Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/17(日) 00:53:38.54ID:yH+Q0lGd0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628065151/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html
ソフトウェアダウンロード一覧 公式
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
 Lマウント系 レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_se=7
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

「人体認識」まで対応するパナソニック、「瞳AF」の実力は? フルサイズミラーレス「LUMIX S1」で検証
https://capa.getnavi.jp/report/310194/
カメラグランプリ大賞に輝いたフルサイズミラーレスのヒミツに迫る。LUMIX S1Rに 組み込まれた、恐るべき技術の「ヒミツ」をすべて開発者にきいてみた
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896212/

GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 >>2
2021/11/19(金) 03:45:55.27ID:vQoi0sbL0
>>401
一眼レフ言ってる奴にミラーレス勧めてどうすんだよ
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 04:08:01.15ID:WbEvlIMo0
>>402
初心者がレンズ交換式をミラーありなし関係なく全部「一眼レフ」って言っちゃうことあるの分からんか?
言葉警察するより空気読むことを覚えような
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 04:18:11.52ID:YC1Ba2lY0
パナのAFは全く不安定じゃないけどな
R6と比べてもS5の方がシャープで高精細な絵が撮れる
R6はキットレンズではかなり柔らかい眠い絵になる、
F4以上の高額レンズと組み合わせないと切れのいい絵は出しにくいが意外とレンズに選択肢がない
S5はキットレンズでも十分切れのある絵が静止画も動画でも撮れる

調べたら分かるが、キヤノンはミラーレス用の最新レンズの評価があまりにも賛否両論で
いまだに旧レンズにアダプター噛ませて使用してるユーザーが多い。

S5用の最新Lマウントレンズの方が評価が高いのとは好対照
調べてごらんすぐ分かることだから
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 04:25:10.83ID:YC1Ba2lY0
FZ300なら
フルでS5+望遠レンズ
m43でG9かG99+望遠
1型コンデジなら35mm換算で350mmまでカバーするTX2
で良いんじゃない。

TX2ならレンズはパナライカ+2000万画素 絵的には問題ない
テレ端で手振れをどう回避するかだけ
2021/11/19(金) 07:05:54.94ID:ZBfyNv4j0
ウォブリングしまくるパナのコントラストAFを擁護している時点で信用できんな

・画質について
R6の4K60pは一眼の中で最も高画質
対してS5の4K60pはクロップでしか撮れないばかりか解像感なくてモアレや変な色も出るので画質は悪い
https://i.imgur.com/rW08Ce5.jpg
とは言えコンデジからのステップアップならどちらを選んでも満足できる(パナを選ぶ理由が乏しいだけで)

・レンズについて
キヤノンRFレンズの最新設計だけあって良いよ
比較サイトで解像性能を比べることができるので確認してみて
ちなみにパナのレンズはマイナー過ぎてこの手のサイトに掲載されない
何を根拠にパナのレンズがRFを上回ってるようなことを言うのか謎
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1416&;Camera=1221&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1011&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1
所詮は高倍率レンズなので、画質は妥協されたものだがそれは各社同じ
ただ、2000万画素や4K (800万画素) なら十分
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 07:15:45.54ID:a04AWQiz0
>>406
逆に聞くけど、鈴木心って知ってるか?

今、話題になってるから調べてみな
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 07:18:34.30ID:ZBfyNv4j0
>>407
そういう意味ありげで意味のないコメントはどうでもいいから反論あるなら根拠を示せよ
409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 07:20:48.07ID:a04AWQiz0
やれやれ
410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 07:58:44.87ID:P3v3Mj270
>>406
熱で止まらない動画
車も走り出したら急に動かなくなるなんて怖くて使えない
この時点でパナ一択

素直に「動画はパナ」と追随を許さないS1かS5を
ブラックマジックRAWも有るしね
2021/11/19(金) 08:23:55.91ID:ybED66Ee0
>>399
FZ300の画とか操作性などに不満を感じていないなら、そのままLumixを推奨します。
不満な点があるなら、他メーカーのカメラも候補に入れられると良いと思います。

ここは、LumixのスレッドなのでLumixでオススメのレンズを考えると、

FZ300のレンズは、F2.8 LEICA DC VARIO-ELMARIT(35mm判換算で25mm〜望遠600mmのF2.8通し)で、実は性能と使い勝手は良いです。
その内、25mmから300mmをカバーしようとすると、レンズ2本が無難な選択です。
ご予算の関係でまずは1本のみなら、70〜200mmあたりを選ぶか、FZ300と併用で広角か望遠どちらのレンズを選ぶのが良いかと。

FZ300のレンズに一番写りが近いのはマイクロフォーサーズ(Gシリーズ)の以下の2本組み合わせ。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で24mm〜120mm)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.(35mm判換算で100mm〜400mm)

フルサイズ(Sシリーズ)なら、
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
または、
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.

三脚は、カメラと違って長く使えるものです。軽くて良いものを1つ購入されるのをオススメします。
私は、Leofoto(レオフォト) という中国メーカーのカーボン三脚+ビデオ雲台を使用しています(8万ぐらい)。
有名どころのカーボン三脚は高すぎ、中国メーカーとはいえ、Youtubeやレビューサイトで評価が高いです。
412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 10:07:23.82ID:iNvfyLVN0
正直、今のパナのフルサイズはオススメできる
キヤノンやソニーもしくはニコンも最近は良くなって来たが
パナの人体認識AFは人が後ろを向いても大丈夫、動物でもAFが強力
動き回る動物も追従できる
防塵防滴でアウトドアでも安心。寒冷地でも使える

予算オーバーかもだがS1Hは究極の動画実用プロ仕様で手振れ補正も強く高画質な4K60pで撮れるからオススメ
焦点距離がもの足りないなら、望遠レンズ充実のマイクロフォーサーズGHシリーズと併用もいいかも(G9proも良い)
2021/11/19(金) 12:27:37.47ID:txTlIQhu0
パナのAFはクソ
これは間違いない
他は素晴らしい
414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 12:34:06.02ID:RVanh75V0
RAW内部収録はコスパよくない
それよりT5とかに直接出力できるようになればいいなと
2021/11/19(金) 13:38:41.49ID:67Mowkcc0
パナのAFが云々とか
他メーカーと比べて云々とか
ユーザーとして思うところが無いわけではないけれど


パナスレでオススメ聞かれた以上
パナ機を薦めるのが筋だと思いました
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 13:53:26.44ID:WbEvlIMo0
>>415
親身になってマジレスするなら今のパナ機なんて奨められないだろ
今使ってるコンデジがパナ機ってだけでここで聞いてるだけだろうし「一眼レフ」って言っちゃう初心者だぞ
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 13:56:59.77ID:GCvfq3S50
>>416
そんなこと言うなら、NikonもSonyも薦められない
Canonもレンズが高くつく

そんで、Panasonicもダメなら、PENTAXに行くしかないじゃん
418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:04:17.40ID:WbEvlIMo0
>>417
今のパナ機はキヤノンソニーニコンと圧倒的な差があるだろ
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:10:51.64ID:pwVFb7uB0
>>418
ニコンとかw
ギャグも休み休み言えよw

NikonはZ9だけだろ
しかも、価格もプロカメラマン向け

NikonにしてもCanonにしてもレンズが高くつく
Panasonicで、20-60、70-300macroか、
SIGMAで、100-400と好きな単焦点で組み合わせる方が余裕でいい

動体連写オジサンは、いつも自分が世界の中心だと思い込んでマウントをとって回っているけど、世間一般からはウザい変人だと思われていることを知った方がいいよ
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:16:04.09ID:dh7rHTAl0
パナのAFは、静止画は良い。特別良いわけではないが、しかし人体認識AFは特筆もの
悪いのは動画のC-AF これはコントラストAFの仕組みで限界がある
では、なぜ像面位相差を採用しないかと言うと、
像面位相差だと、画質の低下もあるが、最大マイナス点は録画時間や手振れ補正に悪影響が出る
パナはマイクロフォーサーズのGHシリーズで動画ハイブリッド機のトップランナーの称号を得ていて
一眼動画ユーザーに圧倒的な支持を得ている
動画撮影での実用性能を優先するため像面位相差を採用してない
当然パナユーザーは熟知していて、動画撮影のAFは、半押し(液晶タッチ)で都度再AFする
セミオート方式を主に使う
どうしてもビデオカメラのようなAFに頼らざる、の人はソニーを使うらしい

なお、ソニーの動画機α7Sは2代目までコントラストAFだった。だからα7Sは使えない、の悪評はない
パナのGHシリーズのライバルとして君臨した
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:40:54.51ID:cFBcICQU0
>>419
世間一般から?w
世間一般から受け入れられてないからパナは全く売れてないんじゃないの?
ニコンZfcは常にトップランキングにいるしZ9は常軌を逸した予約状況、その効果で他も売れ始めてる
なんやかんや言ってもソニーキヤノンの性能に追いついてくるからな
パナは性能もランキングも常に底辺じゃん
世間一般からはダメなカメラだと思われてぞw
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:43:28.95ID:cEdSn7Ic0
>>421

「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 14:48:12.25ID:cFBcICQU0
>>422
お前ら反論できなくなると顔真っ赤にして小学生みたいなこと言い出すのなw
カメラがなんてただの道具だぞ
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 15:00:02.87ID:pF+IDTPV0
>>423

「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?

同じ事を何回言わせるんだよw
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 15:04:37.03ID:YFkyrZZw0
動画では
総合力 パナ
AF重視 ソニー
手振れ補正重視 オリンパス
100万円の予算がある キャノン
130万円の予算がありGH5も追加で買う余裕がある ニコン
2021/11/19(金) 15:10:36.81ID:Wg6p2H970
パナの静止画は人体認識はすばらしいのだけどAFが動けなくなる問題があるのでおすすめできない
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 15:30:00.96ID:CnLICC3v0
人体認識AFいいよ 動画でも
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 16:22:47.24ID:7dGoCMut0
パナのAFは良い 人体認識AFは特に
これは間違いない
他も素晴らしい(もちろん)、動画、手振補正、防塵防滴、交換レンズ、等々
2021/11/19(金) 16:26:55.65ID:txTlIQhu0
パナのAFはウォブリングしまくりで使えない
2021/11/19(金) 18:22:49.26ID:B0dHhw6h0
>>408
スペヲタって生きてて価値あるん?
2021/11/19(金) 21:00:42.13ID:QHSkrCMi0
なんか他のメーカーは発生しないみたいな書込みだなwまずお前らはカタログばかり見てないでカメラを購入しなさいw
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 00:02:05.30ID:Wnth41pX0
R6なんて凡庸な機材を持ち上げてる時点で
信用できねーわ
433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 04:36:33.48ID:kGAIWz3A0
そんな凡庸なR6はなんでバカ売れしてるんだろな?
発売以降ずっとトップランキングだぞ
凡庸ではないパナはなんで全く売れてないんだ?
2021/11/20(土) 06:33:47.07ID:tTC32G5o0
売れてるのは営業力の成果であって、決して性能差ではない。トヨタの車が売れてるのは、営業力の結果冒険しない年寄りがプリウスばっか買ってるから。自動衝突防止機能は他者のほうが数歩進んでるけどね。だから老人が運転するプリウスミサイル事故が多発するわけだ。カメラ屋行ってもメーカーから派遣された営業マンはキャノンとニコンとソニーばっかでパナはいないだろ。オレたちにはブレない選別眼があるのだ。それでいいじゃないか。
2021/11/20(土) 06:58:37.99ID:pWGORGtR0
>>434
京都のビックカメラはパナソニックの人いるよ
2021/11/20(土) 07:26:52.41ID:rBLm8giz0
>>433
ブランディングと宣伝が下手。
買う候補にも挙がらないから
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:30:16.06ID:/wVx3/5G0
キャノ爺にミラーレスの選択肢がないからだろ
R5は欲しいが50万とバカ高い、Rじゃ格下過ぎる
選べるのが30万のR6だけってのが現状
ところがこのR6、買ってみると30万出す内容ではない
他社なら20万クラスの内容、
20万ならしょうがないがキットで30万は内容的には高すぎる
そういう評価が定着してるの知らないのか
凡庸とはそういう意味 キャノ爺には選択肢がないだけよ
レンズもそろってないしミラーレスマウントの最新型は高すぎるし不評が多いし
S5の方が遥かにシャープで高精細な画像が撮れるしキットレンズは名玉の評価じゃん
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 07:34:06.05ID:/wVx3/5G0
パナは伊達にライカのOEM生産してるわけではないよ
お門違いも甚だしい
2021/11/20(土) 08:43:30.01ID:yAdC7Vo80
俺の周りのカメラ好きもいつしかソニーだらけになってる
営業や宣伝でなく明らかに口コミで広がっている
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 10:48:39.22ID:+267Dir80
売れないのは単に性能だろ
クソAFクソ連射クソ動画性能のパナにZ9やR3やα1に対抗できるカメラつくれない
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 10:49:44.17ID:tdSiEOEI0
>>440

「人生の負け組、5ちゃんで八つ当たり」って感じですか?

アホなの?
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 11:00:49.03ID:xfQuswqq0
ソニー信者がクソなのは単に人格だろ
クソ荒らしクソ遠征クソバイトのソニー信者はカメラもってない
2021/11/20(土) 11:31:37.68ID:zITHFbEn0
SONYの製品自体は興味深いものが多いんだけど、信者は…まぁ、若い子なんだろうな。
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 11:40:46.29ID:+267Dir80
5秒でレスw
さすが人生の負け組の行動力は半端ない
ここに四六時中張り付いてるんだろなwww
445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 11:42:53.93ID:neq1UrIf0
>>444
全て10:48に見えてんの?
446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:00:42.21ID:hrX0TP640
あー1分5秒ね
どっちしろ一緒じゃねーか
ここに張り付いて更新ボタン押しまくってるんだろwww
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:04:54.47ID:IvXR+Ao+0
>>446
貴方、アホですねw
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:07:28.68ID:W8FkiY5y0
とにかくR6を絶賛してる時点で審美眼はゼロ
悪いとは言わんが、
R6は突出したところない普通のカメラで20万入手ならお勧めする
30万出すならS5の方が良い S5の高精細感の比ではない
2021/11/20(土) 14:02:00.74ID:Wv8PnLey0
>>440
でもお前はカメラ買えないw
2021/11/23(火) 16:01:36.37ID:9MbnujPf0
パナはAFがソニーと比べたら弱いかといえば明らかに弱いが、
シネレンズみたいな完全MFレンズ付けて使うぶんには問題ないんだよな。

一般人やアマチュアはMFレンズとか使わんし、
FX3とか使うようなワンマンレベルのビデオグラファーもMFレンズは使わんだろ

ソニーとかキヤノンとか客層が違うよ
451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 16:11:33.97ID:s/8BhvQd0
>>450
まるでパナはプロ向けみたいに言い回しだなw
パナは一眼だけじゃなく業務用のシネマカメラも4年前から止まってるんだよ
キヤノンソニーは一眼もシネマカメラも革新的な製品をバンバン出しているのにな
もうパナに期待しているプロなんていないぞ
スチルもシネマも両方な
2021/11/23(火) 16:16:31.44ID:/3CU+Qfi0
SONYの爆速とまでは言わん
まともに使えるAF出してくれたらええのよ
2021/11/23(火) 16:45:27.67ID:atk526tJ0
MFで問題あるカメラがあるなら逆に聞きたい
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 17:53:27.01ID:0OMNH3oI0
アマチュアは動画のAFなんて信用できないものは使わないから
パナ一択。手振れ補正が強力だからカメラ1つで撮れちゃう
2021/11/23(火) 17:57:32.27ID:svaWi2of0
今度はアマチュアか
2021/11/23(火) 20:07:30.42ID:xs/d9w6X0
業務用のシネカメを4年発売してないって
ギリギリ致命傷だよね。
もうプロからは忘れられてる。
2021/11/24(水) 08:20:03.63ID:QYloXQJQ0
じゃあもうパナ駄目じゃん
2021/11/24(水) 08:57:13.41ID:LV3asOfy0
だからみんな心配してんだよ
2021/11/24(水) 09:08:04.16ID:xsLzuUNJ0
去年今年他社が一気に動いたから焦れったく思うけど2019年s1で2020年s5なんだからそんなにペースが悪い訳でも無いんじゃない?
レンズも今1.8を揃えてるところだし
とはいえ新型リーク情報が全く出てこないからリストラし過ぎでもう開発の人居ないのでは…?てなるけど
460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 09:24:01.25ID:24X7y3Jz0
結局、ノーダメージだったなw

マジ、鈴木さん最強だわw
2021/11/24(水) 11:05:33.29ID:LDtnv34X0
遂にロードマップから16-35mm F2.8がなくなったな
462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 12:22:31.98ID:n+yQoK5D0
>>459
S1に穴開けたS1H、それを小さくしたS5、箱型にしたBS1H
他が8Kだの高速連写だの革新的な機種をバンバン出してるのに、パナはマイナーチェンジしかしてないじゃん
レンズも同時期に出したRF、Zと倍以上の本数差
半年前に発表していつまでたっても出ないGH6はスモールセンサーなのに他社フルサイズに勝てない低スペック
ただでさえAFの大きなハンデがあるのにもうダメだろ
2021/11/24(水) 12:55:05.85ID:OiCd88Mk0
怒りはごもっともだが我々は待つしかなかろう
464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 15:24:49.03ID:GL22TAsU0
まあ今年はもう終わりだから次は3月か。
1.8シリーズのキャンペーンも始まったし、どれか1本買ってみるつもり
2021/11/24(水) 19:03:37.96ID:nif0UE4V0
>>461
え!そうなの?
キャンペーンきたから1635/4買うかな〜
2021/11/24(水) 19:11:03.31ID:mEAUy4wD0
「パナソニックLUMIX Sシリーズ大口径広角ズームレンズの開発中止を決定」
 開発費の増加、市場減速に伴う販売想定数量の下落などを考慮し、
 収益性重視の観点から開発中止を決定した
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map/img/road_map_img02_211124.jpg
2021/11/24(水) 21:14:49.80ID:76/UQpsV0
>>466
さすがにクソすぎない?
Lマウント手放す奴増えるだろ
2021/11/24(水) 21:19:37.08ID:o2Jr2G9P0
>>462
で、キミは何使ってるの?w
2021/11/24(水) 22:07:34.84ID:pdXg8nTY0
https://digicame-info.com/2021/11/l-12.html

新しいレンズロードマップ(2021年11月現在の予定)には、海外で開発発表されていた18mm F1.8が新たに追加されていますね。
また、以前は「大口径広角ズーム」と記載されていたレンズが「広角ズーム」になっていて、
ズーム域も以前は16-35mm程度だったものが、よりワイド側に変更されているようです。
2021/11/24(水) 22:23:41.02ID:c9+yp0V50
>>467
s pro 16-35/2.8がそんなに欲しかったの?
待ち望んでたのなら残念だったねとしか言えないけど
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:31.20ID:xcME82RO0
それロードマップって言うのか
来年は18mm F1.8しか出ないんじゃねーの?
パナフル4年目にして大三元すら揃わないとは
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:31:11.31ID:9YT0AwMs0
>>471
レンズラインナップではマイクロフォーサーズだな
やはり
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:41:03.92ID:h+BQRh0+0
302 製品 α Eマウント系 レンズ
93 製品 ライカLマウント系 レンズ
74 製品 ニコンZマウント系 レンズ
58 製品 キヤノンRFマウント系 レンズ

価格コムより
2021/11/24(水) 22:51:22.68ID:fxyOhoik0
>>470
まあまあ期待してたわ
シグマ持ってるええけど
475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:54:22.10ID:msSFkWQF0
>>473
ジグマやライカのレンズ入れても意味ないだろ
パナ純正じゃないとただでさえ不安定なAFがより不安定になる
アライアンスはカタチだけで連携できてないからな
キヤノンはアダプタ経由でシグマレンズも純正と同レベルで使えるぞ
2021/11/24(水) 23:09:52.53ID:5o35DGTP0
SONYもSIGMAのレンズでAF爆速だからな
2021/11/25(木) 02:50:48.95ID:V6pKzCnF0
16-35は20-60と被ってるからもっと広角なズームレンズが出るの楽しみ
軽さと値段次第で買いたい
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 03:35:14.02ID:u2fUiIaH0
MFTももっと連携できていたら、と思ったがここでもそうなるのか
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 03:52:10.90ID:u2fUiIaH0
レンズラインナップはかなり弱いね
大三元くらいすぐ揃えて欲しいし、キヤノンなんかあっという間に広角から望遠まで整備したね、材料不足で売ってないけど
そもそもが値段の高いフルサイズだし、本気の50mmはf1.4で20万するし、他のレンズも出しさえすればユーザーは買える力あるのにね

広角はシグマの14-24も結構いいと思うけど16-35というのはなかなか便利
2021/11/25(木) 08:24:20.23ID:7MTeQi6M0
>>466>>469
大口径だったのを変更して
もっと超広角になって
小型軽量バージョンで出るのか
それはそれでいいな
2021/11/25(木) 11:19:34.22ID:+Siy8B+N0
諦めんなよパナさんよぉ。
こちとら社会人なってから
ずっと使ってきてるんだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 13:25:04.32ID:THTAobFm0
パナはシグマレンズでも純正と同レベルで手振れ補正が効くぞ

AFはシグマレンズでもS-AFなら純正とほぼ同レベル。もちろん人体認識AFも効く
動画のときはキツいな さすがに

ラインナップは現在ソニーに次いで2位だな。さすがにシグマが居るのは強い

それとフルサイズミラーレスでカメラグランプリ大賞とレンズ賞取ったんはソニーとパナ
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 13:31:12.24ID:THTAobFm0
マイクロフォーサーズはオリンパスレンズが優秀だから連携が出来てたが
ミラーレスのノウハウ積んだらシグマも追いつくだろう
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 14:32:19.48ID:3/99JVYI0
>>478
たしかにマイクロフォーサーズの場合は
オリーオリ間だと手振れ補正7.5段
パナーパナ間だとDual2手振れ補正
とか、他社が逆立ちしても追いつけない超強力手振れ補正になるね

で、キミがパナSシリーズと併用してるマイクロフォーサーズ機はパナ?オリ?どっち
やはり動画撮るからパナのGH5? 
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 14:34:33.64ID:ydw1yQrs0
シグマのF2.8 24-70 アート辺りは値段を考えたら神レンズ
2021/11/25(木) 14:39:34.62ID:2YopHpHX0
>>482
望遠でDUAL IS2が使えんのが厳しいんよ
70-300の止まり具合を体験しちまうと余計に
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 14:45:06.20ID:a0SZTlB20
たしかに望遠ではオリンパスの手振れ補正は脅威的だね
300mmF4が手持ちで撮れるの宣伝は嘘じゃない
2021/11/25(木) 14:53:30.03ID:8K2R+scu0
2060が羨ましい
2021/11/25(木) 19:49:51.38ID:nkoI7mWF0
像面位相差AFを頑なに積まない理由はなんなのかね
コントラストでここまでやれてるんだから
ソニーからセンサー買えばすぐにでもできるだろ
Lマウントのレンズいいんだから頑張ってくれよ
GH6もコントラストなら出さなくていい
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 20:03:15.80ID:7eV4YLnF0
キミは動画を撮らないから、そう思うんだよ
ミラーレスの優位性のひとつは動画なんだよ

パナGH5が動画一眼の代名詞なのが物語ってるでしょよ

ソニーもα7sは最新機でコントラスト辞めたけど、これはコントラストAFだと
パナやオリンパスに敵わないからの苦肉の策なんだよ
2021/11/25(木) 20:12:12.67ID:C4u4eFXC0
ネタかな?
動画こそパナのAFクソっぷりが体感できる
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 20:24:16.04ID:L3geXvej0
>>489
仮にパナが像面位相差載せたらいきなりソニーキヤノンレベルになると思ってるのか?
ここまで進化するまでに10年近くかかってるんだぞ
fp-Lがなぜクソ像面位相差なのか理解しろよ
2021/11/25(木) 20:40:50.63ID:C4u4eFXC0
だったら早よさえやって話だろ
494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 22:31:14.76ID:I/G8uDZl0
コントラストAFはミラーレス立ち上げたオリとパナが特許で囲っちゃてるし
後続他社は対抗上で像面位相差にするしか対抗策がなかった

その結果、手振れ補正が弱く、また動画で熱や寒さで止まる仕様になり、パナの動画ハイブリッド機独占を許した
2021/11/25(木) 23:18:49.68ID:Yb4YIx6I0
https://i.imgur.com/Vxp4Abc.png
https://i.imgur.com/DchI0oY.png
パナ名指しで使えなくて草
2021/11/26(金) 06:28:23.64ID:7JGC3uQg0
>>495
値崩れ防ぐために仕入れルート絞って値段も固定なんだから
クーポンなんかで優遇する筋合いじゃないわな
そりゃ販売店もやる気無くすよなぁ 経営的には健全かもしれんけど
2021/11/26(金) 08:06:14.25ID:eB5y0jyh0
大企業のプライドかも知れんけど最後発である自覚が色々無いんじゃない?とは思うね
そうそうマウント乗り換えなんてしないし本家Leicaから来る人なんて少ないだろうにガンガン割り引いてバンバン売る方が良さそうな気がするけど
2021/11/26(金) 09:21:46.65ID:3eQ0OP+B0
>>494
バカだなぁ、パナオリはm4/3とかいう豆粒センサー使ったおかげで
ピント合わせ適当でも絵に影響しなかったんだよ。
でもフルサイズセンサーではそんな適当なAFでは合焦しない。
なのに豆粒センサーの時のノリでコントラストオンリーの
フルサイズ機作るからこういうゴミAFが出てくる。
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 11:11:13.98ID:XFKgLwvh0
パナは動画ユーザーが居るから
コントラストAFでしょ やはり
人体認識AFは位相差じゃ無理みたいだし

オリンパス、は像面位相差で手振補正も強力を両立したが
2021/11/26(金) 13:13:07.22ID:lIoxaVcS0
ハイブリッドにしろやってことよ
現状だと動体にはマジ使えねーから
2021/11/27(土) 11:39:06.12ID:y7p/C92V0
3×4は3を4回足せばいいから
3+3+3+3+3で15になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況