【Compact】 Sony α7C Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a663-5TuT)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:57:19.95ID:O9y8KSv90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626965456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/13(月) 20:47:54.47ID:xpzNAw100
そこはスタビライザーで解決
2021/12/13(月) 23:00:14.45ID:kIWS1KQQ0
7c買ったらデカいレンズが邪魔すぎてMFの短焦点が増えてきた
R4のサブで使うからレンズへの投資が抑えられると思ってたのにおかしい
2021/12/14(火) 08:06:47.07ID:Ez5AoRR80
意識をもっと高めてほしい
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-E5Gh)
垢版 |
2021/12/14(火) 08:38:17.14ID:akhh8o9R0
>>260
海外レビュー見て俺はタムロンにしたよ
2021/12/14(火) 08:53:27.80ID:93yeRv2H0
>>270
7cで動画用で手ブレ補正を気にするなら、24240とか24105とか純正のOSSレンズはカタリストブラウズとの相性悪いから要注意ですよ。
タムロン28200とか2875ならボディ内手ブレ補正オンで撮影しておいてぶれの酷い動画だけカタリストで補正するという使い方ができるけど、純正OSSはカタリストの制限に引っかかってエラーになります。
これ、まだ何処にも書かれてないけど、たぶん両方使って比較している人がいないんだと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp1b-DR4i)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:04:32.54ID:4muYX4z1p
いや、ジンバルとかカタリストとか使わないんで、、、
2021/12/14(火) 09:37:28.36ID:QzBZVcHXd
意識をもっと高く持ってほしい
2021/12/14(火) 09:48:02.78ID:bRqe75BZM
気を練ってかめはめ波くらいだせないとダメだな
2021/12/14(火) 11:06:46.97ID:nZ4sGUqqM
意識を高くもってα7Cなど売り払ってα1を買おう
そしてこのスレからでていこう
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7d-w2+9)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:16:11.84ID:T+lEL+o50
7ciiはEVFなくしてきそうミニFX3みたいになるんじゃね
2021/12/14(火) 11:16:49.00ID:rQhIpnz/0
動画は固定かジンバル使わないとキツくないか
2021/12/14(火) 11:34:54.20ID:QzBZVcHXd
自慢のcrane m3にタムロン2875に可変フィルターつんだら挙動がおかしくなった
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 11:40:34.42
Crane M3 やっぱりイマイチだった
軽い単焦点以外全部使えねえ
2021/12/14(火) 12:09:52.42ID:cwl2dDYx0
>>280
RX100シリーズにもわざわざEVF積んでるのにフルサイズから省略するわけなくない?
2021/12/14(火) 12:40:29.48ID:gD7jMd/7M
>>275
ボディ内手振れオンで、カタリストブラウザで補正できるのですか?

なんかのサイトで、ボディ内手振れオンにするとジャイロ情報が記録されないというようなのを読んだ記憶があるのですが
2021/12/14(火) 12:44:39.42
>>285
できるよ
スタンダード補正はカタリスト不可
でもアクティブ補正でカタリストはイマイチな感じ
オフにした方がカタリストの効きがいい
2021/12/14(火) 12:55:34.54ID:UWxJb1dN0
意識高い構成って7Cにコシナの単焦点とかか?
2021/12/14(火) 13:00:44.39ID:fOw90wtY0
>>280
そもそもα7C IIは出るかな?
最近軽視されてる国内では売れてても海外で売れているイメージが無いんだよね
欧米で売れてなくても中国で売れていれば安心なんだけど
2021/12/14(火) 14:04:06.95ID:93yeRv2H0
>>285
仕様には手ブレ補正オフにしろとかいてあるけどOSS無しレンズでボディ内手ブレ補正ならジャイロ情報が記録されるし、カタリストでキレイに補正される。
OSSレンズで手ブレ補正オンだとジャイロ記録されずカタリストでエラーになる。
だから7cの場合はsel24105よりタムロン28200の方が使いやすいよ。
2021/12/14(火) 14:05:29.84ID:93yeRv2H0
>>286
ここは7cのスレだからアクティブ手ブレ補正はないんですけど…
2021/12/14(火) 14:13:55.23ID:93yeRv2H0
ついでの話どけどアクティブ手ブレ補正のあるボディだとアクティブ補正そのものがシグマ、タムロンとは相性が非常に悪いから、たとえば7IVで動画撮るんだったら純正の24105をお薦めする。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c75b-YD9Y)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:03:38.17ID:O9V1kA1d0
カタリストの補正
違和感を感じて好きではない
2021/12/14(火) 18:35:29.29ID:Ez5AoRR80
自ら意識を下げないでほしい
2021/12/14(火) 19:37:08.76ID:rdNUF7980
初fxサイズでこれ考えてるんだけど注意しとくことある?

最初GR3xで考えてたけどそこまで金出すならこれがいいかなと。

今はNikon d3200でレンズ資産もないし
2021/12/14(火) 19:43:42.16ID:SiLq9dj6M
>>289
大変勉強になりました
ありがとうございます!
2021/12/14(火) 21:11:57.41ID:c2zDE/0M0
>>289
こういうレス為になるよねー
2021/12/14(火) 22:04:47.50ID:Lm1AxnOqd
>>294
強いて言えば、FXサイズという言葉はニコン方言なので他のメーカーの話の時には使わないほうが良い、くらいかな
2021/12/14(火) 22:11:14.37ID:Ez5AoRR80
カタリスト試してみたけどブラーかかるじゃん
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-qsEI)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:21:01.46ID:rdNUF7980
>297
気を悪くされたのならスマン。
ただ単にNikonしか知らなかったから。

所持歴は長いが撮影歴は短いので初心者と変わらないのでご了承を。
フルサイズでミラーレスには憧れるので最初の一台の候補なのよ。
2021/12/14(火) 22:30:03.59ID:Ez5AoRR80
カタリスト使えない
画質が落ちるから4K必須
しかも30フレームじゃブラーがかかってしまう
だめだこれ
2021/12/14(火) 22:45:16.04ID:Ez5AoRR80
色味も変わる…
2021/12/15(水) 00:54:03.24ID:wgIvAjaC0
意識なくしてやろうか
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c75b-YD9Y)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:29:04.06ID:jhtv9PZm0
カタリストで補正するより
OSSの方が自然だから
純正レンズ使ってる
2021/12/15(水) 11:38:48.31ID:tZK72ZYF0
動画しない場合
これと、α7V(両方ともレンズキット)ならどっちがいい?

スナップはリコーGR3に任せるつもり。
レンズ資産は無い、初めてのミラーレス一眼
2021/12/15(水) 12:00:14.78ID:yNcxT31S0
電子手ぶれ補正なんてクロップするんだから画質落ちるのは当たり前でしょ。4K 60pで撮れないのは痛いけどね。この価格帯で撮れるの他そんなにあったっけ?
2021/12/15(水) 12:03:13.81ID:pC9iu2U0d
>>304
7III

7cは小型軽量のために操作性を犠牲にしてるのを容認してるひとが選ぶ、人により好みの分かれる機体。7IIIはスタンダードなカメラなので。

お手軽をGRですませるなら、じっくり目のカメラとのほうが使い分けできるでしょ。

7cがあってる人って7IIIとは悩まないと思う(他に選択肢がないので)。7III買う人は7cと悩むのだろうけど。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-mLf8)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:32:01.30ID:gZm4iG1b0
7m3なんてリアルタイムトラッキングすらついてない旧型だからAFゴミだぞ
7m4か最低でも7Cにしておけ
2021/12/15(水) 12:46:44.81ID:oRC7Zm2O0
>>306
>7cがあってる人って7IIIとは悩まないと思う(他に選択肢がないので)。7III買う人は7cと悩むのだろうけど。

機材の断捨離と小型化でRIIIからCに買い替えたけど分かるわ
サイズにこだわらないならスタンダード機を買う方が無難

レンズもGMからシグタムに買い替えたけど
こうやってカメラ趣味もフェードアウトしていくのかも
2021/12/15(水) 12:51:07.96ID:Qg9vez4Dr
7W買ったけど7cも残すわ
こいつに小さい単焦点着けて持ち歩くの好き
2021/12/15(水) 13:00:14.78ID:/yBU4CdKM
思い切りアスファルトに7cを落としてしもうた。13mくらいの高さから。
レンズが重たいためか、レンズ先端から着地。
55mm1.8のレンズフードが割れただけ(?)で済んだ。
AFのスピードとか変わらずたし、綺麗に合焦するけど、
これ点検出した方がいいのかね。
2021/12/15(水) 13:08:50.32ID:uYoOntEnd
13mの高さから落として無事とは思えない
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-PnUB)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:10:05.57ID:98CT2/Rn0
>>310
流石に13mは出すべきじゃ
2021/12/15(水) 13:15:34.18ID:7UPJ89ek0
フランジ狂ってると思う
2021/12/15(水) 13:23:07.99ID:FM5LyAuBH
13mってGSHOCK級の強さだな
2021/12/15(水) 13:29:31.10ID:Qg9vez4Dr
逆に普通に使えてるのが凄い
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c75b-YD9Y)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:35:26.71ID:jhtv9PZm0
1.3mじゃなくて
2021/12/15(水) 13:37:49.78ID:s7og9cJX0
私なら13cmでも点検出すわ
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 13:41:31.52
俺なら1.3cmでも出す
2021/12/15(水) 13:45:17.13ID:oRC7Zm2O0
13mの落下からレンズ本体を守った55/1.8のフードが優秀すぎる
2021/12/15(水) 13:49:56.52
>>319
55/1.8のフードつくりしっかりしてるからなあ
2021/12/15(水) 14:50:57.00ID:/yBU4CdKM
すまん、1.3mだわ。
2021/12/15(水) 16:03:32.01ID:/ojitmx80
この流れなら、

すまん、13Kmだわ。

と、ボケて欲しかったなあ
2021/12/15(水) 16:03:42.73ID:FM5LyAuBH
>>321
気にすんな
みんな分かってるよ
ノリだよ、ノリ


ただ、13cmでも落とし方によっては気になる所だね
2021/12/15(水) 16:09:46.58ID:tZK72ZYF0
>306
サンクス!
言われてみればそうだよな。
自分でコンパクトは〜って喋ってるのに。

α7W欲しいけど結構待つのかな〜〜。
不意にボーナス増額されたからWもきになっちゃう。
2021/12/15(水) 16:48:24.68ID:PpRF+WdLM
別スレで7Cのアプデで動画手ブレしなくなったて言ってた人いたけどアクティブ手ブレ補正アプデで付いたの?
2021/12/15(水) 16:51:34.10ID:AIYJlxCp0
インフルエンサーは常に嘘をつく
2021/12/15(水) 17:20:08.81ID:QAh1t8CU0
>>322
130kmなら前澤だな。
2021/12/15(水) 17:35:21.91ID:HamM6eDtF
>>325
アプデアナウンスはないけど、アプデ後からなんか手ブレ補正のききが良くなってるってだけだから、なんとも。投稿者べつにアクティブ手ブレ補正に対応したとかは一言もいってないよ。

俺は動画撮らない勢なので、アプデしたけど良くなったかどうかわからん。
2021/12/15(水) 18:29:59.42
>>321
すまんじゃすまねンだわw
2021/12/15(水) 18:37:15.96ID:dVsXNC6q0
>>324
おれ初代から4世代目までEマウント使ってるけどリアルタイムトラッキングの有無で使い勝手全然違うと思うわ
7cの操作性の問題て前ダイヤルないこととスティックないこと挙げられるけどその2つ無くて困ることて別にないと思う
2021/12/15(水) 19:23:49.91ID:fhQDy4oB0
>330
自宅から書き込みになるけどありがとう。
2021/12/15(水) 19:42:41.54ID:gZm4iG1b0
慣れてきたらよく使う場面ごとにメモリーに設定して使うからね
手がかじかむときにSS微調整するときたまに前ダイヤルはほしいときあるけど
リアルタイムトラッキングのほうが遥かに優先順位高いわな
2021/12/15(水) 19:45:44.19ID:Okcs8HNU0
キットレンズが2860なのも7cの良いところ。

7ivのキットレンズが2870のままなのは残念すぎる。
2021/12/15(水) 20:10:36.32ID:hWr3s+HO0
>>333
キットレンズって評判良いの?
残念レンズだと思い込んでボディしか手に入れなかったけど…
2021/12/15(水) 20:14:29.93ID:6WcazLwVM
>>334
写りは悪くないんだけど
寄れないから旅行とかのお供には選べない感じ
2021/12/15(水) 20:21:12.76ID:hWr3s+HO0
>>335
なるほど。
レスありがとうですん🎵
2021/12/15(水) 21:59:25.44ID:8LOiiUiVM
今日初めてヨドでさわってきたけどダイヤル固いね〜
エッジもキツいし指滑らせたらケガしそう
こんなもんなの7cって
2021/12/15(水) 22:43:44.11ID:tCCJiolB0
多分重症筋無力症とか重度の頸椎症性筋萎縮症とかあるから行くべきは電気屋じゃなくて病院。
2021/12/16(木) 07:57:05.93ID:BcE5zEQg0
そこまで言うか。
その部分は改善の余地はあるよ。俺も使ってないし。
2021/12/16(木) 09:59:47.57ID:Y8CW6t1i0
道具は揃ったが意欲が下がった
2021/12/16(木) 10:30:49.55ID:y36ff/1wa
>>307
>7m3なんてリアルタイムトラッキングすらついてない旧型だからAFゴミだぞ
>7m4か最低でも7Cにしておけ

リアルタイムトラッキングを使ったことがないガイジの戯言。
2021/12/16(木) 16:55:55.07ID:Y8CW6t1i0
crane m3に乗っけたけど、軽い単焦点しか載せれないからダメだった
2021/12/16(木) 17:08:07.48ID:Nzj4vHpzd
>>330
おれはリアルタイムトラッキングなくてもこまらんが…

自分が困る困らないの話を熱弁されてもしゃーないんだが。『無いから使いにくい』という話なんだから。

UI的にノートパソコンでタッチパッドあるからマウスは無くてもつかえるやろ
2021/12/16(木) 17:11:19.01ID:Nzj4vHpzd
(途中送信)
と、いうのと、マウスのほうが使いやすいのは同列でかたってもしゃーない。

ジョイスティックあったほうが便利じゃん?だから7IIはなかったけど7III以降全部あるじゃん。

これつぎなくなったら『なくても困らんだろ』で大多数が納得するとでもおもうのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-mLf8)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:39:40.84ID:i3tuGnEsM
6100ですらついてるリアルタイムトラッキングなんてまさにそれよね
RTTついてないカメラなんて不便すぎて使う気しねえわ
2021/12/16(木) 19:57:24.33ID:bZNi7wWh0
αで最初にスティックついたのて9で発売日から使ってたけど確かにスティックついてめっちゃ使いやすくなった
でも9に大型アプデでRTT載ったら撮るときスティック使わなくなったわ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7a-q0HM)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:45:30.36ID:FlH9SVLr0
RTT非搭載カメラはカメラにあらず。って死んだじっちゃんの口ぐせだったのが懐かしい。
2021/12/17(金) 09:03:49.23ID:C1cpnT0X0
>>346
中央一点でやるってこと?
349名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:08:46.67ID:UEzN8LQWH
>>348  
スティックでグリグリやるよりRTTで中央であわせて画角調整のほうが早いといってるんでしょ?
自分もRTTつかわないでもっと小さいフォーカスエリアで撮ったり、明確にフォーカスポイントがどこかに決まってて
動くと困る時以外はそうしてるなぁ。で、その程度であれば7Cならタッチパネルでなんとかなる。
350名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:12:30.51ID:UEzN8LQWH
ただ、自分はMFやLM-EA7でも撮るのでその際の拡大やらMF/ON,OFFなんかは
ボタンにアサインしたいのでボタン数は少し足りない。動画ボタン変更してる。
でも、そういうことしないでAFレンズだけつかってるなら7Cの用途かんがえればボタン数もあれでなんとかなるかな。。
2021/12/17(金) 12:25:44.74ID:e5y1VeFR0
α7CとWの2台持ち人羨ましい
7CUの繋ぎまでCドナドナしてW買ったけど
本当はCを残したかった

貧乏な自分を恨んでる
2021/12/17(金) 12:57:15.04ID:v5s6Dx8A0
>>351
なぜそう思ったか知りたい
4は4で魅力的だから、両方広告抜きでいじった人の話は貴重
2021/12/17(金) 13:51:39.54ID:CJ7HnP90a
>>348
フレキシブルスポットじゃないと、中央1点ならぐりぐりしても動かないと思うぞ。

ポートレートで、一人と対峙するならワイドで瞳AFに任せたらいいけど、ワイドは他に持っていかれやすいだろ。
運動会でカメラ買いました。子供の徒競走を〜で失敗するのは、AFワイドにして他に持っていかれるから。
RTTでも他の子捕まえて、話して捕まえ直すにも、ワイドじゃ狙うこともできない。

画面の隅までAFなんて全くいらないな。
2021/12/17(金) 14:12:06.94ID:TTOcHHn7p
7CとFX3持っててIV買い増ししたけど、
7Cは売ってもいいかなーってくらいIV気に入った。
2021/12/17(金) 14:13:47.63ID:1teVSXkd0
proress撮れる7C後継機まで冬眠しとく
2021/12/17(金) 14:19:40.41ID:89HtwKUJ0
わざわざ7Cを選ぶ人ってペンタ部が無いスタイルが理由だと思ってたけど
そうでもないんだな
2021/12/17(金) 15:26:35.88ID:1teVSXkd0
24mmまでの広角ズームでおすすめあります?
2021/12/17(金) 16:11:59.03ID:oPvEkZX20
>>356
フルサイズで小さいってのが大きいかと
それを求めてなきゃ操作系とか不満しか出てこない
2021/12/17(金) 16:18:37.98ID:89HtwKUJ0
>>358
いやIVへ買い替えたという書き込みが続いたからさ
何を求めてCを買ったんだろうと
2021/12/17(金) 16:51:06.44ID:ptL48Ll80
ivはcで足りない機能を色々盛り込んでるけど、cの代替には絶対にならないな
2台持ちで目的に応じて使い分けるのはいいけど、cからivへの完全なリプレイスは俺には考えられない
2021/12/17(金) 18:14:01.92ID:47MpK/sld
7Wやそれをコンパクトに改良するであろう7CUもいらないかな
劇的な進歩を感じない

自分は7SWか7Xを待つ
この前のファームアップで7Cは更に魅力が増した
362名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Oiqy)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:41:25.18ID:7R8kqCdld
Cは新規シャッターメカ作ってるけどCiiもわざわざ作んのかね
363名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Oiqy)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:57:19.50ID:7R8kqCdld
7iiiから7Cに乗り換えたけど、今7iv触ってきたらやっぱ無印モデルの方が撮るの楽しいな
iv欲しくなったわ
2021/12/17(金) 20:59:15.72ID:nZIJZrDt0
俺も7Vから7cにしたけど一番イヤだったのはシャッター音だな
2021/12/18(土) 00:13:47.05ID:kffB0JtT0
来年7RX出たら買い足す
コンパクトな7Cとガチな高画素機との住み分けする
2021/12/18(土) 00:20:58.54ID:kRgkRMPK0
メカシャッターいらない。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6635-t6HQ)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:24:37.27ID:ZsXyT3gD0
α7初めて買ったんですけど、瞳AFはどのエリア設定がおすすめなんでしょうか?
2021/12/18(土) 01:11:21.60ID:QZldlZ0K0
ワイドで決め打てなければ、フレキシブルで決め打つくらいじゃね。

一人しか画面にはいらないなららくよ。
2021/12/18(土) 05:55:05.99ID:vizWehfr0
>>367
瞳RTTにまかせるんだからワイドでしょ
子供の運動会なら顔登録しといた方が間違い少ない
2021/12/18(土) 06:43:01.53ID:0q8FoakT0
>>369
みんな同じ顔に見えるんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況