後ろ盾があるLマウントは将来性確か
2021/12/28(火) 11:36:40.56ID:8+OAqeKN0
鳥撮るおじさんには向いてないかもねw
2021/12/28(火) 12:02:42.02ID:AN3i3nqs0
中華MFレンズはLマウントを相手にしてくれない模様
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/28(火) 12:17:36.89ID:lYXsY2mM02021/12/29(水) 08:45:43.00ID:iXrUkBEj0
質問です。知っていたら教えてください。
S1+DMW-SFU2と、S1Hの6Kは、撮影時間の制限以外、画質は同等なのでしょうか?
S1Hはクソ高いので、S1の中古で安く6K体験したいと考えています。
S1+DMW-SFU2と、S1Hの6Kは、撮影時間の制限以外、画質は同等なのでしょうか?
S1Hはクソ高いので、S1の中古で安く6K体験したいと考えています。
2021/12/29(水) 09:25:32.97ID:ED52/FE10
>>753
S1の方がモアレが出やすいがそもそもS1シリーズ自体そんな画質良くないので細かいこと気にしなければ一緒
https://i.imgur.com/lISsEuN.jpg
https://i.imgur.com/xW2XMqU.jpg
https://i.imgur.com/BtONJFj.jpg
https://i.imgur.com/Qq5hnNB.jpg
https://i.imgur.com/IFowL1u.jpg
AFが全く使えなくて動画性能も低いS1買うくらいなら5万足してR6かα7IV買った方が良いとは思うけどね
S1の方がモアレが出やすいがそもそもS1シリーズ自体そんな画質良くないので細かいこと気にしなければ一緒
https://i.imgur.com/lISsEuN.jpg
https://i.imgur.com/xW2XMqU.jpg
https://i.imgur.com/BtONJFj.jpg
https://i.imgur.com/Qq5hnNB.jpg
https://i.imgur.com/IFowL1u.jpg
AFが全く使えなくて動画性能も低いS1買うくらいなら5万足してR6かα7IV買った方が良いとは思うけどね
755名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 09:36:24.94ID:08y9khDo0 動画優先で選んでましたが、R6やα7IVはビデオカメラ板で全く話題に登らないようなので
動画機で定評のあるパナS1に決めました
動画機で定評のあるパナS1に決めました
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 09:51:14.85ID:ED52/FE102021/12/29(水) 10:12:05.85ID:abAO5POB0
758名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:13:39.92ID:08y9khDo0 三脚を持ち歩くのが嫌な性分なので
パナにしました
パナにしました
2021/12/29(水) 10:15:01.20ID:HTSfUsYa0
パナは業務用ビデオカメラが
もうダメだからな。
lumixだけ孤軍奮闘しても仕方ない。
もうダメだからな。
lumixだけ孤軍奮闘しても仕方ない。
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:15:59.90ID:08y9khDo0 ソニーやキヤノンやニコンで動画撮ってるユーザーのプログが少ないので、パナにしました
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:17:01.61ID:XCte9xrk0 >>755
動画機で定評がある?どこの情報ですか?ないと思いますよ。
S1はV-log使うの有償ですし、4K60Pはクロップされるし、全モードAll-Intraで撮影不可、AFダメダメ、本体はデカくて重い。安いのと他の人と被らない以外のメリットはないように思います。
動画機で定評がある?どこの情報ですか?ないと思いますよ。
S1はV-log使うの有償ですし、4K60Pはクロップされるし、全モードAll-Intraで撮影不可、AFダメダメ、本体はデカくて重い。安いのと他の人と被らない以外のメリットはないように思います。
762名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:19:38.94ID:08y9khDo0 コンサートホールで動画を撮るのですが
パナ以外はナイトモードが無いようなのでパナに決めました
パナ以外はナイトモードが無いようなのでパナに決めました
2021/12/29(水) 10:22:40.69ID:abAO5POB0
>>761
そこまで否定して何になるん??
そこまで否定して何になるん??
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:29:19.92ID:XCte9xrk02021/12/29(水) 10:29:57.14ID:jcbVfFaD0
>>765
それでお前は持ってもないのにネガキャンしてるんw??
それでお前は持ってもないのにネガキャンしてるんw??
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:31:36.49ID:08y9khDo0768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:36:08.32ID:/za3pb9y0 >>767
あ、初心者を装っていつもの人が自作自演してるだけかww 言葉遣いと単語のチョイスがワンパターン
あ、初心者を装っていつもの人が自作自演してるだけかww 言葉遣いと単語のチョイスがワンパターン
769名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 10:44:36.44ID:tLuuYG1v02021/12/29(水) 11:35:11.71ID:/epxyzAq0
もともと売れてないのにネガキャンする意味ねーだろw
2021/12/29(水) 11:47:04.71ID:3y7dv63E0
GKはどこにでも湧いてくるもんだろ
2021/12/29(水) 11:54:27.59ID:VTIHWEmI0
おそらくまともに働いた事ないからネガキャン業者の妄想ができるんじゃないだろうか?
悪い噂は多々あるがLUMIXには頑張ってもらいたい、レンズ資産あるし乗り換えめんどいし
悪い噂は多々あるがLUMIXには頑張ってもらいたい、レンズ資産あるし乗り換えめんどいし
773名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:00:33.09ID:P9EnokAs0774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:08:57.48ID:z/1zzheW0 アンチは境界性パーソナリティ障害だよ
境界性パーソナリティ障害を検索して症状を見てごらん
症状通りの言動をしているから
境界性パーソナリティ障害を検索して症状を見てごらん
症状通りの言動をしているから
775名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:14:55.10ID:ED52/FE10 今の状況をどう見たら将来性あるんだ?
ネガキャンだのアンチだの妄想だの全部事実だよな?
画質も客観的なフェアなデータだぞ
反論できないからって人格攻撃とか、どっちが人格障害だよw
ネガキャンだのアンチだの妄想だの全部事実だよな?
画質も客観的なフェアなデータだぞ
反論できないからって人格攻撃とか、どっちが人格障害だよw
2021/12/29(水) 12:21:42.34ID:VTIHWEmI0
777名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:23:35.69ID:YKIaKnWE02021/12/29(水) 12:52:16.83ID:NTa+4MWc0
779名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:56:34.08ID:/za3pb9y0 シグマとアライアンスがー、って念仏のように唱えてるけど、シグマのEマウントとラインナップたいして変わらない件。しかもSIGMAのLマウントレンズとパナSシリーズのAFは致命的に相性悪いじゃん。SIGMAのEマウントとソニーαはバシバシピントくるのに。アライアンス?技術的な連携全然取れてない気がする。
780名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:57:23.72ID:ED52/FE10 質問に答えただけなんたが?
まーその質問は信者の自演だったようなので答えて損したがw
まーその質問は信者の自演だったようなので答えて損したがw
781名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 12:59:27.30ID:B7XDU8aj0 境界性パーソナリティ障害の人を観察する専門スレッドになってしまったな
アンチの病人は、
5ちゃんでのネガキャン活動がやめられないんですって、
心療内科で相談してこいよ
アンチの病人は、
5ちゃんでのネガキャン活動がやめられないんですって、
心療内科で相談してこいよ
2021/12/29(水) 13:01:34.28ID:aZihfbES0
>>776
お前城中してるじゃんw
お前城中してるじゃんw
2021/12/29(水) 13:02:04.81ID:aZihfbES0
城中w常駐ね
784名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:15:41.73ID:/3/Kw84Q0 EOS R5Cも出る事だしここで2022年のフルサイズ動画機は急速にキヤノンが攻勢をかけてくる。
豊富なEFレンズ、EF-Sレンズを性能を下げる事無くむしろ上げて使える強味もある。
50万の予想が出てるけどS1Hより遥かに優れた動画機になるだろう。
豊富なEFレンズ、EF-Sレンズを性能を下げる事無くむしろ上げて使える強味もある。
50万の予想が出てるけどS1Hより遥かに優れた動画機になるだろう。
785名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:34:49.47ID:YKIaKnWE0 >>784
どうせナイトモードひとつ無いんだろう
どうせナイトモードひとつ無いんだろう
786名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:40:23.74ID:YKIaKnWE0 キヤノンがフラッグシップ一眼レフ終了へ、入門・中級機の一眼レフは当面継続
https://digicame-info.com/2021/12/post-1486.html
自社ユーザーを繋ぎ止めたいのは痛いほど分かる
ソニーだけでなくパナにも乗り換えられたら終わりだからね
https://digicame-info.com/2021/12/post-1486.html
自社ユーザーを繋ぎ止めたいのは痛いほど分かる
ソニーだけでなくパナにも乗り換えられたら終わりだからね
787名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:48:59.07ID:YKIaKnWE0 >>豊富なEFレンズ、EF-Sレンズを性能を下げる事無くむしろ上げて使える強味もある。
それ。ニコワンがマイクロフォーサーズに対する優位性を宣伝する手に似てる
それ。ニコワンがマイクロフォーサーズに対する優位性を宣伝する手に似てる
788名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:49:41.97ID:/za3pb9y0 ナイトモードとかド素人しか使わないだろw
iPhoneかよw
iPhoneかよw
789名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:55:19.63ID:YKIaKnWE0 >>788
そういう痒い所に手が届く
かが、動画の実用に対しての拘りが有るか、所詮オマケとしか考えてないかの差
ソニーの電源OFfでガチャン音にしても然り
素人(アマチュア)でも使えるのがパナの動画なんだよ
そういう痒い所に手が届く
かが、動画の実用に対しての拘りが有るか、所詮オマケとしか考えてないかの差
ソニーの電源OFfでガチャン音にしても然り
素人(アマチュア)でも使えるのがパナの動画なんだよ
790名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:59:31.56ID:YKIaKnWE0 EF-Sレンズを性能を下げる事無くむしろ上げて使える強味
これ意味不明
ならミラーレス専用レンズ買う人いないだろ
これ意味不明
ならミラーレス専用レンズ買う人いないだろ
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 13:59:38.68ID:ED52/FE10 ナイトモードみたいな素人機能よりも内部RAW記録や10bit4:2:2 ALL-I ハイビットレートなどのプロ向けを充実させろよ
GH6ですら5.9Kは4:2:0 IPB 低ビットレートだからな
動画に力入れたカメラでこんな素人仕様はパナだけ
GH6ですら5.9Kは4:2:0 IPB 低ビットレートだからな
動画に力入れたカメラでこんな素人仕様はパナだけ
792名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 14:04:38.57ID:YKIaKnWE0 GHシリーズはプロ用ではないよ
結果的にプロで使う人も居るだけ
結果的にプロで使う人も居るだけ
2021/12/29(水) 14:06:14.23ID:iGtDh5Sn0
794名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 14:07:17.70ID:YKIaKnWE0 ミラーレスでノウハウがない一眼メーカーは
スペック至上の一般人には縁のない高額機で勝負するしか活路がない
のは理解できるが
スペック至上の一般人には縁のない高額機で勝負するしか活路がない
のは理解できるが
2021/12/29(水) 14:39:51.52ID:aZihfbES0
>>791
すげぇgh6もう触ったの?
すげぇgh6もう触ったの?
2021/12/29(水) 17:28:15.94ID:LIc0S8oQ0
>>782
常駐してんのはお前だろ
常駐してんのはお前だろ
2021/12/29(水) 18:08:16.77ID:aZihfbES0
>>796
オウム返しつまんないよw
オウム返しつまんないよw
2021/12/29(水) 18:08:47.97ID:f7jtK0K70
殿中でござる
2021/12/29(水) 18:39:10.34ID:Fs9022Rr0
>>797
やはり常駐オヤジw
やはり常駐オヤジw
2021/12/29(水) 18:48:57.55ID:assm0p8L0
スレ住人まとめ
パナ終わりオヤジ
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
パナ終わりオヤジ
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 19:37:21.30ID:EmNuSd830 >>800
アンチは、境界性パーソナリティ障害の病人だよ
アンチは、境界性パーソナリティ障害の病人だよ
2021/12/29(水) 19:52:20.93ID:YBZj6OP60
スレ住人追加
病名認定オヤジ
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
病名認定オヤジ
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
803名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 19:56:00.86ID:H/B9ZD2C02021/12/29(水) 19:58:55.16ID:+6VJDHyQ0
>>803
同じことばかり書き込んでるお前の方がよっぽど病気だよ
同じことばかり書き込んでるお前の方がよっぽど病気だよ
805名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 20:08:54.48ID:1h5FYbZh0 >>804
アンチは境界性パーソナリティ障害って言われると都合が悪いんか?
アンチは境界性パーソナリティ障害って言われると都合が悪いんか?
2021/12/29(水) 20:14:10.52ID:+6VJDHyQ0
カメラの話と無関係な話だし
スレ違いだから消えろってことよ
スレ違いだから消えろってことよ
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 20:26:55.75ID:z42EtPQ00 >>806
相当効いてるだなw
相当効いてるだなw
2021/12/29(水) 20:29:57.50ID:MMSFm9EY0
かっぺ登場
2021/12/29(水) 20:31:59.49ID:Bnq847WM0
アンチでも信者でもいいが、最低限カメラの話でやりあえよ
810名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 20:42:11.80ID:qRLuWQr/02021/12/29(水) 21:04:59.51ID:Z75kGbro0
しつこい診断オヤジは以降スルーで
来年、遅くとも再来年までにはS1後継出してほしい
というかS5の後継だけで良い気もするが…
来年、遅くとも再来年までにはS1後継出してほしい
というかS5の後継だけで良い気もするが…
812名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 21:18:06.21ID:OMGdj2Ne0 >>811
S1とS5 両方持ってるとは羨ましい
S1とS5 両方持ってるとは羨ましい
2021/12/29(水) 21:18:49.27ID:sudA8j/v0
フルに手を出してカメラ事業の寿命が縮んだように思えるからせめて今後の展望くらいは見せてほしいところ
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 21:22:20.14ID:pJS66uvJ0 今後の展望
キャノニコ一眼ユーザーからの乗り換え需要を頂く
とくにニコ爺は軽薄なソニー機を嫌いそうなので
キャノニコ一眼ユーザーからの乗り換え需要を頂く
とくにニコ爺は軽薄なソニー機を嫌いそうなので
815名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 21:23:33.78ID:0Z1yBuMc02021/12/29(水) 21:27:58.82ID:woW+DTpd0
そのままニコンのミラーレスに乗り換えるだけだろw
そういやキヤノンも一眼レフ撤退したな
そういやキヤノンも一眼レフ撤退したな
2021/12/29(水) 21:30:01.65ID:Z75kGbro0
>>813
来年のGH6出る時に次のフルの話も多少出ると期待してる
来年のGH6出る時に次のフルの話も多少出ると期待してる
2021/12/29(水) 21:56:42.59ID:XTP9C1OR0
S5いいなぁ。
キットレンズも良さげだし、マイクロフォーサーズから乗り換えようかな
キットレンズも良さげだし、マイクロフォーサーズから乗り換えようかな
2021/12/29(水) 22:02:53.97ID:Z75kGbro0
キャッシュバックやってるし今買いどきかもね
2021/12/29(水) 22:15:41.74ID:woW+DTpd0
とりあえず併用するつもりで買ってみたら良い
20-60は良いレンズだ
20-60は良いレンズだ
821名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/29(水) 22:39:49.61ID:dAUUw+nH02021/12/30(木) 00:11:53.72ID:eXyvysL90
20-60は良いレンズだよ
ワイ端20mmってのがいい
24mmじゃ絶対に出せない画を作れる
まあいつもfpで常用してるんだけど…
ワイ端20mmってのがいい
24mmじゃ絶対に出せない画を作れる
まあいつもfpで常用してるんだけど…
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 00:27:59.88ID:vBPa1pqp0 スレ住人まとめ
パナ終わりオヤジ
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してスレ住人追加
病名認定オヤジ ←NEW
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
パナ終わりオヤジ
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してスレ住人追加
病名認定オヤジ ←NEW
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
824名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 00:46:51.45ID:5WCa78rf0825名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 00:57:59.75ID:exUcEXRc02021/12/30(木) 01:03:09.23ID:4rBxXR8y0
>>823
お前みたいな便乗荒らしは、最底辺の行為だよ
お前みたいな便乗荒らしは、最底辺の行為だよ
2021/12/30(木) 01:07:05.92ID:yaMS7XzV0
効いてる効いてるw
2021/12/30(木) 01:13:19.10ID:Aesr6Hwl0
2021/12/30(木) 01:19:06.84ID:OdZyy9Lk0
>>828
アンチさん、お疲れ様ですw
アンチさん、お疲れ様ですw
830名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 01:21:30.72ID:PwEky8LZ0 急にレスが伸びたあたりからして、アンチは境界性パーソナリティ障害って指摘されるのが嫌みたいだなw
心当たりがあるんだろうなw
心当たりがあるんだろうなw
2021/12/30(木) 01:45:49.80ID:gtQhF5ST0
832名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 01:48:34.89ID:Z0NHlLkU0 >>831
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
既にあるからお前だけ移住しろよ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604124371/
既にあるからお前だけ移住しろよ
833名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 01:53:46.72ID:DXW6zW990 >>831
お前みたいなアンチ擁護派は、とっととワッツチョイの方に移住してくれ
お前みたいなアンチ擁護派は、とっととワッツチョイの方に移住してくれ
834名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 02:02:06.61ID:ysN0YZso0 アンチ擁護派が一番の害悪でありクソである事は間違いない
本質はアンチのクソであるにも関わらず、一般人を装ってアンチを擁護しているのだ
アンチの中でも一番のクソが、アンチ擁護派なのだ
卑怯なスパイ野郎め!
本質はアンチのクソであるにも関わらず、一般人を装ってアンチを擁護しているのだ
アンチの中でも一番のクソが、アンチ擁護派なのだ
卑怯なスパイ野郎め!
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 03:53:08.23ID:xx7gfG3e0 >>831
とりあえずこのスレ埋めてからワッチョイスレに移動
とりあえずこのスレ埋めてからワッチョイスレに移動
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 04:10:50.61ID:Z00kNsse0 埋めなくていいから、とっととワッチョイに移住しろよ
お前ら、自分の事を正しいと思い込んでいるようだけど、ハッキリ言って荒らしと同じだから
早くワッチョイの方に移住して消えてくれ
お前ら、自分の事を正しいと思い込んでいるようだけど、ハッキリ言って荒らしと同じだから
早くワッチョイの方に移住して消えてくれ
2021/12/30(木) 04:27:02.76ID:vuTGF9Eg0
本当にね
黙ってワッチョイに移住すればいいじゃん
一人で行動できないんですか?
いい歳して恥ずかしいことだよ
黙ってワッチョイに移住すればいいじゃん
一人で行動できないんですか?
いい歳して恥ずかしいことだよ
2021/12/30(木) 08:01:19.54ID:/egPekmE0
S5、いいカメラみたいだけどホコリが目立つんだね…
2021/12/30(木) 08:32:35.34ID:jXC+o2Fe0
付かないよ、センサークリーニング機能を癖にすれば
なかなかストレスだけどな
なかなかストレスだけどな
2021/12/30(木) 08:50:34.52ID:/egPekmE0
>>839
キヤノンみたいにオフ時に自動的にやればいいのに…ファームウェアで何とかならんもんかな
キヤノンみたいにオフ時に自動的にやればいいのに…ファームウェアで何とかならんもんかな
2021/12/30(木) 10:36:03.56ID:pK+ZxHDg0
2021/12/30(木) 10:38:00.46ID:/egPekmE0
どっちー
2021/12/30(木) 11:02:35.89ID:pK+ZxHDg0
手振れ補正はソニーよりずっと止まる
ゴミより補正優先という考えかたもあり
ゴミより補正優先という考えかたもあり
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 11:06:13.19ID:ZsdiSEHR0 キチガイが蔓延ってるな
845名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 11:10:25.64ID:7jT5q9uy0 >>838
S1を早々購入の俺は勝ち組?
Panasonic LUMIX S5は登山用のカメラとしてどうか?【情報のみで考察】
https://yamaryoko.com/panasonic-lumix-s5/
抜粋
センサーのゴミ取り機能
Panasonic上位機種やOM-D E-M1 MarkUにはスーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)という防塵機能がついています。
これがなかなか凄くて、登山中にレンズを交換していもセンサー上にゴミが乗ることがほとんどありません。
マイクロフォーサーズ機のフラグシップモデル『G9 PRO』、上記機種『S1シリーズ』は搭載されているのですが、このS5は『センサーシフト方式』で搭載されていません。
人気のソニーα7Vもセンサーシフト方式で、口コミではゴミが結構乗ってしまうことがあるとあります、と表記されているのを見にしました。
実際には私は使用していませんが、わざわざSSWFを採用していないためコストダウンでしょう。
さいごに
今回はLUMIX S5が登山カメラに向いているか記事を書いてみました。コストダウンはされて小型・軽量化したことで万人向けになったのですが、上記の様にアウトドア向けの性能が削られているのは残念。
フルサイズセンサーのカメラとしては、ソニーα7シリーズは防塵・防滴に配慮した設計で、心配な面がありますし…。Z6も値段も落ちてきてますがこれも0℃まで、EOS Rも0℃まで…。
ざっと見て見ましたが、S1・S1R・S1H以外のフルサイズミラーレスカメラはほとんど0℃までの対応でした。んー、こればかりは皆さんのレビューを確認していくしかないのか、非常に悩ましい結果となりました。
ひとまずはOM-D E-M1 MarkU先輩には、まだお世話になりそうです。
S1を早々購入の俺は勝ち組?
Panasonic LUMIX S5は登山用のカメラとしてどうか?【情報のみで考察】
https://yamaryoko.com/panasonic-lumix-s5/
抜粋
センサーのゴミ取り機能
Panasonic上位機種やOM-D E-M1 MarkUにはスーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)という防塵機能がついています。
これがなかなか凄くて、登山中にレンズを交換していもセンサー上にゴミが乗ることがほとんどありません。
マイクロフォーサーズ機のフラグシップモデル『G9 PRO』、上記機種『S1シリーズ』は搭載されているのですが、このS5は『センサーシフト方式』で搭載されていません。
人気のソニーα7Vもセンサーシフト方式で、口コミではゴミが結構乗ってしまうことがあるとあります、と表記されているのを見にしました。
実際には私は使用していませんが、わざわざSSWFを採用していないためコストダウンでしょう。
さいごに
今回はLUMIX S5が登山カメラに向いているか記事を書いてみました。コストダウンはされて小型・軽量化したことで万人向けになったのですが、上記の様にアウトドア向けの性能が削られているのは残念。
フルサイズセンサーのカメラとしては、ソニーα7シリーズは防塵・防滴に配慮した設計で、心配な面がありますし…。Z6も値段も落ちてきてますがこれも0℃まで、EOS Rも0℃まで…。
ざっと見て見ましたが、S1・S1R・S1H以外のフルサイズミラーレスカメラはほとんど0℃までの対応でした。んー、こればかりは皆さんのレビューを確認していくしかないのか、非常に悩ましい結果となりました。
ひとまずはOM-D E-M1 MarkU先輩には、まだお世話になりそうです。
846名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 11:17:13.40ID:7jT5q9uy0 ゴミも付かず、寒い地方、国でも使える
パナS1を選んで正解だった
パナS1を選んで正解だった
847名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 11:19:56.37ID:yl+/qR9f0 スレ住人まとめ
パナ終わりオヤジ(アンチ)
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ(信者)
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
病名認定オヤジ(信者)
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
パナ終わりオヤジ(アンチ)
他社スペックと比較して否定的な意見のみまくしたててLUMIXは終わりだと嘆き、肯定的意見にすぐ噛み付く
持ってないやろオヤジ(信者)
LUMIX批判すると「お前カメラ持ってないやろ」と決めつけ、ID付きのカメラ証拠画像を要求してくる
ネガキャン業者妄想オヤジ(信者)
このスレにパナネガキャン業者が常駐してると妄想しており、LUMIX批判するとネガキャン業者認定してくる
病名認定オヤジ(信者)
LUMIXを批判する人は境界性パーソナリティ障害だと勝手な診断をしてくる
2021/12/30(木) 11:35:45.11ID:NjVKJGWl0
>>847
まとめガイジも住民になっとるやんw
まとめガイジも住民になっとるやんw
2021/12/30(木) 11:35:58.22ID:zCx/JKbp0
>>847
バーカw
バーカw
850名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 11:44:43.70ID:egbnhMx40 即座に連投w
該当者に効いてる効いてるw
該当者に効いてる効いてるw
2021/12/30(木) 12:30:19.75ID:bnlEOayK0
>>850
同一人物だと思えるんか?
同一人物だと思えるんか?
852名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 12:39:12.12ID:LLLqOgry0 非該当者からすれば客観的なまとめだと思うだけだが
該当者は批判レスせずにはいられないのだろう
該当者は批判レスせずにはいられないのだろう
853名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 12:54:07.11ID:DqFV2dG60 どうでもいいけどアンチやらネガキャン業者らしきのが
常駐してるだけで、パナのフルサイズは間違えなく近い将来の業界盟主だ
常駐してるだけで、パナのフルサイズは間違えなく近い将来の業界盟主だ
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 13:05:03.49ID:jVZj4OOz0 さすがミラーレス一眼のシェア率4.4%のパナさん
ユーザーの質も悪いっすね^_^
ユーザーの質も悪いっすね^_^
855名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 13:06:53.99ID:jVZj4OOz0856名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 13:15:15.96ID:mtuwjokF0857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 13:27:50.50ID:zz8vr0R20 >>854
ミラーレス一眼のシェア率4.4%??
なことない。もっと有るだろ
そやないとマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位が辻褄が合わなくなる
オリンパス単独でも高シェアだがパナも動画機や入門用廉価機が地味に売れるからこそのbPだぞ
ミラーレス一眼のシェア率4.4%??
なことない。もっと有るだろ
そやないとマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位が辻褄が合わなくなる
オリンパス単独でも高シェアだがパナも動画機や入門用廉価機が地味に売れるからこそのbPだぞ
858名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 13:30:23.65ID:zz8vr0R20 >>854
フジと取り違えしてるんじゃないか?
フジと取り違えしてるんじゃないか?
2021/12/30(木) 14:59:00.95ID:wJq5qvbQ0
>>854
どこのユーザーか知らんけどお前も大概や
どこのユーザーか知らんけどお前も大概や
2021/12/30(木) 15:06:31.52ID:3XYK0Cke0
有料記事だけど隙間から読める
出所: テクノ・システム・リサーチ
デジタルカメラ
キヤノン (日本) 47.9 % + 2.5
ソニー (日本) 22.1 % + 1.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
パナソニック (日本) 4.4 % - 0.3
出所: テクノ・システム・リサーチ
出所: テクノ・システム・リサーチ
デジタルカメラ
キヤノン (日本) 47.9 % + 2.5
ソニー (日本) 22.1 % + 1.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
パナソニック (日本) 4.4 % - 0.3
出所: テクノ・システム・リサーチ
2021/12/30(木) 15:07:28.93ID:3XYK0Cke0
2021/12/30(木) 15:11:45.02ID:3XYK0Cke0
酷いのでやりなおし。
日経新聞が行った2020年の「主要商品・サービスシェア調査」による、
デジタルカメラとセンサーの世界シェアトップ5が掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
元ネタ。有料記事だけど隙間から読める
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards
デジタルカメラ
キヤノン (日本) 47.9 % + 2.5
ソニー (日本) 22.1 % + 1.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
富士フイルムホールディングス (日本)5.6 % + 0.9
パナソニック (日本) 4.4 % - 0.3
出所: テクノ・システム・リサーチ
日経新聞が行った2020年の「主要商品・サービスシェア調査」による、
デジタルカメラとセンサーの世界シェアトップ5が掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html
元ネタ。有料記事だけど隙間から読める
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards
デジタルカメラ
キヤノン (日本) 47.9 % + 2.5
ソニー (日本) 22.1 % + 1.9
ニコン (日本) 13.7 % - 4.9
富士フイルムホールディングス (日本)5.6 % + 0.9
パナソニック (日本) 4.4 % - 0.3
出所: テクノ・システム・リサーチ
863名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 15:11:45.27ID:S3cYeA+y0 まあらそんなもんだろうね
2021/12/30(木) 15:12:36.88ID:wJq5qvbQ0
逆に4.4もあったのが意外
865名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 15:16:39.19ID:3TQx4jcl02021/12/30(木) 15:17:56.09ID:3XYK0Cke0
BCNによる2020年 カメラメーカー販売台数別シェアと販売台数対前年比が明らかに
2021.03.13
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html
ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
1.ソニー … 27.4%
2.キヤノン … 23.8%
3.OMデジタル … 23.4%
4.富士フイルム … 12.0%
5.パナソニック … 8.3%
6.ニコン … 4.6%
2021.03.13
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0313_01.html
ミラーレス一眼 メーカー別台数シェア (2020年1月〜12月)
1.ソニー … 27.4%
2.キヤノン … 23.8%
3.OMデジタル … 23.4%
4.富士フイルム … 12.0%
5.パナソニック … 8.3%
6.ニコン … 4.6%
2021/12/30(木) 15:18:52.46ID:XEeclpI+0
シグマのLがEのついでってのも痛いね
大口径マウントの意味がないし
シグマのレンズは良いものだけどソニーでいいじゃんとなってしまう
>>865
4.4もあるなんて確かに信用できないな
集計不可を無理やり数字にして多く見えてしまっているかのよう
大口径マウントの意味がないし
シグマのレンズは良いものだけどソニーでいいじゃんとなってしまう
>>865
4.4もあるなんて確かに信用できないな
集計不可を無理やり数字にして多く見えてしまっているかのよう
2021/12/30(木) 15:21:30.65ID:El4UK7Uh0
ライカはぁ?
869名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 15:23:15.91ID:kqkx6mNo0 >>860-861
機種別をお願いします。こんな感じで
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
機種別をお願いします。こんな感じで
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
2021/12/30(木) 15:25:30.61ID:wz7F8tya0
871名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 15:27:23.81ID:kqkx6mNo0872名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 16:31:25.60ID:K8+03YGJ0 まーた、境界性パーソナリティ障害が暴れてんのかw
病気を治してから、また来てねw
病気を治してから、また来てねw
2021/12/30(木) 16:51:11.05ID:RZXYnX1h0
>>857
世界シェアでみたらってことじゃない?
世界シェアでみたらってことじゃない?
874名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 18:01:05.39ID:R9eqS7cb0875名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 18:05:17.24ID:G9Q/UFXE0876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 18:45:31.04ID:eiRGOhoF0877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 18:46:00.48ID:Hotqv9V60 将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね
デジタルカメラ世界シェア(レンズ交換式カメラ限定)
CSC/SLR
1.Canon 44.6
2.Nikon 34.3
3.Sony 10.8
4.Olympus 3.7
5.Panasonic 2.8
6.Ricoh 1.6
7.Samsung 1.5
8.Fujifilm 0.6
9.Casio 0.0
CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
デジタルカメラ世界シェア(レンズ交換式カメラ限定)
CSC/SLR
1.Canon 44.6
2.Nikon 34.3
3.Sony 10.8
4.Olympus 3.7
5.Panasonic 2.8
6.Ricoh 1.6
7.Samsung 1.5
8.Fujifilm 0.6
9.Casio 0.0
CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
878名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 18:47:55.73ID:YjjcAJDl0879名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 19:28:23.10ID:SVKV3zmh0880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 19:34:29.04ID:cNVgK2+j0 境界性パーソナリティ障害の人が、ぶっ壊れたw
ここはカメラのスレッドだよ
カメラの話が出来ないなら来ないでねw
ここはカメラのスレッドだよ
カメラの話が出来ないなら来ないでねw
881名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 19:39:38.35ID:sE0r1d+T0 境界性パーソナリティ障害は、厄介者!
早く病院に行け!
ここに来られても治療できない!
早く病院に行け!
ここに来られても治療できない!
882名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 19:44:26.71ID:vBPa1pqp0 LUMIX Sシリーズ使うと境界性パーソナリティ障害を罹患するのか?こえーよ
2021/12/30(木) 20:07:21.69ID:FVvQC+Kj0
とりあえずこのスレ埋めてけよ
884名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 20:10:41.54ID:BToQvQ260885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 20:18:00.66ID:azjqYj+q0 >>878-884
いちいちID変えないでやれよ
いちいちID変えないでやれよ
886名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 20:20:58.11ID:X/81X2hl0 アンチは馬鹿げたことばっかり言ってるよな
馬鹿だからだと思ってたけど、馬鹿以外にも理由があったんだな
アンチは、呼んでもない集まりに入ってきて場の空気をぶち壊す奴と似ていると思ってたけど、境界性パーソナリティ障害っていうやつだったんだな
馬鹿だからだと思ってたけど、馬鹿以外にも理由があったんだな
アンチは、呼んでもない集まりに入ってきて場の空気をぶち壊す奴と似ていると思ってたけど、境界性パーソナリティ障害っていうやつだったんだな
887名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 20:59:33.70ID:NB6/P8ZB0 >>886
境界性パーソナリティ障害乙
境界性パーソナリティ障害乙
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:00:43.80ID:1I6mtPJx0889名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:27:37.86ID:vBPa1pqp0 Panasonic LUMIX フルサイズ境界性パーソナリティ障害罹患者スレ Part27
890名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:34:47.54ID:KZF+t/dZ0 そもそも境界性パーソナリティ障害ってアンチや信者の特徴と全く違うけどね
パーソナリティ障害って反社会性いわゆるサイコパス含めて種類がいくつかあるから、自分がどれに当てはまるのか調べてみたら?
パーソナリティ障害って反社会性いわゆるサイコパス含めて種類がいくつかあるから、自分がどれに当てはまるのか調べてみたら?
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:41:28.19ID:GPkV7b7I0 自称専門家が登場か?
適当な事を言っているだけか?
適当な事を言っているだけか?
892名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:48:59.04ID:HZ+2ykgM0 アンチも信者も消えてくれ
今は特に信者の方が有害
今は特に信者の方が有害
2021/12/30(木) 21:50:39.18ID:X1dX+GQb0
前からそうだよ
正当な批判や改善点を主張してるユーザーでもアンチ扱いして無理やり擁護しようとするから会話にならないし
正当な批判や改善点を主張してるユーザーでもアンチ扱いして無理やり擁護しようとするから会話にならないし
894名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 21:59:55.11ID:maMi/5Sv0 どうでもいいけどさ
パナのSシリーズのユーザーあるいは購入検討者
は大勢いることはハッキリしたようだね
パナのSシリーズのユーザーあるいは購入検討者
は大勢いることはハッキリしたようだね
895名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:03:54.38ID:rdU81uR30 一般人のフリをしたゴミ屑アンチ「信者の方が有害(こいつらのせいで、楽しいネガキャンが思い通りにできなくてイライラする)」
896名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:04:46.13ID:KZF+t/dZ0 境界性パーソナリティ障害はかまって欲しくて自傷行為しちゃうとか見捨てられ妄想とかが特徴
女性に多いが尾崎豊や太宰治もそうって言われてる
ここにいるアンチや信者の特徴とは全く違う
女性に多いが尾崎豊や太宰治もそうって言われてる
ここにいるアンチや信者の特徴とは全く違う
2021/12/30(木) 22:06:11.19ID:Be0WZR4Q0
信者の方が有害w
もう基地外の言いがかりw
もう基地外の言いがかりw
898名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:16:46.73ID:PV4uOns90899名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:25:51.15ID:KZF+t/dZ0 >>898
見捨てられ妄想のことも自傷行為のことも書いてあるだろ
そこは患者向けに柔らかく書いてんだよ
多少の浮き沈みやコミニケーション不足なんか誰にもあるんだよ
その程度でパーソナリティ障害とは言い難い
まーこんなやつ相手するのも無駄かw
見捨てられ妄想のことも自傷行為のことも書いてあるだろ
そこは患者向けに柔らかく書いてんだよ
多少の浮き沈みやコミニケーション不足なんか誰にもあるんだよ
その程度でパーソナリティ障害とは言い難い
まーこんなやつ相手するのも無駄かw
900名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:30:35.34ID:MSDcGe9q0 気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、
激しく怒り、傷つきやすい。
えっ?
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、
激しく怒り、傷つきやすい。
えっ?
901名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:34:41.51ID:hxoQ52VL0 >>900
まさにキチガイ信者そのものやな
まさにキチガイ信者そのものやな
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:37:52.64ID:vBPa1pqp0 次スレのスレタイに境界性パーソナリティ障害って入れた方がいいんじゃない?誰も異論ないよね?
903名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 22:42:09.82ID:HzTfeVd40 境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)の特徴
現実または妄想で、人に見捨てられることを強く恐れ、不安を抱いている。
対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。
気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、
激しく怒り、傷つきやすい。
自殺のそぶりや自傷行為を繰り返し、周囲に動揺を与える。
自己を損なう行為(薬物・アルコール・セックス・万引き・過食・買い物など)に
依存しやすくなる。
いつも空虚な気持ちを抱き、幸せを感じにくい。
生きることに対して辛さや違和感を持ち、自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。
強いストレスがかかったとき、一時的に記憶がなくなり、精神病状態に似た症状を
起こしやすい。
https://1mental-clinic.com/border/
現実または妄想で、人に見捨てられることを強く恐れ、不安を抱いている。
対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。
気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、
激しく怒り、傷つきやすい。
自殺のそぶりや自傷行為を繰り返し、周囲に動揺を与える。
自己を損なう行為(薬物・アルコール・セックス・万引き・過食・買い物など)に
依存しやすくなる。
いつも空虚な気持ちを抱き、幸せを感じにくい。
生きることに対して辛さや違和感を持ち、自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。
強いストレスがかかったとき、一時的に記憶がなくなり、精神病状態に似た症状を
起こしやすい。
https://1mental-clinic.com/border/
904名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:34:04.99ID:8qqOxodi0 誰もが様々な性格をもっている中で、中にはその一部分が極端に偏ったようになり、社会生活を送る上で自分も他人も苦しませてしまうようになる人がいます。
こうした人々のことを精神医学の分野では「パーソナリティ・ディスオーダー」と呼ぶようになり、日本では「人格障害」と呼ばれるようになりました。
なかでも、気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
https://1mental-clinic.com/border/
こうした人々のことを精神医学の分野では「パーソナリティ・ディスオーダー」と呼ぶようになり、日本では「人格障害」と呼ばれるようになりました。
なかでも、気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
https://1mental-clinic.com/border/
905名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:41:12.44ID:vBPa1pqp0 LUMIXのモードダイヤルの「P」マークはパーソナル障害モードってマジ?
906名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:41:32.88ID:s55EDMn20 アンチのカメラスペック他社比較でLUMIXは終わりという論点に、お前は精神疾患だ、カメラ持ってる証拠だせ、ネガキャン業者だろ、などで応戦するしかない信者を見てると、いよいよLUMIXもヤバいのかなと思ってしまう
信者の方にはLUMIXの素晴らしい部分を語って勝負してもらいたい
信者の方にはLUMIXの素晴らしい部分を語って勝負してもらいたい
907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:47:49.26ID:6RMRN/Mz0908名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:50:41.29ID:d7uhI80U0909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:54:44.65ID:vBPa1pqp0 動画性能を売りにしてるのに他社に動画性能でブッチギリで差をつけられてるのはどういうことなん?
Z9は8K60p Raw内部収録ですよ?しかもたったの62万円。
こんなん出されたら悔しくて夜も寝れないだろ
Z9は8K60p Raw内部収録ですよ?しかもたったの62万円。
こんなん出されたら悔しくて夜も寝れないだろ
910名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/30(木) 23:59:46.55ID:6RMRN/Mz0 >>906
LUMIXの素晴らしい部分は性能だと思うぞ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
LUMIXの素晴らしい部分は性能だと思うぞ
フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売
APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
911名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 00:03:49.30ID:yqof4T140912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 00:10:11.50ID:1ki8Gsvv0 >>910
スレ違いなんで他所でどうぞ
スレ違いなんで他所でどうぞ
913名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 00:10:19.40ID:KI+8qvQm0 アンチって、やっぱり905みたいに皆んなアホでつまんない奴なんだろうな
914名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 00:50:58.01ID:yc3hjGF00 >>909
Nikonがマジなんだなと思う点はProRes内部収録もできるようにしたとこだな。これは動画屋にとってはでかいアドバンテージ。ポスプロあるあるの一つ、「MP4素材の変換がクソだるい」が省けるのはかなり助かる。
パナもこういうとこ見習ってほしいし、なんなら次期フラグシップ機に入れろと思うわ。外部収録って手段もあるが、内部で撮れるのがベストでしょ。ケーブルごちゃごちゃモニター載せるの重いし。
Nikonがマジなんだなと思う点はProRes内部収録もできるようにしたとこだな。これは動画屋にとってはでかいアドバンテージ。ポスプロあるあるの一つ、「MP4素材の変換がクソだるい」が省けるのはかなり助かる。
パナもこういうとこ見習ってほしいし、なんなら次期フラグシップ機に入れろと思うわ。外部収録って手段もあるが、内部で撮れるのがベストでしょ。ケーブルごちゃごちゃモニター載せるの重いし。
915名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:01:51.61ID:1ki8Gsvv0 次機はBRAW内部収録たのんますわ
916名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:04:25.99ID:1ki8Gsvv0 そういえばパナは過剰品質を止めるとか言ってたからどうなることやら
917名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:39:11.39ID:4mcQF9ix0 ProResなんて要らん
4k撮って出しで充分。BRAW外部で完璧
まあ25万円ならニコンも候補にするけど
25万円以下でまともに4K撮れるのはパナだけ
以上はアマチュアの感想
4k撮って出しで充分。BRAW外部で完璧
まあ25万円ならニコンも候補にするけど
25万円以下でまともに4K撮れるのはパナだけ
以上はアマチュアの感想
918名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:40:20.26ID:yc3hjGF00 S proラインのプライムレンズ24mm、35mm、85mm、105mmくらいは出してくれんのか?
このへん作ってくれないからLマウントの本気度があまり伝わってこない。次期S1HまでにS proラインのレンズ増えないとかないよね?
このへん作ってくれないからLマウントの本気度があまり伝わってこない。次期S1HまでにS proラインのレンズ増えないとかないよね?
919名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:42:35.01ID:4mcQF9ix0 ニコン生き残りの唯一の望み
プロ相手に動画機を売る
プロはスペックだけでなく実用性にシビアだから、そこは動画ノウハウのないニコンの正念場
プロ相手に動画機を売る
プロはスペックだけでなく実用性にシビアだから、そこは動画ノウハウのないニコンの正念場
920名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:45:46.96ID:4mcQF9ix0 パナは後出し(ずるい)が得意だから
そういうのが出揃った後で、しっかり吟味したうえで一発出しそう
そういうのが出揃った後で、しっかり吟味したうえで一発出しそう
921名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 01:56:30.22ID:yc3hjGF00 >>917
動画撮影で定評があるLUMIXなんだから幅広いニーズに応えないとブランド価値が下がる気がするな。これからはアマチュアだけをターゲットにするならProResとか8K Rawは必要ないけどね。実際そうはいかないでしょう。
S1Hをフラグシップ機としてフルサイズ参戦してるんだから、競合他社が上げたハードルを飛び越えられるかどうかみんな見てると思うよ。
さすがLUMIX!、はたまたこの程度かよLUMIX !となるのかは次期S1H次第なんだよなぁ。
自分はかなり期待してます。
動画撮影で定評があるLUMIXなんだから幅広いニーズに応えないとブランド価値が下がる気がするな。これからはアマチュアだけをターゲットにするならProResとか8K Rawは必要ないけどね。実際そうはいかないでしょう。
S1Hをフラグシップ機としてフルサイズ参戦してるんだから、競合他社が上げたハードルを飛び越えられるかどうかみんな見てると思うよ。
さすがLUMIX!、はたまたこの程度かよLUMIX !となるのかは次期S1H次第なんだよなぁ。
自分はかなり期待してます。
922名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 02:02:36.29ID:4mcQF9ix02021/12/31(金) 04:21:52.31ID:gDHfmuPE0
正直言って部門売却になると思う
パナは御荷物抱えて生き残れる状況じゃないよ
さっさと事業整理しないと手遅れになる
コンテンツ発信の相乗効果で引っ張れるSONYに対して勝ち目なんて無いんだから
もうAV業界はあきらめるしかない
パナは御荷物抱えて生き残れる状況じゃないよ
さっさと事業整理しないと手遅れになる
コンテンツ発信の相乗効果で引っ張れるSONYに対して勝ち目なんて無いんだから
もうAV業界はあきらめるしかない
924名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 10:32:43.56ID:z7WLIZC20 位相差orハイブリッドAF
prores収録
BRAW内部収録
ノンクロップ4K120p
内蔵ND
これが付いたら一生パナで頑張れる
prores収録
BRAW内部収録
ノンクロップ4K120p
内蔵ND
これが付いたら一生パナで頑張れる
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 10:38:51.68ID:Q+n+CSeq0 >>924
90万出す覚悟はあるか?
90万出す覚悟はあるか?
926名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 11:26:59.42ID:uObOpcNN0 >>924
2000万画素以上でハイブリッドAF、
ノンクロップ4K/60p/10bit/4:2:2のHEVC内部収録
があればいいかな
データ量の大きいproresやRAWより圧縮率の高いHEVCに対応した方が実用的
2000万画素以上でハイブリッドAF、
ノンクロップ4K/60p/10bit/4:2:2のHEVC内部収録
があればいいかな
データ量の大きいproresやRAWより圧縮率の高いHEVCに対応した方が実用的
927名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 11:33:54.06ID:URg6UnU00 >>926
編集を前提としてるプロとか動画屋はMP4大嫌いなんだよね
プレミアとダビンチで激重だからProResにわざわざ変換するわけだし
ProRes内部収録はフラグシップ機に入れるべきでしょ
S1、S5の後続機には必要ないけどね
編集を前提としてるプロとか動画屋はMP4大嫌いなんだよね
プレミアとダビンチで激重だからProResにわざわざ変換するわけだし
ProRes内部収録はフラグシップ機に入れるべきでしょ
S1、S5の後続機には必要ないけどね
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 12:23:16.37ID:EPtlQjML0929名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 13:08:05.10ID:AWRTSGFr0 S5は自動センサークリーニングが無くてゴミがつきやすいらしいけど、持ってる方はどう対処してますか?
2021/12/31(金) 13:38:02.62ID:nnsw82AS0
>>929
外でレンズ交換しない
外でレンズ交換しない
931名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 14:00:26.08ID:WSWxnOmX02021/12/31(金) 14:05:28.99ID:xLOdEfbi0
>>929
ブロア持参するしかない
ブロア持参するしかない
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 14:11:56.52ID:WSWxnOmX0 S5で防塵性能を低下させて
マイクロフォーサーズのフラッグシップG9やGH5Sの完成度の高さを再認識させる
隠れた狙いもある
(フルサイズ以外でレンズ交換式カメラを享受するならマイクロフォーサーズしか有り得ない)
マイクロフォーサーズのフラッグシップG9やGH5Sの完成度の高さを再認識させる
隠れた狙いもある
(フルサイズ以外でレンズ交換式カメラを享受するならマイクロフォーサーズしか有り得ない)
2021/12/31(金) 14:13:20.39ID:nXYZGRza0
2022年は新機種出るといいな
F2.8の広角ズームがロードマップから消えたのは残念やけど
F2.8の広角ズームがロードマップから消えたのは残念やけど
2021/12/31(金) 14:20:41.34ID:xs1vplYT0
気合いの入った初号機GF1をほしがる人はいないだろうね
2021/12/31(金) 15:01:18.63ID:Eu7vbrt90
>>935
S1後継からsswfが消えたら初代を欲しがる人が出てきても不思議じゃないよ
S1後継からsswfが消えたら初代を欲しがる人が出てきても不思議じゃないよ
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 15:15:21.50ID:R/zq/26K0 >>931
なるほどS5はゴミ機種なんだね
なるほどS5はゴミ機種なんだね
938名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 15:28:57.92ID:7esCaChE0 合格機 S1、S1R、S1h、マイクロフォーサーズのフラッグシップ機のほとんど
それ以外は全てゴミ機種
年末大掃除必須
それ以外は全てゴミ機種
年末大掃除必須
939名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 15:41:31.71ID:7esCaChE0 ダストリダクション超音波振動ユニットSSWF
は、廉価機にさえ搭載だったな、上級機だけでなく。失礼
綺麗好きの女が、ゴミという言葉の険悪感からマイクロフォーサーズを選んだ
なんて話もある
は、廉価機にさえ搭載だったな、上級機だけでなく。失礼
綺麗好きの女が、ゴミという言葉の険悪感からマイクロフォーサーズを選んだ
なんて話もある
2021/12/31(金) 16:14:31.41ID:k/bcpxEY0
「超音波掃除機能はオリンパスからのライセンスで
オリンパスがカメラ事業やめたタイミングで
他社へのライセンスも止めたので
GH5Sにも搭載されなかった」という噂なんだっけ
真実はどうなんだろうね
オリンパスがカメラ事業やめたタイミングで
他社へのライセンスも止めたので
GH5Sにも搭載されなかった」という噂なんだっけ
真実はどうなんだろうね
2021/12/31(金) 16:27:56.45ID:DSIeBkGA0
古い落とされたゴミは結局カメラ内の粘着物に付着したままなんだけどね
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 16:56:27.91ID:fzGcM7l10 動画撮りたくてS1買ったんだけど、どう見てもS5にすべきだった。
中古で買い替えようかとメルカリ見てるが、
ボディは圧倒的にS1なんだよね…
中古で買い替えようかとメルカリ見てるが、
ボディは圧倒的にS1なんだよね…
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 19:24:59.52ID:nnsw82AS0 どうせならS1Hに買い替えよう
動画やるならそっち
動画やるならそっち
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 19:54:52.32ID:zB4JdS0R0 デカすぎ
945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 20:13:23.50ID:z36mSWy70 S1もS5もS1Hもクソカメラだろ
何のメリットがあるんだ?今ならもっとマシなカメラがいくつもあるだろ
何のメリットがあるんだ?今ならもっとマシなカメラがいくつもあるだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 20:40:47.32ID:7cYjLckW0 >>945
S1、S5シリーズは4K60pだとAPS-C相当までクロップされるのが難だな
実質的なセンサーサイズはフォーサーズより少し大きい程度になってしまうし(フォーサーズは17mm、APS-Cは24mm)
画素数は2400万画素のままでいいからクロップなしにして、
GH6みたいに5.7K/60pと5.7Kオーバーサンプリングの4K/60p/10bit/4:2:2動画を搭載した新型のS1M2とS5M2を来年あたり出して欲しいな
S1、S5シリーズは4K60pだとAPS-C相当までクロップされるのが難だな
実質的なセンサーサイズはフォーサーズより少し大きい程度になってしまうし(フォーサーズは17mm、APS-Cは24mm)
画素数は2400万画素のままでいいからクロップなしにして、
GH6みたいに5.7K/60pと5.7Kオーバーサンプリングの4K/60p/10bit/4:2:2動画を搭載した新型のS1M2とS5M2を来年あたり出して欲しいな
947名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 20:46:23.27ID:lDS3dzNU02021/12/31(金) 20:56:15.08ID:4FhK17xO0
949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 21:07:04.09ID:lDS3dzNU0 フルサイズは高くて買えない
人の為にもマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位で君臨するのは人助けだな
Z9とか狂気の沙汰だし
マイクロフォーサーズのおかげでカメラ文化は辛うじて保たれてる
パナの貢献は誇れるよ
人の為にもマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位で君臨するのは人助けだな
Z9とか狂気の沙汰だし
マイクロフォーサーズのおかげでカメラ文化は辛うじて保たれてる
パナの貢献は誇れるよ
2021/12/31(金) 21:10:24.32ID:nnsw82AS0
GH5が出た頃と比べて業界全体がずっと動画に力を入れる傾向が強まったように思う
パナ以外の他社も動画を重視しだしたわけで
それは昔に比べてGHの存在価値が薄まった事を意味する
そうなった時に確固たる動画機を求めるならS1Hぐらいのボディは覚悟
図体のデカさは筋力とカバンの大きさで耐えられる問題だ
パナ以外の他社も動画を重視しだしたわけで
それは昔に比べてGHの存在価値が薄まった事を意味する
そうなった時に確固たる動画機を求めるならS1Hぐらいのボディは覚悟
図体のデカさは筋力とカバンの大きさで耐えられる問題だ
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 21:12:06.99ID:z36mSWy70952名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 21:17:39.07ID:lDS3dzNU0 >>950
まあ、そうかもね
でもアマチュアは安いGH5で充分だし
Ghのコスパは敵なしだよ
>>業界全体がずっと動画に力を入れる傾向
あたりまえ。むしろ遅すぎ。動画重視で設計されたマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になるんだから
他社は乗り遅れたら終わりの危機感でしょね
まあ、そうかもね
でもアマチュアは安いGH5で充分だし
Ghのコスパは敵なしだよ
>>業界全体がずっと動画に力を入れる傾向
あたりまえ。むしろ遅すぎ。動画重視で設計されたマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位になるんだから
他社は乗り遅れたら終わりの危機感でしょね
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 21:24:11.13ID:lDS3dzNU0 パナのミラーレスの動画は長年の経験で熟成されてるので
撤退一眼メーカーは、バカ高い価格にしてでも数字(スペック)で勝負するしかない状態
野球でいうと単に「私は160kの球速が出ます」
みたいな。実践ではコントロール、投球術などの総合力が必要なんだが、当然
撤退一眼メーカーは、バカ高い価格にしてでも数字(スペック)で勝負するしかない状態
野球でいうと単に「私は160kの球速が出ます」
みたいな。実践ではコントロール、投球術などの総合力が必要なんだが、当然
2021/12/31(金) 21:44:06.32ID:4FhK17xO0
必死に話そらしててワロタw
お前が買えなくても世間の人たちは普通に買ってんだよw
お前が買えなくても世間の人たちは普通に買ってんだよw
955名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/31(金) 23:08:34.07ID:ljCKv77d0 フルサイズとマイクロフォーサーズでパナ信者同士の内ゲバワロタ
2021/12/31(金) 23:17:30.58ID:4FhK17xO0
乗り換える奴や普通に併用してる奴も多いけど
何故か聞かれもしないのにフルサイズを否定してMFTが如何に優れているかを強弁したがる奴がいるんだよな
聞かれもしないのにw
何故か聞かれもしないのにフルサイズを否定してMFTが如何に優れているかを強弁したがる奴がいるんだよな
聞かれもしないのにw
2022/01/01(土) 08:31:48.76ID:5yTgS1nX0
豆
2022/01/01(土) 12:02:21.04ID:46sm5J/G0
正月から毎度のソニーゴキブリが暗躍してテロ仕掛けてワロタ
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 14:35:57.98ID:vcu1TdU20 新年早々妄想が激しい
960名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 14:55:21.84ID:2G9Hspu30 >>956
フルサイズを否定しているわけでない
マイクロフォーサーズもコスパや使用目的では価値が有る
と主張されてるだけ
カメラグランプリ大賞のS1Rにしても、G9Proのフルサイズ版のようなものだし
フルサイズを否定しているわけでない
マイクロフォーサーズもコスパや使用目的では価値が有る
と主張されてるだけ
カメラグランプリ大賞のS1Rにしても、G9Proのフルサイズ版のようなものだし
2022/01/01(土) 15:01:05.58ID:/Wxc7A5I0
962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 15:18:08.29ID:EgzohW2W0 >>961
それは、このスレに常駐して喧しいZ9否定(庶民は買えない)であり
パナのLマウントは否定してないでしょ
それにフルサイズももう少し安くなればベストバランスになる
大きさでは既にAPS-Cと同じだし
それは、このスレに常駐して喧しいZ9否定(庶民は買えない)であり
パナのLマウントは否定してないでしょ
それにフルサイズももう少し安くなればベストバランスになる
大きさでは既にAPS-Cと同じだし
2022/01/01(土) 15:20:39.64ID:/Wxc7A5I0
>>962
どう見てもフルサイズ全般を否定してるだろ
どう見てもフルサイズ全般を否定してるだろ
964名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 15:34:20.32ID:GpZYYydT0 フルサイズを否定ではなく
フルサイズだけに成るような事があればカメラ文化終わり
普通の人がカメラシステムに回せる金はカメラ10万レンズ10万ぐらい、せいぜい30万まで
この条件に該当するのは現状でマイクロフォーサーズしかない
という意味でベストバランス
ということでは
オーデイオも国産の中級機がヤル気を失くし、バカ高い海外製とウオークマンに2分されて衰退したし
フルサイズだけに成るような事があればカメラ文化終わり
普通の人がカメラシステムに回せる金はカメラ10万レンズ10万ぐらい、せいぜい30万まで
この条件に該当するのは現状でマイクロフォーサーズしかない
という意味でベストバランス
ということでは
オーデイオも国産の中級機がヤル気を失くし、バカ高い海外製とウオークマンに2分されて衰退したし
2022/01/01(土) 15:59:48.42ID:/Wxc7A5I0
なんでそんな無理やり擁護したがるのか謎だか
「誰にも買えない(お前が買えないだけw)」のフルサイズを否定していながらMFTの中でも高価なGHを持ち上げてるとか意味不明すぎるだろう
しかもAPS-Cガン無視という謎w
「誰にも買えない(お前が買えないだけw)」のフルサイズを否定していながらMFTの中でも高価なGHを持ち上げてるとか意味不明すぎるだろう
しかもAPS-Cガン無視という謎w
966名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 16:29:28.17ID:uZZldp2p0967名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 17:24:37.83ID:2H9/I5h102022/01/01(土) 17:26:29.12ID:WI/gX8YH0
>>967
カメラグランプリなんてどこ見てもなんか取ってるし…
カメラグランプリなんてどこ見てもなんか取ってるし…
2022/01/01(土) 17:34:14.28ID:/Wxc7A5I0
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 17:34:40.49ID:Bo7qcflp0 グッドデザイン賞、モンドセレクション、カメラグランプリ
バカな一般消費者釣るには多少効果はあるが高額商品にはほとんど意味がない
バカな一般消費者釣るには多少効果はあるが高額商品にはほとんど意味がない
971名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 17:34:54.92ID:ysCJTLzK0 ・歴代受賞機一覧
第27回カメラグランプリ(2010年) ●オリンパス ペンE-P1
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ▲ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) ●オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ▲ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) ◎▲パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ▲ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ▲ソニー α1
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 ◎▲LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ▲ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ▲ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
● マイクロフォーサーズ
▲ フルサイズミラーレス
◎ Lumix Sシリーズ
第27回カメラグランプリ(2010年) ●オリンパス ペンE-P1
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ▲ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) ●オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ▲ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) ◎▲パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ▲ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ▲ソニー α1
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-
最新 2021 ◎▲LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ▲ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ▲ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
● マイクロフォーサーズ
▲ フルサイズミラーレス
◎ Lumix Sシリーズ
2022/01/01(土) 17:38:37.67ID:B0sqTEx+0
>>967
キヤノンが一眼レフ撤退は聞いたがAPS-C撤退なんて話あったっけ?
キヤノンが一眼レフ撤退は聞いたがAPS-C撤退なんて話あったっけ?
973名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 17:57:57.46ID:hxcXWzNh0974名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 18:32:24.80ID:+q/iUwAP0 カメラグランプリとか気にするやついるんだw
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 18:57:11.02ID:EeckGYRM02022/01/01(土) 19:11:09.39ID:/Wxc7A5I0
めっちゃ気にしてますやん
977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 20:25:08.18ID:Zw2Aol7o0 MFTもいいんだけど、OMDSの新機種とか未だにUSBCじゃなかったりで、なんつーかセンサーサイズどうのとかそれ以前なんだよな
978名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/01(土) 20:36:27.61ID:1x5OUMPM0 >>977
いまだに手振れ補正は最強ですよ オリンパス
フルサイズ買える財力ある人にマイクロフォーサーズを推すつもりはないけど、
強力手振れ補正はマイクロフォーサーズの最大の魅力のひとつ
パナのSシリーズの手振れ補正も魅力ですよ
正直、GH5などのマイクロフォーサーズ機と手振れ補正力で差を感じない
いまだに手振れ補正は最強ですよ オリンパス
フルサイズ買える財力ある人にマイクロフォーサーズを推すつもりはないけど、
強力手振れ補正はマイクロフォーサーズの最大の魅力のひとつ
パナのSシリーズの手振れ補正も魅力ですよ
正直、GH5などのマイクロフォーサーズ機と手振れ補正力で差を感じない
2022/01/01(土) 20:44:34.41ID:mAJMy95r0
>>977
2016年にはType-C採用したのにね
e-m5 mark3なんて中身e-m1mark2のコストカット版なのに端子取り替えてまでmicrousb採用だから何かしらメリットもあるんじゃない
2016年にはType-C採用したのにね
e-m5 mark3なんて中身e-m1mark2のコストカット版なのに端子取り替えてまでmicrousb採用だから何かしらメリットもあるんじゃない
2022/01/01(土) 20:51:43.96ID:ewT6PA550
メリット=コストが安い
2022/01/01(土) 21:09:39.88ID:opHav5kV0
おっぱい
2022/01/01(土) 22:04:04.94ID:5/7ddJj60
いっぱい
2022/01/02(日) 01:38:04.06ID:a4X0/5F60
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641039667/
984名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/02(日) 07:05:02.50ID:mD2ETnhT0 >>904
>誰もが様々な性格をもっている中で、中にはその一部分が極端に偏ったようになり、社会生活を送る上で自分も他人も苦しませてしまうようになる人がいます。
>こうした人々のことを精神医学の分野では「パーソナリティ・ディスオーダー」と呼ぶようになり、日本では「人格障害」と呼ばれるようになりました。
>
>なかでも、気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
>
>https://1mental-clinic.com/border/
■重要■
気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
病人は病気を治してから、また来てね。
>誰もが様々な性格をもっている中で、中にはその一部分が極端に偏ったようになり、社会生活を送る上で自分も他人も苦しませてしまうようになる人がいます。
>こうした人々のことを精神医学の分野では「パーソナリティ・ディスオーダー」と呼ぶようになり、日本では「人格障害」と呼ばれるようになりました。
>
>なかでも、気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
>
>https://1mental-clinic.com/border/
■重要■
気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状をもつ人は「境界性人格障害」に分類されます。近年では「境界性パーソナリティ障害」とも呼ばれています。
病人は病気を治してから、また来てね。
985名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/02(日) 20:41:58.19ID:yxyyP2Q60 キヤノンがS1Hの改良型を来年出してくる可能性が極めて高い。
4K60Pもクロップ無しで無制限。もちろんファンが付いてる。
EFレンズ所有者は多いから最強の動画機になりそう。
4K60Pもクロップ無しで無制限。もちろんファンが付いてる。
EFレンズ所有者は多いから最強の動画機になりそう。
986名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/02(日) 22:30:26.88ID:3v09DIhL0 >>985
EOS R3があるぞ
フルサイズ2400万画素でクロップなしの4K60P動画が撮れる
6Kからオーバーサンプリングして4K60P動画を生成しているので高解像度
それどころか、6K60Pの動画も撮れて、デュアルピクセルAF対応のモンスターマシン
70万するけどな
EOS R3があるぞ
フルサイズ2400万画素でクロップなしの4K60P動画が撮れる
6Kからオーバーサンプリングして4K60P動画を生成しているので高解像度
それどころか、6K60Pの動画も撮れて、デュアルピクセルAF対応のモンスターマシン
70万するけどな
2022/01/02(日) 22:41:55.90ID:O+mc2Qjc0
2022/01/03(月) 00:25:36.77ID:MsIkiaZl0
>>985
来年は遅すぎるだろ(´・ω・`)
来年は遅すぎるだろ(´・ω・`)
989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 16:11:08.77ID:+JiziRO80 一眼レフ終了
これからはミラーレスの時代
を象徴するようなスレになったな
ほんとうにパナはオリンパスと力を合わせて頑張ってきてよかった
マイクロフォーサーズはマウント別シェア1位になったし
フルサイズミラーレスではシグマという頼りになる相棒も得た
キャノニコが高額機で動画スペックを必死にひけらかす為に、パナ板に張り付くなんて
10年前は夢にも思わなかっただろう
これからはミラーレスの時代
を象徴するようなスレになったな
ほんとうにパナはオリンパスと力を合わせて頑張ってきてよかった
マイクロフォーサーズはマウント別シェア1位になったし
フルサイズミラーレスではシグマという頼りになる相棒も得た
キャノニコが高額機で動画スペックを必死にひけらかす為に、パナ板に張り付くなんて
10年前は夢にも思わなかっただろう
990名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 17:18:43.72ID:BnBuLg4w0991名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 17:47:57.39ID:ZvGHR+9Y0 R3やZ9の方が動画性能高そうだけど
現状はユーザーはパナを選ぶんだよ
それが長年マイクロフォーサーズで動画ハイブリッド機を培ってきた信頼
ちょうど一眼レフの世界でソニーやペンタを寄せつけず信頼でキャノニコが君臨したのと同じ
マイクロフォーサーズが一眼勢からシェアを奪うのに10年かかったから
ミラーレス転向の一眼勢も動画では追いつくまで最低5年はかかるだろう
現状はユーザーはパナを選ぶんだよ
それが長年マイクロフォーサーズで動画ハイブリッド機を培ってきた信頼
ちょうど一眼レフの世界でソニーやペンタを寄せつけず信頼でキャノニコが君臨したのと同じ
マイクロフォーサーズが一眼勢からシェアを奪うのに10年かかったから
ミラーレス転向の一眼勢も動画では追いつくまで最低5年はかかるだろう
2022/01/03(月) 18:28:02.78ID:TROhzLc60
流石に最新機種と比較するのはナンセンスやろ…
993名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 18:28:27.04ID:K+Xhptn50 社員乙
まともなもの作ってから書き込め
まともなもの作ってから書き込め
2022/01/03(月) 18:32:39.35ID:TROhzLc60
>>993
センスのねえやつ、マトモなオツムになってから書き込めw
センスのねえやつ、マトモなオツムになってから書き込めw
2022/01/03(月) 18:32:39.74ID:jH9CiGHA0
R3は動画がぐにゃぐにゃするから論外として
Z9の8kは需要ありそうだよね
パナは時期尚早とずっと見送ってるけど
Z9の8kは需要ありそうだよね
パナは時期尚早とずっと見送ってるけど
2022/01/03(月) 18:37:31.77ID:BNuWIE300
すぐ社員認定する奴って糖質か何かしらの障害持ちやろ?
ジョーカーになる前に早くくたばって欲しい
ジョーカーになる前に早くくたばって欲しい
997名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 18:43:06.17ID:/bot0Xb80 マイクロフォーサーズ以前の
マックロードムービーから動画やり続けてるパナだからな
このノウハウはカメラメーカー(特にニコン)は覆せないでしょう
やはり10年は追いつくのに必要か?
マックロードムービーから動画やり続けてるパナだからな
このノウハウはカメラメーカー(特にニコン)は覆せないでしょう
やはり10年は追いつくのに必要か?
2022/01/03(月) 19:01:22.46ID:ka6xbA4S0
正月は写真撮ってる時に面白いシーンがあってもったいなかった
6K120P(RAW)なら動画メインで写真大きく切り出せていいな
カメラの未来が動画なのは間違いないんでパナには動画を売りに頑張ってほしいね
6K120P(RAW)なら動画メインで写真大きく切り出せていいな
カメラの未来が動画なのは間違いないんでパナには動画を売りに頑張ってほしいね
999名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 19:05:27.43ID:NTjN+gE20 >>994
社員必死www
社員必死www
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/03(月) 19:06:46.46ID:QfvPlLTT010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 18時間 13分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 18時間 13分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市🔔】 東京の小学生・中学生に “熊鈴” を配布へ 😱 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
