SONY α7S III Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0763-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:33:42.26ID:HNjnM58C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

前スレ
SONY α7S III Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615801263/
_
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/04(木) 18:29:05.41ID:VHdbal4/0
>>126
α7 4だよ
読解力つけろ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-4U9w)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:40:30.46ID:HehQO4uO0
74ったら
74式戦車だろ
2021/11/04(木) 19:10:40.84ID:bGki0UW90
>>127
なるほど。 では、「α7SIIIはフルサイズで4k60p撮れる」でいいんですね? 安心しました。
2021/11/04(木) 19:26:51.82ID:06Odem0ld
>>124
むしろS3は他機種は出来るAPSCクロップが出来ない
2021/11/04(木) 19:36:17.31ID:wUhOoZbgH
>>130
これって何気に不便だよなあ
7Wに乗り換える最大の理由だよ
2021/11/04(木) 19:38:38.37ID:bGki0UW90
>>130
フルで撮っておいて、編集でクロップすればいいんじゃね?
2021/11/04(木) 19:42:27.50ID:bGki0UW90
あと、ISOオート撮影は409600まで使えますか?
2021/11/04(木) 19:45:30.87ID:bGki0UW90
ちなみに、GH5sだと最大205000なんだけど205000はISOオートが使えないんですよ。
2021/11/04(木) 19:52:44.10ID:bGki0UW90
あとα7SIIIでスチールの女性ポートレートを撮るとして最強のレンズったらどんなのがありますか? 長めではなくて。
あとα7SIIIで4k60pを撮った場合、耐熱的に2時間ぐらい撮れますか? FX3だとファンが付いてて無限に撮れそうだけど。
2021/11/04(木) 19:57:29.84ID:0cHXVwL/0
このスレ質の悪い荒しに占領されて放置されたのか
2021/11/04(木) 20:13:08.07
>>132
APS-Cレンズで4K撮れないって意味じゃね?
2021/11/04(木) 20:14:08.74
>>135
2時間連続は厳しいと思う
2021/11/04(木) 20:22:58.91ID:bGki0UW90
>>138
じゃ、1時間はどうですか?
2021/11/04(木) 20:24:44.84ID:bGki0UW90
>>137
じゃ、「APS-Cレンズをα7SIIIに付けると4k60pが撮れなくなる」ってこと?
2021/11/04(木) 20:26:08.36ID:NhGlicPDa
>>135
少しは自分で調べろボケ
2021/11/04(木) 20:43:33.09ID:bGki0UW90
「APS-Cレンズをα7SIIIに付けると4k60pが撮れなくなる」さすがにこれはないんじゃないの?w
2021/11/04(木) 20:44:52.56
>>142
4K自体撮れねンだわ
2021/11/04(木) 20:45:35.49
スーパー35での話な
2021/11/04(木) 20:46:08.04
>>139
環境によるっしょ
2021/11/04(木) 20:47:03.46ID:bGki0UW90
>>143
それはえぐいですね。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-eV0V)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:49:15.94ID:MlDW5tv50
7Wってむしろフルで4K60P撮れないことを叩かれてるよな
2021/11/04(木) 20:51:18.30ID:pcH2yyhV0
4800万に戻せねンだわ。
2021/11/04(木) 21:21:16.84ID:CIeHdI2G0
みんな優しいなどう見ても釣り
2021/11/04(木) 21:43:51.92ID:DyixeCRn0
>>114
情報ありがとう。
10月15日にSV発注したので、年内に届くならラッキーだな。
2021/11/04(木) 22:28:36.87ID:OOygDIyL0
>>147
フルの4k30pサンプル見ただけで60pはアカンと判る出来だよ。
あのローリングじゃ動き物の被写体の時に使うだろう60pはアウトです。
ビニングの60pじゃまた色々と言われるだけ。
だから読み出し早くなるAPSCモードのみの60pにしたのは正解ですわ
2021/11/05(金) 02:30:35.05ID:L8ER3v3D0
ていうか動画専用機なんだから低画素で叩かれてもだからなんだよとしかならんのだよな。4Kで800万画素なんだから4000万画素で撮れたところで映像にしたら一緒だ
2021/11/05(金) 03:30:42.94ID:MNzej7pb0
ISO上げたい時は1200で通常時は4000のオーバーサンプリング使い分けできたら面白いかもな
てか、普通にスチル撮る時に4000で撮りたいけどな
2021/11/05(金) 06:14:52.67
>>152
なんで一緒なんだよ
2021/11/05(金) 07:16:35.19ID:PZsgJPkm0
>>152
色々間違ってるし、その前に動画専用機じゃないだろw
2021/11/05(金) 07:57:22.28ID:N1a4QG8h0
ここ動画の人多そうだからで聞きたいのだが、可変ND使うとしたらpolar pro?nisi?蟹?

24mm、f2くらいで使いたいけどわからん
みんな何使ってんの?
2021/11/05(金) 08:25:48.98
>>156
K&F
安いけどムラ少ない
2021/11/05(金) 08:35:10.02ID:sHUfSK8cM
ワイもk&fのnanoなんちゃらというを使ってる
まあ使える
青空の彩度が上がるけどね
2021/11/05(金) 08:41:10.17ID:6miVAGoj0
>>152
専用機ならFX6みたいな形にした方が持ちやすくて使い勝手は良さそうだ
2021/11/05(金) 13:49:57.21ID:47JkG7osH
>>156
高いけど、KenkoのバリアブルNDXUがいいらしいよ。
2021/11/05(金) 15:07:19.68ID:N1a4QG8h0
みんなありがとう
なるほど色々知らないフィルターがあるのね
参考にします
2021/11/05(金) 18:05:49.02ID:MEd8oigF0
俺も健康の高いの使ってる
2021/11/05(金) 19:50:53.94ID:dnxQisQXd
>>156

112mm径の可変NDフィルターがここしか無いんや
他のメーカーであったらおしえてくらはい
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-vBY2)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:05:11.54ID:L6vFxD1g0
もう動画とスチルで分けようぜ
話が噛み合わん
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-SP2y)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:14:32.51ID:DsxvFuj90
>>156

マルミ一択だと思ってる
2021/11/05(金) 20:47:05.52ID:zL+nJfep0
ケンコーのNDXIIメインで、K&Fのも持ってるけど
高いだけあって比べるとNDXの方が色転びは若干少ない。
後で補正すれば良いんだけど、
ND使わないケース含めて、複数台で使うような場合はやっぱり良いやつの方が楽ではあるね
2021/11/05(金) 21:34:35.06ID:L8ER3v3D0
nisi 32-500使ってるけどちと青みが強い。他者のは茶色が強いしどっちも微妙
168名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-qMnV)
垢版 |
2021/11/05(金) 21:41:26.14ID:aD2iV40GM
ソニーもやり方が下手だよね。
たとえ十分な商品供給の目処が付かなくても、取りあえず日本でも発売するって言えばいいのに。
1台でも出荷すれば嘘にはならないんだしさ。

そうやって品薄商法でユーザーの物欲を煽っていればよかった

それを馬鹿正直に「検討」なんて言ってしまったものだから皆んな冷めちゃった。
2021/11/06(土) 04:16:35.61ID:4564LMQqa
皆んな冷めたのか?
オレが買うから他の奴は買うなよ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-ov3H)
垢版 |
2021/11/06(土) 06:20:03.33ID:wyhS5toap
α7SはRAW動画16ビット外部出力出来るけど、8Kからのオーバーサンプリング4K60Pの高解像動画機も別にあれば良いと思うんだよね。
α1がコレに該当するだろうが、いかんせん高額。α7mk4はクロップ。
α7R5でコレは実現して欲しい。
2021/11/09(火) 18:32:41.03ID:h1kyeTsY0
>8Kからのオーバーサンプリング4K60Pの高解像動画機
めっちゃパワーが要るし電力も発熱も凄い事になるんで、今の筐体だと無理だと思うんだよな。
だから
https://www.sonyalpharumors.com/rumor-in-2022-we-will-get-the-new-a9iii-new-a7rv-and-a-third-unknown-model/
の3番目の不明のもう一機種はα1proで大型一体型で放熱と電力も確保したハイエンド追及で出して欲しいところ。
あの使い回しの筐体に縛られて数ミリ拡張を続ける程度じゃ無理やろと思う。ここらでガチなのを作れよな。ソニーは
2021/11/09(火) 18:39:31.19ID:h1kyeTsY0
>α1がコレに該当するだろうが
該当してない。
今のα1の4k60pは2種類あるが、オーバーサンプはAPSCクロップモードの時だけで5.8kから
フル画角のはビニングで甘くなる
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ddd-CUh/)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:19:04.60ID:P8IqVcyh0
夜間撮影の時iso低いままだとノイズが発生し、ある一定のisoまで上げるとノイズが無くなるという謎の現象が起きているのですが、これって仕様なのでしょうか?

アップデートで治ってほしいのですが、、
2021/11/12(金) 21:35:47.80ID:5xCBGUi+0
>>173
公式にはうたってないけど、デュアルゲインになってる。かなり有名な話。
2021/11/16(火) 07:59:19.07ID:rP12exhF0
7Uの中古10万くらいになれよ
176名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-ojpb)
垢版 |
2021/11/16(火) 09:56:41.24ID:QHvrTRdDM
>>174
VENICE2の公式動画でISO800とISO3200のデュアルになってると言ってたけど、同じ仕様かね
2021/11/16(火) 10:24:34.03ID:65Hv0njZd
800と12800だったよ
これはfx3、fx6で同じ
2021/11/16(火) 10:30:00.41ID:GWOfBW7/0
7s3はISO640とISO12800のデュアルで自動的にクリアされる。任意に基準設定はできない
α1はISO800とISO4000 のデュアルで自動的にクリアされる。任意に基準設定はできない

FX9は800と4000で、ベニス2は800と3200のデュアルネイティブだが、
FX9やベニスがα1/7s3/FX3/FX6と決定的に違うのは任意にベース感度を自分で選択できる事。
基準感度をどちらにするのかを選べるため、したがってISO設定はそれぞれの基準感度からの増減感でクロスオーバーする範囲があり、
どっちが良いかはユーザーが選択できる。

また、α1/7s3/FX6/FX3はソニー公式としてデュアルネイティブとは認めていないし公言もしていない。
この理由だけど、FX9/ベニスは完全なネイティブで設定を変えると夫々の基準感度でノイズやダイナミックレンジが同等にリセットされるのだが、
α1/7s3/FX6/FX3では高感度側のノイズ量やダイナミックレンジが低感度側と完全な同等にはなっておらず少し劣る。そのため公式にはデュアルISOとは認めていない
2021/11/16(火) 13:13:06.95ID:WQJn0HTdd
venice2だいぶ小さいね
これvlogカメラとして買う頭のおかしいyoutuber出るよ
2021/11/16(火) 13:43:14.92ID:p5Xx+7+Qd
>>171
FX1とかでねえの
2021/11/16(火) 13:46:54.55ID:u1x/PqQB0
出ねえよ
2021/11/16(火) 15:17:36.41ID:GWOfBW7/0
>>179
ベニスは完全にシネマ専用。
街のビデオ屋さんからカバーするFXシリーズとは違うよ。
オートフォーカス機構は一切搭載されてない。
オペレーターが反対側に立って二人で操作するのが前提の設計になっており、
ワンマンで操作しようとすると、イチイチ反対側に回り込まないと設定を変更できない
2021/11/16(火) 15:25:23.44ID:kd0LF6Zxd
かわんだろ

『VENICE 2』 8K(本体のみ) 税別:6,200,000円前後 (税込:6,800,000円前後)
『VENICE 2』 6K(本体のみ) 税別:5,600,000円前後 (税込:6,200,000円前後)
2021/11/16(火) 15:26:19.41ID:WQJn0HTdd
>>183
散財なんちゃらが買うんじゃないの
2021/11/16(火) 15:31:11.38ID:kd0LF6Zxd
かわねえよ。散在とかいっても1つ1つは数十万ぽっちだからなアレ。あくまでもYouTubeのネタになるレベルの価格帯のを買ってるだけ
2021/11/16(火) 15:35:13.40ID:GWOfBW7/0
どうぞご自由に。
パッと見ておおおなんていう、
マニアが想像する程の画質の差は無いし、
費やしたお金に対するコストパフォーマンスなんかは最低の分類に入る。
ひやかしでいいんで展示会とかマーケティング主催のセミナーにでかけて、自分の目で確認するのがいいよ。
2021/11/16(火) 15:42:19.02ID:GWOfBW7/0
>>185
んで、終わったらオクで処分すれば極上品で数万円の出費で済む。
アスセス稼いで儲かる分を考えると楽な商売。
映像作品を納品する事で飯食ってる人じゃないのに、発言を有難がれてそのアクセス数で商売できるって、ガシェットチューバーのファンってアホやなぁと
2021/11/16(火) 16:06:47.28
>>183
ドリキン買えよ
2021/11/16(火) 16:22:11.23ID:GWOfBW7/0
こういう機材は
CG合成もガンガンやるし色もガシガシ弄るっていう人向けなんで。
セミナーでそれをFXシリーズとかの素材でやったらどういう画質の差になるかってのは見れますけど。
撮って出しとか、精々LUTあてて好きなグレーディングとかのVログ系の人が持っても意味がない
2021/11/16(火) 19:26:17.07ID:ybfeCIfx0
>>178
FX6は2つの基準感度から選ぶデュアルネイティブゲイン

>撮影シーンの照明条件に応じて、標準の基準感度ISO800と、暗所環境用の高感度ISO12800の2つから選択可能なため、撮影の幅が広がります。
2021/11/16(火) 19:55:39.29ID:GWOfBW7/0
>>190
失礼した。
FX6は完全なデュアルネイティブだったのか。
自分の思い違いだった。すまん。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-bP4B)
垢版 |
2021/11/22(月) 00:30:36.10ID:hfpmtLku0
>174
デュアルゲインがどこで変わるかは注意深く画面を見てみつけるしかない?
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-xJqS)
垢版 |
2021/11/22(月) 04:58:46.22ID:J6WB9oFc0
>>184 >>188

>>182見ろよw
ワンオペできないじゃん
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e702-j4eG)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:34:08.14ID:gI4iojBu0
10月中頃に注文したα7sIIIが未だに届かないんだが12月に出荷するとかいう情報って本当なのだろうか??
流通足りてないのって半導体不足と関係あるの?ps5とかも供給間に合ってないみたいだし
2021/11/22(月) 09:50:35.49ID:t+tzVcoj0
半導体不足とは別に運輸のコンテナ不足も深刻で運賃も急騰
港での待ち時間を嫌って大陸間輸送で日本スキップされてる可能性もある
2021/11/22(月) 12:04:29.32
>>193
そんなの散財家には関係無い
ドリキンさんなら買ってくれるはず
2021/11/22(月) 12:25:02.33ID:AylLcykyd
12Kもワンオペするカメラじゃねぇしな
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 16:29:03.05ID:leNYvyW/0
α7sVをつかってます!FHDの240pを10倍スローモーションで24pにしているのですが、
ノイズが急に酷くて困っています。ISOを上げすぎという事はないです。
晴天の外で、v90のSDカードで撮っているのですが何が原因でしょうか?
編集ソフトで有料のノイズクリアをあてないととても見える画質にはならないです。
設定の問題でしょうか?それとも240pのハイパースローモーションはノイズありきの
ものでしょうか?
2021/11/22(月) 18:58:11.51ID:NuNuW95Q0
フレームレートが高くなるほどシャッタースピードも速くなって暗くなる。
240fpsならシャッタースピードは1/500。F1.4日光下とかいう条件じゃないと無理
2021/11/22(月) 21:13:23.86ID:AtP/fmW3d
>>192
ベース感度から+4段目
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9736-1ufh)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:18:15.97ID:qchQpyzn0
1ヶ月経っても納期すらアナウンスできないようなものは
とりあえず公式では注文受け付けない方がいいような気が…
納期未定で注文受付中止したものと受け付けているものの区別を
どうつけているのかがわからない。
2021/11/22(月) 21:25:00.89ID:3KBbj8uTr
4K120Pで撮ったものってカメラ内で1コマずつ確認出来ますか?
2021/11/22(月) 21:58:23.38ID:qje8h/qR0
>>198
fpsが高くなるほど(=スキャンレートが早くなるほど)センサーからのノイズが多くなるトレードオフみたいなのはさすがにあると思いますよ
60pより、24pや30pをもてはやす人が居るのにはワケがあるんじゃないですか
2021/11/22(月) 22:15:05.65ID:qclOKYbH0
納期年末か来年て言われてけどfx3は届いたわ
ほぼ同じ7s3も注文しとけば意外と早く来るかも
2021/11/22(月) 22:30:51.82ID:DAjXOgFk0
>>204
いつ購入して、いつ届いたの?
2021/11/22(月) 22:40:12.33ID:rDyOHiw8d
>>198
240fpsはHDのデータをFHDに伸ばしてるんじゃなかったっけ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:13:49.76ID:rXpBvNF40
>>199
なるほど!シャッタースピードが関係してくるから
F1.4でも日陰に入ると暗くてノイズが多くなるんですね!
勉強になります!
>>203
やっぱりその線もありますか!秒間に240枚の静止画を24枚に
振り分けるわけですから、粗くなるのは仕様みたいなものもあるのかもですね!
綺麗に取りたいのでせめて60pで撮って、ここぞという時のみ240を使うようにします!

>>206
そ、それは知らなかった…orz 一応ググってみますが、
どこかに分かる記事あればご教授下さいm(_ _)m
2021/11/22(月) 23:54:16.80ID:qclOKYbH0
204だけど11月1日に注文、納期12月下旬以降言われたけど昨日届いた
2021/11/22(月) 23:55:00.98ID:490fPtLx0
>>196
ベニスみたいなのはユーチューブでテストしてから売却しようにも
開封一発で100万円以上損するからね
放送用ENGだとまだ買ってくれる会社が多いがそれでも開封一発70万円は落ちる。

ドリキンもそこらは十分計算して廻しているだろうから買わないね・いや、買えないね。12kなんて80万円しかしない。
ベニスはファインダー別売りで66万円。これにメモリカード1枚でBMDの12kはもう一台買えてしまう
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:55:05.73ID:rXpBvNF40
>>206
公式に小さい字で書いてありましたね!

*3 センサー読み出し有効画素数は1420×804

240pはFHDじゃないだなんて(;_;) そりゃないよSONYさん…
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123a-0EZc)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:57:18.14ID:rXpBvNF40
α7sVが仕事で現実的に実用可能なフレームレートは120pまでやね…
240pは粗すぎる…
有効画素数は1420×804だもん…
2021/11/23(火) 00:27:32.09ID:NLclcuxZ0
結構キャンセルで繰り上げ当選するから注文だけはしといた方がいいよ。無理ならキャンセルすればいいし
2021/11/23(火) 00:28:43.21ID:+vegP0nA0
>>208
なるほど。そんな早くなることもあるんだね。
2021/11/23(火) 00:33:59.39
逆にいえばいつまでも取り寄せだなあ〜ってやつも結局そういうキャンセル上等で注文してる人達が多すぎるからってのもある
2021/11/23(火) 10:12:03.63ID:wAvguwfk0
>>208
どこで注文した?
2021/11/23(火) 12:14:33.94ID:kz4tEbYid
ソニスト
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e05-jKfA)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:03:16.85ID:n3celMnL0
α7S IVの噂が出てきたな
8k60pで来年出るらいしけど本当か?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef10-dLlg)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:22:55.68ID:Vn9VAZnX0
>>217
そんなに早くでるかな?
2021/11/23(火) 13:23:24.52ID:rFmJwcjMr
>>217
今のボディサイズじゃ8K60pなんて熱停止で使い物にならないよ
2021/11/23(火) 13:23:43.84ID:a1xo3bhP0
結構引っ張ると思うわ
2023年下半期くらいでしょ
2021/11/23(火) 13:24:09.53ID:o6K5jCBF0
その噂は古くね? 半年以上前に読んだ気がする。んで8k60pじゃなくて8k30pだったような。

じゃなくて、最新のリークでっか? 
8kはどんだけ画素数減らしてもスチル兼用の現在では4200万画素は必要だから「S」である必要がない気もするが、
「S」は静止画の連写性能を落として積層は使わず8k-422-10ビット搭載でSの特色だす可能性はあるかね。。
もし8k60pだと電力・処理・熱が大変なことになるんで筐体もかなり大型にする必要ある
2021/11/23(火) 13:27:16.07ID:o6K5jCBF0
とにかく、今のボディじゃ 8k60pは絶対に無理だと思う。
初期R5よりも酷い状態になる。
「8k60pは5分で止まりますがオーライな人だけ買ってくれ」なら載せられるかもしれんが・・
2021/11/23(火) 16:00:27.13ID:6h7d66rsd
>>217
それはα1の次期モデルじゃね
2021/11/23(火) 20:12:27.51ID:GGJcAGdhd
そんなにミラーレスカメラで8K動画の需要あるのか
4K動画の編集環境整えるだけで大変だった身としてはこのスレの皆様がブルジョワ揃いとしか思えなくなってきたぞ
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-0EZc)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:48:09.86ID:LCGJGjbc0
>>224
アフターエフェクトで4kいじると、メモリ64ギガですら
足りなくなるからな。128ギガメモリが必要になる。
だから普段はFHDしか使ってないよ。
8kを求めてる層なんて声だけ大きいマニアックな需要じゃね?
2021/11/23(火) 22:49:27.87ID:umE9FKSj0
おれ的には4K越えよりもs35mmで4K60p撮れるようになってくれたほうがありがたい。
ジンバルにフルサイズのレンズは重すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況