【Compact】 Sony α7C Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a663-5TuT)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:57:19.95ID:O9y8KSv90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
【Compact】 Sony α7C Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626965456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46ba-Ckz6)
垢版 |
2022/01/21(金) 04:38:39.98ID:leIamiSl0
>>610
カメラが優秀すぎて撮る楽しみが無くなってるんだよ
SSもISOも絞りもマニュアルで撮ると楽しいよ
M11買いなよ
2022/01/21(金) 07:23:01.96ID:67nE6wrUH
コロナで出かけられないから、写真撮る習慣みんな減ってるだろ
2022/01/21(金) 10:40:14.32ID:b65zyRMd0
マクロレンズ買って家内や庭を撮影するくらいかな(むしろそっちの方が楽しい説)
2022/01/21(金) 11:43:16.64ID:+MS05I9f0
照明後だって物撮りしたりするのは楽しい
ただ、出かけないから人撮れんのはつまらないし、マスクだと表情の魅力も半減だ
2022/01/21(金) 11:43:26.05ID:+MS05I9f0
照明こだわって
2022/01/21(金) 15:02:08.34ID:bPLi5hIiM
マスク顔のほうが想像掻き立てられていい
パーツ美人
2022/01/22(土) 14:25:22.12ID:B+1p4AeZ0
密を避けて自然ある所に出かければいいだけ
風景なんかいくらでも撮れるだろ
2022/01/22(土) 22:36:24.92ID:p0QD6UAi0
例えば下地が白の撮影ボックスに、黒いマット調な被写体を撮ろうとしたら
黒潰れしたような黒い写真になってしまいます
被写体を肉眼で見ればライトもあたって質感もわかるのですが、写真で取ると質感もまったくありません
この問題はどうやって解決すればいいんでしょうか
2022/01/22(土) 22:40:15.80ID:p0QD6UAi0
補足です
黒い被写体の隣には白い箱も置いているので、その両方を上手に撮ることはできるんでしょうか
2022/01/22(土) 23:00:11.99ID:2O71REA10
まずHDRはそのための機能なのでオンにする事
次に出来れば入射式露出計で露出を決定する事
なんだけど
普通現像ソフトで調整効くだろ
2022/01/22(土) 23:31:59.66ID:p0QD6UAi0
Lightroomで黒レベルを下げたらそれっぽくなりました
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-jImu)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:11:35.26ID:y9KPYEOx0
白飛び黒潰れが少なくなるようにヒストグラム見ながら撮る
2022/01/23(日) 09:18:00.96ID:WuxVlCFgM
そもそも何のモードで撮ってるんだ
2022/01/23(日) 09:24:03.47ID:+ICHJ4zG0
Mです
2022/01/23(日) 12:43:45.89ID:FGnn2Gx1a
Mでなんで白に露出持ってかれんだ?
vividとかにしてんじゃないの?

ストロボもないのか?
2022/01/23(日) 20:41:37.04ID:zIsCTZh+0
明暗差の限界もあるだろうけど、黒い被写体に露出合わせておけば、ほぼ粗撮ったあとでどうにでもなるでは?
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/24(月) 08:35:56.19ID:o/3mXUSO0
>>618
RAWで撮ってる?JPEGだとどうやっても限界ある。
(JPEGでもDROで大分よくなり場合もあるが)
ISO感度を無駄に上げないようにして、RAWで暗部の持ち上げ明部を落として見てどの程度まで情報残ってるか確認する
その上でガンマ等調整しながら全体がうまく収まる設定し、メリハリなくなった分を
黒レベルなんかで調整して仕上げる。

で、これでもダメならマスクで部分補正かHDRだろうね。
2022/01/28(金) 20:53:01.83ID:Vzx5Sy/S0
いつ在庫枯れてねあがるの?
2022/01/30(日) 15:19:50.03ID:CEo0k5eK0
もうバッタ屋以外で在庫ないやろ
値も上がってるし…
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e7a-N12R)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:35.57ID:Rjo0Q0Rq0
価格COMだとすでに初値を上回ってんじやね?
2022/01/30(日) 18:34:33.67ID:+oDKZfDla
そろそろ売り時じゃね?
2022/01/30(日) 18:47:36.17ID:Quxz/2r+M
空売りできたらいいな
2022/01/30(日) 21:08:23.44ID:CEo0k5eK0
中古はα7IV初ロットでの買い替え組がマップやキタムラにだしたのがだぶついてるみたいね
2022/01/31(月) 05:58:15.54ID:TxoKgCSy0
α74と比較すると機能差がありすぎるからなぁ
コンパクトさに最大のメリットを見出す人用だからね
2022/01/31(月) 07:11:52.76ID:kXAzkkKd0
7cに加え7iv買ったんだが、機能差あり過ぎ、操作性違い過ぎで、上手く使い分けしたり2台体制組んだりできずにいる。レンズも7c活かすのはサードパーティの軽いレンズ、7IV活かすのは純正の重いレンズ、何か違うマウントのカメラ買ったみたいだ。
2022/01/31(月) 12:30:06.45ID:iPIC6EH3a
>>635
レンズ使い分け、気のせいだ。
2022/02/01(火) 10:38:31.97ID:XnxD7/xq0
>>635
で結局どっちがレギュラー?α7iv欲しすぎるけどあのデカさだけがどうもなぁ。α7cの機動力ったらRX100M7に毛が生えた感覚だからなあ
2022/02/01(火) 11:07:25.97ID:XXdgQ/gs0
>>637
俺は7W来て速攻で7c手放したわ
サイズなんて結局はレンズだから然程変わらないよ。
めちゃコンパクトな単焦点しか使わないなら7cでも良いと思うけど。

ちょっとしっかりしたレンズ使うなら7Wのグリップ感が必要。
結局は持ちやすくて手が疲れないから
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tiJL)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:38:41.73ID:9YdqK1m9a
二台持ちでなければcでなくてもいける
2022/02/01(火) 13:39:36.23ID:3JZtOYEX0
7IVは2回りくらいゴツいと思うが、、
2022/02/01(火) 13:46:17.58ID:kI9C+DtBr
W買ってとりあえずCも残してるが今の所出番無いわ
2022/02/01(火) 14:21:59.26ID:XXdgQ/gs0
まぁオレの場合は手がデカイのもあって7cをまともに持てなかったからな
本体買ってすぐにスモーリグのLプレート買った。
それでも満足出来なくてシリコンハンドル付きのケージに替えた。
弊害として上面のダイヤルが使いづらくなってしまった。

そしてなにより7Wと同じぐらいの大きさになっちゃったんだよね…
2022/02/01(火) 14:42:04.84ID:kDSj+/CjM
手のサイズって人によって全然違うもんな
結婚指輪でも男性で10号位の奴もいれば20号越える奴もいるし

カメラにグリップ感という感覚分からないが、少なくとも俺は400g未満のレンズでα7C使ってて持ちにくさは感じた事ない
2022/02/01(火) 14:50:02.44ID:cuW3dBXcM
しっかりしたレンズの時はレンズの方を持っちゃうから、さほど本体のグリップ感は必要としないわ
コンパクトな単焦点使うには7IVじゃ本体デカくて
出かける時などに防湿庫からはどうしても7Cを取ってしまう
なかなか普段撮りで7IVを持ち出す機会がないよ
2022/02/01(火) 15:29:28.75ID:CX+lCIMt0
小型軽量が売りだったはずのソニーも
キヤノンやニコンと変わらない大きさや重さになってきてるよね
そうなると7Cは大きさを言い訳にできるけど
他のシリーズはグリップのホールド性の悪さは設計のせいになりそう
2022/02/01(火) 19:25:04.39ID:JDF3n70IM
登山やってると7Cの小ささがホントありがたい
2022/02/01(火) 20:07:19.51ID:vfQcCXAE0
サムグリップ付けたが、サイズ変わらず安定感がめちゃ増したわ
2022/02/02(水) 00:14:44.39ID:sP4c2xs+M
xperia 1 iii買ったわ
649名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:49:56.26ID:OmLZ7rR700202
7Cを他のフルサイズαの代替にするのはそれは無理があるだろ。
あのサイズを第一理由にして選ぶカメラでしょ。

自分も普段は9IIだけど、何かのついでに持って行くときはオールドレンズや小ぶりな
レンズつけて7C持って行く。これは今まだとRX100系やNEX-5系のお仕事だったんだけど
やっぱりフルサイズを持ち出す魅力には勝てず、これらの出番はほぼなくなった。
650名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:52:21.20ID:OmLZ7rR700202
あと個人的にレンズのサイズ的にはタムロンの28-200までは許容範囲
28-200でも9とかにつけるより軽いし、コンパクトに感じる。
それ以上はまずつけることはないかな。。
2022/02/02(水) 07:53:50.63ID:Iw5KwBhJr0202
9Uに28200着けるって何かもったいない気がする
めっちゃ便利なのはわかるけどさ
2022/02/02(水) 07:54:48.74ID:lMupZDkg00202
>>650
うんうん、そうだね
ところでこのスレは初めてかな?
ゆっくりして行ってくれ
2022/02/02(水) 08:49:33.55ID:71L4Cc0800202
7cと7ivを並用しようとすると操作性の違いがあり過ぎてイライラするわ。7cに7ivのメニュー、静止画動画切り替え、露出補正ダイヤル付けたモデル欲しいわ。
2022/02/02(水) 09:48:04.49ID:sPbNSmlX00202
NDフィルター忘れて白飛びしまくった
655名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0H2e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:05:48.48ID:w+C2a1NqH0202
>>651
なんで?別にカジュアルに撮りたいときだってあるでしょ。
それしかもってないならアレだけど。
2022/02/02(水) 11:54:53.74ID:P3duQA2fd0202
みんな7C嫌いなんだな(´・ω・`)
上位のα持ってる人が大きさから来る操作性とかで叩くの意味不明
買う前にわかるやろ
俺はEVFの直近にストラップ付けるところがあるのだけが不満(買う前に(略
657名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW c55f-k9bM)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:00:13.61ID:qd483Nvh00202
ショルダーバックに放り込める大きさというのが良い。良いカメラ持ってても持ち出さなきゃ意味ないからね。
ガッツリ機材を持ち歩くのが苦にならないって人が持つようなカメラではないわな。
658名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spbd-8lDA)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:05:29.52ID:8/yM/psup0202
自分はα7W買ってcは手放すつもりだったけど、結局α7Wの方を売ってしまった。
やっぱりあのサイズ感は唯一無二だし、自分の使い方だと、それほどα7Wの優位性は感じられなかった。。
2022/02/02(水) 12:06:20.20ID:DhXQ9LByM0202
>>651
レンズ交換式なんだからええやろ?
2022/02/02(水) 12:30:36.57ID:qkMuaZ9+00202
本当の一般人なんだけど、気の迷いで7IV買ったけど
コンデジの延長で買った7Cは家出る時は必ず車に積むんだけど
7IVはやっぱりちょっと大きくて、いつ使うのこのカメラって
目的を持って写真を撮らない俺には必要なかった、そろそろフリマで処分を考えてる
2022/02/02(水) 12:43:47.61ID:OuhBLzwAa0202
てかそこまで大きさ変わらんだろ…
2022/02/02(水) 12:51:01.72ID:eDy08iPSM0202
いやそれが登山や自転車移動だと全然違うんだよ。
車移動なら気にならんかもしれんけど
663名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM2e-N12R)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:52:11.30ID:HG+oLLppM0202
サイズよりもRTTの最安フルサイズカメラとして選択したんだけど、α7Cの選択理由は皆コンパクトのみだよね。
正直7Vファームアップで搭載されてたら間違いなくV買ってた。
2022/02/02(水) 13:26:14.45ID:DhXQ9LByM0202
>>661
わかるよ俺は
必ず使うなら変わらないけど鞄に入れて一回もシャター切らずに帰って来たとか3枚しか取らなかったとしても後悔のないサイズってあるやん
7-4は使わなきゃなんでこんなの持ってたんだろうって思うけど頭がフラットで鞄に収納しやすい7-cならまあええか
とりあえず持ってくかとなる
とりあえず鞄に入れとく折りたたみ傘みたいなもんだな
2022/02/02(水) 13:32:29.45ID:Ri4HIYGFM0202
俺は肩がこるから、フルサイズに移行する前からカメラにレンズ付けた状態で○○○gまでと自分の基準があるから、カメラは軽い方がいい。カメラ軽い分レンズの幅拡がるし

流石に望遠必要な時だけはしょうがないけど
2022/02/02(水) 13:44:13.08ID:j4miRt6Sd0202
観光地でぱちぱちスマホで撮ってる小蠅をこいつで追い払ってる
667名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0H2e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:01:42.08ID:w+C2a1NqH0202
>>664
そう、特にEVFのでっぱりが鞄にいれたときに収まりに結構差がでるんだよね。
これは両方つかって持ち出した実感だからまちがいない。
で、そう思わないなら別にどっちでもいいというか7IVにすればいいんじゃないの?

RTTの有無の差とかで7IIIでなく7Cえらんだのなら文句いわずにつかうしかないよね。
7IVがもうすぐ出るのはわかってたんだから。
2022/02/02(水) 14:26:34.15ID:fkHVpX/9a0202
7Cを初めてみた時の感想。
何これ、デカっ。分厚っ!

7系、9系、6000系いくつも買ったが。
7C小さいか?

7Cを持ち出すのは軽いから、小さいから。
大きなレンズは使わないよね。
なんで買ったの?
aps-cでいいやん。

撮りたい写真もない。
勿体無い。
2022/02/02(水) 14:56:57.97ID:DIh6dMd5a0202
いやふら
2022/02/02(水) 15:00:25.62ID:2a5qNIEKd0202
7cはキットレンズと一緒に手軽に持ち出せる
7ivに7cのキットレンズは何か違う気がする
7iv持ってないけどw
2022/02/02(水) 16:33:45.85ID:OpvmuSIh00202
カメラのサイズや重量の感じ方って人それぞれだからね
α7Cとα74で選べるのは良い事だ
2022/02/02(水) 16:43:59.20ID:fmz2NgoYM0202
>>671
もっと殺伐と罵り合おうぜ
2022/02/02(水) 17:27:05.58ID:zy2lsGH700202
>>667
ホント、軍艦部があるのとないのは大きな違いだよな

α7Sからα7Vに乗り換えたが、この微妙なサイズの差が持ち歩くのに抵抗で、α7V売ってα7Cにした
674名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0H2e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:33:21.99ID:w+C2a1NqH0202
>>668
あなたは6000系でいいやん。
ただ他の人もそうでないというだけの話。
撮りたい写真がないのはあなたの話。
2022/02/02(水) 17:58:23.27ID:jA5mtOKz00202
7Ciiは背面全体モニターにして
スマホ並みにモニター大きくして欲しいな
中途半端にボタンとEVF要らないし
タッチ操作専用にして欲しい
2022/02/02(水) 18:28:08.80ID:jlvDJ1Kwa0202
なんか昔スマホと合体するアルファあったよな
2022/02/02(水) 18:35:25.76ID:RMvFLOp6M0202
EVFなしのはα7cUとしてではなくフルサイズ版VLOGCAMとして出てくる予感
2022/02/02(水) 18:43:05.06ID:bn8MrPqh00202
自動サンシェードが欲しい
679名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0H2e-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:08:58.34ID:w+C2a1NqH0202
>>675
EVFはあれでいいから絶対のこしてほしい。
オールドレンズ使ったりそういうこともふくめればないと選択肢からはずれる。
2022/02/02(水) 20:16:00.31ID:iBaFg1qga0202
>>674
それ何が必要なんだ?
それが知りたいわ。
軽いのがよい。
画質関係なしに小さいキットレンズ。
少し大きくなると持ち出せない。
なんで7c?
aps-cで小型で明るいレンズとか使う方がいいだろうらや。
2022/02/02(水) 20:28:23.60ID:9pjq6p5000202
>>680
フルサイズに使いたいレンズがあるからでは?
2022/02/02(水) 20:37:24.63ID:oqdSYbuiM0202
APS-Cはレンズ選ぶ時にフルサイズなら焦点距離もF値もそのままなのになぁと思う訳じゃん
APS-C買ったことないから分からないけど
コンデジからレンズ交換出来るの欲しいなでレンズ選びからの7Cになった
意見が割れるのは、下から7Cの人と上から7Cの人の違いじゃない
2022/02/02(水) 20:46:01.15ID:nT6UP7Mc00202
それ言い出すとフォーサーズや1インチコンデジで良いとなるわけで
フルサイズでこのコンパクトサイズが全て
2022/02/02(水) 20:51:34.80ID:rGhVyuRl00202
>>677
EVFなしはマジやめてくれ。
本当にEVFないカメラなんかスマホでカメラ撮った方がマシレベル
685名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW ea7d-YDZj)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:53:22.77ID:Hk376Gc300202
わかるEVFは今のままでええわ
2022/02/02(水) 20:55:08.40ID:nT6UP7Mc00202
EVFほしい派は40代以上
2022/02/02(水) 20:57:51.93ID:scrz+HuL00202
何で小さいレンズ=キットレンズ限定になるんだ…
sel55f18くらいなら全然バランス悪くないぞ
aps-cでこのレンズの描写出せんのだからaps-cと比べるのはナンセンスすぎる
2022/02/02(水) 21:02:02.96ID:AJADUAoBa0202
>>681
小さくないと持ち出せないんでしょ?

F値も焦点距離は同じ。

50mmで75mm風に写るけど、焦点距離は変わらないし。
フルサイズに75mmがあったら、50mmのボケ量より多いけど。50mwトリミングしてるんだから。50mmで考えたらいい。

画質がー、ボケガーって、ボケる大きいレンズは持ち出せないんだよね?
小さくて、持ち出せて。
ならapsの方がレンズも選べて、もっと小さい。

知らずに買いました。ってだけじゃない?
2022/02/02(水) 21:06:48.03ID:YGZ0Bu7z00202
そんなに怒らんでもw
何か順位付けするの好きなんだろうな〜って思う
690名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:15:04.70ID:OmLZ7rR700202
>>688
ちげーよ、いろいろ買ってそこにたどり着いたんだよ。
でそう思う人とそう思わない人がいるのは当然で、なんでも自分の尺度に収めないで欲しいわ
691名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:18:10.15ID:OmLZ7rR700202
>>686
そうだろうね。で、それの何が問題なの?
購入金額考えるとそこのボリュームは無視できんだろ。
2022/02/02(水) 21:43:11.90ID:HRkY2bya00202
EVF無しで7Cより後100g軽くして
アクティブ手振れ載せて4K60P対応で
α5として15万で出してくれたら
即効買うわ
2022/02/02(水) 21:48:56.88ID:6UoHQODM00202
7Cはディスコンで構わない
メニューもカラーサイエンスも古いし
7C2出たら7W売ってもいい
694名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:56:03.73ID:OmLZ7rR700202
4K60P対応で15万ねぇ。。
2022/02/02(水) 21:58:52.64ID:OpvmuSIh00202
α5ってホントに出るかねぇ
α7cとの立ち位置微妙だからどっちかになりそう
2022/02/02(水) 22:00:29.46ID:OpvmuSIh0
α5出すならα7cより少し軽量
手ぶれ補正無し、4K30p、ブリージング補正
手ブレ補正はCatalist Browseで宜しく
こんな感じか
2022/02/02(水) 22:11:31.36ID:71L4Cc080
7c使っていて、
・露出補正ダイヤルが知らない内に動いてた
・センサー剥き出しだから、すぐにホコリが付着、ブロアーで取れずにクリーニングすることに
・動画静止画の切り替えや動画のモード切り替え操作が面倒
・4k30pで1.24倍クロップされてしまう
・カタリストで補正に相当手間隙かかる
などなどちょっとイライラする問題が4ivではことごとく改善されてるんだよね。
確かに重さと軍艦部形状では7cだけど、7IVは相当優れているから、これはこれで捨てがたい。
2022/02/02(水) 22:29:03.91ID:9pjq6p500
>>688
何でそんなしつこくα7Cを否定したいのか分からないけど
使いたいレンズってそんな机上の空論や数値で選ぶもんじゃないでしょ
カタログスペックではなく描写が好きだからとかで選ぶもんじゃいの?
2022/02/02(水) 23:13:03.24ID:nT6UP7Mc0
バリアングル否定チルト派も40代以上
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de43-eoKn)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:22:31.89ID:aAb1GsTK0
>>676
最近QX-1を買い直したら俺がホントに求めてたα7Cはコイツだったと気付いたわ。
フルサイズ版で出し直して欲しい
2022/02/02(水) 23:37:24.21ID:bfstVQfoa
バリアングルは三脚固定してじっくり撮るなら便利だが、機動性重視のこいつには合ってないと思うがな
2022/02/02(水) 23:51:56.99ID:nT6UP7Mc0
三脚固定してじっくり撮るのも40代以上
ジンバルで動画撮るのが若い世代
2022/02/02(水) 23:53:46.16ID:rGhVyuRl0
これにGmasterレンズとか付けてる人見るとアホやと思う
2022/02/03(木) 00:10:17.24ID:qZ1MOk4U0
1535gm買いました
M4も買ったけど
2022/02/03(木) 00:12:45.36ID:qZ1MOk4U0
訂正 1635gm
2022/02/03(木) 00:34:43.03ID:m0HfKIpFM
SEL24F14GM普通に付けてるけどアホなのか?
コンパクトで明るく登山の星録りに最高なんだけど
2022/02/03(木) 02:25:02.91ID:a6G2ufAt0
好きなレンズ使えば良い。十分な性能のあるカメラなんだし。
>>703は撮り鉄構図に囚われてるような愚かな人間なんだから無視しとけ。
2022/02/03(木) 07:23:33.02ID:iuROKgrp0
14GM、24GM、35GMあたりはコンパクトで7Cともバランスいいわ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ada-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/03(木) 07:29:52.51ID:yqRTHZZE0
結局若い人としてくくってるのはyoutuber向けの動画優先のカメラが欲しいんでしょ?
だから小型軽量はマスト、EVFいらない、バリアンが良いとかなるんだろうね。
で、そこを突き詰めるとなるとそれはZV-E10のフルサイズ版なんじゃね?
FX-3がそれに近いのだろうが高くて買えないだろうw
で、それは別に否定もしないしソニーの大事な顧客だと思う。

ただコンパクトなフルサイズ機としての需要はある。
写真機としての要求スペックも7Cには入ってる。
しかし若者全部がそうなわけではないし、そちらを40台以上と括られてもね。。
2022/02/03(木) 07:42:19.59ID:uo+4GTXJM
俺も写真メインだけどEVFはよっぽどの事ないと使わないしバリアン開きっぱなしで写真撮るぞ
バリアン開きっぱなしが不恰好に最初は思ったけど、今は慣れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況