Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:53:38.54ID:yH+Q0lGd0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/

GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:54:13.18ID:yH+Q0lGd0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf

_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:49.39ID:yH+Q0lGd0
Lマウント連合 シグマ公式
https://www.sigma-photo.co.jp/
デジカメinfo シグマ(Sigma)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat7/


LUMIX S1 ファン
フルサイズ ミラーレス Panasonic LUMIX LUMIX S1 シリーズのファン・アカウントです。S1 S1R S1H およびLマウント を扱います。
https://twitter.com/lumix_s1


Lマウントカメラ情報局
Lマウントカメラに関する情報を動画、スチル用を問わず発信します。
https://l-mount.hatenadiary.jp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/17(日) 01:20:43.95ID:pzMNHj4L0
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html

「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞〜LUMIX交換レンズとして初の受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004236.000003442.html
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 07:52:02.05ID:Y02xLa470
デジカメ 世界シェア 2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html

1位 キヤノン 47.9%
2位 ソニー 22.1%
3位 ニコン 13.7%
4位 富士 5.6%
5位 パナソニック 4.4%
オリンパス 撤退

CMOSセンサー
1位 ソニー 48.6%
2位 サムスン 20.1%
3位 オムニビジョン 12.4%
4位 SKハイニックス 4.0%
5位 オン・セミコンダクター 3.8%
パナソニック 撤退
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 07:52:50.57ID:UEagZ5e30
今後のm4/3に希望はほとんどない
https://digicame-info.com/2020/06/43-18.html

パナソニックのデジカメ事業は「撤退」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 07:53:38.70ID:DV9lhyik0
パナソニックの黒歴史1

2013年、富士フィルムと有機CMOSセンサーを開発発表
https://digicame-info.com/2013/06/cmos-5.html

2016年、有機CMOSセンサーを開発発表
(富士フィルムは早々に見切りをつけている)
https://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html

2018年、有機CMOSセンサーを開発
(体裁を保つために開発したと発表したが、実質、頓挫している)
https://digicame-info.com/2018/02/36mpcmos.html

2019年、センサー事業撤退
https://newswitch.jp/p/20198
8名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 07:54:25.00ID:DV9lhyik0
パナソニックの黒歴史2

パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html

パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html

結果、2020年に8Kを出したのはキャノンとソニー
パナソニックは会社が傾いており来年8Kを出せる見込みは皆無
9名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 08:16:59.11ID:DV9lhyik0
パナソニックの黒歴史3

GH5は高画質な「6K PHOTO」を実現
(4992×3744を6Kって言っちゃうの?)
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/6k_photo.html

S1/S1R/S1Hは3000ユーロ以上のフルサイズミラーレス市場で10%を超えるシェアだ
(インタビュー時点のB&HのS1の価格は1999ユーロ)
https://digicame-info.com/2020/04/post-1336.html

Lマウントの国内販売はトップ3に肉薄するシェアに
(肉薄?肉薄って何だっけ?)
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2021/0227_01.html
2021/10/17(日) 09:20:47.50ID:leFLH2LE0
>>5-9
常駐してるネガキャン業者さん
おはようございます

前スレを埋めてから来てください
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:30:30.16ID:FCgOdjxJ0
パナソニックの誇れる栄光に歴史

マイクロフォーサーズマウントを考案し、オリンパスと共にマウント別シェア1位にまで登りつめた

「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。

BCN AWARD 部門別受賞企業  デジタルカメラ(ミラーレス一眼)

・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア)
AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
12名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:36:30.76ID:FCgOdjxJ0
パナソニックの誇れる栄光に歴史2

シグマと共にライカLマウントに参加。記念すべき1号機でカメラグランプリ大賞を受賞
最新年では同レンズ賞を受賞し、性能の高さを証明した

ちなみにミラーレスで、同賞を受賞したのは、オリンパスとソニーとパナソニックの3社のみ
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:51:51.70ID:FCgOdjxJ0
カメラグランプリ・歴代受賞機一覧

第27回カメラグランプリ(2010年) オリンパス ペンE-P1 (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II    (ミラーレス・ソニーEマウント)
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II  (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9        (ミラーレス・ソニーEマウント)
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R   (ミラーレス・ライカLマウント)
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV      (ミラーレス・ソニーEマウント)
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1         (ミラーレス・ソニーEマウント)
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 09:53:14.62ID:FCgOdjxJ0
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-

最新  2021   LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)     (ミラーレス・ライカLマウント)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社) (ミラーレス・ソニーEマウント)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)        (ミラーレス・ソニーEマウント)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)  (ミラーレス・マイクロフォーサーズマウント)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 10:02:37.40ID:FCgOdjxJ0
パナソニックの誇れる栄光に歴史3
動画ハイブリッド機GHシリーズで動画機トップランナーの地位を確立。性能やコスパの良さで太鼓判を押されてる

フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 11:37:40.71ID:4+g68D2L0
KIPON「EF-MFT AF」 ファームウェアアップデート: Ver.2.4 / Ver.2.3 公開!

Posted:2015年8月12日 Category:News

「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました!
注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。
6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。
上記をご了承の上で、アップデートをしてください。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1)
・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。
・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。
・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました
・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。。
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。
・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6)
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・JVC 4Kカメラに対応しました。。
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 15:12:33.82ID:gHZF3F790
>>1
18名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 16:28:46.96ID:tdmkYwfx0
豆はスレチ
2021/10/17(日) 16:31:27.56ID:9DIv5/z90
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633351784/

デジカメ板で最大の人気スレです。約2週間で1000到達します
マウント別シェア1位の所以ですね
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 16:44:45.58ID:4+g68D2L0
>>19
内容の95%以上が自虐ネタ→言い訳→防戦一方
コピペの応酬、シェア詐欺と憎きAPS-Cセンサーw
劣勢になるとLマウントネタ→更に墓穴を掘る
そうやってレスを稼いでるだけの邪悪なスレ。
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 16:58:20.20ID:W/YENY430
話し相手が欲しいだけなんだよ

低レベルな言い合いだろうがスレが伸びることが唯一の生き甲斐
だからマウントシェアNo.1だのを執拗に叫ぶことでアンチ(話し相手)を呼び込んでる
ここにしか居場所がないだろうね
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 17:14:02.62ID:4+g68D2L0
だな
とりあえずここには来るな
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 17:35:48.72ID:W/YENY430
>>22
お前もな
2021/10/25(月) 20:17:54.24ID:M20ldrl00
他陣営は(中身の是非はともかく)R3だα7WだZ9だと盛り上がってるのに寂しい限りですね…
2021/10/25(月) 21:06:00.89ID:EQHD5pAJ0
ゴキブリが寂しいw
2021/10/26(火) 00:14:18.21ID:1VQt3TRx0
パナソニック
中身もとうとう負け始めたね。
人もリソースもsncに負けてるんだな。
2021/10/26(火) 00:32:39.23ID:a+zpv78A0
ゴキブリ発狂w
2021/10/26(火) 00:47:23.05ID:5Rt3Nwcx0
2019年発売の機種に対抗してどうするんや
2021/10/26(火) 00:59:23.54ID:RGgVXMB+0
とうとうって…いままで対等もしくは勝ってたつもりなのか
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 01:11:31.66ID:Q2BNniI30
そもそも勝ったことないけどね
さっさと撤退して巻き返しができる事業に資源を集中させた方が良いのに
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:59:00.42ID:OG+2+0Q60
ライカのOEMがあるからパナがLマウントから撤退することはまだないだろうけどm4/3はどうするんだろうね
ぶっちゃけGH5買うくらいならS5買ったほうがいいくらいだしm4/3の存在意義ってもっとボディを小型軽量にしないと意味ないよな
GH6もデカそうだし
シグマが小型軽量なLマウントAPS-Cレンズ出してきてるからパナはLマウントに絞って小型軽量なAPS-Cボディとか出せばいいのに
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 06:46:59.39ID:GLgLYf1P0
だからレンズのm4/3→Lマウント有償交換サービスをだな…
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 07:02:54.19ID:mW3z71Xg0
Lマウントはもうだめだろ
S1S1R → 穴あけたS1H → 小さくしたS5
SCNが革新的なカメラをバンバン出しているのに対してバナは3年前からメジャーチェンジしてない
カラバリでだの限定バージョンでごまかすペンタみたいになってるじゃん
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 07:58:37.03ID:3uRFKT4T0
他社は人体認識afができないんだよなぁ。R6の頭部認識じゃダメだった。ソニーでもできない。
これあるといちいちトラッキング操作しなくて済むので、無いと困る。というかライセンスしてくれ
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 22:57:52.36ID:gNtWygDx0
AF合焦スピードが壊滅的に遅いから動体にはまるで向いてない。そこで子持ちやペット持ちからははなからスルーされてしまう。
空間ナンチャラはまあいつもの名ばかりパナの悪いクセだわな。
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 23:41:16.81ID:OG+2+0Q60
なんでコントラストAFに固執してんだろうな
工学屋の先輩のニコンや富士とかさえも像面位相差やってるのに
ライカOEMがあるからライカが像面位相差嫌ってるとか?
それでDFDを高めていくしかないみたいな?
2021/10/26(火) 23:42:37.98ID:6S0HA9PV0
ニコンZ9みたいなのを最初に出すのがパナソニックの使命ではなかったのかな
一番ショック受けてるのはパナだろうな
2021/10/26(火) 23:47:22.26ID:ZMQlcxX40
>>34
パナ「他社ユーザー馬鹿な荒らしは瞳だけ認識してろよバーカw」
2021/10/27(水) 01:03:34.35ID:PbsDUfE50
>>36
GH6にTOF載せてくるのかなと思ってるけど…20周年記念にOMDSに負けないくらい(?)あっと言わせてほしいなー
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 01:39:12.96ID:fSqiWY/g0
パナは有機センサーのためにコントラストAFに固執したんだよ
それでソニーキヤノンに大逆転するつもりだったんだろうが結果は大失敗そして撤退
それで残ったのが使えないコントラストAF

TOFは無理だな
かなり大型化するかDJIみたく外付けにするかしかないし数m以内しか合わせられないとかの制限もつく
とてもじゃないが他社に対抗できるようなものではない
2021/10/27(水) 04:35:48.81ID:DpStynjK0
GH6のスペック次第で
パナの今後が分かるな。
公表されてるレベルのままなら
もうソニーに乗り換えるわ。
未来無いもん。
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 06:35:51.57ID:MMySa5l30
地味に富士がX-H2で8kとか動画に力入れてくるっぽいんだよな
しかも予想価格が2,500ドルくらいだからGH6とぶつかる可能性がある
2021/10/27(水) 07:03:52.93ID:a7PV4KT90
GH5、11万円、MFT
GH5A、19万円、MFT
Z6A、23万円、4k60pはAPSCクロップ
R6、29万円、フルサイズ
α7 IV、30万円(?)未発売、4k60pはAPSCクロップ
Z7A、35万円、フルサイズ
α7S3、40万円、フルサイズ
R5、43万円、フルサイズ
α1、79万円、フルサイズ

手振れ補正付きのミラーレスで
4k60pが撮れるカメラはこんな感じかな
フジもあるけど20分制限とかだったと思うので割愛
動画はパナとソニーが先行してたけど
ニコンとキヤノンが高性能、低価格で攻めて来てる印象
あとGH5が新型が出たせいか、激安になってる
パナがんばって欲しい
2021/10/27(水) 07:07:56.80ID:6iDVxYNK0
>>40
iphone12 proにすら載せれているのにTOF=大型とは思えないけど…?
自動運転用途の物は200mくらい読めるらしいけどカメラ搭載サイズなら10m程度かな
まあ載ると決まった訳じゃないけど像面位相差AF搭載しました!のみは流石に無いんじゃないかと思うんですけどね
もし本当にそうなら他社から10年遅れでようやく並んだだけになってしまうのでこれはもう見限っても仕方ないかな…と…
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 07:38:28.34ID:3B2phZr00
>>44
iphone12 proの測距点は576、DJI Ronin 4Dは43,200
本来小さくするのが難しいdTOFを採用したiPhoneの技術力は凄いのだろうけど、一眼に載せるとしたらDJIくらいのやつ載せないとダメだろうね
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 07:49:00.12ID:3B2phZr00
>>44
仮に像面位相差載せたとしても並べないよ
fp-Lみたいな初期の使えないAFになるでしょ
ソニーキヤノンは8年かけて「魔法みたいなAF」って評価されシネマカメラに採用されるようになったからね
技術力のないパナが追いつくことは不可能だわ

EOS R5のAFはまるで魔法のように合焦する画期的なAF
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-10.html
2021/10/27(水) 11:46:31.55ID:ld0ORoA20
>>46
「ソニーユーザーの友人にも、キヤノンは今や街中では最高のAFを持っていると言っても大丈夫だ。このAFは本当に黒魔術だ。」

キヤノンは簡単にソニーのAFを超えてしまったか
さすがキヤノンだな
2021/10/27(水) 11:54:17.14ID:yM6ICOFw0
ゴキブリ発狂w
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 12:50:22.58ID:MMySa5l30
ソニーの心配してる場合じゃないだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 14:03:15.51ID:3B2phZr00
キヤノンソニーのAFはせめぎ合っててしょ
ニコンもそれに追従してるしZ9は8K60p載せてるらしい
これまで動画は常にキヤノンが先行してたけどニコンが追い抜くとは誰も想像してなかっただろう

結局ついていけてないのはパナソニックとペンタックスだけなんだよね
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 14:13:40.54ID:yVDjJclj0
他社の話で盛り上がるのはもうやめよう
2021/10/27(水) 14:16:07.59ID:DpStynjK0
>>51
パナソニックがパッとしないから
他社の話になる。
本当に事業撤退するんじゃないか。
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 15:06:16.20ID:yVDjJclj0
いや、ユーザーの話が聞きたいだけ。
エアユーザーのパナファンの話は要らない
54名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 17:03:32.89ID:xRVkk6yR0
パナソニックGH6は「詳しくお伝えできないのが残念だが全身全霊を注ぎ開発中」
https://digicame-info.com/2021/10/gh6-5.html

だって。。
未だに4K60p記録時間無制限を全面に出してる時点で間違ってる
55名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:40:38.26ID:FH4hWeOb0
他社が動画撮影で止まっちゃう
うちは大丈夫だよ
心配するな
56名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:43:19.94ID:FH4hWeOb0
他社(ソニー、キャノン、ニコン)で動画がまともに撮れるのは
本体、レンズ、三脚&ジンバル合計で最低50万円必要のうちは
大丈夫
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:45:12.19ID:FH4hWeOb0
>>35
AFは正確性が重要だよ
人体認識AFはパナだけだしな
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:51:13.70ID:NLHFyaJ80
30万40万するR5、R6、α7SIII、FX3が売れ続けてる現実
安くても全く売れてないマイクロフォーサーズと安くもないけど全く売れないパナフルサイズ
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 20:53:38.67ID:FH4hWeOb0
いちばん売れてるのはマイクロフォーサーズ

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635135277/

マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズの総合スレ、デジカメ板bPの人気スレ
早くもPart37に突入
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:12:00.34ID:yVDjJclj0
シェアシェア詐欺展開中
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:31:46.47ID:A/yxSExn0
書き込みレス一覧
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 14:13:40.54 ID:yVDjJclj0
他社の話で盛り上がるのはもうやめよう
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 15:06:16.20 ID:yVDjJclj0
いや、ユーザーの話が聞きたいだけ。
エアユーザーのパナファンの話は要らない
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 16:42:48.11 ID:yVDjJclj0
パナからは出ないよ
Infoでコメ来てる。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 17:29:47.05 ID:yVDjJclj0
GH6が来年後半になったのにオリだけ新製品発表出来るわけがない
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 20:17:40.66 ID:yVDjJclj0
>>588
ホントだ!
でも軒下もどこも全く漏れネタ出さないね。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
60 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/27(水) 21:12:00.34 ID:yVDjJclj0
シェアシェア詐欺展開中
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:13:02.39 ID:yVDjJclj0
そんなにSONYを尊敬しなくてもいいよ。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:15:28.15 ID:yVDjJclj0
全っ然Coolじゃない後半映像
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/27(水) 21:17:20.29 ID:yVDjJclj0
超古くさい未来感と宣言映像
2021/10/27(水) 21:34:42.59ID:VtM88U/E0
>>61
ゴキブリの発狂履歴か
毎回新型の話が出てくると大変だな
2021/10/27(水) 21:36:08.40ID:6iDVxYNK0
>>46
実使用においてというより発表時のセールスアピールとしてという話かな
実際問題ここで像面位相差搭載を発表したとして「よし買うか」じゃなく「え ようやく?」としかならないじゃない?
現実使い物になるならないは実機が発売されてからの事だけどもう買う気にすらならないよね
て事が言いたかったんです

絶対20周年に合わせてくると思ってたけどまさかの肩すかしとは思わなんだ…
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:28.97ID:bihswAUq0
像面位相差搭載が好きな人はオリンパス
動画に強いコントラストAF(長時間録画と強力手振れ補正)が好きな人はパナ
65名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:44:37.13ID:bihswAUq0
>>63
ビデオカメラ板はパナ機一色のうちは
大丈夫

動画本気撮りはAFなんて信用してない
66名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:55:52.75ID:NLHFyaJ80
またオリ信者(スレ主)が元気になってきたな
話し相手見つけてスレ伸びて嬉しそうだな
2021/10/27(水) 23:14:52.23ID:MMySa5l30
>>54
ぶっちゃけm4/3はもうやめたいんだろうな
性能上げるにはボディ大きくなるし金もかかる、でも高いと売れない
しかもフルサイズ機のS5でGH5と同じくらいのボディサイズと質量にできちゃってるから
GH6が最後の機種になりそう
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:16:16.05ID:yVDjJclj0
>>64
AF合焦スピードが死ぬほど遅いから家族持ちやペット持ちからははなからスルーされてしまう。
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 00:15:27.02ID:XEhN9hSc0
パナ機は人体認識AFや動物認識も有るから
家族持ちやペット持ちからは喜ばれている。
もちろんソニー、キャノン、オリンパスも良いよ
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 02:09:21.58ID:s8/JthVd0
危機感なさすぎてヤバいわ
いやもう八方塞がりなのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 02:38:15.03ID:IixoyQa20
パナは欲が無い
動画bPとマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位
で満足してしまっている

フルサイズミラーレスは、間もなく動画の時代が来る、と
シグマがついている、で安心している
2021/10/28(木) 02:55:36.29ID:cNc9Vud60
もうパナは終了だと思うが

俺もS1Hまで使ってきたけど、
α7SIIIが出てミラーレスは4k60pデフォの世界になって
パナを使う理由がなくなった
俺の周りもGH5→α7SIIIが王道パターン

とにかくAFが致命的
ソニー使ったあとパナのAF使ったら発狂する
2021/10/28(木) 02:59:06.31ID:cNc9Vud60
認識力は悪くないのだが
最大の欠点は認識してもピントが合うわけではない
認識してもピントが追いつかない
これが最大に欠点
2021/10/28(木) 03:02:16.33ID:cNc9Vud60
コントラストAFに拘ったのは有機センサーが理由に合ったのだろうけど
センサー事業を手放した時点で、パナは終了していたんだよ

あとはライカカメラの中身を作るだけ
2017〜2018年が全盛期だったよ
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 03:33:43.99ID:dL9qNevO0
α7SIIIは高いので
GH5とS1の俺は勝ち組
AFなんて使わないのでピントは正確
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 03:44:46.02ID:dL9qNevO0
>>72
S1Hまで買って
AFに頼って撮る
素人か?
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 03:50:01.99ID:bH8R4PQ20
>>74
ビデオカメラ板はパナ機一色のうちは
大丈夫

動画本気撮りはAFなんて信用してない
でも、遊び撮りの人はAF頼りだから、ソニーかキャノン
か、手振れ補正最強のオリンパス
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 03:53:05.87ID:bH8R4PQ20
>>36
ニコンや富士?

動画の低評価率高すぎだろw
しっかり受け止めろw
2021/10/28(木) 03:53:17.74ID:6ZpJs+A+0
パナはもう・・
この期に及んでスペック発表せんて
ありえんよ。
カメラ事業から撤退するんじゃないか。
シグマは激怒だろうな。
80名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 03:58:09.06ID:bH8R4PQ20
動画bPの間は大丈夫
ミラーレスとしての総合性能は一番だし

フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5
2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3
2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ボディ
2018年 3月 1日 発売
SONY α6400
2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 04:01:14.40ID:bH8R4PQ20
>>79
yVDjJclj0のような
パナとオリンパス掛け持ちのネガキャン要員が
スレに常駐して24時間監視してる間は大丈夫
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 04:06:32.24ID:bH8R4PQ20
どんな空元気を出そうが、フルサイズミラーレス時代とマイクロフォーサーズのマウント別シェア1位
の時点でAPS-Cはもう撤退戦というか、将棋で言うと形作りのフェーズに入ったな
あと3年もてばよくやったと思うよ
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 04:11:26.21ID:bH8R4PQ20
オリンパスも持ってるけど幼稚園の運動会でAF-Cで
パナはピント9割超えてた気がする

やはり人体認識AFは実用性抜群だね
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 04:53:55.31ID:4tPApi/U0
【緊急速報】パナソニックのデジカメ事業は「撤退事業」の最有力候補
https://digicame-info.com/2021/05/post-1445.html

・テレビ、デジカメ、ハウジング、いずれも、収益の改善見通しが立たない問題児だ。
 今回の格下げは、これらの事業に終息シナリオが迫っているという経営陣のメッセージに他ならない。

・パナソニックのカメラのシェアは現在4.4%程度、台数にして39万台程度と存在感に乏しい。
 同程度のシェアの競合他社は軒並み赤字に陥っており、
 パナソニックのデジカメ事業も同じく低収益にさいなまれているとみられる。

・聖域なき構造改革に踏み切ろうとしているパナソニックにとって、
 デジカメは「撤退事業」の最右翼といえるだろう。
85名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 04:56:15.35ID:4tPApi/U0
シェアシェア詐欺の豆組織w

BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。

交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。
2021/10/28(木) 06:10:15.90ID:GjFDHydb0
>>84
こんなクソスレ誰も見ないと思うけど、風説の流布はあかんやろ
87名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 08:15:45.64ID:gkuG10jI0
>>86
それはダイヤモンドオンラインに言え
赤字事業撲滅を検討して2021年中に方向性示すってのはパナ自身が言ってることだしな
その最有力候補ってのは別に間違ってないだろ

実際、Sシリーズは3年前からメジャーチェンジなし、GH6はほぼ進化なし、業務用カメラは4年前から止まったまま
これ撤退みたいなもんだろ
2021/10/28(木) 10:08:22.37ID:wfQgVA9Q0
>>87
それを嬉々とここに貼るのはどうかしてるで?
赤字撲滅で方向性を示すと言ってもその段階で示唆してたんか??
ある程度考えれば風説の流布って思わへん
2021/10/28(木) 11:48:10.22ID:d6uIEJSv0
>>80
さすがパナだな
90名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:44:11.79ID:HH1f9zMx0
>>87
メジャーチェンジする必要ないほど、初めから性能高く
更に末永くファームウェアアップデートで進化させるからな
パナやオリンパスは

フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・ 2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-T3・ 2018年 9月20日 発売
FUJIFILM X-H1 ・ 2018年 3月 1日 発売
SONY α6400 ・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
91名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:45:39.75ID:0xE5eZIg0
>>84
なにが【緊急速報】だ5月の投稿じぇねーか
92名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:51:40.31ID:mA4Jt8BS0
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。

交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 12:54:08.37ID:kqP1xNMH0
>>92
これか
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html

1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では

ソニー(ダントツ1位)  
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ     
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン

交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:15:25.85ID:6l83+Jre0
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-

●最新回    2021   LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)

第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)

第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)

第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)

第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)

第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)

第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)

第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)

第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)

第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
 
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:24:58.68ID:mA4Jt8BS0
「BCNランキング」2021年10月4日から10日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。。

1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:44.22ID:cY2KF5ok0
>>88
どこらへんが風説の流布なんだがサッパリだな
記事の引用したり批評や考察をしたらヒステリーおこすやつの方が愚かってことが分からんの?
2021/10/28(木) 13:53:52.04ID:cNc9Vud60
まぁ、パナ愛好家は残ると思うよ
だが俺も含めて多数のユーザーはAFに愛想尽きた

プロはMFっていつの時代の化石だよw
今はAFでいけるところはAFで撮って、それで無理な場面でMFなんだよ
これだからデジタル弱者は
2021/10/28(木) 14:15:47.06ID:6ZpJs+A+0
むしろプロほどAFの使い方
上手いからな。動画の話ね。
99名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 14:22:04.10ID:6l83+Jre0
プロはソニーで楽
アマはパナでピント正確
三脚嫌いはオリンパス

動画の話ね。
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 14:24:08.06ID:6l83+Jre0
パナ使用者はMFなんて使わない
セミオートで正確なピント
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 14:24:28.71ID:mA4Jt8BS0
ダメダメ、動画でもAF合焦スピードが遅い。
致命的なLUMIXのフルサイズ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況