Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:53:38.54ID:yH+Q0lGd0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/

GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
2021/10/31(日) 22:06:34.58ID:JjosOROv0
ゴミクズアホ荒らし来たw
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 22:36:12.59ID:naAdWbhT0
S1の優位性は手ブレ補正が少し良いこととレアなこと
他の人と被りたくない個性派の人にはいいんじゃない?
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 22:59:46.48ID:RozA7rp00
S1の優位性は手ブレ補正が動画でも良いこと、には同意
それとAFだな。人体認識AFは被写体が後ろ向いても大丈夫
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:05:15.59ID:RozA7rp00
それとbPマウントのマイクロフォーサーズのメーカーの信頼も大きい
フルサイズでも性能は間違えないだろう、の安心感
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:20:12.88ID:gi6f8tXP0
使ってない人来た
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 23:30:52.39ID:RozA7rp00
>>269
指摘を受けたように、使ってない人が想像半分で言ってること丸見えだな

S1の優位性の手ブレ補正は、少しどころかマイクロフォーサーズ並みに良いよ
だからフルサイズでも動画トップランナーの地位を維持してる
2021/10/31(日) 23:49:23.34ID:9/Cd8/B30
現状、パナを選ぶ理由が殆どないんだよな
S1HやGHのオーバーヒートなし長時間無制限録画ぐらい
性能面で言えばこれだけがパナを選ぶ理由

あとは絵の好みと操作感ぐらい
だがこれは主観
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 00:00:45.54ID:vriDO99P0
>>274
オーバーヒートなし長時間録画
それが大事なんだよ

家電選びで発火の危険のある商品は買わないのと同じ
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/03(水) 00:29:41.43ID:DE7q7t500
>>273
動画トップランナー笑
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/03(水) 14:16:00.07ID:tqgQOFdm0
>>267
へー、GK嫌いはパヨクになるのか?
凄い論理だなw
2021/11/09(火) 15:19:46.42ID:8rmdm/sW0
s1にartレンズつけるとなんかな…
2021/11/10(水) 07:55:34.84ID:ZJBSRk+30
s1r安い時に買いたかったなー
280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 18:49:22.11ID:j8XcUL6E0
Panasonicで点検やメンテをしてもらえるのは
プロカメラマンしかなれない会員だけなんですか?
他のメーカーは一般人のカメラも有料点検コースがあって
金額も明示されてますよね。

スレタイのまずまず高価なカメラ使ってる人らは
センサークリーニング等の神経をつかう手入れも自分でやってるんでしょうか?
2021/11/12(金) 23:59:13.33ID:UZRbreg80
あの値段でbcn4位とかz9の売れ行きすごいを通り越して驚異的だな
sも来年は凄いの出してくれないかなー
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 00:41:14.60ID:RJEY+fyi0
>>281
無理だろ
Z9に限らずキヤノンソニーニコンとどれだけの差があると思ってんだ
何をどうやっても追いつけないだろ
それはGH6のスペック見ても分かる
2021/11/13(土) 02:09:28.89ID:dXsM5Jy60
ニコンが出来たんだから出来んだろ
知らんけど
284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 03:21:46.49ID:RJEY+fyi0
まともなAFすら開発できないパナソニックはニコンどころかフジやオリンパスより下、ペンタックスと同レベルだぞ
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 03:44:53.71ID:3mN8ffJ90
ずっとニコンと比較してきたから、フルサイズのレンズに選択肢がないのが不満だったが
キヤノンの現状を知って驚いた
まともな売れ筋比較と新作の中で問題のないものに絞ったら
パナのフルサイズレンズとキヤノンの選択肢があまり変わらない

いまだに旧マウントのEFレンズが主流で
新作のミラーレスマウントのRF系はバカ高いうえに評判が低いものが多い。

ミラーレスユーザーはアダプター使用がマストでデジイチマウントのEFを使ってるのが現状。

しかもそのEFさえ、10年代後半の新作は不評で00年代の旧玉を名玉と讃えてる現状
90年代の旧の旧玉がまだ神レンズと言われて新旧交代さえ今一のお寒い状況。
実質のレンズ選択肢はパナのLマウントとあまり変わらないのに驚愕の思い。

パナの新作は高額だがそれなりに支持が高い。
ほんとキヤノンと使えるレンズ対比ではLマウントも現状あまり変わらない。
2021/11/13(土) 04:03:42.63ID:2LKAXGub0
値段が三倍近く違うカメラでスペック比べんなよ
まぁ同じ値段なら同じ性能のものを作れるかは疑問だが
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 04:16:40.70ID:RJEY+fyi0
>>286
S1HはR5/R6/α7SIII/FX3より高いじゃん
業務用のFX3も含めてどれも常にトップ10に入るロングセラーだが、それに比べてS1Hは全く売れてないし中身もクソじゃね?
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 04:57:52.47ID:F87l6wsG0
>>287
「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?
2021/11/13(土) 05:18:51.13ID:4Sj2gGgH0
パナソニックは他社なんて見ずに
独自の道を突き進んでそのまま店じまい
そういうロックさがあってもいい
2021/11/13(土) 05:41:46.54ID:fPACbEyj0
>>289
荒らしはパナスレなんて見ずに
孤独な人生を突き進んでそのまま店じまい
そういうロックさがあってもいい
2021/11/13(土) 06:52:56.73ID:dXsM5Jy60
>>287
そりゃ後から出して2年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 08:25:54.53ID:IWGX9VMr0
レンズはキヤノンの新作より出来がいいし選択肢もある
値段は同等以下
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 10:18:24.14ID:RJEY+fyi0
>>291
他はどんどん革新的な新機種出してる横で、パナは永遠にそんな言い訳を言うんだろうね

「そりゃ後から出して10年前のカメラより性能悪けりゃメーカーとして終わってるよなw」

実際、パナのフルサイズって3年前のS1からマイナーチェンジしかしてないからな
294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:23:25.33ID:BAlVvfOW0
>>292
レンズ出るペースが遅いと思ったら、意外にそうでもないよね
次の18mm F1.7も他の単焦点シリーズと同じ大きさなら、他メーカーにないインパクトあると思う
2021/11/13(土) 11:25:52.69ID:qFMvMcRI0
大してないよ
誰も見向きもしてない
それがLマウントの現実
296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:28.12ID:IWGX9VMr0
でも新設計に不評のあるRFやEFのキヤノンレンズ群に比べたら
パナの方は出すLレンズ、結構評価高いもの多いよ
これはやはりライカとのOEMの関係性が効いてるのかもな

レンズが無い無いと言ってるうちに、気づいたら 
アダプターで過去のEFレンズ流用してるキヤノンに品揃えが追いつきそうだ
2021/11/13(土) 11:42:05.25ID:qFMvMcRI0
そもそもボディが壊滅的に売れてないからな
今後も継続されるのか不安ばかりがつきまとう
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:49.94ID:T62GvAbc0
>>294
そうか?

L ズーム7本、単4本
RF ズーム11本、単13本
Z ズーム12本、単11本
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:51.38ID:PwdqsMt90
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html

1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では

ソニー(ダントツ1位)  
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ     
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン

交換レンズで
オリンパス2位て、なにげに凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが

勢いのソニー。安定のマイクロフォーサーズ
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:49.23ID:BAlVvfOW0
>>298
ペースの話ね。絶対数では少ないと思うが。
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 12:13:19.59ID:/YV0OIwx0
交換レンズは、M43ミラーレスレンズで評価が高いパナと、3rdbPのシグマが居る
のでLマウントが絶対的安心感がある
2021/11/13(土) 12:15:38.34ID:qFMvMcRI0
売れなきゃ撤退、それが現実
しのごの言わず売れるもの作れ
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 12:27:26.98ID:wfMVxQm50
>>302

プププっw

「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?
2021/11/13(土) 12:32:39.32ID:xcpFK9my0
>>279
今年夏に中古17万落札は安いなと思った
2021/11/13(土) 12:38:27.24ID:qFMvMcRI0
>>303
現状を語ってるだけ
八つ当たりの意味を辞書で調べたら?
306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 12:57:10.84ID:xC2C/W8P0
パナが始めたミラーレスでマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位
になって、キャノニコ一眼レフ支配を終わらせたのが
同じパナ参加のLマウントの安心感

パナは今はソニーとぶつかり勝ち目が薄いので(売れる)廉価機は出さないだろう
シグマともども交換レンズが揃い始めた頃に攻勢かけそうな
反対にニコンのミラーレス時代に乗り遅れたら終わる、の悲壮感は痛いほど
2021/11/13(土) 13:06:44.27ID:ktIZVHJm0
パナのボディは激的に売れてないからな
事業継続されるのかヒヤヒヤもの
ニコンはZ9で本気出して話題沸騰やね
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:24:08.65ID:yafsLkbz0
>>305
イライラしてんの?
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:25:55.86ID:WFRHr4J00
パナ機は本気出さなくても動画ユーザーが居るから
一定数は必ず売れてる
ニコンZ9みたいに70万円なんてキチガイじみた機種をわざわざ出さなくてもユーザーは付く
2021/11/13(土) 13:36:26.95ID:bzgsdoXh0
>>304
グラフ見たら一時30切ってた時があったみたいでしっかり見とけば良かったと激しく後悔…
年始セールで50/1.4セット50くらいでどこか出してくれないかなーw
2021/11/13(土) 13:38:18.69ID:7TzvREHe0
結局動画組がビデオカメラからパナ一眼に行ってるからそこそこパナも売れてる。
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:39:31.10ID:ssRzkPTF0
中途半端なGH6出して終わりな気がする

2020年どこよりも早く8Kフルミラ出します
→ 無理でした!やっぱ2022年に出します

こんなことを公式で言ってたのに、出せなかったら大恥だとは思うが
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:25.84ID:2P19cnm60
大半の動画ユーザーは完成度の高いマイクロフォーサーズの古ーいGH5かGH5S
かS1で満足してるのが現状です
8Kだなんだは、じっくり煮詰めてからイイ
2021/11/13(土) 14:56:52.04ID:pGGDA0350
動画ユーザーはほとんどSONYに流れてるよ
順位見ればわかるだろ
2021/11/13(土) 14:58:03.57ID:gzd6pkdp0
>>309
普通に売れてないだろ
2021/11/13(土) 15:04:21.65ID:+y0rHNmO0
動画はパナがぼやぼやしてるうちにSONYが爆速AFでかっさらっていった

逆に写真メインでSONY使ってるやつは少ないと思う、変な色だし
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:27.61ID:JWB3ZbLM0
>>316
一眼市場のうち動画なんてごく一部だぞ
ソニーが動画だけであんな売れてると思ってるのか?
2021/11/13(土) 15:29:06.49ID:d79jlLnh0
じゃあ写真でも人気なんだな
SONY無双やな
2021/11/13(土) 16:38:58.35ID:XtrQhocd0
そもそもmftで8Kって現実的じゃなくない?
画素数足りないでしょ
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:45.21ID:eLDgAO+R0
>>319
パナソニックはフルサイズミラーレスで8K出しますって公言してる
延び延びになってるがw
321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 03:04:02.55ID:S2pkqD9d0
パナからソニーに流れたら
使い勝手の悪さと筐体の作りこみの雑さ素っ気なさ、丁寧に作られてるパナとの違いに驚くよ
何より挙動不審と反応の癖のある動作のギクシャクさや
初期不良、故障の多さ、品証のチェックの甘さにパナが恋しくなるはずさ

ソニーはカタログ上のスペックお化けの傾向で作りこみが甘い未完成ぽいケースが多い 
この点がパナと姿勢が真逆 愕然とするよ
2021/11/14(日) 09:05:34.76ID:cMKaWQ0V0
パナ社員の負け惜しみ乙
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 09:22:12.10ID:h2vwcJk00
>>321
ほとんど売れてないのに流れるもクソもないだろ
2021/11/14(日) 09:49:55.18ID:J4Al/9CR0
ほんとにソニーα7は軽くて良いね。第三世代機は素晴らしい
俺は動画メインだから、パナのS1とGH5シリーズがメインだが
マイクロフォーサーズは交換レンズが豊富で望遠レンズは性能一番だから
フルサイズとは共存してる
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 10:17:31.83ID:2RAUbOky0
>>324
S1って動画性能低いじゃん
しかもあれだけデカ重くてクロップなのに4K60p止まるからな
GH5は三脚でフォーカス固定で記録ビデオ撮る分には良いけどBMPCCの方がはるかに良い
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 10:51:50.40ID:K8pFJEKV0
BMPCCは良いね。
4K60無制限のGH5と人気を2分してるし

動画はパナGH5とBMPCCが2強だね
BMPCC4kが売れるのでマイクロフォーサーズの交換レンズも売れるし、マウント別シェア1位にも貢献した

ビデオカメラ板に専用スレが有るのは、パナとBMPCCだしな

S1は手振れ補正が強力なので助かる。望遠レンズでも安心だ
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:26:18.27ID:h7gJXE/90
S1H2が早くでないかな
S1Hほしいけどボデーだけで50万円はキツい
2021/11/14(日) 11:30:12.91ID:VkQ+pNBU0
普通に高すぎ
せいぜい30万だろ
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 15:07:52.81ID:qvRWUocp0
パナソニックは性能クソなんだから、S1Hが25万、その他は15万くらいじゃないと売れないだろ
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:07:55.16ID:F2uwRYli0
>>329
ミラーレスではパナが性能一番だよ

フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
2021/11/14(日) 16:09:08.50ID:gl78SUzk0
荒らしは人間性クソなんだから生きてる意味ないだろ
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:13:41.51ID:s7L+ZmQx0
その通りだ
パナソニックは撤退するしかない
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:14:10.51ID:F2uwRYli0
そのパナのG9proやGH5の
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズのスレが早くもpart38に突入

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636797942/
2021/11/14(日) 16:16:51.35ID:rVrMHiVN0
豆は巣にこもってろ
こちとらフルサイズじゃい
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:24:18.39ID:XCHwCxmN0
>>329
別にAPS-Cのフジとかがコンデジ並とは思わんけど、スモールセンサーのメリットが希薄で一眼として価値がないってだけ
マイクロフォーサーズ使ってるレンズ交換式ユーザーはスマホ台頭でも将来性に不安なし
マイクロフォーサーズユーザーはフジユーザーのように時代についていけない低性能で古いカメラは眼中にない
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:12.59ID:B7TJds/60
豆は巣に帰れ
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 16:28:01.55ID:XCHwCxmN0
>>329
そんなこと言ったらこのスレそのものの存在意義を問うことになるな
ここはパナを語るスレだ、マイクロフォーサーズのマウント別シェア1位を称賛して何が悪い?
フルサイズの総合スレが欲しけりゃそれが分かるスレタイにして別に立てろ
2021/11/14(日) 17:41:11.78ID:rVrMHiVN0
>>337
フルサイズって書いてあんだろ
2021/11/14(日) 18:37:18.86ID:8FmsdyJo0
>>337
スレタイトル読めないお前の存在意義を問うわw
2021/11/14(日) 21:33:02.10ID://cKv5l90
>>337
流石にこれはひどい
2021/11/14(日) 21:45:17.10ID:xVSTNrlu0
脳も豆やな
2021/11/15(月) 14:36:31.45ID:Ki1ONXlu0
>>319
以前、シャープの試作品のMFTセンサー8Kカメラの動画サンプルが出てたと思うけど、悪くなかった気がする
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 13:44:40.40ID:LDhVk65M0
なんでここまで、ネガキャン陣営が
カメラ事業としては強みのない弱小パナに執着するんだろう
本当に不思議 

フルサイズの機種のスレでもしつこく豆キャンペーンて普通なら頭おかしいよね ありえない
これってパナのポテンシャルが怖いか、
怖くないなら、パナのカメラ事業が欲しいんだよねきっと
そう穿ってみてしまうわ

・ミラーレスをこの世で一番最初に商業生産し世に出したのはパナソニック
・パナは、ライカのOEMを請け負ってる パナが手に入ればライカとのアライアンスが自動で付いてくる
・ミラーレス発足以来の開発ノウハウが社内にある

それでいてカメラ事業不振で、叩いてうまくいけば安値で技術力、パテント力が買収、入手できる
こういう中華系、韓国系の資本から金が出ているネット情報操作野郎どもの暗躍なんだろうな。
評判を噂で落として安く会社を買うこういう輩が多すぎ

製造業同士ならまともに実力で商品開発力で勝負して勝てよと思う 
資本主義が変質しすぎ金融資本主義が強くなり過ぎた悪弊だね
2021/11/16(火) 14:27:16.14ID:3rwXmv/P0
被害妄想乙
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 14:44:48.45ID:aDFy+wFw0
好きな女の子いじめちゃう小学生男子みたいなやつだよ
ほんとはパナが大好きなんだよ
2021/11/16(火) 15:13:27.32ID:3rwXmv/P0
パナ好きだから開発遅いのやAF遅いのを批判してんだなあ
マジでAF早くなったらパナは天下取れるよ
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 15:20:31.40ID:5na5nRaF0
まあ、以前はキャノニコ一眼レフの圧倒的なブランド力と豊富なレンズラインナップがあった

でも、時代はミラーレスになり、レンズラインナップにしてもイチからやり直しだ
おまけに、ミラーレスでノウハウを築いたのはパナ、オリンパスのマイクロフォーサーズとソニー
ミラーレスは動画と親和性が高く、この分野でパナがトップランナーで君臨してる
フルサイズミラーレスは先行したソニーが独走状態
そのソニーが恐れるのが、キャノンだろうが、潜在能力ではパナ(シグマ連合)だろう
348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 15:55:29.36ID:kLa7mLbd0
>>346
無理だろ
今更、像面位相差を載せれたとしてもfp-Lみたいや不安定なものになるだろう
ソニーやキャノンはここに来るまで8年かけてる
そもそもパナがダメなのはAFだけではない
連射にしろ動画にしろ全てが低性能
AFがマシになったとしてどうやったら3強と戦えるんだ?
349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 16:31:53.54ID:W5QzhjUx0
像面位相差?
要らない。パナの持ち味は動画だから
動画は大事な撮影中に止まっちゃたら終わりなので・・・

像面位相差なら手振れ補正も最強のオリンパスが良い
オリンパスやパナは、手振れ補正で、ここに来るまで8年以上かけてる

マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズだから連射にしろ動画にしろ手振れ補正にしろ全てが高性能
2021/11/16(火) 16:48:44.40ID:hspYQlyt0
α7M4が画素数以外S5だったのでガッカリしてる
それでいて7万ぐらい高いからな
2021/11/16(火) 16:55:49.83ID:LOsAk6Ab0
>>350
SONYには爆速AFがあるから全然別物
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 17:04:22.34ID:EIJlb4Uh0
ソニーはS1やS5ぐらいの購入可能価格帯で
動画で使える機種は出せない
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 17:49:04.82ID:q4Lg/SaH0
ソニーには爆速開発による不具合内包の危険性
爆速故障発生の不安定性がある
新製品発売の前にしっかり品証でチェックして完成させるべし
そこが最大の弱点
2021/11/16(火) 18:22:48.20ID:3QU18LRZ0
>>346
パナにα7V同等品が出せたとして
α7Vと同じように売れないだろうね
2021/11/16(火) 18:25:29.37ID:3QU18LRZ0
>>353
パナソニックはカメラのストラップ金具脱落で
多くのカメラとレンズを落下破損させた過去を忘れちゃいけない
同時期にオリンパスでも起きてたし、同じとこで組み立てたのかな
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 18:49:53.36ID:t7SFaCJk0
>>352
なら、なんでS1やS5は全く売れてないんだ?
AF固定じゃなきゃ撮れないクロップ4K60pに誰も価値を見出してないんじゃない?

>>353
なら、なんでソニーは売れてるんだ?
ソニーよりパナが堅牢なんて証拠なんてないぞ
なんか勘違いしてないか?
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 20:08:54.35ID:EguFv2ne0
ソニーが売れてるのは動画じゃない
小型でフルサイズで交換レンズもそこそこ有るから
5年後は分からない。パナ、キャノン、ニコン、全てにチャンスがある

フルサイズ以外のレンズ交換式ではマイクロフォーサーズ独占は変わらないだろう
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 20:30:13.89ID:r/5j5PWe0
売れてるものは宣伝のうまさだろ

お前らレベルになると、メーカーも法人相手に売るのと同じ感じかもしれんが、一般人相手ならイメージ良くして雰囲気で売るんだよ

良いものが売れるわけじゃねーんだわ
2021/11/16(火) 20:42:50.15ID:K+x8T2LI0
は?
古い感覚でドヤられてもな
2021/11/16(火) 20:43:34.29ID:q47JZwwV0
正直、アルファがそんな宣伝していたとは思えないが。
アイドルカメコやってるが、周りはニコキヤノの一眼レフばかりだったのに、チラホラとソニーを見掛けるようになってきたと思ったら一気にソニーだらけになっていた感じだ。
宣伝だけで内容を伴っていなければカメコに浸透する訳がないし口コミで広がったのだろう。
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 20:45:11.44ID:AO7a4UeC0
>>358
この圧倒的な差が宣伝のせいなんだ?アホじゃないの?
で、今売れてるのは宣伝の影響の少ない30万超のプロハイアマ製品だ
宣伝の影響が大きいライトユーザー向けの安価なカメラはもう売れないんだよ
2021/11/16(火) 20:47:13.82ID:K+x8T2LI0
安いの買うくらいならスマホでいいしな
コンデジは死す
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 20:47:44.52ID:BkzPDZ2p0
一般論だろw

軽いノリでプロモーションの予算を数千万とか組めるかよ

お前のいう新しい感覚を説明しろよ
プロモーションについては、内容と予算は朧げにナンチャラとかって小泉みたいなこと言って会議すんのか?
誰が資料作って社内プレゼンの?小泉がすんの?
2021/11/16(火) 20:50:56.11ID:9NhlxH/o0
何言ってんだこいつ?
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 22:19:58.92ID:lonjw/WG0
>>358-364
続けろよ。10分も持たないのか 情けないな  ?w
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 00:04:01.47ID:SRBF511s0
ミラーレス初期のソニー機はマジで酷かったよ
電源の不安定さの初期不良で店頭に持ち込んで新品交換してもらったら
店の同機種の在庫のほとんどが同じ症状でこれはもう設計上の病気持ち
店の人も呆れていた 
とりあえず動作がましなものを持ち帰ったが
あまりに不安定で半年として保有せず中古として売却した
あれ以来ソニーを買うのはやめた 主軸機だよ
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 00:34:27.77ID:XgEoTjzY0
>>366
ソニーが売れだしたのはα7の3代目、α9あたりから
初め酷評されてたが改良を積み重ねてキヤノンと張り合えるようになった
パナは世界初のミラーレス出したのにそこからずっと底辺だよな?何が違うんだろな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況